JP2008016465A - 小型部品取出装置 - Google Patents
小型部品取出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008016465A JP2008016465A JP2006182930A JP2006182930A JP2008016465A JP 2008016465 A JP2008016465 A JP 2008016465A JP 2006182930 A JP2006182930 A JP 2006182930A JP 2006182930 A JP2006182930 A JP 2006182930A JP 2008016465 A JP2008016465 A JP 2008016465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding jig
- small component
- small
- chuck
- chuck means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
【解決手段】上面に粘着面を有し、粘着面に小型部品Cの底面を粘着保持する保持治具5と、保持治具5に保持された小型部品Cの対向する二側面を挟持する一対の爪部12dを有するチャック手段と、チャック手段を爪部12dの開閉方向と平行に移動させるチャック移動手段と、粘着面がチャック手段の移動方向を向くように、保持治具5を水平軸を中心として傾ける保持治具傾動手段とを備え、爪部12dが小型部品Cを挟持した後、チャック手段を移動させる前または移動と同時に、保持治具5を傾ける。
【選択図】図5
Description
他の目的は、前記小型部品取出装置を用いて取り出された小型部品に対して負荷試験を実施できる高温負荷試験装置を提供することにある。
保持治具の傾動軸心が小型部品の底面から離れた位置にあると、保持治具を傾けたとき、粘着面が小型部品の底面に対して垂直方向に離れ、爪部と小型部品との間ですべりが生じる可能性がある。これに対し、保持治具の傾動軸心を粘着面と接している小型部品の底面の一方の側縁(特に、チャック手段の移動方向と逆側の側縁)付近とした場合には、小型部品の底面の一方の側縁を支点として粘着面が回転するので、爪部と小型部品との間にすべりを発生させずに、隙間を発生させることができる。そのため、チャック手段を水平移動させた時に小型部品を粘着面から簡単に引き離すことができる。
チャック手段が爪部をアクチュエータにより機械的に開閉作動させる構造としてもよいが、構造が複雑になるだけでなく、アクチュエータの動作による振動が発生する可能性がある。これに対し、チャック手段をピンセットで構成すれば、構造が簡単で、不要な振動も発生しない。
つまり、ピンセットを逆作用ピンセットとすることで、操作部をアクチュエータで閉じることで、爪部を開くことができ、挟持力はピンセット自身のばね弾性により設定できる。
この実施例で用いられる小型部品Cとは、チップ型のセラミックコンデンサやチップ抵抗、チップインダクタなどのチップ部品である。
まず、図5の(a)のように、保持治具5の上面(粘着面)5aに小型部品Cの底面を粘着保持しておく。このとき、チルトテーブル3の傾動軸心Pが、小型部品Cの底面の一方の側縁と一致するように保持しておく。次に、保持治具5上に爪部12dを開いた状態で降下させ、爪部12dを小型部品Cの両側に位置させる(図5の(b)参照)。次に、爪部12dを閉じ、爪部12dで小型部品Cの二側面を挟持する(図5の(c)参照)。
また、チャック装置は、実施例のようなピンセットを用いた例に限らず、小型部品の対向する二側面を挟持する一対の爪部を有するものであれば、いかなる構造のチャック装置を用いてもよい。
前記実施例では、保持治具5全体がシリコーンゴム等の弾性体で形成された例を示したが、硬質基板の上面にだけ弾性体が設けられた保持治具であってもよい。この保持治具5を何らかの方法でチルトテーブル3の上面に固定すればよい。
前記実施例では、保持治具を静止させた状態でチャック手段をその爪部の開閉方向と平行に移動させる例を示したが、保持治具が傾動した後にチャック手段に対して水平移動してもよい。要するに、チャック手段と保持治具とが相対的に水平移動できるものであればよい。
2 スライドテーブル
3 チルトテーブル
4 傾動用アクチュエータ
5 保持治具
5a 粘着面
8 はんだ層
9 溶融はんだ
10 チャック装置
11 二軸ガイド
12 ピンセット(チャック手段)
12a 根元部
12b 操作部
12c 交差部
12d 爪部
13 開閉チャック
14 AEセンサ
C 小型部品
Claims (6)
- 上面に粘着面を有し、前記粘着面に小型部品の底面を粘着保持する保持治具と、
前記保持治具に保持された前記小型部品の対向する二側面を挟持する一対の爪部を有するチャック手段と、
前記チャック手段を前記爪部の開閉方向と平行に移動させるチャック移動手段と、
前記粘着面が前記チャック手段の移動方向を向くように、前記保持治具を水平軸を中心として傾ける保持治具傾動手段と、
前記爪部が前記小型部品を挟持した後、前記チャック手段を移動させる前または移動と同時に、前記保持治具を傾けるよう前記保持治具傾動手段を作動させる制御手段と、を備える小型部品取出装置。 - 前記保持治具傾動手段は、前記小型部品の底面であってチャック手段の移動方向と逆側の縁部付近を軸心として、前記保持治具を傾けることを特徴とする請求項1に記載の小型部品取出装置。
- 前記保持治具は細長い板状であり、前記保持治具傾動手段は保持治具の長手方向に沿った軸を中心として傾けるものであり、前記小型部品は前記保持治具の長手方向に沿って一列に配列されていることを特徴とする請求項1または2に記載の小型部品取出装置。
- 前記チャック手段は、金属材料により一体形成されたピンセットを備え、前記ピンセット自身のばね弾性により前記小型部品を挟持することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の小型部品取出装置。
- 前記ピンセットは、根元部と、根元部から二股状に別れた操作部と、操作部の先端側に位置し、互いに交差する交差部と、交差部の先端側に位置し、小型部品を挟持する爪部とを有し、前記操作部を対向方向に操作することで、前記爪部が開くように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の小型部品取出装置。
- 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の小型部品取出装置により取り出された前記小型部品が、前記チャック手段で挟持されたまま浸漬される高温液体槽と、浸漬時に発生する小型部品からの振動を、前記チャック手段を介して検出するアコースティックエミッションセンサと、をさらに備えたことを特徴とする高温負荷試験装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182930A JP4735443B2 (ja) | 2006-07-03 | 2006-07-03 | 小型部品取出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182930A JP4735443B2 (ja) | 2006-07-03 | 2006-07-03 | 小型部品取出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008016465A true JP2008016465A (ja) | 2008-01-24 |
JP4735443B2 JP4735443B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=39073236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006182930A Active JP4735443B2 (ja) | 2006-07-03 | 2006-07-03 | 小型部品取出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4735443B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014154826A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Toshiba Corp | 半導体製造装置 |
CN104900562A (zh) * | 2014-03-07 | 2015-09-09 | 株式会社东芝 | 半导体制造装置及半导体制造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04350538A (ja) * | 1991-05-28 | 1992-12-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 半田耐熱性試験装置 |
JPH05335787A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-17 | Shinko Kagaku Kogyo Kk | 電子部品用トレイ、粘着部付き電子部品用トレイ及び電子部品マウンター |
JPH06107331A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-19 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 板状物のハンドリング方法 |
JP2004082239A (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 微小部品把持装置 |
-
2006
- 2006-07-03 JP JP2006182930A patent/JP4735443B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04350538A (ja) * | 1991-05-28 | 1992-12-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 半田耐熱性試験装置 |
JPH05335787A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-17 | Shinko Kagaku Kogyo Kk | 電子部品用トレイ、粘着部付き電子部品用トレイ及び電子部品マウンター |
JPH06107331A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-19 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 板状物のハンドリング方法 |
JP2004082239A (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 微小部品把持装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014154826A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Toshiba Corp | 半導体製造装置 |
CN104900562A (zh) * | 2014-03-07 | 2015-09-09 | 株式会社东芝 | 半导体制造装置及半导体制造方法 |
JP2015170746A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 株式会社東芝 | 半導体製造装置及び半導体製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4735443B2 (ja) | 2011-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5734278B2 (ja) | キャリア基板から基板を分離するための装置及び方法 | |
JP4637861B2 (ja) | 電子素子を検査・回転させる装置 | |
JP6300136B2 (ja) | プローバ | |
TWI415167B (zh) | A bonding method, a bonding device, and a joining system | |
TW200849459A (en) | Substrate attracting device and substrate transfer apparatus | |
EP2515322A1 (en) | Pair of substrate holders, method for manufacturing device, separation device, method for separating substrates, substrate holder, and device for positioning substrate | |
JP4735443B2 (ja) | 小型部品取出装置 | |
KR20210020767A (ko) | 워크의 확인 방법, 및, 가공 방법 | |
JP2009141081A (ja) | 半導体ウェーハ表面検査装置 | |
JP2016146416A (ja) | 基板処理方法および基板処理システム | |
JP2018058154A (ja) | 切断装置および切断手段の装着方法 | |
JP6055536B2 (ja) | ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための方法およびデバイス | |
JP7296835B2 (ja) | ウェーハの処理方法、及び、チップ測定装置 | |
TWI853092B (zh) | 晶圓之處理方法以及晶片測量裝置 | |
JP2000228440A (ja) | 監視回路付基板保持装置 | |
JP6938738B2 (ja) | チップ部品転写装置 | |
CN109887855A (zh) | 晶圆键合力测量装置、解键合装置以及键合晶圆检测装置 | |
JPH11223590A (ja) | 自動試験機用搬送つかみ具 | |
JP6752250B2 (ja) | ツール高さ調整装置およびこれを備えたチップ部品転写装置 | |
JP2002221474A (ja) | 薄膜引張試験装置 | |
KR20110039763A (ko) | 프로브카드 자동클리닝시스템 | |
TW201724342A (zh) | 支持體分離裝置及支持體分離方法 | |
JP2018058153A (ja) | 切断装置および切断手段の装着方法 | |
JP3239479B2 (ja) | 液晶パネルの接続装置および接続方法 | |
CN112449681A (zh) | 剥离把持装置、剥离检查装置以及超声波振动接合系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4735443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |