JP2007536536A - 自動車用物体認識システム - Google Patents

自動車用物体認識システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007536536A
JP2007536536A JP2007511933A JP2007511933A JP2007536536A JP 2007536536 A JP2007536536 A JP 2007536536A JP 2007511933 A JP2007511933 A JP 2007511933A JP 2007511933 A JP2007511933 A JP 2007511933A JP 2007536536 A JP2007536536 A JP 2007536536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
object recognition
sensor
angle
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007511933A
Other languages
English (en)
Inventor
カール‐ハインツ・バウマン
ミヒャエル・フェーリング
ライナー・ユステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2007536536A publication Critical patent/JP2007536536A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/865Combination of radar systems with lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/937Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details
    • G01S2015/939Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details vertical stacking of sensors, e.g. to enable obstacle height determination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも2個の物体認識センサを備え、該センサの認識範囲が進行方向において部分的に重なる、自動車用の物体認識システムに関する。本発明によれば、第1の物体認識センサが、所定の第1垂直認識角度において、その認識範囲内で道路表面を付随的に検出し、第2の物体認識センサは、第1の物体認識センサの第1垂直認識角度未満である所定の第2垂直認識角度において、第1の物体認識センサの認識範囲内で、進行方向において道路表面を検出しない。両方の物体認識センサが物体を認識したときに限り、評価ユニットが第1の物体認識センサの認識範囲において物体の存在を推測する。

Description

本発明は、請求項1の前段に記載の少なくとも2つの物体認識センサを備えた自動車用物体認識システムに関する。
特許文献1は、少なくとも3つの物体検出器の組み合わせを備えた自動車用物体検出システムを開示している。各物体検出器は、異なる検出領域及び/又は異なる検出範囲を有する。検出領域は、自動車の前方に進行方向に延在し、重なっている。複数の物体検出器の使用は、個々の検出領域それぞれについて、該領域に最適な物体検出器を使用することが可能であるという利点を有する。
特許文献2は、自動車と物体との間の距離を測定する方法を開示している。該方法は、自動車内で、物体との距離が短い場合、対応する測定範囲を有する第1測定装置の出力信号を考慮し、物体との距離がより長い場合、対応してより大きな測定範囲を有する第2測定装置の出力信号を考慮する。物体の距離に応じて、第1あるいは第2測定装置が起動される。さらに、測定装置の出力信号は物体の距離に応じて重み付けされる。2つの測定装置を、異なる物理的測定原理で操作することができる。
独国特許出願公開第199 34 670 A1号明細書 独国特許出願公開第195 01 612 A1号明細書
本発明は、自動車の走行を実際に妨害しかつ阻害する物体を、先行技術で知られる物体認識システムと比較して、より高い信頼度で認識することができる少なくとも2個の物体認識センサを備えた自動車用物体認識システムを提供する目的に基づく。
上記の目的は、請求項1の特徴を有する少なくとも2個の物体認識センサを備えた自動車用物体認識システムによって達成される。
本発明によれば、所定の第1垂直認識角度を有する第1の物体認識センサが、その認識範囲において道路表面を付随的に検出する。第1の物体認識センサの第1垂直認識角度未満である、所定の第2垂直認識角度を有する第2の物体認識センサは、第1の物体認識センサの認識範囲における進行方向の道路表面を付随的に検出しない。両方の物体認識センサが物体を認識した時に限り、第1の物体認識センサの認識範囲における物体の存在を推測する評価ユニットが提供される。本発明の自動車用物体認識システムは、認識範囲が進行方向において部分的に重なる少なくとも2個の物体認識センサを備える。先行技術で知られる物体認識システムを使用した場合、一般的に、自動車に対する距離および横方向の位置を決定することが可能であるが、検出された物体の高さを検出することはできない。しかし、現実の交通環境では、高さが僅かでありかつ自動車がほとんど問題なく上を走行することができる物体が現れる。これらの物体の例として、例えば、突出したマンホールカバー、ベースプレート、あるいは立抗の格子が挙げられる。これらは先行技術で知られる物体認識システムの場合、衝突物体に該当するとして認識され、対応するプリクラッシュシステムの場合、誤った起動を引き起こす。本発明による物体認識システムにより、危機的な状況に対する起動の信頼性が高められる。第1の物体認識センサの第1の垂直認識角度未満である所定の第2垂直認識角度を有する第2の物体認識センサを使用することによって、実際に自動車の走行を妨害しかつ阻害する物体が信頼性をもって認識されることが可能になる。起動が予想される状況をできるだけ多く認識することが目的ではなく、全ての不要かつ不適切な起動を抑制することが目的である。この場合、第1および第2の物体認識センサが異なる物理的測定原理を備えていると有利である。2つの異なる物理的な測定原理を使用することによって、起動の信頼性、それゆえ物体認識システムの正確性がさらに高められる。
本発明の一発展形態において、進行方向における第1の物体認識センサの第1水平認識角度が、第2の物体認識センサの第2水平認識角度よりも大きく、評価ユニットは、両方の物体認識センサが物体を認識したときに限り、第1の物体認識センサの認識範囲において物体の存在を推測する。結果として、実際にまた自動車に対する障害となり、かつ真の潜在的危険性を示すそうした物体だけが、自動車の前方水平周囲領域における障害として識別される。自動車の安全装置の望ましくない誤った起動が回避される。
さらに、本発明の有利な発展形態が、従属請求項に再現される。
本発明は、図1における例証的な実施形態に基づいて、さらに詳細に説明される。図1は、一体型物体認識システムを備えた道路上の自動車を、側面図で示す概略的な説明図である。
自動車2用の物体認識システム1は、図面によれば、2個の物体認識センサ3、4を備え、該センサの認識範囲5、6は進行方向における領域5’において重なる。所定の第1垂直認識角度7を有する第1の物体認識センサ3が、進行方向におけるその認識範囲5において道路表面8を付随的に検出する。第1の物体認識センサ3の第1垂直認識角度7未満である、所定の第2垂直認識角度9を有する第2の物体認識センサ4は、第1の物体認識センサ3の認識範囲5内で、進行方向において道路表面8を付随的に検出しない。評価ユニット10が第1の物体認識センサ3の認識範囲5において物体11、12の存在を推測するのは、第1の物体認識センサ3および第2の物体認識センサ4の両方が物体11、12を認識したときだけである。この例示的な実施形態では、道路表面8上の平らな物体11は、自動車2を妨害しているものとして認識されない。なぜなら、平らな物体11は第1の物体認識センサ3によってのみ検出され、第2の物体認識センサ4によっては認識されないからである。平らな物体11は、運転を妨害するものとして評価されないので、平らな物体11のために予防的な乗員保護用の安全手段が作動されることはなく、また始動されることはない。より大きな、とりわけより高い物体12が、第1の物体認識センサ3および第2の物体認識センサ4の両方によって同時に検出される。従って、より高い物体12は、運転にとって潜在的危険性を有するものとして見なされ、予防的な乗員保護用の安全手段が作動され始動される。そのようにして物体認識システム1は、運転にとって危険因子である物体12と、妨害するような態様で運転を制限することはない物体11とを区別するという選択を有する。予防的な乗員保護用の安全手段の作動に対する不適切な起動を回避することができ、したがって自動車の乗員に対する安全性が著しく高められる。
第1の物体認識センサ3の認識領域5における物体11、12の認識が補足的に有効とされる場合もあるが、それは物体11、12が、第2の物体認識センサ4により第1の物体認識センサ3の認識領域5における物体11、12の軌跡を追跡および事前計算することによって有効とされる場合である。
さらに、第1の物体認識センサ3の第1水平認識角度は、進行方向において、第2の物体認識センサ4の第2水平認識角度よりも大きくてもよく、評価ユニット10は、物体認識センサ3、4の両方が物体11、12を同時に認識したときに限り、第1の物体認識センサ3の認識領域5において物体11、12の存在を推測する。結果として、自動車2の予側される経路を、前方領域において横方向に実際に制限する物体11、12だけが妨害物として認識される。
第1の物体認識センサ3は、例えば、約22GHzまたは24GHzの動作周波数を有するレーダーセンサ、ライダー(LIDAR)センサ(光による検知と測距)、あるいは多様な好適な構成を有し得るカメラであってもよい。
第2の物体認識センサは、具体的には、約76〜77GHzの周波数範囲の高周波マイクロ波放射を使用するACCレーダーセンサ(車間距離制御)あるいはライダーセンサであってもよい。第1および第2の物体認識センサ3、4が異なる物理的測定原理を備えていると有利である。
物体認識システム1は、自動車2の少なくとも一方の側面周辺領域用に及び/又は後方周辺領域用に使用可能であってもよい。
本発明による、2個の物体認識センサ3、4を備えた自動車2用の物体認識システム1は、自動車2が走行する上で妨害の影響を実際に有する物体12の信頼性のある認識を確実にする。運転する上で危険な影響をもたない物体11の検出を考慮することによる、予防的な乗員保護用の安全手段の不適切な起動が回避される。物体認識システム1の基本的な構成要素は、一般的に、種々のアプリケーションとして自動車2内にすでに設置されているので、物体認識システム1は少ない費用で構築することができる。
一体型物体認識システムを備えた道路上の自動車を、側面図で示す概略的な説明図である。

Claims (6)

  1. 少なくとも2個の物体認識センサ(3、4)を備え、該センサの認識範囲(5、6)が進行方向において部分的に重なる、自動車(2)用の物体認識システム(1)において、
    所定の第1垂直認識角度(7)を有する第1の物体認識センサ(3)が、その認識範囲(5)において道路表面(8)を付随的に検出し、前記第1の物体認識センサ(3)の前記第1垂直認識角度(7)未満である、所定の第2垂直認識角度(9)を有する第2の物体認識センサ(4)は、前記第1の物体認識センサ(3)の前記認識範囲(5)内で、進行方向において道路表面(8)を付随的に検出せず、両方の物体認識センサ(3、4)が物体(11、12)を認識したときに限り、評価ユニット(10)が前記第1の物体認識センサ(3)の前記認識範囲(5)において前記物体(11、12)の存在を推測することを特徴とする物体認識システム(1)。
  2. 前記第1の物体認識センサ(3)の第1水平認識角度は、進行方向において、前記第2の物体認識センサ(4)の第2水平認識角度よりも大きく、前記評価ユニット(10)は、両方の物体認識センサ(3、4)が物体(11、12)を認識したときに限り、前記第1の物体認識センサ(3)の前記認識範囲(5)において前記物体(11、12)の存在を推測することを特徴とする請求項1に記載の物体認識システム(1)。
  3. 前記第1および第2の物体認識センサ(3、4)は、異なる物理的測定原理を有することを特徴とする請求項1に記載の物体認識システム(1)。
  4. 前記第1の物体認識センサ(3)は、レーダーセンサ、ライダーセンサ、又はカメラであることを特徴とする請求項1に記載の物体認識システム(1)。
  5. 前記第2の物体認識センサ(4)は、ACCレーダーセンサ又はライダーセンサであることを特徴とする請求項1に記載の物体認識システム(1)。
  6. 前記物体認識システム(1)は、前記自動車(2)の少なくとも一方の側面周辺領域用に及び/又は後方周辺領域用に使用可能であることを特徴とする請求項1に記載の物体認識システム(1)。
JP2007511933A 2004-05-03 2005-04-23 自動車用物体認識システム Abandoned JP2007536536A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004021561A DE102004021561A1 (de) 2004-05-03 2004-05-03 Objekterkennungssystem für ein Kraftfahrzeug
PCT/EP2005/004380 WO2005109036A1 (de) 2004-05-03 2005-04-23 Objekterkennungssystem für ein kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007536536A true JP2007536536A (ja) 2007-12-13

Family

ID=34965761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511933A Abandoned JP2007536536A (ja) 2004-05-03 2005-04-23 自動車用物体認識システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080266167A1 (ja)
JP (1) JP2007536536A (ja)
DE (1) DE102004021561A1 (ja)
WO (1) WO2005109036A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014052274A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Fujitsu Ltd 物体検出装置、物体検出プログラムおよび車両

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006020387B4 (de) * 2006-04-28 2008-05-08 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion und Identifikation von Objekten mit geringer Höhenausdehnung
DE102006020391B4 (de) * 2006-04-28 2013-01-03 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion und Identifikation von Objekten mit geringer Höhenausdehnung
US7592945B2 (en) 2007-06-27 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of estimating target elevation utilizing radar data fusion
JP2009031053A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Fujitsu Ten Ltd 前方障害物検出装置
US20090299633A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Delphi Technologies, Inc. Vehicle Pre-Impact Sensing System Having Terrain Normalization
DE102008034634A1 (de) 2008-07-25 2009-12-24 Daimler Ag Sicherheitssystem
WO2010070701A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 トヨタ自動車株式会社 対象物測定装置、及び当該装置で用いられる方法
DE102011077333A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem mit Objektdetektion
EP2849166B1 (en) * 2012-05-09 2020-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assist device
CN102749626B (zh) * 2012-07-17 2015-04-08 奇瑞汽车股份有限公司 雷达传感器、汽车以及目标方位识别方法
DE102012109377A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Repräsentation von Umgebungsstrukturen in einem Belegungsgitter mit Kritikalitätswerten
DE102013200793A1 (de) * 2013-01-18 2014-07-24 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem
DE102013209736A1 (de) * 2013-05-24 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bewertung von Hindernissen in einem Fahrerassistenzsystem für Kraftfahrzeuge
EP2883756B1 (en) * 2013-12-12 2019-11-06 Volvo Car Corporation Safety system and method for operating a safety system of a vehicle
JP6393123B2 (ja) * 2014-09-04 2018-09-19 日立建機株式会社 障害物検出システム及び運搬車両
DE102014221034B4 (de) 2014-10-16 2023-03-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen einer bevorstehenden Kollision eines Fahrzeugs mit einem Objekt
JP6428482B2 (ja) * 2015-05-18 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
US9669677B2 (en) * 2015-05-28 2017-06-06 Ford Global Technologies, Llc Vehicle active suspension system and method of control
KR101778558B1 (ko) 2015-08-28 2017-09-26 현대자동차주식회사 물체 인식 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
DE102016005620A1 (de) * 2016-05-06 2017-11-09 Audi Ag Kraftfahrzeug mit wenigstens zwei Radarsensoren
DE102018207274A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Robert Bosch Gmbh Ultraschallsensorsystem und Verfahren zum Erkennen von Objekten im Umfeld eines Fahrzeugs, sowie Fahrzeug mit einem Ultraschallsensorsystem
CN111824053A (zh) * 2020-07-24 2020-10-27 江苏徐工工程机械研究院有限公司 矿用卡车

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2327186C2 (de) * 1973-05-28 1982-12-16 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Rückstrahl-Meßgerät
DE3738221A1 (de) * 1987-11-11 1989-06-08 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und einrichtung zum erkennen des zustandes einer strasse
US7202776B2 (en) * 1997-10-22 2007-04-10 Intelligent Technologies International, Inc. Method and system for detecting objects external to a vehicle
DE19646075B4 (de) * 1996-11-08 2005-03-17 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Leuchtweiteneinstellung
JP3468001B2 (ja) * 1996-12-16 2003-11-17 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JPH1194946A (ja) * 1997-07-23 1999-04-09 Denso Corp 車両用障害物認識装置
JP3385304B2 (ja) * 1997-08-29 2003-03-10 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
JP3427817B2 (ja) * 2000-03-31 2003-07-22 株式会社デンソー 車両用障害物認識方法及び装置、記録媒体
JP3639190B2 (ja) * 2000-07-10 2005-04-20 株式会社デンソー 物体認識装置、記録媒体
JP3681620B2 (ja) * 2000-07-26 2005-08-10 株式会社デンソー 車両用障害物認識装置
DE10049229A1 (de) * 2000-09-28 2002-05-02 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Verbesserung der Reaktionsfähigkeit
DE10114932B4 (de) * 2001-03-26 2005-09-15 Daimlerchrysler Ag Dreidimensionale Umfelderfassung
US6810330B2 (en) * 2001-07-31 2004-10-26 Omron Corporation Apparatus for and method of detecting object on road
DE10151594C1 (de) * 2001-10-18 2002-11-14 Adc Automotive Dist Control Verfahren zur Auswertung einer eine Szene repräsentierenden zweidimensionalen Abstandsmatrix
EP1504276B1 (en) * 2002-05-03 2012-08-08 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US6927699B2 (en) * 2002-12-05 2005-08-09 Denso Corporation Object recognition apparatus for vehicle, and inter-vehicle distance control unit
DE10337620B4 (de) * 2003-08-16 2017-09-28 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einem Pre-Safe-System
US20050209762A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling a vehicle using an object detection system and brake-steer
DE102004057604B4 (de) * 2004-11-29 2014-04-30 Daimler Ag Verfahren für ein Sicherheitssystem in einem Fahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014052274A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Fujitsu Ltd 物体検出装置、物体検出プログラムおよび車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20080266167A1 (en) 2008-10-30
DE102004021561A1 (de) 2005-12-08
WO2005109036A1 (de) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007536536A (ja) 自動車用物体認識システム
EP2302412B1 (en) System and method for evaluation of an automotive vehicle forward collision threat
EP3208165B1 (en) Vehicle safety assist system
CN102303647B (zh) 用于避免可翻转车盖发生碰撞的装置
US7586402B2 (en) Process and device for avoiding collision while opening vehicle doors
JP5387531B2 (ja) 走行支援装置
EP2786173B1 (en) Vehicle control system, specific object determination device, specific object determination method, and non-transitory storage medium storing specific object determination program
US20120101704A1 (en) Method for operating at least one sensor of a vehicle and vehicle having at least one sensor
WO2010064282A1 (ja) プリクラッシュセーフティシステム
EP2023158A2 (en) Automotive forward looking sensor with identification of traversable stationary obstacles in the driving path
US9937888B2 (en) Method and device for controlling triggering of at least one passenger protection device for a motor vehicle and safety system for a vehicle
US9869765B2 (en) Alarm system and method for vehicle
JP2013156147A (ja) 周辺物体検知装置
CN103241240A (zh) 用于在汽车中保护外后视镜与侧面障碍物碰撞的装置
JP2008037361A (ja) 障害物認識装置
KR102653169B1 (ko) 후측방 경보 제어 장치 및 방법
KR20190123932A (ko) 후측방 경보 시스템 및 그 제어 방법
US7130730B2 (en) Sensing strategy for damage mitigation in compatability situations
JP7122101B2 (ja) 車両用障害物検知装置
US20060050148A1 (en) Device for the classification of a least one object by means of an environmental sensor
JP2019500683A (ja) 物体分類を有する動力車両の周辺領域をキャプチャーする方法、制御装置、運転者支援システム、及び動力車両
WO2014096244A1 (en) Driver assistance system for at least partially decelerating a motor vehicle, motor vehicle and corresponding method
WO2018216066A1 (ja) 車載装置、走行支援方法および走行支援プログラム
JP2006195579A (ja) 車両用制御装置
JP2007131092A (ja) 障害物検出装置及びこれを含む車両制動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100223