JP2007535985A - 採血装置 - Google Patents

採血装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007535985A
JP2007535985A JP2007511388A JP2007511388A JP2007535985A JP 2007535985 A JP2007535985 A JP 2007535985A JP 2007511388 A JP2007511388 A JP 2007511388A JP 2007511388 A JP2007511388 A JP 2007511388A JP 2007535985 A JP2007535985 A JP 2007535985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
central body
cannula
blood
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007511388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5131687B2 (ja
Inventor
ブラウン、リロイ
Original Assignee
クリア ビュー ペイシェント セイフィティ プロダクツ、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリア ビュー ペイシェント セイフィティ プロダクツ、エルエルシー filed Critical クリア ビュー ペイシェント セイフィティ プロダクツ、エルエルシー
Publication of JP2007535985A publication Critical patent/JP2007535985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131687B2 publication Critical patent/JP5131687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • A61B5/154Devices using pre-evacuated means
    • A61B5/1545Devices using pre-evacuated means comprising means for indicating vein or arterial entry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150213Venting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150221Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150389Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150473Double-ended needles, e.g. used with pre-evacuated sampling tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150572Pierceable protectors, e.g. shields, caps, sleeves or films, e.g. for hygienic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150732Needle holders, for instance for holding the needle by the hub, used for example with double-ended needle and pre-evacuated tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/15074Needle sets comprising wings, e.g. butterfly type, for ease of handling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150946Means for varying, regulating, indicating or limiting the speed or time of blood collection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

内腔から流体、および特に血管から採血するための装置が開示されている。この装置は、静脈カニューレが内腔に入ったことを表示し得る。この装置は、外壁および内流体通路を有する中央本体を含んでもよい。この装置は、種々の長さの静注注入セット(“蝶形針”)を取付けられるようにするためのルアー型アダプタおよびまたは既存の装置に取付けたどんなルアー型取付け具を含んでもよい。この中央本体の外壁は、内流体通路内の流体を検出できるように透明または半透明でもよい。前カニューレがこの中央本体の一端から伸び、後カニューレがこの中央本体の他端から伸び得る。この前および後カニューレの両方がこの内流体通路に通じてもよい。柔軟スリーブが少なくともこの後カニューレの先端部を囲み得る。通気部材をこの後カニューレのベース部近くにこの柔軟スリーブと環境の間に設けてもよい。この通気部材は、それを通る空気の通過を許すかも知れないが、血液のような、液体は実質的に通さない。

Description

本発明は、動物から体液、特に採血するための装置に関する。
静脈血液採取組立体が患者から体液、例えば血液、を採取するために永い間使われている。特に血液の採取に関して、血液を採取する血管または内腔が屡々かなり小さいか、目に見えない。もし、針の先端がこの処置中に血管の内部に通じていなかったら、この処置は、不成功になりそうで、失敗になり、試料の完全性を損ね、およびその上患者が繊細な深層組織の貫通によって傷付けられるかも知れない。従って、針先端を血管の中へ正確に配置したことの確認が血液採取処置のために望ましい。
過去の静脈血液採取組立体は、針先端が血管の内部に通じているときを示すための機構を含んでいる。これらの針キットは、針本体の中に透明部分を含んでいて、それから血液の存在を観察することが出来る。この針本体の中の血液の観察は、“フラッシュ”として知られている。フラッシュ検出は、多くのそのような採取組立体に対して決して満足ではなかった。ある場合には、針本体の中への血液の流れが針の中の空気背圧によって妨害され、それでフラッシュ確認が見えないか、遅延する。この遅延は、針先端が血管に入る正確な瞬間の決定を妨げることがあり、それが針を挿入する保健従業員に血管を外しまたは貫通させおよび繊細な周囲組織を穿孔するかも知れない。他の場合には、フラッシュは起るが、採取組立体の位置取りによってフラッシュの量が小さいか曖昧であるために、フラッシュの可視指示が容易に検出されない。従って、比較的迅速に且つユーザが容易に検出できる程度にフラッシュを提供する血液採取装置の必要性がある。
上記の挑戦に応じて、本出願人は、内腔から流体を採取するための革新的装置であって、外壁および内流体通路を有する中央本体、この内流体通路に通じる前カニューレ、この内流体通路に通じる後カニューレ、この後カニューレの少なくとも先端部を囲むスリーブ、および、このスリーブと環境の間に配置した空気を出すための手段を含む装置を開発した。
本出願人は、更に、内腔から流体を採取するための革新的装置であって、内部スペースおよび外壁を有する中央本体、この中央本体内部スペースに通じる前カニューレ、先端部を有しこの中央本体内部スペースに通じる後カニューレ、この後カニューレ先端部を囲み、この後カニューレ先端部との間に空気スペースを形成する柔軟スリーブ、および、この空気スペースと環境の間に配置し通気部材を含む装置を開発した。
本出願人は、更に、内腔から流体を採取する革新的方法であって、柔軟スリーブが囲む後カニューレ、および、この柔軟スリーブと環境の間に配置した通気部材を含む血液採取装置を用意する工程、この血液採取装置を内腔に挿入する工程、血液をこの血液採取装置に受入れる工程、および、この装置への血液の受入に反応してこの通気部材から空気を出す工程を含む方法を開発した。
本出願人は、その上更に、内腔から流体を採取するための革新的装置であって、外壁および内流体通路を有する中央本体、この中央本体の第1端でこの内流体通路に通じる前カニューレ、この中央本体の第2端でこの内流体通路に通じる後カニューレ、この後カニューレの少なくとも先端部を囲む柔軟スリーブ、および、この柔軟スリーブから空気を出すための手段を含む装置を開発した。
前記の一般的説明および以下の詳細な説明は、共に例示および説明目的に過ぎず、請求するこの発明を限定するものでないことを理解すべきである。
この発明の理解を支援するために、次に添付の図面を参照し、これらの図面で類似の参照文字は、類似の要素を指す。
次に本発明の第1実施例を詳細に参照し、その例は、添付の図面に示してある。図1を参照すると、採血装置10の分解絵画図が示してある。この採血装置10は、前カニューレ130、中央本体100、通気部材160、後カニューレ140、および柔軟スリーブ150を含む。案内管116がこの中央本体100に結合してあってもよい。前カニューレ130および後カニューレ140は、各々このカニューレの一端から他端まで伸びる細長い流体通路を形成する、全体として細長い円筒体を有してもよい。前カニューレ130は、中央本体100の前端から伸び、内腔内に挿入するようになっている先細りのまたは尖った端132で終ってもよい。この後カニューレ140は、中央本体100の後から伸び、先細りのまたは尖った端142で終ってもよい。このスリーブ150は、後カニューレ140を環境から隔離し、その環境は、案内管116または何か他の構造体に含まれるかどうかに関係のないスペースをスリーブ150の外部に含む。
図1および図2を参照して、中央本体100は、ねじコネクタ112のような、一つ以上の構成要素を含んでもよく、それは、中央本体と一体に作ってあっても、または接着剤、雄雌接続器、ねじ接続器、若しくは何か他の接続手段を使って結合してあってもよい。中央本体100は、この中央本体から伸び且つこの装置10を取扱う際にユーザを助けるようになっている、環状リング104、放射フィン105、または類似の形態を含んでもよい。中央本体100内の流体通路110は、前カニューレ130の内部134および後カニューレ140の内部144に通じ、図示する実施例では、それぞれ、接着剤、ねじ接続器、圧入、またはその他の接続手段を使って結合してあってもよい。その代りに、この中央本体100が前および/または後カニューレ130および140と一体に作ってあってもよい。この前および/または後カニューレは、本発明の代替実施例でフラッシュ検出を提供するために、全体または一部が透明または半透明でもよいことも分る。流体通路110は、これらのカニューレが中央本体に直接結合してあるとき、この前および後カニューレ間の本体内の開口によって形成してもよい。流体通路110は、この血液採取装置10の外部からこの流体の観察(即ち、“フラッシュ”)を可能にするために、十分な量の流体を受けるようになっている。同時に、流体通路110は、この採血装置の使用中迅速に流体で埋めるように、容積が十分小さいかも知れない。
この中央本体100は、医用に適したプラスチック材料で構成してあるのが好ましい。更に、本発明のこの第1実施例では、この中央本体100の全部、または一部が透明または半透明で、透明または半透明の静注配管に結合してあるか、または他の方法でこの採血装置10の外部の観察地点からこの中央本体および/または静注配管を貫流する流体を検出出来るようにしてあってもよい。例えば、特に図1を参照して、中央本体100は、“フラッシュ”が起きたときそれを観察できるようにした透明壁を含んでもよい。本発明の代替実施例では、中央本体100の側壁もこの中央本体を貫流する流体の検出を拡大または他の方法で強調するようになっていてもよいが、拡大または強調機能は必ずしも必要ないことが分る。
特に図2を参照して、通気部材160(即ち、空気を抜くための手段)を後カニューレ140の上に挿入し、中央本体100の後部(即ち、後カニューレ140に近い部分)またはその近くに押付けてもよい。この通気部材160は、この後カニューレに対してこの通気部材を通過して漏れる血液を防ぐに十分なシールを形成してもよい。本発明のこの第1実施例では、通気部材160がガス、特に空気透過性でもよいが、少なくとも血液のような、液体に部分的に不透過性でなければならない。この通気部材160は、大きさが約5マイクロメートル未満のガス成分に対して実質的に透過性であり、および大きさが約5マイクロメートル以上の液体成分に対して実質的に不透過性であってもよいが、これらの近似寸法がこの発明を限定すべきでないことは分る。この通気部材160は、所望のレベルの通気性をもたらす多数の材料のどれで構成してもよく、それには、焼結、多層、圧延、発泡、孔明き、または含浸の、親水性/疎水性組成物、多孔質ポリエチレン、多孔質ポリプロピレン、多孔質ポリフルオロカーボン、吸収紙、希釈ラッセルヘビ毒を含浸した材料の成形繊維、ガラス繊維、フエルト、粒状澱粉、セルローズ、ポリアクリルアミドゲル、ヒドロゲル、多孔性疎水性/親水性顆粒および十分な低密度シリコンの成形混合物、成形連続気泡ポリウレタン、および類似の高分子材料があるがそれらに限定されない。この通気(即ち、多孔性)部材160の構成に使える材料の例は、エルドリッジの米国特許第4,207,870号明細書、およびカウフマンの米国特許第4,340,068号明細書で議論されていて、その各々を参考までにここに援用する。図2に示す通気部材160は、中央本体100に最も近いベース部、中央本体から最も遠いテーパ部、およびこのテーパ部とこの中央本体の間の環状くぼみを含む。このテーパ部は、通気部材160の上へ柔軟スリーブ150を挿入するのを容易にし、この環状くぼみは、この柔軟スリーブをそのように挿入した後、保持するのを容易にするかも知れない。この通気部材160は、代替実施例でそれが円筒形、球形、テーパ付き、異形、またはその他であろうと、どんな形を採ってもよいことも分る。
後カニューレ140は、中央本体100に通じ、図示する実施例では、それから、および通気部材160を通って伸びてもよい。この後カニューレ140は、流体試料管(図4に示す)に挿入されるようにした、または流体採取溜に結合した、先細りまたは尖った端142で終ってもよい。柔軟スリーブ150は、この後カニューレ140の上およびその周りに配置してあってもよい。この柔軟スリーブ150は、通気部材160の端のテーパ部に伸し、または代替実施例では、他の方法で通気部材160と接触してもよい。この柔軟スリーブ150は、他のどの構造体も妨害しない限り図2に示す形状に戻る、弾性ゴムまたはエラストマシリコンまたはラテックス等のような、形状記憶材料で作ってあってもよい。この柔軟スリーブ150を構成するために使える材料の例は、ミヤケの米国特許第3,877,465号明細書、シュミットの米国特許第5,086,780号明細書、フアーベーの米国特許第6,110,160号明細書、レオンの米国特許第6,533,760号明細書、レオンの米国特許出願公開公報US2002/0004647A1、およびチェンの米国特許出願公開公報US2003/0078544A1に議論してあり、その各々を参考までにここに援用する。本発明の意図する範囲から逸脱することなく、この柔軟スリーブ用に任意の適当な材料を使ってもよいことが分る。
全体として円筒形の案内管116は、それぞれ、かみ合いねじ114および120によってねじコネクタ112に結合してあってもよい。中央本体100に結合するとき、案内管116は、流体試料管(図4に示す)を受けるようになっている開放端118を有してもよい。この案内管116は、流体試料容器の受入を案内するためは勿論、この採血装置10のユーザによる不用意な“針刺”をある程度防ぐために後カニューレの先細り端142を十分に超えて後カニューレ140と同軸に伸びてもよい。
次に、採血装置10の第1実施例の機能を図2ないし図4を参照して説明する。図2を参照して、前カニューレ130の先細り端132(またはそのいくらかの延長部)を、流体試料容器を案内管116に挿入する前に、流体含有身体内腔に挿入してもよい。本発明の好適実施例では、この前カニューレ130を、血液のような、目視検出可能流体を含む内腔に挿入する。前カニューレ130を身体内腔に挿入するときに、この採血装置の内部通路(即ち、前カニューレ130を通る通路、流体通路110、後カニューレ140を通る通路、および柔軟スリーブ150内部のスペース)が大気または何か他のガスで満たされているかも知れないことを想定する。前カニューレ130が身体内腔と流体連通を確立するとき、この内腔内の流体圧がこの流体を前カニューレ130を通して流体通路110の方へ押出すかも知れない。
図3を参照して、この前カニューレを通る流体200の流れが流体通路110、後カニューレ140、および後カニューレと柔軟スリーブ150の間のスペースの中の空気を圧縮し始め、この空気を通気部材160の方へ動かすかも知れない。血液がこの装置に流入すると、通気部材160がガス透過性であるので、この装置内の空気の全てまたは一部がこの通気部材を貫流する(即ち、通気する)かも知れない。結果として、流体200が流体通路110に流入するのに抗するためには空気圧が不十分であり、それはユーザが“フラッシュ”として検出または観察できる。“フラッシュ”は、透明または半透明部材を含むこの装置に沿うどの点でも観察でき、その部材は、透明または半透明カニューレ、中央本体、静注配管、柔軟スリーブ、またはその他の構成部材を含んでもよいがそれらに限定されないことが分る。流体が採血装置10を満たし、通気部材160に達した後、この通気部材が血液のような、流体に少なくとも部分的に不透過性であるかも知れないので、この通気部材を通る流体漏れは、防がれまたは減るかも知れない。その結果、前カニューレ130を引抜くべき流体(例えば、血液)のある身体内腔(例えば、静脈)に挿入するとき、流体試料容器を案内管116に挿入しおよび後カニューレをこの流体試料容器に穿通する前に、この血液引抜き装置10は、“フラッシュ”の検出に備えるかも知れない。
図4を参照して、流体通路110内の“フラッシュ”の検出後、流体試料容器170を使って身体内腔から流れる流体の試料を採取してもよい。この流体試料容器170は、外壁が全体として円筒形であるのが好ましいが、必ずしも透明でなくてもよい。この外壁は、採取室174を形成してもよいが、それを容器170の使用前に真空状態に保つのが好ましい。この容器の使用前に空気がこの採取室174に漏れ込むのを防ぐように、ストッパ172を使って容器170の開放端を封止してもよい。この発明の種々の実施例に使える市販の真空容器の一例は、米国ニュージャージー州フランクリンレークのベクトン・ディッキンソン社が販売するヴァキュテーナーである。上記のもののような、真空容器の構成、およびそのための材料の選択は、この技術で周知である。
流体試料を採取するために、容器170を開口118からそれが柔軟スリーブ150に接触するまで案内管116の中へ滑り込ませてもよい。容器170を更に案内管116の中へ押込むと、後カニューレの先細り端142が柔軟スリーブ150とストッパ172の両方に侵入し、それらを貫通する。この柔軟スリーブを、図4に示すように、通気部材160の方へ押下げ、その周りに集めるかも知れない。後カニューレの先細り端142がストッパ172を通過すると、身体内腔内の加圧流体が容易に採血装置10を通って採取室174の真空スペースへ流れるかも知れない。
第1容器170が流体で一杯になってから、それを第2容器と取替えるために採血装置10から除去してもよい。第1容器170を案内管116から引抜くと、柔軟スリーブ150は、形状記憶材料で構成してあるので、それが元の形を取戻すまで追従するかも知れない。後カニューレ140が創った、ストッパ172および柔軟スリーブ150の開口は、この後カニューレを除去するとき、このストッパおよび柔軟スリーブを構成するために使った材料の性質のために、潰れまたは“癒合する”かも知れない。その結果、第1容器170の中の流体試料は、その中に封止され、柔軟スリーブ150内の流体は、それから実質的に漏出するのを妨げられるかも知れない。その後、第2容器170を上記の方法で流体試料を採取するために案内管116の中へ挿入してもよい。
本発明の第2実施例が図5Aに分解側面図で示してある。図5Aを参照して、ルアー型採血装置が通気部材160を備える。中央本体100は、フラッシュ可視性を改善する、拡大流体通路110を備えてもよい。この拡大流体通路は、多数の異なる形状および大きさのどれでもよく、それは、この通路全長に亘って均一でも不均一でもよいことが分る。更に、ここで説明するこの発明の各実施例の流体通路110は、この発明の意図する範囲から逸脱することなく多種多様な形状および大きさのどれでもよいことが分る。
蝶形針180を蝶形結合管182を介してルアー型ハブ102に結合してもよい。この蝶形針180は、蝶形(即ち、前)カニューレ184および一つ以上の羽根186を含んでもよい。この蝶形カニューレ184は、血液採取のために直接身体内腔に挿入してもよい。フラッシュは、透明または半透明蝶形結合管182で観察してもよく、その場合、中央本体100は、透明または半透明である必要はない(そうでもよいが)。
図5Aを続けて参照して、既知の蝶形針が長さ約30cm以上の蝶形結合管182を使ってもよい。採血装置10が通気孔を備えないとき、フラッシュ観察をするために十分長い空気柱を得るように、この長さの配管を使う。特に、通気孔なしに蝶形結合管を使うとき、この蝶形針を通る流体の流れがこの蝶形結合管182、流体通路110、後カニューレ140、およびこの後カニューレと柔軟スリーブ150の間のスペース内の空気の体積を圧縮するかも知れない。通気孔が設けてないので、血液がこの装置に流れ込むと、この装置内の空気が血液に高いレベルの背圧を加え、それが血流およびフラッシュ検出を妨げるかも知れない。長さ約30cm以上の蝶形結合管を含めると、この血液採取装置内の空気の相対体積を増す。この装置内の空気の体積が増すと、この装置内の空気背圧がこの装置内への更なる血流を妨げ且つフラッシュ検出を阻止するようなレベルまで上がる前に、フラッシュ検出を出来るようにするかも知れない。この長さの蝶形結合管は、包装でコイルに巻いて、それらを包装から取出した後にあるコイル記憶を保持するかも知れない。予め巻いた蝶形結合管は、使用するために真っ直ぐにするのに抗し、その巻いた形状に戻ろうとする固有のバイアスを有するかも知れない。従って、予め巻いた蝶形結合管へ取付ける蝶形針の操作は、この結合管の巻直し傾向のために困難かも知れない。この作用は、保健従業員および患者に対する不慮の針刺の原因になり得る。更に、この配管のコイル記憶は、内腔挿入のための取扱い、および/または内腔内の針の維持を一般的に困難にするかも知れない。
図5Aに示す装置に使用する蝶形結合管182は、長さが約30cm未満かも知れず、更に好ましくは、採血装置10に通気部材160を包含する結果として長さが5〜6cmだけかも知れない。通気部材160を含むことは、別の場合はフラッシュを示すために必要かも知れない比較的長い空気柱を蝶形結合管の中に設ける必要をなくするかも知れない。短い蝶形結合管182を使用することは、この管を使用前にコイルに巻く必要もなくし、それによって、身体内腔への前カニューレの挿入を容易にする剛性または半剛性結合管の使用を可能にすることは勿論、この管のコイル記憶に関する問題を除去する。
図13を参照して、図5Aに示すような蝶形針180が任意に血流制御部材190を備えてもよい。この血流制御部材190は、蝶形結合管182の遠位端および蝶形カニューレ184を囲む摺動可能制御弁188を含んでもよい。この摺動可能制御弁188は、内蝶形カニューレ端185近くに位置するとき、この蝶形カニューレ184を通る流れを制限するようになっている内凸ボス189を含んでもよい。蝶形カニューレ184を通る流れは、内凸ボス189が内蝶形カニューレ端185に近付くか遠ざかるように制御弁188を手で摺動することによって制御してもよい。この摺動可能制御弁188は、この蝶形カニューレを通る流れを阻止または制限するように位置するとき、蝶形カニューレ184の遠位端を完全にまたは部分的に遮蔽してもよい。蝶形カニューレ184を通る流れについての制御は、血液採取処理中に経験する負圧条件で小さいまたは低圧の内腔(典型的には子供および年配者の)が潰れるのを避けるために使ってもよい。この血流制御部材190は、蝶形針を組込まない本発明の他の実施例に任意に使えることが分る。この血流制御部材190は、従来の静脈注入または流体採取装置のどれに使ってもよいことも分る。更に、代替制御弁188設計がこの技術で知られ、本発明の意図する範囲から逸脱することなく前記の設計に置換えてもよいことが分る。
更に、図5Aに示す本発明の代替実施例で蝶形針180を、この発明の意図する範囲から逸脱することなく蝶形羽根186を除去するように修正してもよい。更に具体的には、蝶形カニューレ184を従来の前カニューレで置換え、それを、柔軟管、剛性管、または半剛性管を含むがそれに限定されず、そのどれか一つを透明または半透明材料で構成してフラッシュを示す、何れかの要素で中央本体100に結合するように図5Aに示す実施例を修正することができる。
図5Aに示す本発明の実施例の変形を図5Bに示し、そこでは蝶形針180がルアー型ハブ102に直接結合した前カニューレ130で置換えてある。このルアー型ハブ102は、既知の方法によってルアー型中央本体100に結合するようになっている。
本発明の第3実施例を図6に示す。図6を参照して、多孔性部材160を後カニューレ140の上に挿入し、中央本体100の後部(即ち、後カニューレ140に近い部分)から僅かに離し、この中央本体と多孔性部材の間に小さいスペース161を残してもよい。多孔性部材160それ自体および/またはそれが後カニューレに対して形成するシールは、この多孔性部材を通過して漏れる血液を完全には防げないかも知れない。そのような場合、多孔性部材160をガス(空気)にいくらか透過性であるが、血液に完全に非透過性の材料で構成してもよい。この多孔性部材160は、先細り部分を含むのが好ましいが、しかし、この多孔性部材は、この発明の意図する範囲から逸脱することなく、円筒形、球形、異形等のような、どんな代替形状を採ってもよいことが分る。
多孔性部材160が血液に完全に非透過性である実施例では、ガスまたは空気透過性および/または液体吸収性のスペーサ168をスペース161の中に多孔性部材160の後に挿入してもよい。多孔性スペーサ168は、ガス(空気)に透過性で、血液のような液体に部分的に、ほぼ、または完全に非透過性であるか、および/またはそのような液体を部分的にまたは完全に吸収する多くの材料のどれかで構成してもよい。例えば、多孔性スペーサ168は、焼結、多層、圧延、発泡、孔明き、または含浸の、親水性/疎水性組成物、多孔質ポリエチレン、多孔質ポリプロピレン、多孔質ポリフルオロカーボン、吸収紙、成形繊維ガラス繊維、フエルト、粒状澱粉、セルローズ、ポリアクリルアミドゲル、ヒドロゲル等で構成してもよい。ある実施例では、多孔性スペーサ168がそれを通過する血液のある程度の浸透を許容してもよいが、この多孔性スペーサがそのような浸透を減少するか遅らせることが期待されることが分る。多孔性スペーサ168を空気スペース161に置いてから、柔軟スリーブ150を多孔性部材160および、多孔性スペーサ168の少なくとも一部が環境に通じている限り、この多孔性スペーサの一部の上に拡げても、または、このスペーサの上には拡げなくてもよい。
本発明の第4実施例を図7に示す。図7を参照して、後カニューレ140、非透過性部材162、および図6に示すものに類似する、空気スペース装置161を使う。柔軟スリーブ150が先の実施例に示すものから横管状部154および多孔性インサート152を含むように修正してある。多孔性インサート152は、どんな大きさでもよくおよび焼結ポリエチレン、孔明きプラスチック、多孔質繊維、圧延繊維等で構成してもよい。ある実施例では、多孔性インサート152がそれを通過する血液のある程度の浸透を許容してもよいが、この多孔性インサートがそのような浸透を減少するか遅らせることが期待されることが分る。スリーブ150の内部と環境の間に多孔性インサート152を含む結果として、引抜き装置10を血液を引抜くために使うとき、この装置の中の空気がこのスリーブの内部から多孔性インサート152を通って出るかも知れない。しかし、スリーブ150内の血液は、少なくとも最初は、多孔性インサート152を通過するのを防がれるかも知れない。
本発明の第5実施例を図8および図10に示す。図8および図10を参照して、非透過性通気部材166を後カニューレ140の上に挿入し、中央本体100の後部(即ち、後カニューレ140に近い部分)から、この中央本体と非透過性通気部材の間の多孔性スペーサ168によって僅かに離してもよい。この非透過性通気部材166は、後カニューレに対して血液がこの非透過性通気部材をその後カニューレと接触する表面に沿って通過して漏れるのを防ぐに十分なシールを形成してもよい。この非透過性通気部材166は、ガス(空気)と血液の両方に非透過性の、医用に適するプラスチックのような、材料で構成してもよい。この非透過性通気部材166の外面には、空気の通過を許容する、一つ以上の溝、チャンネル、瘤、または類似の形態167(集合的に“通気形態167”)があってもよい。この通気形態167は、非常に小さく(空気分子の通過を許容できる大きさ)てもよいことが分る。そのような小さい通気形態は、典型的に空気分子より大きい血液分子の通過を本質的に制限できる。非透過性通気部材166は、先端が先細りで、その上に拡げた柔軟スリーブ150を受けるようになっているのが好ましいかも知れない。
多孔性スペーサ168を非透過性通気部材166と中央本体100の間に挿入してもよい。この多孔性スペーサは、ガス(空気)に透過性で、血液のような液体に部分的、実質的、または完全に非透過性の多くの材料のどれで構成してもよい。例えば、多孔性スペーサ168は、焼結ポリエチレン、孔明きプラスチック、多孔質繊維、圧延繊維等で構成してもよい。ある実施例では、この多孔性スペーサ168がそれを通過する血液のある程度の浸透を許容してもよいが、この多孔性スペースがそのような浸透を減少するか遅らせることが期待されることが分る。
図8および図10を続けて参照して、柔軟スリーブ150を非透過性通気カラー166および多孔性スペーサ168の少なくとも一部の上に、この多孔性スペーサの少なくとも一部が環境に直接通じているように拡げてもよい。この採血装置の中の空気が、この装置を使って血液を引抜くとき、スリーブ150の内部から非透過性通気部材166上の通気形態167を通過して、多孔性スペーサ168を通って環境へ出るかも知れない。しかし、スリーブ150内の血液は、この多孔性スペーサの材料の性質および通気形態167が設ける通路が比較的小さい結果として、少なくとも最初は、多孔性スペーサ168を通過するのを防がれるかも知れない。
本発明の第6実施例を図9に示す。図9を参照して、空気透過性の、完全にまたは一部血液不透過性の柔軟スリーブ151が設けてある。この空気透過性柔軟スリーブ151は、本発明の上に参照した実施例に関連してまたは独立に使うことができる。既知の柔軟スリーブが、上に参考までに援用した、ミヤケの米国特許第3,877,465号明細書に記載してある。この発明の本実施例では、このスリーブ151の壁を作る弾性被覆材料は、主として空気透過性であるが、血液に一部、主としてまたは完全に不透過性である材料でできていてもよい。この空気透過性スリーブ151は、採血装置の後カニューレ140を、従来にスリーブが後カニューレを隔離するのと同じ方法で、環境から隔離するために使ってもよい。このスリーブから空気を出すための手段を備えない装置を使う血液採取処置中、内腔からの血液が、この装置の中の空気背圧のために減速しまたはこの装置に入るのを妨げられるかも知れない。これらの装置では、通気孔が設けてないので、装置の中の空気が閉じこめられるかも知れない。本実施例では、空気透過性スリーブ151が採血装置上の従来のスリーブに取って代る。この空気透過性スリーブ151は、空気をこの装置内部から、このスリーブ壁を通して、環境へ出すための通路を備えてもよい。この空気を出すと、この装置を満たす血液がこの空気透過性スリーブ151に接触するかも知れない。しかし、この空気透過性スリーブ151の細孔の大きさが空気の通過を可能にするに十分大きいが、小さ過ぎて血液の多くまたはいくらかを通過させられないので、この空気透過性スリーブは、その壁を通る血液の流れを妨げまたは遅延するかも知れない。この空気通過・血液阻止は、この採血装置への血液の流入を抑制する空気背圧が減少するか無いので、血液がこの針および/またはスリーブ151を満たすのをより容易に可能にするかも知れない。その結果、空気透過性スリーブ151を備える採血装置は、より容易にフラッシュ(針へ流入する血液の可視表示)を示すかも知れない。この空気透過性スリーブ151は、従来の針引抜きまたは注入セット(例えば、蝶形針)、皮下注射針等に使ってフラッシュ表示を向上してもよい。
この空気透過性スリーブ151は、例えば、低密度ポリエチレンまたは低密度ゴムのような、完全にまたは少なくとも一部空気透過性で、実質的に血液不透過性の適当な材料のどれで作ってもよい。そのような材料を作る方法の一例は、米国特許第5,641,442号に記載してある。第2の例は、ポリエチレンのような熱結合剤を使うにも拘らず必要な柔軟性を得るために十分に低密度/高柔軟性の小さく砕いた材料で作ってもよい。低密度シリコンのような低密度材料を#80メッシュを使って分け、#100メッシュの低密度ポリエチレンと混ぜてもよい。この混合物を約138°Cに加熱し、金型に注入して選択的に多孔性のスリーブ151を作ってもよい。
空気透過性スリーブを疎水性多孔質材料と親水性多孔質薬剤の組合わせから作った多孔質材料で構成してもよい。この疎水性多孔質材料は、例えば、ポリ塩化ビニルまたはその共重合体のような熱可塑性樹脂か、合成または天然熱硬化性ゴム状ポリマーの高分子基質でもよい。第2の例で、この高分子基質は、抗劣化剤、架橋剤、硬化抑制剤、プラチナおよびその他の種類の触媒、不活性充填剤、または熱硬化性材料を配合するために使う類似の材料と組合わせ、且つシリカヒドロゲル、例えば、PPGインダストリーズからHi-Silの商標で販売するような、沈降水和シリカ、またはポリアクリルアミドゲル、例えばアグロソーク・インタナショナルからアグロソークの商標で販売する、アクリルアミドの架橋ホモポリマー、不活性充填剤および/または水溶性または溶剤溶性ポロシックス(porosics)と十分に混合したゴム状ポリマーでもよい。第3の例で、この高分子基質は、タカハシ外の米国特許第4,548,835号およびサンドバーグ外の米国特許第4,153,760号によって作ってもよいような、合成または天然熱硬化性重合体または共重合体で作ってもよく、その特許の各々を参考までにここに援用する。
この多孔質薬剤は、例えば、プロフィットの米国特許第3,022,279号明細書に記載してある方法に従って、部分的に加水分解し、少し架橋したポリアクリルアミドゲルを作るために、炭酸ナトリウム水溶液があるところでアクリルアミドを重合することによって調製してもよく、その特許を参考までにここに援用する。このポリアクリルアミドゲルは、例えば、フィリードリッヒ外の米国特許第2,982,749号明細書に記載してある、水溶性単量体用逆懸濁重合法を使ってビーズまたは顆粒状に作ってもよく、その特許を参考までにここに援用する。
ある実施例では、例えば、この親水性顆粒を親水性/疎水性多孔質材料を創るために十分な量だけこの疎水性材料に加えてもよい。この疎水性材料の多孔度は、脱水/硬化段階中に膨張した親水性顆粒の収縮によって実現するかも知れない、分散した充填剤および高分子基質の部分の隣接する粒子間の、この基質または結合材全体に拡がる気孔/細孔のネットワークによって表してもよい。結果としての多孔度は、混合段階中にこの高分子基質結合剤材料に加える水または水代用品の量、この高分子基質の加硫(例えば、蒸気オートクレーブの中の静水力学的条件下で熱源として加圧蒸気を使って硬化状態へのような)、添加する親水性顆粒の割合及び大きさ、混合段階の持続時間、並びにエラストマスリーブの壁厚によって制御することができる。これらの親水性顆粒は、混合型押出機の中で通常疎水性の結合剤と混ぜてもよい(および多孔度を制御するために水または水代用品を加えてもよい)。
この材料を空気透過性柔軟スリーブ151に作るとき、血液のような水性液体は、顆粒状材料を含む細孔/気孔に急速に染込み、これらの顆粒を膨張させ且つこの高分子基質に含まれる細孔/気孔を封止するかも知れない。それで、最初空気が通る、この空気透過性柔軟スリーブが、この高分子基質の細孔/気孔内に閉込められた水分反応性顆粒の膨張のために、血液のような液体を比較的通さなくなるかも知れない。
本発明の第7実施例を図11および図12に示す。図11および図12を参照して、柔軟スリーブ150は、このスリーブの壁を貫通する一つ以上の開口または打抜き孔156を備えてもよい。これらの開口156は、比較的小さくてもよく、空気分子を通せるだけでよい。焼結ポリエチレン、孔明きプラスチック、多孔質繊維、圧延繊維等で構成した多孔性カラー157をこの開口156の上に設けてもよい。この柔軟スリーブ150を後カニューレの上に挿入した非多孔性部材(図7に示す非多孔性部材162のような)の上に拡げてもよい。この血液引抜き装置の中の空気は、この装置を血液引抜きのために使うとき、スリーブ150の内部からこの柔軟スリーブ壁の開口156を通過し、多孔性カラー157を通って環境へ出てもよい。しかし、スリーブ150内の血液は、少なくとも最初は、この多孔性カラー157を構成する材料の性質の結果として、および潜在的に開口156がもたらす比較的小さい通路によって、この多孔性カラーを通過するのを妨げられる。
本発明の代替実施例を図14に示し、そこでは通気部材160が中央本体100から離間し、柔軟スリーブ150がこの通気部材の全側壁を覆う。通気部材160のベース端壁の一部が環境に露出していて空気を吐出す。更なる代替実施例では、この通気部材を通過した血液の漏出を阻止または吸収するために、多孔性スペーサ168をこの空気スペース161に配置してもよい。
前記の全ての図面に示す本発明の各実施例は、フラッシュ検出をもたらすために透明または半透明柔軟スリーブ150も利用してよい。透明スリーブの例は、リヤンの米国特許第3,886,930号明細書に開示してあり、それを参考までにここに援用する。透明または半透明スリーブ150を使うことは、このスリーブそれ自体の壁を通してフラッシュを検出でき、それによって既知の採血装置の空気抜きおよびフラッシュ検出をもたらすための改造を他の修正なしに可能にするので、中央本体100またはこの装置の他の要素を透明または半透明材料で構成する必要を無くする。透明または半透明スリーブ150を使うことは、別々の前および後カニューレ130および140を持つ必要もなくするかも知れない。この発明のこの実施例では、フラッシュを中央本体100で見る必要が何もないかも知れないので、この前および後カニューレを単一の一体品材料で構成してもよい。
上の説明したこの発明の各実施例は、多孔性部材160(図1ないし図6)、多孔性カラー157(図11ないし図12)、多孔性インサート152(図7)、または多孔性スペーサ168(図6、図8および図10)が、通気はでき、血液の染み出しを制限および減少するが、この特定の多孔質構造体を通る血液の染み出しは完全には妨げない多数の物質のどれか一つ以上を含むかそれで構成するように修正してもよい。そのような材料には、吸収剤襞付けまたは圧延紙、成形繊維またはガラス繊維、フエルト、ポリウレタンおよびポリアクリルアミドゲルのような親水性/疎水性材料の焼結組成物、および/または通気はできるが液体の通過を妨げる何かの他の材料がある。
例えば、ポリウレタンおよび粒状澱粉、セルローズ、ポリアクリルアミドゲル等を使ってもよい。そのような物質は、この技術で知られ、ガス(例えば、空気)を通過させるが液体物質を吸収または阻止するために使ってもよい。従って、これらの材料から成る多孔質部材、カラー、インサート、またはスペーサを、血液引抜き装置の中の空気を、それが、血液のような、液体と接触し、そのときこの血液が吸収されるかも知れないようになるまで排出させるために使うことができる。
同様に、ガラス粉末または繊維を使って凝血を模擬することができ、または希釈ラッセル・バイパ・ベノーム(Russel Viper Venom)のような、凝血剤を使って血液染み出しが殆ど無くまたは僅かで空気を出させることができる。ラッセル・バイパ・ベノームは、凝血剤としてこの技術で知られている。凝血剤または疑似凝血剤を含浸した多孔質部材、カラー、インサート、またはスペーサを使って、血液引抜き装置の中の空気を、それが血液と接触し、そのときこの血液が凝固しまたは凝固したように振舞い、この多孔質部材、カラー、インサート、またはスペーサを通る更なる血液の染み出しを減らすまで排出させることができる。その結果、前記の孔質部材、カラー、インサート、またはスペーサに親水性および/または凝血性薬剤を使うことは、血液引抜き装置の中への血流およびフラッシュ検出の改善を可能にするかも知れない。
通気のための多数の異なる手段を上に説明した。この発明の種々の実施例は、採血装置の後カニューレを覆う柔軟スリーブと環境の間に配置した、独立にまたは組合わせて設けた一つ以上の空気透過性材料、および/または空気透過性と空気非透過性材料の組合わせを含むが、それに限らない、どんな種類の通気手段を含んでもよいことが分る。
当業者には、この発明の範囲または精神から逸脱することなく本発明の変形および修正を行えることが分るだろう。例えば、この採血装置の種々の部品のための形状、大きさ、および材料選択は、この発明の位置する範囲および添付の請求項から逸脱することなく変えてもよい。更に、本発明の装置実施例の一つ以上の要素を別々にではなく統合的に作ることは、この発明の範囲および添付の請求項に入ることを意図することが分る。
本発明の第1実施例の分解絵画側面図である。 試料採取管を挿入する前の本発明の第1実施例の断面側面図である。 本発明の第1実施例の後カニューレ部の断面側面図である。 試料採取管を挿入した後の本発明の第1実施例の断面側面図である。 標準皮下注射針または静注注入セット(“蝶形針”)と組合わせてルアー型採血装置に組込んだ本発明の第2実施例の断面側面図である。 図5Aに示すルアー型採血装置に使うための代替ルアー型ハブの断面側面図である。 本発明の第3実施例の断面側面図である。 本発明の第4実施例の後カニューレ部の断面側面図である。 本発明の第5実施例の後カニューレ部の断面側面図である。 本発明の第6実施例に従って構成した柔軟スリーブの側面図である。 図8に示す通気部材および多孔性スペーサの絵画図である。 本発明の第7実施例の絵画図である。 図11に示す多孔性カラーの絵画図である。 本発明の種々の実施例におよび/またはこの発明の第8実施例に従って独立に使ってもよい、血流制御機構の断面側面図である。 本発明の第9実施例の後カニューレ部の断面側面図である。

Claims (37)

  1. 内腔から流体を採取するための装置であって、
    外壁および内流体通路を有する中央本体、
    この内流体通路に通じる前カニューレ、
    この内流体通路に通じる後カニューレ、
    少なくとも該後カニューレの先端部を囲むスリーブ、および
    該スリーブと環境の間に配置した空気を出すための手段を含む装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、更に、前記後カニューレを囲み、前記中央本体に結合した案内管を含む装置。
  3. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が多孔性部材、多孔性カラー、多孔性インサート、または多孔性スペーサを含む装置。
  4. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が、焼結組成物、多層組成物、圧延組成物、発泡組成物、孔明き組成物、含浸組成物、親水性組成物、疎水性組成物、焼結ポリエチレン、多孔質ポリエチレン、多孔質ポリプロピレン、多孔質ポリフルオロカーボン、吸収紙、希釈ラッセルヘビ毒含浸材料、成形繊維、ガラス繊維、フエルト、粒状澱粉、セルローズ、ポリアクリルアミドゲル、ヒドロゲル、多孔性疎水性/親水性顆粒および低密度シリコンの成形混合物、および成形連続気泡ポリウレタンから成るグループから選択した材料を含む装置。
  5. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が前記中央本体に接触するベース部を含む装置。
  6. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が前記中央本体から離間したベース部を含む装置。
  7. 請求項6に記載の装置であって、更に、前記ベース部と前記中央本体の間に配置した多孔性スペーサを含む装置。
  8. 請求項7に記載の装置に於いて、前記多孔性スペーサが吸収性材料を含む装置。
  9. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が先細り部およびこの先細り部に隣接する環状くぼみを含む多孔性部材である装置。
  10. 請求項1に記載の装置に於いて、少なくとも前記中央本体の一部が透明または半透明である装置。
  11. 請求項1に記載の装置に於いて、前記内通路の直径が前記前カニューレを貫通する通路の直径より大きい装置。
  12. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が空気に実質的に透過性であり、且つ血液に実質的に不透過性である装置。
  13. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が、
    空気を出すようにした第1部材、および
    血液に実質的に不透過性の第2部材を含む装置。
  14. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が、
    空気を出すようにした第1部材、および
    血液を吸収するようにした第2部材を含む装置。
  15. 請求項13に記載の装置に於いて、前記第1部材が先細りである装置。
  16. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が、
    前記後カニューレのベース部に接触する非多孔性部材、および
    該非多孔性部材と前記中央本体の間に配置した多孔性スペーサを含む装置。
  17. 請求項16に記載の装置に於いて、前記非多孔性部材が一つ以上の通気特性を含む装置。
  18. 請求項1に記載の装置に於いて、前記中央本体が前記中央本体内の流体の像を拡大するための手段を含む装置。
  19. 請求項1に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段は、大きさが約5マイクロメートル未満のガス成分に対して実質的の透過性であり、且つ大きさが約5マイクロメートル以上の液体成分に対して実質的の非透過性である装置。
  20. 請求項1に記載の装置に於いて、前記前カニューレが柔軟または半剛性管によって前記中央本体に接続してある装置。
  21. 請求項20に記載の装置であって、更に、前記前カニューレを貫流する血液を制御するための手段を含む装置。
  22. 請求項1に記載の装置であって、更に、該装置を貫流する血液を制御するための手段を含む装置。
  23. 内腔から流体を採取するための装置であって、
    内部スペースおよび外壁を有する中央本体、
    該中央本体内部スペースに通じる前カニューレ、
    先端部を有しこの中央本体内部スペースに通じる後カニューレ、
    該後カニューレ先端部を囲み、該後カニューレ先端部との間に空気スペースを形成する柔軟スリーブ、および
    前記空気スペースと環境の間に配置し通気部材を含む装置。
  24. 請求項23に記載の装置に於いて、少なくとも前記中央本体内部スペースの一部が前記本体外壁を通して見える装置。
  25. 請求項23に記載の装置であって、更に、前記後カニューレを囲み、前記中央本体に結合した案内管を含む装置。
  26. 請求項23に記載の装置に於いて、前記通気部材が前記中央本体に接触する装置。
  27. 請求項23に記載の装置に於いて、前記通気部材が前記中央本体から離間している装置。
  28. 請求項27に記載の装置であって、更に、前記通気部材と前記中央本体の間に配置した多孔性部材を含む装置。
  29. 請求項23に記載の装置に於いて、前記通気部材が血液より空気に実質的により透過性の多孔性部材を含む装置。
  30. 請求項29に記載の装置に於いて、前記通気部材が、更に
    前記多孔性部材に隣接する非多孔性部材を含む装置。
  31. 請求項30に記載の装置に於いて、前記非多孔性部材が一つ以上の通気特性を含む装置。
  32. 内腔から流体を採取する方法であって、
    柔軟スリーブが囲む後カニューレ、および前記柔軟スリーブと環境の間に配置した通気部材を含む採血装置を用意する工程、
    採血装置を内腔に挿入する工程、
    血液を前記採血装置に受入れる工程、および
    前記装置への血液の受入に反応して前記通気部材から空気を出す工程を含む方法。
  33. 内腔から流体を採取するための装置であって、
    外壁および内流体通路を有する中央本体、
    該中央本体の第1端で前記内流体通路に通じる前カニューレ、
    前記中央本体の第2端で前記内流体通路に通じる後カニューレ、
    少なくとも該後カニューレの先端部を囲む柔軟スリーブ、および
    該柔軟スリーブから空気を出すための手段を含む装置。
  34. 請求項33に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が、多孔性部材、多孔性カラー、多孔性インサート、および多孔性スペーサから成るグループから選択される装置。
  35. 請求項33に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が、焼結ポリエチレン、多孔質ポリエチレン、多孔質ポリプロピレン、多孔質ポリフルオロカーボン、吸収紙、成形繊維、ガラス繊維、フエルト、親水性物質、疎水性物質、粒状澱粉、セルローズ、ポリアクリルアミドゲル、並びに希釈ラッセル・バイパ・ベノーム(Russel Viper Venom)から成るグループから選択した材料を含む装置。
  36. 請求項33に記載の装置に於いて、少なくとも前記中央本体の一部が透明または半透明である装置。
  37. 請求項33に記載の装置に於いて、前記空気を出すための手段が空気に実質的に透過性であり、且つ血液に実質的に不透過性である装置。
JP2007511388A 2004-05-03 2005-04-15 採血装置 Expired - Fee Related JP5131687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/836,188 2004-05-03
US10/836,188 US7226432B2 (en) 2004-05-03 2004-05-03 Blood drawing device
US10/836,190 US7160267B2 (en) 2004-05-03 2004-05-03 Blood drawing device with flash detection
PCT/US2005/013025 WO2005110511A2 (en) 2004-05-03 2005-04-15 Blood drawing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535985A true JP2007535985A (ja) 2007-12-13
JP5131687B2 JP5131687B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=55971221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511388A Expired - Fee Related JP5131687B2 (ja) 2004-05-03 2005-04-15 採血装置

Country Status (13)

Country Link
US (3) US7226432B2 (ja)
EP (3) EP2196228B1 (ja)
JP (1) JP5131687B2 (ja)
KR (1) KR20070049110A (ja)
CN (1) CN1988924B (ja)
AT (2) ATE489976T1 (ja)
AU (1) AU2005243742B2 (ja)
BR (1) BRPI0510610A (ja)
CA (1) CA2565606A1 (ja)
DE (1) DE602005025114D1 (ja)
ES (2) ES2355512T3 (ja)
MX (1) MXPA06012717A (ja)
WO (2) WO2005112098A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534455A (ja) * 2010-07-15 2013-09-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 通気式血液サンプリング装置
JP2014507220A (ja) * 2011-02-01 2014-03-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー フラッシュバック血液採集ニードル
JP2018043028A (ja) * 2017-11-17 2018-03-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 採血時の流量変調用の調整器および流体移送デバイス
US10888262B2 (en) 2013-05-15 2021-01-12 Becton, Dickinson And Company Vacuum pressure regulators for use during blood collection

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG121744A1 (en) 2002-11-06 2006-05-26 Becton Dickinson Co Flashback blood collection needle with needle shield
FR2865408B1 (fr) * 2004-01-22 2006-03-10 P2A Connecteur de securite a aiguille
US7396343B2 (en) * 2004-05-03 2008-07-08 Clear View Patient Safty Products, Llc Blood drawing device with flash detection
US20100010372A1 (en) * 2004-05-03 2010-01-14 Clearview Patient Safety Technologies, Llc Porous multiple sample sleeve and blood drawing device for flash detection
US20050273019A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Becton, Dickinson And Company Blood collection set with venting mechanism
AU2004322758B2 (en) 2004-08-16 2011-02-03 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
US20060129064A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Becton, Dickinson And Company Blood collection set with an expanded internal volume
US20070129683A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Brungardt Mark J Fluid detection needle assembly
US7766897B2 (en) * 2006-01-02 2010-08-03 Carefusion 303, Inc. Protective priming cap for self-sealing male Luer valve
MX2009006857A (es) * 2006-12-29 2009-07-07 Tyco Healthcare Aguja de flebotomia ventilada con camara de retroceso.
EP2134260B1 (en) 2007-03-07 2016-05-04 Becton Dickinson and Company Safety blood collection assembly with indicator
US8888713B2 (en) 2007-03-07 2014-11-18 Becton, Dickinson And Company Safety blood collection assembly with indicator
EP2042089A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-01 Tyco Healthcare Group LP Blood collection needle assembly
US7918805B2 (en) * 2007-09-27 2011-04-05 Tyco Healthcare Group Lp Phlebotomy needle with shape memory alloy flashback sensor
US7766879B2 (en) 2008-03-07 2010-08-03 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
US8795198B2 (en) 2008-03-07 2014-08-05 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
WO2009148969A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Sta-Med, Llc Needle cover assembly for a syringe
WO2010076663A2 (en) * 2008-08-14 2010-07-08 Moran Antonio Jr Bone tissue extracting device and method
US8412300B2 (en) * 2009-02-12 2013-04-02 Becton, Dickinson And Company Arterial flashback confirmation chamber
CN102232834A (zh) * 2010-04-09 2011-11-09 中国人民解放军第三军医大学第一附属医院 一次性自动取血装置
US8162882B2 (en) 2010-06-23 2012-04-24 Sta-Med, Llc Automatic-locking safety needle covers and methods of use and manufacture
WO2012166746A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Sta-Med, Llc Blood collection safety devices and methods of use and manufacture
US20140171831A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Johnny Dieu Clear/Translucent Tube Fluids Flash Display with Receiving Hub (Vacufly)
CN103110994B (zh) * 2012-12-26 2015-06-10 北京伏尔特技术有限公司 自动止液护帽
KR101851188B1 (ko) * 2013-09-05 2018-04-24 가부시키가이샤 미야비 체액채취기, 체액용기, 및 체액채취장치
BR112017024621B1 (pt) * 2015-05-15 2022-06-28 C.R. Bard, Inc. Dispositivo de inserção de cateter que inclui componentes de avanço montados no topo
EP3368121A4 (en) 2015-10-30 2019-07-03 Ecmotek, LLC DEVICES FOR ENDOVASCULAR ACCESS THROUGH EXTRACORPOREAL LIVESTOCK CIRCUITS
IT201800010602A1 (it) * 2018-11-27 2020-05-27 Mauro Pepe Kit di sicurezza multiuso per il prelievo dei liquidi biologici
CN114269247A (zh) * 2019-07-02 2022-04-01 贝朗梅尔松根股份公司 可采血外周静脉导管组件及相关方法
CN110757933B (zh) * 2019-09-06 2021-10-19 河北聚晟丰保温工程有限公司 一种复合气凝胶自保温模板的生产设备
JP6722965B1 (ja) * 2020-03-17 2020-07-15 エースメディック株式会社 液状薬剤浸透装置の補助装置及び液状薬剤浸透システム
KR20230070474A (ko) * 2020-09-21 2023-05-23 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 에어 프라이밍을 용이하게 하기 위한 채혈 장치, 시스템 및 방법
KR102660007B1 (ko) * 2020-12-01 2024-04-23 주식회사 프로메타바이오 체액 채취 기구 및 체액 채취 키트

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016864A (en) * 1974-08-01 1977-04-12 Airco, Inc. Blood gas catheter
JPS5867238A (ja) * 1981-10-15 1983-04-21 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 複数の液体試料を採集するための装置
JPH04364831A (ja) * 1990-11-26 1992-12-17 Terumo Corp 採血針
JPH06285172A (ja) * 1993-02-05 1994-10-11 Becton Dickinson & Co 逆流血液収容装置
JP2002253535A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Nipro Corp 採血針
US6712792B2 (en) * 2001-05-02 2004-03-30 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2982749A (en) 1957-07-15 1961-05-02 Dow Chemical Co Inverse suspension polymerization of water soluble unsaturated monomers
NL123954C (ja) 1959-05-06
US3382865A (en) * 1965-10-18 1968-05-14 Ashton L. Worrall Jr. Device for taking multiple blood samples or the like
US3469572A (en) * 1966-08-18 1969-09-30 Becton Dickinson Co Apparatus for taking multiple fluid samples
US4153760A (en) 1966-09-01 1979-05-08 Aktiebolaget Tudor Microporous plastic member such as a battery separator and process for making same
US3585984A (en) * 1968-04-10 1971-06-22 Parke Davis & Co Blood transfer device
GB1256478A (ja) * 1969-09-12 1971-12-08
US3877465A (en) * 1969-10-17 1975-04-15 Jintan Terumo Co Fluid collection device
CA1009110A (en) * 1971-04-30 1977-04-26 Abbott Laboratories Blood collecting assembly
US3817240A (en) * 1972-06-28 1974-06-18 Becton Dickinson Co Multiple sample needle assembly with one-way valve and blood flow indicator
US3874367A (en) * 1972-06-29 1975-04-01 Becton Dickinson Co Valved blood sampling needle assembly
US4108175A (en) * 1977-01-28 1978-08-22 Orton Dale W Catheter insertion apparatus
US4106497A (en) * 1977-02-04 1978-08-15 Becton, Dickinson And Company Multiple sample needle assembly with indicator means
US4296759A (en) * 1977-06-27 1981-10-27 Sherwood Medical Industries Inc. Blood collection device and method with anti-backflow means
US4166450A (en) * 1977-07-22 1979-09-04 Metatech Corporation Device and procedure for collecting a succession of intravenous blood samples
US4154229A (en) * 1977-08-10 1979-05-15 Becton, Dickinson And Company Blood collection system with venipuncture indicator
US4140108A (en) * 1977-08-10 1979-02-20 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly
US4307731A (en) * 1978-06-15 1981-12-29 Becton, Dickinson And Company Multiple sampling needle having one-way valve
US4207870A (en) * 1978-06-15 1980-06-17 Becton, Dickinson And Company Blood sampling assembly having porous vent means vein entry indicator
US4269186A (en) * 1978-06-16 1981-05-26 The Deseret Company Intravenous needle assembly with air bleed plug
US4193400A (en) * 1978-06-16 1980-03-18 The Deseret Company Intravenous needle assembly with air bleed plug
US4317456A (en) * 1980-03-10 1982-03-02 Becton, Dickinson And Company Multiple sample needle with anti-backflow valve
US4326541A (en) * 1980-03-24 1982-04-27 Arnold M. Heyman Blood sample taking device
US4317445A (en) * 1980-03-31 1982-03-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Catheter insertion unit with separate flashback indication for the cannula
US4340068A (en) * 1980-06-18 1982-07-20 Becton, Dickinson And Company Multiple sample needle with vein entry indicator
US4312362A (en) * 1980-10-02 1982-01-26 Becton, Dickinson And Company Single sample needle with vein entry indicator
US4436098A (en) * 1981-03-16 1984-03-13 Becton Dickinson Company Needle assembly with vein entry indicator
US4548835A (en) 1981-07-16 1985-10-22 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Method for fabricating electrodes for use in lead storage batteries
US4416291A (en) * 1981-07-20 1983-11-22 Becton Dickinson And Company Multiple sample needle assembly with vein entry indicator
US4418703A (en) * 1981-07-30 1983-12-06 Becton Dickinson And Company Multiple sample needle assembly
US4409990A (en) * 1981-10-13 1983-10-18 Mileikowsky Gil N Fluid sampling needle assembly and method of use thereof
US4444203A (en) * 1982-03-26 1984-04-24 Lab-A-Cath, Inc. Intravenous catheter placing and specimen gathering device
US4416290A (en) * 1982-08-30 1983-11-22 Becton Dickinson And Company Multiple sample needle assembly with vein indication
US4886072A (en) * 1983-12-16 1989-12-12 Becton, Dickinson And Company Multiple sample needle assembly with vein indicator
US4679571A (en) * 1984-08-31 1987-07-14 Becton, Dickinson And Company Blood sample needle assembly with vein indicator
US4865592A (en) * 1986-02-20 1989-09-12 Becton, Dickinson And Company Container and needle assembly
US4841985A (en) * 1986-04-21 1989-06-27 Thomas Wanamaker Blood drawing apparatus
WO1987006813A1 (en) * 1986-05-14 1987-11-19 Lamberto Roberti Needle for multiple vacuum blood sample devices
US5033476A (en) * 1986-12-11 1991-07-23 Terumo Kabushiki Kaisha Blood collecting tube
SE462464B (sv) * 1987-01-14 1990-07-02 Broden Bengt Inge Utrustning foer provtagning paa patienter
US4753389A (en) * 1987-03-05 1988-06-28 American Felt & Filter Company System and method for controlled release of vapors
US4788986A (en) * 1987-03-16 1988-12-06 Harris Jim C Holder for blood collecting needle
JPS63315033A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Terumo Corp 血液試料の採取方法及びその装置
DK162628C (da) * 1988-05-02 1992-04-13 Bjoern Nielsen Blodtagningsudstyr med kanyle, holder og vacuumglas
US4894052A (en) * 1988-08-22 1990-01-16 Becton, Dickinson And Company Flash detection in an over the needle catheter with a restricted needle bore
JPH02297342A (ja) * 1988-09-28 1990-12-07 Terumo Corp 両刀針形の医療用針とホルダーを用いる採血及び/又は注射装置、並びに該装置に用いる両刀針形の医療用針及びホルダー
JPH02139656U (ja) * 1989-01-18 1990-11-21
US4964854A (en) * 1989-01-23 1990-10-23 Luther Medical Products, Inc. Intravascular catheter assembly incorporating needle tip shielding cap
US4971068A (en) * 1989-07-07 1990-11-20 Bio-Plexus, Inc. Blood vessel locating needle assembly with thermochromic indicator
US5092845A (en) * 1989-07-10 1992-03-03 Critikon, Inc. Catheter with needle gasket
DE4000968C1 (en) * 1990-01-16 1991-06-20 Dieter 2090 Drage De Wendelborn Blood sampling apparatus - has blood observation chamber mounted in sampling vessel stopper
US5086780A (en) * 1990-05-21 1992-02-11 Abbott Laboratories Blood collection device
US5122121A (en) * 1990-08-30 1992-06-16 E-Z-Em, Inc. Safety needle assembly
US5222502A (en) * 1990-09-26 1993-06-29 Terumo Kabushiki Kaisha Blood collecting needle
US5030207A (en) * 1990-11-02 1991-07-09 Becton, Dickinson And Company Instantaneous vein entry indicator for intravenous needle
US5133362A (en) * 1990-12-28 1992-07-28 Gerald Moss Needle for use with vacuum test tube blood sampling systems
US5032116A (en) * 1991-01-09 1991-07-16 Becton, Dickinson And Company Flashback plug
US5290246A (en) * 1991-01-18 1994-03-01 Terumo Kabushiki Kaisha Piercing needle
JPH0613744Y2 (ja) * 1991-01-18 1994-04-13 テルモ株式会社 穿刺針
US5112312A (en) * 1991-03-14 1992-05-12 Luther Medical Products, Inc. Vascular/venous access device and method of utilizing and forming the same
US5120317A (en) * 1991-03-14 1992-06-09 Luther Medical Products, Inc. Vascular/venous access device and method of utilizing and forming the same
US5273540A (en) * 1991-04-26 1993-12-28 Luther Medical Products Nonreusable needle and catheter assembly
US5120319A (en) * 1991-06-26 1992-06-09 Critikon, Inc. Flash tube for intravenous catheter
US5295969A (en) * 1992-04-27 1994-03-22 Cathco, Inc. Vascular access device with air-tight blood containment capability
US5306259A (en) * 1992-08-10 1994-04-26 Cathco, Inc. Vascular access needle having an extended length body
JPH07379A (ja) * 1993-02-22 1995-01-06 Issei Suzuki 真空採血針
DE4402690C2 (de) * 1994-01-29 1996-09-12 Sarstedt Walter Geraete Blutentnahmevorrichtung
US5641442A (en) 1994-02-09 1997-06-24 Industrial Technology Research Institute Air- and water-permeable rubber and method for producing same
DE9405166U1 (de) * 1994-03-26 1994-05-26 Krebs Peter Dr Spinalkanüle mit transparentem Griffteil
US5450856A (en) * 1994-04-25 1995-09-19 Norris; Wendal A. Phlebotomy needle attachable to a vacuum container with a vent to preclude blood flashback
US5531701A (en) * 1994-06-06 1996-07-02 Luther Medical Products, Inc. Over-the-needle catheter
GB9426379D0 (en) * 1994-12-23 1995-03-01 Oxford Biosciences Ltd Particle delivery
US5697914A (en) * 1995-03-16 1997-12-16 Becton Dickinson And Company Control forward/flashback forward one hand introducer needle and catheter assembly
DE69634352T2 (de) * 1995-06-30 2006-01-12 Toray Industries, Inc. Methode zur Herstellung einer teildurchlässigen Hohlfasermembran aus Polysulfon
US5542932A (en) * 1995-07-20 1996-08-06 Daugherty; Charles W. Bloodless flashback vent
DE19617000C1 (de) * 1996-04-27 1998-01-22 Sarstedt Walter Geraete Blutentnahmevorrichtung mit einem eine Kanüle aufweisenden Halter
US5913848A (en) * 1996-06-06 1999-06-22 Luther Medical Products, Inc. Hard tip over-the-needle catheter and method of manufacturing the same
US5830190A (en) * 1996-06-11 1998-11-03 Becton Dickinson And Company Protected needle catheter placement device having needle placement visualization features and method for its use
DE19645514C2 (de) * 1996-11-05 2000-04-13 Sarstedt Ag & Co Verfahren und Vorrichtung zum Entsorgen der Kanüle einer Blutentnahmevorrichtung
US5893844A (en) * 1997-01-17 1999-04-13 Misawa Medical Industry Co., Ltd. Indwelling needle set
AU8150498A (en) * 1997-06-17 1999-01-04 Injectimed, Inc. Method and apparatus for introducing an intravenous catheter
WO1999004705A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Tsui Ban C H Devices, systems and methods for determining proper placement of epidural catheters
JP4415121B2 (ja) * 1997-11-12 2010-02-17 エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド 捕捉された格納可能な針を有する流体回収装置
US5984895A (en) * 1998-01-15 1999-11-16 Merit Medical Systems, Inc. Vascular blood flashback containment device with improved sealing capability
FR2782627B1 (fr) * 1998-09-01 2001-02-09 Vygon Embase d'aiguille de ponction arterielle
US6500157B2 (en) * 1998-09-03 2002-12-31 Ronald B. Luther Intravenous infusion needle with soft body
US7479131B2 (en) * 1999-07-29 2009-01-20 Fenwal, Inc. Biological fluid sampling apparatus, assembly and method
US6595954B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Luther Research Partners, Llc Insertion needle and soft catheter system with tip protector
US6533760B2 (en) * 2000-05-02 2003-03-18 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
US6805689B2 (en) * 2001-10-23 2004-10-19 Wei Chen Safety blood collector device
US6701641B2 (en) * 2002-03-05 2004-03-09 Chia-Ho Tung Lining for waterproof shoe
SG121744A1 (en) * 2002-11-06 2006-05-26 Becton Dickinson Co Flashback blood collection needle with needle shield
CN100558229C (zh) * 2002-09-26 2009-11-11 尼大意器株式会社 农作物保护用袋
US7530967B2 (en) * 2004-05-03 2009-05-12 Clearview Patient Safety Technologies, Llc Porous multiple sample sleeve and blood drawing device for flash detection

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016864A (en) * 1974-08-01 1977-04-12 Airco, Inc. Blood gas catheter
JPS5867238A (ja) * 1981-10-15 1983-04-21 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 複数の液体試料を採集するための装置
JPH04364831A (ja) * 1990-11-26 1992-12-17 Terumo Corp 採血針
JPH06285172A (ja) * 1993-02-05 1994-10-11 Becton Dickinson & Co 逆流血液収容装置
JP2002253535A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Nipro Corp 採血針
US6712792B2 (en) * 2001-05-02 2004-03-30 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9167996B2 (en) 2008-03-07 2015-10-27 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
JP2013534455A (ja) * 2010-07-15 2013-09-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 通気式血液サンプリング装置
JP2014507220A (ja) * 2011-02-01 2014-03-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー フラッシュバック血液採集ニードル
US10888262B2 (en) 2013-05-15 2021-01-12 Becton, Dickinson And Company Vacuum pressure regulators for use during blood collection
JP2018043028A (ja) * 2017-11-17 2018-03-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 採血時の流量変調用の調整器および流体移送デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2196227B1 (en) 2014-01-01
US7226432B2 (en) 2007-06-05
EP2196227A1 (en) 2010-06-16
WO2005112098A2 (en) 2005-11-24
EP1755700B1 (en) 2010-12-01
EP2196228A1 (en) 2010-06-16
ES2355512T3 (es) 2011-03-28
BRPI0510610A (pt) 2007-10-30
CA2565606A1 (en) 2005-11-24
US20050245868A1 (en) 2005-11-03
AU2005243742B2 (en) 2010-12-02
EP1755700A4 (en) 2007-10-03
JP5131687B2 (ja) 2013-01-30
EP1755700A2 (en) 2007-02-28
WO2005112098A3 (en) 2006-09-21
EP2196228B1 (en) 2011-12-28
ATE538821T1 (de) 2012-01-15
AU2005243742A1 (en) 2005-11-24
KR20070049110A (ko) 2007-05-10
MXPA06012717A (es) 2007-08-23
WO2005110511A3 (en) 2006-09-28
US20070106220A1 (en) 2007-05-10
ES2380063T3 (es) 2012-05-08
WO2005110511A2 (en) 2005-11-24
CN1988924B (zh) 2014-06-18
US7160267B2 (en) 2007-01-09
ATE489976T1 (de) 2010-12-15
CN1988924A (zh) 2007-06-27
DE602005025114D1 (de) 2011-01-13
US20050245869A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131687B2 (ja) 採血装置
US7396343B2 (en) Blood drawing device with flash detection
US20080086085A1 (en) Blood drawing device with flash detection
US7530967B2 (en) Porous multiple sample sleeve and blood drawing device for flash detection
US20100010372A1 (en) Porous multiple sample sleeve and blood drawing device for flash detection
EP2774539B1 (en) Blood collection device
US20090227953A1 (en) Flashback Blood Collection Needle
CN104905801A (zh) 闪流血液采集针
US5529738A (en) Method of making a plunger cap
WO2011162772A1 (en) Blood drawing device with flash detection
WO2014210069A2 (en) Stylet-accommodating apparatuses for the detection of needle penetration into the epidural space
WO2009113999A2 (en) Flashback blood collection needle
JPS58188460A (ja) 採血または注射器の医療用針
JP3981978B2 (ja) 採血針

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees