JP2007534698A - 持続放出製剤 - Google Patents

持続放出製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534698A
JP2007534698A JP2007509735A JP2007509735A JP2007534698A JP 2007534698 A JP2007534698 A JP 2007534698A JP 2007509735 A JP2007509735 A JP 2007509735A JP 2007509735 A JP2007509735 A JP 2007509735A JP 2007534698 A JP2007534698 A JP 2007534698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
cpg
complex
pgg
gallic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007534698A5 (ja
JP5036533B2 (ja
Inventor
ゴールデンバーグ,メリル・エス
クー,チエン・ホワ
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2007534698A publication Critical patent/JP2007534698A/ja
Publication of JP2007534698A5 publication Critical patent/JP2007534698A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5036533B2 publication Critical patent/JP5036533B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、広くは持続放出製剤の分野に関する。より詳細には、本発明は、タンパク質及び/又はペプチドを精製没食子酸エステルと共に製剤することに関する組成物及び方法を述べる。一例では、没食子酸エステルはペンタガロイルグルコース(PGG)であり、もう1つの例では、没食子酸エステルは没食子酸エピガロカテキン(EGCG)である。

Description

本出願は、2004年4月23日出願の米国特許仮出願第60/565,247号の優先権を主張する。
本発明は、広くは持続放出製剤の分野に関する。より詳細には、本発明は、タンパク質及び/又はペプチドを精製没食子酸エステルと共に製剤化することに関する組成物及び方法を述べる。一例では、没食子酸エステルはペンタガロイルグルコース(PGG)であり、この場合没食子酸は3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸としても知られており、もう1つの例では、没食子酸エステルは没食子酸エピガロカテキン(EGCG)である。
インビボでのタンパク質又はペプチドの持続的供給送達を達成するには、反復投与の必要性を回避するために持続放出又は持続送達製剤が望ましい。持続的薬剤送達のための1つのアプローチは、有効成分をポリマー膜内に封入して微粒子を生成する、マイクロカプセル化によるものである。
持続又は遅延放出を提供するために、生物活性又は医薬活性物質をポリマーなどの生体適合性・生分解性壁形成材料内に封入できることが示された。これらの方法では、作用物質又は薬剤を、典型的には、攪拌器、かき混ぜ機又は他の動的混合手法を用いて、壁形成材料を含む1又はそれ以上の溶媒中に溶解、分散又は乳化する。次に溶媒を除去して、作用物質又は薬物を被包する微粒子の形成を生じさせる。これらの微粒子は、次いで、患者に投与することができる。
非経口薬剤送達システムのための担体としての生体適合性及び/又は生分解性ポリマーの重要性は今や広く確立されている。投与すべき作用物質を含有する、ポリ(ラクチド)(PLA)又はポリ(ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)ミクロスフェア又はフィルムなどの生体適合性・生分解性であり、比較的不活性な物質が、一般的に使用される持続放出装置である(総説については、M.Chasin,Biodegradable polymers for controlled drug delivery.In:J.O.Hollinger Editor,Biomedical Applications of Synthetic Biodegradable Polymers CRC,Boca Raton,FL(1995),pp.1−15;T.Hayashi,Biodegradable polymers for biomedical uses.Prog.Polym.Sci.19 4(1994),pp.663−700;and Harjit Tamber,Pal Johansen,Hans P.Merkle and Bruno Gander,Formulation aspects of biodegradable polymeric microspheres for antigen delivery Advanced Drug Delivery Reviews,Volume 57,Issue 3,10 January 2005,Pages357−376参照)。
しかし、作用物質のための送達システムの設計にはまだ多くの課題が存在する。このような送達システムにとっての基本的な必要条件は、使用する材料が非経口適用のために許容されることである。上述したように、使用する材料は反復投与を意図する製剤のために生分解性であることが望ましい。もう1つの一般的に望ましい品質は生体適合性である:材料は良好に耐容されるべきであり、生分解は、身体から排出されるか又は中間代謝に組み込まれる無害な化合物を生じるべきである。非経口製剤の製造のために一般的に使用される材料のリストは限られており、非経口タンパク質製剤についてはさらに一層少ない。
もう1つの望ましい属性は、封入された作用物質の放出の十分に良好な制御である。一般に、作用物質の濃度を、所望効果を達成するのに十分な期間有効ウインドウ内に維持すること、及び副作用又は不都合な結果を導き得る過剰濃度を回避することが重要である。投与後1日目以内に放出される作用物質の分画はしばしば薬物の負荷レベルに依存するので、単体(monolithic)微粒子に関して所望放出速度を達成することはしばしば困難である。
特に高分子の送達に適用するとき、持続放出テクノロジーのさらにもう1つの望ましい特徴は、製造の間作用物質の完全性が保持されることである。大部分のタンパク質及びペプチド薬物はこれらの生物活性に関して三次元立体配座に依存しており、この立体配座は容易に損なわれ得るので、これはしばしば難しい課題である。例えば制御放出非経口製剤を製造するために使用されるポリマーの大部分は水に不溶であり、この結果としてタンパク質又はペプチドはカプセル化工程で有機溶媒に暴露される。特定作用物質の完全性を損なう可能性のある、制御放出性剤の製造に関連した他の望ましくないストレスの例は、連続相においてポリマー溶液の小滴を形成するために使用される高せん断力、重合反応、高温及び望ましくない低又は高pH値への暴露である。
持続放出様式のもう1つの望ましい属性は、作用物質、特にタンパク質又はペプチド、の完全性が放出の間微粒子内で保持されることである。選択される放出期間に依存して、この期間は数日から数ヶ月までであり得る。PLGAで作られる従来のポリマーマトリックスシステムに関して、ポリマーの生分解の間に形成される酸性微小環境は、インビトロ及びインビボでのインキュベーションの間にこの中に組み込まれた作用物質を分解し得る。
先行技術、例えば米国特許第5,916,597号;同第5,019,400号;同第5,922,253号;及び同第6,531,154号は、様々な持続送達性組成物及びこれらを製造する方法を述べている。生体適合性及び生分解性ポリマーからの、組み込まれた作用物質のインビボでの放出は、多くの場合、最初は高いか又は低く、それ故送達装置の寿命全体を通じて不均一である。加えて、ポリマーによるマイクロカプセル化は、2週間から9ヶ月又はそれ以上にわたるペプチドの長期的な持続放出を提供する傾向があるが、ある種の医薬についてはより短期の送達プロフィールが必要とされる。そこで、約1又は2週間未満の放出プロフィールを有する持続放出性組成物が当技術分野において求められている。
本発明は、複合体の投与時にインビボでタンパク質又はペプチドの持続送達を可能にする、タンパク質及び/又はペプチドと没食子酸エステルの安定な持続放出性複合体を含む医薬組成物を提供する。従って、本発明の複合体は、約1又は2週間未満の期間にわたる被験者への医薬活性ペプチドの持続送達を可能にすることができる。
本発明の複合体は、複合体が形成される条件下でタンパク質又はペプチドと没食子酸エステルを組み合わせることによって形成される。好ましい実施態様では、複合体は没食子酸エステルとタンパク質又はペプチドの塩である。複合体は、典型的には水に難溶性であり、様々な水溶液から精製することができる。複合体は固体(例えばペースト、顆粒、粉末又は凍結乾燥物)の形態であるので、被験者への投与のために安定な液体懸濁液又は半固体分散として製剤することができる。
本発明の1つの実施態様では、ペプチド又はタンパク質との複合体を形成する上での使用に適する群は、没食子酸エステルである。好ましくは、エステル自体は、没食子酸の酸性基の、糖などのもう1つ別の化合物上のアルコール部分への結合によって形成される。特定実施態様では、没食子酸エステルはペンタガロイルグルコース(PGG)であり、この場合没食子酸は3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸としても知られる。もう1つの実施態様では、没食子酸エステルは没食子酸エピガロカテキン(EGCG)である。
本発明は、タンパク質又はペプチドと没食子酸エステルから成る持続放出性複合体を含有する組成物、このような組成物を製造する方法及びこのような組成物を使用する方法に関する。没食子酸エステルはタンニン酸の公知の成分であるが、ここで述べるような持続放出製剤を創製するためにペプチド及びポリペプチドとの塩を作製するための、特定没食子酸エステルなどのタンニン酸の高度精製成分の使用はこれまで記述されていなかった。本発明の組成物の利点は、制御された期間(例えば典型的には約1又は2週間未満)の、全身的又は局所的な、複合体のペプチド又はタンパク質部分の供給送達を含む。より長い期間の供給送達も考慮される。
ここで使用する、「タンパク質」及び「ペプチド」という用語は、アミド結合によって連結されたアミノ酸の重合体を包含することが了解される。典型的には、ペプチドは、約50未満のアミノ酸、より典型的には約30未満のアミノ酸残基、さらに一層典型的には約20未満のアミノ酸残基から成る。一方タンパク質は、典型的には50アミノ酸以上から成り、構造及び生物活性を有する。他の生物活性は酵素的であり得るか又は立体配座変化を与える結合活性であり得る。これらの用語はさらに、タンパク質又はペプチドの成分の化学構造を模倣する類似体及び誘導体を包含することが意図されている。類似体の例は、1又はそれ以上の非天然アミノ酸を含むペプチド又はタンパク質を含む。例示的誘導体は、誘導体化されたアミノ酸側鎖、ペプチド骨格、及び/又はアミノ又はカルボキシ末端を含むペプチド又はタンパク質を含む。
本発明に従った製剤に適するペプチドは、エンフュヴァタイド(Trimeris及びRocheによりFuzeon(登録商標)として販売されている)、アンギオテンシン、アミリン、ACTH、レニン基質、セクロピンA−メリチンアミド、セクロピンB、マガイニン1、レニン阻害剤ペプチド、ボンベシン、オステオカルシン、ブラジキニン、B1阻害剤ペプチド、2004年10月21日出願の米国特許出願第10/972,236号に開示されているブラジキニンペプチドアンタゴニストを含む、ブラジキニンペプチドアンタゴニスト、カリジン、カルシトニン、コレシストキニン、副腎皮質刺激ホルモン放出因子、ジノルフィンA、エンドモルフィン、サラフォトキシン、エンケファリン、エキセンディン、フィブリノペプチド、ガラニン、ガストリン、ガストリン放出ペプチド、グルカゴン様ペプチド、成長ホルモン放出因子、OVAペプチド、黄体形成ホルモン放出ホルモン、心房性ナトリウム利尿ペプチド、メラニン濃縮ホルモン、脳性ナトリウム利尿ペプチド、バソナトリン、ニューロキニン、ニューロメジン、神経ペプチドY、ニューロテンシン、オレキシン、オキシトシン、バソプレッシン、副甲状腺ホルモンペプチド、プロラクチン放出ペプチド、ソマトスタチン、ソマトスタチン腫瘍阻害性類似体、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン、及びこれらの変異体及び誘導体を含むが、これらに限定されない(Latham,(1999)Nat.Biotech.,17:755も参照のこと)。
本発明に従って製剤できるタンパク質は、Flt3リガンド、CD40リガンド、エリスロポエチン、トロンボポエチン、カルシトニン、Fasリガンド、NF−κBの受容体活性化因子についてのリガンド(RANKL)、TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)、ORK/Tek、胸腺間質組織由来リンホポエチン、顆粒球コロニー刺激因子、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子、マスト細胞増殖因子、幹細胞増殖因子、上皮増殖因子、RANTES、成長ホルモン、インスリン、インスリノトロピン、インスリン様増殖因子、副甲状腺ホルモン、神経成長因子、グルカゴン、インターロイキン1−18、コロニー刺激因子、リンホトキシン−β、腫瘍壊死因子、白血病阻害因子、オンコスタチンM、及び細胞表面分子Elk及びHekについての様々なリガンド(eph関連キナーゼについてのリガンド又はLERKSなど)を含むが、これらに限定されない。このようなタンパク質の作製についての記述は、例えばHuman Cytokines:Handbook for Basic and Clinical Research,Vol.II(Aggarwal and Gutterman,Eds.Blackwell Sciences,Cambridge MA,1998);Growth Factors:A Practical Approach(McKay and Leigh,Eds.Oxford University Press Inc.,New York,1993)及びThe Cytokine Handbook(AW Thompson,ed.;Academic Press,San Diego CA;1991)に見出し得る。
前記タンパク質のいずれかについての受容体は、これらが被験者への投与に適する分子の可溶性部分であることを条件として、本発明に従って製剤することができる。例は、両方の形態の腫瘍壊死因子受容体(p55及びp75と称される)、インターロイキン−1受容体(1型及び2型)、インターロイキン−4受容体、インターロイキン−15受容体、インターロイキン−17受容体、インターロイキン−18受容体、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子受容体、顆粒球コロニー刺激因子受容体、オンコスタチンM及び白血病阻害因子についての受容体、NF−κBの受容体活性化因子(RANK)、TRAILについての受容体、及びFas又はアポトーシス誘導受容体(AIR)などの細胞死ドメインを含む受容体を含む。特に好ましい受容体は、可溶性形態のIL−1受容体II型である;このようなタンパク質は、この全体が参照してここに組み込まれる、米国特許第5,767,064号に述べられている。
本発明に従って製剤できる他のタンパク質は、分化抗原のクラスターの可溶性変異体(CDタンパク質と称される)、例えば白血球タイピングVIにおいて開示されたもの(Proceedings of the VIth International Workshop and Conference;Kishimoto,Kikutaniら,Eds.Kobe,Japan,1996)又は続くワークショップにおいて開示されたCD分子を含む。このような分子の例は、CD27、CD30、CD39、CD40;及びこのリガンド(CD27リガンド、CD30リガンド及びCD40リガンド)を含む。これらのいくつかは、41BB及びOX40も含む、TNF受容体ファミリーの成員である;リガンドはしばしばTNFファミリーの成員である(41BBリガンド及びOX40リガンドがそうであるように);従って、TNF及びTNFRファミリーも本発明を用いて生産することができる。
酵素活性タンパク質も本発明に従って製剤することができる。例は、メタロプロテイナーゼ−ディスインテグリンファミリー成員、様々なキナーゼ、グルコセレブロシダーゼ、α−ガラクトシダーゼA、スーパーオキシドジスムターゼ、組織プラスミノーゲン活性化因子、第VIII因子、第IX因子、アポリポタンパク質E、アポリポタンパク質A−I、グロビン、IL−2アンタゴニスト、α−1抗トリプシン、TNF−α変換酵素、及び数多くの他の酵素を含む。酵素活性タンパク質についてのリガンドも、本発明を適用することによって製剤できる。
本発明の組成物及び方法はまた、免疫グロブリン分子又はこの部分、及びキメラ抗体(すなわちマウス抗原結合領域にしたヒト定常領域を有する抗体)又はこのフラグメントを含む、他の種類のタンパク質の製剤のためにも有用である。免疫グロブリン分子をコードするDNAを、一本鎖抗体、高い親和性を有する抗体又は他の抗体ベースのタンパク質などの組換えタンパク質をコードすることができるDNAを生成するように操作できる、数多くの手法が公知である(例えばLarrickら,1989,Biotechnology 7:934−938;Reichmannら,1988,Nature 332:323−327;Robertsら,1987,Nature 328:731−734;Verhoeyenら,1988,Science 239:1534−1536;Chaudharyら,1989,Nature 339:394−397参照)。ヒト化抗体という用語は一本鎖抗体も包含する。例えばCabillyら、米国特許第4,816,567号;Cabillyら、欧州特許第0,125,023B1号;Bossら、米国特許第4,816,397号;Bossら、欧州特許第0,120,694B1号;Neuberger,M.S.ら、国際公開公報第WO86/01533号;Neuberger,M.S.ら、欧州特許第0,194,276B1号;Winter、米国特許第5,225,539号;Winter、欧州特許第0,239,400B1号;Queenら、欧州特許第0 451 216B1号;及びPadlan,E.A.ら、欧州特許第0 519 596A1号参照。例えば本発明は、特定細胞標的、例えばいくつか挙げると、前記タンパク質のいずれか、ヒトEGF受容体、her2/neu抗原、CEA抗原、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、CD5、CD11a、CD18、NGF、CD20、CD45、Ep−cam、他の癌細胞表面分子、TNF−α、TGF−β1、VEGF、他のサイトカイン、α4β7インテグリン、IgE、ウイルスタンパク質(例えばサイトメガロウイルス)等、を免疫特異的に認識するヒト及び/又はヒト化抗体を製剤するために使用できる。
様々な融合タンパク質も本発明に従って製剤することができる。融合タンパク質は、異種タンパク質又はペプチドに融合したタンパク質又はタンパク質のドメイン(例えば可溶性細胞外ドメイン)である。このような融合タンパク質の例は、免疫グロブリン分子の一部との融合物として発現されるタンパク質、ジッパー部分との融合タンパク質として発現されるタンパク質、及びサイトカインと増殖因子(すなわちGM−CSFとIL−3、MGFとIL−3)の融合タンパク質などの新規多機能性タンパク質を含む。国際公開公報第WO93/08207号及び国際公開公報第WO96/40918号は、それぞれ免疫グロブリン融合タンパク質及びジッパー融合タンパク質を含む、CD40Lと称される分子の様々な可溶性オリゴマー形態の作製を述べている;ここで述べられている手法は他のタンパク質に適用できる。もう1つの融合タンパク質は、「エタネルセプト」としても知られる、組換えTNFR:Fcである。エタネルセプトは、p75TNFα受容体の細胞外部分の2個の分子の二量体であり、各々の分子は、ヒトIgG1の232アミノ酸のFc部分に融合した235アミノ酸のTNFR由来タンパク質から成る。実際に、これまでに記述されている分子のいずれもが、細胞受容体分子、酵素、ホルモン、サイトカイン、免疫グロブリン分子の部分、ジッパードメイン及びエピトープの細胞外ドメインを含むがこれらに限定されない、融合タンパク質として発現することができる。
ここで使用する、「没食子酸エステル」という用語は、持続放出性複合体を形成するためにタンパク質又はペプチドと複合することができる分子を指すことが意図されている。一例では、没食子酸エステル分子はペンタガロイルグルコース(PGG、当技術分野では5GGとも称される)である。PGG分子が、1個のガロイル基、2個のガロイル基、3個のガロイル基又は4個のガロイル基を有し得ることは了解される。加えて、グルコースが、アルコール又はポリオル、例えばグリセロール、エチレングリコール又は使用に適する何らかの糖基などの、もう1つ別の炭素骨格で置換され得ることは了解される。もう1つの例では、没食子酸エピガロカテキン(EGCG)は、ペプチド又はタンパク質との塩を作製するために本発明において有用な没食子酸エステル分子である。EGCGは、緑茶から単離された抗酸化性ポリフェノールフラボノイドである。EGCGエステルは、PGGと異なり、糖ではない環構造に結合する。さらに、没食子酸エステルは様々な立体化学形態をとり得ることが了解される。例えばPGGはα又はβ形態であり得る。当業者は、ここでの教示に関して、本発明の組成物及び方法における使用のための適切な没食子酸エステル分子を特定することができる。
ここで使用する「持続放出性複合体」という用語は、タンパク質又はペプチドとここで述べる没食子酸エステルの適切な結合時に形成する、物理的及び化学的に安定な複合体を指すことが意図されている。この複合体は、典型的には、タンパク質又はペプチドの水性又は非水性製剤と没食子酸エステルを組み合わせたときに生じる沈殿物の形態をとる。
ここで使用する、「持続送達」という用語は、投与後一定期間にわたるインビボでの薬剤の持続的送達を指すことが意図されている。薬剤の持続送達は、例えば経時的な薬剤の持続治療効果によって明らかにすることができる。または、薬剤の持続送達は、経時的なインビボでの薬剤の存在を検出することによって明らかにし得る。1つの実施態様では、持続送達は1週間未満であり、4日未満であり得る。しかし、本発明の組成物を使用した持続送達は、2週間以上を含む、1週間より長い期間であり得る。
異なるpHでのペプチド又はタンパク質とPGG又はEGCGの複合体の形成は、薬物送達の期間に影響を及ぼし得る。以下の実施例4及び5において示すように、pH7.0でのペプチドとPGGの複合体の形成は、pH7.6及びpH8.6で形成される複合体の血清中存在、すなわち1週間未満、よりも血清中でのより長い存在期間、すなわち約1週間の存在を生じさせる。そこで、複合体が形成されるpHによって薬物送達の期間を部分的に制御することは本発明の1つの実施態様である。代表的pH範囲は6.0から9.0であり、pH6.5から8.6、pH7.0から8.6の範囲も適する。当業者は、他のpHも適し得ること及び本発明の教示から、いずれのpHが本発明のタンニン酸エステルと複合した特定薬物の所望薬物送達プロフィールに最も適するかを決定するには常用実験だけで十分であることを容易に了解する。
本発明の1つの側面は、タンパク質又はペプチドなどの医薬活性物質と没食子酸エステルの持続放出性複合体を含む医薬組成物に関する。本発明の医薬組成物は、被験者への組成物の投与後インビボで被験者へのタンパク質又はペプチドの持続送達を可能にし、持続送達の期間はペプチドと没食子酸エステル複合体の溶解度に依存して異なり得る。例えば1つの実施態様では、持続放出性複合体は、本発明の医薬組成物が被験者に投与された後1週間未満、被験者への医薬活性物質の持続送達を提供する。もう1つの実施態様では、持続放出性複合体は、4日間未満の被験者へのタンパク質又はペプチドの持続送達を提供する。1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間又は1週間等の持続送達を提供する製剤などの、より長い又はより短い期間の持続送達を提供する製剤も本発明に包含される。同様に、これらの組成物は、1週間以上、2週間まで又はそれ以上の持続的薬物送達を提供するように製剤できると考えられる。
いかなる大きさのアミノ酸鎖も、タンパク質又はペプチドが、没食子酸エステルと組み合わせたとき持続放出性非共有結合複合体を形成する能力を有する限り、複合体における使用に適し得る。
持続放出性複合体に加えて、本発明の医薬製剤は、付加的な医薬適合性の担体及び/又は賦形剤を含有し得る。ここで使用する、「医薬適合性の担体」は、生理的に適合性であるあらゆる溶媒、分散媒質、剤皮、抗菌及び抗真菌剤、等張及び吸収遅延剤等を含む。好ましくは、担体は、静脈内、筋肉内、皮下又は非経口投与(例えば注射による)に適する。賦形剤は、医薬適合性の安定剤及び崩壊剤を含む。
没食子酸エステルと複合したペプチドの医薬製剤に加えて、本発明はさらに、このような複合体とこのような複合体を含む注射器を含む包装された製剤を包含する。もう1つの実施態様では、本発明は、タンパク質又はペプチドと没食子酸エステルの持続放出性複合体がこの管腔内に含まれる、管腔を有する注射器を提供する。
本発明の複合体は、タンパク質又はペプチドと没食子酸エステルの持続放出性複合体が形成する条件下でタンパク質又はペプチドと没食子酸エステルを組み合わせることによって製造される。従って、本発明のもう1つの側面は、医薬製剤を製造するための方法に関する。1つの実施態様では、前記方法は、タンパク質又はペプチドと没食子酸エステルを提供すること、タンパク質又はペプチドと没食子酸エステルの複合体が形成する条件下でタンパク質又はペプチドと没食子酸エステルを組み合わせること、及び前記複合体を含有する医薬製剤を製造することを含む。
例えばタンパク質又はペプチドの溶液と没食子酸エステルの溶液を、タンパク質又はペプチドと没食子酸エステルの持続放出性複合体が溶液から沈殿するまで組み合わせる。ある実施態様では、タンパク質又はペプチド及び没食子酸エステルの溶液は水溶液である。持続放出性複合体を実現するために必要なタンパク質又はペプチド及び没食子酸エステルの量は、使用する特定タンパク質又はペプチド及び没食子酸エステル、使用する特定溶媒及び/又は複合体を実現するために使用する手順に依存して異なり得る。しばしば、タンパク質又はペプチドはまた、実施例に示すように、重量/重量ベースで過剰である。
ひとたびタンパク質又はペプチド/没食子酸エステル複合体が溶液から沈殿すれば、ろ過、遠心分離等のような当技術分野で公知の手段によって沈殿物を溶液から取り出すことができる。次に、回収された物質を乾燥し、当技術分野で公知の手段によって固体を粉末に摩砕する又は粉砕することができる。または、ペーストを冷凍し、凍結乾燥乾固することができる。複合体の粉末形態は、注射に適する液体懸濁液又は半固体分散を形成するために担体溶液中に分散させることができる。従って、様々な実施態様において、本発明の医薬製剤は、凍結乾燥固体、液体懸濁液又は半固体分散である。
もう1つの実施態様では、本発明の医薬組成物は無菌製剤である。例えば持続放出性複合体の形成後、γ線照射又は電子線滅菌によって複合体を滅菌することができる。本発明の方法に従って製造される、粉末、液体懸濁液、半固体分散、凍結乾燥固体及びこれらの無菌形態(例えばγ線照射又はろ過滅菌による)を含む医薬製剤も、本発明に包含される。
ここで使用する、「被験者」という用語は、温血動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを含むことが意図されている。
ここで使用する、「被験者に投与する」という用語は、非経口又は経口経路による送達、筋肉内注射、皮下/皮内注射、筋肉内注射、口腔投与、経皮送達及び直腸、結腸、膣、鼻内又は気道経路による投与を含む、被験者における所望位置への組成物の送達のための適切な経路によって、被験者に組成物(又は医薬製剤)を投薬する、送達する又は適用することを指すことが意図されている。
以下の実施例は単なる代表的実施態様であり、本発明の完全な範囲に関する限定を意味しない。
(実施例1)
実施例1は、ペプチドB−PGG塩(ペプチドB(DOrn Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpg)対PGGの1:1モル比)の製造の説明を提供する。PGG94mgをNaOH溶液2ml(0.10から0.20NのNaOH濃度)に溶解し、次にこれを0.2μmフィルターでろ過することによってPGGの原液を作製した。PGGの原液(1.56mL)に、水0.8mL中のペプチドB酢酸塩109.4mgの溶液を攪拌しながら連続的に添加し、沈殿物を形成させた。遠心分離によって沈殿物を回収した。
上清を傾瀉し、沈殿物を水0.5mLで3回洗った。沈殿物を真空中約30−35℃で約20時間乾燥して、125mgを得た(76%)。ペプチドB−PGG塩はオフホワイト色の粉末であった。
(実施例2)
ペプチドA−PGGとタンニン酸の塩を、実施例1のペプチドB−PGGと同様にして作製した。ペプチドAは、アセチル Lys Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpgであった。
(実施例3)
以下の表1及び2は、水中及びPBS中での、タンニン酸及びPGGとペプチドA(アセチル Lys Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpg)及びペプチドB(DOrn Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpg)の塩のペプチド含量及び溶解度を列挙する。データは、PGGペプチド塩がタンニン酸塩よりも高いペプチド含量を有することを示した。PGG沈殿物はタンニン酸塩よりも高いPBS溶解度を有する。
(実施例4)
ペプチドB−PGG塩の収率、ペプチド含量及び溶解度への塩形成pH(すなわちNaOHの濃度レベル)の影響の試験を実施した。pH7.0、7.2、7.6及び8.6の4つのペプチドB−PGG塩を作製し、単離した。次に、水中及びPBS中でのこれらの溶解度、及びまたこれらのペプチド含量も測定した。これらの結果は、塩形成の間のpHが上昇すると共に水溶解度、塩形成の収率及びペプチド含量が上昇することを明らかにする(表3)。
(実施例5)
この実施例は、ラットにおけるペプチドB/PGG及びペプチドB/タンニン酸塩の持続放出を述べる。ラット薬物動態(PK)試験を、TRIS緩衝液に懸濁したペプチドB/PGG塩及びペプチドB/タンニン酸塩;及び対照群としてペプチドB酢酸塩のPBS溶液の単回皮下注射(10mg/kg用量)によって実施した。PK結果は、pH7.0で作製したペプチドB/タンニン酸塩及びペプチドB/PGG塩に関して1週間の持続放出を示した。しかし、pH7.6及び8.6で作製したペプチドB/PGG塩は、pH7.0で作製した塩(2週間まで)に比べてより短い放出期間(約2−3日間)を示した。
(実施例6)
ペプチドB(DOrn Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpg)のPGG塩の純粋なアノマー(β−PGG)及びアノマーの混合物(α+β−PGG)を、実施例1で述べたのと同様の方法によって作製した。これらの塩の水溶解度に有意差はなかった。水溶解度に基づき、これらの塩についてのインビボ持続放出期間は類似すると予想される。
(実施例7)
以下の実施例は、持続放出に関する動物薬物動態(PK)試験において検討した、ペプチドとの塩を作製するためのEGCGの使用を述べる。EGCG184mgを0.2N NaOH 2ml中に溶解し、次にこれを0.2μmフィルターでろ過することによってEGCG(Sigma−Aldrich)の原液を作製した。EGCGの原液(1.4mL)に、水1.2mL中のペプチドB(DOrn Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpg)の酢酸塩138mgの溶液を攪拌しながら緩やかに添加した。生じた懸濁液を室温で約10−15分間攪拌した。遠心分離後、上清を傾瀉し、沈殿物を水1mLで洗った(遠心分離と上清の傾瀉ごとに3回ずつ)。沈殿物を真空下に約30−35℃で約20時間乾燥して、ペプチドB−EGCG塩218mg(88%)をオフホワイト色の粉末として得た。
ペプチドB−EGCG塩のペプチド含量は47−50%であった。ペプチド対EGCGの1:3モル比を有する塩についての水溶解度は、水中で<0.5mg/ml及びPBS中で<0.05mg/mlであり、ペプチド対EGCGの1:2モル比に関しては、溶解度は水中で約1mg/ml及びPBS中で約0.3mg/mlである。TRIS緩衝液、pH7.0に懸濁した593/EGCG塩の単回皮下注射(10mg/kg用量)を用いてラットPK試験を実施した。PK結果は、複数日数にわたるペプチドBの持続放出を示し、血中レベルは24時間目で>26ng/mlであり、次いで96時間目には約5ng/mlに低下した。
Figure 2007534698
Figure 2007534698
Figure 2007534698
本発明を好ましい実施態様に関して説明したが、当業者には変法及び修正が生じることは了解される。従って、付属の特許請求の範囲は、特許請求の範囲内に含まれるそのような全ての等価変法をカバーすることが意図されている。
上記で引用した特許、特許出願及び論文(以下、「参考文献」)の各々、及びここで引用する特許及び/又は特許出願のいずれかの審査手続き期間を含む、これらの中で引用又は言及される各々の資料(「特許引用資料」)、及びここで引用する又は参考文献のいずれか及び特許引用資料のいずれかの中で言及される製品についての製造者の指示又はカタログは、参照してここに組み込まれる。さらに、本文中で引用する全ての資料、及び本文中で引用する資料の中で引用又は言及される全ての資料、及び本文中で又は本文中に組み込まれる資料の中で引用又は言及される製品についての製造者の指示又はカタログは、参照してここに組み込まれる。参照して本文中に組み込まれる資料又はその中の教示は、本発明の実施において使用し得る。参照して本文中に組み込まれる資料は先行技術とは認められない。

Claims (20)

  1. タンパク質又はペプチドと精製没食子酸エステルの精製複合体を含む持続放出性組成物。
  2. 前記複合体が前記ペプチドと前記没食子酸エステルの塩である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記没食子酸エステルが、ペンタガロイルグルコース(PGG)及び没食子酸エピガロカテキン(EGCG)から成る群より選択される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記精製没食子酸エステルがペンタガロイルグルコース(PGG)である、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記ペプチドとPGGの塩が、1週間の動物における放出期間を有する、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記ペプチドとPGGの塩が、3日間の動物における放出期間を有する、請求項4に記載の組成物。
  7. 前記精製没食子酸エステルが没食子酸エピガロカテキン(EGCG)である、請求項3に記載の組成物。
  8. 前記ペプチドがB1ペプチドアンタゴニストである、請求項2、3又は4のいずれかに記載の組成物。
  9. 前記ペプチドが、i)DOrn Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpg;およびii)アセチルLys Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpgから選択され、但しDOrnはオルニチンのD異性体であり、Hypはトランス−4−ヒドロキシ−プロリンであり、Dticは1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸のD異性体であり、及びCpgはシクロペンチルグリシンである、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記ペプチドが、i)DOrn Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpg;およびii)アセチルLys Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpgから選択される、請求項9に記載の組成物。
  11. タンパク質又はペプチドを没食子酸エステルと混合し、その沈殿物を単離する工程を含む、持続放出性複合体を調製する方法。
  12. 前記複合体がpH6.5から8.6のpHで形成される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記没食子酸エステルがPGGである、請求項11に記載の方法。
  14. 前記没食子酸エステルがEGCGである、請求項11に記載の方法。
  15. タンパク質又はペプチドと没食子酸エステルの複合体の医薬適合性の製剤を含む持続放出性複合体を投与する方法。
  16. 前記没食子酸エステルがPGGである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記没食子酸エステルがEGCGである、請求項15に記載の方法。
  18. 前記ペプチドがB1ペプチドアンタゴニストである、請求項15に記載の方法。
  19. 前記ペプチドが、i)DOrn Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpg;およびii)アセチルLys Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpgから選択され、但しDOrnはオルニチンのD異性体であり、Hypはトランス−4−ヒドロキシ−プロリンであり、Dticは1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸のD異性体であり、及びCpgはシクロペンチルグリシンである、請求項16に記載の方法。
  20. 前記ペプチドが、i)DOrn Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpg;およびii)アセチルLys Lys Arg Pro Hyp Gly Cpg Ser Dtic Cpgから選択される、請求項19に記載の方法。
JP2007509735A 2004-04-23 2005-04-25 持続放出製剤 Expired - Fee Related JP5036533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56524704P 2004-04-23 2004-04-23
US60/565,247 2004-04-23
PCT/US2005/014254 WO2005105057A1 (en) 2004-04-23 2005-04-25 Sustained release formulations

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011196883A Division JP5829870B2 (ja) 2004-04-23 2011-09-09 持続放出製剤
JP2011196884A Division JP2012036194A (ja) 2004-04-23 2011-09-09 持続放出製剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007534698A true JP2007534698A (ja) 2007-11-29
JP2007534698A5 JP2007534698A5 (ja) 2008-02-28
JP5036533B2 JP5036533B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=34967842

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509735A Expired - Fee Related JP5036533B2 (ja) 2004-04-23 2005-04-25 持続放出製剤
JP2011196884A Pending JP2012036194A (ja) 2004-04-23 2011-09-09 持続放出製剤
JP2011196883A Expired - Fee Related JP5829870B2 (ja) 2004-04-23 2011-09-09 持続放出製剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011196884A Pending JP2012036194A (ja) 2004-04-23 2011-09-09 持続放出製剤
JP2011196883A Expired - Fee Related JP5829870B2 (ja) 2004-04-23 2011-09-09 持続放出製剤

Country Status (16)

Country Link
US (2) US7323169B2 (ja)
EP (1) EP1750683B1 (ja)
JP (3) JP5036533B2 (ja)
KR (1) KR101201638B1 (ja)
CN (2) CN103920162B (ja)
AU (1) AU2005237542B2 (ja)
CA (1) CA2563185C (ja)
DK (1) DK1750683T3 (ja)
ES (1) ES2400687T3 (ja)
HK (2) HK1103023A1 (ja)
IL (1) IL178596A (ja)
PL (1) PL1750683T3 (ja)
PT (1) PT1750683E (ja)
SI (1) SI1750683T1 (ja)
WO (1) WO2005105057A1 (ja)
ZA (1) ZA200609401B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI1750683T1 (sl) * 2004-04-23 2013-04-30 Amgen Inc. M/S 27-4-A, Amgen Inc. Formulacije s podaljĺ anim sproĺ äśanjem
US20050271726A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Albert Crum Immune enhancing compositions and methods of use thereof
EP1841455A1 (en) 2005-01-24 2007-10-10 Amgen Inc. Humanized anti-amyloid antibody
US7252834B2 (en) * 2005-04-25 2007-08-07 Clemson University Research Foundation (Curf) Elastin stabilization of connective tissue
MX2008001468A (es) * 2005-06-30 2008-04-07 Sod Conseils Rech Applic Composiciones farmaceuticas del peptido similar al glucagon-1.
EP1993606A4 (en) * 2006-02-15 2010-01-20 Gammacan Ltd VITILIGO PLASMA IMMUNOGLOBULINS FOR THE TREATMENT OF MELANOMA
AU2007275638B2 (en) * 2006-07-21 2014-01-16 Amgen Inc. Method of detecting and/ or measuring hepcidin in a sample
WO2013106175A1 (en) * 2011-12-19 2013-07-18 Amgen Inc. Variant activin receptor polypeptides, alone or in combination with chemotherapy, and uses thereof
TWI573802B (zh) 2007-03-06 2017-03-11 安美基公司 變異之活動素受體多肽及其用途
MX2009012609A (es) 2007-05-22 2009-12-07 Amgen Inc Composiciones y metodos para producir proteinas de fusion bioactivas.
EP2235058A2 (en) 2007-12-21 2010-10-06 Amgen, Inc Anti-amyloid antibodies and uses thereof
US20090214654A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Isenburg Jason C Treatment of aneurysm with application of connective tissue stabilization agent in combination with a delivery vehicle
US20100016833A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Ogle Matthew F Devices for the Treatment of Vascular Aneurysm
US20100119605A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Isenburg Jason C Compositions for tissue stabilization
US8444624B2 (en) * 2009-10-19 2013-05-21 Vatrix Medical, Inc. Vascular medical devices with sealing elements and procedures for the treatment of isolated vessel sections
US8911468B2 (en) 2011-01-31 2014-12-16 Vatrix Medical, Inc. Devices, therapeutic compositions and corresponding percutaneous treatment methods for aortic dissection
KR20140145947A (ko) 2011-03-16 2014-12-24 암젠 인크 Nav1.3과 nav1.7의 유효한 선별적 저해제
WO2012158944A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Vatrix Medical, Inc. Coated balloons for blood vessel stabilization
EP3907237A1 (en) 2012-12-20 2021-11-10 Amgen Inc. Apj receptor agonists and uses thereof
EP2951205B1 (en) 2013-02-01 2021-08-11 Santa Maria Biotherapeutics, Inc. Anti-activin-a compounds for the treatment of ovarian cancer
TW201446792A (zh) 2013-03-12 2014-12-16 Amgen Inc Nav1.7之強效及選擇性抑制劑
WO2015191781A2 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Amgen Inc. Apelin polypeptides
WO2016020901A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Acerta Pharma B.V. Methods of treating cancers, immune and autoimmune diseases, and inflammatory diseases based on btk occupancy and btk resynthesis rate
US11318190B2 (en) 2017-05-05 2022-05-03 United States Government As Represented By The Department Of Veterans Affairs Methods and compositions for treating liver disease
US11654114B2 (en) * 2017-06-07 2023-05-23 Egy-Nano Pharma, Lp Oral prolonged drug delivery platforms
WO2020027881A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 Nectero Medical, Inc. Purified pentagalloyl glucose and devices for delivery
WO2020227437A1 (en) 2019-05-06 2020-11-12 Axial Biotherapeutics, Inc. Sustained release solid dosage forms for modulating the colonic microbiome

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121222A (ja) * 1987-09-21 1989-05-12 Bpd Biopharma Dev Ltd 長時間にわたって薬剤の放出を維持・調節するための薬剤組成物
JP2002255811A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mg Seiyaku Kk 蛋白質複合体形成剤

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2849370A (en) * 1953-06-04 1958-08-26 Novo Terapeutisk Labortorium A Injectable insulin preparations with protracted effect and process of producing same
GB929405A (en) 1958-12-22 1963-06-19 Upjohn Co Processes for the encapsulation of particles
CH498653A (fr) 1968-03-29 1970-11-15 Kobayashi Takehiko Procédé d'encapsulation de matières hydrophobes
US5151265A (en) * 1987-11-03 1992-09-29 Genentech, Inc. Gamma interferon formulation
US5019400A (en) * 1989-05-01 1991-05-28 Enzytech, Inc. Very low temperature casting of controlled release microspheres
AU5171293A (en) 1992-10-14 1994-05-09 Regents Of The University Of Colorado, The Ion-pairing of drugs for improved efficacy and delivery
JP2744572B2 (ja) * 1993-02-17 1998-04-28 鐘紡株式会社 ポリフェノール化合物含有皮膚外用剤組成物の変色防止方法
JPH06345668A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Shibayagi:Kk 感染防御組成物およびその用途
US5922253A (en) * 1995-05-18 1999-07-13 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Production scale method of forming microparticles
CA2230494A1 (en) * 1995-08-31 1997-03-06 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Composition for sustained release of an agent
WO1998010649A1 (en) 1996-09-13 1998-03-19 University Technology Corporation Biocompatible cationic detergents and uses therefor
US20030190307A1 (en) * 1996-12-24 2003-10-09 Biogen, Inc. Stable liquid interferon formulations
US6531154B1 (en) * 1997-06-10 2003-03-11 Brown University Research Foundation Modulated release from biocompatible polymers
CA2296654A1 (en) * 1997-07-23 1999-02-04 Perio Products Ltd. Tannic acid-polymer compositions for controlled release of pharmaceutical agents, particularly in the oral cavity
US6180666B1 (en) 1997-09-05 2001-01-30 Anmax, Inc. Use of gallic acid esters to increase bioavailability of orally administered pharmaceutical compounds
US5962522A (en) * 1997-09-05 1999-10-05 Avmax, Inc. Propyl gallate to increase bioavailability of orally administered pharmaceutical compounds
US6613358B2 (en) * 1998-03-18 2003-09-02 Theodore W. Randolph Sustained-release composition including amorphous polymer
ATE281155T1 (de) * 1998-04-20 2004-11-15 Genzyme Corp Medikamentöse verabreichung von proteinen aus polymergemischen
JP2000080027A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Taiyo Kagaku Co Ltd 徐放性製剤
US6428818B1 (en) * 1999-03-30 2002-08-06 Purdue Research Foundation Tea catechin formulations and processes for making same
CA2389304A1 (en) 1999-11-01 2001-05-10 Corinne S. Lengsfeld Compositions and methods for controlled-release delivery and increased potency of pharmaceuticals via hydrophobic ion-pairing
US6713506B2 (en) * 2000-10-11 2004-03-30 University Of South Florida Tea polyphenol esters and analogs thereof for cancer prevention and treatment
WO2002067966A1 (en) * 2001-02-22 2002-09-06 Purdue Research Foundation Compositions based on vanilloid-catechin synergies for prevention and treatment of cancer
US20040142048A1 (en) * 2002-02-22 2004-07-22 Morre Dorothy M. Compositions based on proanthocyanadin-catechin synergies for prevention and treatment of cancer
CN1668212A (zh) * 2002-07-26 2005-09-14 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含乳铁蛋白的组合物
US8912174B2 (en) * 2003-04-16 2014-12-16 Mylan Pharmaceuticals Inc. Formulations and methods for treating rhinosinusitis
US7605120B2 (en) * 2003-10-22 2009-10-20 Amgen Inc. Antagonists of the brandykinin B1 receptor
SI1750683T1 (sl) * 2004-04-23 2013-04-30 Amgen Inc. M/S 27-4-A, Amgen Inc. Formulacije s podaljĺ anim sproĺ äśanjem

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121222A (ja) * 1987-09-21 1989-05-12 Bpd Biopharma Dev Ltd 長時間にわたって薬剤の放出を維持・調節するための薬剤組成物
JP2002255811A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mg Seiyaku Kk 蛋白質複合体形成剤

Also Published As

Publication number Publication date
PT1750683E (pt) 2013-01-25
JP5829870B2 (ja) 2015-12-09
EP1750683B1 (en) 2013-01-09
US7732399B2 (en) 2010-06-08
US7323169B2 (en) 2008-01-29
US20070292506A1 (en) 2007-12-20
CN1997356A (zh) 2007-07-11
HK1200092A1 (en) 2015-07-31
KR101201638B1 (ko) 2012-11-15
PL1750683T3 (pl) 2013-05-31
US20050271722A1 (en) 2005-12-08
CA2563185C (en) 2010-04-20
KR20070026457A (ko) 2007-03-08
JP2012046520A (ja) 2012-03-08
ZA200609401B (en) 2008-05-28
CN103920162A (zh) 2014-07-16
WO2005105057A1 (en) 2005-11-10
CN103920162B (zh) 2017-07-11
DK1750683T3 (da) 2013-04-15
SI1750683T1 (sl) 2013-04-30
ES2400687T3 (es) 2013-04-11
AU2005237542A1 (en) 2005-11-10
EP1750683A1 (en) 2007-02-14
AU2005237542B2 (en) 2009-12-17
JP2012036194A (ja) 2012-02-23
JP5036533B2 (ja) 2012-09-26
HK1103023A1 (en) 2007-12-14
IL178596A (en) 2012-06-28
CA2563185A1 (en) 2005-11-10
IL178596A0 (en) 2007-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036533B2 (ja) 持続放出製剤
KR101337797B1 (ko) 지속형 인간 성장 호르몬 결합체 액상 제제
AU2003257156B2 (en) Cell transport compositions and uses thereof
JP5774828B2 (ja) ペプチドおよびタンパク質の薬学的因子の精製および安定化
US20150290132A1 (en) Cell Transport Compositions and Uses Thereof
KR101303388B1 (ko) 지속형 인터페론 알파 결합체의 액상 제제
PL215168B1 (pl) Formulacja polipeptydowa
TW201004649A (en) A polypeptide complex comprising non-peptidyl polymer having three functional ends
EP3922269A1 (en) Extended release conjugates of exenatide analogs
MXPA06012009A (es) Formulaciones de liberacion prolongada
WO2023220690A1 (en) Transient sirolimus with fasl microgels
KR20220074813A (ko) 비오틴 모이어티, 지방산 모이어티 또는 이의 조합이 결합된 생리활성 물질 접합체
US20180125791A1 (en) Polymer nanocapsules for protein delivery
JP6527697B2 (ja) タンパク質を安定化させたゲル状製剤
NZ786229A (en) Extended release conjugates of exenatide analogs
CN106831952A (zh) 一种用以形成药物复合物的自组装蛋白

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5036533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees