JP2008015626A - 昇降機アンケート情報収集システム及びその制御方法 - Google Patents

昇降機アンケート情報収集システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008015626A
JP2008015626A JP2006183726A JP2006183726A JP2008015626A JP 2008015626 A JP2008015626 A JP 2008015626A JP 2006183726 A JP2006183726 A JP 2006183726A JP 2006183726 A JP2006183726 A JP 2006183726A JP 2008015626 A JP2008015626 A JP 2008015626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
questionnaire
elevator
information
image display
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006183726A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemiki Yokote
秀幹 横手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006183726A priority Critical patent/JP2008015626A/ja
Publication of JP2008015626A publication Critical patent/JP2008015626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】昇降機に備えられた画像表示機を使用して各種アンケートを実施することができる昇降機アンケート情報収集システムを得る。
【解決手段】画像表示機5を備えた昇降機4の昇降機情報が格納された昇降機情報データベース7と、昇降機4の画像表示機5を使用してアンケートを実施したい依頼者から、インターネット2を介してアンケート実施要求を受け付け、アンケート実施要求に基づき昇降機情報データベース7に格納された昇降機情報を検索して依頼者が指定したアンケート条件に適合する昇降機4を選定するとともに、依頼者が指定したアンケート条件に適合し、且つ、アンケート実施の承諾を受けた昇降機4の画像表示機5に、インターネット2を介して依頼者が要求する内容のアンケート画面を表示させるセンタサーバ10とを備える。
【選択図】図2

Description

この発明は、昇降機に備えられた画像表示機を利用してアンケートを実施する昇降機アンケート情報収集システムと、その制御方法に関するものである。
最近の昇降機には、かご内や乗場等に画像表示機を設置するとともに、かかる画像表示機を使用して、かごに乗って移動している人や乗場でかごの到着を待っている人に対して、所定の文字情報や画像情報等を提供するものがある。例えば、従来技術として、広告主端末から送られてきた広告情報を登録できる広告配信サーバと、この広告配信サーバから取り出した広告情報を昇降機に備えられた画像表示機に対して送信して画像表示機に広告放映を行わせる広告放映サーバとをインターネット上に設置するとともに、広告主端末から広告放映を行いたい旨の要求があった場合に、所定の条件の下、上記画像表示機を使用して広告放映するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、他の従来技術として、複数のビル内や複数の地域に設置された昇降機に画像表示機を備えるとともに、上記各画像表示機とこれらの画像表示機にCM情報を表示させるCM情報表示制御装置とをインターネットを介して接続して、各画像表示機にそれぞれ異なる内容のCM情報を表示させるものも提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−85442号公報 特開2002−156931号公報
特許文献1及び2記載のものでは、昇降機に備えられた画像表示機によって、かごに乗っている人や乗場でかごの到着を待っている人に対して各種情報を提供することが可能であるが、その情報は昇降機の乗客等に対して一方的に与えられるのみであり、多数の人々が利用する昇降機を情報収集の場として有効活用するには至ってなかった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、昇降機に備えられた画像表示機を使用して各種アンケートを実施することができる昇降機アンケート情報収集システム及びその制御方法を提供することである。
この発明に係る昇降機アンケート情報収集システムは、画像表示機を備えた昇降機の昇降機情報が格納された昇降機情報データベースと、昇降機の画像表示機を使用してアンケートを実施したい依頼者から、インターネットを介してアンケート実施要求を受け付け、アンケート実施要求に基づき昇降機情報データベースに格納された昇降機情報を検索して依頼者が指定したアンケート条件に適合する昇降機を選定するとともに、依頼者が指定したアンケート条件に適合し、且つ、アンケート実施の承諾を受けた昇降機の画像表示機に、インターネットを介して依頼者が要求する内容のアンケート画面を表示させるセンタサーバとを備えたものである。
この発明に係る昇降機アンケート情報収集システムの制御方法は、昇降機に備えられた画像表示機を使用してアンケートを実施したい依頼者から、インターネットを介してアンケート実施要求を受け付けるステップと、アンケート実施要求に基づき昇降機情報データベースに格納された昇降機情報を検索して依頼者が指定したアンケート条件に適合する昇降機を選定するステップと、依頼者が指定したアンケート条件に適合し、且つ、アンケート実施の承諾を受けた昇降機の画像表示機に、インターネットを介して依頼者が要求する内容のアンケート画面を表示するステップとを備えたものである。
また、この発明に係る昇降機アンケート情報収集システムの制御方法は、アンケートを実施したい依頼者の情報端末装置に、インターネットを介して、依頼者が実施したいアンケートの条件及び内容を入力させる受付画面を表示するステップと、画像表示機を備えた昇降機を所有する所有者に、画像表示機を使用してアンケートを実施する許諾を得るステップと、アンケートの実施を許諾した所有者の所有する昇降機の画像表示機に、インターネットを介して依頼者が要求する内容のアンケート画面を表示するステップとを備えたものである。
この発明によれば、昇降機に備えられた画像表示機を使用して各種アンケートが実施でき、多数の人々が利用する昇降機を情報収集の場として有効活用できる。
この発明をより詳細に説明するため、添付の図面に従ってこれを説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における昇降機アンケート情報収集システムを示すブロック構成図、図2はこの発明の実施の形態1における昇降機アンケート情報収集システムの動作を示すフローチャート、図3乃至図5はこの発明の実施の形態1における昇降機アンケート情報収集システムの動作を説明するための図である。
先ず、この発明に係る昇降機アンケート情報収集システムの構成について説明する。図1において、1は例えば、昇降機メーカ等が開設する紹介センタであり、紹介センタ1で所有するPC等を介してインターネット2に接続されている。3は昇降機4を所有するビルオーナ(所有者)であり、このビルオーナ3が所有する昇降機4のかご内やエレベータ乗場には、LCD等で構成されて所定の画面を表示するとともに、タッチパネル機能を有して外部から情報を入力することが可能な画像表示機5が設けられている。そして、ビルオーナ3は、自己の所有するPC等を介してインターネット2に接続されており、ビルオーナ3のPC等と昇降機4及び画像表示機5とが専用回線等によって接続されている。
6はビルオーナ3が所有する昇降機4に備えられた画像表示機5を使用して、何らかのアンケートを実施したいと考えているアンケート依頼業者(依頼者)であり、アンケート依頼業者6は、自己の所有するPC等の情報端末装置6aを介してインターネット2に接続されている。
7は紹介センタ1内に備えられた、又は、紹介センタ1に専用回線等で接続された昇降機情報データベース(以下、「昇降機情報DB」という)である。この昇降機情報DB7には、上記ビルオーナ3が所有するビルや昇降機4の設置場所、ビルや昇降機4の利用者層、利用者数の概算等といった昇降機4に関する昇降機情報が格納されている。即ち、上記ビルオーナ3は、自己の所有する昇降機4の昇降機情報を紹介センタ1に登録し、画像表示機5を使用してアンケートを実施(アンケートに協力)しても良いと考えている者である。なお、上記紹介センタ1は、アンケート依頼業者6からのアンケートを実施したい旨の要求(以下、「アンケート実施要求」という)を受け付ける、即ち、アンケート実施依頼の代行を行っている。
このようなアンケート実施依頼の代行を行う上記紹介センタ1には、アンケート依頼業者6の所有する情報端末装置6a等に表示する各種画面情報が格納された表示画面情報データベース(以下、「表示画面情報DB」という)8と、アンケート実施時に、昇降機4(画像表示機5)側から送信されるアンケートの回答情報を記憶する記憶手段9と、インターネット2を介して入力された各種入力情報や予め格納されたプログラム等に基づいて、所定の処理を実行するCPU等で構成されたセンタサーバ10とが備えられている。
なお、上記センタサーバ10は、昇降機4の画像表示機5を使用してアンケートを実施したいアンケート依頼業者6から、インターネット2を介してアンケート実施要求を受け付け、受け付けたアンケート実施要求に基づき昇降機情報DB7に格納された昇降機情報を検索してアンケート依頼業者6が指定したアンケート条件に適合する昇降機4を選定する。そして、センタサーバ10は、アンケート依頼業者6が指定したアンケート条件に適合し、且つ、ビルオーナ3からアンケート実施の承諾を受けた昇降機4の画像表示機5に、インターネット2を介してアンケート依頼業者6が要求する内容のアンケート画面を表示させる。また、センタサーバ10は、昇降機4の画像表示機5に表示したアンケート画面に基づき得られたアンケートの回答情報を、インターネット2を介して取り込むとともに、取り込んだ回答情報に基づき作成されたアンケート集計結果を、インターネット2を介してアンケート依頼業者6に送信する。
次に、上記構成を有する昇降機アンケート情報収集システムの動作を図2乃至図4に基づいて説明する。図2において、先ず、昇降機4に備えられた画像表示機5を使用して市場調査等のアンケートを実施したいと考えているアンケート依頼業者6は、自己の所有するPC等の情報端末装置6aから、紹介センタ1のセンタサーバ10にインターネット2を経由してアクセスする(ステップS101)。紹介センタ1のセンタサーバ10にアクセスすることにより、アンケート依頼業者6の情報端末装置6aには、表示画面情報DB8に格納された、例えば、図3に示すような受付画面が表示される。なお、上記受付画面は、アンケート依頼業者6が実施したいアンケートの内容や条件等を入力させるための画面のことをいい、例えば、紹介センタ1が運営するホームページ上からアクセス可能に構成される。
図3において、受付画面には、例えば、アンケートを実施したい地区11、アンケートを実施したい施設カテゴリー12、アンケートの実施期間13、アンケートの質問内容14、アンケートの質問内容14に対する選択式の回答15等から構成されるアンケート内容及び条件の入力項目と、上記入力項目に入力された内容及び条件でアンケートの実施を依頼するための依頼釦16とが表示される。
そこで、アンケート依頼業者6は、希望するアンケート内容と条件とを受付画面の各入力項目に入力した後、依頼釦16をクリックして、アンケートの実施を依頼(発注)する(ステップS102)。即ち、アンケート実施要求を紹介センタ1に対して送信する。
紹介センタ1のセンタサーバ10は、インターネット2を介してアンケート依頼業者6からのアンケート実施要求を受け付けるとともに、受け付けたアンケート実施要求に基づき昇降機情報DB7に格納された昇降機情報を検索して、アンケート依頼業者6が指定したアンケート条件に適合する昇降機4を選定する(ステップS103)。次に、センタサーバ10は、アンケート依頼業者6が指定したアンケート条件に適合すると選定された昇降機4を所有するビルオーナ3に対して、昇降機4に備えられた画像表示機5を使用してアンケートを実施する許諾を得るため、ビルオーナ3の所有するPC等に対して、インターネット2を介して、アンケートの内容や期間等の内容を含むアンケート情報を出力する。即ち、ビルオーナ3にアンケートの協力依頼を実施する(ステップS104)。
アンケート情報を受けたビルオーナ3は、アンケートの内容や期間等を総合的に判断して、紹介センタ1に対してアンケート実施の承諾可否を返答する(ステップS105)。そして、紹介センタ1のセンタサーバ10は、アンケート依頼業者6が指定したアンケート条件に適合し、且つ、ビルオーナ3からアンケート実施の承諾を受けた昇降機4の画像表示機5に対して、インターネット2を経由してアンケート画像情報を転送し、指定の期間内、上記画像表示機5にアンケート依頼業者6が要求する内容のアンケート画面を表示させる(ステップS106)。
ここで、図4は画像表示機5に表示されたアンケート画面を示したものである。図4において、アンケート画面には、例えば、アンケートの質問内容17、アンケートの質問内容17に対する選択式の回答18、アンケートの回答者に性別や年齢等を選択してもらう回答者情報19等といったアンケートに必要な項目と、昇降機4のかごの走行方向や位置を示すインジケータ20とが表示される。なお、アンケートの質問内容17は受付画面の質問内容14に入力された内容に、選択式の回答18は受付画面の回答15に入力された内容にそれぞれ対応している。
そして、画像表示機5に表示されたアンケート画面を見たかご内や乗場にいる昇降機4の利用者により、質問内容17に対する回答18の一つが選択されて、アンケートの回答入力が行われる(ステップS107)。なお、画像表示機5にタッチパネル機能が備えられている場合には、昇降機4の利用者(回答者)が画面に触れることによって容易に回答入力が実施される。一方、画像表示機5にタッチパネル機能が備えられていない場合には、例えば、画像表示機5とは別に設けられた釦や昇降機4に予め備えられている行先階釦等を押すことによって回答入力が実施される。
昇降機4の利用者が回答入力することにより得られたアンケートの回答情報は、インターネット2を介して紹介センタ1のセンタサーバ10に取り込まれる。なお、上記回答情報は、昇降機4の利用者が回答入力することにより、画像表示機5若しくは昇降機4からリアルタイムにセンタサーバ10に対して出力されても良いし、画像表示機5や昇降機4、ビルオーナ3の所有するPC等に一旦保存された後、定期的にセンタサーバ10に対して出力するように構成しても良い。
紹介センタ1では、センタサーバ10に入力されたアンケートの回答情報を、記憶手段9に記憶させて保存する(ステップS108)。そして、アンケートの実施期間経過後、センタサーバ10は、記憶手段9に記憶された回答情報に基づきアンケート集計結果を作成し、インターネット2を介して、作成したアンケート集計結果をアンケート依頼業者6に対して送信し、報告する(ステップS109)。
なお、図5は上記とは異なるアンケート画面を示すものであり、例えば、アンケート依頼業者6がある共同マンションAの管理組合であり、アンケート画面を表示する画像表示機5が、その共同マンションAに設置されている昇降機4に備えられている場合を示したものである。図5において、アンケート画面には、例えば、アンケートの質問内容21、アンケートの質問内容21に対する選択式の回答22、アンケートの回答者に部屋番号を選択してもらう回答者情報23といったアンケートに必要な項目と、昇降機4のかごの走行方向や位置を示すインジケータ24とが表示される。かかる場合には、管理組合から共同マンションAの住人に対するアンケートを実施する手段としても活用できる。
この発明の実施の形態1によれば、昇降機4に備えられた画像表示機5を使用して、昇降機4の利用者を対象とした各種アンケートを実施することができ、多数の人々が利用する昇降機4を情報収集の場として有効活用することができる。
また、アンケートを実施する(アンケート画面を表示する)昇降機4は、紹介センタ1のセンタサーバ10によってアンケート依頼業者6の指定した条件に絞り込まれるため、アンケート依頼業者6は、多額の人件費や特別なハードを必要とすることなく、容易に且つ安価に市場調査等のアンケート結果を入手することができる。また、アンケート条件によって、アンケートを実施する地区を一部の地区に限定したり、オフィスビルに備えられた昇降機4に限定したりすることができ、特定のアンケート結果を入手することも可能である。
一方、ビルオーナ3は、昇降機4に備えられた画像表示機5を使用してアンケートの実施を承諾することにより、昇降機4(画像表示機5)の利用料を得ることができ、紹介センタ1は、アンケート実施のための仲介料を得ることができる。
また、上記機能をセールスポイントとして、既設昇降機4に設置する画像表示機5の販売拡大が、昇降機4の製造及び販売会社にとっては、昇降機4自体の受注増加が期待できる。昇降機4以外の分野に関しても、上記システムを含む機器単体としての市場も期待できる。
なお、昇降機4の乗場にアンケート画面が表示された画像表示機5が設置されている場合には、昇降機4の利用者に待ち時間を長く感じさせない効果が期待でき、かご内にアンケート画面が表示された画像表示機5が設置されている場合には、乗車時間を長く感じさせない効果が期待できる。
この発明の実施の形態1における昇降機アンケート情報収集システムを示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1における昇降機アンケート情報収集システムの動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1における昇降機アンケート情報収集システムの動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における昇降機アンケート情報収集システムの動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における昇降機アンケート情報収集システムの他の動作を説明するための図である。
符号の説明
1 紹介センタ、 2 インターネット、 3 ビルオーナ、 4 昇降機、
5 画像表示機、 6 アンケート依頼業者、 6a 情報端末装置、
7 昇降機情報データベース、 8 表示画面情報データベース、 9 記憶手段、
10 センタサーバ、 11 地区、 12 施設カテゴリー、 13 実施期間、
14 質問内容、 15 回答、 16 依頼釦、 17 質問内容、 18 回答、
19 回答者情報、 20 インジケータ、 21 質問内容、 22 回答、
23 回答者情報、 24 インジケータ

Claims (6)

  1. 画像表示機を備えた昇降機の昇降機情報が格納された昇降機情報データベースと、
    前記昇降機の前記画像表示機を使用してアンケートを実施したい依頼者から、インターネットを介してアンケート実施要求を受け付け、前記アンケート実施要求に基づき前記昇降機情報データベースに格納された前記昇降機情報を検索して前記依頼者が指定したアンケート条件に適合する昇降機を選定するとともに、前記依頼者が指定したアンケート条件に適合し、且つ、アンケート実施の承諾を受けた昇降機の画像表示機に、前記インターネットを介して前記依頼者が要求する内容のアンケート画面を表示させるセンタサーバと、
    を備えたことを特徴とする昇降機アンケート情報収集システム。
