JP2007529313A - 空気/ガスドライヤー用の使捨てカートリッジ - Google Patents

空気/ガスドライヤー用の使捨てカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2007529313A
JP2007529313A JP2007504161A JP2007504161A JP2007529313A JP 2007529313 A JP2007529313 A JP 2007529313A JP 2007504161 A JP2007504161 A JP 2007504161A JP 2007504161 A JP2007504161 A JP 2007504161A JP 2007529313 A JP2007529313 A JP 2007529313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
air
gas
cartridge
dryer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007504161A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. アルノ,マイケル
ブラスツコウィアク,ダニエル
カーリン,ジョン
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2007529313A publication Critical patent/JP2007529313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0415Beds in cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/11Clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/304Linear dimensions, e.g. particle shape, diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0258Other waste gases from painting equipments or paint drying installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4541Gas separation or purification devices adapted for specific applications for portable use, e.g. gas masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/455Gas separation or purification devices adapted for specific applications for transportable use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0431Beds with radial gas flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/17Compressed air water removal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

空圧/ガス圧駆動工具へ圧縮空気またはガスを供給する空気/ガスラインに設置するようにした空気/ガスドライヤー装置用の使捨てドライヤーカートリッジ。該カートリッジは、乾燥組成物を収納した柔軟な細長いケーシングを含む。ケーシングには、空気/ガス入口と、空気/ガス出口とが設けられている。また、ケーシングにはハンドルが設けられている。ケーシングは、ハンドルによって持上げられたときに、断面が縮小した形態に自然変形するようにされており、容易に空気/ガスドライヤー装置内へ挿入または装置から取出可能となっている。ケーシングが空気/ガスドライヤー内に挿入されると、該ケーシングは、形態が縮小形態から、断面が縮小しておらず乾燥組成物が圧縮された作動形態へ再構成される。ケーシングの交換が必要なときは、ハンドルを把持して持上げることによって、再び縮小形態とし、以てドライヤーから取出す。

Description

本発明は、圧縮空気およびガスシステムの分野に関し、特に、空圧/ガス圧駆動工具に供給される圧縮空気および圧縮ガスを濾過、除湿するための濾過乾燥装置に関する。
コンプレッサ装置により生成された典型的な圧縮空気または圧縮ガスは、相対湿度50%〜100%で湿っており、また、塵埃、油、ライン破片その他の異物を含んでいる。フィルタおよびトラップによって、液体の水その他の異物が除去され得るが、コンプレッサ、空気ライン、継手、調整器、その他の装置によって導入される50%〜100%の蒸気は除去されない。これは、塗料ガンから塗料を噴霧、推進するための推進気体として圧縮空気または圧縮ガスが使用される塗装ブース内での作業のような用途で問題を生じ得る。湿分を含んだ空気を空気/ガスラインに供給すると、それは塗料ガンを通じて供給され、望ましくない汚れを生じ不良で許容できない塗装作業となる。
この蒸気を除去するためには、冷凍ドライヤーや吸着剤タイプのドライヤーのような空気/ガスドライヤーシステムを使用しなければならない。こうしたシステムは、一般的に非常に効果的であり、後者は零下の露点レベルまで圧縮空気/ガスを乾燥させることができる。異なる用途に対して幾つかのタイプの吸着剤ドライヤーがある。大型の中央吸着剤ドライヤーは、組立ラインの複数の作業者によって操作される複数の空圧工具群のような複数のユースポイントへ圧縮空気/ガスを供給しなければならない工場その他の設備で使用される。こうしたドライヤーは、大型で複雑な装置であって、吸着剤を使い切り、交換が必要になったときに、熟練技術者によって補修されなければならない。その対極には、ユースポイントで使捨て可能な吸着剤ドライヤーが市販されている。このドライヤーは、空気/ガスラインと空気/ガス工具(塗料ガンのような)との間に接続することができる。この簡単な装置は、少量の吸着剤を使用したときに、比較的少ない回数の使用(例えば数台の自動車の塗装)で廃棄するようになっている。吸着剤ドライヤーの分野における中間的なグルーブには、ユースポイントの約3〜6m(約10〜20feet)以内の直列配置に適合した種々の近接ユースポイントドライヤー(near point-of-use dryer)がある。例えば、業務用塗装ブースは、しばしばブースの壁に取付ける小型の吸着剤ドライヤーを有している。こうしたシステムは、典型的に、所定量の乾燥剤その他の吸着剤を収納した吸着剤収納容器またはこうした材料を収納した着脱自在の容器を備えている。前記容器の入口側は湿った空気/ガスを圧縮空気/ガス源から受け入れ、容器の出側は、乾燥した空気/ガスを短い空気/ガスホースへ供給し、ユーザが該ホースをユースポイントの工具に接続する。こうしたシステムの大部分では、容器は、高さ約30.5cm(約1foot)、直径約15.2mm(約6inch)の概ね中空円筒状である。必要とする乾燥容量に応じて、他の大きさもまた使用される。
上述した近接ユースポイント型の吸着剤ドライヤーシステムの欠点は、吸着剤の取出、交換のために容器またはカートリッジを分解し、そこから緩い粒状吸着剤をリサイクルのために取出し、次いで、新たな吸着剤を再び導入しなければならない点である。この手法は煩瑣で時間を要し、かつ、殆どの場合、取出、再充填工程の間に、吸着剤の一部は、こぼれ、散乱、消失してしまい、吸着剤の無駄を生じる。カートリッジが含まれている場合には、ドライヤー内のカートリッジ支持要素から該カートリッジを分離し、次いで、再充填の後に該カートリッジを再び接続しなければならない。その結果、圧縮空気/ガス工具を使用するものは、典型的に、従前の材料を使い切ったときに、こうしたシステムに新しい吸着剤を補充する作業によって邪魔されることを望まないので、もはや湿分除去容量が最適でなくなった後でも、それを使い続けるであろう。こうした人物は、こうしたシステムを適切に補修、保守する時機がきても「次の人にまかせよう(let the next guy do it)」的な態度をとりがちである。
近接ユースポイント型の吸着剤ドライヤーシステムで、圧縮空気/ガス中の水滴が、吸着剤に到達する前に、確実に分離、排出するための十分な手段を採用する必要がある。コンプレッサ破片(compressor debris)、油、塵埃のような除去されるべき異物は、また、典型的に約0.1μm以下である。従来の近接ユースポイント型の吸着剤ドライヤーシステムでは、独立したコアレッサーおよびフィルタ容器が、典型的には、吸着剤を収納した容器に隣接させて配置されており、こうした機能を発揮するようになっている。これらの要素の各々は、定期的に取外し、交換しなければならない、それ自身のフィルタ要素を有している。また、乾燥した空気/ガスが、その用途での使用のためにドライヤーから流出する前に、吸着剤「ダスト」を除去するための手段が必要となる。従来の近接ユースポイント型の吸着剤ドライヤーは、この目的のために、付加的なフィルタを有しており、そしてこのフィルタは、定期的に補修しなければならない。
本発明は、上述した問題を解決することを目的としている。近接ユースポイントでの操作に適合した空気/ガスドライヤーで使用するための改善されたカートリッジが必要である。このカートリッジは、装着、使用が容易で、保守が単純であるべきである。それは、また、少数のユーザに供給する圧縮空気/ガスシステムにおける一次的な或いは唯一の空気/ガス湿分処理要素として使用するのに適しているべきである。前記カートリッジは、圧縮空気/ガス流れに含まれる湿分を相対湿度で1/2%(−40℃露点(−40°F露点))まで低減可能であるべきである。これは、圧縮空気/ガスが−40℃(−40°F)の温度まで低下しなければ、湿分が凝縮しないことを意味している。
空圧/ガス圧駆動工具へ圧縮空気または圧縮ガスを供給する空気/ガスラインに設置する近接ユースポイントに適合した、空気/ガスドライヤー装置用の使捨てドライヤーカートリッジによって上述した課題が解決され、かつ、技術が進歩する。上記カートリッジは、乾燥組成物を内部に有した柔軟な細長いケーシングを含む。該ケーシングは、空気/ガス入口および空気/ガス出口を有する。ハンドルが前記ケーシングに設けられている。前記ケーシングは、空気/ガスドライヤー装置へ容易に挿入し、或いは、同ドライヤー装置から容易に取出すために、前記ハンドルによって持上げたときに、断面が縮小した形態に自然変形するようにされている。ケーシングが空気/ガスドライヤー内に挿入されると、形態が縮小形態から、断面が縮小しておらず乾燥組成物が圧縮された作動形態へ再構成される。ケーシングの交換が必要なときは、ハンドルを把持してケーシングを持上げ、再び縮小形態とし、以てドライヤーから取出すことができる。
本発明の例示的実施形態では、ケーシングは、約0.1μm以下を濾し取ることができるフィルタ媒体材料から成る。ケーシングの入口および出口は、前記フィルタ媒体材料から成るケーシングの一部または全部により形成することができる。前記乾燥組成物は、活性アルミナビーズやシリカゲルビーズのような乾燥剤を具備することができる。空気/ガスドライヤーの形態によっては、前記ケーシングは、概ね管状の側壁と、その第1の端部に設けられた概ね円形の底壁とを具備することができる。前記ケーシングは、その第2の端部に閉鎖折畳み部分を具備することができる。前記折畳み部分と前記乾燥組成物との間に空所を設けることができる。前記折畳み部分は前記ハンドルとして使うことができる。カートリッジの修正形態では、前記ケーシングの側部は、非多孔性材料から形成可能である。
本発明によりドライヤーカートリッジを製造するためには、前記ケーシングは、該ケーシングの側壁を形成する第1のシートと、前記ケーシングの底壁を形成する第2のシートを接合することによって形成可能である。前記乾燥組成物は、前記ケーシングを型部材内に配置し、該ケーシング内に前記乾燥組成物を注ぎ入れることによって導入可能である。前記型部材は、前記カートリッジをその内部で作動させるカートリッジ保持室に一致する断面寸法および形状を有することができる。前記型部材は前記カートリッジ保持室よりも長い長さを有することができ、その頂部を、前記乾燥組成物を計量するための基準として使用するようにできる。前記充填した後に、前記ケーシングを折畳んで閉鎖折畳み部分を形成し、該折畳み部分と前記乾燥組成物との間に空所がされるようにすることができる。
添付図面に示す好ましい実施形態の一層詳細な説明から、本発明の上述した特徴、他の特徴および利点が明らかとなろう。
添付図面を参照すると、同様の構成要素には同じ参照番号が付されている。図1は、所定量の乾燥組成物14を充填した袋状の布帛ケーシング12を含む使捨てドライヤーカートリッジ10を示している。カートリッジ10は、図6〜図8に示すようなドライヤー装置で作用するようになっている。空気またはガスは、カートリッジ10の概ね長手方向に流通し、乾燥組成物14と界面接触することによって該空気またはガスが乾燥する。ケーシング12の下端18に設けられた概ね平坦な底面16が空気入口として作用する。ケーシング12の上端22に設けられた周縁部20が出口として作用する。ケーシング12の断面は概ね円形であり、その結果、カートリッジ10は、該カートリッジを使用するドライヤーの概ね管状形状に対応した概ね管状の形状を有している。ドライヤーの形状によっては、他のケーシング形状を構成することも可能なことは明らかである。原則として、実際上、カートリッジ10の断面形状は、対応のドライヤーの断面形状に緊密に一致することが必要で、良好に作用させるためには、ドライヤーを通過する圧縮空気/ガスの実質的に全量が、カートリッジ10を横断することが必要である。ドライヤーの断面がカートリッジ10によって埋め尽くされていないと、カートリッジとドライヤー内面との間を空気/ガスが通過して、ドライヤー効率が低下する。
ケーシング12は、通過時に実質的な制限または圧力低下を伴わずに空気/ガスの流れを濾過可能なあらゆる材料から形成することができる。公称濾過能力(nominal filtering capability)は、約0.1μm以下(例えば、約0.01μmまで)とすべきであり、そしてそれは、気流中に含まれる塵埃、油、コンプレッサスケールおよび圧縮ライン破片(compression line debris)のような粒子を濾過することができる。ケーシング材料は、輸送中や取扱中にカートリッジ10がドライヤー装置の外にある間、或いは、カートリッジをドライヤーに挿入したり、ドライヤーから取出すときに、乾燥組成物14を収容可能な十分な強度を備えていなければならない。ケーシング材料は、織物または不織布とすることができ、また、単層または多層構造とすることができる。カートリッジ10は、典型的に、直径約12.7〜17.8mm(約5〜7inch)、長さ約30.5〜38.1mm(約12〜15inch)(カートリッジを長くすれば、一層乾燥容量を高くすることができる)の大きさを有することができる。典型的な大きさの範囲で、乾燥組成物14が、活性アルミナ乾燥ビーズやシリカゲル乾燥ビーズのような一般的な材料を具備するとして、ケーシング12は、約10ポンドの乾燥組成物を保持可能な強度を備える必要があろう。上記の要求に応える1つの適当な材料は、ジョージア州ロズウェル所在のキンバリークラーク社(Kimberly-Clark Corporation of Roswell, GA)からエボリューション(商標名)シリーズ濾過媒体(Evolution Series Filtration Media)の名称で市販されている不織布である。エボリューション(商標名)材料は、熱接合した複数のメルトブローン(melt-blown)ポリプロピレンシートから成る濾布として説明されている。
図2に示すように、ケーシング12の製造は、先ず、ケーシング材料から成る平坦なシート24を、側壁シート26および底シート28を形成するように、形取りして裁断することから開始する。図1〜図4のカートリッジ10は概ね円筒形状となっているので、側壁シート26は概ね矩形であり、底シート28は概ね円形である。異なる形状のカートリッジとするために、他の形状を用いることもできよう。シート26、28が準備されると、縫製、接着、熱融着などによって、それらを接合し、ケーシング12の所要形状とする。第1の接合段階では、側壁シート26の側縁部30、32が、図1、3に示すように、長手のシーム部34に沿って接合される。この接合工程によって、ケーシング12の主筒36が形成される。第2の接合段階では、側壁シート26の下縁部38が、周縁シーム部41に沿って底シート28の周縁部40に接合される。この接合工程の残りの操作は、円筒36の概ね平坦な底壁42(図1参照)を形成することである。或いは、底シート28を省略して、円筒36の下端を平坦にして、側壁シート26の下端38の部分を接合することによって、底壁をケーシング12に形成するようにしてもよい。図3に示すように、円筒36の他端は、側壁シート26の上縁部44に沿って開かれている。
ケーシング12の底壁42が形成されると、乾燥組成物14をケーシング12内に導入可能となる。図4に示すように、充填工程の間にケーシング12を所望形状に保ち、かつ、加えるべき乾燥組成物の量を計量用の目で見る基準を提供するために、円筒壁より成る型部材45内にケーシングを配置して、該型部材の頂部に乾燥組成物が到達するまで充填するようにできる。乾燥組成物を安定化させるために型部材45を長めにできる点を除いて、型部材45は、好ましくは、カートリッジ10を使用するドライヤーの寸法、形状に一致する。例えば、直径約12.7〜15.2mm(約5〜6inch)、長さ約30.5〜38.1mm(約12〜15inch)のカートリッジ保持室を有した典型的な近接ユースポイント型の空気/ガスドライヤーを仮定し、更に、乾燥組成物14が、平均直径約3.18mm(約0.125inch)の活性アルミナの乾燥ビーズであると仮定すると、ドライヤーのカートリッジ保持室の長さよりも約50.8mm(約2inch)分だけ多くケーシング12に乾燥剤を充填すべきことが実験により見出した。こうして、前記型部材の長さは、約35.6〜43.2mm(約14〜17inch)となるであろう。
図4に示すように、ケーシング12は型部材45よりも長くなっており、ケーシングの上端の乾燥組成物の上方に空所46ができる。空所46は、内部に乾燥組成物14を保持するためにケーシング12を閉じるための空間を提供する。直径約12.7〜15.2mm(約5〜6inch)、長さ約35.6〜43.2mm(約14〜17inch)(上記参照)の型部材45に対して、ケーシング12は該型部材よりも約76.2mm(約3inch)長くすることができる。閉鎖工程は、ケーシング筒36の上端を平坦化し、上縁部44を接合し、その部分を図5において参照番号48で示すように、1または数回折畳むことを含む。望ましい場合には、折畳み部分48を形成する前に、上縁部44の隅部に隅折り部(corner folds)を形成することができる。これによって、カートリッジ10の外観が改善され、かつ、折畳み部分48がケーシング12の側壁を越えて突出することが防止される。折畳み部分48を固定するために、シーム部49が縫製、接着、ステープル止めその他の適当な手段によって形成される。図5に補助的に示すように、折畳んだ後に、空所46の小さな部分が残ることもある。
ケーシング12内の乾燥組成物14は、カートリッジ10を通過する圧縮空気/ガスを乾燥させる媒体を含んでいる。乾燥組成物14は、所要の乾燥特性を有した如何なる材料であってもよく、以下に限定されないが、(1)活性アルミナビーズ、シリカゲルビーズ、クレー、および、モレキュラーシーブのような湿分を吸着する乾燥剤、(2)綿、紙、木材粒子などのような湿分を吸着する繊維を含む。その優れた湿分除去特性によって、圧縮空気/ガスのドライヤーシステムで一般的に使用されるタイプの活性アルミナの乾燥ビーズは、乾燥組成物14のために使用する好ましい材料の代表である。乾燥ビーズの大きさは、カートリッジ10を横断する望ましくない圧力低下を最小限としながら、十分な乾燥特性を得られるように選択される。乾燥ビーズの平均直径は、好ましくは、約2.54〜10.2mm(約0.1〜0.4inch)の範囲となろう。
乾燥ビーズの直径を大きくすると、カートリッジ10を流通する空気/ガスの流れの抵抗が低減される傾向にあり、以て圧力低下が低減されるが、同時に、有効吸着面積が小さくなることは理解されよう。他方、乾燥ビーズの大きさを小さくすると、表面積は大きくなるが、空気/ガスの流れの抵抗が増加して、カートリッジ10での圧力低下が増加する。乾燥組成物14が、約2.54〜10.2mm(約0.1〜0.4inch)の活性アルミナの乾燥ビーズから成り、かつ、(乾燥剤を完全に充填した状態で)直径約12.7〜15.2mm(約5〜6inch)、長さ約30.5〜38.1mm(約12〜15inch)のケーシング12内に担持されているとして、カートリッジ10は、流量51.0m3/h(15℃、101kPa)(30SCFM(標準feet3/min))、入口側圧力0.689MPa(100psi)、出口側圧力0.621〜0.655MPa(90〜95psi)で相対湿度1/2%(−40℃露点(−40°F露点))まで除湿できよう。また、この大きさのケーシング12によって、カートリッジ10は、交換まで、例えば(塗装ブース内での操作でカートリッジ10を使用した場合)30〜50台の自動車を塗装するのに十分な優れた装填量を保持できよう。
図6〜図8を参照すると、カートリッジ10は、圧縮空気またはガスを空圧/ガス圧駆動型工具へ供給するための空気/ガスラインに近接ユースポイントのために設置するようにしたドライヤー50で使用することができよう。本明細書と一体をなすものとして参照する同時係属中の出願に記載されているように、ドライヤー50は、図6〜図8に示すように、第1の端部(上端部)54と第2の端部(下端部)56とを有した主圧力容器52を具備する。上端部54は、圧力容器52の中空内部への入口を提供する大きな中心開口部を有している。この開口部の周囲には、ハンドル62を有したカバープレート60を受承するようにした周縁取付フランジ58が設けられている。カバープレート60を取付フランジ58に保持するために、6本の締結具が使用される。シール部材65(図7に示す)がカバープレート60と取付フランジ58との間に配設され、作動中にドライヤー50内の圧力を確実に維持する。締結具64およびカバープレート60を取外すことによって、圧力容器52内への接近が可能となり、該圧力容器は、図7に示すように、ドライヤーカートリッジ10を受容する実質的に中空の室を画成する。カバープレート60は、ネジ係合のような他の技術を用いても取付フランジ58に固定可能である。そうした構成では締結具64は必要なくなる。シール部材65は平坦なシール部材ではなく、カバープレート60または取付フランジ58若しくは双方に形成した円周シール溝内に配置したOリングとしてもよい。圧力容器52の下端部56には、空気/ガスの流れからの液滴除去の後に圧力容器内からの液体除去用のドレンポート68へ液体を排出する水溜領域が形成されている。図8に示すように、ドレンポート68には、必要に応じて集めた液体を放出するための従来のボール弁69が取付けられている。
図6〜図8には、ドライヤー50を設置位置に支持するために用いることのできる2つの取付手法が図示されている。図8では、2つの取付穴72を有した取付ブラケット集成体70が圧力容器52に形成または取付けられている。この構成によれば、ドライヤー50は、ユースポイントの近傍の壁または他の構造体(図示せず)(例えば塗装ブースの壁)に取付可能となる。図6、7では、圧力容器52の下端部56にスタンド74が形成または取付けられている。この構成によれば、ドライヤー50は、ユースポイントの近傍の床または他の表面(図示せず)(例えば塗装ブースの床面)に支持可能となる。ドライヤー50を持上げ他所へ移動するために、カバープレート60のハンドル62を用いることができよう。
図6〜図8に示すように、圧力容器52は、圧縮空気/ガスラインにドライヤー50を設置するための2つの空気/ガスポート76、78を更に具備している。図8に示すように、ポート76は、圧力容器52の上端部54の近傍に配置されており、出口ライン80に接続するようにした出口ポートとして作用する。ポート78は、圧力容器52の下端部56の近傍に配置されており、入口ライン82を接続するようにした入口ポートとして作用する。乾燥作用の間、ドライヤー50を流通する空気/ガスは、下側の入口ポート78からカートリッジ10を上方に流通し、出口ポート76から流出する。ドライヤー50は、出口ライン80に接続される空圧/ガス圧駆動工具(図示せず)の上流で、かつ、圧縮空気またはガスを入口ライン82を介して供給する圧縮空気/ガス源(図示せず)の下流のようなユースポイント近傍に設置するのに適している。
図7に示すように、カートリッジ10の上端22は圧力容器52の上端部の開口部の近傍に配置されて、カバープレート60によって押えられり。カートリッジ10の下端18は、圧力容器52の下端部56の近傍に配置されて、液体コアレッサー集成体84に着座する。コアレッサー集成体84は、入口ポート38の少し上に取付けられたプレートとして構成されており、カートリッジ10の底壁42のための剛性の実質的に平坦な支持面を提供する。コアレッサー集成体48は、また、空気/ガスをカートリッジ10内に流入させる中心穴86と、該中心穴86から下方に突き出た傾斜バッフル88とを有している。バッフル88は、空気/ガス流れから液滴を除去し、該液滴がカートリッジ10の乾燥組成物14に到達できないようにする。
図6〜図8に示すドライヤー50の残りの構成要素は、圧力容器52において出口ポート76の近傍に配設された乾燥度表示器88である。乾燥度表示器88は、事実上慣用されているものであり、圧力容器の壁を貫通する穴にネジにより取付けられたのぞき窓ユニットを具備している。乾燥度表示器88内には、感湿紙素子または少量の変色性乾燥剤のような乾燥度表示材料が配設されている。
図9A、9B、9Cを参照すると、ドライヤー50の圧力容器52内に挿入されるカートリッジ10が示されている。図9A、9Bに示すように、最初、カートリッジ10が挿入され、コアレッサー集成体84に着座したとき、ケーシング12の側壁と圧力容器52の内面との間には隙間89がある。これは、従来カートリッジ10のハンドルとして作用する折畳み部分48によりカートリッジを持上げると、カートリッジ10の断面が収縮するためである。他のハンドル形態(例えば、1または複数のストラップ、紐、タブ、折曲部など)をカートリッジ10に設け、容易に持上げられるようにしてもよい。
乾燥組成物14が下方に流動してケーシング12の底壁42を膨出させ(図9A参照)、かつ、上方へ折畳み部分48の下側の空所46内へ流動することによって、このように断面が収縮する。更に、ケーシング12を形成するフィルタ材料は、ケーシングの長手方向および半径方向にある程度延伸することができる。折畳み部分48により持上げたときに、カートリッジ10は、その断面が収縮可能であるので、ケーシング12と圧力容器52の内面との間で干渉するすることなく、カートリッジをドライヤー50内に容易に挿入可能となる。直径約12.7〜15.2mm(約5〜6inch)、長さ約30.5〜38.1mm(約12〜15inch)のカートリッジ保持室を有した典型的な大きさの圧力容器52に対して、折畳み部分48によってカートリッジ10を持上げたときに、ケーシング12は、ケーシング12と圧力容器52との間に少なくとも約1.52〜3.18mm(約0.06〜0.125inch)の隙間89が形成されるように断面が収縮すべきであろう。
図9Bには、カートリッジ10が、コアレッサー集成体84上に着座しているが、カートリッジ10の側壁がなお圧力容器52の内壁から離間している状態で示されている。この初期段階では、乾燥組成物14が比較的緩く充填された状態にあるので、ケーシング12の上端は圧力容器52の頂部の上方へ突出している。これは、ケーシング12の頂部を押下または軽く叩いて締めることによって、かつ/または、乾燥組成物14を安定化、圧密、圧縮するために、(壁取付型でなければ)圧力容器52を振盪または振動することによって、修正できる。図9Cに示すように、これによって、ケーシング12の側壁が外側に膨らんで圧力容器52の内面に接触する。ケーシング12に正確な量の乾燥組成物14が充填されているならば、この材料は圧力容器のフランジ58の頂部と同じ高さとなろう。次いで、折畳み部分48を押し下げてケーシング12の頂部を平らにする。こうして、カートリッジ10およびそのケーシング12が使用可能な形態となる。図10に示すように、次いで、カバープレート60を取付け、ドライヤー50を使用可能状態とすることができる。
最小限の実験によって、乾燥組成物が沈下したときに、折畳み部分48を望ましい位置へ押し下げることができるように、乾燥組成物14の正しい量を決定することができる。乾燥組成物14の使用量が多すぎると、カバープレート60を取付不能となろう。乾燥組成物14の使用量が不十分であると、カバープレート60の下側に空隙が形成される。約3.18〜6.35mm(約0.125〜0.25inch)の小さな空隙が形成されても許容できようが、好ましくは、ケーシング12(折畳んだ後)は、カバープレートの底面と面一となるようにする。空隙が大きいと、ドライヤーの試用中にカートリッジ10が長くかつ細くなり、圧力容器52の内面との接触が不十分となる。これによって、空気/ガスがケーシング12の外側を迂回することができるようになる。乾燥組成物14が緩く不安定になると、ケーシング12内でも偏流を生じ得る。更に、カートリッジ10は、ドライヤー50内で他の構造体に積極的に接続されておらず、単にコアレッサー集成体84の上に載置されているだけであるので、ドライヤー50の入口側に空気/ガス圧力が作用すると、ケーシング12は大きな力で上方に移動し、カバー60に衝当することによって破裂することもあり得る。
図10は、ドライヤー50の作動中のカートリッジ10内の圧縮空気/ガスの流れを示している。圧縮空気/ガスは、入口ポート78から圧力容器52の下端部56に流入することが理解されよう。空気/ガスの流れの実質的部分がバッフル88に衝当する。空気/ガスの流れは、空気/ガスがコアレッサー集成体84の中心穴86を通過する前に、バッフル88の先端を巡って流れの向きを変える。水滴、油滴などのような液体の粒子は、バッフル88上で併合し、空気/ガスの流れから除去される傾向にある。これらの液体粒子は、図10において参照番号90により示されており(縮尺は合っていない)、重力によってバッフル88からドレンポート68の周囲の水溜領域に落下する。中心穴86を上方に通過する空気/ガスの流れは、ケーシング12の底壁42を通過する。上述したように、ケーシング材料の気孔率は、塵埃、残油その他の破片を空気/ガスの流れから除去する濾過機能を与えるように選択される。このように濾し取られた粒子は、図10において参照番号92により示されている(縮尺は合っていない)。空気/ガスの流れがカートリッジ12に流入すると、充填された乾燥組成物14中に分散され、該空気/ガスの流れが出口ポート76へ向けて上方に流れる間に、湿分が除去される。出口ポート76においてカートリッジ12から流出する前に、空気/ガスの流れは再びケーシング材料を通過し、これによって、流れは二度目の濾過を受け、主に乾燥組成物14の微粒から成る望ましくない異物93(乾燥剤ダスト)が除去される。出口ポート76から流出する空気/ガスの流れは、こうして、ユースポイントへ供給するために湿分処理され非常に乾燥した空気/ガスの流れとなり、かつ、油分、塵埃、他の異物が除去される。このような濾過は、カートリッジ10の入口端および出口端の双方においてなされる。
図7に示すように、カートリッジ10を交換するために、カバー60を取付フランジ58から持上げ可能となるように、締結具64が取外される。カートリッジ10は、ドライヤー50内の他の構造体に連結されておらず、単にコアレッサー集成体84の上に載置されているだけであるので、該カートリッジは、迅速に、(折畳み部分48により提供される「ハンドル」を把持して)圧力容器52から抜去することができ、かつ、交換カートリッジを装入(そして必要に応じて圧縮)することができる。弾性部材65を検査し必要に応じて交換した後に、再びカバー60を取付け、締結具64を取付けることができる。この時点で、(或いは使用開始の都度)弁69(図8)を迅速に開放して液体を排出することができる。上記工程は瞬時に行うことができ、ドライヤー50は完全に補修され、多くの作業サイクルのための準備が整う。複雑な指示書、補修、および、乾燥組成物14を直接取扱う必要がなく、かつ、熟練者の必要もない。使用済みカートリッジ10は、廃棄またはリサイクル可能である。
こうして、空圧/ガス圧駆動式の工具へ圧縮空気/ガスを供給する空気/ガスラインに設置するようにした空気/ガスドライヤー装置に関連して、使捨てドライヤーカートリッジを説明した。開示したカートリッジは、近接ユースポイントのために設置するのに適しており、交換が容易で、厄介な乾燥組成物の取扱が不要である。このカートリッジは、更に、濾過機能を統合、備えており、外部フィルタユニットが不必要であることは明らかであろう。本発明のドライヤーの種々の実施形態を説明したが、本発明による種々の修正、組合せ、変更が可能である。例えば、図11に示すように、ドライヤーカートリッジ110は、参照符号NPで示すケーシング112の主要部分が空気/ガスを流通させない非多孔性材料で形成されている点を除いて、図1〜図4のカートリッジ10と同様に構成されている。主要部分NPの下端は、141において、ケーシングの空気入口を形成する底壁116に接合され、上端は、Sにおいて、空気/ガス出口を形成するケーシング12の周縁部120に接合されている。本発明は、特許請求の範囲に記載された精神とその均等物を除いて制限されることはない。
本発明により構成された使捨てドライヤーカートリッジを示す斜視図である。 図1のカートリッジを形成するために用いることのできる形取りされた材料シートを示す拡大斜視図である。 下端が閉じられ、乾燥組成物を受容するために上端が開かれている円筒形状に形成された図2の材料シートの斜視図である。 乾燥組成物を充填する間の図1のカートリッジを示す長手の中心軸線に沿う断面図である。 充填、閉鎖後の図1のカートリッジを示す長手の中心軸線に沿う断面図である。 本発明のカートリッジを収納する空気/ガスドライヤーの一例を示す斜視図である。 カートリッジと組み合わせて示す図6のドライヤーの分解斜視図である。 ドライヤーを壁面に取付けるための壁取付ブラケットを示す側面図である。 図6のドライヤー内に挿入する間の図1のカートリッジを示す中心軸線に沿う断面図である。 図6のドライヤー内に挿入する間の図1のカートリッジを示す中心軸線に沿う断面図である。 図6のドライヤー内に挿入する間の図1のカートリッジを示す中心軸線に沿う断面図である。 使用形態で内部に着座したカートリッジと共に示す図6のドライヤーの中心軸線に沿う断面図である。 本発明により構成された使捨てドライヤーカートリッジの多の形態を示す斜視図である。
符号の説明
10 カートリッジ
12 ケーシング
14 乾燥組成物
24 材料シート
26 側壁シート
28 底シート
36 主筒
42 ケーシングの底壁
44 ケーシングの上縁部
45 型部材
46 空所
48 折畳み部分
50 ドライヤー
52 圧力容器
60 カバープレート
68 ドレンポート
69 ボール弁

Claims (20)

  1. 空圧/ガス圧駆動工具へ圧縮空気またはガスを供給する空気/ガスラインに設置するようにした空気/ガスドライヤー装置用の使捨てドライヤーカートリッジにおいて、
    柔軟な細長いケーシングと、
    前記ケーシング内に収納された乾燥組成物と、
    前記ケーシングに設けられた空気/ガス入口と、
    前記ケーシングにおいて前記入口から離間させて設けられた空気/ガス出口と、
    前記ケーシングに設けられたハンドルとを具備し、
    前記ケーシングは、前記ハンドルによって持上げられたときに、断面が縮小した形態に自然変形するようにされており、容易に前記空気/ガスドライヤー装置内へ挿入または装置から取出可能となっているドライヤーカートリッジ。
  2. 前記ケーシングは、フィルタ媒体材料から成る請求項1に記載の装置。
  3. 前記フィルタ媒体材料は、約0.1μm以下を濾過可能となっている請求項2に記載の装置。
  4. 前記入口および出口は、前記フィルタ媒体材料から成るケーシングの一部または全部により形成される請求項2に記載の装置。
  5. 前記乾燥組成物は乾燥剤を具備する請求項1に記載の装置。
  6. 前記ケーシングは、概ね管状の側壁と、その第1の端部に設けられた概ね円形の底壁とを具備する請求項1に記載の装置。
  7. 前記ケーシングは、その第2の端部に閉鎖折畳み部分を具備する請求項1に記載の装置。
  8. 前記折畳み部分と前記乾燥組成物との間に空所が設けられている請求項7に記載の装置。
  9. 前記折畳み部分が前記ハンドルとなる請求項8に記載の装置。
  10. 前記ケーシングの側部が非多孔性である請求項9に記載の装置。
  11. 空圧/ガス圧駆動工具へ圧縮空気またはガスを供給する空気/ガスラインに設置するようにした空気/ガスドライヤー装置用の使捨てドライヤーカートリッジの製造方法において、
    柔軟な細長いケーシングを形成し、
    前記ケーシング内に乾燥組成物を導入し、
    前記ケーシングに空気/ガス入口を設け、
    前記ケーシングにおいて前記入口から離間させて空気/ガス出口を設け、
    前記ケーシングにハンドルを設けることを含み、
    前記ケーシングは、前記ハンドルによって持上げられたときに、断面が縮小した形態に自然変形するようにされており、容易に前記空気/ガスドライヤー装置内へ挿入または装置から取出可能となっているドライヤーカートリッジの製造方法。
  12. 前記ケーシングは、該ケーシングの側壁を形成する第1のシートと、前記ケーシングの底壁を形成する第2のシートを接合することによって形成される請求項11に記載の方法。
  13. 前記入口および前記出口は、フィルタ媒体材料から成る前記シートによって形成される請求項12に記載の方法。
  14. 前記乾燥組成物は、前記ケーシングを型部材内に配置し、該ケーシング内に前記乾燥組成物を注ぎ入れることによって導入される請求項11に記載の方法。
  15. 前記型部材は、前記カートリッジをその内部で作動させるカートリッジ保持室に一致する断面寸法および形状を有し、かつ、前記型部材は前記カートリッジ保持室よりも長い長さを有している請求項14に記載の方法。
  16. 前記乾燥組成物を計量するための基準として前記型部材の頂部を使用するようにした請求項15に記載の方法。
  17. 前記充填した後に、前記ケーシングは折畳まれて、閉鎖折畳み部分が形成される請求項16に記載の方法。
  18. 前記折畳み部分と前記乾燥組成物との間に空所が設けられている請求項17に記載の装置。
  19. 前記折畳み部分が前記ハンドルとなる請求項18に記載の装置。
  20. 空圧/ガス圧駆動工具へ圧縮空気またはガスを供給する空気/ガスラインに設置するようにした空気/ガスドライヤー装置に使捨てドライヤーカートリッジを挿入する方法において、
    柔軟な細長いケーシング、前記ケーシング内に収納された乾燥組成物、前記ケーシングに設けられた空気/ガス入口、前記ケーシングにおいて前記入口から離間させて設けられた空気/ガス出口、前記ケーシングに設けられたハンドルとを具備し、前記ケーシングは、前記ハンドルによって持上げられたときに、断面が縮小した形態に自然変形するようにされており、容易に前記空気/ガスドライヤー装置内へ挿入または装置から取出可能となっているドライヤーカートリッジを選択し、
    前記ハンドを把持し前記ケーシングを持上げて前記断面が縮小した形態とし、
    前記ケーシングを空気/ガスドライヤー内に挿入し、
    必要に応じて、前記ケーシングを、前記断面が縮小した形態から使用形態、つまり断面が縮小しておらず、かつ、乾燥組成物が圧縮された形態に再び戻すことを含んで成る方法。
JP2007504161A 2004-03-19 2005-03-18 空気/ガスドライヤー用の使捨てカートリッジ Pending JP2007529313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55456104P 2004-03-19 2004-03-19
PCT/US2005/009182 WO2005092478A2 (en) 2004-03-19 2005-03-18 Disposable cartridge for air/gas dryer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007529313A true JP2007529313A (ja) 2007-10-25

Family

ID=34993482

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504129A Pending JP2007529312A (ja) 2004-03-19 2005-03-18 使捨てカートリッジ型空気/ガスドライヤー
JP2007504161A Pending JP2007529313A (ja) 2004-03-19 2005-03-18 空気/ガスドライヤー用の使捨てカートリッジ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504129A Pending JP2007529312A (ja) 2004-03-19 2005-03-18 使捨てカートリッジ型空気/ガスドライヤー

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7320725B2 (ja)
EP (2) EP1725318A4 (ja)
JP (2) JP2007529312A (ja)
KR (2) KR20060131901A (ja)
CN (2) CN1953798A (ja)
AU (2) AU2005222705B2 (ja)
CA (2) CA2561899C (ja)
NZ (2) NZ550039A (ja)
WO (2) WO2005089904A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195998A (ja) * 2016-05-02 2016-11-24 仁史 長谷川 吸着剤を組み込んだチューブ継ぎ手

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182591B2 (en) * 2004-09-27 2012-05-22 Durr Dental Gmbh & Co. Kg Dryer unit for compressed air and other gaseous media
AU2006224999B2 (en) * 2005-03-18 2011-06-23 Tersano Inc. Water sanitization system having safety features and removable filter
US20080229605A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Brown Jerome R Gas drying assembly with cartridge and method
KR100907551B1 (ko) * 2007-10-19 2009-07-14 주식회사 베스코 일체형 에어드라이어시스템
JP5410411B2 (ja) * 2008-02-26 2014-02-05 パナソニック株式会社 脱硫器、水素生成装置、燃料電池発電システム、及び脱硫剤カートリッジ
US20130199980A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Mann+Hummel Gmbh Ion exchange filter assembly
US20170021285A1 (en) * 2012-02-03 2017-01-26 Mann+Hummel Gmbh Ion exchange exoskeleton and filter assembly
US8686355B2 (en) * 2012-03-08 2014-04-01 Morpho Detection, Llc Detection system assembly, dryer cartridge, and regenerator and methods for making and using the same
GB2511357A (en) * 2013-03-01 2014-09-03 Walker Filtration Ltd Banked purification system
US9375657B2 (en) 2013-11-12 2016-06-28 Orochem Technologies, Inc. Flash chromatography column apparatus
EP3018021B1 (en) 2014-10-28 2019-12-04 Parker-Hannificn Corporation Combined oil and water separator in an air brake dryer
WO2016199274A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 三菱電機株式会社 回転電機のガス乾燥器
US10603610B2 (en) 2016-08-17 2020-03-31 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Oil water separator diffuser cap extension to filter cartridge
US10618821B2 (en) 2016-08-17 2020-04-14 Ingersoll-Rand Company Oil water separator filter cartridge to housing engagement
US11273282B2 (en) * 2016-10-20 2022-03-15 Vapotherm, Inc. Vapor transfer cartridge
US10049868B2 (en) 2016-12-06 2018-08-14 Rapiscan Systems, Inc. Apparatus for detecting constituents in a sample and method of using the same
IT201700032936A1 (it) * 2017-03-24 2018-09-24 Vicentini Massimo Apparato e metodo per la produzione di acqua
US10458885B2 (en) 2017-03-31 2019-10-29 Rapiscan Systems, Inc. Rapid desorber heating and cooling for trace detection
US11235329B2 (en) 2017-08-10 2022-02-01 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for substance detection using thermally stable collection devices
US10363520B2 (en) 2017-08-15 2019-07-30 Tesla, Inc. Drying cartridge for outdoor electrical components
WO2019147748A2 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Rapiscan Systems, Inc. Surface layer disruption and ionization utilizing an extreme ultraviolet radiation source
DE102018205992A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Luftentfeuchter
US11609214B2 (en) 2019-07-31 2023-03-21 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for improving detection accuracy in electronic trace detectors
EP3872487B1 (en) * 2020-02-25 2022-10-05 Carrier Corporation Volatile alkene sensing device and method of using
CN112058031A (zh) * 2020-07-29 2020-12-11 凯迈(洛阳)气源有限公司 一种可更换滤芯的高压气体干燥净化装置及其安装方法
US11369251B2 (en) 2020-09-25 2022-06-28 Aimee Suzanne Roberson Portable drying mechanism
US11642614B1 (en) * 2022-10-12 2023-05-09 AC Infinity Inc. Reusable activated carbon filter
CN115465919B (zh) * 2022-10-25 2023-09-08 江苏源邦环境科技有限公司 一种复合式离子交换装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2536274A (en) * 1947-01-22 1951-01-02 Gen Motors Corp Desiccant cartridge and method of making
US3240567A (en) * 1962-04-02 1966-03-15 Foregger Co Inc Prepackaging of granular material and methods
US3724177A (en) * 1970-05-14 1973-04-03 Nat Central Bank Of York Cartridge for filter for moisture and oil vapor

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1190221A (en) * 1914-11-30 1916-07-04 Alvin A Daugherty Sack.
US1866659A (en) * 1926-08-21 1932-07-12 Silica Gel Corp Method and means for purifying the regrigerant in refrigerating systems
US1681531A (en) * 1926-12-30 1928-08-21 Thomas A Gannon Means for deodorizing cooking
US1750632A (en) * 1927-04-01 1930-03-18 Westinghouse Air Brake Co Air-straining device
US1839350A (en) 1929-07-29 1932-01-05 Fedders Mfg Co Inc Dehydrator
US2214925A (en) * 1937-08-26 1940-09-17 Peoples Gas By Products Corp Adsorptive body and method of making the same
US2199258A (en) 1938-06-17 1940-04-30 Mueller Brass Co Dehydrator
US2273779A (en) * 1940-01-03 1942-02-17 Bailey Meter Co Air separator and filter
US2325657A (en) * 1940-05-13 1943-08-03 Neal B Burkness Combined filter, dehydrator, and indicator
US2671528A (en) 1944-01-25 1954-03-09 William E Gross Air purifier
US2579053A (en) 1946-05-15 1951-12-18 Herbert H Schulstadt Dehydrator
US2526938A (en) 1946-09-11 1950-10-24 Davison Chemical Corp Moisture indicator
US2593132A (en) * 1947-12-05 1952-04-15 Russell R Gannon Container for desiccant material
US2526782A (en) 1948-05-08 1950-10-24 Thorpe Jay Lee Air cleaner and deodorizer
US2554879A (en) * 1949-07-12 1951-05-29 Race & Race Inc Dehumidifying device
US2558125A (en) 1950-01-20 1951-06-26 Black Mfg Company Valved air hose spud for paint spray guns
US2649923A (en) * 1951-01-04 1953-08-25 Davison Chemical Corp Humidifier package with stitchedin suspension means and method for making same
US2671526A (en) 1951-11-20 1954-03-09 Niles Bement Pond Co Dehydrator plug
US2751999A (en) 1952-04-01 1956-06-26 Albert L Semon Means to releasably mount screens in the opposite end portions of tubular dehydrators
US2845138A (en) * 1955-12-27 1958-07-29 Wells Ind Corp Desiccator unit
US3029581A (en) 1957-03-25 1962-04-17 Robbins Aviat Inc Desiccating apparatus
US2987175A (en) 1957-09-03 1961-06-06 Edward W Bottum Drier
US3008540A (en) 1959-10-07 1961-11-14 Wells Ind Corp Desiccator unit
US3047993A (en) 1960-02-03 1962-08-07 Robbins Aviat Inc Hermetically sealed cartridge with leak detection means
US3090490A (en) 1960-10-31 1963-05-21 Superior Valve & Fittings Co Filter-drier combination
US3169112A (en) 1961-06-30 1965-02-09 Roy A Nelson Disposable filters
US3203551A (en) * 1962-08-13 1965-08-31 Met Chem Inc Filter bag
US3246758A (en) 1963-01-30 1966-04-19 Watsco Inc Hygrometric indicator for desiccants
US3209917A (en) * 1964-12-21 1965-10-05 Walker Mfg Co Filter cartridge
US3358428A (en) 1965-04-16 1967-12-19 Mann Morley Gas dryer
US3410061A (en) * 1966-09-09 1968-11-12 Phillips Petroleum Co Filter bag and suspension therefor
US3479146A (en) 1966-10-28 1969-11-18 Exxon Research Engineering Co Fluid flow distributor
US3464186A (en) * 1967-02-10 1969-09-02 Hankison Corp Dryer for compressed fluid systems
US3415041A (en) * 1967-08-18 1968-12-10 Frederick Kraissl Jr. Oil separators
US3559381A (en) * 1968-10-31 1971-02-02 Studley Paper Co Vacuum cleaner filter bag
US3705480A (en) * 1970-02-06 1972-12-12 Wallace M Wireman Dehydrator for gaseous fluids
US3678662A (en) * 1970-05-14 1972-07-25 Nat Bank And Trust Co Of Centr Filter for moisture and oil vapor
US3681899A (en) * 1970-07-09 1972-08-08 Nat Bank And Trust Co Of Centr Separable filter housing and cartridge for a fluid flow line
US3941573A (en) 1974-05-02 1976-03-02 James Frederick Chapel Apparatus for removing anesthetic gases
US4015959A (en) * 1975-09-12 1977-04-05 Beach Precision Parts Co. In-line filter for gases
US4032307A (en) * 1975-11-28 1977-06-28 Tennant Company Method and apparatus for cleaning filter means
JPS5446185A (en) 1977-09-20 1979-04-11 Toho Rayon Co Ltd Fiber-planted adsorbent
US4177049A (en) * 1977-11-25 1979-12-04 Flo Dri Company Compressed gas filter
GB2078128B (en) 1980-06-24 1984-09-12 Nat Res Dev Monitoring gases
EP0065019A1 (de) * 1981-05-15 1982-11-24 Bauer Kompressoren Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Sättigungsgrades einer zur Trocknung eines feuchten Gases geeigneten Trocknungspatrone und Vorrichtungen zur Durchführung des Verfahrens
DE3208561A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Druckluftanlage
DE8228745U1 (de) * 1982-10-13 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Lufttrocknungseinrichtung fuer druckluftanlagen
US4478619A (en) * 1983-05-02 1984-10-23 Arends Andrew G Compressed air filtering apparatus
US4548624A (en) 1983-07-15 1985-10-22 Des Case Corporation Hygroscopic breather cap
JPS60143817A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Nippon Air Brake Co Ltd 圧縮空気乾燥装置
US4600416A (en) * 1985-02-08 1986-07-15 La-Man Corporation Air line vapor trap
DE8512597U1 (de) * 1985-04-27 1985-06-13 Durst, Matthias, 7122 Besigheim Filtergerät
US4770678A (en) 1985-08-20 1988-09-13 Haslett Jr John A Contaminant removal from fluids
US4612026A (en) * 1985-10-18 1986-09-16 Pollara Frank J Air treatment unit providing a filtration system for removing ethylene oxide from a contaminated environment
GB2189167B (en) * 1986-04-15 1989-11-29 Willpower Compressed Air Syst Gas filter
US4705543A (en) * 1986-09-19 1987-11-10 Perma Pure Products, Inc. Fluid drying tube
US4741697A (en) * 1986-12-24 1988-05-03 Herbison Richard J Chairside filter/dryer for dental air syringe
US4822387A (en) 1987-10-22 1989-04-18 Reading Technologies, Inc. Inverse flow depth filter assembly
US4811571A (en) 1988-03-28 1989-03-14 Thermo King Corporation Refrigerant drier
US5110330A (en) * 1990-02-08 1992-05-05 Arrow Pneumatics, Inc. Filter dryer
US5403387A (en) * 1991-09-06 1995-04-04 Reading Technologies, Inc. Apparatus for removing moisture from a gas
US5667566A (en) * 1991-09-06 1997-09-16 Reading Technologies, Inc. Apparatus for water vapor removal from a compressed gas
US5215660A (en) * 1992-01-29 1993-06-01 Parker Hannifin Corporation Filter drier for refrigeration system
US5240483A (en) 1992-04-27 1993-08-31 Mueller Refrigeration Products Co., Inc. Refrigerant filter-drier for use in a refrigerant recycling device
SE500395C2 (sv) * 1992-10-16 1994-06-20 Humanteknik Ab Fuktupptagande anordning
US5683499A (en) * 1992-11-13 1997-11-04 Kiyani; M. Reza Fluid collecting device for collecting moisture from tanks
SE501135C2 (sv) * 1993-07-07 1994-11-21 Maj Britt Hulthen Dammbehållare för dammsugare
US5350442B1 (en) 1993-08-06 1997-01-28 Pneumatic Products Corp Gas handling system and adsorbent dryer regeneration apparatus
US5427609A (en) * 1993-09-14 1995-06-27 Horton Industries, Inc. Device for cleaning and drying compressed gas
US5580451A (en) * 1995-05-01 1996-12-03 Automotive Fluid Systems, Inc. Air conditioning refrigerant fluid dryer assembly
US5681370A (en) 1995-11-17 1997-10-28 Mcmahon; James P. Air dryer system
US5910165A (en) * 1996-07-31 1999-06-08 Parker-Hannifin Corporation Receiver/dryer and method of assembly
US5846271A (en) * 1997-07-08 1998-12-08 Reading Technologies, Inc. Multi-stage compressed gas filter
US6309450B1 (en) * 1999-12-09 2001-10-30 Multisorb Technologies, Inc. Flow-through adsorbent unit assembly for receiver dryer
US6402811B1 (en) * 1999-12-30 2002-06-11 Anthony E. Shanks Non-dusting sorbent material filter
US6641633B2 (en) * 2001-04-23 2003-11-04 Julian L. Witengier Gas/liquid separator for a pneumatic line
DE10135104C1 (de) 2001-07-19 2002-09-12 Sata Farbspritztechnik Farbspritzpistole
GB2379495A (en) * 2001-09-05 2003-03-12 Guy William Tinsley A drying device
US6835234B2 (en) * 2002-12-12 2004-12-28 Visteon Global Technologies, Inc. Intake tube assembly with evaporative emission control device
US6786947B2 (en) * 2002-12-16 2004-09-07 Robin A. Mountford Washable cloth vacuum cleaner filter bag having a resealable opening for emptying vacuumed debris
US6966935B1 (en) * 2003-08-11 2005-11-22 Neighbors Thomas J Filter cleaner for wet/dry vacuum
US7014690B2 (en) * 2003-12-18 2006-03-21 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Expandable desiccant element
WO2005089221A2 (en) 2004-03-15 2005-09-29 Arno Michael J Inline, point-of-use air/gas dryness indicator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2536274A (en) * 1947-01-22 1951-01-02 Gen Motors Corp Desiccant cartridge and method of making
US3240567A (en) * 1962-04-02 1966-03-15 Foregger Co Inc Prepackaging of granular material and methods
US3724177A (en) * 1970-05-14 1973-04-03 Nat Central Bank Of York Cartridge for filter for moisture and oil vapor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195998A (ja) * 2016-05-02 2016-11-24 仁史 長谷川 吸着剤を組み込んだチューブ継ぎ手

Also Published As

Publication number Publication date
EP1725319A1 (en) 2006-11-29
JP2007529312A (ja) 2007-10-25
CA2561899C (en) 2010-02-09
EP1725319A4 (en) 2008-04-02
CA2560297A1 (en) 2005-09-29
CA2560297C (en) 2010-07-27
AU2005225437B2 (en) 2008-05-29
AU2005222705A1 (en) 2005-09-29
NZ550038A (en) 2010-10-29
EP1725318A2 (en) 2006-11-29
US7320725B2 (en) 2008-01-22
US20050247201A1 (en) 2005-11-10
AU2005222705B2 (en) 2008-04-03
CA2561899A1 (en) 2005-10-06
CN1953798A (zh) 2007-04-25
WO2005092478A3 (en) 2005-11-10
KR20060131897A (ko) 2006-12-20
WO2005089904A1 (en) 2005-09-29
KR20060131901A (ko) 2006-12-20
US7361214B2 (en) 2008-04-22
NZ550039A (en) 2010-09-30
EP1725318A4 (en) 2008-04-02
WO2005092478A2 (en) 2005-10-06
US20050268785A1 (en) 2005-12-08
AU2005225437A1 (en) 2005-10-06
CN1980724A (zh) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007529313A (ja) 空気/ガスドライヤー用の使捨てカートリッジ
JP5325419B2 (ja) 交換容易な弁を有するダブルカートリッジ式エアドライヤ
US3464186A (en) Dryer for compressed fluid systems
JP2007525324A5 (ja)
CA2270214C (en) Container of a drying system containing adsorption medium
US20060230629A1 (en) Wearable disposable dryer with carrying strap and stowage accessory
JP3272938B2 (ja) 圧縮空気の油・水分除去装置
JP6917646B2 (ja) 揮発性有機化合物の回収システム
MXPA06010663A (en) Disposable cartridge for air/gas dryer
KR20080000292U (ko) 페인트와 용제의 비중차이와 원운동에 따른 관성력을이용한 도장실의 분진 정화장치
WO2005051521A1 (en) A cartridge in an air dryer
KR200477939Y1 (ko) 압축공기 청정장치
US20070266585A1 (en) Portable Disposable Air/Gas Dryer
EP2163316A1 (en) Equipment for spray gun and/or small part washing
KR101761800B1 (ko) 집진기능이 가능한 겔 주입배출 장치
JPH0517134Y2 (ja)
KR20080019403A (ko) 공기정화장치
JPH08206437A (ja) 空気除湿装置
KR20030042087A (ko) 흡착제 분산장치를 구비하고 흡착제가 도포된 여과포를이용한 오염가스 정화용 흡착장치
MXPA06009139A (en) Dual cartridge air dryer with oil separator and readily changeable valves
WO2005089222A2 (en) Flexible, inline, point-of-use air/gas filter/dryer
PL138084B1 (en) Laboratory device for drying the air

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011