JP2008016218A - プラズマディスプレイパネルの製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008016218A
JP2008016218A JP2006183551A JP2006183551A JP2008016218A JP 2008016218 A JP2008016218 A JP 2008016218A JP 2006183551 A JP2006183551 A JP 2006183551A JP 2006183551 A JP2006183551 A JP 2006183551A JP 2008016218 A JP2008016218 A JP 2008016218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
ink
plasma display
display panel
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006183551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4843392B2 (ja
Inventor
Atsushi Morita
敦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced PDP Development Center Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Advanced PDP Development Center Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced PDP Development Center Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Advanced PDP Development Center Corp
Priority to JP2006183551A priority Critical patent/JP4843392B2/ja
Publication of JP2008016218A publication Critical patent/JP2008016218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843392B2 publication Critical patent/JP4843392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】プラズマディスプレイパネルにおいて、高精細化にも対応し、精度良く蛍光体層を形成できるプラズマディスプレイパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも蛍光体粒子と溶剤とを含む蛍光体インクを用いて蛍光体層を形成するプラズマディスプレイパネルの製造方法において、蛍光体インクを、直径φ300μm以下のノズル24中を100MPa以上の圧力を加えて通過させて蛍光体粒子を分散させる工程を有し、その工程により蛍光体粒子を分散させた蛍光体インクを用いて蛍光体層を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、高精度且つ安価な薄型大画面カラー表示装置に用いられるプラズマディスプレイパネルの製造方法に関するものである。
プラズマディスプレイパネルには、大別して、駆動方法についてAC型とDC型があり、放電形式については面放電型と対向放電型の2種類がある。高精細化、大画面化および製造の簡便性から、現状では、プラズマディスプレイパネルの主流は、3電極構造の面放電型のものである(例えば特許文献1参照)。
面放電型のプラズマディスプレイパネル(以下、PDPとも言う)の構造を、図4に示す。このPDPは、ガラス製の前面基板1と背面基板2とを、その間に放電空間を形成するように対向配置することにより構成されている。
前面基板1上には、表示電極を構成する走査電極3と維持電極4とが互いに平行に対をなして複数形成されている。そして、走査電極3および維持電極4を覆うように誘電体層5が形成され、誘電体層5上には保護層6が形成されている。走査電極3と維持電極4はそれぞれ、透明電極3a、4aと、金属材料からなるバス電極3b、4bとから構成される。前面基板1上に以上の要素が設けられることにより、前面板ユニット7が構成されている。
また、背面基板2上には、絶縁体層8で覆われた複数のデータ電極9が設けられ、その絶縁体層8上には井桁状の隔壁10が設けられている。また、絶縁体層8の表面および隔壁10の側面には蛍光体層11が設けられている。背面基板2上に以上の要素が設けられることにより、背面板ユニット12が構成されている。
上記構成の前面板ユニット7と背面板ユニット12とは、走査電極3および維持電極4とデータ電極9とが交差するように対向配置されており、その間に形成される放電空間には、放電ガスとして、例えばネオンとキセノンの混合ガスが封入されている。蛍光体層11には、放電により赤色、緑色、青色に発光する蛍光体が用いられ、放電により発生する波長の短い真空紫外光によって蛍光体を励起し、赤色、緑色、青色の放電セルからそれぞれ赤色、緑色、青色の可視光を発することによりカラー表示を行っている。
特開2003−243328号公報
現在製品化されているPDPは、放電におけるXeから放出される147nmの真空紫外線によって、セル内に塗布されて赤、緑、青の紫外線励起蛍光体を励起発光させて輝度が得られている。
42インチクラスのPDPの画素レベルは、画素数640×480個、セルピッチ0.43mm×1.29mmである。さらに、近年期待されているフルスペックのハイビジョンテレビの画素レベルは、画素数が1920×1080となり、セルピッチも42インチクラスで0.16mm×0.48mmの細かさになる。したがってセルピッチや1セル当たりの面積が従来のNTSCと比較して小さくなるため、輝度の向上を目指した蛍光体層の高精度形成技術が望まれている。
しかしながら、スクリーン印刷法による蛍光体塗布では、微細なセルおよび大版化により、蛍光体インクを精度良くセル内に充填することが困難であるといった課題がある。これは、高粘度のインクを狭い領域を通して、精度良く塗布することが困難なためである。また、蛍光体と感光性樹脂を用いた蛍光体フォトフィルム法や、蛍光体フォトペースト法では、ある程度精度良く隔壁内に蛍光体を埋め込むことが可能であるが、露光現像工程を3色について行うため、工程時間の長時間化、材料利用効率の問題、現像残渣による後工程への影響等の課題がある。
このような課題を解決できる蛍光体塗布方法として、蛍光体インクを加圧されたノズルより噴射させて所望のパターンを基板上に描画させる、インクジェット法が提案されている。インクジェット法では、蛍光体インクをノズルから連続的に吐出させておき、基板またはノズルを移動させることで、蛍光体パターンを隔壁内に充填する。
