JP5498130B2 - ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法 - Google Patents

ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5498130B2
JP5498130B2 JP2009256973A JP2009256973A JP5498130B2 JP 5498130 B2 JP5498130 B2 JP 5498130B2 JP 2009256973 A JP2009256973 A JP 2009256973A JP 2009256973 A JP2009256973 A JP 2009256973A JP 5498130 B2 JP5498130 B2 JP 5498130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heating
water storage
storage tank
boiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009256973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011102660A (ja
Inventor
誠 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2009256973A priority Critical patent/JP5498130B2/ja
Publication of JP2011102660A publication Critical patent/JP2011102660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498130B2 publication Critical patent/JP5498130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプ式加熱手段によって沸き上げた湯水を用いて給湯用の貯湯および暖房の熱源として用いるヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法に関するものである。
従来よりこの種のヒートポンプ貯湯式給湯装置においては、電力料金単価の安い深夜時間帯に給湯分の熱量と暖房分の熱量をヒートポンプ式加熱手段によって沸き上げて貯湯タンク内に蓄熱し、貯湯タンク内の蓄熱量が不足すると昼間時間帯であってもヒートポンプ式加熱手段を稼働して不足分の熱量を沸き増して貯湯タンク内に蓄熱するようにしているものであった。
そして、昼間の沸き増しがあった場合は、次の深夜時間帯で沸き上げる湯水の沸き上げ設定温度を上げて深夜時間帯での蓄熱量を増加して、昼間時間帯での沸き増し運転を行わせないようにしているものであった。
特開2003−14303号公報
ところでこの従来のものでは、暖房運転を24時間以上連続して長時間行うような場合、深夜時間帯の間はヒートポンプ式加熱手段によって沸き上げ運転を行い、貯湯と暖房を行うが、深夜時間帯での蓄熱量では熱量が不足した場合は、昼間時間帯に不足分を沸き増し運転で補うようにしている。
そして、昼間時間帯に沸き増し運転を行ったことによって次の深夜時間帯での沸き上げ設定温度を上げると、図3に示すように、深夜時間帯の終了時刻での沸き上げ目標蓄熱量は沸き上げ目標蓄熱量Aから沸き上げ目標蓄熱量Bに増加するものの、ヒートポンプ式加熱手段の加熱能力は変わらないために、蓄熱量は変わらずに沸き上げた湯の容量が減るにも関わらず蓄熱量が変わっていないため昼間時間帯での沸き増し運転時間の減少に繋がらない。
さらには、沸き上げ設定温度が上がった分だけヒートポンプ式加熱手段のCOP(加熱効率)が悪化するため、電気使用量が増加し、ランニングコストが悪化するものであった。
湯水を貯湯する貯湯タンクと、この貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプ式加熱手段と、前記貯湯タンクの側面上下に複数設けられた貯湯温度センサと、前記貯湯タンク内の湯水を熱源として暖房運転を行う暖房回路とを備え、深夜時間帯に前記ヒートポンプ式加熱手段を稼働して前記貯湯タンク内の湯水を沸き上げ設定温度に沸き上げ、昼間時間帯に前記貯湯タンク内の蓄熱量が不足すると前記ヒートポンプ式加熱手段を稼働して前記貯湯タンク内の湯水を沸き増すようにし、深夜時間帯においては前記ヒートポンプ式加熱手段で加熱した湯水を暖房に用い、昼間時間帯においては深夜時間帯に沸き上げた湯水でできる限り給湯と暖房を賄うようにし、貯湯熱量が足りなくなると判断した時点で昼間時間帯の電力を用いて前記ヒートポンプ式加熱手段で加熱した湯水を暖房に用いるようにしたものにおいて、深夜時間帯の終了時刻に前記貯湯温度センサの検出温度に基づいて前記貯湯タンク内に前記沸き上げ設定温度の湯を満タンに沸き上げられたかどうかを判断して前記貯湯タンク内が略満タン状態となっていない場合は、次回の沸き上げ設定温度を低下させ、昼間時間帯の沸き増し運転の時間が所定時間以上の場合は、次回の沸き上げ設定温度を上昇させるようにした。
