JP2008006359A - 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法 - Google Patents

不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008006359A
JP2008006359A JP2006177871A JP2006177871A JP2008006359A JP 2008006359 A JP2008006359 A JP 2008006359A JP 2006177871 A JP2006177871 A JP 2006177871A JP 2006177871 A JP2006177871 A JP 2006177871A JP 2008006359 A JP2008006359 A JP 2008006359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
unsaturated
carboxylic acid
unsaturated carboxylic
aldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006177871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4650354B2 (ja
Inventor
Naoteru Miura
直輝 三浦
Koichi Nagai
功一 永井
Noriaki Suyasu
範明 須安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2006177871A priority Critical patent/JP4650354B2/ja
Priority to SG200704777-2A priority patent/SG138586A1/en
Priority to US11/819,463 priority patent/US7612007B2/en
Priority to KR1020070063894A priority patent/KR101354436B1/ko
Priority to DE102007029661A priority patent/DE102007029661A1/de
Priority to CN2007101271119A priority patent/CN101096013B/zh
Publication of JP2008006359A publication Critical patent/JP2008006359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650354B2 publication Critical patent/JP4650354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/02Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/94Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/12Treating with free oxygen-containing gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/42Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】触媒活性やその持続性に優れた不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法を提供し、また、この触媒を用いて、不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸を収率良く製造する。
【解決手段】活性が低下した所定の劣化触媒を分子状酸素含有ガス雰囲気下に200〜500℃で熱処理し、次いで還元性物質の存在下に200〜500℃で熱処理することにより、モリブデン、ビスマス及び鉄を含有する複合酸化物からなる不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒を再生し、また、この触媒の存在下に、プロピレン、イソブチレン及びターシャリーブチルアルコールから選ばれる化合物を分子状酸素により気相接触酸化して不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸を製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、プロピレン、イソブチレン及びターシャリーブチルアルコールから選ばれる化合物を分子状酸素により気相接触酸化して対応する不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸を製造するために用いられる触媒の再生方法に関する。また、本発明は、この方法により得られた触媒を用いて、不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸を製造する方法にも関係している。
いわゆるモリブデン−ビスマス−鉄系複合酸化物触媒は、上記気相接触酸化反応による不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造に従来から用いられている。しかしながら、かかる触媒は、上記酸化反応に長時間使用され、又は過大な熱負荷を受けると、その触媒活性は低下する。従って、低下した活性を回復させ、上記酸化反応に良好に使用しうる触媒を再生する方法が望まれている。
