JP2008022107A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008022107A
JP2008022107A JP2006190005A JP2006190005A JP2008022107A JP 2008022107 A JP2008022107 A JP 2008022107A JP 2006190005 A JP2006190005 A JP 2006190005A JP 2006190005 A JP2006190005 A JP 2006190005A JP 2008022107 A JP2008022107 A JP 2008022107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
setting information
forming apparatus
image output
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006190005A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Okuda
真也 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006190005A priority Critical patent/JP2008022107A/ja
Publication of JP2008022107A publication Critical patent/JP2008022107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複合機などの画像形成装置において、印刷処理、電子文書化処理、電子メール送信処理、FAX送信処理などの複数の処理を行う場合に、画像読み込み操作を1度で済ませ、処理時間を短縮する。
【解決手段】USBメモリや画像形成装置本体などに複数の画像出力処理を行う設定情報を保存し、原稿読取後にその保存情報に従って一連の画像出力処理を行う。
【選択図】図1

Description

一度の原稿読取動作において複数の画像出力処理動作を実行可能な画像形成装置に関する。
印刷装置においてスキャナのような画像読み取り部で読み取った画像データを印刷したり、USBフラッシュメモリのような記憶媒体に所定の形式のデータ(例えばPDF(Portable Document Format))を保存したり、電子メールのような情報送信部で電子メールアドレスにPDFを添付して送信することが実現されている。
しかしながら、上記従来技術では、画像を読み取った後の処理を2つ以上同時に行いたい場合、ユーザにとって操作のステップ数が多くなるだけでなく、非常に煩雑となる問題がある。また、各種設定を毎回設定しなおす必要があることもユーザに煩わしさを感じさせる原因となる。
従来技術として、複数の印刷条件を記録したファイルをメモリカードに記憶させておき、所望の印刷条件をメモリカードから読み出して容易に印刷条件を設定することが可能なプリンタがある(特許文献1参照)。
また、FAX受信の際に、紙原稿とPDFファイルを並行して生成し、送信の際には前記PDFファイルを送信原稿として利用可能なFAX装置がある(特許文献2参照)。
しかし、特許文献1の方法では、印刷条件の設定を行うだけで画像形成装置における複数の画像出力機能を一度の画像読込により行うことは出来ない。
また、特許文献2の方法では、FAX受信時の紙出力とPDFファイルの同時生成にのみ対応しているだけで、複合機などの画像形成装置における原稿の読取後に複数の画像出力機能を処理させることには対応していない。
特開2003−175657号公報 特開2004−88708号公報
解決しようとする問題点は、複合機などの画像形成装置において、一度の原稿読み取りの後に、印刷処理、電子文書化処理、電子メール送信処理、FAX送信処理などの複数の処理を実行させることができなかった点である。
原稿を読み取る原稿読み込み手段と画像出力処理に関する設定情報を保存する設定情報保存手段と読み取った原稿を画像出力処理する複数の画像出力手段とを有する画像形成装置において、前記設定情報保存手段は、原稿を読み取った後に画像出力手段による複数の出力処理を選択的に行うことを可能にする画像出力処理に関する設定情報を備え、前記画像出力手段は、前記原稿読み込み手段による原稿読み込みの後、前記設定情報保存手段の設定情報により画像出力処理を行うことを最も主要な特徴とする。
原稿を読み取る原稿読み込み手段と画像出力処理に関する設定情報を保存する設定情報保存手段と読み取った原稿を画像出力処理する複数の画像出力手段とを有する画像形成装置において、前記設定情報保存手段は、原稿を読み取った後に画像出力手段による複数の出力処理を選択的に行うことを可能にする画像出力処理に関する設定情報を備え、前記画像出力手段は、前記原稿読み込み手段による原稿読み込みの後、前記設定情報保存手段の設定情報により画像出力処理を行うことを最も主要な特徴とするため、画像読み込み後に複数の処理を行う場合、画像読み込み操作を1度で済ませることができ、処理時間を大幅に短縮することが可能となった。また、毎回特定の利用方法に特化した使い方をする場合には、設定情報を保存しておくことで操作パネルなどからの毎回の画像出力処理の設定を更新する必要がなくなった。
複合機などの画像形成装置において、一度の原稿読み取りの後に、印刷処理、電子文書化処理、電子メール送信処理、FAX送信処理などの複数の処理を実行させることができなかったという問題点をUSBメモリなどに設定情報を保存し、原稿読取後にその保存情報に従って一連の画像出力処理を行うことにより実現した。
[構成]
図1は、本発明の実施例に係わる画像形成装置のブロック構成図である。
画像形成装置101は、操作パネル111、スキャナ113、コントローラ115、画像データ変換部117、エンジン119(印刷エンジン)、USBホストI/F121、ネットワークI/F123、モデム125からなる。
操作パネル111は、ユーザが画像形成装置の操作を入力したり、またユーザに画像形成装置の状態を表示したりする。ユーザは操作パネル111を用いて、画像形成装置101の原稿読取後の複数の処理を設定することが可能である。
スキャナ113は、原稿読み込み手段であり、スキャナ台上におかれた原稿を読み取る。