このように本発明によれば、24時間連続暖房運転を行っている場合であっても、不用意に沸き上げ設定温度が高い温度に設定されることがなく、適切な沸き上げ設定温度が設定され、COPの高い効率の良い沸き上げ運転を行えると共に、ランニングコストを低下することができる。
本発明の一実施形態のヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の概略構成図。 同一実施形態の沸き上げ設定温度の決定方法を示すフローチャート図。 従来および本発明の作動を説明するためのタイムチャート図。
本発明のヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の一実施形態を図1に基づいて説明する。
1は湯水を貯湯する貯湯タンク、2は貯湯タンク1の下部に接続された給水管、3は貯湯タンク1の上部に接続された給湯管、4は貯湯タンク1内の湯水を加熱するヒートポンプ式加熱手段、5は貯湯タンク1下部とヒートポンプ式加熱手段4と貯湯タンク1上部とを貯湯タンク1内の湯水が循環可能に接続するヒーポン循環回路、6はヒーポン循環回路5途中に設けられたヒーポン循環ポンプである。また、図示しないが給湯管3から分岐して浴槽への湯張り回路が設けられている。
前記ヒートポンプ式加熱手段4は、冷媒を圧縮する圧縮機7、高温高圧の冷媒から貯湯タンク1の湯水へ放熱する水熱交換器8、冷媒を減圧する膨張弁9、低温低圧の冷媒を空気との熱交換で蒸発させる空気熱交換器10を環状に接続して構成されている。
次に、11は貯湯タンク1内の湯水で2次側の暖房用循環液を加熱するための暖房熱交換器、12は前記貯湯タンク1内の湯水を暖房熱交換器11へ循環させるための蓄暖回路、13は蓄暖回路12途中に設けられた1次側暖房ポンプ、14は温水式床暖房パネル等の温水暖房端末器、15は暖房熱交換器11の2次側と温水暖房端末器14とを暖房用循環液が循環可能に接続する2次側循環回路、16は2次側循環回路途中に設けられた2次側暖房ポンプで、これらで暖房回路を構成している。
17は貯湯タンク1の側面上下に複数設けられた貯湯温度センサ、18は各センサの出力に基づいて所定の演算を行い機器の運転を制御する制御装置で、前記貯湯温度センサ17の検出温度と予め与えられている容量情報との組合せによって貯湯タンク1内の貯湯蓄熱量あるいは貯湯量を検出するようにしているものである。
次に、この一実施形態の作動について説明する。
深夜時間帯になると翌朝までの間にヒートポンプ式加熱手段4とヒーポン循環ポンプ6を運転し、貯湯タンク1の下部から取り出した低温の湯水を水熱交換器8で所定の高温になるように加熱して貯湯タンク1の上部へ戻すようにして翌日の給湯、暖房の予測負荷量に応じた熱量分だけ沸き上げる沸き上げ運転を行う。
そして、給湯管3の終端に設けられている蛇口が開かれると、貯湯タンク1下部の給水管2から市水が貯湯タンク1内に給水され、貯湯タンク1上部の給湯管3から高温の湯水が給湯される。
次に、暖房の運転について説明すると、昼間時間帯の開始直後等の貯湯タンク1内に暖房用の熱量が多量に確保されている場合においては、暖房要求があると、1次側循環ポンプ13と2次側循環ポンプ16を駆動して、貯湯タンク1内上部の高温水を暖房熱交換器11の1次側へ循環させ、2次側へ放熱して貯湯タンク1の下部へ蓄暖回路12を介して戻される一方、2次側においては、暖房熱交換器11で加熱された温水が温水暖房端末器14へ循環して被暖房空間で放熱した後、再度暖房熱交換器11へ戻って加熱されることで暖房運転を行う。このように深夜時間帯に沸き上げられて貯湯タンク1内に貯められている湯水の熱量のみを用いて暖房を行う運転を蓄暖運転と称する。
そして、蓄暖運転および給湯運転によって貯湯タンク1内の熱量が減った状態で暖房要求があると、1次側循環ポンプ13と2次側循環ポンプ16を駆動して、貯湯タンク1内上部の高温水を暖房熱交換器11の1次側へ循環させ、2次側へ放熱して貯湯タンク1の下部へ蓄暖回路12を介して戻される一方、2次側においては、暖房熱交換器11で加熱された温水が温水暖房端末器14へ循環して被暖房空間で放熱した後、再度暖房熱交換器11へ戻って加熱されることで暖房運転を行うと同時に、昼間時間帯であってもヒートポンプ式加熱手段4とヒーポン循環ポンプ6を運転し、貯湯タンク1の下部から取り出した低温の湯水を水熱交換器8で所定の高温になるように加熱して貯湯タンク1の上部へ戻すようにして沸き上げ運転を行う。これにより、ヒートポンプ式加熱手段4で加熱貯湯された高温水をすぐに暖房用に用いることができ、貯湯タンク1内の貯湯熱量が少ない場合においても暖房運転を行うことができる。ここで、ヒートポンプ式加熱手段4は、安定時の暖房負荷よりも大きな加熱能力のものが選定されるもので、暖房運転を行いながらも貯湯熱量を増加させることを可能としている。このように蓄暖運転と同時に沸き上げ運転を行う運転を貯湯蓄暖運転と称する。
本発明においては、暖房運転は24時間連続運転またはそれに近い運転で行うものとしており、電力単価の安価な深夜時間帯においてはヒートポンプ式加熱手段4で加熱した温水を暖房に用い、昼間時間帯においては深夜時間帯に沸き上げた温水でできる限り給湯と暖房を賄うようにし、貯湯熱量が足りなくなると判断した時点で昼間時間帯の電力を用いてヒートポンプ式加熱手段4で加熱した温水を暖房に用いるようにしたものである。