不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造用触媒の再生方法として、特開昭61−33234号公報(特許文献1)、特開昭63−137755号公報(特許文献2)、及び特開平5−184945号公報(特許文献3)には、活性の低下した劣化触媒を、分子状酸素含有ガス雰囲気下で熱処理する方法が開示されている。また、特開昭57−56044号公報(特許文献4)には、劣化触媒を還元性ガス雰囲気下にて200〜700℃で熱処理した後更に分子状酸素含有ガス雰囲気下にて550〜700℃で熱処理する方法が開示されている。
しかしながら、上述した方法で再生した触媒では、原料化合物に対する酸化能が高くなり過ぎ、反応選択性が低下する傾向があった。また、触媒活性の持続性にも欠け、短期間のうちに再度再生処理を施さなければならず、必ずしも満足の行くものではなかった。
特開昭61−33234号公報 特開昭63−137755号公報 特開平5−184945号公報 特開昭57−56044号公報
かかる事情下に鑑み、本発明者等は、過度の酸化反応を抑制でき、良好な反応選択性を示し、活性の持続性もより優れた不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法を提供することを目的として鋭意検討した。その結果、活性が低下した劣化触媒を分子状酸素含有ガス雰囲気下に所定の温度で熱処理し、次いで還元性物質の存在下に所定の温度で熱処理することにより、上記目的を達成しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、プロピレン、イソブチレン及びターシャリーブチルアルコールから選ばれる化合物を分子状酸素により気相接触酸化して対応する不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸を製造する際に用いられる、モリブデン、ビスマス及び鉄を含有する複合酸化物からなる触媒の再生方法であって、活性が低下した劣化触媒を分子状酸素含有ガス雰囲気下に200〜500℃で熱処理し、次いで還元性物質の存在下に200〜500℃で熱処理することを特徴とする不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法を提供するものである。
また、本発明は、上記の方法により触媒を再生し、この触媒の存在下に、プロピレン、イソブチレン及びターシャリーブチルアルコールから選ばれる化合物を分子状酸素により気相接触酸化する、不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法にも関係している。
本発明によれば、反応選択性や、触媒活性の持続性に優れた不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒を再生することができる。また、こうして得られた触媒を用いることで、良好な収率で不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸を製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明で対象とする触媒は、プロピレン、イソブチレン及びターシャリーブチルアルコールから選ばれる化合物を分子状酸素により気相接触酸化して対応する不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸を製造するために用いられる触媒であって、モリブデン、ビスマス及び鉄を含有する複合酸化物からなるものである。この触媒は、例えば特開昭59−46132号公報、特開昭60−163830号公報、特開2000−288396号公報等に開示されている方法で製造しうる。
上記触媒は、例えば上記気相接触酸化反応に長時間用いられた場合や、過大な熱負荷を受けた場合等により、その触媒活性が低下する。本発明は、このように活性の低下した劣化触媒を分子状酸素含有ガス雰囲気下、所定の温度で熱処理し、次いで還元性物質の存在下、所定の温度で熱処理することにより活性を回復させる不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法である。特に、本再生方法は、上記酸化反応に長時間用いられることで活性が低下した劣化触媒に再生処理を施す場合に、好適に採用される。
本発明における上記ガス中の分子状酸素濃度は、通常1〜30容量%、好ましくは10〜25容量%である。分子状酸素源としては、通常、空気や純酸素が使用され、これが必要に応じて窒素、二酸化炭素、水、ヘリウム、アルゴン等で希釈されて、分子状酸素含有ガスとして使用される。経済的な点から空気を用いると有利である。
上記分子状酸素含有ガス雰囲気下での熱処理は、200〜500℃で行われ、好ましくは200〜400℃で行われる。200℃より低い温度では、触媒の活性回復効果が得られ難く、500℃より高い温度では焼結現象を起こしやすい。また、該熱処理は通常1〜40時間で行われる。
本発明では、上記分子状酸素含有ガス雰囲気下での熱処理の後、更に還元性物質の存在下、所定の温度で熱処理する(以下、かかる還元性物質の存在下での熱処理を還元処理ということがある。)。このような熱処理法を採用することにより、より良好な反応選択性を有し、触媒活性の持続性に優れた触媒を再生することができる。
還元性物質としては、例えば、水素、アンモニア、一酸化炭素、炭化水素、アルコール、アルデヒド、アミン等が挙げられ、必要に応じてそれらの2種以上を用いることができる。ここで、炭化水素、アルコール、アルデヒド及びアミンは、それぞれ、その炭素数が1〜6程度であるのがよく、かかる炭化水素の例としては、メタン、エタン、プロパン、n−ブタン、イソブタンの如き飽和脂肪族炭化水素、エチレン、プロピレン、α−ブチレン、β−ブチレン、イソブチレンの如き不飽和脂肪族炭化水素、ベンゼン等が挙げられ、アルコールの例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、セカンダリーブチルアルコール、ターシャリーブチルアルコールの如き飽和脂肪族アルコール、アリルアルコール、クロチルアルコール、メタリルアルコールの如き不飽和脂肪族アルコール、フェノール等が挙げられる。また、アルデヒドの例としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒドの如き飽和脂肪族アルデヒド、アクロレイン、クロトンアルデヒド、メタクロレインの如き不飽和脂肪族アルデヒド等が挙げられ、アミンの例としては、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンの如き飽和脂肪族アミン、アリルアミン、ジアリルアミンの如き不飽和脂肪族アミン、アニリン等が挙げられる。
上記還元処理は、通常、上記還元性物質を含むガスの雰囲気下に熱処理することにより行なわれる。このガス中の還元性物質の濃度は、通常0.1〜50容量%、好ましくは0.1〜30容量%であり、このような濃度になるように、還元性物質を窒素、二酸化炭素、水、ヘリウム、アルゴン等で希釈すればよい。なお、分子状酸素は、還元処理の効果を損なわない範囲で存在させてもよいが、通常は存在させないのがよい。
上記還元処理は、200〜500℃で行われ、好ましくは250〜450℃、より好ましくは300〜400℃で行われる。200℃より低い温度では、触媒の活性回復効果が得られ難く、500℃より高い温度では、かえって触媒活性やその持続性を低下させてしまう傾向がある。還元処理時間は通常1分〜20時間、好ましくは10分〜10時間である。
本発明において、上記分子状酸素含有ガス雰囲気下での熱処理や、上記還元処理を実施する装置としては、分子状酸素含有ガスや還元性物質を含むガスを供給する機能を有する箱型の多段焼成炉、ローラーハースキルンの如き連続式の焼成炉、ドラム型の焼成炉等が挙げられる。また、上記気相接触酸化反応に用いられ活性が低下した劣化触媒に上記熱処理や上記還元処理を行う場合、反応器より該劣化触媒を抜き出してこれら焼成炉へ移し、上記熱処理や上記還元処理を行ってもよいし、反応器より抜き出さずに、該反応器で上記熱処理や上記還元処理を行ってもよい。経済的には、反応器より抜き出さずに上記熱処理や上記還元処理を行う方が有利である。
上記分子状酸素含有ガスや還元性物質を含むガスを、上記装置に、断続的に供給してもよく、連続的に供給してもよい。また、これらガスを上記装置内に流通させてもよい。流通させた後の排ガスは、必要により再度循環させることができる。
かくして得られる上記触媒は、反応選択性や触媒活性の持続性について優れた性能を有する。この触媒の存在下、プロピレンを気相接触酸化することでアクロレイン及び/又はアクリル酸を、並びに、イソブチレンやターシャリーブチルアルコールを気相接触酸化することでメタクロレイン及び/又はメタクリル酸を、収率良く製造することができる。
該酸化反応では、通常、不飽和アルデヒドと不飽和カルボン酸の混合物が得られるが、反応率を低く抑えることで不飽和アルデヒドを選択的に製造することもできる。
上記気相接触酸化反応は、通常、固定床多管式反応器に上記触媒を充填し、ここにプロピレン、イソブチレン及びターシャリーブチルアルコールから選ばれる化合物と分子状酸素とを含む原料ガスを供給することにより行なわれるが、流動床や移動床での反応も可能である。分子状酸素源としては、通常、空気が用いられ、原料ガス中には、上記化合物及び分子状酸素以外の成分として、窒素、二酸化炭素、一酸化炭素、水蒸気等が含まれうる。
反応温度は通常250〜450℃、反応圧力は減圧でも可能であるが、通常、常圧〜500kPaである。原料化合物に対する分子状酸素の量は通常1〜3モル倍である。また、原料ガスの空間速度SVは、STP(Standard temperature and pressure)基準で、通常500〜5000h-1である。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。特にことわりのない限り、ガスの体積及び空間速度はSTP基準での値である。尚、本発明の実施例において反応率(%)、合計選択率(%)及び合計収率(%)は次の式により算出した。
反応率(%)=[(供給イソブチレンのモル数)−(未反応イソブチレンのモル数)]÷(供給イソブチレンのモル数)×100
合計選択率(%)=(メタクロレイン及びメタクリル酸のモル数)÷[(供給イソブチレンのモル数)−(未反応イソブチレンのモル数)]
合計収率(%)=(メタクロレイン及びメタクリル酸のモル数)÷(供給イソブチレンのモル数)×100
参考例1
(a)新触媒Aの調製
モリブデン酸アンモニウム[(NH46Mo724・4H2O]13241gを温水15000gに溶解し、これをA液とした。硝酸鉄(III)[Fe(NO33・9H2O]6060g、硝酸コバルト[Co(NO32・6H2O]13096g及び硝酸セシウム(CsNO3)585gを温水6000gに溶解し、次いで硝酸ビスマス[Bi(NO33・5H2O]2910gを溶解し、これをB液とした。A液を攪拌しながらこれにB液を添加しスラリーを得、続いて噴霧乾燥し、乾燥物を得た。得られた乾燥物に、該乾燥物100質量部に対し三酸化アンチモン[Sb23]を2.54質量部添加し、6質量部のシリカアルミナファイバー(サンゴバン・ティーエム製、RFC400−SL)とともに外径6.0mm、内径2.0mm、長さ6mmのリング状に成型し、543℃で6時間焼成し、新触媒Aとした。酸素を除く触媒組成は、Mo12Bi0.96Sb0.48Fe2.4Co7.2Cs0.48Si1.43Al1.55である。
(b)新触媒を用いた酸化反応
上記触媒A1mlを酸化反応に不活性なシリコンカーバイトで希釈して内径18mmのガラス製反応管に充填し、イソブチレン:酸素:窒素:水蒸気=1.0:2.2:6.2:2.0のモル比の原料ガスを通常よりやや高めの空間速度5250h-1で反応管に供給し、反応温度410℃にて酸化反応を行った。酸化反応開始後1日経過時点でのイソブチレン反応率は47.5%、メタクロレイン及びメタクリル酸の合計選択率は83.7%であった。また、酸化反応開始後42日経過時点でのイソブチレン反応率は36.4%、メタクロレイン及びメタクリル酸の合計選択率は87.4%であった。
比較例1
(a)再生処理(1)(空気による熱処理のみ)
参考例1(b)の酸化反応が42日間経過した時点で反応を停止し、当該反応管に空気を空間速度915h-1で供給し、温度370℃にて20時間熱処理を施した。
(b)再生処理後の酸化反応
比較例1(a)の再生処理後、上記酸化反応を再開し、再開後1日及び15日経過時点で反応成績を評価した。結果を表1に示す。
実施例1
(a)再生処理(2)(空気による熱処理後、還元処理)
比較例1(b)の酸化反応が15日間経過した時点で反応を停止し、当該反応管に空気を空間速度915h-1で供給し、温度370℃にて20時間熱処理を施した。次いで温度を350℃とし、イソブチレン0.5容量%、窒素99.5容量%の混合ガスを空間速度600h-1で5時間供給し還元処理を施した。
(b)再生処理後の酸化反応
実施例1(a)の再生処理後、上記酸化反応を再開し、再開後1日及び16日経過時点で反応成績を評価した。結果を表1に示す。
参考例2
(a)新触媒Bの調製
触媒の成型時に三酸化アンチモンを添加せず、焼成温度を519℃にした以外は参考例1(a)と同様にして新触媒Bを得た。酸素を除く触媒組成は、Mo12Bi0.96Fe2.4Co7.2Cs0.48Si1.43Al1.55である。
(b)新触媒を用いた酸化反応
内径25.4mmのステンレス製反応管の原料ガス入口側に上記新触媒Aを692ml、原料ガス出口側に上記新触媒Bを692mlそれぞれ充填した。ここにイソブチレン:酸素:窒素:水蒸気=5.2:12.4:75.3:7.1のモル比の原料ガスを空間速度1290h-1で導入し、イソブチレン反応率が99%前後となるように反応温度を調節して酸化反応を行った。酸化反応開始後24時間経過時点で反応成績を評価したところ、反応温度360℃においてイソブチレン反応率は98.8%、メタクロレイン及びメタクリル酸の合計選択率は84.8%、合計収率は83.8%であった。また、酸化反応開始後6300時間経過時点で反応成績を評価したところ、反応温度368℃においてイソブチレン反応率は99.1%、メタクロレイン及びメタクリル酸の合計選択率は85.4%、合計収率は84.6%であった。
比較例2
(a)再生処理(3)(空気による熱処理のみ)
参考例2(b)の酸化反応が6300時間経過した時点で反応を停止し、温度を370℃とした後、当該反応管に空気を空間速度915h-1で20時間供給し、熱処理を施した。
(b)再生処理後の酸化反応
比較例2(a)の再生処理後、上記酸化反応を再開し、再開後100時間、1000時間及び4300時間経過時点で反応成績を評価した。結果を表2に示す。
実施例2
(a)再生処理(3)(空気による熱処理後、還元処理)
比較例2(b)の酸化反応が4300時間経過した時点で反応を停止し、温度を370℃とした後、当該反応管に空気を空間速度915h-1で20時間供給し、熱処理を施した。次いで温度を360℃とし、イソブチレン0.5容量%、窒素99.5容量%の混合ガスを空間速度74h-1で8時間供給し還元処理を施した。
(b)再生処理後の酸化反応
実施例2(a)の再生処理後、上記酸化反応を再開し、再開後100時間、1000時間及び4300時間経過時点で反応成績を評価した。結果を表2に示す。
Figure 2008006359
再生方法として、空気による熱処理のみを行った比較例1と、空気による熱処理後、還元処理を行った実施例1とを比較すると、どちらも再生処理後1日の時点では良好に反応率は回復しているが、空気による熱処理のみの場合では反応率の持続性について十分ではなく、還元処理まで行うことで優れた反応率の持続性を得ることができた。
Figure 2008006359
空気による熱処理のみを行った比較例2では、反応を継続していくにつれ、目標とする99%前後の反応率を達成するために要される反応温度は徐々に高くなっていき、4300時間経過時においては370℃まで上げてもかかる反応率を達成できなかった。対して、還元処理まで行った実施例2では、反応を継続しても、反応温度をあまり高くせずに目標とする反応率を達成でき、活性の持続性に優れていた。また合計収率についても優れたものであった。

Claims (3)

  1. プロピレン、イソブチレン及びターシャリーブチルアルコールから選ばれる化合物を分子状酸素により気相接触酸化して対応する不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸を製造する際に用いられる、モリブデン、ビスマス及び鉄を含有する複合酸化物からなる触媒の再生方法であって、
    活性が低下した劣化触媒を分子状酸素含有ガス雰囲気下に200〜500℃で熱処理し、次いで還元性物質の存在下に200〜500℃で熱処理することを特徴とする不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法。
  2. 前記還元性物質が、水素、アンモニア、一酸化炭素、炭素数1〜6の炭化水素、炭素数1〜6のアルコール、炭素数1〜6のアルデヒド及び炭素数1〜6のアミンから選ばれる化合物である請求項1に記載の再生方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法により触媒を再生し、この触媒の存在下に、プロピレン、イソブチレン及びターシャリーブチルアルコールから選ばれる化合物を分子状酸素により気相接触酸化する、不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法。
JP2006177871A 2006-06-28 2006-06-28 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法 Expired - Fee Related JP4650354B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177871A JP4650354B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法
SG200704777-2A SG138586A1 (en) 2006-06-28 2007-06-25 Process for regenerating catalyst for preparing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid and process for preparing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid
US11/819,463 US7612007B2 (en) 2006-06-28 2007-06-27 Process for regenerating catalyst
KR1020070063894A KR101354436B1 (ko) 2006-06-28 2007-06-27 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카르복실산 제조용 촉매의재생 방법 및 불포화 알데히드 및/또는 불포화카르복실산의 제조 방법
DE102007029661A DE102007029661A1 (de) 2006-06-28 2007-06-27 Verfahren zur Regeneration eines Katalysators zur Herstellung eines ungesättigten Aldehyds und/oder einer ungesättigten Carbonsäure und Verfahren zur Herstellung eines ungesättigten Aldehyds und/oder ungesättigten Carbonsäure
CN2007101271119A CN101096013B (zh) 2006-06-28 2007-06-28 用于制备不饱和醛和/或不饱和羧酸的催化剂的再生方法和制备不饱和醛和/或不饱和羧酸的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177871A JP4650354B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008006359A true JP2008006359A (ja) 2008-01-17
JP4650354B2 JP4650354B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=38777194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006177871A Expired - Fee Related JP4650354B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7612007B2 (ja)
JP (1) JP4650354B2 (ja)
KR (1) KR101354436B1 (ja)
CN (1) CN101096013B (ja)
DE (1) DE102007029661A1 (ja)
SG (1) SG138586A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125658A1 (ja) 2008-04-09 2009-10-15 株式会社日本触媒 アクロレインおよび/またはアクリル酸の製造方法
JP2011031169A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sumitomo Chemical Co Ltd モリブデン及びコバルトの回収方法
DE102010047136A1 (de) 2009-09-30 2011-04-28 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Komplexoxid-Katalysators
DE102012001801A1 (de) 2011-01-31 2012-08-02 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Verfahren zur Rückgewinnung von Molybdän und Cobalt

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4957628B2 (ja) * 2008-04-09 2012-06-20 住友化学株式会社 メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法
JP4957627B2 (ja) * 2008-04-09 2012-06-20 住友化学株式会社 メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法
WO2010038677A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 株式会社日本触媒 アクロレインおよび/またはアクリル酸製造用の触媒および該触媒を用いたアクロレインおよび/またはアクリル酸の製造方法
CN102066000A (zh) * 2008-09-30 2011-05-18 株式会社日本触媒 用于制备丙烯酸的催化剂以及使用了该催化剂的丙烯酸的制备方法
SE534233C2 (sv) * 2010-01-26 2011-06-07 Formox Ab Katalysator för framställning av aldehyd
CN108480620A (zh) 2012-10-11 2018-09-04 纳诺康波西克斯公司 银纳米片组合物及方法
RU2554115C1 (ru) * 2013-12-10 2015-06-27 Открытое Акционерное Общество "Акмэ-Инжиниринг" Дожигатель водорода и реакторная установка, имеющая такой дожигатель
WO2015080627A1 (ru) * 2013-11-26 2015-06-04 Открытое Акционерное Общество "Акмэ-Инжиниринг" Система очистки газовой среды от водорода и способ ее эксплуатации
RU2550147C1 (ru) * 2013-11-26 2015-05-10 Открытое Акционерное Общество "Акмэ-Инжиниринг" Система очистки газовой среды от водорода, способ эксплуатации такой системы и реакторная установка с такой системой
AR108242A1 (es) * 2016-05-09 2018-08-01 Dow Global Technologies Llc Un proceso para hacer reaccionar catalizador regenerado que lleva oxígeno antes del uso en un reactor de lecho fluidizado

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756044A (en) * 1980-09-20 1982-04-03 Mitsui Toatsu Chem Inc Method for reactivation of catalyst
JPS57144035A (en) * 1981-01-26 1982-09-06 Ashland Oil Inc Method of regenerating iron/phosphate catalyst
JPS6133234A (ja) * 1984-07-23 1986-02-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 触媒の再生法
JPS63137755A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 触媒の再活性化法
JPH05184945A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 劣化触媒の再生法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946132A (ja) 1982-09-06 1984-03-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクロレイン合成用触媒
JPH0662463B2 (ja) 1984-02-03 1994-08-17 三菱レイヨン株式会社 メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
CN1005684B (zh) * 1984-07-23 1989-11-08 三菱油化株式会社 催化剂的再生方法
CN1017312B (zh) * 1988-05-28 1992-07-08 日本触媒化学工业株式会社 催化剂的再活化方法
CN1046867C (zh) * 1994-04-11 1999-12-01 上海石油化工股份有限公司 钼-铋-铁系氨氧化催化剂的激活再生方法
KR0162802B1 (ko) * 1996-08-30 1998-12-01 박병재 차량용 6속 자동 변속기의 기어 트레인
JP4273565B2 (ja) 1999-04-09 2009-06-03 住友化学株式会社 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法
US6800579B2 (en) * 2002-01-29 2004-10-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Catalyst regeneration
DE10350812A1 (de) 2003-10-29 2005-06-02 Basf Ag Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von Propen zu Acrolein
JP4720431B2 (ja) * 2005-09-30 2011-07-13 住友化学株式会社 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法、並びに不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756044A (en) * 1980-09-20 1982-04-03 Mitsui Toatsu Chem Inc Method for reactivation of catalyst
JPS57144035A (en) * 1981-01-26 1982-09-06 Ashland Oil Inc Method of regenerating iron/phosphate catalyst
JPS6133234A (ja) * 1984-07-23 1986-02-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 触媒の再生法
JPS63137755A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 触媒の再活性化法
JPH05184945A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 劣化触媒の再生法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125658A1 (ja) 2008-04-09 2009-10-15 株式会社日本触媒 アクロレインおよび/またはアクリル酸の製造方法
US8415498B2 (en) 2008-04-09 2013-04-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing acrolein and/or acrylic acid
JP2011031169A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sumitomo Chemical Co Ltd モリブデン及びコバルトの回収方法
DE102010032889A1 (de) 2009-07-31 2011-03-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Verfahren zur Gewinnung von Molybdän und Kobalt
DE102010047136A1 (de) 2009-09-30 2011-04-28 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Komplexoxid-Katalysators
DE102012001801A1 (de) 2011-01-31 2012-08-02 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Verfahren zur Rückgewinnung von Molybdän und Cobalt

Also Published As

Publication number Publication date
US20080004173A1 (en) 2008-01-03
DE102007029661A1 (de) 2008-01-03
KR101354436B1 (ko) 2014-01-22
SG138586A1 (en) 2008-01-28
KR20080001643A (ko) 2008-01-03
US7612007B2 (en) 2009-11-03
JP4650354B2 (ja) 2011-03-16
CN101096013A (zh) 2008-01-02
CN101096013B (zh) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650354B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法
JP2702864B2 (ja) 触媒の再生方法
KR100277241B1 (ko) 불포화 알데하이드 및 불포화 카복실산의 제조방법
JP5045175B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法
JP5163273B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法
JP5387297B2 (ja) 複合酸化物触媒の製造方法
TWI429483B (zh) 供製備不飽和醛與不飽和羧酸所用之觸媒的製造方法,以及製備不飽和醛與不飽和羧酸的方法
KR20070116724A (ko) 불포화 알데히드 및 불포화 카르복실산의 제조 방법
JP4715699B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法
JP3972718B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の再生方法
JP4093194B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
KR101987482B1 (ko) 알킬 메타크릴레이트의 제조 방법
JP3939187B2 (ja) 不飽和アルデヒドの製造方法
JP4200744B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP2003146920A (ja) アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
JP3705105B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の再活性化方法
JP4091751B2 (ja) 気相接触酸化反応方法
JP6487242B2 (ja) アクリル酸製造用触媒の製造方法とその触媒、ならびに該触媒を用いたアクリル酸の製造方法
JP2005021727A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法
JPH0912489A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法
JP2013188669A (ja) 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法
JP2883454B2 (ja) 不飽和カルボン酸の製造方法
JP3915295B2 (ja) アクロレイン及び/又はアクリル酸の製造方法
JP2019210228A (ja) メタクロレインの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080201

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees