JP2007538201A - 調整管 - Google Patents

調整管 Download PDF

Info

Publication number
JP2007538201A
JP2007538201A JP2006517892A JP2006517892A JP2007538201A JP 2007538201 A JP2007538201 A JP 2007538201A JP 2006517892 A JP2006517892 A JP 2006517892A JP 2006517892 A JP2006517892 A JP 2006517892A JP 2007538201 A JP2007538201 A JP 2007538201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
adjusting
adjustment
tube
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006517892A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイデン デービッド ハーマン
Original Assignee
パックス サイエンティフィック インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パックス サイエンティフィック インコーポレイテッド filed Critical パックス サイエンティフィック インコーポレイテッド
Publication of JP2007538201A publication Critical patent/JP2007538201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/02Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being liquid
    • F04F5/04Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being liquid displacing elastic fluids
    • F04F5/06Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being liquid displacing elastic fluids of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers
    • F16L55/027Throttle passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/02Influencing flow of fluids in pipes or conduits
    • F15D1/04Arrangements of guide vanes in pipe elbows or duct bends; Construction of pipe conduit elements or elbows with respect to flow, specially for reducing losses in flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/01Control of flow without auxiliary power
    • G05D7/0186Control of flow without auxiliary power without moving parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2087Means to cause rotational flow of fluid [e.g., vortex generator]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

【課題】調整管(ノズル、ディフューザー及びヴェンチュリー)のエネルギー損失を低減することにより用途を拡大する。
【解決手段】調整管の流路を流れる流体が渦流を発生するように内表面を形成する。内表面の形状は、実質的に黄金分割に従う対数曲線とする。また、内表面の湾曲が黄金分割に従って変化し、特に等角螺旋に従って変化する一次元、二次元又は三次元の曲線とする。
さらに、流路の断面積が実質的に黄金分割に従って変化する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ノズル、ディフューザー及びヴェンチュリーに関するものであり、通常これらが使用されている全ての用途に適用することができる。
ノズル、ディフューザー及びヴェンチュリーは、流体を移送する配管系で使用する流れの調整管である。本明細書ではこれらを以下のように定義する。すなわち、「ノズル」とは断面積が縮小する調節管であり、流れる流体は入口から出口に向かって流速が加速されると共に圧力が低減される。また、「ディフューザー」とは断面が拡大する調整管であり、流れる流体は入口から出口に向かって減速されると共に圧力が増加される。また、「ヴェンチュリー」とはノズルとディフューザーとを繋ぎ合わせて一体とした配管部品である。
ノズルは、流体の流れを加速する調整管であり、流体移送において多くの用途に広く用いられている。また、ディフューザーは、流体の流れを減速する調整管として広く用いられている。そして、ヴェンチュリーは、流路の一部において流体の流れを加速する調整管として用いられている。熱力学の法則で良く知られているように、加速された流体の圧力は低くなるので、この低減された圧力を応用して種々の用途に用いられている。
ノズル、ディフューザー及びヴェンチュリー等の調整管は広く用いられている。しかしながら良く知られているように、このような調整管の性能は乱流及び摩擦損失によって大きな影響を受けるものである。そして、この要因によって、これらの調整管の用途が非常に大きな制限を受けている。
そこで、本発明は乱流及び摩擦損失が低減され、用途を拡大することが可能なノズル、ディフューザー及びヴェンチュリーを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1に係る調整管は、内部に流路を備えた流体の調整管であって、該流路の断面積が該流路に沿って変化すると共に、該流路を流れる流体が渦流を発生するように形成された内表面を備えている手段を採用している。
また、本発明の請求項2に係る調整管は、請求項1に記載の調整管において、前記内表面の形状が、実質的に黄金分割に従う対数曲線に従っている手段を採用している。
また、本発明の請求項3に係る調整管は、請求項1又は2に記載の調整管において、前記内表面の湾曲が一次元である手段を採用している。
また、本発明の請求項4に係る調整管は、請求項1又は2に記載の調整管において、前記内表面の湾曲が二次元である手段を採用している。
また、本発明の請求項5に係る調整管は、請求項1乃至4の何れかに記載の調整管において、前記内表面の湾曲が黄金分割に従って変化している手段を採用している。
また、本発明の請求項6に係る調整管は、請求項1乃至5の何れかに記載の調整管において、前記内表面の湾曲が等角螺旋に従って変化している手段を採用している。
また、本発明の請求項7に係る調整管は、請求項1乃至6の何れかに記載の調整管において、前記内表面の湾曲が前記流路の中心軸を横断している手段を採用している。
また、本発明の請求項8に係る調整管は、請求項1乃至6の何れかに記載の調整管において、前記内表面の湾曲が前記流路の中心軸に平行している手段を採用している。
また、本発明の請求項9に係る調整管は、請求項1乃至6の何れかに記載の調整管において、前記内表面の湾曲が実質的に黄金分割に従う三次元であり、前記流路の中心軸を横断していると同時に平行している手段を採用している。
また、本発明の請求項10に係る調整管は、請求項1乃至9の何れかに記載の調整管において、前記流路が螺旋形である手段を採用している。
また、本発明の請求項11に係る調整管は、請求項10に記載の調整管において、前記螺旋形が対数螺旋形又は渦巻き形である手段を採用している。
また、本発明の請求項12に係る調整管は、請求項1乃至11の何れかに記載の調整管において、前記流路の断面積が、実質的に黄金分割に従う対数曲線に従って変化している手段を採用している。
また、本発明の請求項13に係る調整管は、請求項1乃至12の何れかに記載の調整管において、前記流路の断面積が、その流路容積が次第に対数的に増加している手段を採用している。
また、本発明の請求項14に係る調整管は、請求項13に記載の調整管において、前記流路容積の増加が、黄金比に従って変化している手段を採用している。
また、本発明の請求項15に係る調整管は、請求項1乃至14の何れかに記載の調整管において、前記内表面が、腹足類及び頭足類等の軟体動物の殻の外部形状に従っている手段を採用している。
また、本発明の請求項16に係る調整管は、請求項15に記載の調整管において、前記内表面が、ホタル貝、アオイ貝、オウム貝、タマ貝又はウズ貝の殻の外部形状に従っている手段を採用している。
また、本発明の請求項17に係る調整管は、請求項1乃至14の何れかに記載の調整管において、前記内表面が、腹足類及び頭足類等の軟体動物の殻の内部形状に従っている手段を採用している。
また、本発明の請求項18に係る調整管は、請求項17に記載の調整管において、前記内表面が、ホタル貝、アオイ貝、オウム貝、タマ貝又はウズ貝の殻の内部形状に従っている手段を採用している。
また、本発明の請求項19に係る調整管は、請求項1乃至18の何れかに記載の調整管において、前記調整管がノズルとして構成されている手段を採用している。
また、本発明の請求項20に係る調整管は、請求項1乃至18の何れかに記載の調整管において、前記調整管がディフューザーとして構成されている手段を採用している。
また、本発明の請求項21に係る調整管は、請求項1乃至18の何れかに記載の調整管において、前記調整管がヴェンチュリーとして構成されている手段を採用している。
また、本発明の請求項22に係る調整管は、請求項1乃至21の何れかに記載の調整管において、前記調整管の形状が実質的に層流の形成を促進する手段を採用している。
また、本発明の請求項23に係る調整管は、実質的に本明細書に記載されている調整管であり、本発明の請求項24に係る調整管は、実質的に本明細書の図面に記載されている調整管である。
本発明の調整管の構造は、流通する流体の速度を変化させるものである。そして、上記の手段を採用することにより乱流及び摩擦損失が低減されるので、用途を拡大することが可能なノズル、ディフューザー及びヴェンチュリーを提供することができる。
自然界において、天然の力の作用を受けて流れている全ての流体は、螺旋流又は渦巻流となって流れる傾向にある。そして、このような螺旋流又は渦巻流は、一般に黄金比又はフィボナッチ数列として知られる数列に従うことが分かっている。
ここに掲げる実施例は、流体を自然に近い好ましい状態で流すことが可能であり、したがって、通常の流体移送に用いられている配管部品に見られる、乱流及び摩擦によるエネルギー損失を低減することが可能である。
ここで述べる調整管の実施例は、内表面の大部分が黄金分割に従って設計されている。或いは、流れる流体の容積が、黄金分割に従って拡大したり縮小したりするように設計されている。そして、黄金分割(黄金比)の特性に従う螺旋形の流路を備えていることを特徴としている。
黄金分割の特性は、黄金分割(黄金比)に従って展開した螺旋状曲線を表した図1に示されている。螺旋の展開において、等角の半径(例えば、E、F、G、H、I及びJ)で測定された曲率半径の増加率は一定である。これらの半径は、a:b=b:a+bという式に対応する数列を三角形上で表すことによって得ることができる。そして、その比率は首尾一貫しておよそ1:1.618である。
本発明の調整管は、形成される内表面の湾曲が、自然に起こる渦流で見られる渦流線又は層流線と同様に、二次元又は三次元の形状であることを特徴としている。そして、その内表面の湾曲は、その大部分が実質的に黄金分割(黄金比)の特性に従っており、さらに、その断面積の変化においてもまた、その大部分が実質的に黄金分割(黄金比)の特性に従っている。そして幾つかの実施例では、内表面が等角螺旋形状となっている。
さらに、黄金分割(黄金比)の特性は、腹足類及び頭足類等の軟体動物の殻の外部形状又は内部形状に見られることが分かった。そこで、幾つかの実施例では、調整管の流路を概ね腹足類及び頭足類等の軟体動物の殻の外部形状又は内部形状に等しくしていることを共通の特徴としている。
また、大部分が実質的に黄金分割(黄金比)に従った内表面を備えた流路内を流れる流体は、その表面上では実質的に乱流を起こさず、したがって、キャビテーションを減少させる傾向があるという特徴が明らかになった。この結果、このような内表面を備えたノズル等は、黄金分割を用いていない従来のものと比べて、効率的な流れとすることができる。そして、流路を流れる流体が引き起こす乱流が減少する結果として、従来用いられてきた同サイズの通常の調整管よりも、高い効率で流体を流すことができる様々な形状の調整管が使用可能となる。
注目すべきことは、本発明の具体例の特徴を簡単な二次元の図面で表すことができないということである。そこで、読者に具体例を理解していただくために、調整管の外表面を描いた図を用いて示すこととする。これは、調整管の壁が一定の厚みとすれば、内表面を示すことにもなるからである。この方法で、内表面の螺旋形状の概念をある程度まで示すことができる。そして、実際の調整管では、外表面の形状はあまり重要ではなく、したがって円錐等の簡単な形状とすることができる。
第1の実施例は、図2に示すようにノズルを構成する調整管である。すなわち、ノズル11はノズル本体21、出口22及び入口23を備えて、圧力を持った流体源となるパイプやホース等の流路(図示していない)に取り付けられる。ノズル本体21は、出口22に向かって断面が減少するような内表面25を備えている。また、ノズルの内表面は入口と出口との間で捻られて螺旋状となっている。
前述のように、外形上の捩れは黄金分割(黄金比)の特性に従うものであり、流体に作用する内表面を形成する。すなわち、この捩れによってノズルを流れる流体には、ノズルの長手方向軸に対する回転運動が与えられて渦流が発生する。この渦流により、ノズル内で発生する乱流や摩擦は、単純な円錐状の内面を備えた通常のノズルに比べて著しく減少するのである。
第2の実施例は、図3に示すようなノズルを構成する調整管である。第2の実施例は、基本的に第1の実施例と同様の構成であり、両図において同じ部分は同じ符号で表示している。第2の実施例が第1の実施例と唯一異なる点は、発明の特徴が強調されてノズルの長さが長く、捩れが大きくなっていることである。このように限定要因を変えることによって、ノズルの出口から吐出される渦流の形態を調節することができる。ある場合には、出口から狭い渦流を作ることが望ましく、またある場合には、周囲の流体との混合を促進するために、拡大する流れとすることが望まれる。
第3の実施例は、図4に示すようなノズルを構成する調整管である。このノズルでは、流れ表面の捩れによって流れの方向が脇に反れており、流入方向を横切る構成となっている。このような方向転換は、損失を殆ど起こすことなく達成することができる。なぜならば、ノズルの内表面は、ここでも大部分が黄金分割(黄金比)の特性に従って形成されているからである。この結果、実質的に乱流を起こさない構造となっている。そして、本発明の調整管は、全てこのように流体の出口方向を入口の方向に対して斜めに設けることが可能であり、大きな利点となっている。
第4の実施例は、図5に示すようにディフューザーを構成する調整管である。ディフューザーは、ノズルとは全く異なる調整管であるが、幸いにもノズルの流れ方向を逆にしたものとなっている。そして、図5に示すディフューザーは図2のノズルと同一であるが、その内表面25が出口22に向かって拡大する断面積を備えている点で異なっている。したがって、両図において、同じ符号は同じ部分を示している。図5のディフューザーは、ノズルの場合と同様に流体の流れに渦流を引き起こす。出口流の細かい性質はディフューザーの限定要因を変えることにより調整することができるが、その内表面は大部分が黄金分割(黄金比)の特性に従うことが保たれている。
上記の実施例では、入口と出口との間で断面積が変化すること、すなわち、ノズルでは断面積が減少し、ディフューザーでは増加することを述べた。さらに、上記の考えを発展させることにより、場合によっては、調整管の流路に沿って増加する容積を、黄金分割(黄金比)の特性に従って変化させると有利であることが分かった。この利点を活かすために、上記の調整管をさらに改良し、この特性を備えるものとした。その結果、調整管を流れる流体の容積を、黄金比に従って拡大又は縮小することができる。
第5の実施例は、図7に示すように新しいヴェンチュリー管を構成する調整管である。この新型ヴェンチュリー管は、図6に示すような通常のヴェンチュリー管に比べて非常に優れている。図6に示す通常のヴェンチュリー管において、ヴェンチュリー51は、入口52、出口53及び収縮域54で構成されている。そして、収縮域54は、入口部55、出口部56及び最大収縮部57で構成されている。なお、図には流れが流線58で示されている。
ヴェンチュリー51の入口52に流体が流入すると、流路の直径が次第に減少している入口部55の影響を受けながら最大収縮部57に到達する。この流路の収縮は、流れている流体の速度を速めることになる。そして、良く知られた熱力学の法則に従って、流体の速度が増加することにより、流体の圧力は減少することになる。最大収縮部57に続いて、流体は、流路の直径が次第に増加している出口部56の影響を受けながら出口53に到達する。出口部56では、流体の速度は次第に低下する。
良く知られているように、ヴェンチュリーのエネルギー損失は重要である。上述のように、これらの損失は摩擦及び乱流によるものである。特に、入口52の直径と最大収縮部57の直径との比が大きくなるほど、ヴェンチュリーの性能は向上するのであるが、実際には、最大収縮部を小さくしていくと、得られる効果が急速に低下していくことが知られている。
図7に示すように、新しいヴェンチュリー61は、入口62、出口63、最大収縮部64、入口部65及び出口部66で構成されている。これらの各部については、図6に示す通常のヴェンチュリーと大体同じである。しかし、入口部65及び出口部66については、流体が自然の法則に従うように特別に設計されている。すなわち、本発明の調整管は、流路の湾曲が実質的に黄金分割(黄金比)に従うように設計されている。したがって、流体は黄金分割(黄金比)に従うような渦流となって流れる。そして、この渦流に伴うエネルギー損失は、通常のヴェンチュリーで発生するエネルギー損失よりも著しく小さくなるのである。
第5の実施例である新型ヴェンチュリーは、エネルギー損失が著しく低減されるので、従来よりも効果的に使用することができる。まず第一に、入口部と最大収縮部との比率を大きくすることができる。これによって、入口と最大収縮部との間の圧力差を大きくすることができる。したがって、ヴェンチュリーの用途を拡大することができる。
第6の実施例は、図8に示すような新しいヴェンチュリー管を構成する調整管である。第6の実施例は、第5の実施例とは外観が少し異なっているが、実質上これと同様に作用するので、図において同じ部分は同じ符号で表している。そして、流路の断面積は入口から最大収縮部に向かって小さくなり、そこから出口に向かって大きくなっている。二つの調整管が異なる点は、第5の実施例では、発生する渦流が入口の中心軸と平行する回転軸
を備えているのに対して、第6の実施例では、渦流の回転軸が入口の中心軸を横断するように配置されていることである。
上述のように新しいヴェンチュリー管は、その断面積が流路に沿って、入口部では縮小し、出口部では拡大している。ノズル及びディフューザーの例と同様に、ある場合には、調整管の流路に沿って増加する容積を、黄金分割(黄金比)の特性に従って変化させると有利であることが分かった。この利点を活かすために、上記の新しいヴェンチュリー管をさらに改良し、この特性を備えるものとした。その結果、ヴェンチュリーの入口部及び出口部を流れる流体の容積を、黄金比に従って縮小又は拡大することができる。
本発明の調整管は、上述の形状としたことにより、実質的に層流の形成を促進するものであり、管内の流体が効率的に流れることを促進することが分かった。
なお、本発明の調整管は、上述の実施例だけに限定されるものではない。
黄金分割及びフィボナッチ数列を示す図表である。 第1の実施例によるノズルを示す斜視図である。 第2の実施例によるノズルを示す斜視図である。 第3の実施例によるノズルを示す斜視図である。 第4の実施例によるディフューザーを示す斜視図である。 通常のヴェンチュリー管を示す断面図である。 第5の実施例によるヴェンチュリー管を示す斜視図である。 第6の実施例によるヴェンチュリー管を示す斜視図である。
符号の説明
11 ノズル
21 ノズル本体
22 出口
23 入口
25 内表面
51、61 ヴェンチュリー
52、62 入口
53、63 出口
54 収縮域
55、65 入口部
56、66 出口部
57、64 最大収縮部
58 流線

Claims (24)

  1. 内部に流路を備えた流体の調整管であって、該流路の断面積が該流路に沿って変化すると共に、該流路を流れる流体が渦流を発生するように形成された内表面を備えていることを特徴とする調整管。
  2. 前記内表面の形状が、実質的に黄金分割に従う対数曲線に従っていることを特徴とする請求項1に記載の調整管。
  3. 前記の内表面湾曲が一次元である請求項1又は2に記載の調整管。
  4. 前記内表面の湾曲が二次元である請求項1又は2に記載の調整管。
  5. 前記内表面の湾曲が黄金分割に従って変化していることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の調整管。
  6. 前記内表面の湾曲が等角螺旋に従って変化していることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の調整管。
  7. 前記内表面の湾曲が前記流路の中心軸を横断していることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の調整管。
  8. 前記内表面の湾曲が前記流路の中心軸に平行していることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の調整管。
  9. 前記内表面の湾曲が実質的に黄金分割に従う三次元であり、前記流路の中心軸を横断していると同時に平行していることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の調整管。
  10. 前記流路が螺旋形であることを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載の調整管。
  11. 前記螺旋形が対数螺旋形又は渦巻き形である請求項10に記載の調整管。
  12. 前記流路の断面積が、実質的に黄金分割に従う対数曲線に従って変化していることを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載の調整管。
  13. 前記流路の断面積が、その流路容積が次第に対数的に増加していることを特徴とする請求項1乃至12の何れかに記載の調整管。
  14. 前記流路容積の増加が、黄金比に従って変化していることを特徴とする請求項13に記載の調整管。
  15. 前記内表面が、腹足類及び頭足類等の軟体動物の殻の外部形状に従っていることを特徴とする請求項1乃至14の何れかに記載の調整管。
  16. 前記内表面が、ホタル貝、アオイ貝、オウム貝、タマ貝又はウズ貝の殻の外部形状に従っている請求項15に記載の調整管。
  17. 前記内表面が、腹足類及び頭足類等の軟体動物の殻の内部形状に従っていることを特徴とする請求項1乃至14の何れかに記載の調整管。
  18. 前記内表面が、ホタル貝、アオイ貝、オウム貝、タマ貝又はウズ貝の殻の内部形状に従っている請求項17に記載の調整管。
  19. 前記調整管がノズルとして構成されている請求項1乃至18の何れかに記載の調整管。
  20. 前記調整管がディフューザーとして構成されている請求項1乃至18の何れかに記載の調整管。
  21. 前記調整管がヴェンチュリーとして構成されている請求項1乃至18の何れかに記載の調整管。
  22. 前記調整管の形状が実質的に層流の形成を促進することを特徴とする請求項1乃至21の何れかに記載の調整管。
  23. 実質的に本明細書に記載されている調整管。
  24. 実質的に本明細書の図面に記載されている調整管。
JP2006517892A 2003-07-02 2004-06-29 調整管 Pending JP2007538201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003903386A AU2003903386A0 (en) 2003-07-02 2003-07-02 Fluid flow control device
PCT/AU2004/000862 WO2005003616A1 (en) 2003-07-02 2004-06-29 Fluid flow control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007538201A true JP2007538201A (ja) 2007-12-27

Family

ID=31983020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517892A Pending JP2007538201A (ja) 2003-07-02 2004-06-29 調整管

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7802583B2 (ja)
EP (1) EP1644657A4 (ja)
JP (1) JP2007538201A (ja)
KR (1) KR20060037285A (ja)
CN (1) CN1816713A (ja)
AU (1) AU2003903386A0 (ja)
CA (1) CA2532090A1 (ja)
EA (1) EA007421B1 (ja)
IL (1) IL172815A (ja)
MX (1) MXPA06000145A (ja)
WO (1) WO2005003616A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513571A (ja) * 2016-04-12 2019-05-30 ファン ラン ホールディング ベー.フェー. 冷却システム及び機械加工装置
JP2019536060A (ja) * 2016-11-08 2019-12-12 1090690 ビーシー リミテッド1090690 B.C. Ltd. 造波方法および装置
JP2020157823A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 給油ガイド

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR982502A0 (en) * 2002-01-03 2002-01-31 Pax Fluid Systems Inc. A heat exchanger
EA005545B1 (ru) * 2002-01-03 2005-04-28 Пакс Сайентифик, Инк. Генератор вихревого кольца
AUPR982302A0 (en) * 2002-01-03 2002-01-31 Pax Fluid Systems Inc. A fluid flow controller
US6845523B2 (en) * 2002-08-16 2005-01-25 Roger M. Copp Rescue vest with rollers
AU2003903386A0 (en) * 2003-07-02 2003-07-17 Pax Scientific, Inc Fluid flow control device
CA2544516C (en) 2003-11-04 2014-04-29 Pax Scientific, Inc. Fluid circulation system
CN1985093A (zh) * 2004-01-30 2007-06-20 百思科技公司 用于离心通风机、泵或涡轮机的机罩
WO2005073561A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Pax Scientific, Inc Housing for a centrifugal fan, pump or turbine
KR101122723B1 (ko) * 2005-08-24 2012-03-23 엘아이지에이디피 주식회사 가스 공급 라인 및 가스 공급 시스템
US8328522B2 (en) 2006-09-29 2012-12-11 Pax Scientific, Inc. Axial flow fan
US20090308472A1 (en) * 2008-06-15 2009-12-17 Jayden David Harman Swirl Inducer
EP2626615A4 (en) * 2010-10-08 2016-12-21 Central Glass Co Ltd HALOGENATED GAS SUPPLY APPARATUS AND HALOGENATED GAS SUPPLY METHOD
US20120152399A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Marc Gregory Allinson F.U.N tunnel(s)
US8887745B2 (en) * 2011-08-22 2014-11-18 Robert Krause Midpoint reversed directionally coupled double chamber structure for the natural induction of a tornado
US8794217B1 (en) 2013-02-07 2014-08-05 Thrival Tech, LLC Coherent-structure fuel treatment systems and methods
US9222403B2 (en) 2013-02-07 2015-12-29 Thrival Tech, LLC Fuel treatment system and method
US10252784B2 (en) 2013-03-15 2019-04-09 John Ioan Restea Apparatus for propelling fluid, especially for propulsion of a floating vehicle
AU2014260456A1 (en) * 2013-05-03 2015-12-17 Kasra Farsad Vacuum condenser
CN103482074B (zh) * 2013-09-28 2015-06-17 魏伯卿 涡螺气垫增力推进器
USD732655S1 (en) * 2013-11-21 2015-06-23 Sanyo Denki Co., Ltd. Fan
SG11201605476YA (en) 2014-01-24 2016-08-30 Cameron Int Corp Systems and methods for polymer degradation reduction
CN106382413B (zh) * 2016-09-29 2018-11-16 裴学华 消音水嘴
CN106593538B (zh) * 2017-01-24 2022-05-17 北京磐龙天地科技发展股份有限公司 涡旋发动机
CN107940054B (zh) * 2017-12-22 2024-03-08 上海河图工程股份有限公司 一种用于渣油加工的抗磨多级降压机构应用方法
CN108479236A (zh) * 2018-04-25 2018-09-04 广州绿竹环保科技有限公司 一种水膜除尘器
US11359652B2 (en) * 2020-03-10 2022-06-14 Paul Van Buskirk Orifice plates

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008750A1 (en) * 1988-03-08 1989-09-21 Johannessen Joergen Mosbaek A device for controlling fluid flow
JPH11513091A (ja) * 1995-07-10 1999-11-09 デービッド ハーマン ジェイデン ロータ
JP2001012658A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Fujita Corp 排水管

Family Cites Families (177)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11544A (en) * 1854-08-22 William
US700785A (en) * 1901-03-22 1902-05-27 Albert L Kull Muffler for explosive or other engines.
US794926A (en) * 1903-05-04 1905-07-18 Benjamin Crawford Exhaust-muffler.
US825010A (en) 1905-12-27 1906-07-03 Benjamin W Snow Muffler.
US879583A (en) * 1906-05-16 1908-02-18 Arthur Pratt Exhaust-muffler.
US871825A (en) 1906-09-07 1907-11-26 Ludwig Schupmann Projectile for rifled firearms.
US965135A (en) * 1908-12-30 1910-07-19 Hugo C Gibson Internal-combustion engine.
US938101A (en) 1909-02-05 1909-10-26 Harry B Winters Muffler.
US969101A (en) * 1909-02-05 1910-08-30 Hugo C Gibson Muffler.
US943233A (en) 1909-08-28 1909-12-14 John Boyle Exhaust-muffler.
US1023225A (en) * 1911-06-22 1912-04-16 Mckenzie Cleland Muffler for automobiles.
US1272180A (en) * 1917-06-26 1918-07-09 Vacuum Muffler Corp Muffler.
US1356676A (en) 1919-01-28 1920-10-26 Automobile-radiator
US1353478A (en) * 1919-09-09 1920-09-21 George W Kirk Muffler
US1505893A (en) * 1920-03-06 1924-08-19 Hunter William Silencer for internal-combustion engines
US1396583A (en) 1920-05-08 1921-11-08 Krafve William Muffler
US1471697A (en) 1922-09-09 1923-10-23 Kubes Frantisek Apparatus for making sugar fondant
US1713047A (en) * 1924-11-14 1929-05-14 Maxim Silencer Co Means for adjusting oscillation period of exhausts of internal-combustion engines
US1785460A (en) 1925-03-02 1930-12-16 Robert Suczek Pump or the like
US1729018A (en) 1925-11-05 1929-09-24 Siders Wesley Muffler for automobile engines
US1658126A (en) * 1926-07-05 1928-02-07 Emanuel Hertz Muffler for internal-combustion engines
US1720918A (en) * 1926-07-30 1929-07-16 Harold H Nesbitt Cooling tank
US1756916A (en) * 1927-01-24 1930-04-29 Gen Motors Corp Muffler
US1667186A (en) * 1927-05-31 1928-04-24 William R Bluehdorn Muzzle attachment for guns
US1709217A (en) * 1928-03-15 1929-04-16 Francis F Hamilton Exhaust muffler
US1812413A (en) * 1929-01-24 1931-06-30 Maxim Silencer Co Silencer
US1872075A (en) * 1929-01-24 1932-08-16 Gen Motors Corp Air cleaner and muffler
US1816245A (en) * 1929-04-06 1931-07-28 Lester J Wolford Exhaust silencer
US1799039A (en) * 1929-09-16 1931-03-31 Conejos Anthony Heat extractor
US1891170A (en) 1930-06-13 1932-12-13 Nose Toichi Aeroplane
US1919250A (en) * 1931-11-06 1933-07-25 Joseph W Droll Propeller wheel for fans
US2068686A (en) * 1934-11-27 1937-01-26 Lascroux Joseph Louis Apparatus for silencing the exhaust of internal combustion engines
US2085796A (en) * 1935-11-05 1937-07-06 Tube Turns Inc Method of making reducers
US2210031A (en) * 1936-08-28 1940-08-06 Pfaudler Co Inc Refrigerating apparatus and method
US2139736A (en) 1936-11-19 1938-12-13 Kenneth P Durham Vortical muffling device
US2165808A (en) * 1937-05-22 1939-07-11 Murphy Daniel Pump rotor
US2359365A (en) 1943-05-20 1944-10-03 Katcher Morris Muffler
US2552615A (en) 1948-05-29 1951-05-15 Lawrence F Baltzer Muffler with spiral conical insert
US2912063A (en) 1953-04-13 1959-11-10 Barnes Ralph Glenn Muffler
US2784797A (en) 1954-07-13 1957-03-12 John H Bailey Muffler
GB873135A (en) 1956-08-01 1961-07-19 Marc Marie Paul Rene De La Fou Improvements in or relating to engine exhaust systems
US2879861A (en) * 1956-11-16 1959-03-31 Fred J Belsky Flow control unit
US2958390A (en) 1957-03-18 1960-11-01 Owens Illinois Glass Co Sound muffling device
US2908344A (en) 1958-03-24 1959-10-13 Maruo Hisao Muffler
US3071159A (en) * 1958-04-19 1963-01-01 Coraggioso Corrado Bono Heat exchanger tube
FR1231173A (fr) * 1959-04-09 1960-09-27 Soc Lab Sarl Perfectionnements à l'écoulement des fluides suivant des trajectoires non rectilignes
US3082695A (en) * 1959-06-15 1963-03-26 Klein Schanzlin & Becker Ag Impellers, especially single vane impellers for rotary pumps
GB893135A (en) 1959-06-16 1962-04-04 Union Carbide Corp Conveying apparatus for removing roof falls during earth boring
US3081826A (en) * 1960-01-27 1963-03-19 Loiseau Christophe Ship propeller
US3232341A (en) * 1960-02-01 1966-02-01 Garrett Corp Condenser
US3066755A (en) 1960-04-21 1962-12-04 Diehl William Carl Muffler with spiral partition
US3182748A (en) 1961-08-15 1965-05-11 Garrett Corp Helical vane for sound absorbing device and method of making said vane
US3215165A (en) 1963-05-27 1965-11-02 Cons Paper Bahamas Ltd Method and device for the control of fluid flow
US3371472A (en) * 1965-12-08 1968-03-05 John Krizman Jr. Spark arrester
US3339631A (en) * 1966-07-13 1967-09-05 James A Mcgurty Heat exchanger utilizing vortex flow
US3407995A (en) 1966-10-12 1968-10-29 Lau Blower Co Blower assembly
US3800951A (en) * 1968-12-23 1974-04-02 Bertin & Cie Apparatus for removing a substance floating as a layer on the surface of a body of liquid
US3584701A (en) * 1970-04-07 1971-06-15 Michael W Freeman Sound and resonance control device
US3636983A (en) * 1970-08-14 1972-01-25 Edwin J Keyser Method and apparatus for increasing fluid flow
US3692422A (en) * 1971-01-18 1972-09-19 Pierre Mengin Ets Shearing pump
US3688868A (en) 1971-08-26 1972-09-05 Stephen J Gibel Expansion chambered, fail-safe muffler
SU431850A1 (ru) 1972-07-03 1974-06-15 Специальное Экспериментально-Конструкторское Бюро Промышленного Рыболовства Погружной рыбонасос
SU850104A1 (ru) 1973-12-24 1981-07-30 Предприятие П/Я Р-6603 Роторный пленочный аппарат
US3927731A (en) 1974-04-10 1975-12-23 Carter James B Ltd Muffler with spiral duct and double inlets
US3918829A (en) 1974-06-19 1975-11-11 Warren Pumps Inc Low pressure-pulse kinetic pump
US3940060A (en) * 1974-08-23 1976-02-24 Hermann Viets Vortex ring generator
US3964841A (en) * 1974-09-18 1976-06-22 Sigma Lutin, Narodni Podnik Impeller blades
US3970167A (en) 1975-05-12 1976-07-20 Irvin Joseph C Rotary flow muffler
US3957133A (en) * 1975-09-10 1976-05-18 Scovill Manufacturing Company Muffler
JPS5236219A (en) * 1975-09-13 1977-03-19 Teruo Kashiwara Exhaust equipment for internal combustion engine
DE2712443C3 (de) * 1977-03-22 1981-08-20 Brombach, Hansjörg, Dr.-Ing., 6990 Bad Mergentheim Wirbelkammereinrichtung
US4323209A (en) * 1977-07-18 1982-04-06 Thompson Roger A Counter-rotating vortices generator for an aircraft wing
US4211183A (en) * 1977-08-08 1980-07-08 Hoult David P Fish raising
SU738566A1 (ru) 1978-01-23 1980-06-05 Киевский Ордена Ленина Государственный Университет Им.Т.Г.Шевченко Установка дл содержани водных организмов
US4182596A (en) * 1978-02-16 1980-01-08 Carrier Corporation Discharge housing assembly for a vane axial fan
JPS54129699U (ja) 1978-02-17 1979-09-08
SE415791B (sv) 1979-01-29 1980-10-27 Gunnar Valdemar Eriksson Kombinerad ljuddempare och oljefella for tryckluftapparater
US4225102A (en) * 1979-03-12 1980-09-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Aerodynamic side-force alleviator means
GB2057567A (en) 1979-08-24 1981-04-01 Borg Warner Expanding scroll diffuser for radial flow impeller
DE2940773C2 (de) 1979-10-08 1986-08-14 Punker GmbH, 2330 Eckernförde Hochleistungs-Radialventilator
US4317502A (en) * 1979-10-22 1982-03-02 Harris Theodore R Engine exhaust muffler
US4299553A (en) 1979-12-14 1981-11-10 The Continental Group, Inc. Hot runner manifold flow distributor plug
SU858896A1 (ru) 1979-12-19 1981-08-30 Предприятие П/Я Р-6956 Роторный растиратель
US4331213A (en) * 1980-01-28 1982-05-25 Mitsuko Leith Automobile exhaust control system
SU1030631A1 (ru) 1980-05-26 1983-07-23 Сибирский Научно-Исследовательский И Проектный Институт Цементной Промышленности,Научная Часть Теплообменное устройство
DE3238913C2 (de) 1982-10-21 1985-10-03 Werner Dr. 8972 Sonthofen Röhrs Radialventilatorgehäuse
GB2244968B (en) * 1982-11-26 1992-05-13 Secr Defence Improvements in missile and other fuselages
DE3365881D1 (en) * 1982-12-22 1986-10-09 Staehle Martin Centrifugal pump of the open channel rotor type
JPS59158308A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Hisao Kojima 消音装置
IT1195502B (it) * 1983-06-02 1988-10-19 Giuseppe Nieri Dispositivo silenziatore particolarmente per gas di scarico e gas in genere in rapido movimento
US4505297A (en) * 1983-08-02 1985-03-19 Shell California Production Inc. Steam distribution manifold
US4685534A (en) * 1983-08-16 1987-08-11 Burstein A Lincoln Method and apparatus for control of fluids
US4644135A (en) * 1983-08-29 1987-02-17 The Marley Company Wall mounted forced air electric heater
US4699340A (en) 1983-11-07 1987-10-13 Vehicle Research Corporation Laminar vortex pump system
DE3505789A1 (de) * 1985-02-20 1986-08-21 Grote, Paul, 2901 Friedrichsfehn Spiralwaermetauscher
US4996924A (en) * 1987-08-11 1991-03-05 Mcclain Harry T Aerodynamic air foil surfaces for in-flight control for projectiles
SE457121B (sv) * 1986-05-07 1988-11-28 Mosbaeck Handelsbolag I Helsin Floedesregulator
US4693339A (en) 1986-10-16 1987-09-15 Newport News Shipbuilding And Dry Dock Company Muffler for gas inducting machinery generating low frequency noise
US5100242A (en) * 1987-03-20 1992-03-31 Brian Latto Vortex ring mixers
US4823865A (en) * 1988-02-18 1989-04-25 A. O. Smith Corporation Turbulator construction for a heat exchanger
US4993487A (en) * 1989-03-29 1991-02-19 Sundstrand Corporation Spiral heat exchanger
US5058837A (en) 1989-04-07 1991-10-22 Wheeler Gary O Low drag vortex generators
GB8918446D0 (en) * 1989-08-12 1989-09-20 Stokes Keith H Heat exchange apparatus
US5181537A (en) * 1989-12-12 1993-01-26 Conoco Inc. Outlet collectors that are rate insensitive
US5010910A (en) * 1990-05-21 1991-04-30 Mobil Oil Corporation Steam distribution manifold
US5207397A (en) * 1990-06-08 1993-05-04 Eidetics International, Inc. Rotatable nose and nose boom strakes and methods for aircraft stability and control
FR2666031B1 (fr) 1990-08-27 1993-10-22 Pierre Saget Procede pour la separation centrifuge des phases d'un melange et separateur centrifuge a pales longitudinales mettant en óoeuvre ce procede.
GB2249642B (en) * 1990-10-29 1994-09-14 Hydro Int Ltd Vortex valves
US5040558A (en) * 1990-10-31 1991-08-20 Mobil Oil Corporation Low thermal stress steam distribution manifold
US5249993A (en) 1991-07-19 1993-10-05 Martin Roland V R Weed resistant boat propeller
US5261745A (en) 1992-04-13 1993-11-16 Watkins James R Mixing apparatus with frusto-conically shaped impeller for mixing a liquid and a particulate solid
US5266755A (en) 1992-11-02 1993-11-30 Chien Kuo Feng Car silencer for absorbing sound and exhaust pollutants
JP2649131B2 (ja) * 1992-11-18 1997-09-03 神鋼パンテツク株式会社 攪拌装置及びこれに使用するボトムリボン翼
US5320493A (en) 1992-12-16 1994-06-14 Industrial Technology Research Institute Ultra-thin low noise axial flow fan for office automation machines
US5312224A (en) * 1993-03-12 1994-05-17 International Business Machines Corporation Conical logarithmic spiral viscosity pump
DE4331606C1 (de) * 1993-09-17 1994-10-06 Gutehoffnungshuette Man Spiralgehäuse für Turbomaschinen
KR960703203A (ko) * 1994-04-28 1996-06-19 시게후치 마사토시 다익(多翼) 레이디얼 팬의 설계 방법 및 그 다익 레이디얼 팬(multivane radial fan designing method and multivane radial fan)
AT407772B (de) 1994-11-08 2001-06-25 Habsburg Lothringen Leopold In Kombinierte resonator- und schalldämpferanlage
US5787974A (en) * 1995-06-07 1998-08-04 Pennington; Robert L. Spiral heat exchanger and method of manufacture
AU694679B2 (en) 1995-07-10 1998-07-23 Jayden David Harman A rotor
JP3632789B2 (ja) * 1995-08-28 2005-03-23 東陶機器株式会社 多翼遠心ファンの設計方法及び多翼遠心ファン
US5661638A (en) * 1995-11-03 1997-08-26 Silicon Graphics, Inc. High performance spiral heat sink
FR2744661B1 (fr) * 1996-02-08 1998-04-03 Deckner Andre Georges Alesoir helicoidal inverse
US6179218B1 (en) * 1996-08-30 2001-01-30 Christopher Gates Solar powered water fountain
JP3574727B2 (ja) * 1997-03-31 2004-10-06 国際技術開発株式会社 熱交換装置
US5943877A (en) * 1997-05-05 1999-08-31 The Joseph Company Space vehicle freezer including heat exchange unit space use
US5824972A (en) 1997-05-13 1998-10-20 Butler; Boyd L. Acoustic muffler
GB2334791B (en) * 1998-02-27 2002-07-17 Hydro Int Plc Vortex valves
US5934612A (en) * 1998-03-11 1999-08-10 Northrop Grumman Corporation Wingtip vortex device for induced drag reduction and vortex cancellation
CA2263033A1 (en) * 1998-05-21 1999-11-21 Gary L. Wegner Cyclonic liquid circulation system
US6623838B1 (en) * 1998-07-16 2003-09-23 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Lightweight resin molded product and production method thereof
GB9828696D0 (en) * 1998-12-29 1999-02-17 Houston J G Blood-flow tubing
JP2000257610A (ja) 1999-03-10 2000-09-19 Tomotaka Marui 固定回転体の表面流れを利用した自生旋回流による乱流抑制方法と自生旋回流生成装置ならびに自生旋回流生成と持続の制御方法および乱流抑制効果の検証方法
KR100337287B1 (ko) * 1999-07-28 2002-05-17 윤종용 원심 송풍기
US6252258B1 (en) * 1999-08-10 2001-06-26 Rockwell Science Center Llc High power rectifier
IL131590A0 (en) * 1999-08-25 2001-01-28 Technion Res & Dev Foundation Self-adaptive segmented orifice device and method
WO2001018476A1 (en) 1999-09-10 2001-03-15 Kasprzyk Martin R Insert for a radiant tube
US6089348A (en) 1999-09-22 2000-07-18 Bokor Manufacturing Inc. Blower noise silencer
US6152258A (en) 1999-09-28 2000-11-28 Brunswick Corporation Exhaust system with silencing and water separation capability
ATE307268T1 (de) * 1999-11-25 2005-11-15 Jayden David Harman Ein- oder mehrblättriger propellerrotor
US6385967B1 (en) * 2000-05-31 2002-05-14 Shun-Lai Chen Exhaust pipe for motor vehicle muffler
KR100378803B1 (ko) * 2000-06-12 2003-04-07 엘지전자 주식회사 압축기용 소음기
US20020000720A1 (en) 2000-06-21 2002-01-03 Knowles L. James Washdown system
ES2195689B1 (es) 2000-07-26 2005-04-01 Manuel Muñoz Saiz Disposicion sustentadora para superficies laterales de aviones.
JP4185654B2 (ja) * 2000-08-04 2008-11-26 カルソニックカンセイ株式会社 遠心式の多翼送風機
US6596170B2 (en) 2000-11-24 2003-07-22 Wlodzimierz Jon Tuszko Long free vortex cylindrical telescopic separation chamber cyclone apparatus
US6632071B2 (en) 2000-11-30 2003-10-14 Lou Pauly Blower impeller and method of lofting their blade shapes
US6382348B1 (en) * 2001-02-09 2002-05-07 Shun-Lai Chen Twin muffler
FR2823541B1 (fr) * 2001-04-11 2003-05-23 Christian Hugues Extremite d'aile cylindrique a fente helicoidale
US6684633B2 (en) * 2001-04-27 2004-02-03 Marion Barney Jett Exhaust device for two-stroke internal combustion engine
US20030012649A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Masaharu Sakai Centrifugal blower
DE10163812A1 (de) 2001-12-22 2003-07-03 Mann & Hummel Filter Vorrichtung zur Schalldämpfung in einem Rohrkanal
AUPR982502A0 (en) 2002-01-03 2002-01-31 Pax Fluid Systems Inc. A heat exchanger
AUPR982302A0 (en) 2002-01-03 2002-01-31 Pax Fluid Systems Inc. A fluid flow controller
EA005545B1 (ru) 2002-01-03 2005-04-28 Пакс Сайентифик, Инк. Генератор вихревого кольца
US6959782B2 (en) 2002-03-22 2005-11-01 Tecumseh Products Company Tuned exhaust system for small engines
JP3858744B2 (ja) 2002-04-09 2006-12-20 株式会社デンソー 遠心式送風機
DE10230044A1 (de) 2002-07-04 2004-02-05 3W-Modellmotoren Gmbh Schalldämpfer
US6817419B2 (en) 2002-10-30 2004-11-16 John A. Reid Well production management and storage system controller
USD510998S1 (en) * 2003-03-27 2005-10-25 Research Foundation Of The University Of Central Florida High efficiency air conditioner condenser twisted fan blades and hub
USD487800S1 (en) * 2003-04-16 2004-03-23 Delta Electronics Inc. Fan
AU2003903386A0 (en) 2003-07-02 2003-07-17 Pax Scientific, Inc Fluid flow control device
US7661509B2 (en) * 2003-07-14 2010-02-16 Dadd Paul M Devices for regulating pressure and flow pulses
US20050155916A1 (en) * 2003-07-19 2005-07-21 Tuszko Wlodzimierz J. Cylindrical telescopic structure cyclone apparatus
CN1279868C (zh) * 2003-08-26 2006-10-18 苏州金莱克清洁器具有限公司 吸尘器消音装置
USD509584S1 (en) * 2003-10-08 2005-09-13 Datech Technology Co., Ltd. Fan wheel with hub fastener
CA2544516C (en) 2003-11-04 2014-04-29 Pax Scientific, Inc. Fluid circulation system
WO2005073561A1 (en) 2004-01-30 2005-08-11 Pax Scientific, Inc Housing for a centrifugal fan, pump or turbine
CN1985093A (zh) * 2004-01-30 2007-06-20 百思科技公司 用于离心通风机、泵或涡轮机的机罩
TWM252798U (en) 2004-03-16 2004-12-11 Huei-Fang Chen Muffler structure
US20060260869A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Kim Jay S Muffler having fluid swirling vanes
US7331422B2 (en) 2005-07-18 2008-02-19 Alan Wall Vortex muffler
TWM287387U (en) 2005-08-24 2006-02-11 Delta Electronics Inc Fan and fan housing with air-guiding static blades
US8328522B2 (en) 2006-09-29 2012-12-11 Pax Scientific, Inc. Axial flow fan
US20090308472A1 (en) 2008-06-15 2009-12-17 Jayden David Harman Swirl Inducer
DE102009000645B3 (de) 2009-02-05 2010-07-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Schalldämpfer mit mindestens einem mittels helikaler Einbauten aufgebauten Helmholtz-Resonator
US8287422B2 (en) * 2010-05-14 2012-10-16 Shu-Mei Tseng Model helicopter with epicyclic gearing based reduction gear mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008750A1 (en) * 1988-03-08 1989-09-21 Johannessen Joergen Mosbaek A device for controlling fluid flow
JPH11513091A (ja) * 1995-07-10 1999-11-09 デービッド ハーマン ジェイデン ロータ
JP2001012658A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Fujita Corp 排水管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513571A (ja) * 2016-04-12 2019-05-30 ファン ラン ホールディング ベー.フェー. 冷却システム及び機械加工装置
JP2019536060A (ja) * 2016-11-08 2019-12-12 1090690 ビーシー リミテッド1090690 B.C. Ltd. 造波方法および装置
JP7083520B2 (ja) 2016-11-08 2022-06-13 カアナ ウェーブ カンパニー インコーポレイテッド 造波方法および装置
JP2020157823A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 給油ガイド

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003903386A0 (en) 2003-07-17
US20060102239A1 (en) 2006-05-18
CA2532090A1 (en) 2005-01-13
WO2005003616A1 (en) 2005-01-13
US7802583B2 (en) 2010-09-28
EP1644657A1 (en) 2006-04-12
MXPA06000145A (es) 2006-04-27
US8631827B2 (en) 2014-01-21
EA007421B1 (ru) 2006-10-27
US20140096854A1 (en) 2014-04-10
IL172815A0 (en) 2006-06-11
EP1644657A4 (en) 2010-06-09
CN1816713A (zh) 2006-08-09
IL172815A (en) 2011-08-31
EA200600136A1 (ru) 2006-06-30
US20100313982A1 (en) 2010-12-16
KR20060037285A (ko) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007538201A (ja) 調整管
ES2392484T3 (es) Codo de tubo de flujo optimizado
JP2024023741A (ja) 材料流量増幅器
US7980271B2 (en) Fluid flow controller
US3411451A (en) Centrifugal pump inlet elbow
JPH04277307A (ja) 流路折曲部における圧力損失を抑制する機構
JP2018525567A (ja) ベンチュリ効果を用いた制限器
US11739774B1 (en) Flow modifying device with performance enhancing vane structure
JP2008138626A (ja) 遠心圧縮機におけるディフューザの構造
CN109388893B (zh) 一种三通和四通管路的噪声优化方法
CN106402032B (zh) 抑制涡流和扩散段减阻的离心泵非对称压水室及离心泵
JP2006506593A5 (ja)
RU2008138162A (ru) Сверхзвуковое сопло для вскипающей жидкости
ATE398734T1 (de) Änderung von fluidströmungsrichtung
JP4886095B1 (ja) 整流装置を内蔵した水流コーン体
RU54643U1 (ru) Завихритель
AU2004254279A1 (en) Fluid flow control device
RU220541U1 (ru) Устройство для поворота и закручивания потока жидкости
RU2078277C1 (ru) Узел трубопровода с ответвлением
US20220128071A1 (en) Device for Increasing Flow Capacity of a Fluid Channel
CN106456931B (zh) 一种低阻力阀的装置和方法
KR101655080B1 (ko) 해류 가이드 형 인공어초
JP2022142874A (ja) スリーブ弁
RU2232288C1 (ru) Отсасывающая труба гидротурбины
SU994822A1 (ru) Устройство дл снижени трени жидкостей в трубопроводе

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026