しかし、蛍光体と有機バインダーを含んだ液を加圧されたノズルより荷電極空間に噴射させて所望のパターンを隔壁内に付着させるインクジェット法では、ノズル径が細い(0.16mm以下の間隔にインクを入れるためには、ノズル径を0.16mm以下にする必要がある)ため、インク中の凝集物によりノズルに目詰まりが起こりやすく、長時間連続して蛍光体を塗布することが困難である。さらに、従来のインク分散のようにビーズ等のメディアを用いた分散では、蛍光体へのダメージが大きく、蛍光体と樹脂の分散状態を良好にするために過度の混合分散を行うと蛍光体粒子が粉砕してしまったり、蛍光体表面に界面準位が形成されたりして、紫外線により励起発光が効率的に行われず、高い輝度が得難いという課題がある。
本発明は、上記課題を解決するもので、PDPにおいて、高精細化に対応し、精度良く蛍光体層を形成できる製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、前記目的を達成するために、少なくとも蛍光体粒子と溶剤とを含む蛍光体インクを用いて蛍光体層を形成するプラズマディスプレイパネルの製造方法において、前記蛍光体インクを、直径φ300μm以下のノズル中を100MPa以上の圧力を加えて通過させて前記蛍光体粒子を分散させる工程を有し、前記蛍光体粒子を分散させる工程を経た蛍光体インクを用いて前記蛍光体層を形成することを特徴とする。
本発明によれば、少なくとも蛍光体粒子と溶剤とを含む蛍光体インクを用いて蛍光体インクをノズルから連続的に吐出させて蛍光体層を形成することにより、高精細化にも対応し、精度良く蛍光体層を形成することができる。
上記構成の本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法において、前記ノズルを2つ以上設け、前記蛍光体インクを前記2つ以上のノズルを通過させて、通過後の前記蛍光体インクを衝突させることにより、前記蛍光体粒子を分散させることが好ましい。
また、前記蛍光体インク中の固形分を10vol%以下にすることが好ましい。
また、前記蛍光体インクは、体積比で前記蛍光体粒子100に対して10〜50の樹脂成分を含むことが好ましい。
また、膜形成後の前記蛍光体粒子の中心粒径が0.8μm以下であり、最大粒径が1.5μm以下であることが好ましい。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
本実施の形態において、PDPの構造は図4に示したものと同様である。PDPの一方の前面パネル7(図4参照)は、前面ガラス基板1上に走査電極3と維持電極4からなる放電電極とブラックストライプ(図示せず)を形成し、その上を誘電体ガラス層からなる誘電体層5で被覆し、さらに誘電体層5の表面にMgOからなる保護膜6を形成することによって作製される。
本実施の形態では、ブラックストライプは、感光性樹脂を含むブラックストライプ用ペーストを、スクリーン印刷法により前面ガラス基板上に均一に塗布し、乾燥後、露光・現像処理によりパターン形成し焼成することにより形成する。
放電電極は銀電極であって、感光性樹脂を含む電極用ペーストをスクリーン印刷法により前面ガラス基板1上に均一に塗布し、乾燥後、露光・現像処理によりパターン形成し焼成により放電電極を形成する。
誘電体ガラス層は、酸化鉛65重量%、酸化ホウ素15重量%、酸化ケイ素20重量%のガラス組成の粉末を溶媒、樹脂とを混合してペースト化したものをスクリーン印刷法で塗膜を形成し、乾燥後、焼成することにより形成する。また、MgO保護層は、酸化マグネシウムを蒸着することにより形成する。
背面パネル12は、背面ガラス基板2上にデータ電極9を形成し、その上に隔壁10を所定のピッチで形成し、隔壁10間に赤色、緑色、青色の蛍光体により、蛍光体層11を形成することにより作製する。
本実施の形態では、データ電極9は銀電極であって、感光性樹脂を含む電極用ペーストをスクリーン印刷法により前面ガラス基板2上に均一に塗布し、乾燥後、露光・現像処理によりパターン形成し焼成によりデータ電極9を形成する。隔壁10は、スクリーン印刷で隔壁材料の膜を形成したのち乾燥して、感光性樹脂を含むドライフィルムにより露光・現像処理でパターン形成した後、サンドブラストにより掘削し、ドライフィルムを剥離し、焼成することで形成する。
また、蛍光体としては、赤色[YBO3:Eu3+]、緑色[Zn2SiO4:Mn]、青色[BaMgAl1017:Eu2+]のそれぞれの蛍光体粒子を用い、蛍光体インクしたものをインク吐出法によって塗布し、蛍光体層11を形成する。
上述のように作製した前面パネル7と背面パネル12を封着用ガラスを用いて張り合わせた後、パネル内を排気し、Ne−Xeガスを所定の圧力で封入してPDPを作製する。
ここで、蛍光体インクの材料には、蛍光体として、赤色[YBO3:Eu3+]、緑色[Zn2SiO4:Mn]、青色[BaMgAl1017:Eu2+]、樹脂としてエチルセルロースを用い、図3に示す(表1)記載の組成比で混合し、残りの分量を溶剤のα−テルピネオールで調整することにより、蛍光体インクの混合液を作製した。なお、(表1)において、蛍光体固形分が蛍光体粒子の分量を示している。
蛍光体インクの前記樹脂の代替として、ニトロセルロースやヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース系樹脂、ポリブチルアクリレート、ポリメタクリレートなどのアクリル系樹脂や共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラールなどのうち1種、もしくは2種以上を併用した場合でも、同様の結果が得られる。
また、前記溶剤の代替として、β−、γ−テルピネオールなどのテルペン類、エチレングリコールモノアルキルエーテル類、エチレングリコールジアルキルエーテル類、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル類、ジエチレングリコールジアルキルエーテル類、エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、エチレングリコールジアルキルエーテルアセテート類、ジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、ジエチレングリコールジアルキルエーテルアセテート類、プロピレングリコールモノアルキルエーテル類、プロピレングリコールジアルキルエーテル類、プロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、プロピレングリコールジアルキルエーテルアセテート類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、1−ブタノールなどのアルコール類等のうち1種又は、2種類以上を混合したものを用いた場合でも、同様の結果が得られる。
本実施の形態は、上記のようにして作製した蛍光体インクを用いて蛍光体層11を形成する製造方法に特徴を有する。すなわち、上述の蛍光体インクを、直径φ300μm以下のノズル中を100MPa以上の圧力を加えて通過させて分散させる工程を有し、その工程により分散させた蛍光体インクを用いて蛍光体層11を形成する。
そして、分散後の蛍光体インクは、インクジェット装置により、各色を背面板セルに吐出し、100℃で乾燥した後、500℃で焼成し、蛍光体層11を形成する。
図1は、本実施の形態の製造方法において、蛍光体インクを分散する工程を実施するための装置の構成を示す。図1において、21は蛍光体インクを収容したタンク、22はこのタンク21から蛍光体インクを循環させるための循環ポンプ、23は圧力発生器、24はノズルで、これらのタンク21、循環ポンプ22、圧力発生器23、ノズル24により蛍光体インクを分散させる経路を構成している。
すなわち、上述のような混合液である蛍光体インクについて、直径φ300μm以下のノズル24中を、圧力発生器23により100MPa以上の圧力を加えて通過させ、分散させる工程を実施するものである。
また、図2は、蛍光体インクを分散する工程の別の例を実施するための装置の構成を示しており、図2において、図1と同一部分については同一番号を付している。
この図2に示す例では、ノズル24を2つ以上(図2のものは2つ)設けることにより、その2つ以上のノズルによる2系統以上の経路を設け、その2つ以上のノズル24による経路を通過させ、通過後の蛍光体インクを衝突させることにより、分散させるものである。なお、このノズル24は、図1に示す例と同様、直径φ300μm以下のもので、また圧力発生器23により100MPa以上の圧力を加えて通過させるように構成されている。
この図1に示すノズルの1系統による分散の工程を設けた場合と、図2に示すノズルの2系統による分散の工程を設けた場合について、ノズル径、圧力発生器による圧力を変化させたときの蛍光体インクの評価を行った。具体的実施例におけるノズル径、圧力については、(表1)に記載の通りである。
なお、(表1)においては、分散後の評価として、蛍光体粒子の粒度分布(装置:マイクロトラックHRA)と沈降性(固液分離開始時間)を評価した。すなわち、インク安定性の基準として、粒度分布については、中心粒径:0.8μm以下、最大粒径1.5μm以下、沈降性については4時間以上を条件とし、この条件を満たすものを「○」、満足しないものを「×」とした。
この(表1)から明らかなように、本発明によれば、蛍光体インクのインク安定性が良好で、この結果、高精細化に対応し、精度良く蛍光体層を形成することができる。
以上のように本発明によれば、高精細化に対応し、精度良く安定的に蛍光体層の形成が可能であり、高精細PDPを実現する上で有用である。
本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイパネルの製造方法を実施するための装置の一例を示す構成図 本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイパネルの製造方法を実施するための装置の他の例を示す構成図 本発明の一実施の形態により得られた蛍光体インクの安定性を評価する測定結果を示す表 プラズマディスプレイパネルの構成を示す分解斜視図
符号の説明
21 タンク
22 循環ポンプ
23 圧力発生器
24 ノズル

Claims (5)

  1. 少なくとも蛍光体粒子と溶剤とを含む蛍光体インクを用いて蛍光体層を形成するプラズマディスプレイパネルの製造方法において、前記蛍光体インクを、直径φ300μm以下のノズル中を100MPa以上の圧力を加えて通過させて前記蛍光体粒子を分散させる工程を有し、前記蛍光体粒子を分散させる工程を経た蛍光体インクを用いて前記蛍光体層を形成することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  2. 前記ノズルを2つ以上設け、前記蛍光体インクを前記2つ以上のノズルを通過させて、通過後の前記蛍光体インクを衝突させることにより、前記蛍光体粒子を分散させる請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  3. 前記蛍光体インク中の固形分を10vol%以下にする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  4. 前記蛍光体インクは、体積比で前記蛍光体粒子100に対して10〜50の樹脂成分を含む請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  5. 膜形成後の前記蛍光体粒子の中心粒径が0.8μm以下であり、最大粒径が1.5μm以下である請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。

JP2006183551A 2006-07-03 2006-07-03 プラズマディスプレイパネルの製造方法 Expired - Fee Related JP4843392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183551A JP4843392B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183551A JP4843392B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008016218A true JP2008016218A (ja) 2008-01-24
JP4843392B2 JP4843392B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39073053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183551A Expired - Fee Related JP4843392B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4843392B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134289A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Konica Minolta Advanced Layers Inc 蛍光体塗布装置および発光装置の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926128A (ja) * 1982-08-05 1984-02-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 分散液滴の製造装置
JPH0840712A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 炭素系導電体粉末分散液の製造方法
JPH11319618A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Seiji Kagawa 固液混合流体の破砕・分散装置
WO2000020108A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-13 Karasawa Fine Co., Ltd. Procede pour produire des dispersions de fines particules
JP2000123732A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2003346650A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc プラズマディスプレイパネル用蛍光体ペーストの製造方法、無機蛍光体分散物の製造方法及びプラズマディスプレイパネル用蛍光体ペースト
JP2006249402A (ja) * 2004-10-29 2006-09-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光体ガラス材料
JP2007332172A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujifilm Corp 輝尽性蛍光体含有塗布液の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926128A (ja) * 1982-08-05 1984-02-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 分散液滴の製造装置
JPH0840712A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 炭素系導電体粉末分散液の製造方法
JPH11319618A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Seiji Kagawa 固液混合流体の破砕・分散装置
WO2000020108A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-13 Karasawa Fine Co., Ltd. Procede pour produire des dispersions de fines particules
JP2000123732A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2003346650A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc プラズマディスプレイパネル用蛍光体ペーストの製造方法、無機蛍光体分散物の製造方法及びプラズマディスプレイパネル用蛍光体ペースト
JP2006249402A (ja) * 2004-10-29 2006-09-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光体ガラス材料
JP2007332172A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujifilm Corp 輝尽性蛍光体含有塗布液の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134289A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Konica Minolta Advanced Layers Inc 蛍光体塗布装置および発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4843392B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6855196B2 (en) Ink for a display panel and method for producing plasma display panel using the ink
JP3296301B2 (ja) 蛍光体層の形成方法及びそれを用いたプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2001283734A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその背面板
JP4843392B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3870718B2 (ja) インクジェット法用蛍光体及び蛍光体インキ
JP4589980B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH11185635A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3341698B2 (ja) ガス放電パネル
JP2000262944A (ja) 蛍光体塗布ノズルおよび蛍光体層の形成方法
JP4412862B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその形成方法
JP3395775B2 (ja) 蛍光体インクの塗布装置
KR100710334B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법
JP2013127901A (ja) 画像表示装置の製造方法
KR100730474B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 제조용의 격벽형성 조성물
KR100698157B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 제조 방법
JPH11233020A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマディスプレイパネル
KR20070099271A (ko) 형광체 페이스트 조성물, 그로부터 제조된 형광체층 및이를 포함하는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005332602A (ja) 面放電型表示デバイス
JP2011124112A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2013127902A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2004335339A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2000277012A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2012233145A (ja) プラズマディスプレイ用蛍光体ペースト
JP2012195188A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2012094308A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees