JP2007533426A - 無水フタル酸を製造するための3層もしくは4層からなる触媒系 - Google Patents

無水フタル酸を製造するための3層もしくは4層からなる触媒系 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533426A
JP2007533426A JP2006529840A JP2006529840A JP2007533426A JP 2007533426 A JP2007533426 A JP 2007533426A JP 2006529840 A JP2006529840 A JP 2006529840A JP 2006529840 A JP2006529840 A JP 2006529840A JP 2007533426 A JP2007533426 A JP 2007533426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
surface area
bet surface
layer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006529840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007533426A5 (ja
JP4829113B2 (ja
Inventor
ゼバスティアン シュトルク
チュールケ ユルゲン
ネト ザミュエル
フランク ロゾフスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007533426A publication Critical patent/JP2007533426A/ja
Publication of JP2007533426A5 publication Critical patent/JP2007533426A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829113B2 publication Critical patent/JP4829113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/31Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting
    • C07C51/313Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting with molecular oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/195Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with vanadium, niobium or tantalum
    • B01J27/198Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19
    • B01J35/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J35/612
    • B01J35/613

Abstract

o−キシレン及び/又はナフタレンの気相酸化を用いて無水フタル酸を製造するための触媒系、並びに触媒系の使用下での無水フタル酸の製造方法。

Description

本発明は、o−キシレン及び/又はナフタレンの気相酸化を用いて無水フタル酸を製造するための触媒系、並びに触媒系の使用下での無水フタル酸の製造方法に関する。
無水フタル酸は、管束反応器中でのo−キシレン又はナフタレンの接触気相酸化により工業的に製造される。出発物質は、分子状酸素を含有しているガス、例えば空気、及び酸化すべきo−キシレン及び/又はナフタレンからなる混合物である。混合物は、少なくとも1つの触媒の積重ね物が存在する、反応器中に配置された多数の管(管束反応器)に導かれる。近年、異なる活性の触媒を触媒積重ね物中に層状に配置することに移行されてきており、その際に通例、より活性でない触媒はガス入口側に最初の最上の触媒層中に存在し、より活性な触媒はガス出口側に最後の最下の触媒層中に存在する。この手段を用いて、触媒系は反応器中でその活性が反応過程に相応して適合されることができる。
活性増大の極めて異なる手法は技術水準に記載されている、例えば:
DE-A-22 38 067には、異なる活性の2つの触媒帯域の使用が記載されている。前記活性材料は、カリウムイオンの含分が異なる。
DE-A-198 23 275には2層からなる触媒系が記載されている。活性構築は、担体上での活性材料の量を介して及び活性材料中のアルカリ金属化合物の形の添加されるドープの量を介して行われる(WO 03/70680も参照)。
EP-A 1 063 222において、3層又は多層からなる触媒系の使用の際に、個々の帯域の活性は、活性材料のリン量、担体リング上での活性材料の量、活性材料のアルカリ金属ドープの量及び反応管中での個々の触媒層の充填高さにより変更される。
WO 98/17608には、多様な触媒層の異なる空隙率を用いる活性構築が記載されている。空隙率は、反応管中の積重ね物の被覆された成形体間の自由体積により定義される。
個々の触媒層中で、鋭錐石変態の二酸化チタンが無水フタル酸触媒の活性材料の主成分であり、かつ触媒活性で選択的な五酸化バナジウム成分を他の金属酸化物に加えて担持するのに利用される。
DE-A 21 06 796には、無水フタル酸へのo−キシレンの酸化のための担持触媒の製造が記載されており、その際に二酸化チタンは15〜100m/g、好ましくは25〜50m/gのBET表面積を有する。7〜11m/gのBET表面積の鋭錐石及び>100m/gのBET表面積の二酸化チタン−水和物からなる混合物が特に適していることが開示され、その際に成分単独では適していない。
EP-A 744 214には、1:3〜3:1の混合比の5〜11m/gのBET表面積を有する二酸化チタン及び100m/gを上回るBET表面積を有する二酸化チタン水和物の混合物が記載されている。
7〜11m/gのBET表面積を有する二酸化チタンと>100m/gのBET表面積を有する二酸化チタン−水和物との混合物がさらにDE-A 196 33 757に記載されている。双方の成分はTiOのg数に基づいて、1:9〜9:1の比で含まれていてよい。
さらに二酸化チタンと二酸化チタン水和物との混合物が3:1の量比でDE-A 22 38 067に記載されている。
二酸化チタンと二酸化チタン水和物とのこれらの混合物の問題は、寿命を過ぎてのこれらの混合物のBET表面積の減少である。
EP-A 522 871には、二酸化チタンのBET表面積と触媒活性との間の関係が記載されている。この明細書によれば、触媒活性は10m/gを下回るBET表面積を有する二酸化チタンを使用する場合には僅かである。60m/gを上回るBET表面積を有する二酸化チタンを使用する場合に、触媒の寿命は減少されており、かつ無水フタル酸収率は激しく低下する。15〜40m/gのBET表面積が好ましい。
多層からなる触媒系の場合に、一番目の触媒層の活性の減少は触媒の寿命に関して負の影響を及ぼす。増大する老化と共に、一番目の高選択性の層の範囲内での転化率は減少する。主反応帯域は、触媒寿命の経過で触媒床中へますます深く移行し、すなわちo−キシレンフィード又はナフタレンフィードはますます頻繁に、次のより選択的でない層中ではじめて変換される。その結果は、低下された無水フタル酸収率及び副生物又は未反応の出発物質の高められた濃度である。次の層中への主反応帯域の移行を回避するために、塩浴温度は連続的に上昇されることができる。しかしながら、触媒の寿命が増大すると共にこの措置も無水フタル酸収率の低下をまねく。
さらに無水フタル酸収率が少なくなればなるほど、酸化すべき炭化水素を有する空気の装入量(Beladung)がより高くなる、それというのも、高い装入量は、より深く触媒床中への主反応帯域の移行を増強するからである。しかし経済的な製造のためには、80〜120g/Nmの高い装入量が望ましい。それに応じて高い装入量は、触媒のより迅速な損傷、ひいてはより短い運転時間をまねく。
故に、高い装入量にもかかわらず高い収率及び良好な品質で、すなわち特に僅かなフタリド含分を有する無水フタル酸を与える、無水フタル酸の製造方法を提供するという課題が本発明の基礎となっていた。さらに触媒の運転時間が改善されるべきである。
意外なことに、この課題は、反応管中で相互に重なり合って配置された少なくとも3つの触媒層を有し、前記層の触媒活性が層から層へ増大し、かつ前記層の活性材料が金属酸化物に加え鋭錐石変態の二酸化チタン70〜99質量%を含有し、その際に前記の二酸化チタンは、
(i)最上層中で5〜30m/gのBET表面積を有し、
(ii)一又は複数の中心層中で10〜40m/gのBET表面積を有し、かつ
(iii)最下層中で15〜50m/gのBET表面積を有し、
但し、最上層中の二酸化チタンのBET表面積は一又は複数の中心層中の二酸化チタンのBET表面積よりも小さく、かつ最下層中の二酸化チタンのBET表面積は一又は複数の中心層中の二酸化チタンのBET表面積よりも大きい、
触媒系を用いて解決されることができたことが目下見出された。
さらに、無水フタル酸が本発明による触媒系の使用下に有利に製造されることができることが見出された。
好ましくは触媒系は3〜5の層から、特に4層からなる。3層からなる触媒系の場合には、鋭錐石変態の使用される二酸化チタンのBET表面積には次のことが適用される:
BET帯域(i) < BET帯域(ii) < BET帯域(iii)
4層からなる触媒系の場合には:
BET帯域(i) < BET帯域(iia) ≦ BET帯域(iib) < BET帯域(iii)
及び5層からなる触媒系の場合には:
BET帯域(i) < BET帯域(iia) ≦ BET帯域(iib) ≦ BET帯域(iic) < BET帯域(iii)
好ましくは二酸化チタンは、
(i)最上層中で7〜25m/gのBET表面積を有し、
(ii)一又は複数の中心層中で10〜35m/gのBET表面積を有し、かつ
(iii)最下層中で15〜45m/gのBET表面積を有する。
4層からなる触媒系において、上方の中心層(iia)の二酸化チタンは例えば10〜35m/g、特に10〜30m/gのBET表面積を有し、かつ下方の中心層(iib)の二酸化チタンは15〜40m/g、特に15〜35m/gのBET表面積を有する。
5層からなる触媒系において、上方の中心層(iia)の二酸化チタンは例えば10〜35m/g、特に10〜30m/gのBET表面積、中央の中心層(iib)の二酸化チタンは10〜40m/g、特に10〜35m/gのBET表面積、及び下方の中心層(iic)の二酸化チタンは15〜40m/g、特に15〜38m/gのBET表面積を有する。
好ましくは、少なくとも1つの触媒層において使用される二酸化チタンは異なるBET表面積の二酸化チタンの混合物からなる。二酸化チタンタイプからなるこの混合物は例えば、有利には5〜15m/g、特に5〜10m/gのBET表面積を有する低表面積の二酸化チタン、及び有利には10〜70m/g、特に15〜50m/gのBET表面積を有するより高表面積の二酸化チタンを含んでいる。特に、使用される二酸化チタンは、挙げられた2つの二酸化チタンタイプからなる。
技術水準に記載された酸化チタン水和物及びそれらと低表面積のTiOとの混合物に比較して、本発明により使用される混合物は、BET表面積が本発明による触媒の寿命に亘って変わらないという利点を有する。それゆえ活性の高い安定性、すなわち触媒のより長い寿命が保証される。
使用される二酸化チタンは有利には、5〜15m/gのBET表面積を有する二酸化チタン及び15〜50m/gのBET表面積を有する二酸化チタンの混合物からなり、
(i)最上層中で1:1.5〜1:3
(iia)上方の中心層中で1:2〜1:4
(iib)下方の中心層中で1:2.5〜1:4及び
(iii)最下層中で1:3〜1:5
の比である。
最上の触媒層(i)の積重ね物長さは、有利には、80〜160cm、上方の中心の触媒層(iia)の積重ね物長さは20〜60cm、下方の中心の触媒層(iib)の積重ね物長さは30〜100cm及び最下の触媒層(iii)の積重ね物長さは40〜90cmである。
触媒として酸化物担持触媒が適している。o−キシレン又はナフタレン又はそれらの混合物の気相酸化による無水フタル酸の製造のためには、通例、ケイ酸塩、炭化ケイ素、磁器、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、二酸化スズ、ルチル、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム(ステアタイト)、ケイ酸ジルコニウム又はケイ酸セリウム又はそれらの混合物からなる、球状の、環形の又は皿状の担体が使用される。特に、触媒活性材料がシェルの形で担体上に施与されている、いわゆるシェル触媒(Schalenkatalysatoren)が有用であることが判明している。触媒活性成分として、好ましくは五酸化バナジウムが利用される。さらに、助触媒として触媒の活性及び選択率に、例えばその活性を低下させるか又は高めることによって、影響を及ぼす多数の他の酸化物化合物が僅かな量で触媒活性材料中に含まれていてよい。そのような助触媒は、例えばアルカリ金属酸化物、酸化タリウム(I)、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化マンガン、酸化スズ、酸化銀、酸化銅、酸化クロム、酸化モリブデン、酸化タングステン、酸化イリジウム、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化ヒ素、酸化アンチモン、酸化セリウム及び五酸化リンである。アルカリ金属酸化物は、例えば活性を低下させ、かつ選択率を高める助触媒として作用する。さらに、触媒活性材料に有機結合剤、好ましくはコポリマーが、有利には酢酸ビニル/ラウリン酸ビニル、酢酸ビニル/アクリレート、スチレン/アクリレート、酢酸ビニル/マレエート、酢酸ビニル/エチレン並びにヒドロキシエチルセルロースの水性分散液の形で、添加されることができ、その際に活性材料成分の溶液の固体含量に対して、3〜20質量%の結合剤量が使用された(EP-A 744 214)。好ましくは、DE-A 198 24 532に記載されたような有機結合剤が使用される。触媒活性材料が有機結合剤なしで担体上に施与される場合には、150℃を上回る被覆温度が有利である。前記の結合剤の添加の場合に、有用な被覆温度は、使用される結合剤に応じて50〜450℃である(DE-A 21 06 796)。施与された結合剤は、触媒の充填及び反応器の始動後に短い時間で焼け尽きる。そのうえ結合剤添加は、活性材料が担体上に良好に付着するので、触媒の輸送及び充填が容易になるという利点を有する。
触媒に供給される反応ガス(出発ガス混合物)は一般的に、分子状酸素を含有しており、酸素以外にさらに適している反応減速材、例えば窒素及び/又は希釈剤、例えば蒸気及び/又は二酸化炭素を含有していてよいガスを、酸化すべき、芳香族炭化水素と混合することにより製造される。分子状酸素を含有するガスは、一般的に酸素1〜100mol%、好ましくは2〜50mol%及び特に好ましくは10〜30mol%、水蒸気0〜30mol%、好ましくは0〜10mol%並びに二酸化炭素0〜50mol%、好ましくは0〜1mol%、残余の窒素を含有していてよい。反応ガスを製造するために、分子状酸素を含有するガスに一般的にガス1Nmあたり酸化すべき芳香族炭化水素30g〜150g、特に1Nmあたり60〜120gが装入される。
多層からなる触媒系において、一般的により活性ではない触媒は、反応ガスがまず最初にこの触媒と、それに引き続いてはじめて二番目の層中のより活性な触媒と接触されるように、固定床中に配置される。引き続いて反応ガスはさらにより活性な触媒層と接触される。異なる活性の触媒は、同じ温度にか又は異なる温度にサーモスタット調節されることができる。
こうして準備された触媒積重ね物に、反応ガスは一般的に300〜450℃、好ましくは320〜420℃及び特に好ましくは340〜400℃の温度で導かれる。有利には一般的に0.1〜2.5bar、好ましくは0.3〜1.5barのゲージ圧(Ueberdruck)が使用される。空間速度は一般的に750〜5000h−1である。
最上層のホットスポット温度は、好ましくは400〜470℃であり、特に最高温度は450℃を下回る。多層からなる触媒系の一又は複数の中心層中でホットスポット温度は有利には420℃未満、特に410℃未満である。
3層からなる触媒系の好ましい実施態様において、触媒は例えば次の組成を有する:
・ 一番目の、最上層(層(i))について:全触媒に対して活性材料 7〜10質量%、その際にこの活性材料は:
五酸化バナジウム 6〜11質量%
三酸化アンチモン 0〜3質量%
アルカリ、特に酸化セシウム 0.1〜1質量%(アルカリ金属として計算)
を含有し、かつ残余として5〜30m/gのBET表面積を有する鋭錐石変態の二酸化チタン100質量%まで
・ 二番目の、中心層(層(ii))について:
全触媒に対して活性材料 7〜12質量%、その際にこの活性材料は:
五酸化バナジウム 5〜13質量%
三酸化アンチモン 0〜3質量%
アルカリ、特に酸化セシウム 0〜0.4質量%(アルカリ金属として計算)
五酸化リン 0〜0.4質量%(Pとして計算)
を含有し、かつ残余として10〜40m/gのBET表面積を有する鋭錐石変態の二酸化チタン100質量%まで
・ 三番目の、最下層(層(iii))について:
全触媒に対して活性材料 8〜12質量%、その際にこの活性材料は:
五酸化バナジウム 5〜30質量%
三酸化アンチモン 0〜3質量%
アルカリ、特に酸化セシウム 0〜0.3質量%(アルカリ金属として計算)
五酸化リン 0.05〜0.4質量%(Pとして計算)
を含有し、かつ残余として、特に15〜50m/gのBET表面積を有する鋭錐石変態の、二酸化チタン100質量%まで。
4層からなる触媒系の好ましい実施態様において、触媒は例えば次の組成を有する:
・ 一番目の層(層(i))について:全触媒に対して活性材料 7〜10質量%、その際にこの活性材料は:
五酸化バナジウム 6〜11質量%
三酸化アンチモン 0〜3質量%
アルカリ、特に酸化セシウム 0.1〜1質量%(アルカリ金属として計算)
を含有し、かつ残余として5〜30m/gのBET表面積を有する鋭錐石変態の二酸化チタン100質量%まで
・ 二番目の層(層(iia))について:
全触媒に対して活性材料 7〜12質量%、その際にこの活性材料は:
五酸化バナジウム 4〜15質量%
三酸化アンチモン 0〜3質量%
アルカリ、特に酸化セシウム 0.1〜1質量%(アルカリ金属として計算)
五酸化リン 0〜0.4質量%(Pとして計算)
を含有し、かつ残余として10〜35m/gのBET表面積を有する鋭錐石変態の二酸化チタン100質量%まで
・ 三番目の層(層(iib))について:
全触媒に対して活性材料 7〜12質量%、その際にこの活性材料は:
五酸化バナジウム 5〜15質量%
三酸化アンチモン 0〜3質量%
アルカリ、特に酸化セシウム 0〜0.4質量%(アルカリ金属として計算)
五酸化リン 0〜0.4質量%(Pとして計算)
を含有し、かつ残余として15〜40m/gのBET表面積を有するの鋭錐石変態の二酸化チタン100質量%まで
・ 四番目の層(層(iii))について:
全触媒に対して活性材料 8〜12質量%、その際にこの活性材料は:
五酸化バナジウム 5〜30質量%
三酸化アンチモン 0〜3質量%
五酸化リン 0.05〜0.4質量%(Pとして計算)
を含有し、かつ残余として15〜50m/gのBET表面積を有する鋭錐石変態の二酸化チタン100質量%まで。
所望の場合には、無水フタル酸製造のためにさらに、例えばDE-A 198 07 018又はDE-A 20 05 969に記載されているような、後接続されたフィニッシング−反応器が備えられていてよい。その際に触媒として、最後の層の触媒に比較して好ましくはさらにより活性な触媒が使用される。
本発明による触媒系により、運転時間は、触媒積重ね物にわたってより均質な反応熱分布により高められることができた。それゆえ、最高ホットスポット温度は低下し、かつ無水フタル酸−収率は僅かな副生物濃度で上昇されることができる。
無水フタル酸は、本発明によれば、o−キシレン及び/又はナフタレンの高い装入量でも、例えば80〜120g/Nmで、及び高い空間速度で高い収率及び副生物、特にフタリドの僅かな濃度で、製造されることができる。本発明による方法の条件下で、フタリド−濃度は、無水フタル酸に対して0.05質量%以下である。
触媒1: 4層 上層(i)
鋭錐石(BET表面積9m/g)29.3g、鋭錐石(BET表面積20m/g)69.8g、V 7.8g、Sb 1.9g、CsCO 0.49gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液(50質量%)50gを添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、外径(AD)×長さ(L)×内径(ID))の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
このようにして施与された触媒活性材料は400℃で4hのか焼後にV 7.1質量%、Sb 1.8質量%、Cs 0.36質量%を有していた。
TiO混合物のBET表面積は16.7m/gであった。
上方の中心層(iia)
鋭錐石(BET表面積9m/g)24.6g、鋭錐石(BET表面積27m/g)74.5g、V 7.8g、Sb 2.6g、CsCO 0.35gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液(50質量%)50gを添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
このようにして施与された触媒活性材料は、400℃で4hのか焼後にV 7.1質量%、Sb 2.4質量%、Cs 0.26質量%を含有していた。
TiO混合物のBET表面積は22.5m/gであった。
下方の中心層(iib)
鋭錐石(BET表面積9m/g)24.8g、鋭錐石(BET表面積27m/g)74.5g、V 7.8g、Sb 2.6g、CsCO 0.13gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液50g(50質量%)を添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
このようにして施与された触媒活性材料は、400℃で4hのか焼後にV 7.1質量%、Sb 2.4質量%、Cs 0.10質量%を含有していた。
TiO混合物のBET表面積は22.5m/gであった。
下層(iii)
鋭錐石(BET表面積9m/g)17.2g、鋭錐石(BET表面積27m/g)69.1g、V 21.9g、NHPO 1.5gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液(50質量%)55gを添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8.0%であった。
このようにして施与された触媒活性材料は400℃で4hのか焼後にV 20.0質量%、P 0.38質量%を含有していた。
TiO混合物のBET表面積は23.4m/gであった。
触媒2: 4層
上層(i)
鋭錐石(BET表面積9m/g)29.3g、鋭錐石(BET表面積20m/g)69.8g、V 7.8g、Sb 1.9g、CsCO 0.49gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液(50質量%)50gを添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
このようにして施与した触媒活性材料は400℃で4hのか焼後にV 7.1質量%、Sb 1.8質量%、Cs 0.36質量%を含有していた。
TiO混合物のBET表面積は16.7m/gであった。
上方の中心層(iia)
鋭錐石(BET表面積9m/g)24.6g、鋭錐石(BET表面積20m/g)74.5g、V 7.8g、Sb 2.6g、CsCO 0.35gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液(50質量%)50gを添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
このようにして施与された触媒活性材料は400℃で4hのか焼後にV 7.1質量%、Sb 2.4質量%、Cs 0.26質量%を含有していた。
TiO混合物のBET表面積は17.3m/gであった。
下方の中心層(iib)
鋭錐石(BET表面積9m/g)24.8g、鋭錐石(BET表面積20m/g)74.5g、V 7.8g、Sb 2.6g、CsCO 0.13gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液(50質量%)50gを添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
このようにして施与された触媒活性材料は400℃で4hのか焼後にV 7.1質量%、Sb 2.4質量%、Cs 0.10質量%を含有していた。
TiO混合物のBET表面積は17.3m/gであった。
下層(iii)
鋭錐石(BET表面積9m/g)17.2g、鋭錐石(BET表面積27m/g)69.1g、V 21.9g、NHPO 1.5gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液(50質量%)55gを添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
このようにして施与された触媒活性材料は、400℃で4hのか焼後にV 20.0質量%、P 0.38質量%を含有していた。
TiO混合物のBET表面積は23.4m/gであった。
触媒3: 4層(比較例)
上層(i)
鋭錐石(BET表面積20m/g)99.5g、V 7.8g、Sb 1.9g、CsCO 0.49gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液(50質量%)50gを添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
TiOのBET表面積は20.1m/gであった。
上方の中心層(iia)
鋭錐石(BET表面積20m/g)99.3g、V 7.8g、Sb 2.6g、CsCO 0.35gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液50g(50質量%)を添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
TiOのBET表面積は20.0m/gであった。
下方の中心層(iib)
鋭錐石(BET表面積20m/g)99.0g、V 7.8g、Sb 2.6g、CsCO 0.13gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液50g(50質量%)を添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
TiOのBET表面積は20.3m/gであった。
下層(iii)
鋭錐石(BET表面積20m/g)86.5g、V 21.9g、NHPO 1.5gを脱イオン水550ml中に懸濁させ、15時間撹拌した。引き続いてこの懸濁液に酢酸ビニル及びラウリン酸ビニルからなる水性分散液(50質量%)55gを添加した。引き続いてリング(7×7×4mm、AD×L×ID)の形のステアタイト成形体(ケイ酸マグネシウム)1200g上への懸濁液の施与を噴霧により行った。施与された活性材料シェルの質量は完成した触媒の全質量の8%であった。
TiOのBET表面積は20.2m/gであった。
触媒試験:
3.85mの長さ及び25mmの内径を有し、塩浴冷却された反応器中で試験を行った。温度プロフィールを記録するために、反応器は反応器全長に亘って動かせる熱電対を備えていた。前記熱電対は2mmの外径を有するシース中に保持されていた。管に、0〜100g/Nmのo−キシレン(純度少なくとも98.5%)を有する空気を毎時4Nm導いた。その際に以下にまとめられた結果が得られた(“PSA−収率”は100%のo−キシレンに対して、得られたPSA[質量%]を意味する)。
Figure 2007533426
次の省略形を使用した:
HST−OS 上層中のホットスポット温度
SBT 塩浴温度
PHD フタリド
PSA 無水フタル酸

Claims (8)

  1. 反応管中に相互に重なり合って配置された少なくとも3つの触媒層を有し、触媒活性が層から層へ増大し、かつ活性材料が鋭錐石変態の二酸化チタン70〜99質量%を有する、無水フタル酸を製造するための触媒系において、前記二酸化チタンが
    (i)最上層中で5〜30m/gのBET表面積を有し、
    (ii)一又は複数の中心層中で10〜40m/gのBET表面積を有し、かつ
    (iii)最下層中で15〜50m/gのBET表面積を有し、
    但し、最上層中の二酸化チタンのBET表面積が、一又は複数の中心層中の二酸化チタンのBET表面積よりも小さく、かつ最下層中の二酸化チタンのBET表面積が、一又は複数の中心層中の二酸化チタンのBET表面積よりも大きいことを特徴とする、無水フタル酸を製造するための触媒系。
  2. 2つの中心層(ii)が存在し、上方の中心層中の二酸化チタンが10〜35m/gのBET表面積及び下方の中心層中の二酸化チタンが15〜40m/gのBET表面積を有し、但し、上方の中心層中の二酸化チタンのBET表面積が下方の中心層のBET表面積よりも小さいか又は同じである、請求項1記載の触媒系。
  3. 少なくとも1つの触媒層中の二酸化チタンが、異なるBET表面積の二酸化チタンの混合物からなる、請求項1又は2記載の触媒系。
  4. 混合物が、5〜15m/gのBET表面積を有する二酸化チタン及び15〜50m/gのBET表面積を有する二酸化チタンからなり、
    (i)最上層中で1:1.5〜1:3、
    (iia)上方の中心層中で1:2〜1:4、
    (iib)下方の中心層中で1:2.5〜1:4及び
    (iii)最下層中で1:3〜1:5
    の比である、請求項3記載の触媒系。
  5. (i)最上の触媒層の積重ね物長さが80〜160cm、
    (iia)上方の中心の触媒層の積重ね物長さが20〜60cm、
    (iib)下方の中心の触媒層の積重ね物長さが30〜100cm及び
    (iii)最下の触媒層の積重ね物長さが40〜90cm
    である、請求項1から4までのいずれか1項記載の触媒系。
  6. 相互に重なり合って配置された3つの層を有し、その場合に
    (i)担持材料上の最も活性ではない触媒が、V 6〜11質量%、Sb 0〜3質量%、アルカリ0.1〜1質量%(アルカリ金属として計算)及び残余として5〜30m/gのBET表面積を有する鋭錐石型のTiOを含有する活性材料7〜10質量%を全触媒に対して有し、
    (ii)担持材料上の次により活性な触媒が、V 5〜13質量%、Sb 0〜3質量%、P 0〜0.4質量%、アルカリ0〜0.4質量%(アルカリ金属として計算)及び残余として10〜40m/gのBET表面積を有する鋭錐石型のTiOを含有する活性材料7〜12質量%を全触媒に対して有し、
    (iii)担持材料上の最も活性な触媒が、V 5〜30質量%、Sb 0〜3質量%、P 0.05〜0.4質量%、アルカリ0〜0.3質量%(アルカリ金属として計算)及び残余として15〜50m/gのBET表面積を有する鋭錐石型のTiOを含有する活性材料8〜12質量%を全触媒に対して有する、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の触媒系。
  7. 相互に重なり合って配置された4つの層を有し、その場合に
    (i)担持材料上の最も活性ではない触媒が、V 6〜11質量%、Sb 0〜3質量%、アルカリ0.1〜1質量%(アルカリ金属として計算)及び残余として5〜30m/gのBET表面積を有する鋭錐石型のTiOを含有する活性材料7〜10質量%を全触媒に対して有し、
    (iia)担持材料上の次により活性な触媒が、V 4〜15質量%、Sb 0〜3質量%、アルカリ0.1〜1質量%(アルカリ金属として計算)、P 0〜0.4質量%及び残余として10〜35m/gのBET表面積を有する鋭錐石型のTiOを含有する活性材料7〜12質量%を全触媒に対して有し、
    (iib)担持材料上の次により活性な触媒が、V 5〜15質量%、Sb 0〜3質量%、アルカリ0〜0.4質量%(アルカリ金属として計算)、P 0〜0.4質量%及び残余として15〜40m/gのBET表面積を有する鋭錐石型のTiOを含有する活性材料7〜12質量%を全触媒に対して有し、
    (iii)担持材料上の最も活性な触媒が、V 5〜30質量%、Sb 0〜3質量%、P 0.05〜0.4質量%及び残余として15〜50m/gのBET表面積を有する鋭錐石型のTiOを含有する活性材料8〜12質量%を全触媒に対して有する、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の触媒系。
  8. 管束反応器中でのキシレン、ナフタレン又はそれらの混合物の気相酸化による無水フタル酸の製造方法において、
    出発物質を請求項1から7までのいずれか1項記載の触媒系に導くことを特徴とする、管束反応器中でのキシレン、ナフタレン又はそれらの混合物の気相酸化による無水フタル酸の製造方法。
JP2006529840A 2003-05-23 2004-05-15 無水フタル酸を製造するための3層もしくは4層からなる触媒系 Expired - Fee Related JP4829113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10323818A DE10323818A1 (de) 2003-05-23 2003-05-23 Katalysatorsysteme zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
DE10323818.2 2003-05-23
PCT/EP2004/005247 WO2004103561A1 (de) 2003-05-23 2004-05-15 Drei- bzw. vierschichtige katalysatorsysteme zur herstellung von phthalsäureanhydrid

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007533426A true JP2007533426A (ja) 2007-11-22
JP2007533426A5 JP2007533426A5 (ja) 2008-01-10
JP4829113B2 JP4829113B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=33441317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529840A Expired - Fee Related JP4829113B2 (ja) 2003-05-23 2004-05-15 無水フタル酸を製造するための3層もしくは4層からなる触媒系

Country Status (15)

Country Link
US (2) US7687425B2 (ja)
EP (1) EP1628763B1 (ja)
JP (1) JP4829113B2 (ja)
KR (1) KR100996479B1 (ja)
CN (1) CN1795049B (ja)
AT (1) ATE372827T1 (ja)
BR (1) BRPI0410472B1 (ja)
DE (2) DE10323818A1 (ja)
ES (1) ES2290712T3 (ja)
MX (1) MXPA05012454A (ja)
PL (1) PL1628763T3 (ja)
RU (1) RU2005140086A (ja)
TW (1) TWI343834B (ja)
WO (1) WO2004103561A1 (ja)
ZA (1) ZA200510369B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511377A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 少なくとも1個の触媒層中にアンチモン酸バナジウムを有する、カルボン酸及び/又は無水カルボン酸を製造するための多層触媒、及び低いホットスポット温度を有する無水フタル酸の製造方法
JP2013537476A (ja) * 2010-06-30 2013-10-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無水フタル酸を製造するための多層触媒、及び無水フタル酸の製造方法
JP2013539407A (ja) * 2010-07-30 2013-10-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア o−キシレン及び/又はナフタレンを無水フタル酸に酸化するための触媒

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10334132A1 (de) 2003-07-25 2005-04-07 Basf Ag Silber, Vanadium und ein Promotormetall enthaltendes Multimetalloxid und dessen Verwendung
WO2005115615A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-08 Süd-Chemie AG Katalysator sowie verfahren zur herstellung von phthalsäureanhydrid
DE102004026472A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-22 Süd-Chemie AG Mehrlagen-Katalysator zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
JP5174462B2 (ja) * 2004-11-18 2013-04-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 触媒を製造するための二酸化チタン混合物の使用
DE102005009473A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-07 Süd-Chemie AG Mehrlagen-Katalysator zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
EP1853381B1 (de) * 2005-03-02 2012-01-25 Süd-Chemie Ag Verfahren zur herstellung eines mehrlagen-katalysators zur erzeugung von phthalsäureanhydrid
BRPI0520292A2 (pt) * 2005-05-22 2009-04-28 Sued Chemie Ag catalisador de camadas méltiplas para produÇço de anidrido de Ácido ftÁlico
DE102005026360A1 (de) * 2005-06-07 2006-12-28 Basf Ag Verfahren zur Präformierung von Oxidationskatalysatoren
CN101448571A (zh) 2006-05-19 2009-06-03 巴斯夫欧洲公司 用于制备羧酸和/或羧酸酐的催化剂体系
EP1860091A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-28 Süd-Chemie Ag Katalysator enthaltend Titandioxid, insbesondere zur Herstellung von Phthalsäurenanhydrid
US20090318712A1 (en) * 2006-06-20 2009-12-24 Basf Se Catalyst system and method for producing carboxylic acids and/or carboxylic acid anhydrides
WO2008077791A1 (de) 2006-12-21 2008-07-03 Basf Se Katalysatorsystem und verfahren zur gasphasenoxidation unter verwendung einer vorlage
US8311837B1 (en) * 2008-06-13 2012-11-13 West Corporation Mobile voice self service system
DE102009041960A1 (de) 2009-09-17 2011-04-07 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung einer Katalysatoranordnung für die Herstellung von Phthalsäureanhydrid
DE102009049173A1 (de) 2009-10-13 2011-04-21 Süd-Chemie AG Reaktoranordnung zur katalytischen Gasphasenoxidation
DE102010006854A1 (de) 2010-02-04 2011-08-04 Süd-Chemie AG, 80333 Verfahren zur Gasphasenoxidation von Kohlenwasserstoffen
DE102010012090A1 (de) 2010-03-19 2011-11-17 Süd-Chemie AG Verfahren zur katalytischen Gasphasenoxidation von Kohlenwasserstoffen und Katalysereaktionsvorrichtung
US20110230668A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Basf Se Catalyst for gas phase oxidations based on low-sulfur and low-calcium titanium dioxide
TW201206896A (en) 2010-04-13 2012-02-16 Basf Se Process for controlling a gas phase oxidation reactor for preparation of phthalic anhydride
US8859459B2 (en) 2010-06-30 2014-10-14 Basf Se Multilayer catalyst for preparing phthalic anhydride and process for preparing phthalic anhydride
US9212157B2 (en) 2010-07-30 2015-12-15 Basf Se Catalyst for the oxidation of o-xylene and/or naphthalene to phthalic anhydride
US9029289B2 (en) 2012-07-16 2015-05-12 Basf Se Catalyst for preparing carboxylic acids and/or carboxylic anhydrides
DE102013000654B4 (de) * 2013-01-16 2020-10-15 Clariant International Ltd. Verfahren zur Optimierung der Aktivität eines Phthalsäureanhydrid-Katalysators
CN105339338B (zh) 2013-06-26 2017-11-21 巴斯夫欧洲公司 起动气相氧化反应器的方法
JP2016529219A (ja) 2013-06-26 2016-09-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 無水フタル酸を製造するための方法
US10155713B2 (en) 2014-04-24 2018-12-18 Clariant International Ltd. Catalyst arrangement with optimized void fraction for the production of phthalic acid anhydride
EP3047904A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-27 Basf Se Catalyst system for oxidation of o-xylene and/or naphthalene to phthalic anhydride
IT202100021746A1 (it) * 2021-08-11 2023-02-11 Polynt S P A Letto catalitico multistrato per la produzione di anidride ftalica.

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2106796C3 (de) * 1971-02-12 1981-09-24 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung Festbettkatalysatoren mit einem Überzug aus Vanadiumpentoxid und Titandioxid
DE2238067C3 (de) 1972-08-02 1979-04-12 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
US5235071A (en) 1991-07-10 1993-08-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for producing phthalic anhydride and process by using the same
FR2724461B1 (fr) * 1994-09-09 1996-12-20 Prolabo Sa Microsphere de latex biotinylee, procede de preparation d'une telle microsphere et utilisation en tant qu'agent de detection biologique
DE19519172A1 (de) 1995-05-24 1996-11-28 Consortium Elektrochem Ind Trägerkatalysator für Gasphasenoxidationsreaktoren
DE19633757A1 (de) 1996-08-22 1998-02-26 Consortium Elektrochem Ind Trägerkatalysator zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
TW415939B (en) 1996-10-23 2000-12-21 Nippon Steel Chemical Co Gas-phase oxidization process and process for the preparation of phthalic anhydride
DE19707943C2 (de) * 1997-02-27 1999-07-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid und Katalysator hierfür
DE19823275A1 (de) 1998-05-26 1999-12-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid durch katalytische Gasphasenoxidation von x-Xylol-/-Naphthalin-Gemischen
DE19823262A1 (de) 1998-05-26 1999-12-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
CN1280979A (zh) * 1999-06-24 2001-01-24 株式会社日本触媒 用于生产邻苯二甲酸酐的方法
JP4557378B2 (ja) * 1999-06-24 2010-10-06 株式会社日本触媒 無水フタル酸の製造方法
DE10040827A1 (de) 2000-08-21 2002-03-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
US20030023042A1 (en) * 2001-12-06 2003-01-30 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
DE10206989A1 (de) 2002-02-19 2003-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
DE10211446A1 (de) 2002-03-15 2003-10-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Vanadium, Phosphor und Sauerstoff enthaltenden Katalysators
DE10231976A1 (de) 2002-07-15 2004-01-29 Basf Ag Strukturierte Katalysator-Schüttung
DE10323461A1 (de) 2003-05-23 2004-12-09 Basf Ag Herstellung von Aldehyden, Carbonsäuren und/oder Carbonsäureanhydriden mittels Vanadiumoxid, Titandioxid und Antimonoxid enthaltender Katalysatoren
DE10323817A1 (de) 2003-05-23 2004-12-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511377A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 少なくとも1個の触媒層中にアンチモン酸バナジウムを有する、カルボン酸及び/又は無水カルボン酸を製造するための多層触媒、及び低いホットスポット温度を有する無水フタル酸の製造方法
JP2013537476A (ja) * 2010-06-30 2013-10-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無水フタル酸を製造するための多層触媒、及び無水フタル酸の製造方法
JP2013539407A (ja) * 2010-07-30 2013-10-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア o−キシレン及び/又はナフタレンを無水フタル酸に酸化するための触媒

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA05012454A (es) 2006-02-22
CN1795049A (zh) 2006-06-28
CN1795049B (zh) 2012-02-01
US20100210857A1 (en) 2010-08-19
BRPI0410472A (pt) 2006-05-30
DE10323818A1 (de) 2004-12-09
EP1628763A1 (de) 2006-03-01
US20060276661A1 (en) 2006-12-07
WO2004103561A1 (de) 2004-12-02
TWI343834B (en) 2011-06-21
EP1628763B1 (de) 2007-09-12
KR20060015268A (ko) 2006-02-16
US7985705B2 (en) 2011-07-26
JP4829113B2 (ja) 2011-12-07
ES2290712T3 (es) 2008-02-16
ZA200510369B (en) 2007-04-25
US7687425B2 (en) 2010-03-30
BRPI0410472B1 (pt) 2014-01-28
TW200505566A (en) 2005-02-16
PL1628763T3 (pl) 2008-02-29
RU2005140086A (ru) 2006-08-10
DE502004004958D1 (de) 2007-10-25
KR100996479B1 (ko) 2010-11-24
ATE372827T1 (de) 2007-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829113B2 (ja) 無水フタル酸を製造するための3層もしくは4層からなる触媒系
JP5174462B2 (ja) 触媒を製造するための二酸化チタン混合物の使用
JP2007534628A (ja) 酸化バナジウム、二酸化チタンおよび酸化アンチモンを含有する触媒を用いての、アルデヒド、カルボン酸および/またはカルボン酸無水物の製造方法
US7718561B2 (en) Multi-layer catalyst for producing phthalic anhydride
JP4673850B2 (ja) 無水フタル酸の製造方法
JP2009541245A (ja) 触媒系及びカルボン酸及び/又は無水カルボン酸の製造法
US20140213801A1 (en) Multilayer catalyst having vanadium antimonate in at least one catalyst layer for preparing carboxylic acids and/or carboxylic anhydrides and process for preparing phthalic anhydride having a low hot spot temperature
ZA200601747B (en) Catalyst for gas phase oxidations
US8859459B2 (en) Multilayer catalyst for preparing phthalic anhydride and process for preparing phthalic anhydride
JP2013539407A (ja) o−キシレン及び/又はナフタレンを無水フタル酸に酸化するための触媒
US20110230668A1 (en) Catalyst for gas phase oxidations based on low-sulfur and low-calcium titanium dioxide
US10710054B2 (en) Multi-zoned catalyst system for oxidation of o-xylene and/or naphthalene to phthalic anhydride
US10227319B2 (en) Catalytic converter arrangement with optimized surface for producing phthalic anhydride
JP6257758B2 (ja) 無水フタル酸を製造するための最適化された空隙率を有する触媒配置構成物
JP5856089B2 (ja) 硫黄とカルシウムの含量が少ない二酸化チタン系気相酸化用触媒
JP2005529742A (ja) チタン−バナジウム−錫を包含する触媒及び無水フタル酸の製造方法
JP5879342B2 (ja) 無水フタル酸を製造するための多層触媒、及び無水フタル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4829113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees