JP2007530894A - プラズマ処理に使用されるコンポーネントを固定するための方法とシステム - Google Patents

プラズマ処理に使用されるコンポーネントを固定するための方法とシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007530894A
JP2007530894A JP2007506153A JP2007506153A JP2007530894A JP 2007530894 A JP2007530894 A JP 2007530894A JP 2007506153 A JP2007506153 A JP 2007506153A JP 2007506153 A JP2007506153 A JP 2007506153A JP 2007530894 A JP2007530894 A JP 2007530894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
stem
pin
fixation
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007506153A
Other languages
English (en)
Inventor
フィンク、スティーブン・ティー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2007530894A publication Critical patent/JP2007530894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/02Releasable fastening devices locking by rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/10Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of bayonet connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

【課題】 プラズマ処理に使用されるコンポーネントを固定するための方法とシステムを提供することである。
【解決手段】 プラズマ処理ツール内で使用される第1のコンポーネント、および、第2のコンポーネントを共に固定するための固定コンポーネント。固定コンポーネントは、プラズマ処理ツール内で実行されるプラズマ処理にさらされるように構成された第1の表面と、第1のコンポーネントに接触するように構成された第2の面を含む。また、第2の面から延びていて、および、第1のコンポーネントと、第2のコンポーネントとを介して少なくとも部分的に突き出るように構成されるステムは、含まれる。
【選択図】

Description

本発明は、通常、プラズマ処理に関し、より詳しくは、プラズマ処理ツール内で使われる固定ハードウェアに関する。
集積回路の製造は、一般的に、処理チャンバ内で、基板から材料を除去し、および、基板に材料を堆積させる表面化学を起こし、そして、アシストするために、プラズマを使用する。一般に、プラズマは、供給されたプロセスガスとのイオン化衝突を維持するのに十分なエネルギに、電子を加熱することによって真空条件の下でプラズマリアクタが形成されている。さらに、加熱された電子は、解離性衝突を維持するのに、十分なエネルギを有することができる。従って、所定の条件(例えばチャンバ圧力、ガス流量など)でガスの特定のセットは、処理チャンバの中で実行される特定のプロセスに適している荷電種、および、化学反応種の集団を作成するために選ばれる。プラズマプロセスの実施例は、基板から材料を除去するエッチング、または基板に材料を加える堆積がある。
荷電種、および、化学反応種の集団の形成が基板表面でプラズマ処理ツールの機能を実行するのに必要であるが、処理チャンバの他の部品表面は物理的に、および、化学的にアクティブプラズマにさらされる。しばらくすると、これらの表面は、腐食されることができ、および、処理チャンバ内の材料を汚染を放出することとなり得る。このような放出は、プラズマ処理性能を徐々に劣化させ、および、結局、システムの完全故障につながる。
処理チャンバのコンポーネントの腐食を最小にするために、影響を受けやすい部品表面、例えばハードウェアを固定する露出表面は、シールドコンポーネントによってプラズマにさらすことから保護されていることができる。例えば、図5は、プラズマ処理チャンバ内で使用する2つのコンポーネント60、および、62を示す。例えば、コンポーネント60は射出プレートを表すことができ、および、コンポーネント62は、上部電極の取付板を表すことができる。コンポーネント60は、ねじ付き固定具64、および、嵌合コンポーネント66によってコンポーネント62に固定される。固定具64は、プラズマプロセスにさらされた後、腐食し、そして、処理される基板をその後汚染することとなるアルミニウムまたはいくつかの他の材料でできている。このような腐食、および、コンタミネーションを予防するかまたは減らすために、シールドコンポーネント68が、使われる。シールドコンポーネント68は、プラズマの腐食の影響に対する高い耐性の材料できているか、またはコーティングされる。しかし、このようなコンポーネントは、作製するのが高く、プラズマ処理ツールにおいて維持するのにも費用がかかる。
したがって、本発明は、有利に方法およびシステムをシールドコンポーネントを用いずにプラズマ処理において使用するコンポーネントを固定することに提供する。コンポーネント腐食を無視するかまたは減らすことによって、および、コンタミネーションのないプロセスを実行するために必要なコンポーネントの量を減らすことによって、本発明は、より単純な、および、より費用のかからないプラズマ処理を提供する。
本発明の態様に係る固定コンポーネントは、共にプラズマ処理ツール内で使用する第1のコンポーネント、および、第2のコンポーネントを固定するために提供される。固定コンポーネントは、プラズマ処理ツールにおいて実行されるプラズマ処理にさらされるように構成された第1の表面と、第1のコンポーネントに接触するように構成された第2の面とを含む。また、第2の面から延び、第1のコンポーネントと、第2のコンポーネントとを介して少なくとも部分的に突き出るように構成されるステムは、含まれる。固定コンポーネントは、ステムの少なくとも1つのサイドから延びて、コンタクト第2のコンポーネントに構成される錠ピンを更に含む。第1の表面、第2の面、ステムおよび/または錠ピンは、できているかまたは非常に、プラズマ処理がもたらす腐食に対する高い耐性を有した材料でコーティングされた。
本発明の別の態様に係る固定システムは、第1の対象物を第2の対象物に固定するために提供される。固定システムは、第1の対象物に接触するように構成された第1の接触面を含んでいる第1の固定コンポーネントと、第1の表面から延びているステムと、ステムの少なくとも1つのサイドから延びている錠ピンとを含む。固定システムは、また、穴を含んでいる第2の固定コンポーネントと、錠ピンに接触するように構成される固定面と、第2の対象物に接触するように構成された第2の接触面を含む。第1の対象物、および、第2の対象物が互いに固定されるように、ステム、錠ピン、および、穴は構成され、錠ピンが第1の対象物、第2の対象物、および、穴を介して突き出て、そしてステムが回転するときに、錠ピンが固定面のロッキング領域に接触する。
本発明の更なる態様に係る方法は、第1の対象物を第2の対象物に固定するために提供され、そこにおいて、第1の対象物と、第2の対象物とが、プラズマ処理ツールにおいて使われる。方法は、プラズマ処理から生じる腐食に対する高い耐性を有する材料から作製された外面を有する固定コンポーネントを提供することを含み、そこにおいて、固定コンポーネントは、第1の表面、第1の表面から延びているステム、および、ステムの少なくとも1つのサイドから延びている錠ピンを含む。方法も、ステムを挿入することと、第1の対象物と、第2の対象物を介してピンでロックすることを含む。また、ロックピンが第2の対象物の第2の面に接触するように、第1の対象物と、第2の対象物とがロックピンと第1の面で固定されるように、ステムを回転させるステップを含む。
本発明の更に別の態様に係る方法は、第1の対象物を、第1の固定コンポーネントおよび第2の固定コンポーネントで、第2の対象物に固定するために提供される。方法は、第1の対象物を介して、第2の対象物の少なくとも一部を介して、そして第2の固定コンポーネントを介して、第1の固定コンポーネントを挿入することを含む。方法は、また、第1の固定コンポーネントが第2の固定コンポーネントの外部表面を接触させるように、および、第1の対象物および第2の対象物は、互いに固定されるように、全回転未満で第1の固定コンポーネントを回転することを含む。
ここで図面を参照し、参照番号がいくつかの図の全体にわたって同じであるか対応する部品を特定するように記載され、本発明のいくつかの実施形態は、次に記載されている。
図1は対象物10と対象物12とを示す。本発明の一態様によれば固定具2によって共に固定される。対象物10は、プラズマにさらされるプラズマ処理内に使用する射出プレートまたは他のいかなるコンポーネントも表すことができる。対象物12は、上部電極の取付板または対象物10に固定される他のいかなるコンポーネントも表すことができる。平板対象物10および12が示されるが、それらはあるいは、他のいかなる形状でもあり得る。さらに、対象物10および12がそれぞれ凹部18および20を含み、表面36が表面33と同一平面上であるように、対象物10および12は、あるいは、構成されることができ、および、それぞれ、その表面34は表面35と同一平面上であり得る。
[0018] 対象物10は穴14によって提供され、および、対象物12は穴16によって提供される。図2に示すように、穴14は、28aおよび28b、中心部26およびスロットを含む。同様に、穴16は、32aおよび32b、中心部30およびスロットを含む。スロット28a、28b、32a、および32bはそれらのそれぞれの中心部の対向側に示されるが、あるいは、それらの中心部、ピン6の配置に依存し、以下に記載するように、まわりに異なる角度で配置されることができる。また、図1および2、穴14および16に示される構成の変形例は、1つの溝部分だけを、または2つ以上の溝部分だけを各々含むことができる。さらに、スロット28a、28b、32aおよび32bは、図2に示される以外の形状を有することができ、、ピン6の形状に対応して成形加工される。
固定具2は、接触表面38および露出表面37および39を含んでいるヘッド8を含む。露出表面37および39がプラズマ処理にさらされるようアレンジされるとき、ヘッド8は、プラズマ処理がもたらす腐食に対する高い耐性を有するで材料で形成またはコーティングされた。更に、材料は、材料の腐食がプラズマ処理チャンバにおいて処理されている基板を汚染しないような材料である。これらの範疇を満たす材料の実施例は、陽極処理アルミニウム、ポリイミド(例えばベスペル)、シリコン、石英、および、セラミックである。セラミックコーティング材料の実施例は2004年1月27日に出願された米国特許出願シリアル番号第10/764,456号において議論される。そして、それの全体の内容は本願明細書に引用したものとする。ヘッド8、またはヘッド8にコーティングする材料は、上記の特性を呈するこれらの材料または何らかの他の材料または1つ以上の材料の組合せである。アタッチメント、および、ハイブリッド固定具の製造は、例えば、ピン止め、および、ろう付法によって、2003年4月30日に出願された米国特許出願シリアル番号第60/466,416号において議論される。そして、それの全体の内容は、本願明細書に引用したものとする。図2に示されるヘッド8は、円形外部表面を有すると想像されるが、他のいかなる外側の幾何学も有することができるものであり、人間の指またはツールによる回転は許容される。ヘッド8は、また、回転工具によって係合するために構成される内側凹部を含むことができる。
ヘッド8は、ステム4が接触表面38から延びる。そして、対象物10が対象物12に固定されるときに、それはコンタクト表面36に配置される。ステム4は、ヘッド8によって一体的に製造される部分でありえるか、またはボストフォーミオングプロセスのヘッド8に取り付けられることができる。また、ステム4は、ヘッド8と同じ材料でできているか、または、あるいは、固定具2を用いて作製される負荷に耐えるのに必要な特性、および、プラズマ処理によって作製される条件を所有する他のいかなる材料でもできていることがあり得る。ステム4は、上記の通りで、プラズマ耐性を有する材料によってコーティングされていることがあり得るかまたは、コーティングしてなくてあり得る。ステム4は、穴14および16、およびそれ以上に表面34を介して突き出るためにアレンジされ、および、図2に示されるとき、横断面において円形であり得るか、またはあるいは、他のいかなる断面形状でもあることができ。その、穴14および16の範囲内の回転は、許容される。
固定具2はピン6を含む。そして、ピン部分6aおよび6b、それはステム4の側から延びる。別の形態として、ピン6は、ステム4の1つのサイドだけからまたは2以上のサイドから延びることができる。ピン6は、円柱形状にされたコンポーネントとして示されるが、あるいは、何らかの形状または横断面の中でありえる。ピン6が、上記の通りで、プラズマ耐性を有する材料でできているか、コーティングされて、または十分に強い他のいかなる材料でもコーティングしたピンは、予想され、負荷、例えば、弾力的な素子24によって生じられるばね上重量(spring load:以下に記載する)に耐える。締りばめ、ろう付けまたはそれを取り付ける他のいかなる方法にもよってステムに取り付けられるシングルコンポーネントが予想される負荷に適しているとき、ピン6は配置されることができる。別の形態として、ピン部分6aおよび6bは、上述の方法の1つによってステムに別個に取り付けられる独立した素子として存在することができる。また、より他の変形例のピン6は、ステム4、および/またはヘッド8と一体的に製造されることができる。例えば、ピン6、ステム4、およびヘッド8は、シングル、統合されたコンポーネントとして機械加工されることができる。
対象物10を対象物12に固定するために、ステム4およびピン6は、最初に穴14を介して挿入される。スロット28aおよび28bの、および、ピン部分6aおよび6bの構成のために、固定具2は、2つの方法(すなわち、スロット28aまたは28b内にピン部分6a)の1つで挿入されることができるだけである。ピン6が対象物10を介して突き出たあと、それは穴16に挿入され、そこにおいて、スロット32aおよび32bの構成は、ピン6の位置を支配する。ピン6が対象物12を介して突き出たあと、ステム4がヘッド(例えば、手によってまたはツールによって)の回転によって、ピン6が穴16を囲んでいる面34に接触するように回転される。対象物10が、ピン6が表面34の部分に接触するときに、ピン6および表面38間の対象物12に固定されるように、ステム4の長さと、ピン6の位置は、構成される。例えば、対象物10と対象物12と接触するように持ってくるときに、表面34および表面36の間の距離が等しいか長い(例えば、隙間嵌め合いのために)。したがって、対象物10および対象物12間の完全な分離は、固定具2によって予防される。対象物10および対象物12は、このようなそのピン部分6aおよび6bがスロット32aおよび32bによって位置合わせする回転ステム4によって、および、固定具2を除去することによって緩められる。
ステム4の全回転を予防するために、限定している素子22は接触する表面34に提供され、および、ピン6の動きを制限する。制限している素子22は、表面34から延びているピンとして配置されるが、あるいは、ステム4の回転を制限するための何らかの他の手段であり得る。
更に、対象物10が対象物12にきつく固定されることを確認するために、弾力的な素子24は、対象物10および対象物12の間に位置する。弾力的な素子24は、スパイラル−シールドコンポーネントとしてまたは他のいかなる付勢コンポーネント(例えばコイルばねまたはOリング)としても配置されることができる。固定具2が上記の通りに対象物10および対象物12に取り付けられ、弾力的な素子24は、圧縮済状態および対象物10を表面38に圧入していて、および、対象物12をピン6に圧入しているばね上重量を作製する。弾力的な素子24は、あるいは、表面38および表面36の間で、またはピン6および表面34の間で配置されることができる。さらに、弾力的な素子24は、電気伝導性であり得る。そうすると、接地装置に、それが使われることができる。
図3および図4は、本発明の別の態様を記載し、そこにおいて、対象物10は、固定具2および固定コンポーネント40によって対象物42に固定される。この態様において、対象物42は、図3および図4または対象物42の凹部で示す開口50、それは、対象物42の厚さを介して全孔でありえる、を含む。開口50は、固定コンポーネント40の外径を収容するために大きさを設定され、および、対象物42のねじ付き表面52において配置されるロックしているヘリカルコイル47の外径にまたは、あるいは、固定コンポーネント40のねじ部44に対応するねじ付き表面52を含む。このような方法で、固定コンポーネント40は、開口50の中で固定コンポーネント40の回転によって、表面52に沿って移動されることができる。ねじ付き表面の使用の変形例、固定コンポーネント40は、また、他のいかなる調整できる手段にもよって表面52に沿って移動可能であり得る。開口50の範囲内の固定コンポーネント40の移動は、制限されることができるかまたはロックしているヘリカルコイル47の使用によってまたは公知技術の手段を制限している他のものによって予防されることができる。
同様に図1および図2の対象物12に、固定コンポーネント40は、中心部56およびスロット58を有する穴54およびステム4およびピン6を受けるために構成される58bを含む。固定コンポーネント40も、一旦ピン6が表面46より上に配置されるならば、ステム4の全回転を予防する制限しているピン48を含む。固定コンポーネント40が開口部50の内を移動されることができるように、固定コンポーネント40の厚さ、表面46および表面36の間の距離の範囲は、許容される。固定具2または一部の固定具2、固定コンポーネント40は同一材料でできていることがあり得る。別の形態として、固定コンポーネント40は、固定コンポーネント40の記載されている機能に適している何らかの有能な材料でできていることがあり得る。さらに、もしプラズマにさらされるならば、固定コンポーネント40が上記のようにプラズマ処理ツール、コンポーネント40がプラズマ耐性を有する材料で部分的に少なくともできていることがあり得るかまたはコーティングされる。
対象物10を対象物42に固定するために、ステム4およびピン6は、最初に穴14を介して、穴54によって挿入される。ステム4は、ヘッド8の回転によって、回転され、ピン6が表面46に接触し、対象物42がねじ部52および44による固定コンポーネント40に、またはヘリカルコイル47を介して取り付けられ、固定力によって対象物10に固定される。固定力は、穴54を介してピン6の挿入の前に開口50の中で固定コンポーネント40のポジションを変えることによって調整されることができる。弾力的な素子24が、また、対象物10および対象物42間のばね上重量を作製するために、この態様において使われることができる。
本発明の特定の実施形態だけが上で詳述されたが、当業者は、本発明の新規進歩の事項から逸脱することなく実施形態において変更が可能である非常に多くの態様を容易に理解する。したがって、全てのこのような変更態様は、本発明の範囲内に含まれることを目的とする。
本発明の各種実施形態およびそれによる多数の効果の、より完全な理解は、上記詳細な説明を参照することにより、特に添付の図面とともに考えられることによって、容易に明らかとなる。
本発明の態様に係る固定具、および、処理対象物の断面図を示す図である。 固定具の分解立体図、および、図1に示される処理対象物である。 本発明の別の態様に係る固定具システム、および、処理対象物の断面図である。 固定具システムの分解立体図、および、図3に示される処理対象物である。 周知の固定具、および、シールドコンポーネントの断面図である。

Claims (43)

  1. プラズマ処理ツールにおいて使用する第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントを共に固定するための固定コンポーネントであって、
    プラズマ処理ツール内で実行されるプラズマ処理にさらされるように構成される第1の表面と;
    第1のコンポーネントを接触させるように構成された第2の面と;
    第2の面から延びて、第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントを介して少なくとも部分的に突き出るために構成されたステムと;
    前記ステムの少なくとも1つの面から延びて、第2のコンポーネントに接触するように構成されたロックピンとを具備し、
    前記第1の表面、前記第2の面、前記ステム、および、前記ロックピンの少なくとも1つは、プラズマ処理がもたらす腐食に対する高い耐性を有する材料によって形成およびコーティングの少なくとも一方がされた固定コンポーネント。
  2. 前記材料は、陽極処理アルミニウム、ポリイミド、シリコン、石英、および、セラミックのうちの少なくとも1つである請求項1の固定コンポーネント。
  3. 前記材料は、陽極処理アルミニウム、ポリイミド、シリコン、石英、および、セラミックのうちの少なくとも2つの組合せである請求項1の固定コンポーネント。
  4. 前記ステムの横断面は、前記第2の面より小さい請求項1の固定コンポーネント。
  5. 前記ロックピンの縦軸は、前記ステムの縦軸に直交する請求項1の固定コンポーネント。
  6. 前記ロックピンは、締りばめによって前記ステムに取り付けられる請求項1の固定コンポーネント。
  7. 前記ロックピンは、ろう付けによってステムに取り付けられる請求項1の固定コンポーネント。
  8. 第1の対象物を第2の対象物に固定するための固定システムであって、
    第1の対象物、第1の表面から延びているステム、前記ステムの少なくとも1つの面から延びているロックピンに接触させるように構成された第1の接触表面を含んでいる第1の固定コンポーネントと;
    穴、ロックピンに接触するように構成された固定面、および第2の対象物に接触するように構成された第2の接触面を含んでいる第2の固定コンポーネントとを具備し、
    前記ステム、前記ロックピン、および、前記穴は、第1の対象物および第2の対象物が互いに固定されるように構成され、
    前記ロックピンは、第1の対象物、第2の対象物、および、穴を介して突き出て、
    前記ロックピンが、前記固定面のロックしている領域と接触するように、ステムが回転される固定システム。
  9. 前記第2の接触面は、前記第1の対象物と、前記第2の対象物との間の固定力を変えるように前記第2の対象物に対して移動可能であるように構成されている請求項8の固定システム。
  10. 前記第2の接触面は、第1のねじ付き表面を含み、
    前記第2の対象物は、第1のねじ付き表面によって係合するように構成される第2のねじ付き表面を含んでいる請求項9の固定システム。
  11. 前記第2の固定コンポーネントは、前記第2の対象物の開口に挿入されるように構成されている請求項9の固定システム。
  12. 前記ロックピンの縦軸は、前記ステムの縦軸に直交している請求項8の固定コンポーネント。
  13. 前記ロックピンは、締りばめによって前記ステムに取り付けられる請求項8の固定コンポーネント。
  14. 前記ロックピンは、ろう付けによって前記ステムに取り付けられる請求項8の固定コンポーネント。
  15. 前記穴は、前記ステムを受けるように成形加工される前記第1の部分および前記ロックピンを受けるように成形加工される前記第2部分を含んでいる請求項8の固定コンポーネント。
  16. 前記第2の固定コンポーネントは、前記固定面で提供され、前記ステムの回転を制限するように構成される制限している素子を含んでいる請求項8の固定コンポーネント。
  17. 前記制限している素子は、前記固定面に取り付けられるピンである請求項16の固定コンポーネント。
  18. 前記第2の接触面と、前記第2の対象物との間の動きを制限するように構成されるロックしている素子を更に具備する請求項8の固定システム。
  19. 前記ロックしている素子は、ヘリカルコイルを含んでいる請求項18の固定システム。
  20. 前記第1の固定コンポーネントの少なくとも一部は、プラズマ処理がもたらす腐食に対する高い耐性を有する材料によって形成およびコーティングの少なくとも一方がされた請求項8の固定システム。
  21. 前記材料は、陽極処理アルミニウム、ポリイミド、シリコン、石英、および、セラミックのうちの少なくとも1つである請求項20の固定コンポーネント。
  22. 前記材料は、陽極処理アルミニウム、ポリイミド、シリコン、石英、および、セラミックのうちの少なくとも2つの組合せである請求項20の固定コンポーネント。
  23. 第1の対象物を第2の対象物に固定する方法であって、
    前記第1の対象物および前記第2の対象物が、プラズマ処理ツール内に使われ、
    プラズマ処理から生じている腐食に対する高い耐性を有する材料から形成された外面を有する固定コンポーネントを提供することと、
    前記第1の対象物および前記第2の対象物を介してステムおよびロックピンを挿入することと;
    第2の対象物および、このようなその前記第1の対象物の前記第2の面と、前記第2の対象物がそうである前記ロックピンが前記第2の対象物の第2の面に接触するように、および、前記第1の対象物および前記第2の対象物が、前記ロックピンと、前記第1の表面との間で締まるように、前記ステムを回転することとを具備し、
    前記固定コンポーネントは、第1の表面、前記第1の表面から延びているステム、および、前記ステムの少なくとも1つの面から延びているロックピンを含んでいる方法。
  24. 前記提供することは、前記固定コンポーネントの少なくとも一部が、陽極処理アルミニウム、ポリイミド、シリコン、石英、および、セラミックのうちの少なくとも1つで、形成またはコーティングの少なくとも一方がされることを含んでいる請求項23の方法。
  25. 前記提供することは、前記固定コンポーネントの少なくとも一部が、陽極処理アルミニウム、ポリイミド、シリコン、石英、および、セラミックのうちの少なくとも2つの組み合わせで、形成またはコーティングの少なくとも一方がされることを含んでいる請求項23の方法。
  26. 前記ステムおよび前記ロックピンが前記第1の対象物および前記第2の対象物を介して挿入されたあと、前記ステムの回転を制限するように前記第2の対象物で停止する素子を配置することを更に具備する請求項23の方法。
  27. 前記回転することが、前記第1の対象物と、前記第2の対象物との間のばね上重量を作製するように、前記第1の表面と、前記第1の対象物との間の、または前記第1の対象物と、前記第2の対象物との間の弾力的な素子を配置することを更に具備する請求項23の方法。
  28. 前記弾力的な素子は、電気伝導性を有する請求項27の方法。
  29. 前記ステムを受けるように成形加工される前記第1の部分を含んでいる前記穴、および、前記ロックピンを受けるように成形加工される前記第2部分を有する前記第2の対象物を提供することを更に具備する請求項23の方法。
  30. 前記第1の対象物を前記第1の固定コンポーネントおよび前記第2の固定コンポーネントで前記第2の対象物に固定する方法であって、
    前記第1の対象物を介し、第2の対象物の少なくとも一部を介し、および、第2の固定コンポーネントを介して、前記第1の固定コンポーネントを挿入することと、
    前記第1の固定コンポーネントが前記第2の固定コンポーネントの外部表面に接触するように、および、前記第1の対象物および前記第2の対象物が互いに締まるように、全回転未満で前記第1の固定コンポーネントを回転させることとを具備する方法。
  31. 前記ステムおよび前記ステムから延びているロックピンを有する前記第1の固定コンポーネント提供することを更に具備する請求項30の方法。
  32. 前記回転することは、前記ロックピンが前記外部表面と接触するように、前記ステムを回転させることを含んでいる請求項31の方法。
  33. 前記第1の固定コンポーネントが前記第2の固定コンポーネントを介して突き出る前記第1の固定コンポーネントの全回転を予防するように前記第2の固定コンポーネントで制限している素子を配置することを更に具備する請求項30の方法。
  34. 前記穴を有する前記第2の対象物を提供することと;
    前記第2の固定コンポーネントの少なくとも一部を前記穴に挿入することとを更に具備する請求項30の方法。
  35. 前記第2の固定コンポーネントの部分は、第1のねじ付き表面を含み、
    前記穴は、前記第1のねじ付き表面に対応する第2のねじ付き表面を含んでいる請求項34の方法。
  36. 前記第1の対象物と、前記第2の対象物との間の固定力を変えるように前記穴の中で前記第2の固定コンポーネントのポジションを調整することを更に具備する請求項34の方法。
  37. 前記第1の固定コンポーネントおよび第2の固定コンポーネントのうちの少なくとも一方が、プラズマ処理から生じる腐食に対する高い耐性を有する材料で製造およびコーティングのうちの少なくとも一方がされることを更に具備する請求項30の方法。
  38. 前記材料は、陽極処理アルミニウム、ポリイミド、シリコン、石英、および、セラミックのうちの少なくとも1つである請求項37の方法。
  39. 前記材料は、陽極処理アルミニウム、ポリイミド、シリコン、石英、および、セラミックのうちの少なくとも2つの組み合わせである請求項37の方法。
  40. 前記回転することが、前記第1の対象物と、前記第2の対象物との間のばね上重量を作製するように、前記第1の対象物と、前記第2の対象物との間に弾力的な素子を配置することを更に具備する請求項30の方法。
  41. 前記回転することが、前記第1の対象物と、前記第2の対象物との間のばね上重量を作製するように、前記第1の固定コンポーネントと、前記第1の対象物との間に弾力的な素子を配置することを更に具備する請求項30の方法。
  42. 前記回転ステップが、前記第1の対象物と、前記第2の対象物との間のばね上重量を作製するように、前記第2の固定コンポーネントと、前記第2の対象物との間に弾力的な素子を配置することを更に具備する請求項30の方法。
  43. 前記弾力的な素子は、電気伝導性を有する請求項40の方法。
JP2007506153A 2004-03-31 2005-01-27 プラズマ処理に使用されるコンポーネントを固定するための方法とシステム Pending JP2007530894A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/813,067 US20050220568A1 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Method and system for fastening components used in plasma processing
PCT/US2005/003023 WO2005103507A1 (en) 2004-03-31 2005-01-27 Method and system for fastening components used in plasma processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007530894A true JP2007530894A (ja) 2007-11-01

Family

ID=35054440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506153A Pending JP2007530894A (ja) 2004-03-31 2005-01-27 プラズマ処理に使用されるコンポーネントを固定するための方法とシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050220568A1 (ja)
JP (1) JP2007530894A (ja)
TW (1) TW200602567A (ja)
WO (1) WO2005103507A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067150A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Shin Etsu Chem Co Ltd プラズマ処理装置用のシャワープレート及びプラズマ処理装置
JP2008202786A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh モジュール支持体及びパネル形成片を締結する締結装置
JP2012517562A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 エアバス オペレーションズ ゲーエムベーハー 航空機内のモジュール式部材の締結装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201123199Y (zh) * 2007-09-17 2008-09-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子元件支撑结构
US8187414B2 (en) * 2007-10-12 2012-05-29 Lam Research Corporation Anchoring inserts, electrode assemblies, and plasma processing chambers
CN101737594B (zh) * 2008-11-05 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示装置的支撑机构
CN102770941B (zh) * 2010-02-22 2015-05-13 朗姆研究公司 用于等离子处理设备的齐平安装紧固件
TWI506207B (zh) * 2010-04-15 2015-11-01 Foxconn Tech Co Ltd 固定結構
KR101345872B1 (ko) * 2012-01-04 2013-12-30 갑을오토텍(주) 차량용 시트 냉난방장치 및 그 냉난방방법
US20160007696A1 (en) * 2013-03-13 2016-01-14 George Ann NEBLETT Twist Locking Apparatus
CN104421263B (zh) * 2013-08-29 2016-08-10 康准电子科技(昆山)有限公司 锁固装置
JP6282491B2 (ja) * 2014-03-05 2018-02-21 株式会社Shoei 留め機構及びヘルメット
US10100860B2 (en) 2014-06-12 2018-10-16 Illinois Tool Works Inc. Securing clip assembly
US10890204B1 (en) * 2020-09-25 2021-01-12 Richard Vela Universal locking pin
CN113006649A (zh) * 2021-02-26 2021-06-22 广东美的厨房电器制造有限公司 门体组件及烹饪装置
CN114314236A (zh) * 2022-01-08 2022-04-12 安徽舒马克电梯股份有限公司 一种防污式轿厢电梯用轿顶检修箱
EP4276031A1 (en) 2022-05-10 2023-11-15 Cabka Group GmbH Cam for a base for transport and method of actuating a cam

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1449997A (en) * 1921-07-28 1923-03-27 V & S Automatic Bolt Company Adjustable automatic bolt
US1895826A (en) * 1930-01-20 1933-01-31 Leonel J A Trudeau Bolt and application thereof
US1809117A (en) * 1930-07-10 1931-06-09 Nat Lock Washer Co Quick release stop for railroad car windows
US2119764A (en) * 1937-04-10 1938-06-07 Royal A Young Fastening device
US2260048A (en) * 1939-12-27 1941-10-21 Gen Electric Fastening arrangement
US2378122A (en) * 1941-07-31 1945-06-12 Camloc Fastener Corp Fastening device
US2399750A (en) * 1943-04-08 1946-05-07 Mathew J Marty Fastening device
US2620539A (en) * 1950-03-04 1952-12-09 Illinois Tool Works Fastener device
US2749789A (en) * 1955-11-25 1956-06-12 Sam W Sam Removable, peripherally mounted retainer means resiliently retained on threadless bolt
US3136017A (en) * 1961-08-01 1964-06-09 Elastic Stop Nut Corp Fastening device
US3460210A (en) * 1966-07-18 1969-08-12 Keystone Consolidated Ind Inc Record changer holddown latch assembly
US3816882A (en) * 1971-05-14 1974-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Clamping units for use in packaging
US4293984A (en) * 1978-03-13 1981-10-13 John Kaufmann, Jr. Spring tension fastener
US4657462A (en) * 1985-08-08 1987-04-14 Simmons Fastener Corporation Quarter-turn fastener
US6083570A (en) * 1987-03-31 2000-07-04 Lemelson; Jerome H. Synthetic diamond coatings with intermediate amorphous metal bonding layers and methods of applying such coatings
US5332348A (en) * 1987-03-31 1994-07-26 Lemelson Jerome H Fastening devices
US4827609A (en) * 1987-06-16 1989-05-09 Mars Incorporated Method and apparatus for mounting components on a printed circuit board or similar mounting surface
US5175021A (en) * 1990-02-01 1992-12-29 Advanced Semiconductor Materials America, Inc. Transmission line for providing power to an electrode boat in a plasma enhanced chemical vapor deposition system
KR100324792B1 (ko) * 1993-03-31 2002-06-20 히가시 데쓰로 플라즈마처리장치
US5332443A (en) * 1993-06-09 1994-07-26 Applied Materials, Inc. Lift fingers for substrate processing apparatus
US5620754A (en) * 1994-01-21 1997-04-15 Qqc, Inc. Method of treating and coating substrates
US5554415A (en) * 1994-01-18 1996-09-10 Qqc, Inc. Substrate coating techniques, including fabricating materials on a surface of a substrate
US5731046A (en) * 1994-01-18 1998-03-24 Qqc, Inc. Fabrication of diamond and diamond-like carbon coatings
US5680013A (en) * 1994-03-15 1997-10-21 Applied Materials, Inc. Ceramic protection for heated metal surfaces of plasma processing chamber exposed to chemically aggressive gaseous environment therein and method of protecting such heated metal surfaces
JP3513206B2 (ja) * 1994-03-22 2004-03-31 キヤノン株式会社 堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
US5746875A (en) * 1994-09-16 1998-05-05 Applied Materials, Inc. Gas injection slit nozzle for a plasma process reactor
US5795122A (en) * 1994-09-21 1998-08-18 Bowers; Ned C. Adjustable quick connect fastener for accommodating panels of various thicknesses
US6086710A (en) * 1995-04-07 2000-07-11 Seiko Epson Corporation Surface treatment apparatus
US5569356A (en) * 1995-05-19 1996-10-29 Lam Research Corporation Electrode clamping assembly and method for assembly and use thereof
US5690795A (en) * 1995-06-05 1997-11-25 Applied Materials, Inc. Screwless shield assembly for vacuum processing chambers
US5688557A (en) * 1995-06-07 1997-11-18 Lemelson; Jerome H. Method of depositing synthetic diamond coatings with intermediates bonding layers
US5616372A (en) * 1995-06-07 1997-04-01 Syndia Corporation Method of applying a wear-resistant diamond coating to a substrate
KR0160390B1 (ko) * 1995-10-09 1999-02-01 김광호 반도체 식각공정의 가스분사기구
US5871805A (en) * 1996-04-08 1999-02-16 Lemelson; Jerome Computer controlled vapor deposition processes
US6110556A (en) * 1997-10-17 2000-08-29 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a process chamber employing asymmetric flow geometries
US5897278A (en) * 1998-02-05 1999-04-27 Southco, Inc. Turn fastener
DE19916860A1 (de) * 1998-04-28 1999-11-04 Mcgard Inc Zweifachplattierte Befestigungselemente
US6050216A (en) * 1998-08-21 2000-04-18 M.E.C. Technology, Inc. Showerhead electrode for plasma processing
AU1523600A (en) * 1998-11-12 2000-05-29 Nobel Biocare Ab Diamond-like carbon coated dental instrument
ATE363870T1 (de) * 1999-04-15 2007-06-15 Nobel Biocare Ab Mit diamantähnlichem kohlenstoff überzogene zahnärztliche halterungschraube
JP3668079B2 (ja) * 1999-05-31 2005-07-06 忠弘 大見 プラズマプロセス装置
US6590324B1 (en) * 1999-09-07 2003-07-08 Veeco Instruments, Inc. Charged particle beam extraction and formation apparatus
US6267543B1 (en) * 1999-10-13 2001-07-31 Avaya Technology Corp. Latch with spring
JP3645768B2 (ja) * 1999-12-07 2005-05-11 シャープ株式会社 プラズマプロセス装置
US6432259B1 (en) * 1999-12-14 2002-08-13 Applied Materials, Inc. Plasma reactor cooled ceiling with an array of thermally isolated plasma heated mini-gas distribution plates
US6772827B2 (en) * 2000-01-20 2004-08-10 Applied Materials, Inc. Suspended gas distribution manifold for plasma chamber
US6477980B1 (en) * 2000-01-20 2002-11-12 Applied Materials, Inc. Flexibly suspended gas distribution manifold for plasma chamber
US6170432B1 (en) * 2000-01-24 2001-01-09 M.E.C. Technology, Inc. Showerhead electrode assembly for plasma processing
US6237528B1 (en) * 2000-01-24 2001-05-29 M.E.C. Technology, Inc. Showerhead electrode assembly for plasma processing
US6338649B1 (en) * 2000-03-10 2002-01-15 Michael W. Smith Battery cable disconnector
JP2003529926A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム内への調整可能なガス注入のための方法及び装置
US6547562B2 (en) * 2000-05-11 2003-04-15 Nobel Biocare Ab Pseudo-etching of diamond-like carbon coated instruments
US6412437B1 (en) * 2000-08-18 2002-07-02 Micron Technology, Inc. Plasma enhanced chemical vapor deposition reactor and plasma enhanced chemical vapor deposition process
JP4602532B2 (ja) * 2000-11-10 2010-12-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US7670688B2 (en) * 2001-06-25 2010-03-02 Applied Materials, Inc. Erosion-resistant components for plasma process chambers
US20030047282A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Yasumi Sago Surface processing apparatus
JP4355212B2 (ja) * 2001-12-21 2009-10-28 オーガノジェネシス インコーポレーテッド 細胞培養及び臓器補助用の可変容量チャンバ
US6863926B2 (en) * 2002-01-15 2005-03-08 David Mark Lynn Corrosive-resistant coating over aluminum substrates for use in plasma deposition and etch environments
US20030185653A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 The Monadnock Company Quick connect fastener with adjustable receptacle
US6815653B2 (en) * 2002-04-15 2004-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method and apparatus for early detection of material accretion and peeling in plasma system
KR100426816B1 (ko) * 2002-07-31 2004-04-14 삼성전자주식회사 진공압조절장치가 개선된 플라즈마 처리장치
JP2006516822A (ja) * 2003-01-27 2006-07-06 東京エレクトロン株式会社 改良された固定ハードウェアのための方法及び装置
US6942753B2 (en) * 2003-04-16 2005-09-13 Applied Materials, Inc. Gas distribution plate assembly for large area plasma enhanced chemical vapor deposition
KR20060011887A (ko) * 2003-05-30 2006-02-03 에비자 테크놀로지, 인크. 가스 분산 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067150A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Shin Etsu Chem Co Ltd プラズマ処理装置用のシャワープレート及びプラズマ処理装置
JP2008202786A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh モジュール支持体及びパネル形成片を締結する締結装置
JP2012517562A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 エアバス オペレーションズ ゲーエムベーハー 航空機内のモジュール式部材の締結装置
US9046118B2 (en) 2009-02-10 2015-06-02 Airbus Operations Gmbh Fastening device for a module element in an airplane

Also Published As

Publication number Publication date
TW200602567A (en) 2006-01-16
US20050220568A1 (en) 2005-10-06
WO2005103507A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007530894A (ja) プラズマ処理に使用されるコンポーネントを固定するための方法とシステム
JP4611975B2 (ja) ハイブリッドボールロックアタッチメント装置
US8796153B2 (en) Clamped monolithic showerhead electrode
US20110042879A1 (en) Cam lock electrode clamp
JP4302717B2 (ja) 電気コネクタをクランプする基板支持体
JP3167751U (ja) クランプ式モノリシックシャワーヘッド電極
US7414355B2 (en) Charged particle beam extraction and formation apparatus
WO2012122054A2 (en) Hybrid ceramic showerhead
WO2010008747A2 (en) Big foot lift pin
EP2111727A2 (en) Encapsulated graphite heater and process
JPH08293539A (ja) 半導体製造方法および装置
KR102577080B1 (ko) 체결 시스템 및 추출 플레이트 어셈블리
JP7083033B2 (ja) 処理の均一性を改善するための基板ハローの配置
EP3830864B1 (en) Detachable thermal leveler
US6202589B1 (en) Grounding mechanism which maintains a low resistance electrical ground path between a plate electrode and an etch chamber
CN111326471B (zh) 静电卡盘、卡盘组件以及固定静电卡盘的方法
US11380571B2 (en) Chuck assembly and method of securing electrostatic chuck
KR100460800B1 (ko) 플라즈마처리장치및이의잔류물제거플레이트제조방법
JPS63107024A (ja) エツチング装置
JPH10116816A (ja) ドライエッチング装置
KR20060080030A (ko) 반도체 소자 제조용 정전척