コントローラ115は、CPU(Central Processing Unit)と半導体メモリや磁気ディスクなどの記憶装置と周辺機器制御回路からなり、画像形成装置101の各機能部の制御を行う。
画像データ変換部117は、スキャナ113で読み取った原稿をPDF(Portable Document Format)に変換したり、印刷エンジン119で印刷するためにビットマップデータに変換したりする。
エンジン(印刷エンジン)119は、印刷のための機構部であり、画像データ変換部117で変換されたビットマップデータを印刷する。
USBホストI/F121は、USBデバイスとのインターフェースであり、例えば、USBメモリ151と接続して、USBメモリに複数の画像処理の設定情報を保存したり、USBメモリ151に保存されている複数の画像処理の設定情報を読込んだりする。
この設定情報には、印刷の有無、USBメモリへの印刷の有無、電子メール送信の有無、印刷枚数、USBメモリ内の保存場所、送信手段、電子メールアドレス、ファクシミリ番号、保存データの種類などが対象となる。
これとは別にUSBメモリ内のPDFファイル出力設定情報を保存可能でもよい。この設定情報は自動読み込みや手動読み込み、保存データ一括印刷設定などを対象とする。
また、USBメモリ151中に読込んだ原稿を電子文書化してPDF(Portable Document Format)ファイルにしたものを保存することが可能となっている。
ネットワークI/F123は、ネットワークとの間で通信を行うためのインターフェースであり、ホストPC201とネットワークを通して接続し、ホストPC201からの印刷データの受信を行ったりする。
モデム125は、FAX送受信を行うための装置であり、公衆交換電話網と接続して、FAXの送受信を行う。
[フローチャート]
図2のフローチャートを用いて動作の流れについて説明する。
図2(A)は、画像形成装置101を用いてUSBメモリに複数の画像出力処理の設定情報を保存する過程のフローチャートである。
S11で、画像形成装置101の操作パネル111を用いて、ユーザは原稿読み込み後にどの画像出力処理を行うかを指定する。例えば、原稿読み込み後にエンジン119を用いて原稿の複写を行い、原稿を電子文書化してUSBメモリ151に保存し、電子メールとして指定アドレスに送信し、指定の送信先にFAX送信を行うなどの一連の画像出力処理を設定することができる。
S13で、前記S11で入力された複数の画像出力処理をUSBメモリ151に書き込んで保存する。
以上で複数の画像出力処理の設定の動作を終了する。
次に図2(B)のフローチャートを用いて、画像形成装置の原稿読み込み動作から複数の画像出力処理の一連の動作を説明する。
S21で、ユーザが操作パネル111からスキャン開始の操作を実行する。
S23で、操作パネル111からのスキャン開始動作の通知をコントローラ115に行う。
S25で、コントローラ115は、USBホストI/F121を通して、上記のS13で書き込まれた複数の画像出力処理の設定情報をUSBメモリ151から読込む。
S27で、コントローラ115は、前記設定情報の読込が終了すると操作パネルにスキャン準備OKの表示を行う。
S29で、スキャナ113より原稿の読み込みを行う。
S31で、スキャナ113から画像データ変換部117にスキャンされた原稿のデータを受け渡す。
S33で、スキャナで読込まれたデータを描画データに変換する。
S35で、画像出力処理の設定情報に従って画像データを各機能部に受け渡す。
S37で、画像出力処理の設定情報に画像印刷実行が含まれているかどうかを判断する。含まれている場合は、動作をS39に移行し、エンジン119で原稿データを印刷する。含まれていない場合は、画像印刷を行わないで動作をS41に移行する。
S41で、画像出力処理の設定情報に電子文書化の実行が含まれているかどうかを判断する。含まれている場合は、動作をS43に移行し画像データ変換部117で原稿データをPDF(Portable Document Format)に変換する。変換されたPDFファイルは、画像形成装置101本体内の記憶装置かまたは、USBメモリ151に保存する。電子文書化の実行が含まれていない場合は、電子文書化を行わず動作をS45に移行する。
S45で、画像出力処理の設定情報に電子メール送信の実行が含まれているかどうかを判断する。含まれている場合は、動作をS47に移行しコントローラ115がネットワークI/F123を通して電子メールを送信する。含まれていない場合は、電子メール送信を行わず動作をS49に移行する。
S49で、画像出力処理の設定情報にFAX送信の実行が含まれているかどうかを判断する。含まれている場合は、動作をS51に移行しコントローラ115がモデム125を通してFAXを送信する。含まれていない場合は、FAX送信を行わず動作を終了する。
以上により一連の複数の画像出力処理を終了する。
[実施例の効果]
以上の方法によって、画像読み込み後に複数の処理を行う場合にも画像読み込み動作を一度で済ませることができ、処理時間を大幅に短縮することが可能となった。
また、特定の利用方法に特化した使い方をする場合(例えば複数の特定相手先にFAX送信すると共に特定枚数の複写を行う)は、USBメモリに設定情報を保存しておくことで、毎回操作パネルで設定を更新する必要が無くなった。
[その他]
本実施例では、画像形成装置に接続した可搬性メモリであるUSBメモリに画像出力処理の設定情報を保存したが、可搬性メモリはUSBメモリ以外のリムーバブルディスクなどでも良い。また、画像形成装置本体内の記憶装置に保存しても良い。
または上記の本体接続されたUSBメモリなどの可搬性メモリと画像形成装置本体内の両方に保持して、どちらかを優先して選択させても良いし、どちらかを指定して選択させても良い。
本実施例では、電子文書化の方法としてPDFファイル形式で保存する方法をとったが他の形式(例えばTIFF(Tagged Image File Format)など)であってもよい。
画像形成装置の機能ブロック図である(実施例1)。 画像形成装置の動作のフローチャートである(実施例1)。
符号の説明
101 画像形成装置
113 スキャナ(原稿読み込み手段)
115 コントローラ(画像出力手段、電子メール送信手段、FAX送信手段)
117 画像データ変換部(画像出力手段、電子文書化手段)
119 エンジン(画像出力手段、印刷手段)
151 USBメモリ(設定情報保存手段)

Claims (4)

  1. 原稿を読み取る原稿読み込み手段と
    画像出力処理に関する設定情報を保存する設定情報保存手段と
    読み取った原稿を画像出力処理する複数の画像出力手段と
    を有する画像形成装置において、
    前記設定情報保存手段は、原稿を読み取った後に画像出力手段による複数の出力処理を選択的に行うことを可能にする画像出力処理に関する設定情報を備え、
    前記画像出力手段は、前記原稿読み込み手段による原稿読み込みの後、前記設定情報保存手段の設定情報により画像出力処理を行う
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置であって、
    前記複数の画像出力手段が、印刷手段、電子文書化手段、電子メール送信手段、FAX送信手段を含む
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または2の画像形成装置であって、
    前記設定情報保存手段は、前記画像出力処理に関する設定情報を前記画像形成装置本体内の記憶装置かまたは、前記画像形成装置に接続された可搬性メモリに保存する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3の画像形成装置であって、
    前記可搬性メモリがUSBメモリである
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2006190005A 2006-07-11 2006-07-11 画像形成装置 Pending JP2008022107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190005A JP2008022107A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190005A JP2008022107A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008022107A true JP2008022107A (ja) 2008-01-31

Family

ID=39077766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190005A Pending JP2008022107A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008022107A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004460A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2010004351A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc データ処理装置
JP2010109885A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US8861026B2 (en) 2011-11-29 2014-10-14 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004351A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc データ処理装置
US8498006B2 (en) 2008-06-20 2013-07-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data processing apparatus including external memory storage of designation information
JP2010004460A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2010109885A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US8411292B2 (en) 2008-10-31 2013-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing system, and control method for image data transmission
US8891097B2 (en) 2008-10-31 2014-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing system, and control method executing processing according to process definition file
US8861026B2 (en) 2011-11-29 2014-10-14 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
JP2008022107A (ja) 画像形成装置
EP1519558B1 (en) Image processing apparatus
US8064652B2 (en) Image processing apparatus and control method for printing image sized according to determined face area
JP2007013378A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
US7395957B2 (en) Image processing apparatus
JP5500883B2 (ja) 画像読取装置及びその制御方法とそのプログラム
JP4914477B2 (ja) 画像処理装置
TWI549472B (zh) 影像複製方法以及使用該方法之事務機與文件處理系統
JP2010022046A (ja) 画像処理装置
JP4617882B2 (ja) 複合機
JP5326882B2 (ja) 画像処理装置
JP4416168B2 (ja) 画像形成装置
JP5315919B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP2004274499A (ja) 画像形成装置およびファクシミリ受信システム
JP2010018000A (ja) マルチファンクションプリンター及び画像処理制御方法
JP2011061329A (ja) 画像形成装置
JP2009151548A (ja) カメラダイレクト印刷機能を持つ画像形成装置
JP2007004247A (ja) 画像処理装置
JP2007019836A (ja) 画像出入力システム、画像出入力方法、及び原稿読み取り装置
JP2008154139A (ja) ファクシミリ
JP2005198177A (ja) 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
JP2005064644A (ja) 画像処理装置
JP2009200539A (ja) 画像処理装置
JP2010219901A (ja) 画像処理装置