JP6055536B2 - ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための方法およびデバイス - Google Patents

ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6055536B2
JP6055536B2 JP2015238401A JP2015238401A JP6055536B2 JP 6055536 B2 JP6055536 B2 JP 6055536B2 JP 2015238401 A JP2015238401 A JP 2015238401A JP 2015238401 A JP2015238401 A JP 2015238401A JP 6055536 B2 JP6055536 B2 JP 6055536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing foil
sealing
foil
magazine
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016118544A (ja
Inventor
マルクス・ヘーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2016118544A publication Critical patent/JP2016118544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055536B2 publication Critical patent/JP6055536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/041Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • B01L3/50825Closing or opening means, corks, bungs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2807Feeding closures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0403Sample carriers with closing or sealing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0403Sample carriers with closing or sealing means
    • G01N2035/0405Sample carriers with closing or sealing means manipulating closing or opening means, e.g. stoppers, screw caps, lids or covers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、ラボラトリオートメーションシステム(laboratory automation system)内で閉じ要素(closing element)を取り扱うための方法およびデバイスに関する。本発明はさらに、ラボラトリオートメーションシステムに関する。
ラボラトリオートメーションシステムは、複数の分析前(pre−analytical)ステーション、分析ステーションおよび/または分析後(post−analytical)ステーションを備え、人体から取得される試料、例えば血液、唾液、スワブ(swab)および他の標本が処理される。一般に、試料を含む試験管を提供することが知られている。処理前、試験管は、通常、取り外し可能なプラグまたはストッパで蓋をされる。試料を処理するためには、試験管が開封される。処理後または処理中、試料の汚染を防止するためにおよび/または試験管内部で試料を保管するために、開封された試験管が再び閉じられる。試験管を再び閉じるために、閉じ要素が提供される。試験管を適切に閉じるためには閉じ要素を正確に取り扱うことが必要となる。
しがって、本発明の目的は、ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うのを改善するための方法およびデバイスを提供することである。
第1の態様によれば、ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための方法が提供され、閉じ要素が、第1の表面および反対の第2の表面をそれぞれ形成する少なくとも2つの層を有する密封ホイルであり、これらの層は少なくとも1つの材料特性が異なり、この方法が、密封ホイルの向きを特定するために第1の表面および第2の表面のうちの少なくとも1つの表面上の上記材料特性を決定するステップを含む。
一実施形態では、一方の層がもう一方の層の上に被覆物として設けられるかまたはもう一方の層に直接に取り付けられる。他の実施形態では、密封ホイルが第1および第2の層を備え、第1の層および第2の層が少なくとも1つの第3の層によって接続される。
密封ホイルにより、試験管が気密的に密封され得る。しかし、上側表面および下側表面または側面で異なる材料特性を有する密封ホイルにより試験管を適切に密封するためには、試験管の上で適切な向きとなるように密封ホイルを配置することが必須となる。試験管に対して密封ホイルを接着するためのデバイスによっては、向きが不正確である場合に接着デバイスまたは密封デバイスが損傷する可能性もある。少なくとも1つの表面上の材料特性を決定することにより、密封ホイルの向きを自動で特定することが可能となる。
一実施形態では、材料特性が定量的に決定される。好適な実施形態では、材料特性が定性的に決定され、結果が2値信号である。一実施形態の向きは光信号化および/または音響信号化され、ならびに/あるいは、誤差検出の場合、ラボラトリオートメーションシステムが少なくとも部分的に停止され、および/または、エラーリカバリプロセス(error−recovery process)が開始される。光信号化および/または音響信号化を行うことを目的としてならびに/あるいは適切なエラーリカバリプロセスを開始することを目的としてこのような2値信号の後処理を行うことは容易に実施される。
一実施形態では、密封ホイルは第1の表面および第2の表面のうちの少なくとも一方をアクセス可能とする状態で保管デバイス内で保管され、アクセス可能な表面上で上記材料特性が決定される。決定デバイスが、保管デバイスから密封ホイルを取り出すために設けられるピックアップデイバス内に組み込まれ得る。好適な実施形態では、決定デバイスは保管デバイス内に組み込まれる。両方の実施形態で、密封ホイルを保管デバイス内で維持しながら、その使用前に、向きが特定され得る。一実施形態では、保管デバイスから取り出された密封ホイルを、試験管に対して密封ホイルを接着するための接着デバイスまたは密封デバイスを備えるステーションまで移送するために、例えばグリッパまたは吸引デバイスなどのピックアップデバイスが設けられる。他の実施形態では、ピックアップデバイスは密封デバイスの一部であり、ピックアップデバイスは、密封動作を引き起こすための例えば加熱要素を装備する。保管デバイスから密封ホイルを取り出す前またはその最中に向きが適切であることが確認され得ることから、向きが不適切である場合、ピックアップデバイスは、不適切な向きを有する密封ホイルを捨てるように、動作することができる。
好適な実施形態では、複数の密封ホイルがマガジン内で積層され、取り出しのために、第1の表面または第2の表面が露出(present)されている状態で、複数の密封ホイルのうちの1つの密封ホイルがアクセス可能であり、上記材料特性が露出されている表面上で決定され、つまり、アクセス可能な密封ホイルの露出されている第1または第2の表面上で決定される。密封ホイルはマガジンから1つずつ取り出され、好適な実施形態では、不適切な向きの密封ホイルを処理するのを一切回避するように、各密封ホイルの露出されている表面の上記材料特性が決定される。
決定される材料特性は当業者によって選択されてよい。表面で決定されることになる可能性のある材料特性としては、例えば、反射率または色などの光学特性、熱伝導率などの熱的特性がある。
好適な実施形態によれば、閉じ要素が、第1の表面を形成する非導電性層と、第2の表面を形成する導電性層とを有する密封ホイルであり、密封ホイルの向きを特定するために、第1および第2の表面のうちの少なくとも1つの表面上の導電性が決定される。好適な実施形態では、具体的にはアルミニウムホイルの層である金属層と、粘着層または接着層として機能する第2の層とを備える密封ホイルが試験管を密封するのに使用され、試験管に対して密封ホイルを接着するために熱が加えられる。金属層が導電性を有し、対して、粘着層または接着層は非導電性であり、つまり、絶縁性を有する。測定される材料特性は導電性である。
好適な実施形態では、導電性は導通試験によって決定される。この目的のため、2つの電極が第1の表面および/または第2の表面上に配置される。導通試験により導電性が定性的に決定され、この導通試験の結果は2値信号である。不適切な向きの密封ホイルを使用することを回避するために、この2値信号が適切に処理され得る。
密封ホイルは、次の密封プロセスで取り扱われるのに適する任意の向きで保管または積層され得る。好適な実施形態では、密封ホイルは、密封ホイルを適切に取り扱うために導電性層が露出されるように配置され、露出されている表面上で導電性が決定される。好適な実施形態では、導通を試験するために、露出されている表面上に2つの電極が配置される。密封ホイルが不適切な向きで露出されている場合、電流の遮断が検出される。
第2の態様によれば、ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うためのデバイスが提供され、閉じ要素が、第1の表面および反対の第2の表面をそれぞれ形成する少なくとも2つの層を有する密封ホイルであり、これらの層は少なくとも1つの材料特性が異なり、このデバイスが、密封ホイルの向きを特定するために第1の表面および第2の表面のうちの少なくとも1つの表面上の上記材料特性を決定するための決定デバイスを備える。
決定デバイスは、不適切な向きの密封ホイルを自動で検出するのを可能にする。決定デバイスの設計は、決定されることになる材料特性と、決定手法とによって決定される。
好適な実施形態では、決定デバイスは材料特性を定性的に決定するように構成される。例えば、決定デバイスは、分析される表面が反射性、特定の色などを有するかどうかを特定するように、構成される。
一実施形態では、保管デバイスが、第1の表面および第2の表面のうちの少なくとも一方をアクセス可能とする状態で密封ホイルを保管するために設けられ、上記決定デバイスが、アクセス可能な表面上の上記材料特性を決定するように構成される。材料特性は一実施形態では、保管デバイスに対して与えられる決定デバイスによって決定される。他の実施形態では、決定デバイスはピックアップデバイスに統合される。好適な実施形態では、決定デバイスは保管デバイス内で統合される。
好適な実施形態では、保管デバイスはマガジンであり、このマガジン内で複数の密封ホイルが積層され、複数の密封ホイルのうちの1つの密封ホイルが取り出しのためにアクセス可能であり、第1の表面または第2の表面が露出されている。決定デバイスは露出されている表面上の材料特性を決定するように構成される。
密封ホイルを保管するためのマガジンは、ピックアップデバイスおよび/または密封ホイルに適合する設計を有することができる。
好適には、密封ホイルはマガジン内で垂直カラム(vertical column)を形成するように積層され、最も下の密封ホイルが取り出しのためにアクセス可能であり、マガジンが、密封ホイルのカラムを支持するための少なくとも2つの支持表面を備え、また支持表面のうちの少なくとも1つの支持表面が決定デバイスの測定点として配置される。この場合の支持表面は、マガジン内で重力に逆らって密封ホイルを保持するのに使用され、また、測定点としても使用される。
好適な実施形態では、閉じ要素は、第1の表面を形成する非導電性層と、第2の表面を形成する導電性層とを有する密封ホイルであり、決定デバイスが、密封ホイルの向きを特定するために、第1および第2の表面のうちの少なくとも1つの表面上の導電性を決定するように構成される。
好適な実施形態の測定デバイスが、導通試験により導電性を決定するための導通試験器を備える。導通試験器は、好適な実施形態では、それぞれの表面が導電性であるかどうかを決定するために第1の表面または第2の表面に接触するように配置される2つの電極を備える。密封ホイルがマガジン内で保持されて垂直カラムを形成するように積層される場合、一実施形態では、電気的に絶縁される、マガジンの2つの別個の支持表面および/または2つの別個の領域が電極として使用される。
好適な実施形態では、密封ホイルを適切に取り扱うために、密封ホイルが露出される導電性層を有するように構成され、決定デバイスが、露出されている表面上の導電性を決定するように構成される。具体的には、好適な実施形態では、決定デバイスは、露出されている表面で導通試験を実行するように構成される。向きが正確である場合、露出されている表面が導電性を有し、電流が検出される。向きが不適切である場合、露出されている表面が非導電性であり、電流が阻止される。
密封ホイルの向きが不適切であることを検出したときに適切に対応するのを可能にするために、一実施形態では、ピックアップデバイスがそのような密封ホイルを捨てるように構成される。別法としてまたは加えて、他の実施形態では、密封ホイルの向きを光信号化または音響信号化するための信号化デバイスが設けられ、ならびに/あるいは、誤差検出の場合にラボラトリオートメーションシステムを少なくとも部分的に停止させるようにおよび/またはエラーリカバリプロセスを開始するように構成されるエラーリカバリ手段が設けられる。
第3の態様によれば、複数の分析前ステーション、分析ステーションおよび/または分析後ステーションを備えるラボラトリオートメーションシステムが提供され、このラボラトリオートメーションシステムが、上記ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための上記方法を実行するための手段、および/または、上記ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための上記デバイスを備える。
以下では、図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。これらの図面を通して、同じ要素は等しい参照符号によって示される。
複数の密封ホイルを保管するためのマガジンと、取り出された密封ホイルとを示す斜視図である。 図1のマガジンを示す断面図である。
図1および2は、それぞれ、複数の密封ホイル2を保管するマガジン1の斜視図および断面図である。図1では、取り出された密封ホイル2がさらに示される。密封ホイル2は、試験管(図示せず)をラボラトリオートメーションシステム(やはり図示せず)内で再び蓋をするまたは再び閉じるのに使用される。
図1および2に示される例示のマガジン1は、ラボラトリオートメーションシステム(図示せず)のステーションまたはフレームに対してマガジンを設置するように構成されるベースボディ10を備える。示されるマガジン1は、傾斜壁要素12および保持ピン14をさらに備える。複数の密封ホイル2がマガジン1内で積層されて垂直カラムを形成する。マガジン1の中に密封ホイル2を挿入するために、保持ピン14が取り外される。
図の実施形態では、密封ホイル2は円形状を有する。マガジン1のベースボディ10が密封ホイル2の形状に適合する貫通開口部を有し、それにより、密封ホイル2がベースボディ10を通って移動することおよびベースボディ10の底側でマガジン1から取り出されることが可能となる。マガジン1内で重力に逆らって密封ホイル2を保持するために、少なくとも2つの支持表面16がベースボディ10の底側に設けられる。図の実施形態では、支持表面16がベースボディに対してねじ留めされる。他の固定手段も可能である。
最も下の密封ホイル2が、例えば、吸引デバイス(図示せず)として設計されるピックアップデバイスによって取り出され、密封ホイル2は弾性的に歪ませられてマガジン1から解放される。
マガジン1から取り出された密封ホイル2は、試験管(図示せず)を密封するために密封デバイスまたは冠着デバイス(図示せず)によって使用される。一実施形態では、マガジンから密封ホイル2を取り出して、その取り出した密封ホイル2を密封デバイスまたは冠着デバイスに供給するためのピックアップデバイスが設けられる。他の実施形態では、密封デバイスは、マガジン1から密封ホイル2を取り出すためにピックアップデバイスに少なくとも部分的に統合される。
密封ホイル2が、可視の第1の表面20と、反対の第2の表面22とを形成する少なくとも2つの層を有する。密封ホイル2は、第1の表面20と第2の表面22との間に追加の層を包含することができる。第1の表面20および第2の表面22を形成する層は少なくとも1つの材料特性が異なる。図の実施形態では、第1の表面20を形成する層が非導電性層であり、対して、第2の表面22を形成する層は導電性層である。
マガジン1から取り出される前では、密封ホイル2は、最も下の密封ホイル2の第1の表面20および第2の表面22のうちの一方を露出させる状態つまり覆い隠さない状態で、保持される。この露出されているつまり覆い隠されていない表面は本出願の文脈では露出されている表面24と称される。
異なる材料特性の第1の表面20および第2の表面22を有する密封ホイル2が適切な向きで試験管上に配置される場合にのみ、適切に密封することが可能となる。
本発明によれば、密封ホイル2の向きを特定するために、第1の表面20および第2の表面22のうちの少なくとも1つの表面上の材料特性が決定される。より具体的には、図の実施形態では、最も下の密封ホイル2の露出されている表面24の導電性が導通試験によって決定される。
この目的のため、図の実施形態では、第1の電極31および第2の電極32を備える決定デバイス3が設けられ、これらの電極31、32が最も下の密封ホイル2の露出されている表面24に接触する。
露出されている表面24が導電性層を備える第2の表面22であるように密封ホイル2が構成される場合、電流が流れる。露出されている表面24が非導電性層を備える第1の表面20であるように密封ホイル2が構成される場合、電流は阻止される。それぞれの電気回路の状態を評価することにより、マガジン内の最も下の密封ホイル2の向きが特定され得る。最も下の密封ホイル2が取り出された後、次の密封ホイルが電極31および32に接触し、この密封ホイル2の向きが特定され得るようになる。このようにして、決定デバイス3により、取り出す前の各密封ホイル2の向きを特定することが可能となる。
好適な実施形態では、試験管を閉じるのに密封ホイル2を適切に使用するために、密封ホイル2は、非導電性の第1の表面20を上向きにするように構成され、つまり、導電性の第2の表面が露出されている表面24となる。
図の実施形態では、決定デバイス3がマガジン1に統合され、支持表面16が電極31、32として使用され、それにより構成をコンパクトすることが可能となる。この目的のため、ベースボディ10が非導電性材料から作られる。他の実施液体では、決定デバイスがピックアップデバイスに統合され、および/または、材料特性を決定するためにマガジン1に対して与えられる別個のデバイスとして設計される。

Claims (15)

  1. ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための方法であって、前記閉じ要素が、第1の表面(20)および反対の第2の表面(22)をそれぞれ形成する少なくとも2つの層を有する密封ホイル(2)であり、前記層は少なくとも1つの材料特性が異なり、前記密封ホイル(2)の向きを特定するために前記第1の表面(20)および前記第2の表面(22)のうちの少なくとも1つの表面上の前記材料特性を決定するステップを含む方法。
  2. 前記材料特性が定性的に決定される、請求項1に記載の方法。
  3. 複数の密封ホイル(2)がマガジン(1)内で積層され、取り出しのために、前記第1の表面(20)または前記第2の表面(22)が露出されている状態で前記複数の密封ホイル(2)のうちの1つの密封ホイルがアクセス可能であり、前記材料特性が露出されている表面(24)上で決定される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記閉じ要素が、前記第1の表面(20)を形成する非導電性層と、前記第2の表面(22)を形成する導電性層とを有する密封ホイル(2)であり、前記密封ホイル(2)の向きを特定するために、前記第1の表面(20)および前記第2の表面(22)のうちの少なくとも1つの表面上の導電性が決定される、請求項1、2または3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記導電性が導通試験によって決定される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記密封ホイル(2)を適切に取り扱うために、前記密封ホイル(2)が前記導電性層を露出させるように配置され、前記導電性が前記露出されている表面(24)上で決定される、請求項4または5に記載の方法。
  7. ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うためのデバイスであって、前記閉じ要素が、第1の表面(20)および反対の第2の表面(22)をそれぞれ形成する少なくとも2つの層を有する密封ホイル(2)であり、前記層は少なくとも1つの材料特性が異なり、前記密封ホイル(2)の向きを特定するために前記第1の表面(20)および前記第2の表面(22)のうちの少なくとも1つの表面上の前記材料特性を決定するための決定デバイス(3)を備えるデバイス。
  8. 前記決定デバイス(3)が前記材料特性を定性的に決定するように構成される、請求項7に記載のデバイス。
  9. マガジン(1)が提供され、その中に複数の密封ホイル(2)が積層され、取り出しのために、前記第1の表面(20)または前記第2の表面(22)を露出されている状態で複数の密封ホイル(2)のうちの1つの密封ホイルがアクセス可能であり、前記決定デバイス(3)が、露出されている表面(24)上の前記材料特性を決定するように構成される、請求項7または8に記載のデバイス。
  10. 前記密封ホイル(2)が前記マガジン(1)内で垂直カラムを形成するように積層され、最も下にある密封ホイル(2)が取り出しのためにアクセス可能であり、前記マガジンが、前記密封ホイル(2)の前記カラムを支持するための少なくとも2つの支持表面(16)を備え、前記支持表面(16)のうちの少なくとも1つの支持表面が前記決定デバイス(3)の測定点として配置される、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記閉じ要素が、前記第1の表面(20)を形成する非導電性層と、前記第2の表面(22)を形成する導電性層とを有する密封ホイル(2)であって、前記決定デバイス(3)が、前記密封ホイル(2)の向きを特定するために、前記第1の表面(20)および前記第2の表面(22)のうちの少なくとも1つの表面上の導電性を決定するように構成される、請求項7から10までのいずれか一項に記載のデバイス。
  12. 前記測定デバイス(3)が、導通試験により前記導電性を決定するための導通試験器を備える、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記導通試験器が、前記表面の前記導電性を決定するために前記第1の表面(20)または前記第2の表面(22)のうちの一方に接触するための2つの電極(31、32)を備える、請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記密封ホイルを適切に取り扱うために、前記密封ホイル(2)が露出される前記導電性層を有するように構成され、前記決定デバイス(3)が、前記露出されている表面(24)上の前記導電性を決定するように構成される、請求項11、12または13に記載のデバイス。
  15. 複数の分析前ステーション、分析ステーションおよび/または分析後ステーションを備えるラボラトリオートメーションシステムであって、請求項1から6までのいずれか一項に記載の方法を実行するための手段、および/または、請求項7から14までのいずれか一項に記載のデバイスを備える、ラボラトリオートメーションシステム。
JP2015238401A 2014-12-18 2015-12-07 ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための方法およびデバイス Active JP6055536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14199002.8 2014-12-18
EP14199002.8A EP3035060B1 (en) 2014-12-18 2014-12-18 Method and device for handling a closing element in a laboratory automation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016118544A JP2016118544A (ja) 2016-06-30
JP6055536B2 true JP6055536B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=52272871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238401A Active JP6055536B2 (ja) 2014-12-18 2015-12-07 ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための方法およびデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9810651B2 (ja)
EP (1) EP3035060B1 (ja)
JP (1) JP6055536B2 (ja)
CN (1) CN105807075B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK178973B1 (en) * 2015-02-06 2017-07-17 Cedrex As Turn-secure rack

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594410B1 (fr) 1986-02-19 1988-12-09 Lyonnaise Bouchage Procede de prepositionnement d'opercules sur le goulot des recipients sur lesquels ils doivent etre thermoscelles et dispositif pour sa mise en oeuvre
US4816110A (en) * 1987-08-31 1989-03-28 Montreal Milling Cutter Co., Inc. In-line sealer
NL8901626A (nl) * 1989-06-27 1991-01-16 Thomassen & Drijver Inrichting voor het uitstoten van verkeerd geoerienteerde deksels uit een continue stroom.
US6585163B1 (en) * 2000-08-21 2003-07-01 Xerox Corporation Encoded sheet material and system for processing
US6582138B1 (en) * 2000-08-21 2003-06-24 Xerox Corporation Authenticated sheet material
SG129992A1 (en) * 2001-08-13 2007-03-20 Micron Technology Inc Method and apparatus for detecting topographical features of microelectronic substrates
JP4205914B2 (ja) * 2002-08-27 2009-01-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP4370155B2 (ja) * 2003-12-05 2009-11-25 株式会社ファブリカトヤマ 容器用蓋部材供給装置
US8609198B2 (en) * 2004-07-21 2013-12-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pharmaceutical dose form with a patterned coating and method of making the same
JP2009168761A (ja) * 2008-01-19 2009-07-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 検体前処理装置
EP2446966B1 (en) * 2009-06-25 2014-01-29 Shinichiro Kakuda Lid array and microtube array set including same
EP2431747B1 (en) * 2010-09-20 2013-10-23 F. Hoffmann-La Roche AG Instrument and process for the storing and/or processing of liquid sample
US8564851B2 (en) * 2011-10-25 2013-10-22 Honeywell Asca Inc. Scanner belt load and stretch compensation control system
CN102435614B (zh) 2011-12-06 2013-09-25 爱普科斯科技(无锡)有限公司 一种盖子反向的筛别系统
US9568414B2 (en) 2012-08-09 2017-02-14 Tecan Trading Ag Microplate reader with lid lifter for microplates
CH706811A1 (de) * 2012-08-09 2014-02-14 Tecan Trading Ag Mikroplatten-Reader mit Deckelabheber für Mikroplatten.
JP6190168B2 (ja) * 2013-06-04 2017-08-30 キヤノン株式会社 合焦方法、合焦装置、露光方法、およびデバイス製造方法
CN105637112B (zh) * 2013-10-02 2018-03-13 爱信精机株式会社 金属质感皮膜的制造方法以及车辆用门外手柄
US9291588B2 (en) * 2014-03-31 2016-03-22 Eastman Kodak Company System for forming aligned patterns on a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
EP3035060A1 (en) 2016-06-22
EP3035060B1 (en) 2017-09-06
CN105807075B (zh) 2018-03-20
CN105807075A (zh) 2016-07-27
US20160178550A1 (en) 2016-06-23
JP2016118544A (ja) 2016-06-30
US9810651B2 (en) 2017-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946549B2 (ja) 輸送装置、試料分配システム、および実験室自動化システム
US9812344B2 (en) Wafer processing system with chuck assembly maintenance module
KR20170137613A (ko) 도금 장치, 기판 홀더, 도금 장치의 제어 방법, 및 도금 장치의 제어 방법을 컴퓨터에 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기억 매체
JP2006194599A (ja) 剥離試験装置
JP6055536B2 (ja) ラボラトリオートメーションシステム内で閉じ要素を取り扱うための方法およびデバイス
RU2015129544A (ru) Электрический разъем для подложки, имеющей токопроводящие дорожки
US20170102410A1 (en) Probe position inspection apparatus, semiconductor device inspection apparatus and semiconductor device inspection method
JP5045010B2 (ja) 位置決め手段付き搬送装置
KR950001974A (ko) 프로우브장치 및 그것을 사용한 피검사체의 검사방법
KR102430478B1 (ko) 웨이퍼 검사 방법
KR20100044407A (ko) 파우치 전지셀의 절연성 검사 방법 및 시스템
KR100931327B1 (ko) 반도체 패키지 검사장치의 트레이 회전장치
JP2004151100A5 (ja)
WO2018093863A3 (en) Verifying structural integrity of materials using reactive parameter measurements
CN106574909B (zh) 接触结构主体和使用接触结构主体的生物样本的电测量装置
JP4735443B2 (ja) 小型部品取出装置
KR101367069B1 (ko) 관성센서의 테스트 장치 및 테스트 방법
US9846193B2 (en) Semiconductor package testing apparatus
KR20150054295A (ko) 스크래치 테스트 장치 및 이를 이용한 박막의 접착력 측정 방법
JP2006275816A (ja) 絶縁性部材の検査方法及び検査装置
JPH0366113A (ja) 電解コンデンサのゴム無し検査方法及び装置
US10435187B2 (en) Recapper, laboratory automation system, and method of recapping a sample container
US20050158875A1 (en) Liquid transfer positioning
KR20140020892A (ko) 클램프
JP2018136239A (ja) 電子部品搬送装置及び電子部品検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250