  2. センタサーバは、昇降機の画像表示機に表示したアンケート画面に基づき得られたアンケートの回答情報を、インターネットを介して取り込むとともに、前記回答情報に基づき作成されたアンケート結果を、前記インターネットを介して依頼者に送信することを特徴とする請求項1に記載の昇降機アンケート情報収集システム。
  3. 昇降機に備えられた画像表示機を使用してアンケートを実施したい依頼者から、インターネットを介してアンケート実施要求を受け付けるステップと、
    前記アンケート実施要求に基づき昇降機情報データベースに格納された昇降機情報を検索して前記依頼者が指定したアンケート条件に適合する昇降機を選定するステップと、
    前記依頼者が指定したアンケート条件に適合し、且つ、アンケート実施の承諾を受けた昇降機の画像表示機に、前記インターネットを介して前記依頼者が要求する内容のアンケート画面を表示するステップと、
    を備えたことを特徴とする昇降機アンケート情報収集システムの制御方法。
  4. 昇降機の画像表示機に表示したアンケート画面に基づき得られたアンケートの回答情報を、インターネットを介して取り込むステップと、
    前記回答情報に基づき作成されたアンケート結果を、前記インターネットを介して依頼者に送信するステップと、
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の昇降機アンケート情報収集システムの制御方法。
  5. アンケートを実施したい依頼者の情報端末装置に、インターネットを介して、前記依頼者が実施したいアンケートの条件及び内容を入力させる受付画面を表示するステップと、
    画像表示機を備えた昇降機を所有する所有者に、前記画像表示機を使用してアンケートを実施する許諾を得るステップと、
    アンケートの実施を許諾した前記所有者の所有する前記昇降機の前記画像表示機に、インターネットを介して前記依頼者が要求する内容のアンケート画面を表示するステップと、
    を備えたことを特徴とする昇降機アンケート情報収集システムの制御方法。
  6. 昇降機に備えられた画像表示機は、タッチパネル機能を有することを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の昇降機アンケート情報収集システム及びその制御方法。
JP2006183726A 2006-07-03 2006-07-03 昇降機アンケート情報収集システム及びその制御方法 Pending JP2008015626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183726A JP2008015626A (ja) 2006-07-03 2006-07-03 昇降機アンケート情報収集システム及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183726A JP2008015626A (ja) 2006-07-03 2006-07-03 昇降機アンケート情報収集システム及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008015626A true JP2008015626A (ja) 2008-01-24

Family

ID=39072598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183726A Pending JP2008015626A (ja) 2006-07-03 2006-07-03 昇降機アンケート情報収集システム及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008015626A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298494A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Hitachi Ltd エレベーターの保守点検システム
CN114590660A (zh) * 2020-12-07 2022-06-07 株式会社日立大厦系统 呼叫登记调查系统
CN115367579A (zh) * 2021-05-19 2022-11-22 株式会社日立大厦系统 电梯系统以及电梯系统的维护方法
JP7322309B1 (ja) 2023-02-17 2023-08-07 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーターの制御システム
CN116823349A (zh) * 2022-11-25 2023-09-29 武汉云之端广告传媒有限公司 一种基于数据采集的广告投放监测管理方法及系统
CN116823349B (zh) * 2022-11-25 2024-05-14 深圳市润洋网络科技有限公司 一种基于数据采集的广告投放监测管理方法及系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298494A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Hitachi Ltd エレベーターの保守点検システム
JP4729598B2 (ja) * 2008-06-10 2011-07-20 株式会社日立製作所 エレベーターの保守点検システム
CN101602466B (zh) * 2008-06-10 2012-02-29 株式会社日立制作所 电梯的维修检查系统
CN114590660A (zh) * 2020-12-07 2022-06-07 株式会社日立大厦系统 呼叫登记调查系统
CN114590660B (zh) * 2020-12-07 2023-11-24 株式会社日立大厦系统 呼叫登记调查系统
CN115367579A (zh) * 2021-05-19 2022-11-22 株式会社日立大厦系统 电梯系统以及电梯系统的维护方法
CN115367579B (zh) * 2021-05-19 2023-11-03 株式会社日立大厦系统 电梯系统以及电梯系统的维护方法
CN116823349A (zh) * 2022-11-25 2023-09-29 武汉云之端广告传媒有限公司 一种基于数据采集的广告投放监测管理方法及系统
CN116823349B (zh) * 2022-11-25 2024-05-14 深圳市润洋网络科技有限公司 一种基于数据采集的广告投放监测管理方法及系统
JP7322309B1 (ja) 2023-02-17 2023-08-07 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーターの制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090254416A1 (en) Method and system for presenting advertisements targeted at passersby
CN107624187A (zh) 用于创建链接到交互式数字地图上的位置的用户管理在线页面(MAPpage)的系统和方法
JP2007537496A (ja) コンテンツ作成、配信、対話、及びモニタリングシステム
CN105444767A (zh) 由用户定义的私人地图
TW201730783A (zh) 資訊處理裝置、資訊處理方法、程式產品、記憶媒體
JP4189968B2 (ja) 専門家と見込み客とのマッチング方法
JP2016095741A (ja) 情報提供装置、情報提供システム、情報提供プログラム
KR102374156B1 (ko) 사용자 피드백 기반의 부동산 매물 추천 방법
EP1249767A2 (en) System and method for updating an intranet portal
JP2008015626A (ja) 昇降機アンケート情報収集システム及びその制御方法
WO2017142578A1 (en) Method and device for real estate mobile and computer application
JP6816091B2 (ja) 分析システム
KR101961278B1 (ko) 네트워크를 통한 사업장 정보 제공 장치, 방법 및 시스템
WO2016063615A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7249316B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US10073849B2 (en) Method and system of dynamically generating interior location map with information
JP4987242B2 (ja) コンテンツ表示制御システム及びコンテンツ表示装置とコンテンツ表示制御方法並びにコンピュータ・ソフトウエア
JP2019101746A (ja) マーケティングデータ処理システム、マーケティングデータを処理する方法、及びサーバ
JP2012033069A (ja) 通信システム、サーバ、通信方法及びコンピュータプログラム
JP2006244453A (ja) 事業者サーバ、事業者サーバにおける顧客管理方法及び顧客管理プログラム
JP5355465B2 (ja) マーケティングシステム及び方法
JP4789382B2 (ja) 情報掲示システム及び情報掲示方法
JP2020127093A (ja) 住宅施設のディスプレイ、情報処理方法及びプログラム
WO2023162118A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、サーバ、およびクライアント装置
JP5506875B2 (ja) 広告主向け参考情報提供装置