ここで、制御装置18は貯湯タンク1内の貯湯熱量に基づいて前記蓄暖運転と前記貯湯蓄暖運転とを切り換えるようにしているもので、図2に基づいて説明すると、貯湯蓄暖運転状態から蓄暖運転状態への切り換え条件は、暖房熱源として利用可能な第1所定温度Td(例えば60℃)以上の貯湯熱量Qdが第1所定量Q1以上ある場合は、ヒートポンプ式加熱手段4とヒーポン循環ポンプ6を運転停止して貯湯蓄暖運転から蓄暖運転へ切り換える。
次に、ヒートポンプ式加熱手段4で沸き上げる沸き上げ設定温度の決定方法について図2のフローチャートに基づいて説明する。なお、沸き上げ設定温度は65℃〜90℃の範囲で5℃刻みの複数段階用意されているものである。
まず、深夜時間帯の開始時刻になると前記制御装置18は沸き上げ設定温度の決定プログラムを起動する。この沸き上げ設定温度の決定プログラムでは、まず、前日の深夜時間帯の終了時刻までに貯湯タンク1内に沸き上げ設定温度の湯を満タンに沸き上げられたかどうかを判断する(ステップ1)。満タンにできなかった場合は(ステップ1でNo)、沸き上げ設定温度を前日のそれより一段階下降させる(ステップ2)。
前記ステップ1で深夜時間帯の終了時刻までに貯湯タンク1内に沸き上げ設定温度の湯を満タンに沸き上げられていた場合は(ステップ1でYes)、次のステップ3で前日の昼間時間帯に貯湯タンク1内の熱量が不足して、不足分を補うためにヒートポンプ式加熱手段4で沸き上げ設定温度の湯を沸かす沸き増し運転を行ったかどうかを判断する。沸き増し運転を行っていない場合は(ステップ3でNo)、沸き上げ設定温度を前日のそれより一段階下降させる(ステップ2)。
前記ステップ3で昼間時間帯に沸き増し運転を行っていた場合は(ステップ3でYes)、沸き増し運転を行った時間が予め定められた所定時間以上かどうかを判断する(ステップ4)。沸き増し運転の時間が所定時間以上であった場合は(ステップ4でYes)、沸き上げ設定温度を前日のそれより一段階上昇させ(ステップ5)、また、沸き増し運転の時間が所定時間未満であった場合は(ステップ4でNo)、前日の沸き上げ設定温度を維持するようにしている(ステップ6)。
このように、湯水を貯湯する貯湯タンクと、この貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプ式加熱手段と、前記貯湯タンク内の湯水を熱源として暖房運転を行う暖房回路と、深夜時間帯に前記ヒートポンプ式加熱手段を稼働して前記貯湯タンク内の湯水を沸き上げ、昼間時間帯に前記貯湯タンク内の蓄熱量が不足すると前記ヒートポンプ式加熱手段を稼働して前記貯湯タンク内の湯水を沸き増すようにしたものにおいて、深夜時間帯の終了時刻に前記貯湯タンク内が略満タン状態となっていない場合は、次回の沸き上げ設定温度を低下させ、昼間時間帯の沸き増し運転の時間が所定時間以上の場合は、次回の沸き上げ設定温度を上昇させるようにしたので、24時間連続暖房運転を行っている場合であっても、不用意に沸き上げ設定温度が高い温度に設定されることがなく、適切な沸き上げ設定温度が設定され、COPの高い効率の良い沸き上げ運転を行えると共に、ランニングコストを低下することができる。
1 貯湯タンク
4 ヒートポンプ式加熱手段
15 暖房回路

Claims (1)

  1. 湯水を貯湯する貯湯タンクと、この貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプ式加熱手段と、前記貯湯タンクの側面上下に複数設けられた貯湯温度センサと、前記貯湯タンク内の湯水を熱源として暖房運転を行う暖房回路とを備え、深夜時間帯に前記ヒートポンプ式加熱手段を稼働して前記貯湯タンク内の湯水を沸き上げ設定温度に沸き上げ、昼間時間帯に前記貯湯タンク内の蓄熱量が不足すると前記ヒートポンプ式加熱手段を稼働して前記貯湯タンク内の湯水を沸き増すようにし、深夜時間帯においては前記ヒートポンプ式加熱手段で加熱した湯水を暖房に用い、昼間時間帯においては深夜時間帯に沸き上げた湯水でできる限り給湯と暖房を賄うようにし、貯湯熱量が足りなくなると判断した時点で昼間時間帯の電力を用いて前記ヒートポンプ式加熱手段で加熱した湯水を暖房に用いるようにしたものにおいて、深夜時間帯の終了時刻に前記貯湯温度センサの検出温度に基づいて前記貯湯タンク内に前記沸き上げ設定温度の湯を満タンに沸き上げられたかどうかを判断して前記貯湯タンク内が略満タン状態となっていない場合は、次回の沸き上げ設定温度を低下させ、昼間時間帯の沸き増し運転の時間が所定時間以上の場合は、次回の沸き上げ設定温度を上昇させるようにしたことを特徴とするヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法。
JP2009256973A 2009-11-10 2009-11-10 ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法 Expired - Fee Related JP5498130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256973A JP5498130B2 (ja) 2009-11-10 2009-11-10 ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256973A JP5498130B2 (ja) 2009-11-10 2009-11-10 ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011102660A JP2011102660A (ja) 2011-05-26
JP5498130B2 true JP5498130B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44193059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009256973A Expired - Fee Related JP5498130B2 (ja) 2009-11-10 2009-11-10 ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5498130B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019015417A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社Lixil 貯湯式温水器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3760808B2 (ja) * 2001-06-29 2006-03-29 松下電器産業株式会社 貯湯式給湯機
JP2007198731A (ja) * 2007-04-13 2007-08-09 Denso Corp 貯湯式給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011102660A (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007123B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP2015524907A (ja) 太陽エネルギーシステム
KR101621168B1 (ko) 온수공급시스템
JP5181828B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP4988486B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2010007891A (ja) ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置
JP5655695B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2007192458A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5498130B2 (ja) ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置の沸き上げ設定温度決定方法
JP2007078200A (ja) ヒートポンプ給湯器
JP2005315480A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2008051354A (ja) 貯湯式暖房装置
JP6672982B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP5734882B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2009150612A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP5342429B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP5097054B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP5259133B2 (ja) ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置
JP5887230B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP6006063B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5986455B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP4223468B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP6099544B2 (ja) ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置
JP6751619B2 (ja) 給湯システム
JP5982238B2 (ja) 貯湯式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5498130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees