JP2007531442A - 短距離無線周波数技術により無線医療装置を位置特定する方法 - Google Patents

短距離無線周波数技術により無線医療装置を位置特定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007531442A
JP2007531442A JP2007505677A JP2007505677A JP2007531442A JP 2007531442 A JP2007531442 A JP 2007531442A JP 2007505677 A JP2007505677 A JP 2007505677A JP 2007505677 A JP2007505677 A JP 2007505677A JP 2007531442 A JP2007531442 A JP 2007531442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
local wireless
tracking method
devices
nearby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007505677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4782772B2 (ja
Inventor
ヘリベルト バルドゥス
カリン クラブンデ
グイド ムエシュ
ファラス ジョアン サントス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007531442A publication Critical patent/JP2007531442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782772B2 publication Critical patent/JP4782772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

医療施設ネットワーク(10)を有する医療施設においてローカル無線装置を追跡するような追跡方法において、医療施設ネットワーク(10)に接続されていないローカル無線装置(50、51,52)が、該ローカル無線装置と当該医療施設ネットワークに接続された少なくとも1つの近くのネットワーク装置(12,14,16)との間のローカル無線通信(54,55,56,58)に基づいて検出される。当該医療施設内での上記ローカル無線装置の位置は、上記ローカル無線通信と、前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置の位置を示す情報とに基づいて推定される。

Description

本発明は、医療技術に関する。本発明は、病院及び他の医療施設における装置又は人員の追跡に特別な用途を有し、これらに特に関連して説明する。より一般的には、本発明は、医療施設環境において、医療装置、無線医療センサアレイ、携帯電話、パーソナルデータアシスタント、短距離無線装置付き識別タグ及び他の無線通信装置を装着又は携行する医療者、並びに短距離無線接続を有する他の移動体装置の追跡に用途を有する。
病院及び他の医療施設は、急速に医療診断装置及び治療装置等のネットワーク化に向かっている。無線ネットワーク化は、ナースステーション、フロア監視器又は他の中央監視位置へのデータの高速伝送を可能にし、病室における配線及びケーブルの数を減少させ、医療施設ネットワークへの装置の速い設置を可能にする。
更に、無線ネットワーク化が便利な装置追跡を提供することも認識されている。例えば、IEEE 802.11無線病院ネットワーク設備の場合、動き回るネットワーク装置の位置は、何の無線アクセスポイントが該動き回る装置と最強の通信リンク(又は複数のリンク)を有しているかに基づいて速くも殆ど決定される。既存のネットワーク設備型追跡システムは、配備された無線ネットワーク設備と互換性のある無線装置を追跡するために、この本来備わったネットワーク追跡能力を利用及び改良している。ネットワーク追跡は、医療者が移動式無線ネットワーク型医療装置を即座に位置特定するのを可能にし、これは時間及びマンパワーを節約することになる。緊急医療状況においては、ネットワーク型医療装置を即座に位置特定する能力は人名を救うことになり得る。
これらの既存のネットワーク追跡システムは、固有の無線技術の無線装置を追跡することに限定される。ブルートゥース、ジグビー(ZigBee)又はネットワーク互換性のない他の無線技術を採用したローカルな無線装置は、追跡されない。このようなローカル無線技術は、通常は、短距離通信用に使用される。例えば、ブルートゥース可能型の携帯電話及びパーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)等が、多くの医療者により携行されている。ブルートゥース接続性は、これら装置が当該所有者のパーソナル・コンピュータと、又は同じ部屋又は近くに位置する他の装置と通信するのを可能にする。ブルートゥース接続は、医療プローブ又は無線生命徴候(vital signs)センサ・アレイ等を対応するモニタ装置に無線接続するためにも使用される。ブルートゥース、ジグビー及び他のローカル無線リンクは、一般的に約10メートル以下に限定され、通常は802.11無線病院ネットワークに接続することはできない。
以下の記載は、上述した制限等を克服するような改善された装置及び方法を考察する。
一態様によれば、医療施設ネットワークを有する医療施設においてローカルな無線装置を追跡する追跡方法が提供される。医療施設ネットワークに接続されていない上記ローカル無線装置は、該ローカル無線装置と当該医療施設ネットワークに接続された少なくとも1つの近くのネットワーク装置との間のローカル無線通信に基づいて検出される。当該医療施設内の上記ローカル無線装置の位置は、上記ローカル無線通信と上記少なくとも1つの近くのネットワーク装置の位置を示す情報とに基づいて推定される。
他の態様によれば、医療施設ネットワークを有する医療施設内においてローカル無線装置を追跡する追跡システムが開示される。医療施設ネットワークに接続されていない上記ローカル無線装置を、該ローカル無線装置と当該医療施設ネットワークに接続された少なくとも1つの近くのネットワーク装置との間のローカル無線通信に基づいて検出する手段が設けられる。また、当該医療施設内の上記ローカル無線装置の位置を、上記ローカル無線通信と上記少なくとも1つの近くのネットワーク装置の位置を示す情報とに基づいて推定する手段が設けられる。
一つの利点は、医療施設におけるネットワーク化されていない機器、装置、人員及び他の物の追跡が改善される点にある。
他の利点は、医療施設におけるネットワーク化されていない物を、追加の通信ハードウェアを要することなく追跡することができる点にある。
更に他の利点は、医療施設におけるネットワーク化されている物及びネットワーク化されていない物の両方の追跡が統合される点にある。
当業者であれば、下記の詳細な説明を読むことにより多数の利点及び利益が明らかとなるであろう。
本発明は、種々の構成要素及び要素の構成、並びに種々の処理及び処理の構成の形態をとることができる。また、図面は好ましい実施例を図示する目的のみのものであり、本発明を限定するものと見なしてはならない。
当該システムの概略ブロック図を示す図1を参照して、並びに当該医療施設ネットワークの例示的構成要素、例示的ネットワーク装置及び例示的ローカル無線装置を示す図2を参照して、図示の追跡システムを説明する。該病院ネットワークは、無線ネットワーク装置12、14、16及び18と無線通信するローカルエリアネットワーク10を含んでいる。例えば、図2に示すように、斯かる無線ネットワーク装置は、生命徴候監視ステーション12、経静脈(IV)注入流コントローラ14、ナースステーションにおける患者モニタ16、及び歩行患者により携行される生命徴候トランスジューサ18等を含むことができる。図示の無線ネットワーク装置12、14、16及び18は例示であり、他の装置もローカルエリアネットワーク10に同様に無線接続することができる。
ローカルエリアネットワーク10は、典型的には、ローカルエリアネットワークサーバ20と、当該医療施設にわたって分散されると共に有線イーサネットケーブル26、28により該ローカルエリアネットワークサーバ20に接続された複数の無線ネットワーク・アクセスポイント22、24とを含む。他の例として、トークンリング又は他の有線ネットワーク接続を採用することもできる。ネットワーク・アクセスポイント22、24は、当該医療施設に対して略完全な無線ネットワーク到達範囲(coverage)を提供するように該医療施設にわたって分散されるので、上記無線ネットワーク装置は当該医療施設における実質的に何処からでもネットワーク10と通信することができる。図示されていないが、何れかのネットワークには、無線アクセス拡張ポイントが設けられ、斯かる無線アクセス拡張ポイントは、上記の結線されたネットワーク・アクセスポイント22、24の1つと無線的に通信して拡張されたネットワークエリア到達範囲を提供する。
生命徴候監視ステーション12、IV流コントローラ14及びナースステーションモニタ16等のネットワーク装置は、最も近い又は最も強く無線結合されたアクセスポイント22、24と無線通信して、当該医療施設ネットワーク10に無線的に接続する。追加的に又は代替的に、1以上のソフトウェア・アクセスポイントを採用することもできる。例えば、結線されたイーサネットケーブル32によりローカルエリアネットワークサーバ20に接続されたコンピュータ30が、該コンピュータ30内に取り付けられた無線カード(図示略)及び適切なソフトウェアにより実施化されたソフトウェア・アクセスポイントを含むようにする。生命徴候トランスジューサ18等のネットワーク装置は、コンピュータ30により具現化された斯かるソフトウェア・アクセスポイントに無線接続されて、当該医療施設ネットワーク10に無線的に接続する。
上記無線ネットワーク接続は、図1及び2では、生命徴候監視ステーション12を当該医療施設ネットワーク10のアクセスポイント22に接続する例示的なラベルの付された接続子36のような、実線を用いて描かれたギザギザの接続子により示されている。(残りの無線ネットワーク接続も、同様に、実線のギザギザの接続子により示されているが、図1及び2では符号が付されていない。)幾つかの実施例では、当該無線ネットワーク通信はIEEE 802.11ローカルエリアネットワーク・プロトコルに適合するが、他の無線ローカルエリアネットワーク・プロトコルも採用することができる。
上記無線ネットワーク装置の幾つかは、動き回るネットワーク装置である。例えば、歩行式生命徴候トランスジューサ18は当該歩行患者が医療施設のホールを動き回る際に頻繁に移動し、IV流コントローラ14は部屋から部屋へと頻繁に移動される。他の無線装置は、余り頻繁に動き回らないか、実質的に静止状態でさえもあり得る。例えば、生命徴候監視ステーション12は一般的に同一の患者の部屋に数日間留まる可能性がある一方、幾つかの医療施設におけるナースステーションモニタ16は何年も移動しない可能性がある。コンピュータ30等の無線でないネットワーク装置は、一般的に、まれにしか移動しないか、又は全く移動しない。
ネットワーク装置追跡システム38は、移動型の又は潜在的に移動型の無線ネットワーク装置12、14、16及び18を追跡する。ネットワーク装置追跡システム38は、典型的には、ローカルエリアネットワークサーバ20上で実行するソフトウェアプログラム又はモジュールであるが、他のコンピュータ又は他のデジタル処理ハードウェアが該ネットワーク装置追跡システム38を具現化することもできる。
動き回る無線ネットワーク装置が移動するにつれて、ネットワーク通信に使用されているロックイン中のアクセスポイントからの該装置の距離は変化する。該動き回る無線ネットワーク装置が充分に遠くへ移動すると、該装置は今度一層近くなった他のアクセスポイントへ切り換えられ得るであろう。例えば、生命徴候トランスジューサ18を携行する歩行看者が、コンピュータ30(ソフトウェア・アクセスポイントを具現化している)から離れてアクセスポイント24に向かうように移動すると、最終的に該トランスジューサの無線ネットワーク接続はアクセスポイント24に切り換わるであろう。このように、当該無線ネットワークは本来的に、動き回るネットワーク装置の粗い追跡を実行する能力を含んでいる。当該無線ネットワーク装置追跡システム38は、各無線ネットワーク装置12、14、16、18の位置を、信号強度、及び幾つかのアクセスポイントにより受信される信号の三角測量等のような要因に基づいて一層精密に決定する。無線ネットワーク装置追跡システム38は、当該医療施設ネットワーク10に接続されているネットワーク装置12、14、16、18を追跡することに限定される。
図1及び2を続けて参照すると、全ての無線装置が、当該医療施設ネットワーク10に接続されたネットワーク装置というわけではない。例えば、ローカル無線装置50、51及び52は、802.11無線プロトコル又は当該医療施設ネットワーク10により採用された他の無線ネットワークプロトコルと互換性のないようなローカル無線能力を含んでいるかも知れない。図2に示すように、ローカル無線装置50は経静脈注入流を制御する注入ポンプである。注入ポンプ50はIV流コントローラ14に無線接続され、該コントローラが注入ポンプ50を制御して、経静脈注入率を設定する。ローカル無線装置51は医師又は他の医療者により携帯される携帯電話である。
幾つかの場合においては、ローカル無線装置は自律型センサネットワークであり得る。例えば、自律型生命徴候センサネットワーク52は、患者の心電図(ECG)、心拍率及び血液酸素等を監視する無線センサを含む。生命徴候監視ステーション12は該生命徴候センサネットワーク52により測定された生命徴候を受信及び表示するが、該生命徴候センサネットワーク52は自律型で、たとえ当該患者が該監視ステーション12の無線範囲外に移動されたとしても(例えば、診断画像化施設に移動される)該患者の生命徴候を監視し続ける。医療施設環境内に存在し得る無線装置の他の例は、ローカル監視器に対して患者又はスタッフ人員を識別する短距離無線送信機を含むような無線の患者及びスタッフ識別腕輪又はタグを含む。
ローカル無線装置50、51、52は、IEEE 802.15.1プロトコル(時には、ブルートゥースとも呼ばれる)、IEEE 802.15.3プロトコル、又は802.15.4プロトコル(時には、ジグビーとも呼ばれる)等の非ネットワーク無線通信プロトコルを使用する。ブルートゥース、ジグビー及び殆どの他の短距離無線通信プロトコルは、802.11ネットワークプロトコル及び他の無線ネットワークプロトコルとは互換性がない。(携帯電話51は、ブルートゥース又はジグビー等の短距離無線プロトコル能力を含む限りにおいてローカル無線装置である。携帯電話51は、携帯電話ネットワークと通信するために本来的に長距離無線伝送能力も含むが、携帯電話(セルラ)プロトコルは一般的に802.11ネットワークプロトコル及び殆どの他の無線ネットワークプロトコルとは互換性がないので、携帯電話51は無線医療施設ネットワーク10とは接続されていない。)しかしながら、ローカル無線装置50、51、52は、斯かる装置間の距離がローカル無線通信能力の短距離範囲(典型的には10メートル未満)内にある場合、互いに通信することができる。
これらの非ネットワークローカル無線装置50、51、52を位置特定するために、ネットワーク装置12、14、16、18が(及びオプションとして他の非ネットワークローカル無線装置も)使用される。当該医療施設ネットワーク10に無線的に接続されることに加えて、これらのネットワーク装置の多くは、ブルートゥース、ジグビー又は他の非ネットワーク無線接続性を含み、種々の斯様なネットワーク装置が一般的に当該医療施設中に存在する。従って、所要の非ネットワークローカル無線通信能力を有する各ネットワーク装置12、14、16、18は、時々のスキャンを実行して、非ネットワークローカル無線通信プロトコルにより通信することが可能な、範囲内のローカル無線装置を検出する。図示の構成において、生命徴候監視ステーション12は、生命徴候センサ・アレイ52を検出する。IV流コントローラ14は注入ポンプ50及び携帯電話51の両方を検出する。ナースステーションモニタ16は携帯電話51のみを検出する。生命徴候トランスジューサ18はローカル無線装置50、51、52の何れも検出しない。ブルートゥース、ジグビー及び他の非ネットワークローカル無線通信プロトコルは短距離用であるので、近くのネットワーク装置のみが所与のローカル無線装置を検出することができる。更に、幾つかのネットワーク装置は所要の非ネットワークローカル無線通信プロトコルを用いて通信する能力を有さないかもしれず、従って近くのローカル無線装置さえ検出することができない。
非ネットワークローカル無線通信は、図1及び2においては、点線を使用して描かれたギザギザの接続子54、55、56、58により示されている。無線通信54は、ナースステーションモニタ16と携帯電話51との間である。無線通信55は、生命徴候監視ステーション12とセンサネットワーク52との間である。無線通信56は、IV流コントローラ14と携帯電話51との間である。無線通信58は、注入ポンプ50とIV流コントローラ14との間である。これらのブルートゥース、ジグビー又は他のローカル無線通信54、55、56、58は、実線を使用して描かれたギザギザの接続子により示される無線ネットワーク接続36等の802.11プロトコル又は他の無線ネットワークプロトコルに従う無線ネットワーク接続からは区別されるべきものである。更に、図示のローカル無線通信54、55、56、58は一時的なものであると理解されるべきである。即ち、装置は動き回るので、通信中の装置が互いに離れると通信が切断され得、ローカル無線通信が可能な装置が互いに近づくと通信が追加され得る。
図1及び2に示されるように、幾つかのローカル無線通信54、56は、範囲内のローカル無線装置を検出及び識別することに限定された短時間のポーリング通信である。これらは、典型的には無線接続であるとは見なされず、むしろ、短時間の無線ポーリング通信である。一方、幾つかの場合においては、ネットワーク装置は、データ又は制御命令等の実体的な伝送の目的でローカル無線装置と実際に無線接続され得る。図1及び2において、2つの例示的な無線接続は、(i)注入ポンプ50とIV流コントローラ14との間のローカル無線通信、及び(ii)自律型生命徴候センサネットワーク52と生命徴候監視ステーション12との間のローカル無線通信である。これらのローカル無線通信55、58の実体的及び長時間の性質は、図1及び2において対応するギザギザの接続子を点模様により充填することにより示されている。
近くのネットワーク装置12、14、16がローカル無線装置50、51、52を検出すると、これらネットワーク装置は斯かる検出されたローカル無線装置に関する情報を導出位置マネージャ60に通知する。典型的には、該通知される情報は、上記ローカル無線装置50、51、52の識別子を含み、斯かる識別子は例えば各検出されたローカル無線装置に関する媒体アクセス制御(MAC)アドレスとすることができる。オプションとして、ローカル無線通信54、55、56、58の信号強度の指示子も通知される。ローカル無線通信54、55、56、58と、近くの検出側ネットワーク装置14、16の位置を示す情報とに基づいて、検出されたローカル無線装置50、51、52の位置を推定することができる。オプションとして、ローカル無線装置50、51、52のうちの2以上の間でのローカル無線通信(図示略)を、当該位置特定を補助するために使用することもできる。
動き回る無線ネットワーク装置に関する位置情報は、ネットワーク装置追跡システム38から適切に得られる。殆どが無線のネットワーク設備を採用する医療施設においては、ローカル無線装置の位置特定を実行するのに、追跡された無線ネットワーク装置で充分であり得る。一方、通常は静止状態のかなり多数の有線ネットワーク装置が存在する場合は、これら静止ネットワーク装置の位置は、オプションとして、静止ネットワーク装置に関する位置情報が事前に入力されているデータファイルからも取り出される。この場合、ブルートゥース、ジグビー又は他のローカル無線通信能力を含むような静止ネットワーク装置を、ローカル無線装置を検出及び位置特定するために使用することもできる。導出位置マネージャ60は、検出されたローカル無線装置50、51,52の位置を、近くの検出側のネットワーク装置12、14、16の位置に基づいて何らかの適切な位置特定方法を用いて推定する。部屋の配置、最後の分かっている位置、装置の携帯性、装置の性質(即ち、同じ患者に関連付けられたままのセンサ52)等の他の事前知識も、ローカル無線装置を位置特定する場合に導出位置マネージャ60により使用することができる。
図3を参照して、ローカル無線装置の位置をローカル無線通信に基づいて推定する一つの好適な方法を説明する。即ち、携帯電話51の位置はローカル無線通信54、56に基づいて推定される。携帯電話51とナースステーションモニタ16との間のローカル無線通信54は、(i)ブルートゥース又はジグビーのような選択された非ネットワークローカル無線通信プロトコルを用いた、当該携帯電話51内に配設された又は該電話と統合されたローカル無線通信ハードウェア64、及び(ii)上記と同一の選択された非ネットワークローカル無線通信プロトコルを用いた、当該ナースステーションモニタ16内に配設された又は該モニタと統合された非ネットワークローカル無線通信ハードウェア66を使用して達成される。同様に、携帯電話51とIV流コントローラ14との間のローカル無線通信56は、(i)当該携帯電話51のローカル無線通信ハードウェア64、及び(ii)上記と同一の選択された非ネットワークローカル無線通信プロトコルを用いた、当該IV流コントローラ14内に配設された又は該コントローラと統合された非ネットワークローカル無線通信ハードウェア68を使用して達成される。図3においては、3つの全ての非ネットワークローカル無線通信ハードウェア要素64、66、68は、対応する装置51、16、14に取り付けられたブルートゥース・カードである。
幾つかの実施例においては、導出位置マネージャ60は携帯電話51の位置をローカル無線通信54、56の信号強度に基づいて推定する。図3に図示された例では、ローカル無線通信54の信号強度は、無線通信54の太いギザギザ接続子の表現により概念的に示されているように、ローカル無線通信56の信号強度よりも大幅に強い。無線通信54に対する該一層強い信号は、携帯電話51とナースステーションモニタ16との間の距離が、携帯電話51とIV流コントローラ14との間の距離よりも小さいことを示している。従って、携帯電話51は、ナースステーションモニタ16に対して相対的に近く、IV流コントローラ14からは相対的に遠くに離れていると推定することができる。幾つかの実施例においては、より定量的な距離推定が、例えば全方向性無線通信に対する信号強度は信号源からの距離の自乗に比例して減少するとの仮定に基づいてなされる。
信号強度が測定されないか又は導出位置マネージャ60に通知されない場合、ローカル無線装置と、近くの検出側のネットワーク装置との間の距離は、当該ローカル無線通信の最大通信距離に大凡等しいか又はそれ未満として推定することができる。この方法は、簡単であると共に、ローカル無線通信の到達距離が短い場合に比較的正確であり得る。例えば、ブルートゥース及びジグビー装置は典型的に約10メートルの通信範囲を有し、この方法により、約10メートル内への位置特定を可能にする。単一のネットワーク装置のみが当該ローカル無線装置を検出する場合、このローカル無線装置の位置を該検出側のネットワーク装置の位置内に略一致すると推定することで充分であり得、これは典型的なブルートゥース及びジグビー通信範囲に関しては約10メートル以内まで正確であるであろう。
或るローカル無線装置が2以上のネットワーク装置(携帯電話51が、2つのネットワーク装置14、16により検出される等の)により検出される場合、該ローカル無線装置の位置を一層精密に推定するために、組み合わせを解析することができる。例えば、三角測量方法を採用することができ、該方法においては、ネットワーク装置とローカル無線装置との間の決定された距離に対応する半径を持つような、各ネットワーク装置の周りの円又は球が推定され、斯かる円又は球の交点が当該ローカル無線装置の推定位置となる。
検出されたローカル無線装置の位置を導出位置マネージャ60が推定することができるような更に他の方法においては、図示したローカル無線接続55、58のように、ローカル無線装置とネットワーク装置との間に実体的なローカル無線接続が存在する場合、典型的には、該ローカル無線装置は接続されたネットワーク装置と同じ部屋内にあると推定するのが合理的である。例えば、患者の生命徴候監視を実行するためにセンサネットワーク52が監視ステーション12と無線接続されている場合、該生命徴候センサネットワーク52が生命徴候監視ステーション12と同じ部屋内にあることが非常にありそうである。
図4を参照すると、或る好適な実施例においては、クライアントプログラム70が、ブルートゥース、ジグビー又は他のローカル無線通信プロトコルを使用して通信する能力を含むネットワーク装置12、14、16、18の各々にインストールされる。クライアントプログラム70は、ローカル無線装置を探査(scan)すると共に、斯かる装置の検出を導出位置マネージャ60に通知するような処理を実行する。処理72において、クライアントプログラム70は当該ネットワーク装置にブルートゥース、ジグビー又は他の選択された非ネットワークローカル無線通信プロトコルを使用させ、所要のブルートゥース、ジグビー又は他のローカル無線通信能力を有する他の装置を探査する。比較処理80において、上記の検出結果は、当該ネットワーク装置のローカルメモリ74に記憶されている以前の検出結果と比較される。図示の例においては、ローカルメモリ74は、検出される各ローカル無線装置に関してMACアドレス等の装置識別子及びローカル無線通信の信号強度を記憶する。比較処理80は、新たなローカル無線装置の加入(恐らく、動き回るローカル無線装置が範囲内に移動したことを示す)、以前に検出されたローカル無線装置の消滅(恐らく、動き回るローカル無線装置が範囲外に移動したことを示す)、又はローカル無線通信の信号強度の変化(恐らく、ローカル無線装置の移動を示す)を検出する。変化が検出された場合、導出位置マネージャ(DPM)60は処理82において該変化を通知され、ローカルメモリ74は処理84において更新される。遅延86の後に、処理72、80、82、84は繰り返される。このようにして、当該ネットワーク装置の範囲内の如何なるローカル無線装置の検出状態の如何なる変化も、無線接続を介して導出位置マネージャ60に適時に報告されるが、何の変化もない場合は、無線ネットワーク通信トラフィックは発生されない。
ネットワーク装置12、14、16、18の各々にインストールされたクライアントプログラム70の使用は、有利にも、無線ネットワークトラフィックを減少させ、ローカル無線ポーリング処理72を高速化させることができる。しかしながら、幾つかの他の考えられる実施例においては、前記導出位置マネージャが、各ネットワーク装置にポーリングを実行すると共に結果を該導出位置マネージャに報告するように個々に指令することにより集中型ポーリングを実行する。該導出位置マネージャは前記変化の検出をネットワーク装置から受信されるデータに基づいて実行する。これらの実施例は、ネットワーク装置に遠隔クライアントソフトウェアをインストールすることを要さない。
図1に戻ると、位置情報はユーザに対して如何なる好適な態様で提供することもできる。幾つかの実施例では、デジタルの病院地図90がローカルエリアネットワーク10を介してアクセスされ、コンピュータ30上に又は他の表示装置上に表示される。導出位置マネージャ60により推定される検出された各ローカル無線装置の位置は、この表示された病院地図上に適切に重畳される。斯様なグラフィック表現の代わりに又は斯かる表現に加えて、当該情報は一覧表示(list)することができる。例えば、各ローカル無線装置を、当該装置が位置する部屋と一緒に一覧表示することができる。更に、オプションとして、ネットワーク装置追跡システム38により決定された無線ネットワーク装置の位置はローカル無線装置の位置と統合され、マッピング又はその他として表示することができるような装置位置の統合されたデータベースを発生する。
位置をデジタルの病院地図90と関連付けることは、当該医療施設の何の部屋が該位置を含んでいるかを決定するためにも使用することができる。このタイプの解析は、導出位置マネージャ60により、特定のローカル無線装置を検出する近くのネットワーク装置を何の部屋が収容しているかを決定するために使用することができる。全ての近くの検出側ネットワーク装置が同じ部屋にある場合、ローカル無線装置も該部屋内に位置すると適切に推定される。同様に、ローカル無線装置がネットワーク装置と確立されたローカル無線接続を有する場合、該接続されたネットワーク装置を収容する部屋も、通常は、該無線接続されたローカル無線装置の位置の良好な推定となる。
以上、本発明を好ましい実施例を参照して説明した。明らかに、上述した詳細な説明を精読及び理解すれば、他の者は変形例及び変更例に想到するであろう。本発明は、添付請求項又はそれらの均等物の範囲内に入る限りにおいて、全ての斯様な変形例及び変更例を含むと見なされることを意図するものである。
図1は、ネットワーク化された装置及びネットワーク化されていない装置の両方を追跡することができる、病院施設用の追跡システムを概念的に示す。 図2は、病院施設ネットワークとネットワーク装置との間の接続、及び無線ネットワーク装置と当該病院施設ネットワークに接続されていないローカル無線装置との間のローカル無線通信を概念的に示す。 図3は、ネットワークに接続されていないローカル無線装置の位置の、当該ローカル無線通信の信号強度に基づく推定を概念的に示す。 図4は、ローカルな非ネットワーク無線通信が可能な各ネットワーク装置上にインストールされた、ローカル無線装置を検出するクライアント・プログラムのブロック図を示す。

Claims (21)

  1. 医療施設ネットワークを有する医療施設においてローカル無線装置を追跡する追跡方法において、
    前記医療施設ネットワークに接続されていない前記ローカル無線装置を、該ローカル無線装置と前記医療施設ネットワークに接続された少なくとも1つの近くのネットワーク装置との間のローカル無線通信に基づいて検出するステップと、
    前記医療施設内での前記ローカル無線装置の位置を、前記ローカル無線通信と前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置の位置を示す情報とに基づいて推定するステップと、
    を有することを特徴とする追跡方法。
  2. 請求項1に記載の追跡方法において、
    前記医療施設ネットワークに接続された複数のネットワーク装置の位置を決定するステップであって、これら複数のネットワーク装置が前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置を含むようなステップ、
    を更に含むことを特徴とする追跡方法。
  3. 請求項2に記載の追跡方法において、前記複数のネットワーク装置の少なくとも幾つかは前記医療施設ネットワークに無線接続された無線ネットワーク装置であり、前記決定するステップが、
    前記無線ネットワーク装置の位置を、これらネットワーク装置と前記医療施設ネットワークとの間の無線ネットワーク接続に基づいて推定するステップ、
    を含んでいることを特徴とする追跡方法。
  4. 請求項3に記載の追跡方法において、前記無線ネットワーク接続がIEEE 802.11型無線プロトコルに準拠することを特徴とする追跡方法。
  5. 請求項1に記載の追跡方法において、前記ローカル無線装置と前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置との間の前記ローカル無線通信が、(i)IEEE 802.15.1無線プロトコル及び(ii)802.15.4無線プロトコルのうちの少なくとも一方を使用することを特徴とする追跡方法。
  6. 請求項1に記載の追跡方法において、前記検出するステップに先立ち前記ローカル無線装置及び前記近くのネットワーク装置は、これらの間にローカル無線通信接続を確立し、前記推定するステップが、
    前記ローカル無線装置の位置を、前記近くのネットワーク装置の位置と実質的に一致するものと推定するステップ、
    を含むことを特徴とする追跡方法。
  7. 請求項1に記載の追跡方法において、前記推定するステップが、
    前記ローカル無線装置と前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置との間の距離を、前記ローカル無線通信に使用される無線信号の強度に基づいて推定するステップ、
    を含んでいることを特徴とする追跡方法。
  8. 請求項1に記載の追跡方法において、前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置が、前記ローカル無線装置を検出する複数の近くのネットワーク装置を含み、前記推定するステップが、
    前記ローカル無線装置と前記複数の近くのネットワーク装置の各々との間の距離を前記ローカル無線通信に基づいて推定するステップと、
    前記ローカル無線装置の位置を、前記推定された距離及び前記複数の近くのネットワーク装置の位置に基づいて推定するステップと、
    を含んでいることを特徴とする追跡方法。
  9. 請求項1に記載の追跡方法において、前記推定するステップが、
    前記ローカル無線装置と前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置との間の距離を、前記ローカル無線通信の最大通信距離に基づいて推定するステップ、
    を含むことを特徴とする追跡方法。
  10. 請求項1に記載の追跡方法において、前記推定するステップが、
    前記ローカル無線装置の位置を、前記近くのネットワーク装置を収容する前記医療施設の部屋内にあると推定するステップ、
    を含むことを特徴とする追跡方法。
  11. 請求項1に記載の追跡方法において、
    前記検出するステップを繰り返すステップと、
    後続の検出するステップの間において、前記ローカル無線装置と前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置との間の前記ローカル無線通信の変化を識別するステップと、
    前記医療施設内での前記ローカル無線装置の位置を、前記変化に基づいて更新するステップと、
    更に含むことを特徴とする追跡方法。
  12. 請求項11に記載の追跡方法において、前記変化が、
    前記後続の検出するステップの間における前記ローカル無線装置と前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置との間のローカル無線通信の喪失、及び
    前記ローカル無線装置と最初の検出するステップにおける前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置以外のネットワーク装置との間の新たなローカル無線通信の取得、
    のうちの1つを含むことを特徴とする追跡方法。
  13. 請求項1に記載の追跡方法において、(i)前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置は前記医療施設ネットワークに無線接続された複数の無線ネットワーク装置の一部であり、(ii)前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置の位置を示す前記情報は、前記複数の無線ネットワーク装置の位置を示す情報の一部であり、(iii)当該追跡方法が、
    前記検出するステップ及び推定するステップを前記医療施設ネットワークに接続されていない複数のローカル無線装置に対し繰り返して、これらローカル無線装置の各々に関し位置を推定するステップと、
    前記複数のローカル無線装置の前記推定された位置と前記複数の無線ネットワーク装置の位置を示す情報とを組み合わせて、装置位置の統合されたデータベースを発生させるステップと、
    を更に含むことを特徴とする追跡方法。
  14. 請求項1に記載の追跡方法において、
    前記ローカル無線装置の前記推定された位置を前記医療施設の少なくとも一部の地図上に重畳して、該推定された位置の視覚的指示を提供するステップ、
    を更に含むことを特徴とする追跡方法。
  15. 医療施設ネットワークを有する医療施設においてローカル無線装置を追跡する追跡システムにおいて、
    前記医療施設ネットワークに接続されていない前記ローカル無線装置を、該ローカル無線装置と前記医療施設ネットワークに接続された少なくとも1つの近くのネットワーク装置との間のローカル無線通信に基づいて検出する手段と、
    前記医療施設内での前記ローカル無線装置の位置を、前記ローカル無線通信と前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置の位置を示す情報とに基づいて推定する手段と、
    を有することを特徴とする追跡システム。
  16. 請求項15に記載の追跡システムにおいて、前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置は前記医療施設ネットワークに接続された複数のネットワーク装置の一部であり、これら複数のネットワーク装置のうちの少なくとも幾つかは前記医療施設ネットワークに無線接続された無線ネットワーク装置であり、当該追跡システムが、
    少なくとも前記無線ネットワーク装置の位置を追跡するネットワーク装置追跡システム、
    を更に含むことを特徴とする追跡システム。
  17. 請求項16に記載の追跡システムにおいて、前記ネットワーク装置追跡システムが前記位置の追跡を前記無線ネットワーク装置と前記医療施設ネットワークとの間の無線ネットワーク接続に基づいて実行することを特徴とする追跡システム。
  18. 請求項15に記載の追跡システムにおいて、前記ローカル無線装置を検出する手段が、
    該ローカル無線装置内に配設されるか又は該装置と統合されると共に、選択された非ネットワークローカル無線通信プロトコルを使用するようなローカル無線通信ハードウェアと、
    前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置内に配設されるか又は該装置と統合されると共に、前記選択された非ネットワークローカル無線通信プロトコルを使用するようなローカル非ネットワーク無線通信ハードウェアと、
    を含むことを特徴とする追跡システム。
  19. 請求項18に記載の追跡システムにおいて、前記選択された非ネットワークローカル無線通信プロトコルが、(i)802.15.1プロトコル及び(ii)802.15.4プロトコルのうちの1つであることを特徴とする追跡システム。
  20. 請求項18に記載の追跡システムにおいて、前記ローカル無線装置を検出する手段が、
    前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置にインストールされ、該少なくとも1つの近くのネットワーク装置に、前記選択された非ネットワークローカル無線通信プロトコルを用いて通信することが可能な範囲内の他の装置を探査させるようなクライアントソフトウェア、
    を更に含むことを特徴とする追跡システム。
  21. 請求項15に記載の追跡システムにおいて、
    前記医療施設のデジタル地図と、
    前記デジタル地図を、該地図上に前記ローカル無線装置の推定された位置が重畳された状態で表示することができるようなグラフィック表示器と、
    を更に含むことを特徴とする追跡システム。
JP2007505677A 2004-03-31 2005-03-11 短距離無線周波数技術により無線医療装置を位置特定する方法 Active JP4782772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55827904P 2004-03-31 2004-03-31
US60/558,279 2004-03-31
US61911704P 2004-10-15 2004-10-15
US60/619,117 2004-10-15
PCT/IB2005/050881 WO2005096568A1 (en) 2004-03-31 2005-03-11 Method for positioning of wireless medical devices with short-range radio frequency technology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007531442A true JP2007531442A (ja) 2007-11-01
JP4782772B2 JP4782772B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=34961597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505677A Active JP4782772B2 (ja) 2004-03-31 2005-03-11 短距離無線周波数技術により無線医療装置を位置特定する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1733518B1 (ja)
JP (1) JP4782772B2 (ja)
CN (1) CN104883661B (ja)
WO (1) WO2005096568A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502830A (ja) * 2011-01-14 2014-02-03 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 遠隔監視システムの無線中継モジュール
JP2014505431A (ja) * 2011-01-14 2014-02-27 アルカテル−ルーセント エリア追跡システムおよび電子デバイスを追跡する方法
US8811888B2 (en) 2011-01-14 2014-08-19 Covidien Lp Wireless relay module for monitoring network status
US8855550B2 (en) 2011-01-14 2014-10-07 Covidien Lp Wireless relay module having emergency call functionality
US8897198B2 (en) 2011-01-14 2014-11-25 Covidien Lp Medical device wireless network architectures
US8903308B2 (en) 2011-01-14 2014-12-02 Covidien Lp System and method for patient identification in a remote monitoring system
US9020419B2 (en) 2011-01-14 2015-04-28 Covidien, LP Wireless relay module for remote monitoring systems having power and medical device proximity monitoring functionality
USD746441S1 (en) 2013-09-13 2015-12-29 Covidien Lp Pump
US9495511B2 (en) 2011-03-01 2016-11-15 Covidien Lp Remote monitoring systems and methods for medical devices
US9596989B2 (en) 2009-03-12 2017-03-21 Raytheon Company Networked symbiotic edge user infrastructure
US9699816B2 (en) 2012-09-13 2017-07-04 Covidien Lp Docking station for an enteral feeding pump

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1982477A1 (en) * 2006-02-10 2008-10-22 Hyintel Limited A system and method for monitoring the location of a mobile network unit
RU2491748C2 (ru) 2006-06-22 2013-08-27 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. Иерархическая детерминированная схема предварительного распределения парных ключей
TWI353140B (en) 2007-03-14 2011-11-21 Quanta Comp Inc Wireless communication system for automatically ge
FR2965060B1 (fr) 2010-09-16 2012-10-05 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de localisation cooperative d'emetteurs et/ou recepteurs compris par un corps mobile
FR2965061A1 (fr) 2010-09-16 2012-03-23 Commissariat Energie Atomique Procede et systeme apte a exploiter des trajets indirects de signaux de type uwb pour localiser un nœud de communication sans fil compris par un corps
JP6124238B2 (ja) * 2012-02-09 2017-05-10 国立大学法人 筑波大学 測定システム及び測定方法
CN103475725B (zh) * 2013-09-17 2017-09-05 湖南伊迈德科技有限公司 一种移动装置的通信、识别和定位的方法及系统
GB2521668A (en) * 2013-12-30 2015-07-01 F Secure Corp Locating of locating-incapable devices in a location tracking system
DE102014212661A1 (de) * 2014-06-30 2015-12-31 Trumpf Medizin Systeme Gmbh + Co. Kg Medizingerätesteuerungssystem und Verfahren zum sicheren Betreiben von Medizingeräten durch das Medizingerätesteuerungssystem
CN104680461A (zh) * 2015-03-13 2015-06-03 北京云迹科技有限公司 一种基于蓝牙信号导医的方法及装置
CN106707236B (zh) * 2015-07-21 2020-11-06 新华三技术有限公司 一种终端定位测量方法和无线接入设备
GB2550576B (en) 2016-05-23 2018-06-13 Gen Electric Method and apparatus for tracking a device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317958A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Toppan Forms Co Ltd イベント会場における現在位置特定方法および現在位置特定システム
JP2002040121A (ja) * 2000-07-19 2002-02-06 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び移動局の位置検出方法
EP1239634A2 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 Symbol Technologies, Inc. Hybrid Bluetooth/RFID based real time location tracking
JP2003315433A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Fujitsu Ltd 移動無線端末の測位
JP2004088568A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Hitachi Ltd 位置追跡型無線通信システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020115407A1 (en) * 1997-05-07 2002-08-22 Broadcloud Communications, Inc. Wireless ASP systems and methods
AUPP839199A0 (en) * 1999-02-01 1999-02-25 Traffic Pro Pty Ltd Object recognition & tracking system
US6680923B1 (en) * 2000-05-23 2004-01-20 Calypso Wireless, Inc. Communication system and method
US6873258B2 (en) * 2001-04-10 2005-03-29 Telcordia Technologies, Inc. Location aware services infrastructure
EP1293800A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Alcatel Method for determining the position of a station in a wireless network, and station adapted for carrying out said method
GB0228807D0 (en) * 2002-12-11 2003-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Opportunistic location tracking

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317958A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Toppan Forms Co Ltd イベント会場における現在位置特定方法および現在位置特定システム
JP2002040121A (ja) * 2000-07-19 2002-02-06 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び移動局の位置検出方法
EP1239634A2 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 Symbol Technologies, Inc. Hybrid Bluetooth/RFID based real time location tracking
JP2003315433A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Fujitsu Ltd 移動無線端末の測位
JP2004088568A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Hitachi Ltd 位置追跡型無線通信システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9596989B2 (en) 2009-03-12 2017-03-21 Raytheon Company Networked symbiotic edge user infrastructure
JP2014502830A (ja) * 2011-01-14 2014-02-03 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 遠隔監視システムの無線中継モジュール
JP2014505431A (ja) * 2011-01-14 2014-02-27 アルカテル−ルーセント エリア追跡システムおよび電子デバイスを追跡する方法
US8811888B2 (en) 2011-01-14 2014-08-19 Covidien Lp Wireless relay module for monitoring network status
US8855550B2 (en) 2011-01-14 2014-10-07 Covidien Lp Wireless relay module having emergency call functionality
US8897198B2 (en) 2011-01-14 2014-11-25 Covidien Lp Medical device wireless network architectures
US8903308B2 (en) 2011-01-14 2014-12-02 Covidien Lp System and method for patient identification in a remote monitoring system
US9020419B2 (en) 2011-01-14 2015-04-28 Covidien, LP Wireless relay module for remote monitoring systems having power and medical device proximity monitoring functionality
US9495511B2 (en) 2011-03-01 2016-11-15 Covidien Lp Remote monitoring systems and methods for medical devices
US9699816B2 (en) 2012-09-13 2017-07-04 Covidien Lp Docking station for an enteral feeding pump
USD746441S1 (en) 2013-09-13 2015-12-29 Covidien Lp Pump
USD844130S1 (en) 2013-09-13 2019-03-26 Kpr U.S., Llc Pump base

Also Published As

Publication number Publication date
EP1733518B1 (en) 2013-12-11
WO2005096568A1 (en) 2005-10-13
EP1733518A1 (en) 2006-12-20
CN104883661B (zh) 2018-07-24
JP4782772B2 (ja) 2011-09-28
CN104883661A (zh) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782772B2 (ja) 短距離無線周波数技術により無線医療装置を位置特定する方法
US8417215B2 (en) Method for positioning of wireless medical devices with short-range radio frequency technology
CN102104625B (zh) 一种定位医疗设备的位置的方法和系统
JP4358861B2 (ja) 位置識別能力を有する移動式患者モニタリングシステム
US7993266B2 (en) Early detection of contagious diseases
RU2420226C2 (ru) Система и способ для контекстно-зависимого обнаружения услуги для мобильных медицинских устройств
US7492266B2 (en) Systems and methods for locating hospital assets
US8172752B2 (en) Automatic wireless PAN/LAN switching
JP2003179546A (ja) 医療資産データをアクセスする方法と装置
JP2016097108A (ja) 医療用システム
WO2016155038A1 (zh) 在设定区域内定位无线胎儿监护探头的方法及装置
Nguyen et al. A novel architecture using iBeacons for localization and tracking of people within healthcare environment
KR20160116357A (ko) 실시간 위치 기반 건강 검진 안내 서비스 시스템
US10674424B2 (en) Method and apparatus for measuring physiological parameters
CN1939009A (zh) 利用短程射频技术来定位无线医疗装置的方法
CN110115571A (zh) 无线体征监测设备及其无线连接建立方法
Youn et al. WLAN-based real-time asset tracking system in healthcare environments
JP2020187534A (ja) 電波強度モニタリングシステム
CN107865651B (zh) 心电监测求救系统及方法
JP2003179547A (ja) 医療機器利用情報収集のためのプログラマブル資産マウント
US20230329935A1 (en) System and method for connecting a patient support apparatus to a hospital network
JP2007194801A (ja) 端末位置情報の統合システム
JP6644865B2 (ja) 医療用システム
WO2005062232A2 (en) Patient network with wireless medical apparatuses and allocation thereof to a patient and his network
CN113646609A (zh) 一种院内设备查找的路径规划方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4782772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250