JP2008004100A - 係合装置及び該係合装置を用いたドッキングステーション - Google Patents

係合装置及び該係合装置を用いたドッキングステーション Download PDF

Info

Publication number
JP2008004100A
JP2008004100A JP2007164387A JP2007164387A JP2008004100A JP 2008004100 A JP2008004100 A JP 2008004100A JP 2007164387 A JP2007164387 A JP 2007164387A JP 2007164387 A JP2007164387 A JP 2007164387A JP 2008004100 A JP2008004100 A JP 2008004100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
inspection pin
engagement device
position determining
guide surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007164387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755144B2 (ja
Inventor
Chien-Ming Fan
健銘 范
Chang-Lin Yang
昌霖 楊
Chin-Chung Fu
金忠 符
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2008004100A publication Critical patent/JP2008004100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755144B2 publication Critical patent/JP4755144B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、取り出す過程が簡単である係合装置を提供するものである。
【解決手段】上述した課題を解決ために、第一穴部が設けられるカバーと、前記第一穴部に装着され、外部設備に係合される鉤部と、前記鉤部と前記外部設備が分離するように移動するリンクと、前記リンクに連結され、第一ガイド面及び第一接続面を具備する位置決定部と、第二ガイド面及び第二接続面を具備する検査ピンと、を含み、前記外部設備を取り出す場合、前記位置決定部と前記検査ピンが分離し、前記外部設備を装着する場合、前記位置決定部が前記検査ピンに当接され、前記リンクが移動する場合、前記第一ガイド面と前記第二ガイド面が接続すると互いに滑動し、前記第一接続面と第二接続面が当接すると前記リンクが停止する係合装置を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、係合装置と該係合装置を用いたドッキングステーションとに関する。
電子技術の発展に伴って、いかなる場所でも随時使用できるようにするために、大衆消費電子装置は小型化の方向へ発展している。これにより、使用者が便利に携帯することができるようになる。ここで、前記大衆消費電子装置とは、ノートパソコン、携帯式プレーヤー、携帯式ゲーム等を指す。
ノートパソコンをデスクトップパソコンに比べると、前者は厚さが薄く、体積が小さいという特徴があるので、前者はその携帯性において後者よりもはるかに優れている。しかし、ノートパソコンは、そのサイズが小さいので、拡張用スロットや拡張用係合装置が比較的少ない。この問題を解決するために、パソコンメーカは、ノートパソコンの機能を拡張するドッキングステーション(Docking Station)を開発した。
前記ドッキングステーションは、その上にノートパソコンを搭載して該ノートパソコンの機能を拡張する機能拡張ユニットである。このドッキングステーションには、外部装置と連結する複数の拡張用スロットが配置されているので、ノートパソコンに拡張用スロット或いは拡張用係合装置が比較的少ないという問題を解決することができる。従って、フロッピー(登録商標)ドライブ、CD−ROMドライブ、ハードディスクやプリンタなどの接続端子又は拡張スロットを備え、さらにノートパソコンと組み合わせることによってデスクトップパソコン並みの機能及び拡張性を実現することができる。また、ノートパソコン本体を薄く、軽量にすることができるので、機動性及び機能性を両立することができる。
前記ノートパソコンを前記ドッキングステーションの上に確実に搭載するために、通常前記ドッキングステーションに係合装置を設置する必要がある。前記係合装置は、前記ドッキングステーションの上に搭載されたノートパソコンをドッキングステーションに確実に係合する。前記係合装置は、鉤部と、前記鉤部に装着されるスプリンクと、前記鉤部に連結されるリンクと、前記リンクに当接されるボタンとを含む。前記ノートパソコンをドッキングステーションの上に搭載した場合、前記鉤部が前記スプリンクの弾性力によって、前記ノートパソコンに係合されるので、前記ノートパソコンが前記ドッキングステーションの上に搭載される状態を維持することができる。
前記ドッキングステーションの上から前記ノートパソコンを取り出す時、まず前記係合装置のボタンをクリックすると、前記リンクが前記ボタンに当接されて移動し、前記鉤部が前記リンクに連動されて前記ノートパソコンから離脱する。従って、前記ノートパソコンを前記ドッキングステーションの上から取り出すことができる。前記ノートパソコンを取り出した後、前記ボタンを放すと、前記リンクがもとの位置へ戻る。
しかし、前記ノートパソコンを前記ドッキングステーションの上で取り出す時、1つの手で前記ボタンをクリックする必要があるから、操作が不便になる。
以上の問題点に鑑みて、本発明は取り出す過程が簡単である係合装置を提供するのを目的とする。本発明の他の課題は、この係合装置を使用したドッキングステーションを提供するのを目的とする。
上述した課題を解決ために、第一穴部が設けられるカバーと、前記第一穴部に装着され、外部設備に係合される鉤部と、前記鉤部と前記外部設備が分離するように移動するリンクと、前記リンクに連結され、第一ガイド面及び第一接続面を具備する位置決定部と、第二ガイド面及び第二接続面を具備する検査ピンと、を含み、前記外部設備を取り出す場合、前記位置決定部と前記検査ピンが分離し、前記外部設備を装着する場合、前記位置決定部が前記検査ピンに当接され、前記リンクが移動する場合、前記第一ガイド面と前記第二ガイド面が接続すると互いに滑動し、前記第一接続面と第二接続面が当接すると前記リンクが停止する係合装置を提供する。
上述した他の課題を解決ために、第一穴部、第二穴部及び第三穴部が設けられるカバーと、前記第一穴部に装着され、外部設備と電気連結するコネクタと、前記第二穴部に装着され、外部設備に係合される鉤部と、前記鉤部と前記外部設備が分離するように移動するリンクと、前記第三穴部に装着され、第一ガイド面及び第一接続面を具備する検査ピンと、を含み、前記外部設備と前記コネクタが分離される場合、前記検査ピンと前記リンクが分離し、前記外部設備と前記コネクタが連結される場合、前記検査ピンと前記リンクが当接し、前記第一ガイド面と前記リンクが接続する場合、前記リンクが滑動し、前記第一接続面と前記リンクが当接する場合、前記リンクが停止するドッキングステーションを提供する。
前記係合装置において、前記外部設備を取り出す場合、前記位置決定部と前記検査ピンが分離し、前記外部設備を装着する場合、前記位置決定部が前記検査ピンに当接されることによって、前記リンクの移動を制御する。前記ドッキングステーションにおいて、前記外部設備と前記コネクタが分離される場合、前記検査ピンと前記リンクが分離し、前記外部設備と前記コネクタが連結される場合、前記検査ピンと前記リンクが当接することによって前記リンクの移動を制御する。
前記係合装置から前記外部設備を取り出す時、前記ボタンをクリックすると、前記鉤部が前記リンクに連動されて、開放の方向へ移動する。前記検査ピンが前記位置決定部に止動されるので、前記ボタンをクリックする後、ボタンを放しても、使用者が両手で前記外部設備を前記係合装置から容易に取り出すことができる。又、前記外部設備を完全に取り出した後、前記検査ピンと位置決定部が分離し、ロック状態が消えるので、前記係合装置の種々の部品が皆初めの位置へ戻る。
以下図面に基づいて、本発明の実施形態に係る係合装置に対して詳細に説明する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る係合装置10の斜視図である。図2は、図1に示した係合装置10の分解図である。図1及び図2を参照すると、係合装置10は、カバー40と、前記カバー40の内に収納されるボタン21と、連動ユニット23と、2つの係合ユニット25と、第一スプリンク27と、第二スプリンク29と、位置決定ユニット31と、を含んでいる。
前記ボタン21及び係合ユニット25は、それぞれ前記連動ユニット23の両端に設けられている。前記第一スプリンク27及び第二スプリンク29は、前記カバー40に当接するように前記連動ユニット23に固定され、且つ前記連動ユニット23が移動した後、もとの位置へ戻るように弾性力を作用させる。前記位置決定ユニット31は、前記ボタン21と係合ユニット25の間に置かれるように、前記連動ユニット23に連結されている。前記ボタン21をクリックする前、前記係合装置10がロック状態に置かれ、前記ボタン21をクリックした後、前記係合装置10が開放状態に置かれる。
前記ボタン21をクリックすると、前記連動ユニット23が連動されて移動し、且つ前記係合ユニット25が前記連動ユニット23に連動されて、前記係合装置10がロック状態から開放状態へ入る。前記第一スプリンク27及び第二スプリンク29は、前記連動ユニット23がもとの位置へ戻るように弾性力を提供する。前記位置決定ユニット31は、前記係合ユニット25がロック状態に入った後、もとの位置へ戻ることを防ぐ。即ち、前記係合ユニット25のロック状態を維持する。前記位置決定ユニット31が前記係合ユニット25に対するロック状態を除くと、前記連動ユニット23と係合ユニット25が皆もとの位置へ戻る。
前記連動ユニット23は、第一リンク24、第二リンク26及び2つの第三リンク28を含む。図面のX軸、Y軸及びZ軸を参照すると、前記ボタン21は、Z軸に沿って移動する。前記第一リンク24は、前記Y軸に対して平行とされ、且つY軸に沿って移動する。前記第一リンク24の一端は、前記ボタン21に当接されている。前記第二リンク26は、前記X軸に平行し、且つX軸に沿って移動する。前記第二リンク26の一端は、前記第一リンク24の他端に当接されている。前記第三リンク28は、前記Y軸に対して平行とされ、且つY軸に沿って移動する。前記第三リンク28の一端は、前記第二ンク26の他端に当接されている。
前記係合ユニット25は、2つの鉤部30、2つのトルクスプリンク32及び2つのフランジ部33を含む。前記2つの鉤部30は、それぞれ前記2つの第三リンク28の他端に当接されている。前記2つのトルクスプリンク32は、それぞれ前記2つの鉤部30に装着されている。前記2つのフランジ部33は、それぞれ前記2つの鉤部30に相対するように配置され、前記鉤部30及びトルクスプリンク32を前記カバー40に固定する。
前記第一スプリンク27は、前記第一リンク24に装着され、且つ一端が前記カバー40に当接されている。前記第二スプリンク29は、前記第二リンク26に装着され、一端が前記カバー40に当接されている。前記第一スプリンク27は、前記第一リンク24にY軸方向の弾性力を提供し、前記第二スプリンク26は、前記第二リンク26にX軸方向の弾性力を提供する。
前記位置決定ユニット31は、位置決定部34、第三スプリンク35(図3を参照)、検査ピン36及び第四スプリンク37を含む。前記位置決定部34は、Y軸へ移動できるように前記第二スプリンク26に装着されている。前記位置決定部34がY軸へ移動する過程で前記検査ピン37と当接するか、又は分離する。前記第三スプリンク35は、前記位置決定部34と第二リンク26との間に配置されて、前記位置決定部34にY軸方向の弾性力を提供する。前記検査ピン36は、前記Z軸に対して平行に、且つZ軸に沿って移動することができる。前記第四スプリング37は、前記検査ピンの一端に連結されている。
前記カバー40には、第一穴部42、2つの第二穴部44及び第三穴部46が形成されている。前記第一穴部42に前記ボタン21が挿入され、前記2つの第二穴部44に前記2つの鉤部30が挿入され、前記第三穴部46に前記検査ピン36が挿入されている。前記係合装置10に外部装置を搭載しない時、前記鉤部30と検査ピン36とのZ軸方向での高さは等しくない。
図3は、図1に示した係合装置10の分解図である。図3に示すように、ボタン21は、当接部222及び斜面部224を含む。前記斜面部224の一端が前記当接部222に固定され、他端には前記第一リンク24と滑動する第一斜面226が設けられている。
前記ボタン21に接近する前記第一リンク24の一端には、前記第一斜面226に対して平行な第二斜面242が設けられ、他端には、前記第二リンク26と滑動する第三斜面244が設けられている。前記第一リンク24には、2つの第一ガイド部246、凸出部248及び第一位置決定柱250がさらに設けられている。前記2つの第一ガイド部246は、共にY軸に対して平行となるように一直線上に配置されている。前記凸出部248は、前記第一リンク24に対して垂直に形成されている。前記第一位置決定柱250の一端は、Y軸に対して平行となるように前記凸出部248に固定されている。
前記第一リンク24に接近する前記第二リンク26の一端には、前記第三斜面244と対応する第四斜面262とが設けられ、他端には、X軸に対して平行な第二位置決定柱264が設けられている。前記第二リンク26には、3つの第二ガイド部266a、266b及び266cと、2つの第三ガイド部268と、2つの第一ガイド棒270と、装着槽272と、がさらに設けられている。前記3つの第二ガイド部266a、266b及び266cの長手方向は、皆前記第二リンク26の長手方向に対して平行とされる。さらに、前記第二ガイド部266a及び第二ガイド部266cは、それぞれ前記第二リンク26の両端に位置し、前記第二ガイド部266bは、前記第二ガイド部266aと第二ガイド部266cとの間に位置する。
前記2つの第三ガイド部268は、前記第二リンク26に対して傾斜するように、前記第二ガイド部266bと第二ガイド部266cの間に設けられている。前記2つの第一ガイド棒270は、前記第二リンク26の長手方向に垂直するように、前記第二ガイド部266aと第二ガイド部266bの間に設けられている。前記装着槽272は、Y軸に平行し、前記検査ピン36を向け合うように、前記第二リンク26の一側面に設けられている。
図4は、図3に示す第三リンク28、鉤部30、トルクスプリンク32及びフランジ部33の分解図である。前記第二リンク26に近接する前記第三リンク28の一端には、Z軸に対して平行とされ、前記第三ガイド部268に挿入される円柱体の第二ガイド棒282が設けられている。前記第三リンク28の他端には、前記鉤部30に挿入するための第四穴部284が設けられている。
前記鉤部30は、曲げて形成される鉤体302と、前記鉤体302に対して垂直に形成される軸体304と、を含む。前記フランジ部33は、前記軸体304を装着するための凹部322と、フランジ部33を前記カバー40に装着するための装着孔324と、を含む。
図5は、図3に示す第二リンク26、位置決定部34、及び検査ピン36の分解図である。前記位置決定部34は、基板342及び止動部344を含む。前記基板342の上には、Y軸に対して平行な2つの第四ガイド部346が形成されている。前記止動部344は、前記検査ピン36に接近するように前記基板342に形成されている。前記止動部344は、第一ガイド面352及び第一接続面354を含む。
図6は、図5に示す検査ピン36の拡大図である。前記検査ピン36は、検査柱362、支持部364及び接続部366を含む。前記検査柱362は、Z軸に対して平行となるように、その一端が前記支持部364に固定されている。前記検査柱362が設けられていない前記支持部364の反対側には、止動槽368が形成されている。前記接続部366は、前記位置決定部34を近接する前記支持部364の一側に形成されている。前記接続部366は、第二ガイド面372及び第二接続面374を含む。前記第二ガイド面372及び第二接続面374は、それぞれ前記止動部344の第一ガイド面352及び第一接続面354に対して平行であり、互いに向かい合っている。
図3を示したように、前記カバー40には、2つの第一固定柱412と、第一凹形固定部414と、3つの第二固定柱416a、416b及び416cと、第二凹形固定部418と、ロック部420と、収納部422と、柱体部424と、制限部426と、が設けられている。前記第一固定柱412は、Z軸に対して平行となるように、一端が前記カバー40に固定される円柱体である。前記第二固定柱416a、416b及び416cも、Z軸に対して平行となるように、その一端が前記カバー40に固定される円柱体である。前記第一凹形固定部414は、前記第三リンク28の両側に置かれる2つのリブで構成されるものである。前記収納部422には、案内槽450が設けられている。前記第一穴部42は、前記収納部422の内に形成され、前記第二穴部44は、前記制限部426の内に形成されている。
前記係合装置10を組み立てると、前記カバー40の第一固定柱412が前記第一リンク24の第一ガイド部246に挿入され、前記第一位置決定柱250が第一凹形固定部414に装着される。前記第一スプリング27は、前記第一位置決定柱250に装着され、両端がそれぞれ前記凸出部248及び第一凹形固定部414に当接される。前記カバー40の第二固定柱416a、416b及び416cは、それぞれ前記第二リンク26の第二ガイド部266a、266b及び266cに挿入される。前記第二位置決定柱264は、前記第二凹形固定部418に装着される。前記第二スプリング29は、前記第二位置決定柱264に装着され、且つ両端がそれぞれ前記第二リンク26及び第二凹形固定部418に当接される。前記第三リンク28は、前記カバー40のロック部420に装着され、第三リンク28の第二ガイド棒282は、前記第二リンク26の第三ガイド部268に挿入される。
前記トルクスプリンク32は、前記鉤部30の軸体304に装着される。前記鉤部30が順序に第三リンク28の第四穴部284とカバー40の第一穴部42を貫通した後、前記収納部422に固定される。前記鉤部30の軸体304が前記収納部422の案内槽450に装着される。前記フランジ部33の前記収納部422を覆い、且つ前記カバー40の柱体部424が前記フランジ部33の装着孔324に装着され、前記鉤部30の軸体304が前記フランジ部33の凹部322にも装着される。
前記第三スプリング35が前記第二リンク26の装着槽272に装着される。前記位置決定部34が前記装着槽272を覆い、前記決定部34の第四ガイド部346が前記第二リンク26の第一ガイド棒270に装着される。前記第三スプリング35の一端が前記第二リンク26に当接され、他端が前記位置決定部34に当接される。前記検査ピン36が前記カバー40の制限部426に収納され、前記第四スプリング37の一端が前記検査ピン36の止動槽368に置かれる。
図7は、本発明の係合装置10に外部装置5が係合していない状態を示す図である。前記外部設備5には、前記鉤部30に係合される係合孔502が設けられている。前記外部装置5を前記係合装置10に係合しない場合、前記検査ピン36の一端が前記カバー40の外部に出ている。且つ、前記検査ピン36と前記第二リンク26の位置決定部34のZ軸方向での高さは等しくない。
図8は、本発明の係合装置10に外部装置5が係合している状態を示す図である。前記外部設備5を前記係合装置10に装着すると、前記鉤部30が前記外部設備5に押されてロック状態から開放状態へ入る。前記外部設備5が前記係合装置10の係合位置に完全に到着する後、前記鉤部30が前記トルクスプリンク32の弾性力によって前記外部装置5の係合孔502に係合される。同時に、前記カバー40の外部に出る前記検査ピン36の一端も、前記外部設備5に押されて前記カバー40の内部に入る。従って、前記検査ピン36と前記第二リンク26の位置決定部34とのZ軸方向の高さが同一になり、位置決定部34が検査ピン36に当接しない(図9Aを参照)。
前記係合装置10から前記外部装置5を取り出す時、まず前記ボタン21をクリックする。前記ボタン21をクリックすると、前記ボタン21の第一斜面226が前記第一リンク24の第二斜面242に当接されるので、前記第一リンク24がZ軸の逆方向へ移動する。同時に、前記第一リンク24の第三斜面244が前記第二リンク26の第四斜面262に当接されるので、前記第二リンク26がX軸の逆方向へ移動する。前記第三リンク28の第二ガイド棒282が前記第二リンク26の第三ガイド部268に装着されているので、前記第二リンク26が移動する時、前記第三リンク28がY軸の正方向へ移動する。前記第三リンク28が移動すると、前記鉤部30が連動されてロック状態から開放状態へ入る。
前記第二リンク26がZ軸の逆方向へ移動する過程において、前記位置決定部34の第一ガイド面352が前記検査ピン36の第二ガイド面372に当接される(図9Bを参照)。これで、前記位置決定部34の第一ガイド面352がX軸、Y軸及びZ軸の逆方向へ移動するので、第一ガイド面352がY軸の正方向の分力を受ける。従って、前記位置決定部34がY軸の正方向へ移動し、前記第二リンク26がX軸の逆方向へ移動する。前記第二リンク26が所定の位置に到達した後(図9Cを参照)、前記ボタン21を解放する。
前記ボタン21を解放した後、前記ボタン21及び前記第一リンク24が前記第一スプリング27の弾性力によってもとの位置に戻る。前記第二リンク26は、前記第二スプリング29の弾性力によってX軸の方向へ移動する。これで、第二リンク26は、前記止動部344の第一接続面354と前記接続部366の第二接続面374とが接続する時まで移動する(図9C参照)。前記第一接続面354がY軸に対して平行であるから、Y軸の作用力を受けず、前記位置決定部34がこの位置に停止する。従って、前記第二リンク26及び第三リンク28も停止し、前記鉤部30が開放状態を維持するので、使用者が両手で前記係合装置10から外部設備5を取り出すことができる。
前記外部設備5を前記係合装置10から取り出す後、前記外部設備5が前記検査ピン36を押さないから、検査ピン36が前記第四スプリング37の弾性力によってZ軸の正方向へ移動し、検査ピン36と位置決定部34とが分離する。同時に、前記止動部344の第一接続面354と接続部366の第二接続面374も分離し、且つ止動部344の前記接続部366に対する止動の作用が消える。前記第二リンク26、第三リンク28及び鉤部30のすべては、前記第二スプリング29及びトルクスプリンク32の弾性力によって初めの位置へ戻る。
前記検査ピン36の接続部366が前記位置決定部34の止動部344によって1つの方向へ止動されるので、前記外部設備5を係合装置10に係合した後、前記第二リンク26が前記検査ピン36に対して1つの方向しか移動することができない。従って、前記ボタン21をクリックする後、ボタン21を解放しても、前記外部設備5が前記係合装置10に係合されないので、使用者が両手で前記係合装置10から前記外部設備5を取り出すことができる。且つ、前記外部設備5を完全に取り出した後、前記検査ピン36と位置決定部34が分離し、ロック状態が消えるので、前記係合装置10の種々の部品のすべてが初めの位置へ戻る。
前記第一接続面354がY軸に対して平行とされ、且つX軸の正方向及びZ軸の正方向と向き合うので、前記止動部344の第一接続面354と接続部366の第二接続面374も分離する摩擦力が小さくなる。従って、検査ピン36と位置決定部34とが容易に分離することができる。
図10は、本発明の係合装置10をノートパソコンのドッキングステーション50に使用する例を示す図である。前記ドッキングステーション50は、蓋52及びコネクタ54を含む。これで、前記蓋50を設けず、前記係合装置10のカバー40を公用することができる。前記カバー40には、前記2つの第二穴部48の間に位置し、前記コネクタ54を装着する装着穴44が設けられている。前記コネクタ54は、前記装着穴48を介して前記ノートパソコン(図に示さない)と電気的に接続する。
前記ノートパソコンを前記係合装置10に装着すると、係合装置10の鉤部30がノートパソコンに係合されるので、前記コネクタ54がノートパソコンに確実に電気的に接続させることができる。前記ノートパソコンを前記係合装置10から取り出す時、前記ボタン21をクリックし、再度解放した後、両手で前記ノートパソコンを前記係合装置10から取り出すことができる。だから、前記ドッキングステーション50を取り出すことが簡単になる。且つ、前記ノートパソコンを完全に取り出した後、前記係合装置10の部品が皆初めの位置へ戻るから、使用が便利になる。
本発明の第一実施形態に係る係合装置の斜視図である。 図1に示した係合装置の分解図である。 図1に示した係合装置の分解図である。 図3に示す第三リンク、鉤部、トルクスプリンク及びフランジ部の分解図である。 図3に示す第二リンク、位置決定部、検査ピンの分解図である。 図5に示す検査ピンの拡大図である。 本発明の係合装置に外部装置が係合していない状態を示す。 本発明の係合装置に外部装置が係合している状態を示す。 本発明の係合装置の検査ピンが位置決定部に当接される前の状態を示す。 本発明の係合装置の検査ピンが位置決定部に当接される状態を示す。 本発明の係合装置の検査ピンが位置決定部に当接される後の状態を示す。 本発明の係合装置をノートパソコンのドッキングステーションに使用する例を示す。
符号の説明
5 外部設備
10 係合装置
21 ボタン
23 連動ユニット
24 第一リンク
25 係合ユニット
26 第二リンク
27 第一スプリンク
28 第三リンク
29 第二スプリンク
30 鉤部
31 位置決定ユニット
32 トルクスプリンク
33 フランジ部
34 位置決定部
35 第三スプリンク
36 検査ピン
37 第四スプリンク
40 カバー
42 第一穴部
44 第二穴部
46 第三穴部
48 装着穴
50 ドッキングステーション
52 蓋
54 コネクタ
222 当接部
226 第一斜面
224 斜面部
242 第二斜面
244 第三斜面
246 第一ガイド部
248 凸出部
250 第一位置決定柱
262 第四斜面
264 第二位置決定柱
266a 第二ガイド部
266b 第二ガイド部
266c 第二ガイド部
268 第三ガイド部
270 第一ガイド棒
272 装着槽
282 第二ガイド棒
284 第四穴部
302 鉤体
304 軸体
322 凹部
324 装着孔
342 基板
344 止動部
346 第四ガイド部
352 第一ガイド面
354 第一接続面
362 検査柱
364 支持部
366 接続部
368 止動槽
372 第二ガイド面
374 第二接続面
412 第一固定柱
414 第一凹形固定部
416a 第二固定柱
416b 第二固定柱
416c 第二固定柱
418 第二凹形固定部
420 ロック部
422 収納部
424 柱体部
426 制限部
450 案内槽
502 係合孔

Claims (13)

  1. 第一穴部が設けられるカバーと、
    前記第一穴部に装着され、外部設備に係合される鉤部と、
    前記鉤部と前記外部設備が分離するように移動するリンクと、
    前記リンクに連結され、第一ガイド面及び第一接続面を具備する位置決定部と、
    第二ガイド面及び第二接続面を具備する検査ピンと、を含み、
    前記外部設備を取り出す場合、前記位置決定部と前記検査ピンとが分離し、
    前記外部設備を装着する場合、前記位置決定部が前記検査ピンに当接され、
    前記リンクが移動する場合、前記第一ガイド面と前記第二ガイド面とが接続すると互いに滑動し、前記第一接続面と第二接続面とが当接すると前記リンクが停止することを特徴とする係合装置。
  2. 前記カバーに前記検査ピンを装着するための第二穴部が更に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の係合装置。
  3. 前記係合装置は、前記カバーとリンクとの間に当接されて、前記リンクがもとの位置へ戻るように弾性力を提供する第一スプリングをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の係合装置。
  4. 前記係合装置は、前記カバーと検査ピンとの間に当接されて、前記検査ピンと前記位置決定部とが分離するように弾性力を提供する第二スプリングをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の係合装置。
  5. 前記リンクが移動し、且つ前記第一ガイド面と前記ガイド面が接続する場合、前記位置決定部が前記検査ピンに相対して遠ざかる方向へ移動することを特徴とする請求項1に記載の係合装置。
  6. 前記係合装置は、前記カバーと位置決定部との間に当接されて、前記位置決定部が前記検査ピンを接近する方向へ移動するように弾性力を提供する第三スプリングをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の係合装置。
  7. 前記検査ピンは、検査柱及び接続部を含み、
    前記第二ガイド面及び第二接続面が前記接続部に形成され、
    前記第一ガイド面及び第二ガイド面が接続して移動する時、前記検査ピンが前記位置決定部に相対して遠ざかる方向へ移動することを特徴とする請求項1に記載の係合装置。
  8. 前記係合装置は、前記検査ピンの検査柱に装着されて、前記検査ピンが前記位置決定部を接近する方向へ移動するように弾性力を提供する第四スプリングをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の係合装置。
  9. 前記係合装置は、前記鉤部に装着されて、回転された鉤部がもとの位置へ戻るように弾性力を提供するトルクスプリンクをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の係合装置。
  10. 第一穴部、第二穴部及び第三穴部が設けられるカバーと、
    前記第一穴部に装着され、外部設備と電気連結するコネクタと、
    前記第二穴部に装着され、外部設備に係合される鉤部と、
    前記鉤部と前記外部設備が分離するように移動するリンクと、
    前記第三穴部に装着され、第一ガイド面及び第一接続面を具備する検査ピンと、を含み、
    前記外部設備と前記コネクタが分離される場合、前記検査ピンと前記リンクとが分離し、
    前記外部設備と前記コネクタが連結される場合、前記検査ピンと前記リンクとが当接し、
    前記第一ガイド面と前記リンクが接続する場合、前記リンクが滑動し、
    前記第一接続面と前記リンクが当接する場合、前記リンクが停止することを特徴とするドッキングステーション。
  11. 前記係合装置は、前記カバーとリンクとの間に当接されて、前記リンクがもとの位置へ戻るように弾性力を提供する第一スプリングと、
    前記カバーと検査ピンとの間に当接されて、前記検査ピンと前記位置決定部とが分離するように弾性力を提供する第二スプリングと、をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のドッキングステーション。
  12. 前記リンクには、第二ガイド面及び第二接続面を具備する位置決定部が形成され、
    前記第一ガイド面と前記第二ガイド面とが接続すると互いに滑動し、
    前記第一接続面と第二接続面とが当接すると互いに止動されることを特徴とする請求項10に記載のドッキングステーション。
  13. 前記リンクは、前記位置決定部を相対して移動し、
    前記ドッキングステーションは、前記リンクと位置決定部の間に当接されて、前記位置決定部が前記検査ピンを接近する方向へ移動するように弾性力を提供する第三スプリングをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のドッキングステーション。
JP2007164387A 2006-06-23 2007-06-21 係合装置及び該係合装置を用いたドッキングステーション Expired - Fee Related JP4755144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610061310XA CN101093404B (zh) 2006-06-23 2006-06-23 卡合装置及采用该卡合装置的扩展坞
CN200610061310.X 2006-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008004100A true JP2008004100A (ja) 2008-01-10
JP4755144B2 JP4755144B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38873343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164387A Expired - Fee Related JP4755144B2 (ja) 2006-06-23 2007-06-21 係合装置及び該係合装置を用いたドッキングステーション

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7633750B2 (ja)
JP (1) JP4755144B2 (ja)
CN (1) CN101093404B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015228200A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 環旭電子股▲分▼有限公司 支持構造及びそれを応用した拡張ベース

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101153525B (zh) * 2006-09-30 2013-01-09 Ge医疗系统环球技术有限公司 连接/断开机构及组合装置
US7684188B2 (en) * 2007-03-12 2010-03-23 Dell Products, Lp Media base security device and method of use
CN101345091B (zh) * 2007-07-13 2012-09-05 Ge医疗系统环球技术有限公司 固定/释放机构及利用该固定/释放机构的基座
CN101470477B (zh) * 2007-12-27 2011-12-28 英业达股份有限公司 扩充基座
US7978466B2 (en) 2008-02-27 2011-07-12 L&P Property Management Company Computer docking station for a vehicle
CN101657080B (zh) * 2008-08-22 2011-07-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 旋转系统及具有旋转系统的固定装置
CN101657079B (zh) * 2008-08-22 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 旋转系统及具有旋转系统的固定装置
EP2163965A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-17 Amtek System Co. Ltd. Docking station applied to a portable electronic device
JP4834123B2 (ja) * 2009-04-17 2011-12-14 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド ドッキング装置
TWM368925U (en) * 2009-06-25 2009-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical contact and electronic device using the same
CN101938537B (zh) * 2009-06-29 2013-10-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 吊饰安装结构及具该吊饰安装结构的便携式电子装置
TWM384333U (en) * 2009-12-10 2010-07-11 Wistron Corp Dock for connecting a notebook
TWI380159B (en) * 2010-05-06 2012-12-21 Wistron Corp Docking station for connecting a notebook computer
CN102445957B (zh) * 2010-09-30 2014-07-02 联想(北京)有限公司 扩展坞及具有该扩展坞的移动终端
CN102445956B (zh) * 2010-09-30 2014-07-02 联想(北京)有限公司 扩展坞及具有该扩展坞的移动终端
CN102954322B (zh) * 2011-08-24 2016-05-18 富泰华工业(深圳)有限公司 底座
GB2494694A (en) * 2011-09-16 2013-03-20 Panasonic Mfg Uk Ltd Mobile computer cradle latch with an actuator released retainer
US8792234B2 (en) * 2011-10-31 2014-07-29 Jeffrey D. Carnevali Portable device docking station
CN103135665B (zh) * 2011-11-23 2016-03-30 英业达股份有限公司 扩充座
TWI448877B (zh) * 2011-11-23 2014-08-11 Inventec Corp 擴充座
CN103163973B (zh) * 2011-12-09 2016-01-20 英业达股份有限公司 扩充座
TWI509384B (zh) * 2011-12-20 2015-11-21 Compal Electronics Inc 擴充基座、電子系統及解除兩裝置間連結的操作方法
US20140198441A1 (en) 2012-01-24 2014-07-17 Sameer Sharma Mobile computing device, apparatus and system
USD706261S1 (en) 2012-01-24 2014-06-03 Intel Corporation Mobile computing device
CN103324246B (zh) * 2012-03-23 2016-08-17 联想(北京)有限公司 一种扩展坞及电子装置
CN103324247B (zh) * 2012-03-23 2017-09-29 联想(北京)有限公司 一种扩展坞及电子设备
TWI565394B (zh) * 2013-03-20 2017-01-01 緯創資通股份有限公司 具鎖扣腳墊的電子裝置、其鎖扣腳墊結構、及堆疊式電子裝置系統
US9823702B2 (en) * 2013-03-29 2017-11-21 Intel Corporation Electronic device having a detachable tablet
TW201445278A (zh) * 2013-05-20 2014-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 移動電源
US9836086B2 (en) 2013-08-02 2017-12-05 Belkin International, Inc. Adjustable docking stand with ejector and method of providing and using the same
WO2015017827A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 Belkin International, Inc. Adjustable docking stand and method of providing and using the same
TWM478849U (zh) * 2013-09-25 2014-05-21 Wistron Corp 承載機構及其相關電腦系統
US9429993B2 (en) * 2013-11-21 2016-08-30 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Computing device docking systems
TWM485437U (zh) * 2014-03-07 2014-09-01 Compal Electronics Inc 電子裝置
TWI507855B (zh) * 2014-03-24 2015-11-11 Wistron Corp 電子裝置的擴充座
CN105302227B (zh) * 2014-05-30 2019-05-24 环旭电子股份有限公司 支撑结构及应用其的扩充底座
KR102232279B1 (ko) * 2014-08-25 2021-03-26 삼성전자주식회사 전자 장치를 위한 크래들
TWI558299B (zh) * 2014-12-10 2016-11-11 英業達股份有限公司 電子裝置
CN104679148A (zh) * 2015-03-21 2015-06-03 张本军 基于mhl技术的便携式显示控制终端设备
JP6531492B2 (ja) * 2015-05-27 2019-06-19 富士通クライアントコンピューティング株式会社 拡張装置及び電子機器
JP2017211937A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド ドッキング装置及び電子機器システム
TWI585579B (zh) 2016-05-31 2017-06-01 鴻海精密工業股份有限公司 擴展塢及具有該擴展塢的移動終端
US20170353591A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-07 Jeffery Rudes Smartphone Charger
CN106402120B (zh) * 2016-07-28 2019-07-23 长沙天仪空间科技研究院有限公司 一种快速锁定机构
CN106444984B (zh) * 2016-09-14 2019-07-30 环胜电子(深圳)有限公司 用于可携式电子装置的扩充座及其设置方法
CN106944826B (zh) * 2017-05-02 2023-01-06 北京信息科技大学 一种用于制作中空玻璃的自动插簧机及其使用方法
CN109213267B (zh) * 2017-06-30 2020-07-14 环胜电子(深圳)有限公司 用于扩充座的定位机构
CN109085883B (zh) * 2018-06-26 2023-03-21 联想(北京)有限公司 一种组合装置
US10788857B2 (en) 2018-09-05 2020-09-29 ACCO Brands Corporation Dock for a portable electronic device
USD901507S1 (en) * 2018-09-05 2020-11-10 ACCO Brands Corporation Electronic dock
CN109758129B (zh) * 2018-12-18 2022-09-09 新绎健康科技有限公司 一种安全升降装置
USD954714S1 (en) * 2020-02-26 2022-06-14 Getac Technology Corporation Portable computer docking station
USD967105S1 (en) * 2020-02-26 2022-10-18 Getac Technology Corporation Wireless transceiver
US11198845B2 (en) * 2020-04-17 2021-12-14 Multiply Labs Inc. System, method, and apparatus facilitating automated modular manufacture of cell therapy
CN113625828B (zh) * 2020-05-08 2024-03-19 神讯电脑(昆山)有限公司 电子装置组及扩充座
CN113220076B (zh) * 2021-05-26 2023-05-26 环荣电子(惠州)有限公司 扩充座装置
US11820296B2 (en) * 2021-07-16 2023-11-21 Havis, Inc. Push-button actuated rear latch hook mechanism

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06152157A (ja) * 1992-10-12 1994-05-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 蓋付き構造体、及び、情報処理装置
JPH10173356A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Pfu Ltd 増設ユニット
JP2000214956A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Toshiba Corp 拡張装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182698A (en) * 1989-12-15 1993-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Function expanding apparatus for compact electronic device
US5580182A (en) * 1995-06-07 1996-12-03 Inventec Corporation Computer peripheral engagement/disengagement mechanism
JP3329637B2 (ja) * 1995-10-20 2002-09-30 株式会社東芝 電子機器用拡張ステーションおよび電子機器システム
US5619398A (en) * 1995-12-27 1997-04-08 Compaq Computer Corporation Manual docking apparatus having latch and drive mechanism for a portable computer
US6069790A (en) * 1998-01-27 2000-05-30 Dell Usa, L.P. Portable computer ejection mechanism for docking devices
US6275378B1 (en) * 1999-01-19 2001-08-14 Compal Electronics, Inc. Safety lock for notebook-type computer dock
US6061234A (en) * 1999-03-15 2000-05-09 Dell U.S.A., L.P. Secured snap-on cover for a computer system docking station
US6189349B1 (en) * 1999-05-28 2001-02-20 Hewlett-Packard Company Single retracting security hook of desktop port replicator providing security for dissimilar multiple portable computers
US6560101B1 (en) * 2000-07-28 2003-05-06 Hewlett-Packard Company Alignment mechanism for a computer system having a portable computer and a docking station
TW547905U (en) * 2002-06-13 2003-08-11 Wistron Corp Fastener
US6741462B2 (en) * 2002-07-16 2004-05-25 Dell Products L.P. Compact, low friction ejection mechanism for notebook docking station
US6885552B2 (en) * 2002-12-20 2005-04-26 Dell Products L.P. System and method for a multi-functional security mechanism in a docking station
TWM249078U (en) * 2003-12-10 2004-11-01 Wistron Corp Joint seat with transmission mechanism for releasing the mutual locking with external device
US7079385B1 (en) * 2004-12-28 2006-07-18 Inventec Corporation Docking station lock and its link assembly
US7381079B2 (en) * 2005-09-27 2008-06-03 Inventec Corporation Locking link rod structure for a docking station

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06152157A (ja) * 1992-10-12 1994-05-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 蓋付き構造体、及び、情報処理装置
JPH10173356A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Pfu Ltd 増設ユニット
JP2000214956A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Toshiba Corp 拡張装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015228200A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 環旭電子股▲分▼有限公司 支持構造及びそれを応用した拡張ベース
US9541956B2 (en) 2014-05-30 2017-01-10 Universal Scientific Industrial (Shanghai) Co., Ltd. Supporting structure and docking station using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7633750B2 (en) 2009-12-15
JP4755144B2 (ja) 2011-08-24
CN101093404A (zh) 2007-12-26
CN101093404B (zh) 2011-07-27
US20070297130A1 (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755144B2 (ja) 係合装置及び該係合装置を用いたドッキングステーション
US6510051B2 (en) Docking apparatus for assembling and disassembling peripheral devices in and from a computer
TWI481338B (zh) 硬碟固定裝置
US9155216B2 (en) Interface card module and electronic device having the same
JP2007109646A (ja) 電子コネクタ
TW201324976A (zh) 電子裝置及其晶片卡固持結構
US20140043770A1 (en) Electronic device and electronic module fixing structure thereof
JP3814279B2 (ja) 多方向入力装置およびその組立方法
TWI509389B (zh) 擴充底座
US20070206352A1 (en) Fixture structure of rotating shaft
US7408768B2 (en) Mounting apparatus for data storage device
JP2017116988A (ja) 電子機器及び電子機器の拡張装置
JP2003077585A (ja) ケーブルコネクタ
JP6531492B2 (ja) 拡張装置及び電子機器
US9502701B1 (en) Electronic device
JPH03134718A (ja) 携帯型電子機器
US7740290B2 (en) Electronic device
JP4647350B2 (ja) 電子機器
JP6069428B2 (ja) 押圧式ポータブルストレージデバイス
US9209542B1 (en) Electronic card protecting mechanism
JP2007335721A (ja) トランシーバ
JP6663113B2 (ja) 電子装置
US10714858B2 (en) Connector and electronic apparatus
US8451624B2 (en) Portable electronic device
TWI793990B (zh) 機箱及其承載座

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees