JP2008008548A - 電気給湯機 - Google Patents

電気給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008008548A
JP2008008548A JP2006179407A JP2006179407A JP2008008548A JP 2008008548 A JP2008008548 A JP 2008008548A JP 2006179407 A JP2006179407 A JP 2006179407A JP 2006179407 A JP2006179407 A JP 2006179407A JP 2008008548 A JP2008008548 A JP 2008008548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling
outside air
air temperature
heating
water heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006179407A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihito Nagakura
邦仁 長倉
Koji Ito
浩二 伊藤
Kenji Matsumura
賢治 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2006179407A priority Critical patent/JP2008008548A/ja
Publication of JP2008008548A publication Critical patent/JP2008008548A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】逐次最適な沸き上げ加熱出力になるように加熱出力の増減制御を行うことにより、COPの向上とランニングコストの低減を図ることができる電気給湯機を提供すること。
【解決手段】過去数日分の深夜時間帯の外気温度と給水温度の変化状況を検出し、検出した外気温度と給水温度の変化状況から沸上運転の開始時点以降の外気温度と給水温度の変化状況を予測し、運転当日の沸き上げ負荷から必要加熱出力の配分パターンを算定する沸上制御手段を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、季節別時間帯別電灯契約の深夜時間帯内で沸上運転を行う電気給湯機に関し、特に、逐次最適な沸き上げ加熱出力になるように加熱出力の増減制御を行うことにより、COP(成績係数)の向上とランニングコストの低減を図ることができる電気給湯機に関するものである。
例えば、従来のタンクユニットとヒートポンプユニットに別れているヒートポンプ式電気給湯機では、ヒートポンプユニットの沸き上げ加熱能力は一般地用の4.5kWと寒冷地用の6.0kWの2種類が設定されている。
設定値以外の沸き上げ加熱出力を発生させる例として、お風呂の追焚き運転の場合や、外気温度が極端に高い時や低い時に圧縮機等の機器を保護する目的として、沸き上げの加熱出力を段階的に高めたり低めたりするものが知られているが、COPの向上を目的として、設定値以外の沸き上げ加熱出力を発生させる運転方法はない。
また、季節別時間帯別電灯契約の場合、ヒートポンプが運転する時間は、主に深夜時間帯に沸上運転させた方がランニングコストを低減することができる。
さらに、ヒートポンプのCOPを向上させ、かつランニングコストを低減させるためには、深夜時間帯において外気温度が比較的高い内に加熱出力を引き上げて沸き上げ、外気温度が低い朝方には加熱出力を引き下げて運転した方がCOPの向上に有利である。
また、ヒートポンプの運転終了時間を深夜時間帯の終了時間(例えば、午前6:59)として、貯湯タンク全量を沸き上げ状態にすれば、外気温度が低いそれ以外の時間帯の加熱出力を引き下げられる限り引き下げて運転することができ、COPを悪化させないことが可能である。
しかしながら、現行の電気給湯機の沸き上げ終了時間は、目標(例えば、午前7:00)に対して、周囲環境条件(外気温度の低下や除霜時間)による安全率を設けているため、おおよそ30分から1時間30分ほど前に沸き上げを終了しており、貯湯タンクからの放熱ロスを生じてCOP悪化の要因になっていた。
本発明は、上記従来の電気給湯機が有する問題点に鑑み、逐次最適な沸き上げ加熱出力になるように加熱出力の増減制御を行うことにより、COPの向上とランニングコストの低減を図ることができる電気給湯機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の電気給湯機は、貯湯タンクの水を加熱する加熱手段を備え、深夜電力により沸き上げた湯を貯湯タンクに蓄えるようにした電気給湯機において、過去数日分の深夜時間帯の外気温度と給水温度の変化状況を検出し、該検出した外気温度と給水温度の変化状況から沸上運転の開始時点以降の外気温度と給水温度の変化状況を予測し、運転当日の沸き上げ負荷から必要加熱出力の配分パターンを算定する沸上制御手段を備えたことを特徴とする。
この場合において、沸上制御手段が、外気温度が高い時は加熱出力を引き上げて沸上運転を行い、外気温度が低い時は加熱出力を引き下げて沸上運転を行うことができる。
また、沸上制御手段が、深夜時間帯の終了直前に沸上不足分を沸き上げることができる。
また、貯湯タンクを大気に開放することができる。
また、加熱手段としてヒートポンプを用いることができる。
本発明の電気給湯機によれば、貯湯タンクの水を加熱する加熱手段を備え、深夜電力により沸き上げた湯を貯湯タンクに蓄えるようにした電気給湯機において、過去数日分の深夜時間帯の外気温度と給水温度の変化状況を検出し、該検出した外気温度と給水温度の変化状況から沸上運転の開始時点以降の外気温度と給水温度の変化状況を予測し、運転当日の沸き上げ負荷から必要加熱出力の配分パターンを算定する沸上制御手段を備えることから、運転当日の沸き上げ負荷から加熱出力の配分パターンを算定し、深夜時間帯が終わる朝方に沸き上げが終わるように、逐次最適な沸き上げ加熱出力になるように加熱出力の増減制御を行うことができ、これにより、COPの向上とランニングコストの低減を図ることができる。
この場合、沸上制御手段が、外気温度が高い時は加熱出力を引き上げて沸上運転を行い、外気温度が低い時は加熱出力を引き下げて沸上運転を行うことにより、給水温度が高い内に加熱出力を引き上げて沸き上げ、給水温度が低い朝方には加熱出力を引き下げて運転することができ、これにより、COPの向上とランニングコストの低減を図ることができる。
また、沸上制御手段が、深夜時間帯の終了直前に沸上不足分を沸き上げることにより、外気温度が低いそれ以外の時間帯の加熱出力を引き下げられる限り引き下げて運転することができる。
また、貯湯タンクを大気に開放することにより、貯湯タンク内に圧力を掛けないシステムにも適用することができる。
また、加熱手段としてヒートポンプを用いることにより、ヒータ加熱に比較して電気を節約することができる。
以下、本発明の電気給湯機の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
この電気給湯機は、図2に示すように、円筒状の貯湯タンク1と、該貯湯タンク1の下部に設けられた給水管2と、貯湯タンク1の上部に設けられた給湯管3と、貯湯タンク1の水を加熱するヒートポンプ4とを備え、深夜電力により沸き上げた湯を貯湯タンク1に蓄えるようにしている。
そして、この電気給湯機は、過去数日分(特に限定されるものではないが、例えば、過去1週間)の深夜時間帯の外気温度と給水温度の変化状況を検出し、該検出した外気温度と給水温度の変化状況から沸上運転の開始時点以降の外気温度と給水温度の変化状況を予測し、運転当日の沸き上げ負荷から必要加熱出力の配分パターンを算定する沸上制御手段5を備えている。
沸上制御手段5は、深夜時間帯(例えば、深夜23:00〜翌朝7:00)の外気温度が高い内に加熱出力を引き上げて沸き上げ、外気温度が低い朝方には加熱出力を引き下げてヒートポンプ4を運転する。
加熱出力の変更のための情報は、外気温度センサー(図示省略)により外気温度を、水温センサー(図示省略)により給水温度を検出することにより行う。
沸上制御手段5を内蔵するマイコンで、過去1週間分の深夜時間帯の外気温度と水温変化の変化状況から、運転開始時点以降の外気温度と水温の変化状況を予測し、運転当日の必要沸き上げ負荷から加熱出力の配分パターンを算定し、逐次最適な沸き上げ加熱出力に調節する。
この制御方法を用いて、貯湯タンク1からの放熱ロスを少なくさせておき、主に深夜時間帯の前半に貯湯タンク1の所定量(例えば、50%以上)の沸き上げ湯量を確保し、その後、沸上運転の終わる時間を深夜時間帯の終了時に近づけ、朝方までに残りの沸き上げ湯量を補う。
その際に、深夜時間帯をフルに使って運転終了時間を深夜時間帯の終了時に近づけ、加熱出力をセーブする運転とする。
深夜時間帯の終了直前には貯湯タンク全量を沸き上げ状態にできるように、深夜時間帯の終了時間の間際に必要とする加熱出力で沸き上げを行い、貯湯タンク全量を沸き上げさせる。
この制御方法を既存の電気給湯機に適応し改善させるには、マイコンを有する基板の交換だけで、COPの向上を可能としている。
ちなみに、深夜時間帯において外気温度を比較し、外気温度が高い深夜と低い朝方の温度差は、2005年において1週間の平均を見ると、冬期(1月)が約1〜1.5℃程度、夏期(8月)が約1.5〜2℃程度であったので、外気温度が高い内に加熱出力を引き上げて沸き上げ、外気温度が低い朝方には加熱出力を引き下げて運転するようにすれば、COPが向上する。
仮に外気温度差が2℃であれば、定格COPのみで向上分を換算すると0.16〜0.22(4〜5%)となる。
図1(a)に、沸上制御手段5による沸上運転の第1実施例を示す。
この制御方法は、深夜時間帯において、外気温度が比較的高い深夜の内に加熱出力を引き上げて沸き上げ(例4.5kW)、外気温度が低い朝方には加熱出力を引き下げて運転した場合である(例2.0kW)。
これにより、外気温度差を有効に利用し、COPの向上につなげられる。
図1(b)に、沸上制御手段5による沸上運転の第1実施例を示す。
この制御方法では、加熱出力を引き下げた運転を経るに従って、貯湯タンク1の湯温が低下する場合、最終的に貯湯タンク全量を沸き上げ状態にできるように、深夜時間帯の終了時間間際に、必要とする強い加熱出力で沸き上げを行い、貯湯タンク全量を沸き上げるようにしている。
図1(c)に、沸上制御手段5による沸上運転の第3実施例を示す。
この制御方法は、電気事業連合会の通電制御型ヒートポンプ式給湯機認定要領に基づいて、通電制御型電気温水器割引の適用を可能とするための運転例である。
深夜時間帯の前半にシフト時間を設けられているので、沸き上げ開始時間が図1(a)や図1(b)よりも遅れている分、外気温度差によるCOP向上の効果は少なくなるが、運転は十分対応可能である。
図1(d)に、沸上制御手段5による沸上運転の第4実施例を示す。
この制御方法は、同じく通電制御型電気温水器割引の適用を可能とするための運転例であり、なおかつ運転中に、外気温度と給水温度が、過去1週間分の外気温度と給水温度変化状況より低下する場合の運転例である。
4つの実施例の中で、外気温度差によるCOP向上の効果が最も少ないが、運転は十分対応可能である。
かくして、本実施例の電気給湯機によれば、貯湯タンク1の水を加熱する加熱手段を備え、深夜電力により沸き上げた湯を貯湯タンク1に蓄えるようにした電気給湯機において、過去数日分の深夜時間帯の外気温度と給水温度の変化状況を検出し、該検出した外気温度と給水温度の変化状況から沸上運転の開始時点以降の外気温度と給水温度の変化状況を予測し、運転当日の沸き上げ負荷から必要加熱出力の配分パターンを算定する沸上制御手段5を備えることから、運転当日の沸き上げ負荷から加熱出力の配分パターンを算定し、深夜時間帯が終わる朝方に沸き上げが終わるように、逐次最適な沸き上げ加熱出力になるように加熱出力の増減制御を行うことができ、これにより、COPの向上とランニングコストの低減を図ることができる。
この場合、沸上制御手段5が、外気温度が高い時は加熱出力を引き上げて沸上運転を行い、外気温度が低い時は加熱出力を引き下げて沸上運転を行うことにより、給水温度が高い内に加熱出力を引き上げて沸き上げ、給水温度が低い朝方には加熱出力を引き下げて運転することができ、これにより、COPの向上とランニングコストの低減を図ることができる。
また、沸上制御手段5が、深夜時間帯の終了直前に沸上不足分を沸き上げることにより、外気温度が低いそれ以外の時間帯の加熱出力を引き下げられる限り引き下げて運転することができる。
また、貯湯タンク1を大気に開放することも可能であり、これにより、貯湯タンク1内に圧力を掛けないシステムにも適用することができる。
また、加熱手段としてヒートポンプ4を用いることにより、ヒータ加熱に比較して電気を節約することができる。
以上、本発明の電気給湯機について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、実施例に記載した構成を適宜組み合わせるなど、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
本発明の電気給湯機は、逐次最適な沸き上げ加熱出力になるように加熱出力の増減制御を行うことにより、COPの向上とランニングコストの低減を図ることができるという特性を有していることから、省エネルギーで環境に配慮した電気給湯機として好適に用いることができる。
(a)〜(d)は、本発明の電気給湯機における沸上制御手段の運転実施例をそれぞれ示すグラフである。 同電気給湯機の一実施例を示す概略図である。
符号の説明
1 貯湯タンク
2 給水管
3 給湯管
4 ヒートポンプ
5 沸上制御手段

Claims (5)

  1. 貯湯タンクの水を加熱する加熱手段を備え、深夜電力により沸き上げた湯を貯湯タンクに蓄えるようにした電気給湯機において、過去数日分の深夜時間帯の外気温度と給水温度の変化状況を検出し、該検出した外気温度と給水温度の変化状況から沸上運転の開始時点以降の外気温度と給水温度の変化状況を予測し、運転当日の沸き上げ負荷から必要加熱出力の配分パターンを算定する沸上制御手段を備えたことを特徴とする電気給湯機。
  2. 沸上制御手段が、外気温度が高い時は加熱出力を引き上げて沸上運転を行い、外気温度が低い時は加熱出力を引き下げて沸上運転を行うことを特徴とする請求項1記載の電気給湯機。
  3. 沸上制御手段が、深夜時間帯の終了直前に沸上不足分を沸き上げることを特徴とする請求項1又は2記載の電気給湯機。
  4. 貯湯タンクを大気に開放するようにしたことを特徴とする請求項1、2又は3記載の電気給湯機。
  5. 加熱手段としてヒートポンプを用いたことを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の電気給湯機。
JP2006179407A 2006-06-29 2006-06-29 電気給湯機 Withdrawn JP2008008548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179407A JP2008008548A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 電気給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179407A JP2008008548A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 電気給湯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008008548A true JP2008008548A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39066922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179407A Withdrawn JP2008008548A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 電気給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008008548A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169350A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ式給湯装置
US7798107B2 (en) 2007-11-14 2010-09-21 Honeywell International Inc. Temperature control system for a water heater
JP2010216684A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Carrier Corp 給湯システム
JP2011058702A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Corona Corp 貯湯式給湯暖房装置
US8245987B2 (en) 2009-12-18 2012-08-21 Honeywell International Inc. Mounting bracket for use with a water heater
US8322312B2 (en) 2007-06-19 2012-12-04 Honeywell International Inc. Water heater stacking detection and control
US8337081B1 (en) 2012-01-09 2012-12-25 Honeywell International Inc. Sensor assembly for mounting a temperature sensor to a tank
US8485138B2 (en) 2008-11-13 2013-07-16 Honeywell International Inc. Water heater with temporary capacity increase
US8770152B2 (en) 2008-10-21 2014-07-08 Honeywell International Inc. Water Heater with partially thermally isolated temperature sensor
JP2014240711A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP2015121403A (ja) * 2015-04-02 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 給湯装置
US9249986B2 (en) 2009-12-18 2016-02-02 Honeywell International Inc. Mounting bracket for use with a water heater
US9249987B2 (en) 2013-01-30 2016-02-02 Honeywell International Inc. Mounting bracket for use with a water heater
JP2016050751A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯機
CN106440421A (zh) * 2016-10-20 2017-02-22 吕子含 一种电热水器与太阳能热水器综合恒温控制方法
US9799201B2 (en) 2015-03-05 2017-10-24 Honeywell International Inc. Water heater leak detection system
JP2017223421A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 リンナイ株式会社 熱媒加熱装置
US9885484B2 (en) 2013-01-23 2018-02-06 Honeywell International Inc. Multi-tank water heater systems
US9920930B2 (en) 2015-04-17 2018-03-20 Honeywell International Inc. Thermopile assembly with heat sink
US10088852B2 (en) 2013-01-23 2018-10-02 Honeywell International Inc. Multi-tank water heater systems
US10119726B2 (en) 2016-10-06 2018-11-06 Honeywell International Inc. Water heater status monitoring system
US10132510B2 (en) 2015-12-09 2018-11-20 Honeywell International Inc. System and approach for water heater comfort and efficiency improvement
US10670302B2 (en) 2014-03-25 2020-06-02 Ademco Inc. Pilot light control for an appliance
US10731895B2 (en) 2018-01-04 2020-08-04 Ademco Inc. Mounting adaptor for mounting a sensor assembly to a water heater tank
JP2020200996A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 リンナイ株式会社 給湯器
US10969143B2 (en) 2019-06-06 2021-04-06 Ademco Inc. Method for detecting a non-closing water heater main gas valve
US11592852B2 (en) 2014-03-25 2023-02-28 Ademco Inc. System for communication, optimization and demand control for an appliance

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8875664B2 (en) 2007-06-19 2014-11-04 Honeywell International Inc. Water heater stacking detection and control
US8322312B2 (en) 2007-06-19 2012-12-04 Honeywell International Inc. Water heater stacking detection and control
US7798107B2 (en) 2007-11-14 2010-09-21 Honeywell International Inc. Temperature control system for a water heater
US8770152B2 (en) 2008-10-21 2014-07-08 Honeywell International Inc. Water Heater with partially thermally isolated temperature sensor
US8485138B2 (en) 2008-11-13 2013-07-16 Honeywell International Inc. Water heater with temporary capacity increase
JP2010169350A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ式給湯装置
JP2010216684A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Carrier Corp 給湯システム
JP2011058702A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Corona Corp 貯湯式給湯暖房装置
US8245987B2 (en) 2009-12-18 2012-08-21 Honeywell International Inc. Mounting bracket for use with a water heater
US9249986B2 (en) 2009-12-18 2016-02-02 Honeywell International Inc. Mounting bracket for use with a water heater
US8337081B1 (en) 2012-01-09 2012-12-25 Honeywell International Inc. Sensor assembly for mounting a temperature sensor to a tank
US9885484B2 (en) 2013-01-23 2018-02-06 Honeywell International Inc. Multi-tank water heater systems
US10088852B2 (en) 2013-01-23 2018-10-02 Honeywell International Inc. Multi-tank water heater systems
US9249987B2 (en) 2013-01-30 2016-02-02 Honeywell International Inc. Mounting bracket for use with a water heater
JP2014240711A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
US10670302B2 (en) 2014-03-25 2020-06-02 Ademco Inc. Pilot light control for an appliance
US11592852B2 (en) 2014-03-25 2023-02-28 Ademco Inc. System for communication, optimization and demand control for an appliance
JP2016050751A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯機
US10692351B2 (en) 2015-03-05 2020-06-23 Ademco Inc. Water heater leak detection system
US9799201B2 (en) 2015-03-05 2017-10-24 Honeywell International Inc. Water heater leak detection system
US10049555B2 (en) 2015-03-05 2018-08-14 Honeywell International Inc. Water heater leak detection system
JP2015121403A (ja) * 2015-04-02 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 給湯装置
US9920930B2 (en) 2015-04-17 2018-03-20 Honeywell International Inc. Thermopile assembly with heat sink
US10738998B2 (en) 2015-04-17 2020-08-11 Ademco Inc. Thermophile assembly with heat sink
US10132510B2 (en) 2015-12-09 2018-11-20 Honeywell International Inc. System and approach for water heater comfort and efficiency improvement
US10989421B2 (en) 2015-12-09 2021-04-27 Ademco Inc. System and approach for water heater comfort and efficiency improvement
JP2017223421A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 リンナイ株式会社 熱媒加熱装置
US10119726B2 (en) 2016-10-06 2018-11-06 Honeywell International Inc. Water heater status monitoring system
CN106440421A (zh) * 2016-10-20 2017-02-22 吕子含 一种电热水器与太阳能热水器综合恒温控制方法
US10731895B2 (en) 2018-01-04 2020-08-04 Ademco Inc. Mounting adaptor for mounting a sensor assembly to a water heater tank
US10969143B2 (en) 2019-06-06 2021-04-06 Ademco Inc. Method for detecting a non-closing water heater main gas valve
JP2020200996A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 リンナイ株式会社 給湯器
JP7236333B2 (ja) 2019-06-11 2023-03-09 リンナイ株式会社 給湯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008008548A (ja) 電気給湯機
JP6089781B2 (ja) 貯湯式給湯機及び該貯湯式給湯機を備えたソーラーシステム
JP2014035152A (ja) ソーラーシステム
CN105135791A (zh) 风冷冰箱的化霜系统、化霜方法及风冷冰箱
KR101621168B1 (ko) 온수공급시스템
EP2484987B1 (en) Heat pump hot-water supply system
JP5343867B2 (ja) ハイブリッド給湯装置
JP5345879B2 (ja) ソーラーシステム
JP2007078200A (ja) ヒートポンプ給湯器
JP4837453B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP3968643B2 (ja) 太陽熱利用温水装置
JP2015140954A (ja) ヒートポンプ給湯システム
JP2005345099A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2004347171A (ja) ヒートポンプ給湯器
JP4549234B2 (ja) コージェネレーションシステム
JPH11148731A (ja) 貯湯式給湯装置
JP5498130B2 (ja) ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法
JP3915821B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2013042838A (ja) 電気湯沸かし器
JPS60205149A (ja) ヒ−トポンプ式温水器
JP2013015244A (ja) 配管凍結防止制御システム及びその凍結防止制御方法
JP2001194008A (ja) 電気温水器及びその運転方法
JP2004317025A (ja) ヒートポンプ給湯器及びその通電制御方法
JPS6261852B2 (ja)
JP2009250465A (ja) ヒートポンプ式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090901