JP2008000635A - スポーツ用シューズのソール構造 - Google Patents

スポーツ用シューズのソール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008000635A
JP2008000635A JP2007248490A JP2007248490A JP2008000635A JP 2008000635 A JP2008000635 A JP 2008000635A JP 2007248490 A JP2007248490 A JP 2007248490A JP 2007248490 A JP2007248490 A JP 2007248490A JP 2008000635 A JP2008000635 A JP 2008000635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outsole
sole structure
midsole
heel
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007248490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4764396B2 (ja
Inventor
Isao Nakano
勲 中野
Takanari Kimura
隆也 木村
Seiichi Goto
誠一 後藤
Akihiro Miyauchi
章裕 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP2007248490A priority Critical patent/JP4764396B2/ja
Publication of JP2008000635A publication Critical patent/JP2008000635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764396B2 publication Critical patent/JP4764396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 走行安定性を確保しつつ、軽量化できるとともに、製造工程を簡略化でき、コストを低減できるスポーツ用シューズのソール構造を提供する。
【解決手段】 シューズの踵部分から前足部分にかけて延在するアウトソール3と、その内部に配置され、シューズの踵部分から中足部分にかけて延在するミッドソール4とを設ける。アウトソール3の踵部位に波形状部3dを形成し、波形状部3dに対応する波形状部をミッドソール4の踵部位に形成するとともに、複数のクリーツ5をアウトソール3の下面に適宜設ける。この場合には、アウトソール3に波形状部を形成したことにより、走行安定性を確保できる。しかも、この場合には、ソール構造がアウトソール3およびミッドソール4の2層構造により構成されるので、軽量化できるとともに、製造工程を簡略化でき、コストを低減できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、スポーツ用シューズのソール構造に関し、詳細には、その構造の改良に関する。
各種スポーツに使用されるスポーツ用シューズのソール構造として、ミッドソール内に波形シートを内蔵させたものが本件出願人により提案されている(特開平11−203号公報参照)。当該公報に示すソール構造は、一般に軟質弾性部材からなる上部ミッドソールおよび下部ミッドソールから構成されたミッドソールと、これら上部ミッドソールおよび下部ミッドソール間に挿入された波形シートと、下部ミッドソールの下面に貼り合わされ、路面と直接接地するアウトソールとから構成されている。
この場合には、ミッドソールの踵部位が波形シートを内蔵していることにより、シューズの着地時に、ミッドソールの踵部位が左右方向に横ずれ変形するのを抑制する抵抗力が発生するようになっており、これにより、シューズの踵部分の横振れが防止され、走行安定性が確保されるようになっている。
特開平11−203号公報
しかしながら、前記従来構造は、上部ミッドソール、下部ミッドソール、波形シートおよびアウトソールからなる4層構造のため、一般に重量が重く、また組立工程がやや煩雑で、金型コストも余分にかかり、コスト高になるという欠点がある。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたもので、走行安定性を確保しつつ、軽量化できるとともに、製造工程を簡略化でき、コストを低減できるスポーツ用シューズのソール構造を提供することを目的とする。本発明の他の目的は、アウトソールの屈曲性を制御することにある。本発明のさらに他の目的は、アウトソールに対する接地面からの突上げ力を制御することにある。
請求項1の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、ミッドソールと、ミッドソールの下部に配置され、ミッドソールよりも硬い素材から形成されたプレート状のアウトソールとを備えている。ミッドソールは、シューズの少なくとも踵部分に配置されており、その踵部位の下面の内側縁部または外側縁部の少なくともいずれか一方からソール幅方向中央に向かってソール幅方向に稜線が延びる波形状面が形成されている。アウトソールは、ミッドソールの踵部位の波形状面に対応する波形状が形成された踵部位と、これから延設された前足部位とを有している。なお、本明細書中で用いる「延設」とは、踵部位および前足部位が、同一素材のみならず、異なる素材から形成されているアウトソール部材を接着等して一体化する場合をも含む概念である。
請求項2の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、請求項1において、ミッドソールがシューズの踵部分から前足部分にかけて延設されていることを特徴としている。
請求項3の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、請求項1において、アウトソール踵部位の波形状の稜線が、アウトソール踵部位の内側縁部および外側縁部間で幅方向全体にわたって延びていることを特徴としている。
請求項4の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、請求項1において、アウトソールの前足部位に波形状が形成されていることを特徴としている。
請求項5の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、請求項1ないし4のいずれかにおいて、アウトソールの下面に複数のクリーツが設けられていることを特徴としている。
請求項6の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、請求項5において、クリーツが、アウトソールの屈曲性を制御するように配置されていることを特徴としている。
請求項7の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、請求項5において、クリーツが、アウトソールに対する接地面からの突上げ力を制御するように配置されていることを特徴としている。
請求項8の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、請求項6または7において、クリーツが、アウトソールの波形状の山または谷の部分に形成されていることを特徴としている。なお、本明細書中では、図5の側面拡大図に示すように、接地面側を下側にしてアウトソールの波形状を側方から見たときに、接地面から離れる側に屈曲する屈曲部分を「山」と呼称し、これとは逆に接地面側に突出する屈曲部分を「谷」と呼称することにする。
請求項9の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、請求項6または7において、クリーツが、アウトソールの波形状の山または谷を跨いで配置されていることを特徴としている。
請求項10の発明に係るスポーツ用シューズのソール構造は、請求項1において、ミッドソールの踵部位が波形シートを内蔵していることを特徴としている。
請求項1の発明に係るソール構造によれば、アウトソール踵部位の内側部または外側部の少なくともいずれか一方に波形状が形成されており、ミッドソール踵部位の下面には、アウトソール踵部位の波形状に対応する波形状面が形成されている。これらアウトソールおよびミッドソールの合わせ面に形成された波形状面により、シューズの着地時に、ミッドソールの踵部位が左右方向に横ずれ変形するのを抑制する抵抗力が発生するようになっており、これにより、シューズの踵部分の横振れを防止でき、走行安定性を確保できる。
さらに、この場合には、ソール構造が、ミッドソールと、その下部に配置されたプレート状のアウトソールとから構成された2層構造になっている。これにより、部品点数を削減でき、軽量化が可能になるとともに、製造工程を簡略化でき、金型コストを低減してコストを削減できる。さらに、従来構造に比べて一般に薄くなることにより、屈曲性を向上できる。
ミッドソールは、請求項2の発明に記載されているように、シューズの踵部分から前足部分にかけて延設されていてもよい。この場合には、シューズの前後方向全体にわたってクッション性を確保できる。
アウトソール踵部位における波形状の稜線は、請求項3の発明に記載されているように、当該アウトソール踵部位の前記内側縁部および前記外側縁部間で幅方向全体にわたって延びていてもよい。この場合には、シューズの踵部分の横振れをより確実に防止できる。
また、請求項4の発明に記載されているように、アウトソールの前足部位にも波形状が形成されていてもよく、これにより、シューズの前足部分の横振れを防止できる。
さらに、請求項5の発明に記載されているように、アウトソールの下面に複数のクリーツ(cleats)が設けられていてもよい。このクリーツとは、靴底に付ける防滑用の突起であって、樹脂製および金属製の双方を含む。なお、本明細書中で使用する「クリーツ」は、スパイクを含む概念で用いられている。したがって、請求項5の発明に係るソール構造は、たとえばサッカーシューズ、野球のスパイクシューズ、ゴルフシューズ、陸上競技のトラック用シューズなどに適用されることになる。
クリーツは、請求項6の発明に記載されているように、アウトソールの屈曲性を制御するように配置されていてもよく、あるいは、請求項7の発明に記載されているように、アウトソールに対する接地面からの突上げ力を制御するように配置されていてもよい。
請求項8の発明に記載されているように、クリーツがアウトソールの波形状の山または谷の部分に形成されている場合には、アウトソールの屈曲性が阻害されるのを防止できる。とくに、アウトソールの波形状の谷の部分にクリーツが形成されている場合には、アウトソールに対する接地面からの突上げ力を、当該谷の両隣に配置された山の側に分散させることによって緩和できる。
請求項9の発明に記載されているように、クリーツがアウトソールの波形状の山または谷を跨いで配置されている場合、すなわち、隣り合う山と山または谷と谷を跨いで配置されている場合には、アウトソールに対する接地面からの突上げ力を、アウトソールの波形状によって効果的に緩和できるとともに、アウトソールの屈曲性を抑制できる。たとえば、クリーツがアウトソールの波形状の谷と谷を跨いで配置されている場合、接地面からの突上げ力を双方の谷の部分で分散吸収できる。
またミッドソールの踵部位は、請求項10の発明に記載されているように、波形シートを内蔵していてもよい。この場合には、シューズの踵部分の横振れをさらに確実に防止できる。
以上のように、本発明に係るスポーツ用シューズのソール構造によれば、ミッドソールおよびその下部のプレート状アウトソールからなる2層構造のソール構造を採用するとともに、アウトソール踵部位に波形状面を形成するようにしたので、走行安定性を確保しつつ、軽量化できるとともに、製造工程を簡略化でき、コストを低減できる効果がある。
以下、本発明の実施態様を添付図面に基づいて説明する。
〔サッカーシューズへの適用例〕
図1は本発明の一実施態様によるソール構造が採用されたサッカーシューズの側面図、図2の(a)は当該ソール構造の底面図、(b)はその内甲側(すなわち内側)側面図、(c)は外甲側(すなわち外側)側面図である。
図1に示すように、サッカーシューズ1の靴底は、甲被部2の下部に設けられるとともに、シューズ踵部分から前足部分にかけて延設され、路面と直接接地する概略プレート状のアウトソール3と、アウトソール3の内部に配置されるとともに、シューズ踵部分から中足部分にかけて延設されたミッドソール4とから主として構成されている。アウトソール3の下面には、複数のクリーツ5が設けられている。
アウトソール3は、図2の(b)および(c)に示すように、その内外甲側においてベース面3aから上方(図左右方向)に立ち上がる側壁部3b,3cを有している。ベース面3aの踵部位には、その内外甲側に波形状部3dが形成されている。同図(a)中の破線Lは、この波形状部3dの山および谷の線を示している。
ミッドソール4は、アウトソール3のベース面3a上に配置される。ミッドソール4の踵部位の内外甲側には、アウトソール3の波形状部3dに対応する波形状部が形成されている(図1参照)。
ミッドソール4は、一般に、良好なクッション性を備えた軟質弾性部材から構成されるが、具体的には、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等の熱可塑性合成樹脂の発泡体やポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂の発泡体、またはブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材の発泡体が用いられる。
この場合には、アウトソール3の踵部位の内外甲部に波形状部3dが形成され、この波形状部3dに対応する波形状部がミッドソール4の踵部位の下面に形成されているので、これらアウトソール3およびミッドソール4の合わせ面に形成された波形状面により、シューズの着地時に、ミッドソール4の踵部位が左右方向に横ずれ変形するのを抑制する抵抗力が発生するようになっている。これにより、シューズの踵部分の横振れを防止でき、走行安定性を確保できる。
さらに、この場合には、アウトソール3およびミッドソール4の2層からソール構造が構成されるので、部品点数を削減でき、軽量化が可能になるとともに、製造工程を簡略化でき、コストを削減できる。さらに、ソール構造が薄くなることによってその屈曲性を向上できる。
なお、ミッドソール4は、シューズ踵部分から前足部分にかけて延設されていてもよい。この場合には、シューズの前後方向全体にわたってクッション性を確保できる。
また、アウトソール3の踵部位の波形状は、踵部位の内外甲間で概略幅方向全体にわたって連続して形成されていてもよい。この場合には、シューズの踵部分の横振れをより確実に防止できる。
さらに、アウトソール3の前足部位に波形状部が形成されていてもよく、この場合には、シューズの前足部分の横振れをも防止できる。
また本実施態様においては、シューズ踵部分に設けられたクリーツ5が、アウトソール3の波形状部3dにおける波形状の谷と谷を跨いで配置されており(図2(b),(c)参照)、これにより、アウトソール3に対する接地面からの突上げ力を、アウトソール3の波形状の隣り合う双方の谷の部分で吸収することによって効果的に緩和できる。
〔野球用スパイクシューズへの適用例〕
図3は本発明の一実施態様によるソール構造が採用された野球用スパイクシューズの側面図、図4の(a)は当該ソール構造の底面図、(b)はその内甲側側面図、(c)は外甲側側面図である。
図3に示すように、野球用スパイクシューズ10の靴底は、甲被部12の下部に設けられるとともに、シューズ踵部分から前足部分にかけて延設されたミッドソール14と、ミッドソール14の下部に配置され、路面と直接接地する概略プレート状のアウトソール13とから主として構成されている。アウトソール13の下面には、複数のクリーツ15が設けられている。
ミッドソール14は、甲被部12の下面に接着された上部ミッドソール14aと、その下面に接着された下部ミッドソール14bとから構成されている。上部ミッドソール14aおよび下部ミッドソール14b間においてシューズ踵部分には、波形シート16が挿入されている。上部ミッドソール14aには、幅方向に延びる貫通孔17が形成されている。
ミッドソール14は、前記実施態様のサッカーシューズの場合と同様に、熱可塑性または熱硬化性樹脂の発泡体やラバー素材の発泡体からなるクッション性の良好な軟質弾性部材から構成されている。
アウトソール13の踵部位には、図4の(b)および(c)に示すように、その内外甲側に波形状部13dが形成されている。同図(a)中の破線Lは、この波形状部13dの山および谷の線を示している。下部ミッドソール14bの踵部位の内外甲側には、アウトソール13の波形状部13dに対応する波形状部が形成されている。
同様に、アウトソール13の前足部位には、図4の(b)および(c)に示すように、その内外甲側に波形状部13eが形成されており、上部ミッドソール14aの前足部位の内外甲側には、アウトソール13の波形状部13eに対応する波形状部が形成されている。
この場合には、アウトソール13の踵部位の内外甲部に波形状部13dが形成され、この波形状部13dに対応する波形状部が下部ミッドソール14bの踵部位の下面に形成されているので、アウトソール13および下部ミッドソール14bの合わせ面に形成された波形状面により、シューズの着地時に、ミッドソール14の踵部位が左右方向に横ずれ変形するのを抑制する抵抗力が発生するようになっている。これにより、シューズの踵部分の横振れを防止でき、走行安定性を確保できる。また、この実施態様では、上下部ミッドソール14a,14b間に波形シート16が挿入されているので、シューズの踵部分の横振れをより確実に防止できる。なお、波形シート16はアウトソール13の踵部位の外周形状よりも小さな形状を有していてもよく、この場合には、波形シートがシューズ踵部分の内外側面に表れずに、シューズ踵部分の内部に配置されることになる。
さらに、この場合には、シューズ前足部分が、アウトソール13および上部ミッドソール14aからなる2層構造のソール構造により構成されるので、部品点数を削減でき、軽量化が可能になるとともに、製造工程を簡略化でき、コストを削減できる。さらに、ソール構造が薄くなることによって、シューズ前足部分の屈曲性を向上できる。
また、この場合には、アウトソール13の前足部位に波形状部13eが形成され、この波形状部13eに対応する波形状部が上部ミッドソール14aの前足部位の下面に形成されているので、アウトソール13および上部ミッドソール14aの合わせ面に形成された波形状面により、シューズの着地時に、ミッドソール14の前足部位が左右方向に横ずれ変形するのを抑制でき、シューズの前足部分の横振れを防止できる。
なお、アウトソール13の各波形状部13d,13eは、踵部位および前足部位の内外甲間で概略幅方向全体にわたって連続して形成されていてもよく、この場合には、シューズの踵部分および前足部分の横振れを一層確実に防止できる。
また本実施態様においては、シューズ踵部分に設けられたクリーツ15が、アウトソール13の波形状部13dにおける波形状の谷の部分に配置されており(図4(b),(c)参照)、これにより、アウトソール13に対する接地面からの突上げ力を緩和できる。同様に、シューズ前足部分のとくに内甲側に設けられたクリーツ15が、アウトソール13の波形状部13eにおける波形状の谷の部分に配置されていることにより、アウトソールの屈曲性を維持でき、アウトソール13に対する接地面からの突上げ力を緩和できる。
本発明の一実施態様によるソール構造が採用されたサッカーシューズの側面図である。 (a)はソール構造(図1)の底面図、(b)はその内甲側側面図、(c)は外甲側側面図である。 本発明の一実施態様によるソール構造が採用された野球用スパイクシューズの側面図である。 (a)はソール構造(図3)の底面図、(b)はその内甲側側面図、(c)は外甲側側面図である。 アウトソールの波形状部分を示す側面拡大図である。
符号の説明
1: サッカーシューズ
3: アウトソール
3d: 波形状部
4: ミッドソール
5: クリーツ

10: 野球用スパイクシューズ
13: アウトソール
13d: 波形状部
14: ミッドソール
14a: 上部ミッドソール
14b: 下部ミッドソール
15: クリーツ
16: 波形シート

Claims (10)

  1. スポーツ用シューズのソール構造であって、
    シューズの少なくとも踵部分に配置されるとともに、その下面の内側縁部または外側縁部の少なくともいずれか一方からソール幅方向中央に向かってソール幅方向に稜線が延びる波形状面が形成された踵部位を有するミッドソールと、
    前記ミッドソールの下部に配置されるとともに、前記ミッドソール踵部位の前記波形状面に対応する波形状が形成された踵部位と、前記踵部位から延設された前足部位とを有し、前記ミッドソールよりも硬い素材から形成されたプレート状のアウトソールと、
    を備えたスポーツ用シューズのソール構造。
  2. 請求項1において、
    前記ミッドソールがシューズの踵部分から前足部分にかけて延設されている、
    ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造。
  3. 請求項1において、
    前記アウトソール踵部位における前記波形状の稜線が、当該アウトソール踵部位の前記内側縁部および前記外側縁部間で幅方向全体にわたって延びている、
    ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造。
  4. 請求項1において、
    前記アウトソールの前足部位に波形状が形成されている、
    ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造。
  5. 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    前記アウトソールの下面に複数のクリーツが設けられている、
    ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造。
  6. 請求項5において、
    前記クリーツが、前記アウトソールの屈曲性を制御するように配置されている、
    ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造。
  7. 請求項5において、
    前記クリーツが、前記アウトソールに対する接地面からの突上げ力を制御するように配置されている、
    ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造。
  8. 請求項6または7において、
    前記クリーツが、前記アウトソールの波形状の山または谷の部分に形成されている、
    ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造。
  9. 請求項6または7において、
    前記クリーツが、前記アウトソールの波形状の山または谷を跨いで配置されている、
    ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造。
  10. 請求項1において、
    前記ミッドソールの前記踵部位が波形シートを内蔵している、
    ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造。
JP2007248490A 2007-09-26 2007-09-26 スポーツ用シューズのソール構造 Expired - Lifetime JP4764396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248490A JP4764396B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 スポーツ用シューズのソール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248490A JP4764396B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 スポーツ用シューズのソール構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136365A Division JP4076704B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 スポーツ用シューズのソール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008000635A true JP2008000635A (ja) 2008-01-10
JP4764396B2 JP4764396B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=39005443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248490A Expired - Lifetime JP4764396B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 スポーツ用シューズのソール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4764396B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178906U (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 美津濃株式会社 スパイク靴の本底
JPS59103605U (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 美津濃株式会社 運動靴の靴底
JPS60180506U (ja) * 1984-05-11 1985-11-30 株式会社アシックス 運動靴用ミツドソ−ル
JPS62119805U (ja) * 1986-01-22 1987-07-30
JPH01177904U (ja) * 1988-05-31 1989-12-20
JPH02264602A (ja) * 1988-12-13 1990-10-29 Helmut Mayer 靴底封入体
JPH11203A (ja) * 1997-04-18 1999-01-06 Mizuno Corp スポーツ用シューズのミッドソール構造およびその成形方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178906U (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 美津濃株式会社 スパイク靴の本底
JPS59103605U (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 美津濃株式会社 運動靴の靴底
JPS60180506U (ja) * 1984-05-11 1985-11-30 株式会社アシックス 運動靴用ミツドソ−ル
JPS62119805U (ja) * 1986-01-22 1987-07-30
JPH01177904U (ja) * 1988-05-31 1989-12-20
JPH02264602A (ja) * 1988-12-13 1990-10-29 Helmut Mayer 靴底封入体
JPH11203A (ja) * 1997-04-18 1999-01-06 Mizuno Corp スポーツ用シューズのミッドソール構造およびその成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4764396B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076704B2 (ja) スポーツ用シューズのソール構造
JP6708595B2 (ja) スポーツシューズのソール構造体
JP4153002B2 (ja) シューズのソール組立体の中足部構造
JP6310427B2 (ja) シューズのソール構造
JP3207805B2 (ja) スポーツ用シューズのミッドソール構造
US7162815B2 (en) Midsole structure for an athletic shoe
JP4087882B2 (ja) シューズのソール構造体
JP3238129B2 (ja) スポーツ用シューズのミッドソール構造
JP6630306B2 (ja) シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
US7204044B2 (en) Sole for article of footwear for granular surfaces
EP1064861B1 (en) Athletic shoe midsole design and construction
JP4020953B2 (ja) シューズのソール構造体
JP6722416B2 (ja) シューズのミッドソール構造体
US10779613B2 (en) Sole structure and shoe including same
JP2017202094A (ja) シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
JP2004105578A (ja) クリーツシューズのソール構造
JP3867054B2 (ja) スポーツシューズのソール組立体
JP4764396B2 (ja) スポーツ用シューズのソール構造
JP2002360305A (ja) シューズのソール構造
CN110678095B (zh) 具有设置用于形成拉胀结构的孔的鞋底结构
JP2009240584A (ja) シューズのソール構造体
JP2005102788A (ja) スポーツシューズのソール構造
JP3890012B2 (ja) シューズのアウトソール構造
JP2005095483A (ja) スポーツシューズのソール構造
JP2005131183A (ja) シューズのソール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term