JP2007527578A - 電子メール・メッセージの部分の供給 - Google Patents

電子メール・メッセージの部分の供給 Download PDF

Info

Publication number
JP2007527578A
JP2007527578A JP2007500217A JP2007500217A JP2007527578A JP 2007527578 A JP2007527578 A JP 2007527578A JP 2007500217 A JP2007500217 A JP 2007500217A JP 2007500217 A JP2007500217 A JP 2007500217A JP 2007527578 A JP2007527578 A JP 2007527578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
email message
email
user
determining
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007500217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007527578A5 (ja
JP5254607B2 (ja
Inventor
ブラウン、マイケル
パオリニ、マイケル
スミス、ニュートン、ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/787,998 external-priority patent/US20050193069A1/en
Priority claimed from US10/788,022 external-priority patent/US7512658B2/en
Priority claimed from US10/787,982 external-priority patent/US20050193079A1/en
Priority claimed from US10/787,981 external-priority patent/US7596285B2/en
Priority claimed from US10/788,999 external-priority patent/US20050193145A1/en
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007527578A publication Critical patent/JP2007527578A/ja
Publication of JP2007527578A5 publication Critical patent/JP2007527578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254607B2 publication Critical patent/JP5254607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/216Handling conversation history, e.g. grouping of messages in sessions or threads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/56Unified messaging, e.g. interactions between e-mail, instant messaging or converged IP messaging [CPM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • H04L67/5651Reducing the amount or size of exchanged application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/101Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying security measures for digital rights management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】電子メールの部分を供給する方法、装置、物品、システムを提供すること。
【解決手段】まず、電子メールのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定する。部分を選択し、次に、供給する。選択は、転送レート、メッセージ・サイズ、およびファイル・フォーマットに基づくものとすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、全般的に電子メール・メッセージングに関する。
電子メールは、現代生活の中心的特徴になり、ユーザは、いつでも、事実上どこでも電子メール・メッセージを受信することを期待するようになってきた。たとえば、ユーザは、旅行の1日の途中で、早朝に自宅のデスクトップ・コンピュータで、午前中にオフィスのデスクトップ・コンピュータで、空港に向かうタクシーの車内でセル電話機または携帯情報端末を介して、空港ラウンジで待っている間に無線ローカル・エリア・ネットワークを介してラップトップ・コンピュータで、飛行機内の機内電話を介して、その日の終りにホテルの部屋でホテルが提供する高速インターネット接続を介して、それぞれ電子メールを受信することができる。
したがって、ユーザは、状況に応じて、電子メール・メッセージを、任意の所与の時にさまざまなデバイスによって受信し、または送信し、あるいはその両方を行うことができる。デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、セル電話機、携帯情報端末、および類似物などの前述のエンドユーザ・デバイスの他に、電子メール・メッセージは、通常、さまざまなネットワーク・サーバ、ネットワーク・スイッチ、ハブ、ルータ、伝送回線、無線伝送媒体、モデム、インターフェース・カード、およびこれらの類似物をも通過する。これらのデバイスまたは媒体あるいはその両方の転送レートは、何桁も異なる可能性がある。たとえば、ラップトップ・コンピュータのモデムは、56Kビット毎秒の転送レートまでに制限されている場合があり、ケーブル・モデムは、1〜2ギガビット毎秒の転送レートで簡単にデータを供給でき、T−3接続は、40メガビット毎秒もの高い転送レートでデータを供給することができる。電子メール・メッセージの複雑さおよびサイズは、おおむね、使用可能な転送レートに比例して増えてきた。初期の電子メール・メッセージ・システムは、比較的低速のモデムに頼り、したがって、これらの電子メール・メッセージは、通常、短いASCIIテキスト文書に制限されていた。その一方で、現代の電子メール・メッセージング・システムは、高速接続を利用して、複雑なフォーマッティング、オーディオ、グラフィックス、ビデオ、およびこれらの類似物を含むドキュメントを送信することができる。たとえば、ユーザは、フォーマットされたテキスト、イメージ、およびアニメーションを含むPowerPoint添付ファイルを伴う電子メール・メッセージを送信し、または受信し、あるいはその両方を行うことができる。もう1つの例として、適当なライセンスを有するユーザは、電子メール・メッセージとして、長編映画を送信し、または受信し、あるいはその両方を行うことができる。これらのファイルのサイズは、簡単に数メガバイトを超える可能性があり、ユーザは、将来にさらに大きいファイルを送信することを期待する可能性がある。高速接続を使用して大きい情報に豊んだ電子メール・メッセージを送信することの利益にもかかわらず、同一のメッセージが、より低い速度の接続によって送信されなければならない時に問題になり得る。たとえば、14.4Kダイヤルアップ・モデムを介してインターネットに接続されたラップトップ・コンピュータで電子メール・メッセージを読むユーザは、法外な時間の間、大きい電子メール・メッセージがモデムを介してダウンロードされるのを待たなければならない可能性がある。もう1つの例として、14.4Kbps(Kビット毎秒)ダイヤルアップ・モデムを介してインターネットに接続されたラップトップ・コンピュータで電子メール・メッセージを書くユーザは、大きい文書を電子メール・メッセージに添付することを求める場合があるが、その電子メール・メッセージがモデムを介してアップロードされるのを、過度に長い間待たなければならない可能性がある。さらに、ボトルネック、大量のトラフィック、デバイス誤動作、切断された伝送回線、磁気嵐、およびそれらの類似物が、劇的に、しばしば不能に、最高速のネットワークの転送レートでさえ低下させる。その結果、ユーザは、添付ファイルを含む電子メール・メッセージの内容の表示を受け取るのに、過度に長い間待たなければならない場合がある。さらに、ユーザが、メッセージ全体を受信せずに電子メール・メッセージにどのような情報が含まれるかを判断することは、むずかしいことになり得る。たとえば、従来の電子メール・メッセージング・システムは、通常、メッセージ全体がユーザによって受信されない限り、電子メール・メッセージ添付ファイルのうちでユーザに関連する部分を識別し、または供給し、あるいはその両方を行うことができない。この問題は、添付ファイルに含まれる可能性がある多数の異なるファイル・フォーマットまたはファイル・タイプによってさらに悪化する。
たとえば、従来の電子メール・メッセージング・システムは、通常、メッセージ全体がユーザによって受信されない限り、電子メール・メッセージ添付ファイル内のオーディオ・ファイルを再生することができない。もう1つの例として、従来の電子メール・メッセージング・システムは、通常、メッセージ全体がユーザによって受信されない限り、電子メール・メッセージ添付ファイル内の、映画またはアニメーションあるいはその両方などのグラフィックス・ファイルを表示することができない。この問題は、添付ファイルに含めることができるファイルに使用可能な、Moving Picture Experts Group(MPEG)、Joint Photographic Experts Group(JPEG)、Graphics Interchange Format(GIF)、Portable Network Graphics(PNG)、Video for Windows(R)、Apple Quicktime(R)、AVI、およびこれらの類似物など、事実上無制限の個数のフォーマットによってさらに悪化する。
電子メール・メッセージは、しばしば、会議をスケジューリングし、その会議の参加者に有用である可能性がある資料を配布するのに使用される。たとえば、電子メールは、電話会議、ビデオ会議等の地理的に分散した参加者にドキュメントを送信する効率的な形である場合がある。しかし、たとえばドキュメントを含むファイルが比較的大きく、一部の参加者が低速接続を介して電子メールを受信している場合に、その参加者がこれらの文書を受信するのがむずかしい場合がある。したがって、その参加者は、スケジューリングされた会議に関するドキュメントをタイムリーに受信できない可能性がある。
電子メール・メッセージの内容は、著作権制限、配布権、放送権、複製権、出版権、ライセンス交付制限、公正使用、ディジタル・ミレニアム著作権法によって課せられる他の制限、およびこれらの類似物を含むさまざまなディジタル権利管理規則の対象でもある場合がある。たとえば、音楽家が、一般にMP3と称するMoving Pictures Expert Group 1 Audio Layer 3フォーマットなどのフォーマットで音楽作品のディジタル表現を作成する場合がある。その音楽家は、広く公衆にそのMP3ファイルを配布することを望む場合があるが、作曲という創作的作業に対する償還を求める場合もある。その結果、その音楽家が、そのMP3ファイルを使用するディジタル権利、たとえばライセンスを購入したリスナだけにMP3ファイルを使用する権利を与える場合がある。その一方で、リスナは、その楽曲をプレビュー(視聴)するまでディジタル権利を購入したいと思わない場合がある。
本発明は、上で示した問題のうちの1つまたは複数に対処し、あるいは少なくともその影響を減らすことを対象とする。
第1の態様によれば、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定するステップと、前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップと、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップとを含む方法が提供される。第2の態様によれば、実行された時に、プロセッサが、リモート・デバイスへの送達のために電子メール・メッセージにアクセスするステップと、前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定するステップと、前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップと、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を前記リモート・デバイスに供給するステップとを可能にする命令を含む1つまたは複数の機械可読記憶媒体を含む物品が提供される。
第3の態様によれば、インターフェースと、前記インターフェースに結合され、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定し、前記電子メール・メッセージの部分を選択し、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するように適合された制御ユニットとを含む装置が提供される。第4の態様によれば、電子メール・メッセージを供給するように適合された第1プロセッサ・ベース・デバイスと、前記電子メール・メッセージを受信するように適合された第2プロセッサ・ベース・デバイスと、前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定し、前記電子メール・メッセージの部分を選択し、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するように適合された少なくとも1つのモジュールとを含むシステムが提供される。第5の態様によれば、電子メール・メッセージのすべてより少ないものが送信されたことを判定するステップであって、前記電子メール・メッセージが、カレンダ・イベントを示すスケジューリング情報を含む、判定するステップと、前記スケジューリング情報に基づいて前記電子メール・メッセージを前記カレンダ・イベントに関連付けるステップと、前記カレンダ・イベントに基づいて前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものが送信されたことの通知を供給するステップとを含む方法が提供される。第6の態様によれば、少なくとも1つの電子メール・メッセージの少なくとも1つの未送達部分に関連するイベントの少なくとも1つのインジケータを表示するステップと、前記少なくとも1つのインジケータのうちの1つがユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップと、前記少なくとも1つのインジケータのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの未送達部分および前記イベントに関連するスケジューリング情報を供給するステップとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法が提供される。
第7の態様によれば、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定するステップと、前記電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分を選択するステップと、前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分を示す少なくとも1つのテキスト文字列を表示するステップと、減らされた分解能を有する前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の版の少なくとも1つの表示を表示するステップと、前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の前記減らされた分解能の版に対応する少なくとも1つの選択フィールドを表示するステップと、前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つがユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップと、前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの前記選択された1つの外見を変更するステップとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法が提供される。
第8の態様によれば、少なくとも1つの電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分に関連するディジタル権利管理規則の少なくとも1つのインジケータを表示するステップと、前記少なくとも1つのインジケータのうちの少なくとも1つが前記ユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップと、前記少なくとも1つのインジケータのうちの少なくとも1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に関連するユーザ許可および前記ディジタル権利管理規則の表示を供給するステップとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法が提供される。
第9の態様によれば、少なくとも1つの電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分を示す少なくとも1つのテキスト文字列を表示するステップと、前記電子メール・メッセージの前記部分のダウンロードの推定された時間の少なくとも1つの表示を表示するステップと、前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に対応する少なくとも1つの選択フィールドを表示するステップと、前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップと、前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの前記選択された1つの外見を変更するステップとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法が提供される。
一実施形態によれば、転送レート、メッセージ・サイズ、およびファイル・フォーマットに基づいて電子メールの部分を供給する方法が提供される。この実施形態では、方法に、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定することと、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいとの判定に応答して、その電子メール・メッセージに関連するフォーマットを判定することが含まれる。この実施形態の方法に、判定されたフォーマットを使用して電子メール・メッセージの部分を選択することと、電子メール・メッセージの選択された部分を供給することも含まれる。この方法を実装する装置ならびに実行された時にプロセッサがこの方法を実行することを可能にする命令を含む1つまたは複数の機械可読記憶媒体を含む物品も提供されることが好ましい。
一実施形態で、電子メール・メッセージの、減らされた分解能を有する部分を供給する方法が提供される。この実施形態の方法に、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定することと、電子メール・メッセージの部分を選択することと、電子メール・メッセージの選択された部分の分解能を減らすことが含まれる。この実施形態の方法に、電子メール・メッセージの、減らされた分解能を有する部分を供給することも含まれる。この方法を実装する装置ならびに実行された時にプロセッサがこの方法を実行することを可能にする命令を含む1つまたは複数の機械可読記憶媒体を含む物品も提供されることが好ましい。
一実施形態によれば、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定することと、前記電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分を選択することと、前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分を示す少なくとも1つのテキスト文字列を表示することと、減らされた分解能を有する前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の版の少なくとも1つの表示を表示することと、前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の前記減らされた分解能の版に対応する少なくとも1つの選択フィールドを表示することと、前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つがユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視することと、前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの前記選択された1つの外見を変更することとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法が提供される。
本発明の一実施形態によれば、カレンダ・エントリに基づいて電子メール・メッセージの未送達部分の通知を供給する方法が提供される。この実施形態の方法には、電子メール・メッセージのすべてより少ないものが送信されたことを判定することであって、電子メール・メッセージが、カレンダ・イベントを示すスケジューリング情報を含む、判定することと、スケジューリング情報に基づいて電子メール・メッセージをカレンダ・イベントに関連付けることと、カレンダ・イベントに基づいて、電子メール・メッセージのすべてより少ないものが受信されたことの通知を供給することが含まれる。
一実施形態によれば、判定された転送レート値、電子メール・メッセージの未送達部分のサイズに関連する判定された値、およびカレンダ・イベントに基づいて電子メール・メッセージの未送達部分の通知を供給する方法が提供される。この実施形態の方法に、電子メール・メッセージのすべてより少ないものが転送されたことを判定することであって、電子メール・メッセージに、カレンダ・イベントを示すスケジューリング情報が含まれる、判定することと、スケジューリング情報に基づいて電子メール・メッセージをカレンダ・イベントに関連付けることが含まれる。この実施形態の方法に、カレンダ・イベントに基づいて電子メール・メッセージのすべてより少ないものが受信されたことの通知を供給することと、データ転送レートに関連する値を判定することと、電子メール・メッセージの未送達部分のサイズに関連する値を判定することも含まれる。この実施形態の方法に、さらに、判定された転送レート値、電子メール・メッセージのサイズに関連する判定された値、およびカレンダ・イベントに基づいて電子メール・メッセージの未送達部分の転送時刻をスケジューリングすることが含まれる。
一実施形態によれば、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムのユーザと対話する方法が提供される。この実施形態の方法に、少なくとも1つの電子メール・メッセージの少なくとも1つの未送達部分に関連するイベントの少なくとも1つのインジケータを表示することと、前記少なくとも1つのインジケータのうちの1つがユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視することと、前記少なくとも1つのインジケータのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの未送達部分および前記イベントに関連するスケジューリング情報を供給することとが含まれる。
一実施形態によれば、ディジタル権利に基づいて電子メール・メッセージの部分を供給する方法が提供される。この実施形態の方法に、電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのディジタル権利に基づいて電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することをユーザが許可されることを判定することと、ユーザが電子メール・メッセージの選択された部分の受信を許可されるように電子メール・メッセージの部分を選択することと、電子メール・メッセージの選択された部分を供給することが含まれる。この方法を実装する装置ならびに実行された時にプロセッサがこの方法を実行することを可能にする命令を含む1つまたは複数の機械可読記憶媒体を含む物品も提供されることが好ましい。一実施形態によれば、少なくとも1つの電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分に関連するディジタル権利管理規則の少なくとも1つのインジケータを表示することと、前記少なくとも1つのインジケータのうちの少なくとも1つが前記ユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視することと、前記少なくとも1つのインジケータのうちの少なくとも1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に関連するユーザ許可および前記ディジタル権利管理規則の表示を供給することとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法が提供される。
一実施形態によれば、転送レートおよびメッセージ・サイズに基づいて電子メール・メッセージの部分を供給する方法が提供される。この実施形態の方法に、データ転送レートに関連する値を判定することと、電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定することと、メール転送判断基準を判定することが含まれる。この実施形態の方法に、判定された転送レート値、電子メール・メッセージのサイズに関連する判定された値、および判定されたメール転送判断基準に基づいて電子メール・メッセージの部分を選択することも含まれる。この実施形態の方法に、さらに、電子メール・メッセージの選択された部分を供給することが含まれる。この方法を実装する装置ならびに実行された時にプロセッサがこの方法を実行することを可能にする命令を含む1つまたは複数の機械可読記憶媒体を含む物品も提供されることが好ましい。
一実施形態によれば、少なくとも1つの電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分を示す少なくとも1つのテキスト文字列を表示することと、前記電子メール・メッセージの前記部分のダウンロードの推定された時間の少なくとも1つの表示を表示することと、前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に対応する少なくとも1つの選択フィールドを表示することと、前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視することと、前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの前記選択された1つの外見を変更することとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法が提供される。
本発明を、コンピュータ・ソフトウェアで実装できることを諒解されたい。本発明の好ましい実施形態を、例としてのみ、添付図面を参照してこれから説明する。本発明は、さまざまな変更および代替の形を許すが、本発明の特定の実施形態を、例として図面に示し、本明細書で詳細に説明する。しかし、特定の実施形態の本明細書での説明が、本発明を開示される特定の形態に制限することを意図されているのではなく、逆に、その意図が、添付請求項によって定義される本発明の趣旨および範囲に含まれるすべての修正形態、同等物、および代替形態を含むことであることを理解されたい。
本発明の例示的実施形態を、下で説明する。説明を明瞭にするために、本明細書では、実際の実装のすべての特徴を説明するわけではない。もちろん、そのような実際の実施形態の開発で、実装ごとに異なるシステム関連制約およびビジネス関連制約に従うことなど、開発者の特定の目標を達成するために、多数の実装固有判断を行わなければならない。さらに、そのような開発労力が、複雑であり、時間がかかる場合があるが、それでも、本開示の利益を得る当業者の日常の仕事であることを諒解されたい。本明細書で使用される単語および句は、当業者によるこれらの単語および句の理解と一貫する意味を有すると理解され、解釈されなければならない。単語または句の特別な定義すなわち、当業者が理解する通常の習慣的な意味と異なる定義は、本明細書でのその単語または句の一貫した使用によって暗示されないことが意図されている。単語または句が特殊な意味すなわち当業者が理解するものと異なる意味を有することを意図される範囲まで、そのような特殊な定義は、その単語または句の特殊な定義を直接に明白に提供する定義の形で本明細書で明示的に示される。下で詳細に説明するように、本発明は、一般的な使用法に従って以下で電子メールと称する、電子メール・メッセージを送信するのに使用可能な帯域幅の知的な使用(さまざまな実施形態による)を提供する。たとえば、本発明の一実施形態で、電子メール・サーバは、リモート・サーバへのローカル・システムの接続速度などの環境要因に基づいて、電子メールをアップロードし、またはダウンロードし、あるいはその両方を行わなければならないかどうかを自律的に判断することができる。本発明のもう1つの実施形態では、電子メール・サーバが、リモート・サーバへのローカル・システムの接続速度およびスケジューリングされた時刻またはイベントあるいはその両方などの動作条件に基づいて、電子メール・メッセージをアップロードし、またはダウンロードし、あるいはその両方を行わなければならないかどうかを自律的に判断することができる。本発明のもう1つの実施形態では、電子メール・サーバが、著作権制限、配布権、放送権、複製権、出版権、ライセンス交付制限、公正使用(Fair Use)、およびこれらの類似物などのディジタル権利管理規則に基づいて、電子メール・メッセージをアップロードし、またはダウンロードし、あるいはその両方を行わなければならないかどうかを自律的に判断することができる。
一実施形態では、ユーザが、手動でまたは選択されたユーザ・プリファレンスに基づく自動化された処理を使用して、電子メールのどの部分を送信し、または受信し、あるいはその両方を行うかを判断することができる。具体的には、減らされた分解能を有する1つまたは複数の添付ファイルのダウンキャスト(downcast)された部分を、送信し、または受信し、あるいはその両方を行うことができる。もう1つの実施形態で、ユーザは、手動でまたは選択されたユーザ・プリファレンスに基づく自動化された処理を使用して、スケジューリングされた時刻またはイベントあるいはその両方に関連する電子メールのどの部分を送信し、または受信し、あるいはその両方を行うかを判断することができる。電子メール・メッセージの未送達部分が残っていることを示し、スケジューリングされた時刻またはイベントあるいはその両方の前に電子メール・メッセージの送信を完了するようにユーザまたは電子メール・サーバに要求する通知を、ユーザまたは電子メール・サーバに与えることができる。もう1つの実施形態で、ユーザは、手動でまたは選択されたユーザ・プリファレンスに基づく自動化された処理を使用して、ディジタル権利管理規則に従うために電子メールのどの部分を送信し、または受信し、あるいはその両方を行うかを判断することができる。ユーザに、どの選択が可能であるかおよびどのアクションが行われたかの通知を与えることもできる。
図1、2、および3のそれぞれに、本発明の1つまたは複数の実施形態を実践するシステム100を示す。類似する符号は、類似する要素を表す。具体的に言うと、図1、2、および3には、ネットワーク115によってサーバ110に結合された複数のプロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)を含む実施形態が概念的に示されている。図示の実施形態では、プロセッサ・ベース・デバイス105(1)が、デスクトップ・コンピュータであり、プロセッサ・ベース・デバイス105(2)が、ラップトップ・コンピュータであるが、他の実施形態では、これらのプロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)を、任意の望ましいタイプのコンピュータ、携帯情報端末、セル電話機、およびこれらの類似装置とすることができる。
サーバ110は、いくつかの実施形態で、ネットワーク115を介してアクセスできるプロセッサ・ベース・デバイスの1つの形とすることができる。本発明のいくつかの実施形態によれば、下で説明するように、サーバ110は、望まれる場合に、電子メール・メッセージ全体より少ないものをリモート・ユーザに供給することができる。いくつかの実施形態で、サーバ110は、電子メールの受信、キューイング、保管、または1人もしくは複数のユーザへの配布あるいはこれらの組合せなどの作業を実行することができるものとすることができる。これに制限はされないが、本発明の説明される実施形態のうちの1つまたは複数を、Microsoft(R)Exchange Serverなどの従来の電子メール・サーバ内で実装することができる。説明を明瞭にするために、本発明に関連しないサーバ110の潜在的機能は、さらに詳細には説明しない。というのは、これらのツールまたは特徴あるいはその両方が、当業者に周知であるからである。
図1、2、および3に示された実施形態では、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)およびサーバ110が、1つまたは複数の通信リンク120(1〜3)を介してネットワーク115に通信的に結合される。さまざまな代替実施形態で、リンク120(1〜3)を、赤外線リンク、無線ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)リンク、イーサネット(R)接続などの有線LAN接続、セルラ・ネットワーク・リンク、回路基板トレース、ワイヤ、ケーブル、ラジオ周波数リンク、衛星リンク、およびこれらの類似リンクのうちの1つまたは複数とすることができる。さらに、任意の望ましいプロトコルを、ネットワーク115を介するプロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)とサーバ110の間の通信に使用することができる。たとえば、伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)、ユーザ・データグラム・プロトコル/インターネット・プロトコル(UDP/IP)、ファイル転送プロトコルまたはトリビアル・ファイル転送プロトコル(FTP/TFTP)、およびこれらの類似プロトコルを使用することができる。
図1、2、および3に示された実施形態では、サーバ110に、電子メール管理モジュール125が含まれ、電子メール管理モジュール125は、当技術分野での一般的な使用法に従って以下で電子メールと称する、1つまたは複数の電子メール・メッセージを処理する(たとえば、受信し、キューイングし、保管し、または送達し、あるいはこれらの組合せを行う)ことができる。電子メール管理モジュール125によって処理できる電子メール200を、図4、5、6、7、および8に示す。類似する符号は、類似する要素を表す。図示の実施形態では、電子メール200に、ヘッダ210、本体220、および1つまたは複数の添付ファイル230が含まれる。ヘッダ210には、一般に、電子メールの受信者を示す情報(すなわち、person1@ibm.com)、送信者を示す情報(すなわち、person2@ibm.com)、および電子メール200の件名を示す情報(たとえば、test messageまたはTeleconference)が含まれる。本体220に、一般に、伝えられるメッセージが含まれる。たとえば、図4、6、および7の電子メール200では、本体に、テキスト文字列「This is a test message(これはテスト・メッセージである)」、「This is a test message containing copyright protected material(これは著作権保護された素材を含むテスト・メッセージである)」、または「Our group will have a teleconference(我々のグループは電話会議を行う)」が含まれる。
図に示された電子メール200には、添付ファイル240(1〜3)も含まれ、添付ファイル240(1〜3)には、図示の実施形態では、テキスト文書240(1)、グラフィックス・ファイル240(2)、およびオーディオ・ファイル240(3)が含まれる。しかし、当業者は、任意の個数のファイルならびに任意の望ましいタイプまたはフォーマットあるいはその両方のファイルを電子メール200に添付できることを諒解するであろう。さらに、図4から8に示された電子メール200が、性質において例であることと、他の実施形態で、より多数の、より少数の、または異なる要素を含めることができることを諒解されたい。たとえば、電子メール200に、ヘッダ210および本体220だけを含めることができる。もう1つの例として、電子メール200に、電子メール200を所望の宛先に向けるのに使用することのできるルーティング情報も含めることができる。電子メール200は、電子メール200に関連する時刻の表示を含む関連する時刻フィールド245も有することができる(図6を参照されたい)。図示の実施形態では、関連する時刻フィールド245に、日(Tuesday)および時刻(1:00pm)が含まれ、これは、たとえば、会議のスケジューリングされた日時に対応するものとすることができる。しかし、本発明は、関連する時刻フィールド245に使用される特定のフォーマットに制限されない。代替実施形態では、関連する時刻フィールド245に任意の望ましいフォーマットを使用することができる。たとえば、時刻「January 1,2000 at 12:00am」を、「1/1/00 at midnight」、「1/1/2000−12:00am」、およびこれらの類似表現によって表すこともできる。その代わりに、電子メール200に、図6の例示的な電子メール200に示された電話会議など、電子メール200に関連するイベントの表示を含めることができる。
電子メール200の諸部分が、図7の添付ファイル240(1〜3)に示された閉じた南京錠によって示されるように、1つまたは複数のディジタル権利管理規則の対象である場合がある。たとえば、テキスト文書240(1)が、小説のオリジナル作品である場合があり、テキスト文書240(1)の著作権が、著作者、出版社等によって所有されている場合がある。もう1つの例として、グラフィックス・ファイル240(2)が、フィルム、映画、アニメーション、写真、イメージ、建築レンダリングなど、オリジナル芸術作品である場合がある。著作権、放送権、複製権、配布権、およびこれらの法的類似概念が、芸術家、スタジオ、前述の権利のうちの1つまたは複数を購入した実体等によって所有されている場合がある。もう1つの例として、オーディオ・ファイル240(3)が、楽曲、話された言葉の実演等である場合があり、これらが、作曲者、音楽家、または他の実体によって所有されている場合がある。添付ファイル240(1〜3)は、さまざまなツールを使用して/さまざまなフォーマットのいずれかで作成することができる。たとえば、テキスト文書240(1)を、Microsoft Word(R)、Acrobat Distiller(R)、Power Point(R)、Lotus WordPro(R)、または別の文書作成ツールもしくはパブリケーション・ツールを使用して作成することができる。したがって、電子メール管理モジュール125は、一実施形態で、電子メール200または添付ファイル240(1〜3)あるいはその両方のフォーマットを判定し、次に、判定されたフォーマットに基づいて、関連するディジタル権利管理規則を侵害しないと判定された添付ファイル290(1〜3)など、電子メール200または添付ファイル240(1〜3)あるいはその両方の選択された部分を供給することができる。たとえば、電子メール管理モジュール125は、判定されたフォーマットに基づいて、少なくとも1つのチャート、テーブル、ページ、会議日程、目次、要約、オーディオ・クリップ、またはビデオ・クリップを識別することができる。もう1つの例として、グラフィックス・ファイル240(2)またはオーディオ・ファイル240(3)あるいはその両方を、Moving Picture Experts Group(MPEG)フォーマット、Joint Photographic Experts Group(JPEG)フォーマット、Graphics Interchange Format(GIF)フォーマット、Portable Network Graphics(PNG)フォーマット、Video for Windows(R)フォーマット、AVIフォーマット、およびApple Quicktime(R)フォーマットを含むがこれに制限されないさまざまなプロプライエタリ・フォーマットおよび非プロプライエタリ・フォーマットで形成することができる。したがって、一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、電子メール200(添付ファイル240(1〜3)を含む)の少なくとも1部分のフォーマットを判定し、電子メール200の部分を選択して、電子メール200の選択された部分を送信し、ダウンキャストすることができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、マルチメディア・ファイル、イメージ・ファイル、グラフィックス・ファイル、およびこれらの類似ファイルの部分を選択して、関連するディジタル権利管理規則を侵害しないと判定された添付ファイル290(1〜3)を形成することができる。1つの代替実施形態で、電子メール管理モジュール125は、1つまたは複数の添付ファイル240(1〜3)をダウンキャストすることができる、すなわち、電子メール管理モジュール125は、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、イメージ・ファイル、マルチメディア・ファイル、グラフィックス・ファイル、およびこれらの類似ファイルの減らされた分解能部分を供給して、関連するディジタル権利管理規則を侵害しないと判定された添付ファイル290(1〜3)を形成することができる。
さまざまな文書作成ツールまたはパブリケーション・ツールが、テキスト文書240(1)などのファイルをさまざまなフォーマットで作成することができる。たとえば、Microsoft Word(R)は、他の文書作成ツールまたはパブリケーション・ツールによって読み取ることのできるフォーマットでファイルを作成することができる。もう1つの例として、Acrobat Distiller(R)は、Portable Document Format(PDF)でファイルを作成することができ、これは、Acrobat Reader(R)などの文書読取ツールを使用して読み取ることができる。グラフィックス・ファイル240(2)およびオーディオ・ファイル240(3)も、任意の個数の望ましいフォーマットを使用するさまざまなツールを使用して作成し、または読み取り、あるいはその両方を行うことができる。添付ファイル240(1〜3)のフォーマットは、さまざまな形で示すことができる。一実施形態で、ファイル名拡張子によってファイル・フォーマットを示すことができる。たとえば、PDFフォーマットのファイルを、ファイル名拡張子「pdf」によって示すことができる。もう1つの例として、MP−3フォーマットを、ファイル名拡張子「mp3」によって示すことができる。もう1つの例として、JPEGフォーマットを、ファイル名拡張子「jpg」によって示すことができる。その代わりに、添付ファイル240(1〜3)のフォーマットを、1つまたは複数の文字、制御文字、文字列、およびこれらの類似コードによって示すことができ、これらを添付ファイル240(1〜3)に含めることができる。その場合に、添付ファイル240(1〜3)のフォーマットを、添付ファイル240(1〜3)の部分を解析することによって判定することができる。
図1および3を参照すると、サーバ110上の電子メール管理モジュール125は、電子メール200または選択された部分を1つまたは複数の指定された受信者に供給し、この受信者は、例示のために、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)のユーザであると仮定する。したがって、この例示的な例では、電子メール管理モジュール125が、少なくとも電子メール200の選択された部分をプロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)に供給する。しかし、当業者は、代替実施形態で、任意の望ましいプロセッサベースのシステムの任意の人数のユーザが、受信者として指定されることができ、電子メール管理モジュール125によって供給される電子メール200の部分を受信できることを諒解するであろう。各プロセッサ・ベース・デバイス105(1)および105(2)のユーザに送信される電子メール200の部分を、以下では、それぞれ符号140(1)および140(2)によって指定する。図2を参照すると、一実施形態で、電子メール200を、1つまたは複数のカレンダ133(1〜2)および137に関連付けることができる。たとえば、ヘッダ141、本体142、および添付ファイル143を、カレンダ133(1〜2)および137のうちの1つまたは複数のエントリに関連付けることができる。さまざまな代替実施形態で、カレンダ133(1〜2)および137を、それぞれプロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)で維持されるカレンダ133(1〜2)またはサーバ110で維持されるカレンダ137管理モジュールあるいはその両方とすることができる。たとえば、カレンダ133(1〜2)を、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)で稼動するMicrosoft Outlook(R)のコピーによって供給することができる。しかし、代替実施形態では、任意の望ましいスケジューリング・ツールまたはカレンダ・ツールあるいはその両方を使用することができる。
図2に関して、サーバ110上の電子メール管理モジュール125は、電子メール200または選択された部分を1つまたは複数の指定された受信者に供給することができ、この受信者は、例示のために、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)のユーザであると仮定する。したがって、この例示的な例では、電子メール管理モジュール125が、少なくとも電子メール200の選択された部分をプロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)に供給する。しかし、当業者は、代替実施形態で、任意の望ましいプロセッサベースのシステムの任意の人数のユーザが、受信者として指定されることができ、電子メール管理モジュール125によって供給される電子メール200の部分を受信できることを諒解するであろう。各プロセッサ・ベース・デバイス105(1)および105(2)のユーザに送信される電子メール200の部分を、以下では、それぞれ符号140(1)および140(2)によって指定する。さまざまな実施形態で、電子メール管理モジュール125は、さまざまな通信経路130(1〜2)を介して電子メール200を供給することができる。図示の実施形態では、電子メール管理モジュール125が、電子メール200の選択された部分(符号140(1)によって指定される)を通信経路130(1)に沿ってプロセッサ・ベース・デバイス105(1)に送信することができ、通信経路130(1)には、リンク120(3)、ネットワーク115、およびリンク120(1)を含めることができる。電子メール管理モジュール125は、電子メール200の選択された部分(符号140(2)によって指定される)を通信経路130(2)に沿ってプロセッサ・ベース・デバイス105(2)に送信することもでき、通信経路130(2)には、リンク120(3)、ネットワーク115、およびリンク120(2)を含めることができる。当業者は、通信経路130(1〜2)に、1つまたは複数の中間のゲートウェイ(図示せず)、ルータ(図示せず)、およびこれらの類似機器を含めることができることを諒解するであろう。一実施形態で、適用可能なディジタル権利に応じて、電子メール200の1つまたは複数の所期の受信者が、添付ファイル240(1〜3)などの電子メール200の部分の受信を許可されない場合がある。電子メール200のさまざまな部分に関連する可能性があるディジタル権利を保護し、電子メール200の保護された内容を示す情報をも供給するために、電子メール管理モジュール125は、一実施形態で、1つまたは複数の通信経路130(1〜2)に沿って電子メール200の部分だけを転送することができる。下で詳細に説明するように、電子メール管理モジュール125は、一実施形態で、保護された電子メール200の部分を、関連するディジタル権利管理規則を侵害せずに供給することができると判定することができる。その場合に、電子メール管理モジュール125は、電子メールのうちで関連するディジタル権利管理規則を侵害しないと判定された部分を選択し、選択された部分を供給する。
上で説明したように、通信経路130(1〜2)に沿ったデータ転送レートは、何桁も変化する場合がある。たとえば、通信経路130(1)が、専用T−3接続からなる場合があり、T−3接続は、毎秒40メガビットもの高さの転送レートでデータを供給することができる。したがって、電子メール200に添付される添付ファイル240(1〜3)が大きく、たとえば100MBの場合に、コピー140(1)を転送するのに必要な総時間は、比較的短いまま、たとえば100MBの添付ファイル240(1〜3)の場合に数秒のままになる可能性がある。対照的に、通信経路130(2)に、リンク120(2)などのダイヤルアップ接続が含まれる場合があり、これは、はるかに低いレートでデータを転送する可能性がある。したがって、ユーザは、100MBの添付ファイル240(1〜3)が通信経路130(2)を介して転送されるのに数時間待たなければならない可能性がある。
長い転送時間は、特にユーザが電子メール200または添付ファイル240(1〜3)(および、いくつかの実施形態で290(1〜3))あるいはその両方の全体を見たくない場合に、ユーザに不便を感じさせる可能性がある(もちろん、ユーザが、サーバ110から後に転送される可能性がある1つまたは複数の電子メールを見ることを望む場合がある)。
たとえば、ユーザは、テキスト文書240(1)の要約を読むか、オーディオ・ファイル添付ファイルの一部だけを聞くか、ビデオ添付ファイルのビデオ・クリップの最初の数分だけを見ることを望む場合がある。もう1つの例として、ユーザが、1セクションまたは1ページなど、添付ファイル240(1〜3)の選択された部分を見ることを望む場合がある。電子メール200の部分を見ることに基づいて、その後、ユーザが、テキスト文書240(1)、テキスト文書240(1)の追加の選択された部分、または電子メール200もしくはこれらの組合せを受信するか否かを判断することができる。
オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、イメージ・ファイル、およびグラフィックス・ファイルなどの大きいサイズの添付ファイルの場合に、ユーザは、電子メールまたはその内容の性質を識別するために電子メール全体をダウロードしなければならないことを望まない場合がある。したがって、本発明実施形態の一実施形態によれば、サーバ110は、ユーザに、電子メールの添付ファイル240(1〜3)のうちの1つまたは複数のより低い分解能の版を与える。たとえば、添付ファイルが、オーディオ・ファイル240(3)などの、MP3ファイルまたはWAVファイルを含む可能性があるオーディオ・ファイルである場合に、ユーザは、完全なオーディオ・ファイル240(3)を受信するか否かを判断する前に、曲の低分解能クリップを聞くだけで十分である場合がある。もう1つの例として、添付ファイルが、グラフィックス・ファイル240(2)など、Quicktime(R)ファイルである可能性があるビデオ・ファイルである場合に、ユーザは、完全なグラフィックス・ファイル240(2)を受信するか否かを判断する前に、映画の低解像度クリップを見るだけで十分である場合がある。
一実施形態で、添付ファイル240(1〜3)の1つまたは複数の部分に、たとえばユーザが、添付ファイル240(1〜3)の他の部分より高い優先順位を割り当てることができる。この実施形態では、ユーザは、添付ファイル240(1〜3)のうちで最高優先順位の部分だけを見ることを望む場合がある。ユーザにとっての潜在的な不便を減らし、システム100の効率を高めるために、電子メール管理モジュール125は、一実施形態で、通信経路130(1〜2)のうちの1つまたは複数に沿って電子メール200の部分だけを転送することができる。
一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、電子メール200または添付ファイル240(1〜3)あるいはその両方のフォーマットを判定し、その後、通信経路130(1〜2)のうちの1つまたは複数に沿って電子メール200または添付ファイル240(1〜3)あるいはその両方の選択された部分を供給することができる。
一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、電子メール200(添付ファイル240(1〜3)を含む)の少なくとも1部分のフォーマットを判定し、電子メール200のうちの送信すべき部分を選択し、電子メール200の選択された部分をダウンキャストし、電子メール200のダウンキャストされた部分を通信経路130(1〜2)のうちの1つまたは複数に沿って送信することができる。
下で詳細に述べるように、電子メール管理モジュール125は、通信経路130(1〜2)のデータ転送レートおよび電子メール200のサイズを推定することができる。一実施形態で、推定されたデータ転送レートおよび電子メール200の推定されたサイズを使用して、通信経路130(1〜2)に沿った電子メール200の転送に必要な時間を推定することができる。
一実施形態で、潜在的な不便を減らし、システムの効率を高めるために、電子メール管理モジュール125は、データ転送レート、電子メール200のサイズ等の判断基準に基づいて、電子メール200の部分を選択することもできる。一実施形態で、この選択処理は、ディジタル権利管理規則に基づく前述の選択処理と同時に行うことができる。しかし、当業者は、代替実施形態で、データ転送レート、電子メール200のサイズ等の判断基準に基づく電子メール200の部分の選択を、ディジタル権利管理規則に基づく前述の選択処理の前に、その途中に、またはその後に行われる別々の処理の一部として行うことができることを諒解するであろう。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、電子メール200のうちで通信経路130(1〜2)のうちの1つまたは複数に沿って転送される部分を、通信経路130(1〜2)のデータ転送レートおよび電子メール200のサイズを推定することによって選択することができる。一実施形態で、推定されたデータ転送レートおよび電子メール200の推定されたサイズを使用して、通信経路130(1〜2)に沿った電子メール200の転送に必要な時間を推定することができる。
電子メール管理モジュール125は、電子メール200転送のユーザの最大の好ましい時間などの閾値時間を判定し、判定された閾値を推定された電子メール転送時間と比較することもできる。たとえば、ユーザは、約1分という最大の好ましい転送時間を選択することができる。もう1つの例として、ユーザは、電子メール管理モジュールがすべての電子メール200の縮小されたコピー140(2)を供給することを強制するために、約0分という最大の好ましい転送時間を選択することができる。その代わりに、閾値時間をデフォルト時間にすることができる。推定された電子メール転送時間が、実質的に所定の閾値時間より短い場合に、電子メール管理モジュール125は、電子メール200の実質的にすべてを送信することができる。たとえば、プロセッサ・ベース・デバイス105(1)は、ヘッダ141、本体142、および1つまたは複数の添付ファイル143を含む電子メール200の完全なコピー140(1)を受信することができる。しかし、推定された電子メール転送時間が、実質的に所定の閾値時間より長く、電子メール200全体を送信することが望ましくない場合に、電子メール管理モジュール125は、電子メール200の一部を送信することができる。たとえば、プロセッサ・ベース・デバイス105(2)は、ヘッダ144、本体145、およびいくつかの実施形態で1つまたは複数の添付ファイル146の少なくとも選択された部分を含む、電子メール200の縮小されたコピー140(2)を受信することができる。図4〜8に、ヘッダ260および本体270を含む縮小されたコピー250の実施形態を示す。ヘッダ260に、電子メールの受信者を示す情報(すなわち、person1@ibm.com)、送信者を示す情報(すなわち、person2@ibm.com)、および電子メール200の件名を示す情報(たとえば、test message−reduced copy)が含まれる。本体270に、テキスト文字列、たとえば「This is a reduced copy of the test message(これはテスト・メッセージの縮小されたコピーである)」が含まれる。さらに、本体270に、添付ファイル240(1〜3)の推定されたサイズ、電子メール200全体または添付ファイル240(1〜3)あるいはその両方の推定された転送時間、およびこれらの類似情報などの他の情報を含めることができる。一実施形態で、縮小されたコピー250に、添付ファイル240(1〜3)のうちの1つまたは複数の内容を表す選択された部分280を含めることができる。図4では、選択された部分280に、テキスト文書240(1)に含まれる情報のサブセット285が含まれる。図4には示されていないが、選択された部分280に、グラフィックス・ファイル240(2)の部分およびオーディオ・ファイル240(3)の部分など、他の情報を含めることができる。図5では、選択された部分280に、グラフィックス・ファイル240(2)の減らされた解像度版またはダウンキャスト版290(2)、およびオーディオ・ファイル240(3)の減らされた分解能版またはダウンキャスト版290(3)が含まれる。図示されていないが、選択された部分280に、テキスト文書240(1)の部分など、他の情報を含めることができる。図6の実施形態では、本体270に、添付ファイル240(1〜3)の内容を示す追加テキスト文字列286を含めることもできる。この実施形態では、追加テキスト文字列286に、文字列「text_attachment(テキスト添付ファイル)」、「image_attachment(イメージ添付ファイル)」、および「audio_attachment(オーディオ添付ファイル)」が含まれる。図6には図示されていないが、追加テキスト文字列286に、添付ファイル240(1〜3)の推定されたサイズ、電子メール200全体または添付ファイル240(1〜3)あるいはその両方の推定された転送時間、およびこれらの類似情報などの、他の情報を含めることができる。代替実施形態で、縮小されたコピー250に、1つまたは複数の添付ファイル240(1〜3)のダウンキャストされた部分、1つまたは複数の添付ファイル240(1〜3)の選択された部分、およびこれらの類似部分を含めることもできる。図7の実施形態では、縮小されたコピー250に、添付ファイル240(1〜3)内の開いた南京錠によって示されるように、添付ファイル240(1〜3)に関連するディジタル権利管理規則を侵害しないと判定された添付ファイル240(1〜3)を含めることのできる保護されない部分を含めることができる。たとえば、電子メール管理モジュール125は、テキスト文書240(1)のセクション290(1)、グラフィックス・ファイル240(2)のダウンキャスト版290(2)、オーディオ・ファイル240(3)のダウンキャスト版290(3)、およびこれらの類似版を、添付ファイル240(1〜3)に関連するディジタル権利管理規則を侵害せずに供給できると判定することができる。
図8の実施形態では、さらに、一実施形態で、本体270に、添付ファイル240(1〜3)の内容を示す追加テキスト文字列286も含めることができる。図示の実施形態では、追加テキスト文字列286に、文字列「text_attachment」、「image_attachment」、および「audio_attachment」が含まれる。図示されていないが、追加テキスト文字列286に、添付ファイル240(1〜3)の推定されたサイズ、電子メール200全体または添付ファイル240(1〜3)あるいはその両方の推定された転送時間、およびこれらの類似情報などの、他の情報を含めることができる。図9に、図4のテキスト文書240(1)および選択された部分280の一実施形態を示す。図示の実施形態では、テキスト文書240(1)に、目次300、要約310、および複数のチャート320が含まれる。たとえば、テキスト文書240(1)は、Power Pointプレゼンテーションなどのプレゼンテーションとすることができる。しかし、当業者は、本発明が、目次300、要約310、および複数のチャート320を含む添付ファイルに制限されないことを諒解するであろう。代替実施形態では、テキスト文書240(1)に、1つまたは複数のページ、会議日程、オーディオ・クリップ、ビデオ・クリップ、セクション、章、およびこれらの類似コンテンツを含めることができる。一実施形態で、目次300、要約310、および複数のチャート320ならびにテキスト文書240(1)のすべての他の部分を、ユーザが挿入できるタグによって指定することができる。さらに、テキスト文書240(1)に、背景データ、セットアップ・データ、フォント、話者ノート、およびこれらの類似コンテンツを含めることができる。
図示の実施形態では、選択された部分280に、目次300および要約310が含まれる。選択された部分280に、追加添付データ330も含めることができる。たとえば、追加添付データ330に、チャート320の個数、テキスト文書240(1)の総サイズ、1つまたは複数のチャート320のサイズ、テキスト文書240(1)のフォーマット、およびこれらの類似情報を示す情報を含めることができる。もう1つの例として、追加添付データ330に、背景データ、セットアップ・データ、フォント、話者ノート、およびこれらの類似データを含めることができる。しかし、当業者は、選択された部分280にテキスト文書240(1)のより多数またはより少数の選択物を含めることができることを諒解するであろう。さらに、いくつかの実施形態で、選択された部分280のフォーマットを、テキスト文書240(1)のフォーマットと同一でないものとすることができる。たとえば、チャート320のタイトルなど、PDFファイルの選択された部分280を、Rich Text Formatで供給することができる。
図1Dを参照すると、電子メール管理モジュールは、単一のセッションで電子メールを供給することができる。図1、2、1D、および1Eを参照すると、電子メール管理モジュール125は、代替実施形態で、プロセッサ・ベース・デバイス105(2)に電子メール200を「トリクル・ダウンロード」する、すなわち、1つまたは複数のセッション中にバックグラウンドで電子メール200の諸部分を連続してダウンロードすることができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、どの選択、たとえば縮小されたコピー140(2)のダウンロードもしくは電子メール200のダウンロードのどちらが可能であるか、またはどのアクションが行われたか、あるいはその両方を示すためにユーザに通知することができる。電子メール管理モジュール125は、電子メール200をキューイングし、または保管し、あるいはその両方を行うこともできる。たとえば、縮小されたコピー140(2)が、プロセッサ・ベース・デバイス105(2)に送信済みである場合に、電子メール200を、より高速の接続が使用可能になるまでキューイングし、または保管し、あるいはその両方を行うことができる。注記したように、より高速の接続が、接続性のタイプ(たとえば、電話回線に対立するものとしてのT1回線)、プロセッサ・ベース・デバイスのタイプ(たとえば、PDAに対立するものとしてのラップトップ・コンピュータ)、およびこれらの類似装置を含むさまざまな理由から使用可能になる場合がある。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、高速接続に接続するようにユーザに求め、またはユーザが電子メール200をダウンロードしたいかどうかを尋ね、あるいはその両方を行う、ポップアップ・ダイアログ・ボックスなどの合図を周期的に供給することができる。
いくつかの実施形態で、電子メール管理モジュール125は、高速接続に接続するようにユーザに求め、またはユーザが電子メール200をダウンロードしたいかどうかを尋ね、あるいはその両方を行う、ポップアップ・ダイアログ・ボックスなどの合図を周期的に供給することができる。
いくつかの実施形態で、電子メール管理モジュール125は、200をキューイングし、または保管し、あるいはその両方を行うことができる。たとえば、縮小されたコピー140(2)が、プロセッサ・ベース・デバイス105(2)に送信済みである場合に、電子メール200を、より高速の接続が使用可能になるまでキューイングし、または保管し、あるいはその両方を行うことができる。本明細書で詳細に説明するように、電子メール管理モジュール125が、本発明の一実施形態に従って、電子メール200の部分が所期の受信者に送達されていないことを示す通知を供給することもできる。たとえば、電子メール管理モジュール125は、現在時刻が関連する時刻フィールド245すなわちスケジューリングされた電話会議(図6)の時刻に達しようとしていることを判定することができる。現在時刻が関連する時刻フィールド245にどれほど近いかに応じて、電子メール管理モジュール125は、より頻繁に、またはより高い緊急性を有する、あるいはその両方の通知を供給することができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、現在時刻が関連する時刻フィールド245を過ぎた場合に、遅れ通知を供給することができる。さまざまな実施形態によれば、ユーザは、未送達の電子メール200をプロセッサ・ベース・デバイス105(2)にダウンロードすることを要求することができる。通知には、ユーザに電子メール200をダウンロードする選択肢を与えることを含めることができ、ユーザは、その通知に応答して、電子メール200をダウンロードすることを要求することができる。電子メール管理モジュール125は、実質的にすべての電子メール200を1つまたは複数のプロセッサ・ベース・デバイス105(2)にダウンロードすることができる。しかし、代替実施形態では、電子メール管理モジュール125が、プロセッサ・ベース・デバイス105(2)に電子メール200を「トリクル・ダウンロード」するすなわち、電子メール200の諸部分を1つまたは複数のセッション中にバックグラウンドで連続してダウンロードすることができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、どの選択、たとえば電子メール200の実質的にすべてのダウンロードもしくは電子メール200のトリクル・ダウンロードのどちらが可能であるか、またはどのアクションが行われたか、あるいはその両方を示すためにユーザに通知することができる。
図6の実施形態では、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)に、電子メール・モジュール160(1〜2)を含めることができ、電子メール・モジュール160(1〜2)は、前述の処理の一部または追加処理を実行することができる。たとえば、電子メール・モジュール160(1〜2)は、ユーザが、電子メール・メッセージをどのように処理するかに関するプリファレンスをセット・アップできるようにすることができる。ユーザが、電子メール・メッセージを処理する準備ができた時に、電子メール・モジュール160(1〜2)は、メッセージをPOP3サーバまたはIMAPサーバなどのサーバ110に送信することができ、サーバ110は、ユーザ・プリファレンスに基づいてさまざまなフラグをセットさせることができる。次に、電子メール・メッセージを、下で詳細に説明するように、これらのフラグによって示されるユーザ・プリファレンスに従って処理することができる。図1から3に示された電子メール管理モジュール125および電子メール・モジュール160(1〜2)は、ソフトウェアで実装されるが、他の実施形態では、電子メール管理モジュール125および電子メール・モジュール160(1〜2)を、ハードウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組合せで実装することもできる。
電子メール管理モジュール125は、単一のセッションで電子メール140(1〜2)を供給することができるが、電子メール管理モジュール125は、代替実施形態で、プロセッサ・ベース・デバイス105(2)に電子メール140(1〜2)を「トリクル・ダウンロード」するすなわち、電子メール140(1〜2)の諸部分を1つまたは複数のセッション中にバックグラウンドで連続してダウンロードすることができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、どの選択、たとえば縮小されたコピー140(2)のダウンロードもしくは完全なコピー140(1)のトリクル・ダウンロードのどちらが可能であるか、またはどのアクションが行われたか、あるいはその両方を示すためにユーザに通知することができる。
いくつかの実施形態(たとえば、図5および7)で、電子メール管理モジュール125は、電子メール200をキューイングし、または保管し、あるいはその両方を行うことができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、所期の受信者が、適当なディジタル権利を入手したことを実証するまで電子メール200を保管することができる。たとえば、保護されていない縮小されたコピー140(2)が、プロセッサ・ベース・デバイス105(2)に送信済みである場合に、電子メール200をキューイングし、または保管し、あるいはその両方を行い、所期の受信者に、電子メール200の保護された部分を受信するためにライセンスを購入するか成立させるように促すことができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、適当なディジタル権利を獲得するようにユーザに求め、またはユーザが電子メール200をダウンロードしたいかどうかを尋ね、あるいはその両方を行う、ポップアップ・ダイアログ・ボックスなどの合図を周期的に供給することができる。代替案では、電子メール管理モジュール125が、所期の受信者を適当なディジタル権利を入手できるウェブ・サイトに向けることができる。
一実施形態で、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)に、電子メール・モジュール160(1〜2)を含めることができ、電子メール・モジュール160(1〜2)は、前述の処理の一部または追加処理を実行することができる。たとえば、電子メール・モジュール160(1〜2)は、ユーザが、電子メール・メッセージをどのように処理するかに関するプリファレンスをセット・アップできるようにすることができる。ユーザが、電子メール・メッセージを処理する準備ができた時に、電子メール・モジュール160(1〜2)は、メッセージをPOP3サーバまたはIMAPサーバなどのサーバ110に送信することができ、サーバ110は、ユーザ・プリファレンスに基づいてさまざまなフラグをセットさせることができる。フラグの例に、「Queue send for high speed connection(高速接続のために送信をキューイングせよ)」、「Queue flagged target(s)receive for high speed connection(高速接続のためにフラグ付きターゲット受信をキューイングせよ)」、「Don’t download attachments greater than xKB(xKBより大きい添付ファイルをダウンロードするな)」、「Prompt before downloading attachment(s)(添付ファイルをダウンロードする前にプロンプトを出せ)」、および「Prompt before uploading attachment(s)(添付ファイルをアップロードする前にプロンプトを出せ)」を含めることができる。一実施形態で、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)に、電子メール・モジュール160(1〜2)を含めることができ、電子メール・モジュール160(1〜2)は、前述の処理の一部または追加処理を実行することができる。たとえば、電子メール・モジュール160(1〜2)は、ユーザが、電子メール・メッセージをどのように処理するかに関するプリファレンスをセット・アップできるようにすることができる。たとえば、ユーザは、そのユーザが現在獲得しているディジタル権利を示す情報を含むプロファイルをセット・アップすることができる。さまざまな代替実施形態で、プロファイルまたはユーザが獲得したディジタル権利の他の表示を、ローカルにまたはリモート・デバイスに保管することができる。ユーザが、電子メール・メッセージを処理する準備ができた時に、電子メール・モジュール160(1〜2)は、メッセージをPOP3サーバまたはIMAPサーバなどのサーバ110に送信することができ、サーバ110は、ユーザ・プリファレンスに基づいてさまざまなフラグをセットさせることができる。次に、電子メール・メッセージを、下で詳細に説明するように、これらのフラグによって示されるユーザ・プリファレンスに従って処理することができる。図1から3に示された電子メール管理モジュール125および電子メール・モジュール160(1〜2)は、ソフトウェアで実装されるが、他の実施形態では、電子メール管理モジュール125および電子メール・モジュール160(1〜2)を、ハードウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組合せで実装することができる。
次に、電子メール・メッセージを、下で詳細に説明するように、これらのフラグによって示されるユーザ・プリファレンスに従って処理することができる。図1から3に示された電子メール管理モジュール125および電子メール・モジュール160(1〜2)は、ソフトウェアで実装されるが、他の実施形態では、電子メール管理モジュール125および電子メール・モジュール160(1〜2)を、ハードウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組合せで実装することができる。
図10および11に、本発明の1つまたは複数の代替実施形態を実装できるシステム400を概念的に示す。図10および11では、プロセッサ・ベース・デバイス401が、公衆交換データ網(PSDN)410およびネットワーク415によってサーバ405に通信的に結合される。したがって、プロセッサ・ベース・デバイス401からサーバ405への電子メールの送信を、図10/11に示された代替実施形態で実装することができる。
さまざまな代替実施形態で、プロセッサ・ベース・デバイス401は、1人または複数のユーザが電子メール430を作成し、または送信し、あるいはその両方を行えるようにすることができ、あるいは、プロセッサ・ベース・デバイス401を、電子メール430を作成し、または送信し、あるいはその両方を行うことのできる自動化されたメール・サーバとすることができる。電子メール430は、図6に示された関連する時刻フィールド245に示された関連する時刻など、関連する時刻を有することもできる。上で詳細に述べたように、一実施形態で、電子メール430を、関連する時刻を使用してカレンダ435に関連付けることができる(図11)。
図10および11の図示の実施形態では、プロセッサ・ベース・デバイス401に、電子メール430のコピーをサーバ405に供給できる電子メール管理モジュール420が含まれる。たとえば、電子メール管理モジュール420は、電子メール430の少なくとも1部分(一実施形態で、電子メールは、減らされた分解能、たとえば電子メールの少なくとも1部分のダウンキャスト版を有し、いくつかの実施形態で、電子メールは、著作権制限されていない)を通信経路440に沿ってサーバ405に送信することができ、通信経路440には、リンク445、公衆交換データ網(PSDN)410、ネットワーク415、およびリンク455を含めることができる。
上で述べたように、通信経路440に沿ったデータ転送レートは、何桁も変化する場合がある。たとえば、プロセッサ・ベース・デバイス401が、14.4Kbpsモデム(図示せず)を介して公衆交換データ網(PSDN)410にリンクされている場合に、サーバ405に100MBの添付ファイル(図示せず)を送信することが望ましくない可能性がある。したがって、電子メール管理モジュール420は、通信経路440に沿って電子メール430の部分だけを送信することができる。その代わりに、電子メール430を、通信経路440に沿ってサーバ405にトリクル・アップロードすることができる。一実施形態で、下で詳細に説明するように、ユーザが、電子メール430の1つまたは複数の部分により高い優先順位レベルを割り当てることができ、この優先順位レベルは、電子メール430のうちで送信される部分を選択するのに使用することができる。一実施形態で、通信経路440に沿って電子メール430の部分を送信した後に、電子メール管理モジュール420は、より高速の接続が使用可能になるまで電子メール430をキューイングし、または保管し、あるいはその両方を行うことができる。たとえば、ユーザが、その後、イーサネット(R)などのより高速の接続を介してプロセッサ・ベース・デバイス401をネットワーク415に接続する場合があり、その場合に、電子メール管理モジュール420が、電子メール430またはその追加部分を、そのより高速の接続を使用して送信することができる。その代わりに、ユーザが、その後、異なるプロセッサ・ベース・デバイス401を使用して(たとえば、PDAからラップトップ・コンピュータに切り替えて)ネットワーク415に接続する場合があり、そのユーザが使用するプロセッサ・ベース・デバイス401が、たとえば、より高速の接続をサポートする場合がある。一実施形態で、電子メール管理モジュール420は、高速接続に接続するようにユーザに求め、またはユーザが電子メール430をアップロードしたいかどうかを尋ね、あるいはその両方を行う、ポップアップ・ダイアログ・ボックスなどの合図を周期的に供給することができる。
一実施形態で、電子メール管理モジュール420は、高速接続に接続するようにユーザに求め、またはユーザが電子メール430をアップロードしたいかどうかを尋ね、あるいはその両方を行う、ポップアップ・ダイアログ・ボックスなどの合図を周期的に供給することができる。
下で詳細に説明するように、電子メール管理モジュール420は、本発明の一実施形態に従って、電子メール430の部分が所期の受信者すなわちサーバ405に送達されていないことを示す通知を供給することもできる。たとえば、電子メール管理モジュール420は、現在時刻が関連する時刻フィールド245すなわちスケジューリングされた電話会議の時刻に達しようとしていることを判定することができる。現在時刻が関連する時刻フィールド245にどれほど近いかに応じて、電子メール管理モジュール420は、より頻繁に、より高い緊急性を有する通知を供給することができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール420は、現在時刻が関連する時刻フィールド245を過ぎた場合に、遅れ通知を供給することができる。この通知に応答して、未送達の電子メール430をサーバ405にアップロードすることができる。一実施形態で、通知に、ユーザに電子メール430をアップロードする選択肢を与えることを含めることができ、ユーザは、その通知に応答して、電子メール430をアップロードすることを要求することができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール420は、実質的にすべての電子メール430をサーバ405にアップロードすることができる。しかし、代替実施形態では、電子メール管理モジュール420が、サーバ405に電子メール430を「トリクル・アップロード」するすなわち、電子メール430の諸部分を1つまたは複数のセッション中にバックグラウンドで連続してアップロードすることができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール420は、どの選択、たとえば電子メール430の実質的にすべてのアップロードもしくは電子メール430のトリクル・アップロードのどちらが可能であるか、またはどのアクションが行われたか、あるいはその両方を示すためにユーザに通知することができる。
一実施形態で、通信経路440に沿って電子メール430の部分(著作権制限されていないものとすることができる)を送信した後に、電子メール管理モジュール420は、所期の受信者が適当なディジタル権利を入手したことの表示を受信するまで電子メール430をキューイングし、または保管し、あるいはその両方を行うことができる。たとえば、所期の受信者が、サード・パーティ・ベンダからライセンスを購入するか成立させ、その後、新たに獲得したライセンスの表示を電子メール管理モジュール420に供給することができ、次に、電子メール管理モジュール420が、キューイングされ、または保管され、あるいはその両方を行われた、保護された内容を含む電子メールを供給することができる。代替案では、所期の受信者を、自動化された電子メール・ディストリビュータとすることができ、この電子メール・ディストリビュータが、ディジタル配布権を獲得することができる。さらに、代替実施形態では、適当な許可を有するユーザが、電子メール430に関連するディジタル権利を変更することができる。
一実施形態で、通信経路440に沿って電子メール430の部分(この場合に、減らされた分解能を有する)を送信した後に、電子メール管理モジュール420は、より高速の接続が使用可能になるまで、電子メール430をキューイングし、または保管し、あるいはその両方を行うことができる。たとえば、ユーザが、その後、イーサネット(R)などのより高速の接続を介してプロセッサ・ベース・デバイス401をネットワーク415に接続する場合があり、その場合に、電子メール管理モジュール420が、電子メール430またはその追加部分を、そのより高速の接続を使用して送信することができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール420は、高速接続に接続するようにユーザに求め、またはユーザが電子メール430をアップロードしたいかどうかを尋ね、あるいはその両方を行う、ポップアップ・ダイアログ・ボックスなどの合図を周期的に供給することができる。図12に、データ転送レート、電子メール・メッセージのサイズ、および閾値時間に基づいて電子メール・メッセージの部分を供給する方法500の一実施形態を示す。図13および14に、他の実施形態を示す。
図12および14の実施形態では、データ転送レートを示す値またはこれに関連する値が判定される(510、710で)。たとえば、電子メール管理モジュール125、420または電子メール・モジュール160(1〜2)あるいはこれらの組合せなどの電子メール管理モジュールが、ある時間期間内に受信された1つまたは複数のデータ・パケットを使用して平均データ転送レートを判定する(510、710で)ことができる。その代わりに、電子メール管理モジュールが、デバイス・プロファイルを使用してデータ転送レートを判定する(510、710で)ことができる。たとえば、電子メール管理モジュールは、14.4KBモデムがデータの送信に使用されていると判定する(510、710で)ことができ、したがって、電子メール管理モジュールは、データ転送レートが約14.4Kbpsを超えないと判定する(510、710で)ことができる。当業者は、データ転送レートを判定する(510、710で)前述の技法が、例示的であり、本発明の範囲を制限することを意図されていないことを諒解して当然である。
図13に、データ転送レート、電子メール・メッセージのサイズ、および閾値時間に基づいて、減らされた分解能を有する電子メール・メッセージの部分を供給する実施形態を示す。図示の実施形態では、データ転送レートを示す値またはこれに関連する値が判定される(610で)。たとえば、電子メール管理モジュール125、420または電子メール・モジュール160(1〜2)あるいはこれらの組合せなどの電子メール管理モジュールが、ある時間期間内に受信された1つまたは複数のデータ・パケットを使用して平均データ転送レートを判定する(610で)ことができる。その代わりに、電子メール管理モジュールが、デバイス・プロファイルを使用してデータ転送レートを判定する(610で)ことができる。たとえば、電子メール管理モジュールは、14.4KBモデムがデータの送信に使用されていると判定する(610で)ことができ、したがって、電子メール管理モジュールは、データ転送レートが約14.4Kbpsを超えない可能性があると判定する(610で)ことができる。当業者は、データ転送レートを判定する(610で)前述の技法が、例示的であり、本発明の範囲を制限することを意図されていないことを諒解して当然である。
ここで図12〜14を参照すると、電子メール・メッセージのサイズを示す値またはこれに関連する値も判定される(520、620、720で)。電子メール管理モジュールは、電子メール・メッセージのビット数を判定する(520、620、720で)ことによって電子メール・メッセージのサイズを判定する(520、620、720で)ことができる。代替案では、電子メール・メッセージのサイズを、電子メール・メッセージと共に送信できる情報を使用して判定する(520、620、720で)ことができる。1つの代替実施形態(図13に関する)では、電子メール管理モジュールが、電子メール・メッセージに添付された少なくとも1つのファイルのビット数を判定する(620で)ことによって、電子メール・メッセージのサイズを示す値を判定する(620で)ことができる。図12の流れを参照すると、電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルのフォーマットが、判定される(530で)。一実施形態で、電子メール管理モジュール125、420または電子メール・モジュール160(1〜2)は、電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルのフォーマットを判定する(530で)ことができる。たとえば、電子メール・メッセージの添付ファイルが、「doc」というファイル名拡張子を有するファイルである場合があり、これは、そのファイルがMicrosoft Word(R)によって作成され、他の文書作成ツールまたはパブリケーション・ツールによって読み取ることができることを示す。もう1つの例として、電子メール・メッセージの添付ファイルが、「pdf」というファイル名拡張子を有するファイルである場合があり、これは、そのファイルがAcrobat Distiller(R)によって作成されたPDFファイルであることを示す。その代わりに、電子メール管理モジュール125、420または電子メール・モジュール160(1〜2)が、当業者に既知の形でファイルの少なくとも一部を解析することによって、電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルのフォーマットを判定する(530で)ことができる。
もう1つの例(図13)で、電子メール管理モジュール125、420または電子メール・モジュール160(1〜2)あるいはこれらの組合せが、少なくとも1つのファイルのフォーマットがMPEG、JPEG、GIF、PNG、Video for Windows(R)、Apple Quicktime(R)、AVI、およびこれらの類似フォーマットであることを判定する(630で)ことができる。さまざまな代替実施形態で、電子メール管理モジュール125、420または電子メール・モジュール160(1〜2)あるいはこれらの組合せは、ファイル・タイプ固有のプラグイン、トランスコーダ、スプリッタ等を使用して、ファイル・フォーマットを判定する(630で)ことができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール125、420または電子メール・モジュール160(1〜2)あるいはこれらの組合せは、ファイル名拡張子を使用して少なくとも1つのファイルのフォーマットを判定する(630で)ことができる。
図12、13、14を参照すると、メール転送判断基準も判定される(540、640、730で)。本発明の前に述べた実施形態では、メール転送判断基準が、ユーザの好む最大転送時間またはデフォルト閾値時間など、メール転送閾値時間に関連付けられた。これらの実施形態では、メール転送判断基準が、ユーザ・プロファイルなどのユーザの好む最大転送時間の表示またはデフォルト閾値時間の表示を使用して閾値時間を判定することによって判定される(540、640、730で)。しかし、潜在的なメール転送判断基準は、閾値時間に制限されない。代替実施形態では、メール転送判断基準に、添付ファイルの最大サイズ、最小平均データ転送レート、時刻、優先順位レベル、およびこれらの類似基準などのさまざまなユーザ・プリファレンスを含めることができる。
ディジタル権利管理実施形態を、この実施形態について転送判断基準ステップを述べる点まで述べた後に、図12、13、14の実施形態に戻る。図15に、ディジタル権利管理規則に基づいて電子メール・メッセージの部分を供給する方法800の一実施形態を示す。電子メール管理モジュール125、420または電子メール・モジュール160(1〜2)あるいはこれらの組合せなどの電子メール管理モジュールが、ユーザが電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することを許可されることを判定する(830で)。上で詳細に述べたように、電子メール管理モジュール125または420は、著作権、配布、放送、複製、出版、ライセンス交付、および公正使用を支配する規則を含むがこれに制限されないさまざまなディジタル権利管理規則に基づいてユーザ許可を判定する(830で)ことができる。たとえば、電子メール管理モジュール125または420は、ディジタル権利管理規則に基づいて、ユーザが、添付ファイル240(1〜3)などの1つまたは複数の添付ファイルを受信することを許可されないと判定する(830で)ことができる。一実施形態で、図15に示されているように、ユーザは、そのユーザに関連するディジタル権利を示すユーザ・プロファイル1200(図22を参照されたい)を供給することができる。たとえば、ユーザ・プロファイル1200に、獲得されたライセンスのリスト1205を含めることができる。獲得されたライセンスのリスト1205に、ユーザにライセンス交付されたファイルの名前ならびにユーザのディジタル権利を示すすべての他の情報を含めることができる。たとえば、獲得されたライセンスのリストに、ファイルを再作成し、または配布し、あるいはその両方を行うことのできる回数、そのファイルを再作成し、または配布し、あるいはその両方を行うことのできる媒体、非ライセンス所有者に配布される版で許可される分解能、ユーザがファイルに適用されるディジタル権利管理規則を変更することを許可されるかどうか、およびこれらの類似制限も含めることができる。一実施形態で、ユーザ・プロファイル1200に保管される情報の一部またはすべてを、保管された電子メールにアクセスするためにユーザが接続する時にユーザが手動で供給することができ、あるいはその代わりに、この情報を、事前に保管されている場合に、保管された情報へのアクセスを望むデバイス(たとえば、サーバ110)が入手可能とすることができる。ユーザ・プロファイル1200に保管された情報の一部またはすべてを、変更することができる。たとえば、新しいライセンスが獲得された時に、その新しいライセンスを、獲得されたライセンスのリスト1205に追加することができる。実装に応じて、ユーザ・プロファイル1200を、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)、401、サーバ110、405、およびこれらの類似装置を含む任意の望ましい位置に事前に保管することができる。例示のために、ユーザ・プロファイル1200が、便利な位置に保管され、望まれる場合に、電子メール・モジュール160(1〜2)、電子メール管理モジュール420、電子メール管理モジュール125、およびこれらの類似物を含む適当なデバイスまたはモジュールあるいはその両方によってアクセスできると仮定する。電子メール管理モジュール125または420は、ユーザが選択された部分の受信を許可されるように、電子メール・メッセージの部分を選択する(840で)。一実施形態で、電子メール管理モジュール125または420は、電子メール・メッセージの1つまたは複数の保護された添付ファイルにアクセスする(805で)ことによって、電子メール・メッセージの部分を選択する(840で)ことができる。たとえば、電子メール管理モジュール125または420は、保護されたオーディオ・ファイル240(3)にアクセスする(805で)ことができる。次に、電子メール管理モジュール125または420は、保護された添付ファイルに課せられた1つまたは複数の制限を判定する(810で)ことができる。たとえば、電子メール管理モジュールは、保護されたオーディオ・ファイル240(3)のうちの30秒を超えないものを、許可されないユーザに供給できると判定する(810で)ことができる。電子メール管理モジュール125または420は、判定された制限に基づいて、保護された添付ファイルの部分を選択する(840で)ことができる。たとえば、電子メール管理モジュール125または420は、保護されたオーディオ・ファイル240(3)の30秒の長さのクリップを選択することができる。代替実施形態では、電子メール管理モジュール125または420が、添付ファイルのより低い分解能の版、添付ファイルのロッシイ版、および見ることができ、または電子メールによって配布でき、あるいはその両方を行うことができるか、印刷できず、コピーできず、転送できない版を含むがこれに制限されない、判定された制限に基づく保護された添付ファイルの他の部分を選択する(840で)ことができる。
上で述べたように、電子メール管理モジュール125または420は、データ転送レート、電子メール200のサイズ、およびこれらの類似基準などの判断基準に基づいて、電子メール・メッセージの部分を選択する(840で)こともできる。図29に、データ転送レート、電子メール・メッセージのサイズ、および閾値時間に基づいて、電子メールの部分を選択する(840で)方法1700の一実施形態を示す。図示の実施形態では、データ転送レートを示す値またはこれに関連する値が判定される(1710で)。たとえば、電子メール管理モジュール125、420または電子メール・モジュール160(1〜2)あるいはこれらの組合せなどの電子メール管理モジュールが、ある時間期間内に受信された1つまたは複数のデータ・パケットを使用して平均データ転送レートを判定する(1710で)ことができる。その代わりに、電子メール管理モジュール125または420が、デバイス・プロファイルを使用してデータ転送レートを判定する(1710で)ことができる。たとえば、電子メール管理モジュール125または420は、14.4KBモデムがデータの送信に使用されていると判定する(1710で)ことができ、したがって、電子メール管理モジュール125または420は、データ転送レートが約14.4KBを超えない可能性があると判定する(1710で)ことができる。当業者は、データ転送レートを判定する(1710で)前述の技法が、例示的であり、本発明の範囲を制限することを意図されていないことを諒解して当然である。電子メール・メッセージのサイズを示す値またはこれに関連する値も判定される(1720で)。一実施形態で、電子メール管理モジュール125または420は、電子メール・メッセージのビット数を判定する(1720で)ことによって電子メール・メッセージのサイズを判定する(1720で)ことができる。代替案では、電子メール・メッセージのサイズを、電子メール・メッセージと共に送信できる情報を使用して判定する(1720で)ことができる。メール転送基準も判定される(1730で)。本発明の前に述べた実施形態では、メール転送判断基準が、ユーザの好む最大転送時間またはデフォルト閾値時間など、メール転送閾値時間に関連付けられた。これらの実施形態では、メール転送判断基準が、ユーザ・プロファイルなどのユーザの好む最大転送時間の表示またはデフォルト閾値時間の表示を使用して閾値時間を判定することによって判定される(1730で)。しかし、潜在的なメール転送判断基準は、閾値時間に制限されない。代替実施形態では、メール転送判断基準に、添付ファイルの最大サイズ、最小平均データ転送レート、時刻等のさまざまなユーザ・プリファレンスを含めることができる。
図12、13、14、15を参照すると、ユーザは、メール転送判断基準を判定するのに使用できるユーザ・プリファレンスを示すユーザ・プロファイル900、1000、1100、1200、1300(図16、18、20、22、および24を参照されたい)を供給することができる。たとえば、ユーザは、ユーザ・プロファイルを介して、事前に選択された時間(たとえば、10分以下)でダウンロードできる電子メールをダウンロードしなければならないことを示すことができる。代替案では、ユーザは、ユーザ・プロファイルを介して、事前に選択されたサイズ(たとえば、約250KB以下)より小さい電子メールをダウンロードしなければならないこと、または事前に選択された閾値(たとえば、約300Kbps)を超える平均レートでダウンロードできる電子メールをダウンロードしなければならないこと、もしくはその両方を示すことができる(いくつかの実施形態、たとえば図20で、電子メールをアップロードし、またはダウンロードし、あるいはその両方を行う前に、ユーザにプロンプトを出すことができる)。ユーザ・プロファイルは、高い優先順位レベルを有する電子メールをダウンロードしなければならないことを示すこともできる(たとえば、図16、18)。プロファイルは、電子メールの部分をアップロードし、またはダウンロードし、あるいはその両方を行う前に、ユーザがプロンプトを出されることを望むことを示すことができる(図16、18、20)。一実施形態で、ユーザ・プロファイルに保管される情報の一部またはすべてを、保管された電子メールにアクセスするためにユーザが接続する時にユーザが手動で供給することができ、あるいはその代わりに、この情報を、事前に保管されている場合に、保管された情報へのアクセスを望むデバイス(たとえば、サーバ110)が入手可能とすることができる。実装に応じて、ユーザ・プロファイル900を、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)、401、サーバ110、405、およびこれらの類似装置を含む任意の望ましい位置に事前に保管することができる。
いくつかの実施形態(図16、18、20、22、24)で、ユーザ・プロファイルは、事前に選択されたサイズ(たとえば、約250KB以下)より小さい電子メールをダウンロードしなければならないこと、事前に選択された閾値(たとえば、約300Kbps)を超える平均レートでダウンロードできる電子メールをダウンロードしなければならないこと、または電子メールをアップロードし、またはダウンロードし、あるいはその両方を行う前に、ユーザにプロンプトを出すこと、あるいはこれらの組合せを示すことができる。一実施形態で、ユーザ・プロファイルに保管される情報の一部またはすべてを、保管された電子メールにアクセスするためにユーザが接続する時にユーザが手動で供給することができ、あるいはその代わりに、この情報を、事前に保管されている場合に、保管された情報へのアクセスを望むデバイス(たとえば、サーバ110)が入手可能とすることができる。実装に応じて、ユーザ・プロファイルを、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)、401、サーバ110、405、およびこれらの類似装置を含む任意の望ましい位置に事前に保管することができる。
当業者は、優先順位レベル等の他の望ましい判断基準を、ユーザ・プロファイルで供給できることと、メール転送判断基準の判定(640での)に使用できることを諒解して当然である。
例示のために、ユーザ・プロファイルが、便利な位置に保管され、望まれる場合に、電子メール・モジュール160(1〜2)、電子メール管理モジュール420、電子メール管理モジュール125等を含む適当なデバイスまたはモジュールあるいはその両方によってアクセスできると仮定する。一実施形態で、ユーザが、受信した電子メールのうちの1つまたは複数を処理する準備ができた時に、ユーザ・プロファイルに含まれる情報を示すメッセージを、サーバ110、405などのサーバに送信することができ、これらのサーバは、ユーザ・プリファレンスに基づいてフラグをセットすることができる。たとえば、これらのフラグは、サーバ110、405が、高速接続を介して送信され、または受信され、あるいはその両方を行われる電子メールをキューイングし(、いくつかの実施形態で、保持し)なければならないこと、ユーザ・プロファイルで示される最大ダウンロード・サイズより大きい添付ファイルをダウンロードしてはならないこと、添付ファイルのアップロードまたはダウンロードあるいはその両方の前にプロンプトを出さなければならないこと等を示すことができる。
一実施形態で、ユーザが、受信した電子メールのうちの1つまたは複数を処理する準備ができた時に、ユーザ・プロファイルに含まれる情報を示すメッセージを、サーバ110、405などのサーバに送信することができ、これらのサーバは、ユーザ・プリファレンスに基づいてフラグをセットすることができる。たとえば、これらのフラグは、サーバ110、405が、高速接続を介して送信され、または受信され、あるいはその両方を行われる電子メールをキューイングし、保持しなければならないこと、ユーザ・プロファイルで示される最大ダウンロード・サイズより大きい添付ファイルをダウンロードしてはならないこと、添付ファイルのアップロードまたはダウンロードあるいはその両方の前にプロンプトを出さなければならないこと、必要なライセンスがあるファイルだけをダウンロードしなければならないこと等を示すことができる。
いくつかの実施形態で、フラグを、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)、401、ならびにメール・サーバなどのサードパーティ・プロキシ・サーバおよびこれらの類似デバイスなどの他のデバイス(図示せず)でセットすることもできる。しかし、当業者は、プロキシ・サーバなどの他のデバイスが、電子メールを処理する追加規則を有することができることを諒解して当然である。たとえば、メール・サーバは、送信できる電子メールのサイズまたはコピーの個数あるいはその両方を制限する規則に従って動作することができる。このデバイス規則は、いくつかの場合に、本発明のいくつかの実施形態に従って決定できるプリファレンスまたはフラグあるいはその両方をオーバーライドすることができる。たとえば、メール・サーバは、ユーザ・プロファイル900によって示すことのできるプリファレンスまたはプロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)、401および他のデバイスでセットすることのできるフラグあるいはその両方にかかわりなく、100人のユーザに50MBの電子メールのコピーを送信するのを断ることができる。
図12および14を参照すると、メール転送判断基準を判定した後に、判定されたデータ転送レート、電子メッセージの判定されたサイズ(およびいくつかの実施形態でファイル・フォーマット)、およびメール転送判断基準に基づいて、電子メール・メッセージの部分が選択される(550、740で)。一実施形態で、判定されたデータ転送レートおよび電子メッセージの判定されたサイズを、電子メッセージの総転送時間を推定するのに使用することができる。次に、推定された転送時間を閾値時間と比較することができ、推定された転送時間が閾値時間を超えない場合に、電子メール・メッセージの実質的にすべてを選択することができる(550、740で)。しかし、推定された転送時間が実質的に閾値時間を超える場合に、上で詳細に説明したように、電子メール・メッセージの部分を選択することができる。一実施形態で、電子メール管理モジュールは、ユーザに、電子メール・メッセージの部分を選択する選択肢を与える(550、740で)ことができる。
図14の実施形態では、判定されたデータ転送レート、電子メールの判定されたサイズ、およびメール転送判断基準に基づいて、電子メールの部分が選択される(740で)。たとえば、サーバまたは1つもしくは複数のクライアントあるいはその両方が、前述のフラグを使用して、電子メールの部分を自動的に選択する(740で)ことができる。一実施形態で、判定されたデータ転送レートおよび電子メールの判定されたサイズを、電子メールの総転送時間を推定するのに使用することができる。次に、推定された転送時間を閾値時間と比較することができ、推定された転送時間が閾値時間を超えない場合に、電子メール・メッセージの実質的にすべてを選択することができる(740で)。しかし、推定された転送時間が実質的に閾値時間を超える場合に、電子メールの部分を選択する(740で)ことができる。一実施形態で、電子メール管理モジュールは、ユーザに、電子メールの部分を選択する選択肢を与える(740で)こともできる。図13の実施形態では、判定されたデータ転送レート、電子メッセージの判定されたサイズ、ファイル・フォーマット、およびメール転送判断基準に基づいて、電子メール・メッセージの部分が選択される(650で)。判定されたデータ転送レートおよび電子メール・メッセージの判定されたサイズを、電子メッセージの総転送時間を推定するのに使用することができる。次に、推定された転送時間を閾値時間と比較することができ、推定された転送時間が閾値時間を超えない場合に、電子メール・メッセージの実質的にすべてを選択することができる(650で)。
しかし、推定された転送時間が実質的に閾値時間を超え、電子メール・メッセージの一部だけを送信することが望ましい場合に、上で詳細に説明したように、電子メール・メッセージのうちで減らされた分解能を有する部分を選択する(650で)ことができる。一実施形態で、電子メール管理モジュールは、ユーザに、電子メール・メッセージのうちで動的に減らされた分解能を有する部分を選択する選択肢を与える(650で)ことができる。たとえば、ユーザは、電子メール・メッセージの所望の部分を強調表示することによって、電子メール・メッセージのうちで減らされた分解能を有する部分を選択する(650で)ことができる。代替案では、ユーザは、オーディオ・クリップのタイム・インターバルを指定することによって、電子メール・メッセージのうちで減らされた分解能を有する部分を選択する(650で)ことができる。もう1つの代替実施形態で、ユーザは、グラフィックス・クリップのタイム・インターバルまたはフレーム数あるいはその両方を指定することによって、電子メール・メッセージのうちで減らされた分解能を有する部分を選択する(650で)ことができる。
図17、19、21、23、25に示されたいくつかの実施形態で、ダイアログ・ボックス905、1005、1105、1246、および1305を、ユーザに表示することができる(一実施形態(図13、19)で、ユーザは、電子メール・メッセージのうちで減らされた分解能を有する部分を選択する(650で)ことができる)。しかし、当業者は、本発明がダイアログ・ボックスに制限されないことを諒解するであろう。代替実施形態では、ユーザに情報を与え、またはユーザから情報を受け取り、あるいはその両方を行うために、グラフィカル・ユーザ・インターフェースまたはディスプレイを含むすべての望ましいタイプのユーザ・インターフェースをユーザに表示することができる。ダイアログ・ボックスは、電子メールおよび電子メールに関連する情報のリストを表示することができる。たとえば、図に示されているように、1つのエントリ(件名フィールド910、1010、1110、1210、1310では句「test message」によって示される)が、電子メールのサイズが約3.001MBであることを示すサイズ・フィールド915、1015、1115、1215、1315と、電子メール全体が現在の接続速度でのダウンロードに約1時間を要する可能性があることを示すダウンロード時間フィールド920、1020、1120、1220、1320とを有する。さまざまな部分または添付ファイルあるいはその両方を、このダイアログ・ボックスに表示することができる。たとえば、サイズ・フィールドは、ヘッダのサイズが約1KBであることを示し、ダウンロード時間フィールドは、ヘッダが現在の接続速度でのダウンロードに約5秒を要する可能性があることを示す。もう1つの例として、サイズ・フィールドは、text_attachmentのサイズ(image_attachmentなどについては図19を参照されたい)が、約1.0MBであることを示し、ダウンロード時間フィールドは、text_attachment(image_attachment)が現在の接続速度でのダウンロードに約20分を要する可能性があることを示す。このダイアログ・ボックスに表示される電子メール、その部分、または添付ファイルあるいはこれらの組合せは、さまざまな形で決定することができる。一実施形態で、ユーザが、このダイアログ・ボックスに表示される電子メール、部分、または添付ファイルあるいはこれらの組合せを決定することができる。たとえば、ユーザは、電子メール部分または添付ファイルあるいはその両方をこのダイアログ・ボックスに表示に表示しなければならないことを示す1つまたは複数のタグを含む電子メールを作成することができる。もう1つの例として、ユーザは、たとえばマウス、ジョイスティック、およびこれらの類似デバイスなどの制御可能なポインタ要素を使用して電子メールの所望の部分をクリックアンドドラッグすることによって、電子メールの部分を強調表示することができる。次に、ユーザは、たとえば制御可能なポインタ要素を使用してドロップダウン・メニューからオプションを選択することによって、強調表示された部分をこのダイアログ・ボックスに表示しなければならないことを示すことができる。次に、電子メール管理モジュールは、電子メール部分または添付ファイルあるいはその両方のサイズおよび推定されたダウンロード時間を含むがこれに制限されない、電子メールに関連する表示可能な情報を判定することができる。しかし、当業者は、本発明が、ユーザがこのダイアログ・ボックスに表示される部分または添付ファイルあるいはその両方を決定する実施形態に制限されないことを諒解して当然である。代替実施形態で、電子メール管理モジュールが、このダイアログ・ボックスに表示される部分または添付ファイルあるいはその両方を決定することができる。たとえば、電子メール管理モジュールは、ユーザ・プロファイル、デバイス・プロファイル、ファイル・サイズ、接続速度、推定ダウンロード時間、およびこれらの類似情報などの情報を使用して、このダイアログ・ボックスに表示される部分または添付ファイルあるいはその両方を決定することができる。
さまざまな実施形態(図12〜14)で、電子メール管理モジュールは、電子メールのうちでダウンロードされる部分を選択する(550、650、740で)ことができる。たとえば、ユーザ・プロファイルに基づいて、電子メール管理モジュールは、選択フィールド930、1030、1130、1230、1330の×マークによって示されているように、「test message」の「header」、「other message(他のメッセージ)」、および「another message(もう1つのメッセージ)」の「header」を選択することができる。代替案では、ユーザが、電子メールのうちでダウンロードされる部分を選択することができる。たとえば、ユーザは、マウス、ジョイスティック、およびこれらの類似デバイスなどのユーザによる操作に応答する位置および選択状況を有するポインタ・コントローラを用いてグラフィカル・ユーザ・ディスプレイ上のポインタ要素を制御して、text_attachment(または、一実施形態ではimage_attachmentおよびsound_attachment)を選択することができる。たとえば、ユーザは、マウスを使用して選択フィールド内のボックスをクリックし、これによって、選択フィールド内のチェックマークによって示されているように、text_attachment(または、他の実施形態ではimage_attachmentおよびsound_attachment。図19)を選択することができる。しかし、一実施形態(図23)で、ユーザが、保護された添付ファイルを選択した場合に、電子メール管理モジュールは、そのユーザ選択をオーバーライドするか、上で述べたように減らされた分解能の版だけを供給することを選択することができる。図14の実施形態によれば、電子メールの選択された部分が、たとえばプロセッサ・ベース・デバイスまたはサーバあるいはその両方に供給される(750で)。一実施形態で、電子メール管理モジュール125は、電子メールの選択された部分を自動的に供給する(750で)。1つの代替実施形態で、電子メール管理モジュール125が、電子メールの選択された部分を供給する(750で)ように電子メール管理モジュール125に指示する選択肢をユーザに与えることができる。たとえば、ユーザは、たとえば、設けることのできるダウンロード・ボタン(たとえば935)を使用して、電子メールの部分を供給する(750で)ように電子メール管理モジュール125に動的に指示することができる。さまざまな実施形態で、ユーザは、ダウンロード・ボタンをクリックして、新しいダウンロードを供給する(750で)か、前に一時停止されたダウンロードを再開することができる。たとえば、ユーザは、より小さい電子メールを供給した後に、より大きい電子メールの部分を供給する(750で)ように電子メール管理モジュール125に指示することを選択することができる。この実施形態では、電子メールの部分は、ユーザがその部分を供給する(750で)ことを選択したことに応答して供給される(750で)。1つの代替実施形態で、ダウンロード・ボタンを電子メール内に設けることができる。
一実施形態で、電子メール管理モジュールは、電子メール・メッセージの選択された部分を供給する(750で)選択肢をユーザに与えることができる。たとえば、ダイアログ・ボックスをユーザに表示することができ、ユーザは、選択された部分を供給する(750で)ことを選択することができ、あるいは、ユーザは、選択された部分を供給する(750で)ことをしないことを選択することができる。この実施形態では、電子メール・メッセージの選択された部分は、選択された部分を供給する(450で)ことをユーザが選択することに応答して、供給される(750)。図15のディジタル権利実施形態では、電子メール・メッセージの選択された部分が、たとえば、上で詳細に説明したように、プロセッサ・ベース・デバイスまたはサーバあるいはその両方に供給される(850で)。一実施形態で、電子メール・メッセージは、その電子メール・メッセージの選択された部分が供給された(850で)後に、たとえばクライアント上またはサーバ上で、キューイングされ、または保管され、あるいはその両方を行われる。一実施形態で、ユーザが、プロセッサ・ベース・デバイスで電子メール・メッセージを作成することができ、その電子メール・メッセージは、そのプロセッサ・ベース・デバイスでキューイングされ、または保管され、あるいはその両方を行われたままにすることができる。代替案では、電子メール・メッセージを、サーバでキューイングされ、または保管され、あるいはその両方を行われたままにすることができる。上で述べたように、ポップアップ・ダイアログ・ボックス等の1つまたは複数の通知をユーザに与えて、電子メール・メッセージがキューイングされ、または保管され、あるいはその両方を行われたことをユーザに示すことができる。
電子メール・メッセージは、電子メール管理モジュール125または420が、その電子メール・メッセージの所期の受信者が適当なディジタル権利を獲得したと判定する(860で)まで、キューイングされたままにすることができる。一実施形態で、ユーザは、図23のダイアログ・ボックスのDRMフィールド1206に示された閉じた鍵のアイコンなど、保護されたファイルに関連する閉じた鍵のアイコンを選択することによって適当なディジタル権利を獲得する処理を開始することができる。ユーザは、たとえば、マウス、ジョイスティック、およびこれらの類似デバイスを使用することによって、閉じた鍵のアイコンを選択することができる。ユーザが閉じた鍵のアイコンをクリックすることに応答して、図35に示された例示的実施形態などの獲得ダイアログ・ボックス2100をユーザに表示することができる。獲得ダイアログ・ボックス2100に、所期の受信者がたとえばライセンスを購入することによって関連する添付ファイルの適当なディジタル権利を獲得できるウェブ・サイトに所期の受信者を向けることができるアクション・ボタン2110、添付ファイルのダウンキャスト版を供給できるアクション・ボタン2120、ユーザが獲得処理を終了できるようにするアクション・ボタン2130等を含めることができる。
1つの代替実施形態で、ユーザは、電子メール・メッセージの部分に関連する1つまたは複数のディジタル権利管理規則を変更することができる。たとえば、ユーザは、関連するディジタル権利管理規則を以前に有しなかったファイルにディジタル権利管理規則を追加することができる。一実施形態で、ユーザは、図23のDRMフィールド1206に示された閉じた鍵のアイコンまたは開いた鍵のアイコンなど、電子メール・メッセージの部分に関連するアイコンを選択することによって、1つまたは複数のディジタル権利管理規則を変更することができる。ユーザは、たとえば、マウス、ジョイスティック、およびこれらの類似デバイスを使用することによって、適当なアイコンを選択することができる。ユーザがアイコンをクリックすることに応答して、図35に示された例示的実施形態などのダイアログ・ボックス2140を、ユーザに表示することができる。ダイアログ・ボックス2140に、適当に許可されたユーザが、関連する添付ファイルのディジタル権利管理規則を変更することを許可することのできるアクション・ボタン2150、ユーザがこの処理を終了することを許可することのできるアクション・ボタン2160等を含めることができる。
図15に戻って、電子メール管理モジュール125または420が、電子メール・メッセージの所期の受信者が適当なディジタル権利を獲得したと判定する(860で)時に、電子メール管理モジュール125または420は、その電子メール・メッセージを供給する(870で)ことができる。電子メール管理モジュール125または420が、所期の受信者が適当なディジタル権利を獲得していないと判定する(860で)場合に、電子メール管理モジュール125または420は、所期の受信者が適当なディジタル権利を獲得したと判定するまで、電子メール・メッセージの供給(870での)を待つことができる。一実施形態で、電子メール管理モジュール125または420は、前述のデータ転送レート、電子メッセージのサイズ、推定転送時間、閾値時間、およびこれらの類似物などの他のメール転送判断基準に基づいて電子メール・メッセージを供給する(870で)こともできる。ダイアログ・ボックスに、詳細フィールド950、1150も含めることができる(図17、21を参照されたい)。一実施形態で、ユーザは、添付ファイル(または、一実施形態で、1つまたは複数の添付ファイル)に関する追加情報を見ることを選択することができる。たとえば、ユーザは、マウス、ジョイスティック、およびこれらの類似デバイスなど、ユーザによる操作に応答する位置および選択状況を有するポインタ・コントローラを用いてグラフィカル・ユーザ・ディスプレイ上のポインタ要素を制御して、詳細フィールドに示された虫眼鏡アイコンを選択することができる。電子メール管理モジュールは、判定された(530、630で)ファイル・フォーマットを使用して、図26および27に示されている、添付ファイルに関する情報を含めることのできる詳細情報ボックス1400、1500を表示することができる。
情報ボックスに、ファイル名(「text_attachment」、図26)または(「image_attachment」、図27)、ファイル・タイプ(「Portable Document Format」、図26)または(「Graphics Image Format」、図27)、および他の望ましい情報などの情報を含めることのできるファイル要約情報1405、1505を含めることができる。
一実施形態(図26)で、詳細情報ボックスに、添付ファイルの内容を示す情報も含まれる。1つの図示の実施形態で、この情報に、内容フィールド1410に示されているように、添付ファイルの内容のリストが含まれる。たとえば、テキスト添付ファイルに、Summary(要約)、Table of Contents(TOC)(目次)、Chapters 1〜3(第1〜3章)、およびCharts 1〜2(チャート1〜2)が含まれる場合がある。このファイルの作成者は、添付ファイルのどの部分が添付ファイルの内容フィールド1410、たとえば、Summary、Table of Contents(TOC)、Chapters 1〜3、およびCharts 1〜2に対応するかを、電子メール管理モジュールが理解できるタグ、制御文字、およびこれらの類似コードなどの区切り文字を使用することによって指定することができる。しかし、本発明は、作成者が挿入する区切り文字に制限されない。代替実施形態では、添付ファイルの内容フィールド1410を、電子メール管理モジュールによる解析およびこれらの類似物を含む任意の望ましい形で判定することができる。
示されるファイル(イメージ・ファイル、テキスト・ファイルなど)にかかわりなく、当業者が、本発明がイメージ・ファイル/テキスト・ファイルなどに制限されないことを諒解して当然であることを諒解されたい。代替実施形態では、上で述べたさまざまなファイル・タイプを含むがこれらに制限されない、任意の望ましいタイプの添付ファイルを使用することができる。詳細情報ボックスに、添付ファイルの各部分の対応するサイズ・フィールド1415、1515、各部分のページ数フィールド1420等を示す情報も含めることができる。一実施形態で、サイズ・フィールド1415、ページ数フィールド1420、および他の望ましい情報を、電子メール管理モジュールによって判定することができる。代替実施形態では、詳細情報ボックス1400に、添付ファイルの各部分の推定されたダウンロード時間、推定された転送速度など、図26に示されていない情報も含めることができる。
一実施形態(図27)で、詳細情報ボックスに、添付ファイルの内容を示す情報を含めることができる。図示の実施形態で、この情報に、添付ファイルのバージョン・フィールド1510が含まれる。たとえば、image_attachmentのフルサイズでフル解像度の版ならびに、フルサイズで減らされた解像度の版、減らされたサイズで減らされた解像度の(または「サムネイル」)版、減らされたサイズでフル解像度の版、およびこれらの類似版を含むさまざまなダウンキャスト版が、ダウンロードに使用可能である場合がある。その代わりに、添付ファイルの部分の色分解能を、ダウンキャスト処理によって減らすことができる。たとえば、65K色を含むイメージの色分解能を、グレイスケール・イメージに減らすことができる。
一実施形態(図27)で、ファイルの作成者は、image_attachmentのうちでダウンキャストされる部分ならびにダウンキャスト処理を、電子メール管理モジュールが理解できるタグ、制御文字、およびこれらの類似コードなどの区切り文字を使用することによって指定することができる。たとえば、作成者は、図27に示されたSection 1などのimage_attachmentの部分を選択することができる。しかし、本発明は、ユーザによって定義されるダウンキャストに制限されない。代替実施形態では、添付ファイルのバージョン・フィールドを、電子メール管理モジュールによる解析等を含む任意の望ましい形で判定することができる。
図27の詳細情報ボックスに、対応するサイズ・フィールド1515内の、その版のサイズを含めることもでき、各部分の対応する時間フィールド1520内の、その版の推定されたダウンロード時間を示す情報およびこれらの類似情報も含めることができる。一実施形態で、サイズ・フィールド1515、時間フィールド1520、およびすべての他の望ましい情報を、電子メール管理モジュールによって判定することができる。代替実施形態では、詳細情報ボックス1500に、推定された転送速度およびこれらの類似情報など、図27に示されていない情報も含めることができる。
優先順位レベル・フィールド1425、1525を、添付ファイルの1つまたは複数の部分に関連付けることもできる。一実施形態で、優先順位レベル・フィールドは、高優先順位1430、1530(「!」によって示される)、低優先順位1435、1535(下を指す矢印によって示される)、および平均的優先順位(空白フィールド1437、1537によって示される)のうちの少なくとも1つを示すことができる。しかし、当業者は、任意の望ましい個数の優先順位レベルを優先順位レベル・フィールド1425、1525に示すことができ、優先順位レベルを、他の記号または文字、色、点滅またはブザーを鳴らすあるいはその両方などの注意を引く技法、ならびにこれらの類似物を含む任意の望ましい形で示すことができることを諒解して当然である。ユーザは、添付ファイルの各部分(版)、たとえば、Summary、Table of Contents(TOC)、Chapters 1〜3、およびCharts 1〜2に関連する優先順位レベルを、電子メール管理モジュールが理解できるタグ、制御文字、およびこれらの類似物などの区切り文字を使用することによって指定することができる。代替案では、ユーザは、詳細情報ボックスを使用して対話的に優先順位レベルを選択するために、マウス、ジョイスティック、およびこれらの類似物など、ユーザによる操作に応答する位置および選択状況を有するポインタ・コントローラを使用して優先順位レベルを指定することができる。しかし、本発明は、ユーザによって定義される優先順位レベルに制限されない。代替実施形態で、添付ファイルの部分に関連する優先順位レベルを、任意の望ましい形で判定することができる。たとえば、電子メール管理モジュールが、添付ファイルの各部分にデフォルト優先順位レベルを割り当てることができる。指定された優先順位レベルまたは割り当てられた優先順位レベルあるいはその両方を、優先順位レベル・フィールドで示すことができる。図12および26を参照すると、添付ファイルの内容フィールド1410に対応する添付ファイルの1つまたは複数の部分、たとえば、Summary、Table of Contents(TOC)、Chapters 1〜3、およびCharts 1〜2を選択する(550で)ことができる。一実施形態で、添付ファイルの1つまたは複数の部分を、サイズ・フィールド1415、ページ数フィールド1420、および優先順位レベル・フィールド1425のうちの1つまたは複数のインジケータに基づいて選択する(550で)ことができる。たとえば、選択フィールド1440のチェックマークによって示されているように、SummaryおよびChart 1を選択する(550で)ことができる。さまざまな代替実施形態で、添付ファイルの1つまたは複数の部分を、ユーザによって、作成者によって、電子メール管理モジュールによって、または任意の他の望ましい形で選択する(550で)ことができる。さらに、添付ファイルの1つまたは複数の部分を、前もって、たとえばユーザ・プロファイル900(図16)を使用することによって、または動的に、たとえばダイアログ・ボックス905が表示される時にユーザによって、選択する(550で)ことができる。代替実施形態では、添付ファイルの1つまたは複数の部分を、順次選択する(550で)こともできる。たとえば、ユーザは、Summaryを選択し(550で)、Summaryを見た後にChapter 1を選択する(550で)ことができる。
一実施形態(図13)で、添付ファイルの1つまたは複数の部分または版あるいはその両方を選択する(650で)ことができる。一実施形態で、添付ファイルの1つまたは複数の部分または版あるいはその両方を、サイズ・フィールド1515、時間フィールド1520、および優先順位レベル・フィールド1525のうちの1つまたは複数のインジケータに基づいて、選択する(650で)ことができる。たとえば、選択フィールド1540のチェックマークによって示されているように、少なくとも部分的にSection 1に関連する高い優先順位のゆえに、Section 1を選択する(650で)ことができる。さまざまな代替実施形態では、添付ファイルの1つまたは複数の部分または版あるいはその両方を、ユーザによって、作成者によって、電子メール管理モジュールによって、または任意の他の望ましい形で選択する(650で)ことができる。さらに、添付ファイルの1つまたは複数の部分または版あるいはその両方を、前もって、たとえばユーザ・プロファイル1000を使用することによって、または動的に、たとえばダイアログ情報ボックスが表示される時にユーザによって、選択する(650で)ことができる。代替実施形態では、添付ファイルの1つまたは複数の部分または版あるいはその両方を、順次選択する(650で)こともできる。たとえば、ユーザは、サムネイルを選択し(650で)、そのサムネイルを見た後にSection 1を選択する(650で)ことができる。
さまざまな実施形態(図12〜14)で、電子メール・メッセージの選択された部分を、上で詳細に述べたように、たとえばプロセッサ・ベース・デバイスまたはサーバあるいはその両方に、供給する(560、660、750で)ことができる。一実施形態(図12を参照されたい)で、電子メール管理モジュールが、ユーザに、電子メール・メッセージの選択された部分を供給する(560で)選択肢を与えることもできる。たとえば、ダイアログ・ボックスをユーザに表示することができ、ユーザは、選択された部分を供給する(560で)ことを選択することができ、あるいは、ユーザは、選択された部分を供給する(560で)ことをしないことを選択することができる。この実施形態では、電子メール・メッセージの選択された部分は、選択された部分を供給する(560で)ことをユーザが選択することに応答して供給される(560で)。一実施形態で、ユーザは、最小分解能、イメージのセクション、代替テキストの供給、および他の類似するアクションを選択することもできる。
一実施形態(図14を参照されたい)で、電子メール管理モジュール125は、電子メールの選択された部分を自動的に供給する(750で)。1つの代替実施形態で、電子メール管理モジュール125は、電子メールの選択された部分を供給する(750で)ように電子メール管理モジュール125に指示する選択肢をユーザに与えることができる。たとえば、ユーザは、図25に示されているように、たとえば設けることのできるダウンロード・ボタン1335を使用して、電子メールの部分を供給する(750で)ように電子メール管理モジュール125に動的に指示することができる。さまざまな実施形態で、ユーザは、ダウンロード・ボタン1335をクリックして、新しいダウンロードを供給する(750で)か、以前に一時停止されたダウンロードを再開することができる。たとえば、ユーザは、より小さい電子メールを供給した(750で)後に、より大きい電子メール・メッセージの部分を供給する(750で)ように電子メール管理モジュール125に指示することを選択することができる。この実施形態では、電子メールの部分は、ユーザがその部分を供給する(750で)ことを選択したことに応答して供給される(750で)。1つの代替実施形態で、ダウンロード・ボタン1335を電子メール内に設けることができる。
いくつかの実施形態で、電子メール・メッセージの選択された部分が供給された(たとえば560で)後に、電子メール・メッセージが、たとえばクライアント上またはサーバ上で、キューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われる。電子メール・メッセージは、完全な電子メール・メッセージを供給することが望ましくなるまで、キューイングされたままにすることができる。代替案では、ユーザが、電子メール・メッセージの追加の選択された部分を要求することができる。一実施形態で、ユーザは、プロセッサ・ベース・デバイスで電子メール・メッセージを作成することができ、その電子メール・メッセージの選択された部分は、サーバまたは別のプロセッサ・ベース・デバイスあるいはその両方に供給される(たとえば560で)ことができる。電子メール・メッセージは、完全な電子メール・メッセージまたはその追加部分をサーバまたは他のプロセッサ・ベース・デバイスあるいはその両方に供給することが望ましくなるまで、プロセッサ・ベース・デバイスでキューイングされまたは保管されあるいはその両方を行われたままにすることができる。代替案では、電子メール・メッセージは、完全な電子メール・メッセージを供給することが望ましくなるまで、サーバにキューイングされまたは保管されあるいはその両方を行われたままにすることができる。上で述べたように、電子メール・メッセージがキューイングされまたは保管されあるいはその両方を行われていることを示す1つまたは複数の通知を、ユーザに供給することができる。
一実施形態で、減らされた分解能を有する電子メール・メッセージの選択された部分が供給された(660で)後に、電子メール・メッセージを、たとえばクライアント上またはサーバ上で、キューイングし、または保管し、あるいはこの両方を行うことができる。電子メール・メッセージは、完全な電子メール・メッセージを供給することが望ましくなるまで、キューイングされたままにすることができる。代替案では、ユーザが、電子メール・メッセージの追加の選択された部分を要求することができる。
代替実施形態では、ユーザが、プロセッサ・ベース・デバイスで電子メール・メッセージを作成することができ、減らされた分解能を有する、その電子メール・メッセージの選択された部分は、サーバまたは別のプロセッサ・ベース・デバイスあるいはその両方に供給される(660で)ことができる。たとえば、ユーザは、電子メール・メッセージのセクションあるいは1つまたは複数の添付ファイルを選択することができ、これらは、タグおよびこれらの類似物を用いて示すことができる。当業者が諒解するように、タグは、データ・ストリームの部分の始めまたは終りあるいはその両方を示すためにデータ・ストリームに挿入できる特殊文字である。一実施形態で、タグを、作成者またはユーザあるいはその両方が、たとえばデータ内容のプレビュー、データ内容の要約、およびこれらの類似物を示すためにデータ内容に挿入することができる。電子メール・メッセージの全体より少ないものを供給することが望ましい場合に、ユーザが選択した部分の減らされた分解能版を供給する(660で)ことができる。
減らされた分解能の電子メール・メッセージを、完全な電子メール・メッセージまたはその追加部分をサーバまたは別のプロセッサ・ベース・デバイスあるいはその両方に供給することが望ましくなるまで、プロセッサ・ベース・デバイスでキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われたままにすることができる。その代わりに、電子メール・メッセージを、完全な電子メール・メッセージを供給することが望ましくなるまでサーバでキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われたままにすることができる。上で述べたように、電子メール・メッセージがキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われていることを示す1つまたは複数の通知を、ユーザに供給することができる。
いくつかの実施形態(図17、19、21、23、25)で、一時停止ボタン940、1040、1140、1240、1340を設けることができ、その結果、ユーザは、進行中のダウンロードを停止するために一時停止ボタン(たとえば940)を選択する(たとえば、マウスまたは他のコントローラを使用してクリックすることによって)ことができるようになる。1つの代替実施形態で、一時停止ボタンを、電子メール内に設けることができる。進行状況フィールド(たとえば、945)または類似するユーザ・インターフェース・ウィジェットを設けて、選択された部分のうちのどれほどがダウンロード済みであるかを示すこともできる。たとえば、この進行状況フィールドは、test messageのヘッダがダウンロード済みであり、text_attachmentの約50%がダウンロード済みである、すなわち、この電子メールの約16%がダウンロード済みであることを示す。一実施形態で、電子メールの選択された部分が供給された後に、電子メールが、たとえばクライアント上またはサーバ上で、キューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われる。電子メールは、完全な電子メールを供給することが望ましくなるまでキューイングされたままにすることができる。一実施形態で、ユーザは、プロセッサ・ベース・デバイスで電子メールを作成することができ、その電子メール・メッセージの選択された部分は、サーバまたは別のプロセッサ・ベース・デバイスあるいはその両方に供給されることができる。電子メールは、完全な電子メールをサーバまたは別のプロセッサ・ベース・デバイスあるいはその両方に供給することが望ましくなるまで、プロセッサ・ベース・デバイスでキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われたままにすることができる。代替案では、完全な電子メールを供給することが望ましくなるまで、電子メールを、サーバでキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われたままにすることができる。上で述べたように、電子メールがキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われていることを示す1つまたは複数の通知を、ユーザに供給することができる。いくつかの実施形態で、電子メール・メッセージは、電子メール・メッセージの選択された部分が供給された後に、たとえばクライアント上またはサーバ上で、キューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われる。電子メール・メッセージは、完全な電子メールを供給することが望ましくなるまで、キューイングされたままにすることができる。一実施形態で、ユーザは、プロセッサ・ベース・デバイスで電子メール・メッセージを作成することができ、その電子メール・メッセージの選択された部分は、サーバまたは別のプロセッサ・ベース・デバイスあるいはその両方に供給されることができる。電子メール・メッセージは、完全な電子メール・メッセージをサーバまたは別のプロセッサ・ベース・デバイスあるいはその両方に供給することが望ましくなるまで、プロセッサ・ベース・デバイスでキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われたままにすることができる。代替案では、電子メール・メッセージは、完全な電子メール・メッセージを供給することが望ましくなるまで、サーバでキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われたままにすることができる。上で述べたように、電子メールがキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われていることを示す1つまたは複数の通知を、ユーザに供給することができる。1つまたは複数の電子メール・メッセージまたはその部分を、(一実施形態で)時刻またはスケジューリングされたイベントあるいはその両方に関連付けることができる。たとえば、ユーザは、会議をスケジューリングし、会議参加者に電子メール・メッセージで資料を配布することができ、この電子メール・メッセージが、1つまたは複数の添付ファイルを含むことができる。会議通知を、その会議に参加する可能性があるユーザに供給することもできる。しかし、上で述べたように、電子メール・メッセージまたは添付ファイルあるいはその両方のすべてではないものを、ユーザに供給することができる。ユーザは、関連する時刻またはイベントあるいはその両方の前に、サーバまたは他のプロセッサ・ベース・デバイスあるいはその両方でキューイングされ、または保管され、あるいはこの両方を行われている可能性がある部分など、関連する電子メール・メッセージの未送達部分の転送を望む場合がある。いくつかの実施形態で、スケジューリングされた時刻またはイベントあるいはその両方への電子メール・メッセージの関連付けを、図19に示されている、イベント・フィールド1050に置かれたカレンダ・アイコンによって示すことができる。代替案では、スケジューリングされた時刻またはイベントあるいはその両方への電子メール・メッセージの関連付けを、図28に示されているように、カレンダ・エントリ1665の関連付けられた電子メール・フィールド1660に置かれた封筒アイコン1655によって示すことができる。
一実施形態(図19、28)で、ユーザは、電子メール・メッセージの諸部分の現在の状況を見ることができる。たとえば、ユーザは、電子メール・メッセージの1つまたは複数の部分に関連するイベント・フィールド1050のカレンダ・アイコンまたは封筒アイコン1655を選択する(たとえば、マウス、ジョイスティック、およびこれらの類似デバイスを用いて)ことができる。ユーザ選択に応答して、図30に示されたダイアログ・ボックス1800を表示することができる。一実施形態で、ダイアログ・ボックス1800に、ファイル名、添付ファイルの題名、現在時刻、スケジューリングされた時刻またはイベントあるいはその両方、スケジューリングされたダウンロード時刻、およびこれらの類似物を含む情報を表示することができる。しかし、当業者は、任意の望ましい情報をダイアログ・ボックス1800に表示できることを諒解して当然である。編集ボタン1805を、ダイアログ・ボックス1800に設けることもできる。一実施形態で、ユーザは、ダイアログ・ボックス1800内のエントリのうちの1つまたは複数を編集するオプションを与えられるために、編集ボタン1805を選択することができる。たとえば、ユーザは、スケジューリングされたダウンロード時刻をより望ましい時刻に変更することを選択することができる。当業者は、代替実施形態で、電子メール管理モジュール、サーバ、およびこれらの類似物がダウンロード時刻をスケジューリングできることも諒解して当然である。たとえば、電子メール管理モジュールは、デフォルト時刻、ヒストリカル使用パターン、接続速度、およびこれらの類似物などの要因に基づいて、転送時刻を自動的にスケジューリングすることができる。電子メール管理モジュールは、オンデマンドで接続するようにユーザに促すこともできる。
ユーザに、電子メール・メッセージに関連する時刻またはイベントあるいはその両方の前にその電子メールの部分をダウンロードするために前述のツールを与えることができるが、ユーザは、必ずこれらのツールを利用するとは限らない。したがって、カレンダ・エントリに基づいて電子メール・メッセージの未送達部分の通知を供給する方法1900を提供することもできる。方法1900の一実施形態を、図33に示す。図示の実施形態では、図1および10〜11に示された電子メール管理モジュール125、420などの電子メール管理モジュールが、電子メールの部分が所期の受信者に送達されたか否かを判定する(1910で)。たとえば、電子メール管理モジュールは、電子メール・メッセージのすべてより少ないものが、1つまたは複数のプロセッサ・ベース・デバイス、1つまたは複数のサーバ、およびこれらの類似物に関連する1人または複数のユーザに送達済みであることを判定する(1910で)ことができる。さまざまな代替実施形態で、電子メール管理モジュールは、キュー、記憶媒体、レジスタ、電子メール・メッセージに関連するフラグ、電子メール・メッセージに関連するマーカー、およびこれらの類似物にアクセスすることによって、電子メール・メッセージの部分が所期の受信者に送達されたことを判定する(1910で)ことができる。電子メール管理モジュールが、電子メール・メッセージのすべての望ましい部分が所期の受信者に送達済みであると判定する(1910で)場合に、方法1900を終了する(1920で)ことができる。電子メール管理モジュールが、電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分が所期の受信者に送達されていないと判定する(1910で)場合に、電子メール管理モジュールは、その電子メール・メッセージに関連する時刻またはイベントあるいはその両方を判定する(1930で)。一実施形態で、関連する時刻またはイベントあるいはその両方に、会議、電話呼、およびこれらの類似物の日付および時刻を含めることができ、これらを、カレンダにアクセスすることによって、または電子メール・メッセージの部分にアクセスすることによって判定する(1930で)ことができる。たとえば、時刻フィールド245(図6)を使用して、電子メール・メッセージをカレンダまたはスケジュール内のエントリに関連付けることができる。電子メール管理モジュールは、次に、電子メール・メッセージに関連するカレンダまたはスケジュール・エントリにアクセスして、関連する時刻を判定する(1930で)ことができる。たとえば、関連する時刻を、スケジューリングされた会議、予約、およびこれらの類似物の日付および時刻とすることができる。現在時刻を、たとえばクロックにアクセスすることによって、判定する(1940で)こともできる。次に、電子メール管理モジュールは、関連する時刻と現在時刻を比較し(1950で)、現在時刻が関連する時刻より早いと判定される(1950で)場合に、1つまたは複数の通知を供給する(1960で)ことができる。たとえば、図31に示されているように、電子メール管理モジュールは、ファイル名、添付ファイル、スケジューリングされた時刻またはイベントあるいはその両方までの時間の長さ、およびこれらの類似物などの情報を含めることができる通知1810を供給することができる。一実施形態で、通知1810に、ユーザが1つまたは複数のアクションを開始できるようにする、ダウンロード・スケジュール・ボタン1820、即時ダウンロード・ボタン1830、および後に思い出させるボタン1840などの1つまたは複数のボタンを含めることができる。たとえば、通知1810に、ユーザが後の時刻についてダウンロードをスケジューリングできるようにするダウンロード・スケジュール・ボタン1820、ユーザが実質的に即座にダウンロードを開始できるようにする即時ダウンロード・ボタン1830、後の時刻のもう1つの通知を要求する後に思い出させるボタン1840、およびこれらの類似物を含めることができる。
さまざまな代替実施形態で、上で説明したように、プロセッサ・ベース・デバイスまたはサーバに関連するユーザあるいは、プロセッサ・ベース・デバイスに関連するユーザ、自動化メール・サーバ、およびこれらの類似物とすることのできる電子メール・メッセージのディストリビュータなどの所期の受信者に通知を供給することができる(1960で)。一実施形態で、この通知と一緒に、ユーザに、電子メール・メッセージを即座にまたはスケジューリングされた時刻に受信しまたは送信しあるいはその両方を行う選択肢を与えることができる。電子メール管理モジュールが、現在時刻が関連する時刻より遅いと判定する(1950で)場合に、遅れ通知を供給する(1970で)ことができ、方法1900を終了する(1920で)ことができる。通知を供給した(1960で)ならば、電子メール管理モジュールは、電子メールが所期の受信者に供給されたか否かを判定する(1910で)ことができる。たとえば、電子メール管理モジュールは、通知を供給し(1960で)た後に、電子メールが所期の受信者に供給されたか否かを判定する(1910で)前に、所定の時間だけ待つことができる。一実施形態で、関連する時刻と現在時刻を比較する(1950で)頻度ならびに通知の緊急性を、関連する時刻と現在時刻の間の差が減るにつれて増やすことができる。たとえば、電子メール管理モジュールは、図32に示された緊急通知1850を供給することができる。一実施形態で、緊急通知1850に、ユーザが実質的に即座にダウンロードを開始できるようにする即時ダウンロード・ボタン1860などの1つまたは複数のボタンを含めることができる。一実施形態で、通知1810および緊急通知1850を、関連する時刻と現在時刻の間の差が事前に選択された値より小さい時に限って供給することができる。事前に選択された値ならびに通知の頻度または緊急性あるいはこの両方を、ユーザまたはユーザ・プロファイルあるいはこの両方によって指定することができる。
上で述べたように、いくつかの代替実施形態で、ユーザに、スケジューリングされた時刻に電子メール・メッセージを受信しまたは送信しあるいはその両方を行う選択肢を与えることができる。図34に、所期の受信者に電子メール・メッセージを供給する時間期間をスケジューリングする方法2000の一実施形態を示す。図示の実施形態では、ユーザが電子メール・メッセージを受信しまたは送信しあるいはその両方を行うことを選択する(2010で)。電子メール管理モジュールは、1つまたは複数の通信経路(たとえば、通信経路130(1〜2)、440)を介する、1つまたは複数の時間期間中のその電子メール・メッセージの送信に関連する、インターネット・サービス・プロバイダによって提供されるインターネット接続の加入コスト、ダイヤルアップ接続に使用される電話呼のコスト、およびこれらの類似物などの接続性コストを判定する(2020で)ことができる。電子メール管理モジュールは、判定された接続性コストに基づいて、1つまたは複数の価格点を判定する(2030で)こともできる。たとえば、電子メール管理モジュールは、月曜の午後にガソリンスタンドからの長距離電話を必要とするダイヤルアップ接続を介して電子メール・メッセージを送信するのに接続性コストにおいて25.00ドルを要するが、その電子メール・メッセージがその夜にケーブル・モデムを介して家庭から送信される場合に実質的に無料であることを判定する(2030で)ことができる。次に、電子メール・メッセージを供給する時間期間を、1つまたは複数の価格点ならびに、帯域幅可用性、ユーザ可用性、ヒストリカル・アクセス情報、およびこれらの類似物などの任意の他の判断基準に基づいてスケジューリングする(2040で)ことができる。代替実施形態では、転送時刻を、推定された転送時間ならびに電子メール・メッセージに関連する時刻と現在時刻との間の差に基づいてスケジューリングする(2040で)ことができる。たとえば、現在時刻と電子メール・メッセージに関連するスケジューリングされたイベントの時刻の間に10分しか残っておらず、推定された転送時間が約10分である場合に、その電子メール・メッセージの供給に関する時間期間を、実質的に即座にスケジューリングする(2040で)ことができる。
図36に、本発明の一実施形態による、プロセッサ・ベース・デバイス2200を示す様式化されたブロック図を示す。一実施形態で、プロセッサ・ベース・デバイス2200は、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)、401、またはサーバ110、405、あるいはその両方の一部を表すことができる。プロセッサ・ベース・デバイス2200は、特定の実装に応じて、図1から3の電子メール管理モジュール125または電子メール・モジュール160(1〜2)、あるいは図10、11のシステム400内の電子メール管理モジュール420を含む適当なソフトウェア構成を用いて構成される。
プロセッサ・ベース・デバイス2200に、制御ユニット2210が含まれ、制御ユニット2210は、一実施形態で、ストレージ・ユニット2220に通信的に結合されたプロセッサとすることができる。ストレージ・ユニット2220にインストールされるソフトウェアは、プロセッサ・ベース・デバイス2200によって実行される特徴に依存するものとすることができる。たとえば、プロセッサ・ベース・デバイス2200が、プロセッサ・ベース・デバイス105(1〜2)、サーバ110、プロセッサ・ベース・デバイス401、サーバ405のうちの1つを表す場合に、ストレージ・ユニット2220に、電子メール管理モジュール125、420ならびに電子メール・モジュール160(1〜2)を含めることができる。電子メール管理モジュール125、420および電子メール・モジュール160(1〜2)を、制御ユニット2210によって実行可能とすることができる。図示されていないが、一実施形態で、Windows(R)、Disk Operating System(R)、Unix(R)、OS/2(R)、Linux(R)、MAC OS(R)、またはこれらの類似物などのオペレーティング・システムを、ストレージ・ユニット2220に保管し、制御ユニット2210によって実行可能とすることができる。ストレージ・ユニット2220に、プロセッサ・ベース・デバイス2200のさまざまなハードウェア構成要素のデバイス・ドライバを含めることもできる。図示の実施形態で、プロセッサ・ベース・デバイス2200に、ディスプレイ・インターフェース2230が含まれる。プロセッサ・ベース・デバイス2200は、ディスプレイ・インターフェース2230を介して表示デバイス2235に情報を表示することができる。図示の実施形態で、ユーザは、キーボード2240またはマウス2245あるいはその両方などの入力デバイスを使用して、入力インターフェース2250を介して情報を入力することができる。制御ユニット2210は、ネットワーク・インターフェース2260に結合され、ネットワーク・インターフェース2260は、たとえばローカル・エリア・ネットワーク・カードを受けるように適合させることができる。代替実施形態で、ネットワーク・インターフェース2260を、Universal Serial Busインターフェースまたは無線通信用のインターフェースとすることができる。プロセッサ・ベース・デバイス2200は、ネットワーク・インターフェース2260を介して他のデバイスと通信する。図示されていないが、ネットワーク・インターフェース2260に、ネットワーク・プロトコル・スタックを関連付けることができ、その一例が、UDP/IPスタックまたはTCP/IPスタックである。一実施形態で、インバウンド・パケットとアウトバウンド・パケットの両方が、ネットワーク・インターフェース2260およびネットワーク・プロトコル・スタックを通過することができる。図36のプロセッサ・ベース・デバイス2200のブロック図が、性質において例示的であることと、代替実施形態で、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、追加の、より少数の、または異なる構成要素を使用できることを諒解されたい。たとえば、プロセッサ・ベース・デバイス2200がコンピュータである場合に、システム・バスまたは入出力バスなどの追加構成要素を含めることができる。他の実施形態で、プロセッサ・ベース・デバイス2200のさまざまな要素を、さまざまなバスおよびコントローラを使用して相互接続することができる。同様に、実装に応じて、プロセッサ・ベース・デバイス2200を、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、他の望ましい変形形態を用いて構成することができる。さまざまなシステム層、ルーチン、またはモジュールを、制御ユニット2210などの制御ユニットで実行することができる。制御ユニット2210に、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、ディジタル信号プロセッサ、プロセッサ・カード(1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはコントローラを含む)、または他の制御デバイスもしくはコンピューティング・デバイスを含めることができる。この議論で言及するストレージ・デバイスに、データおよび命令を保管する1つまたは複数の機械可読記憶媒体を含めることができる。記憶媒体に、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)またはスタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EEPROM)、およびフラッシュ・メモリなどの半導体メモリ・デバイスと、固定ディスク、フロッピ・ディスク、またはリムーバブル・ディスクなどの磁気ディスクと、テープを含む他の磁気媒体と、コンパクト・ディスク(CD)またはディジタル・ビデオ・ディスク(DVD)などの光学媒体とを含む異なる形のメモリを含めることができる。さまざまなシステム内のさまざまなソフトウェア層、ルーチン、またはモジュールを構成する命令を、めいめいの記憶デバイスに保管することができる。命令は、めいめいの制御ユニット2210によって実行される時に、対応するシステムに、プログラムされた動作を実行させる。
一実施形態で、転送レート、メッセージ・サイズ、およびファイル・フォーマットに基づいて電子メール・メッセージの部分を供給する方法および装置が提供される。この方法に、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを提供することが望ましいかどうかを判定することと、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいとの判定に応答して、その電子メール・メッセージに関連するフォーマットを判定することが含まれる。この方法に、判定されたフォーマットを使用して電子メール・メッセージの部分を選択することと、電子メール・メッセージの選択された部分を供給することも含まれる。
一実施形態で、電子メール・メッセージの、減らされた分解能を有する部分を供給する方法および装置が提供される。この方法に、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定することと、電子メール・メッセージの部分を選択することと、電子メール・メッセージの選択された部分の分解能を減らすことが含まれる。この方法に、電子メール・メッセージの、減らされた分解能を有する部分を供給することも含まれる。
一実施形態で、スケジューリングされた時刻に基づいて電子メール・メッセージの未送達部分の通知を供給する方法および装置が提供される。この方法に、電子メール・メッセージのすべてより少ないものが送信されたことを判定することであって、電子メール・メッセージにカレンダ・イベントを示すスケジューリング情報が含まれる、判定することと、スケジューリング情報に基づいて、電子メール・メッセージをカレンダ・イベントに関連付けることと、カレンダ・イベントに基づいて、電子メール・メッセージのすべてより少ないものが送信されたことの通知を供給することが含まれる。
一実施形態で、ディジタル権利に基づいて電子メール・メッセージの部分を供給する方法および装置が提供される。この方法に、電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのディジタル権利に基づいて、ユーザが電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することを許可されることを判定することと、電子メール・メッセージのうちでユーザが受信を許可される部分を選択することと、電子メール・メッセージの選択された部分を供給することが含まれる。一実施形態で、転送レートおよびメッセージ・サイズに基づいて電子メール・メッセージの部分を供給する方法および装置が提供される。この方法に、データ転送レートに関連する値を判定することと、電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定することと、メール転送判断基準を判定することが含まれる。この方法に、判定された転送レート値、電子メール・メッセージのサイズに関連する判定された値、および判定されたメール転送判断基準に基づいて電子メール・メッセージの部分を選択することも含まれる。この方法に、さらに、電子メール・メッセージの選択された部分を供給することが含まれる。本発明を、異なるが、本明細書の教示の利益を有する当業者に明白な同等の形で変更し、実践することができるので、上で開示した特定の実施形態は、例示にすぎない。さらに、添付請求項に記載されたもの以外の、本明細書に示された構成または設計に対する制限は意図されていない。したがって、上で開示された特定の実施形態を変更しまたは修正することができ、そのような変形のすべてが本発明の趣旨および範囲に含まれると考えられることは明白である。したがって、本明細書で求められる保護は、添付請求項に示されている。
本発明の実施形態を実践するシステムの1つを示す図である。 本発明の実施形態を実践するシステムの1つを示す図である。 本発明の実施形態を実践するシステムの1つを示す図である。 電子メール管理モジュールによって保管することのできる電子メールの一実施形態を示す図である。 電子メール管理モジュールによって保管することのできる電子メールの一実施形態を示す図である。 電子メール管理モジュールによって保管することのできる電子メールの一実施形態を示す図である。 電子メール管理モジュールによって保管することのできる電子メールの一実施形態を示す図である。 電子メール管理モジュールによって保管することのできる電子メールの一実施形態を示す図である。 図4に示された電子メールなどの電子メールの添付ファイルの一実施形態を示す図である。 本発明の1つまたは複数の実施形態を実装できるシステムの代替実施形態を概念的に示す図である。 本発明の1つまたは複数の実施形態を実装できるシステムの代替実施形態を概念的に示す図である。 本発明の一実施形態による、電子メール・メッセージの部分を供給する方法の実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、電子メール・メッセージの部分を供給する方法の実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、電子メール・メッセージの部分を供給する方法の実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、電子メール・メッセージの部分を供給する方法の実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ユーザ・プロファイルの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ダイアログ・ボックスの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ユーザ・プロファイルの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ダイアログ・ボックスの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ユーザ・プロファイルの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ダイアログ・ボックスの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ユーザ・プロファイルの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ダイアログ・ボックスの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ユーザ・プロファイルの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ダイアログ・ボックスの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、詳細ボックスの1つの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、詳細ボックスのもう1つの例示的実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、カレンダ・エントリの一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、電子メール・メッセージの部分を供給する方法の一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、スケジューリング情報を含むダイアログ・ボックスの一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、通知の一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、緊急通知の一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、電子メール・メッセージの未送達部分の通知を供給する方法の一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、電子メール・メッセージを供給する方法の一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、獲得ダイアログ・ボックスの一実施形態および変更ダイアログ・ボックスの一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、プロセッサ・ベース・デバイスを示す様式化されたブロック図である。

Claims (164)

  1. 電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップと、
    前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップとを含む方法。
  2. 前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいとの判定に応答して、前記電子メール・メッセージに関連するフォーマットを判定するステップと、
    前記判定されたフォーマットに基づいて前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分の分解能を減らすステップを含み、前記提供するステップが、
    減らされた分解能を有する前記電子メール・メッセージの前記部分を供給するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分の前記分解能を減らすステップが、前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルの部分をダウンキャストするステップを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのファイルをダウンキャストするステップが、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、マルチメディア・ファイル、イメージ・ファイル、およびグラフィックス・ファイルのうちの少なくとも1つをダウンキャストするステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのファイルをダウンキャストするステップが、前記少なくとも1つのファイルのフルサイズで分解能を減らされた版、前記少なくとも1つのファイルの減らされたサイズで減らされた分解能の版、前記少なくとも1つのファイルの減らされたサイズでフル分解能の版、および前記少なくとも1つのファイルの減らされた色分解能の版のうちの少なくとも1つを供給するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記電子メール・メッセージのすべてを供給することが望ましいかどうかを判定するステップが、データ転送レートに関連する値を判定するステップと、前記電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定するステップと、メール転送判断基準を判定するステップとを含む、請求項1、2、または3に記載の方法。
  8. 前記電子メール・メッセージのすべてを供給することが望ましいかどうかを判定するステップが、データ転送レートに関連する値を判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定するステップと、
    メール転送判断基準を判定するステップとを含み、
    前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記値を判定するステップが、前記判定されたフォーマットに基づいて、少なくとも1つのチャート、テーブル、ページ、会議日程、目次、要約、オーディオ・クリップ、またはビデオ・クリップを識別するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  9. 前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記値を判定するステップが、前記少なくとも1つの識別されたチャート、テーブル、ページ、会議日程、目次、要約、オーディオ・クリップ、およびビデオ・クリップのサイズに関連する値を判定するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するステップが、少なくとも1つの識別されたチャート、テーブル、ページ、会議日程、目次、要約、オーディオ・クリップ、またはビデオ・クリップの前記サイズに関連する前記判定された値に基づいて、前記少なくとも1つの識別されたチャート、テーブル、ページ、会議日程、目次、要約、オーディオ・クリップ、またはビデオ・クリップを選択するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記データ転送レートに関連する前記値を判定するステップが、デバイス・プロファイルに基づいて前記データ転送レートに関連する前記値を判定するステップ、または少なくとも1つの受信されたデータ・パケット内のデータおよび前記受信されたデータ・パケットに関連する時間期間に基づいて平均データ転送レートを判定するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  12. 前記メール転送判断基準を判定するステップが、ユーザ入力・ユーザ・プロファイル、およびデバイス・プロファイルのうちの少なくとも1つに基づいて、閾値時間、デフォルト閾値時間、ユーザの好む最大転送時間、最大添付ファイル・サイズ、最小平均転送レート、および時刻のうちの少なくとも1つを判定するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  13. 前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するステップが、前記データ転送レートに関連する前記判定された値および前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルの前記サイズに関連する前記判定された値を使用して転送時間を推定するステップと、
    前記閾値時間と前記推定された転送時間とを比較するステップとを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 減らされた分解能を有する前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するステップが、前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルの部分を選択するステップを含む、請求項3に記載の方法。
  15. 前記減らされた分解能を有する前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するステップが、減らされた分解能を選択するステップと、
    イメージのセクションを選択するステップと、
    代替テキストを供給するステップとのうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の方法。
  16. 前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するステップが、前記電子メール・メッセージの前記部分を動的に選択するステップを含む、請求項3に記載の方法。
  17. 前記電子メール・メッセージの前記部分を動的に選択するステップが、前記電子メール・メッセージのうちで時間間隔を指定する部分を選択するステップおよびフレーム数を指定する部分を選択するステップのうちの少なくとも1つを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップが、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を送信するステップと、
    前記電子メール・メッセージを保管するステップとを含む、請求項2または3に記載の方法。
  19. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップが、前記選択された部分をサーバからプロセッサ・ベース・デバイスに送信し、前記電子メール・メッセージを前記サーバで保管するステップ、または前記選択された部分をプロセッサ・ベース・デバイスからサーバに送信し、前記電子メール・メッセージを前記プロセッサ・ベース・デバイスで保管するステップを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記選択された部分を供給する選択肢をユーザに与えるステップと、前記選択された部分を供給することを前記ユーザが選択することに応答して前記選択された部分を供給するステップとをさらに含む、請求項2または3に記載の方法。
  21. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップが、前記電子メール・メッセージのトリクル・アップロードおよびトリクル・ダウンロードのうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載の方法。
  22. 実質的に前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給した後に、前記電子メール・メッセージの追加の選択された部分を供給するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  23. 前記電子メール・メッセージの追加の選択された部分を供給するステップが、前記電子メール・メッセージを供給するステップを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分を示す少なくとも1つのテキスト文字列を表示するステップと、
    前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の優先順位レベルの少なくとも1つの表示を表示するステップと、
    前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に対応する少なくとも1つの選択フィールドを表示するステップと、
    前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップと、
    前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの前記選択された1つの外見を変更するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  25. 前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に対応する、サイズ・フィールド、ページ・フィールド、および推定されたダウンロード時間のうちの少なくとも1つを表示するステップをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  26. 少なくとも1つの優先順位レベル・フィールドが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して、前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の優先順位レベルを変更するステップをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  27. ユーザ・ポインタ・コントローラを用いてグラフィカル・ユーザ・ディスプレイ上のポインタ要素を制御するステップをさらに含み、前記ポインタ・コントローラが、前記ユーザによる操作に応答する位置および選択状況を有する、請求項3に記載の方法。
  28. データ転送レートに関連する値を判定するステップと、
    電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定するステップと、
    メール転送判断基準を判定するステップとを含み、
    前記選択するステップが、前記判定された転送レート値、前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値、および前記判定されたメール転送判断基準に基づいて前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  29. 前記データ転送レートに関連する前記値を判定するステップが、少なくとも1つの受信されたデータ・パケットに基づいて前記データ転送レートに関連する前記値を判定するステップを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記受信されたデータ・パケットに基づいて前記データ転送レートに関連する前記値を判定するステップが、前記受信されたデータ・パケット内のデータおよび前記受信されたデータ・パケットに関連する時間期間を使用して平均データ転送レートを判定するステップを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記データ転送レートに関連する前記値を判定するステップが、デバイス・プロファイルに基づいて前記データ転送レートに関連する前記値を判定するステップを含む、請求項28に記載の方法。
  32. 前記メール転送判断基準を判定するステップが、ユーザ入力、ユーザ・プロファイル、およびデバイス・プロファイルのうちの少なくとも1つに基づいて前記メール転送判断基準を判定するステップを含む、請求項28に記載の方法。
  33. 前記メール転送判断基準を判定するステップが、閾値時間、最大添付ファイル・サイズ、最小平均転送レート、時刻、デフォルト閾値時間、およびユーザの好む最大転送時間のうちの少なくとも1つを判定するステップを含む、請求項28に記載の方法。
  34. 前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するステップが、前記データ転送レートに関連する前記判定された値および前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値を使用して転送時間を推定するステップを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するステップが、前記閾値時間と前記推定された転送時間とを比較するステップを含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップが、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を送信するステップと、
    前記電子メール・メッセージを保管するステップとを含む、請求項28に記載の方法。
  37. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップが、前記選択された部分をサーバからプロセッサ・ベース・デバイスに送信するステップと、
    前記電子メール・メッセージを前記サーバで保管するステップを含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップが、前記選択された部分をプロセッサ・ベース・デバイスからサーバに送信するステップと、
    前記電子メール・メッセージを前記プロセッサ・ベース・デバイスで保管するステップとを含む、請求項36に記載の方法。
  39. 前記選択された部分の表示および前記選択された部分を供給する選択肢のうちの少なくとも1つをユーザに与えるステップをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  40. 前記選択された部分を供給するステップが、前記選択された部分を供給することをユーザが選択することに応答して前記選択された部分を供給するステップを含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップが、前記電子メール・メッセージのトリクル・アップロードおよびトリクル・ダウンロードのうちの少なくとも1つを含む、請求項28に記載の方法。
  42. 実質的に前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給した後に、前記電子メール・メッセージを供給するステップをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  43. 前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定する前記ステップが、電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのディジタル権利に基づいて、ユーザが前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することを許可されることを判定するステップを含み、
    前記電子メールの部分を選択する前記ステップが、前記電子メール・メッセージのうちで前記ユーザが受信を許可される部分を選択するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  44. ユーザが前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することを許可されることを判定するステップが、著作権、配布権、放送権、複製権、出版権、ライセンス交付制限、公正使用、およびディジタル・ミレニアム著作権法によって課せられる制限のうちの少なくとも1つに基づいて、ユーザが前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することを許可されることを判定するステップを含む、請求項43に記載の方法。
  45. 前記ユーザが前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することを許可されることを判定するステップが、ユーザ入力およびユーザ・プロファイルのうちの少なくとも1つにアクセスするステップを含む、請求項43に記載の方法。
  46. 前記ユーザ・プロファイルにアクセスするステップが、ローカル・デバイスおよびリモート・デバイスのうちの少なくとも1つにある前記ユーザ・プロファイルにアクセスするステップを含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記電子メール・メッセージの保護された部分を受信する許可を獲得するステップをさらに含む、請求項43に記載の方法。
  48. 前記許可を獲得するステップが、前記電子メール・メッセージの前記保護された部分を受信するライセンスを獲得するステップを含む、請求項47に記載の方法。
  49. 前記許可を獲得するステップが、前記ユーザを前記電子メール・メッセージの前記保護された部分に対する前記ディジタル権利の所有者に向けるステップを含む、請求項47に記載の方法。
  50. 前記許可の獲得に応答して、前記電子メール・メッセージの前記保護された部分を供給するステップをさらに含む、請求項47に記載の方法。
  51. 前記部分を選択するステップが、前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルのフォーマットを判定するステップを含む、請求項43に記載の方法。
  52. 前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するステップが、前記判定されたファイル・フォーマットに基づいて、少なくとも1つのチャート、テーブル、ページ、会議日程、目次、要約、オーディオ・クリップ、またはビデオ・クリップを識別選択するステップを含む、請求項51に記載の方法。
  53. 前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するステップが、前記判定されたファイル・フォーマットに基づいて、前記電子メール・メッセージに関連する前記少なくとも1つのファイルの分解能を減らすステップを含む、請求項51に記載の方法。
  54. 前記少なくとも1つのファイルの前記分解能を減らすステップが、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、マルチメディア・ファイル、イメージ・ファイル、およびグラフィックス・ファイルのうちの少なくとも1つの1部分をダウンキャストするステップを含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することが望ましいことを判定するステップをさらに含む、請求項43に記載の方法。
  56. 前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいことを判定するステップが、閾値時間を判定するステップと、
    データ転送レートに関連する値を判定するステップと、
    電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定するステップと、
    前記データ転送レートに関連する前記判定された値および前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値を使用して転送時間を推定するステップと、
    前記閾値時間と前記推定された転送時間とを比較するステップと、前記比較に基づいて前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップとを含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップが、前記選択された部分をサーバからプロセッサ・ベース・デバイスに送信するステップと、
    前記電子メール・メッセージを前記サーバで保管するステップとを含む、請求項43に記載の方法。
  58. 前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するステップが、前記選択された部分をプロセッサ・ベース・デバイスからサーバに送信するステップと、
    前記電子メール・メッセージを前記プロセッサ・ベース・デバイスで保管するステップとを含む、請求項43に記載の方法。
  59. 実行された時に、プロセッサが、リモート・デバイスへの送達のために電子メール・メッセージにアクセスするステップと、
    前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップと、
    前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を前記リモート・デバイスに供給するステップとを可能にする命令を含む1つまたは複数の機械可読記憶媒体を含む物品。
  60. 前記命令は、実行された時に、プロセッサが、前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいとの判定に応答して前記電子メール・メッセージに関連するフォーマットを判定するステップと、
    前記判定されたフォーマットを使用して前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップとを可能にする、請求項59に記載の物品。
  61. 前記命令は、実行された時に、プロセッサが、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分の分解能を減らすステップと、
    減らされた分解能を有する前記電子メール・メッセージの前記部分を供給するステップとを可能にする、請求項59に記載の物品。
  62. 前記命令は、実行された時に、プロセッサが、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分をダウンキャストするステップを可能にする、請求項61に記載の物品。
  63. 前記命令は、実行された時に、プロセッサが、前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルの部分を選択するステップを可能にする、請求項61に記載の物品。
  64. 前記命令は、実行された時に、プロセッサが、少なくとも1つのタグに基づいて前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルの部分を選択するステップを可能にする、請求項61に記載の物品。
  65. 前記命令は、実行された時に、プロセッサが、前記電子メール・メッセージの前記部分を動的に選択するステップを可能にする、請求項61に記載の物品。
  66. 前記命令は、実行された時に、前記プロセッサが、データ転送レートに関連する値を判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定するステップと、
    メール転送判断基準を判定するステップとを可能にする、請求項60または61に記載の物品。
  67. 前記命令は、実行された時に、前記プロセッサが、前記データ転送レートに関連する前記判定された値および前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルのサイズに関連する判定された値を使用して転送時間を推定するステップと、
    閾値時間と前記推定された転送時間とを比較するステップとを可能にする、請求項66に記載の物品。
  68. 前記命令は、実行された時に、前記プロセッサが、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を転送し、前記電子メール・メッセージを保管するステップを可能にする、請求項60または61に記載の物品。
  69. 前記命令は、実行された時に、前記プロセッサが、実質的に前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給した後に、前記電子メール・メッセージの追加の選択された部分を供給するステップを可能にする、請求項60に記載の物品。
  70. 前記命令は、実行された時に、前記プロセッサが、前記電子メール・メッセージを供給するステップを可能にする、請求項60に記載の物品。
  71. 前記命令は、実行された時に、プロセッサが、データ転送レートに関連する値を判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定するステップと、
    メール転送判断基準を判定するステップと、
    前記判定されたデータ転送レート、前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値、および前記判定されたメール転送判断基準に基づいて前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップとを可能にする、請求項59に記載の物品。
  72. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、少なくとも1つの受信されたデータ・パケットおよび前記受信されたデータ・パケットに関連する時間期間を使用して平均データ転送レートを判定するステップを可能にする命令を含む、請求項71に記載の物品。
  73. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、ユーザ入力、ユーザ・プロファイル、およびデバイス・プロファイルのうちの少なくとも1つに基づいて、閾値時間、デフォルト閾値時間、ユーザの好む最大転送時間、最大添付ファイル・サイズ、最小平均転送レート、および時刻のうちの少なくとも1つを判定するステップを可能にする命令を含む、請求項71に記載の物品。
  74. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、前記閾値時間、前記デフォルト閾値時間、および前記ユーザの好む最大転送時間のうちの少なくとも1つを前記推定された転送時間と比較するステップを可能にする命令を含む、請求項71に記載の物品。
  75. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、前記電子メール・メッセージの前記保管された部分を送信するステップと、
    前記電子メール・メッセージを保管するステップとを可能にする命令を含む、請求項71に記載の物品。
  76. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、実質的に前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給した後に、前記電子メール・メッセージを供給するステップを可能にする命令を含む、請求項71に記載の物品。
  77. 実行された時に、プロセッサが、電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのディジタル権利に基づいて、ユーザが前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することを許可されることを判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージのうちで前記ユーザが受信を許可される部分を選択するステップとを可能にする命令を含む、請求項59に記載の物品。
  78. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、ユーザ入力およびユーザ・プロファイルのうちの少なくとも1つにアクセスするステップを可能にする命令を含む、請求項11に記載の物品。
  79. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、前記電子メール・メッセージの保護された部分を受信する許可を獲得するステップを可能にする命令を含む、請求項77に記載の物品。
  80. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、前記電子メール・メッセージの前記保護された部分を受信する前記許可の獲得に応答して前記電子メール・メッセージの前記保護された部分を供給するステップを可能にする命令を含む、請求項79に記載の物品。
  81. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、前記ユーザを前記電子メール・メッセージの許可されない部分に対するディジタル権利の所有者に向けるステップを可能にする命令を含む、請求項79に記載の物品。
  82. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、マルチメディア・ファイル、イメージ・ファイル、およびグラフィックス・ファイルのうちの少なくとも1つの1部分をダウンキャストするステップを可能にする命令を含む、請求項11に記載の物品。
  83. 前記1つまたは複数の機械可読記憶媒体は、実行された時に、前記プロセッサが、閾値時間を判定するステップと、
    データ転送レートに関連する値を判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定するステップと、
    前記データ転送レートに関連する前記判定された値および前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値を使用して転送時間を推定するステップと、
    前記閾値時間と前記推定された転送時間とを比較するステップと、
    前記比較に基づいて前記電子メール・メッセージの部分を選択するステップとを可能にする命令を含む、請求項77に記載の物品。
  84. インターフェースと、前記インターフェースに結合され、電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定し、前記電子メール・メッセージの部分を選択し、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するように適合された制御ユニットとを含む装置。
  85. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいとの判定に応答して前記電子メール・メッセージに関連するフォーマットを判定し、前記判定されたフォーマットを使用して前記電子メール・メッセージの部分を選択するように適合される、請求項84に記載の装置。
  86. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分の分解能を減らし、減らされた分解能を有する前記電子メール・メッセージの前記部分を供給するように適合される、請求項84に記載の装置。
  87. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージの少なくとも前記選択された部分をダウンキャストするように適合される、請求項86に記載の装置。
  88. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルの少なくとも1つの部分を選択するように適合される、請求項86に記載の装置。
  89. 前記制御ユニットが、少なくとも1つのタグに基づいて前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルの部分を選択するように適合される、請求項86に記載の装置。
  90. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージの前記部分を動的に選択するように適合される、請求項86に記載の装置。
  91. 前記制御ユニットが、データ転送レートに関連する値を判定し、前記電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定し、メール転送判断基準を判定するように適合される、請求項85または86に記載の装置。
  92. 前記制御ユニットが、前記データ転送レートに関連する前記判定された値および前記電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのファイルのサイズに関連する判定された値を使用して転送時間を推定し、閾値時間と前記推定された転送時間とを比較するように適合される、請求項91に記載の装置。
  93. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を送信し、前記電子メール・メッセージを保管するように適合される、請求項85または86に記載の装置。
  94. 前記制御ユニットが、実質的に前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給した後に、前記電子メール・メッセージの追加の選択された部分を供給するように適合される、請求項85に記載の装置。
  95. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージを供給するように適合される、請求項85に記載の装置。
  96. 前記制御ユニットが、データ転送レートに関連する値を判定し、前記電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定し、メール転送判断基準を判定し、前記判定された転送レート値、前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値、および前記判定されたメール転送判断基準に基づいて前記電子メール・メッセージの部分を選択するように適合される、請求項84に記載の装置。
  97. 前記制御ユニットが、受信されたデータ・パケット内のデータおよび受信されたデータ・パケットに関連する時間期間を使用して前記データ転送レートに関連する前記値を判定するように適合される、請求項96に記載の装置。
  98. 前記制御ユニットが、ユーザ・プリファレンスを示すユーザ入力を受け取り、前記受け取られたユーザ入力に基づいて少なくとも1つのフラグをセットし、前記少なくとも1つのフラグに基づいて前記メール転送判断基準を判定するように適合される、請求項96に記載の装置。
  99. 前記制御ユニットが、閾値時間、最大添付ファイル・サイズ、最小平均転送レート、および時刻のうちの少なくとも1つを示すメール転送判断基準を判定するように適合され、前記制御ユニットが、デフォルト閾値時間およびユーザの好む最大転送時間のうちの少なくとも1つを判定するように適合される、請求項96に記載の装置。
  100. 前記制御ユニットが、前記データ転送レートに関連する前記判定された値および前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値を使用して転送時間を推定するように適合され、前記制御ユニットが、前記閾値時間と前記推定された転送時間とを比較することによって前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するように適合される、請求項99に記載の装置。
  101. 前記制御ユニットが、プロセッサ・ベース・デバイスおよびサーバのうちの少なくとも1つに前記インターフェースを介して前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するように適合される、請求項96に記載の装置。
  102. ストレージ・ユニットをさらに含み、前記制御ユニットが、前記インターフェースを介して前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を送信し、前記電子メール・メッセージを前記ストレージ・ユニットに保管するように適合される、請求項96に記載の装置。
  103. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージの未選択部分の通知を供給するように適合され、前記通知が、少なくとも前記保管された電子メール・メッセージの前記未選択部分の転送を開始するアクション・ボタンを含む、請求項102に記載の装置。
  104. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかの判定において、電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのディジタル権利に基づいて、ユーザが前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することを許可されることを判定するように適合され、前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージのうちで前記ユーザが受信を許可される部分を選択するように適合される、請求項84に記載の装置。
  105. 前記制御ユニットが、前記インターフェースを介して、ユーザ入力およびユーザ・プロファイルのうちの少なくとも1つにアクセスするように適合される、請求項104に記載の装置。
  106. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージの保護された部分を受信する許可を獲得するように適合される、請求項104に記載の装置。
  107. 前記制御ユニットが、前記電子メール・メッセージの前記保護された部分を受信する前記許可の獲得に応答して前記電子メール・メッセージの前記保護された部分を供給するように適合される、請求項106に記載の装置。
  108. 前記制御ユニットが、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、マルチメディア・ファイル、イメージ・ファイル、およびグラフィックス・ファイルのうちの少なくとも1つの1部分をダウンキャストするように適合される、請求項104に記載の装置。
  109. 前記制御ユニットが、閾値時間を判定し、データ転送レートに関連する値を判定し、電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定し、前記データ転送レートに関連する前記判定された値および前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値を使用して転送時間を推定し、前記閾値時間と前記推定された転送時間とを比較し、前記比較に基づいて前記電子メール・メッセージの部分を選択するように適合される、請求項104に記載の装置。
  110. 電子メール・メッセージを供給するように適合された第1プロセッサ・ベース・デバイスと、前記電子メール・メッセージを受信するように適合された第2プロセッサ・ベース・デバイスと、前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定し、前記電子メール・メッセージの部分を選択し、前記電子メール・メッセージの前記選択された部分を供給するように適合された少なくとも1つのモジュールとを含むシステム。
  111. 前記少なくとも1つのモジュールが、前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいとの判定に応答して前記電子メール・メッセージに関連するフォーマットを判定し、前記判定されたフォーマットを使用して前記電子メール・メッセージの前記部分を選択するように適合される、請求項110に記載のシステム。
  112. 前記第1プロセッサ・ベース・デバイスが、電子メール・サーバであり、前記第2プロセッサ・ベース・デバイスが、リモート・クライアントである、請求項110に記載のシステム。
  113. 前記第1プロセッサ・ベース・デバイスが、リモート・クライアントであり、前記第2プロセッサ・ベース・デバイスが、電子メール・サーバである、請求項111に記載のシステム。
  114. 前記少なくとも1つのモジュールが、データ転送レートに関連する値を判定し、前記電子メール・メッセージのサイズに関連する値を判定し、前記データ転送レートに関連する前記判定された値および前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値を使用して転送時間を推定し、閾値時間と前記推定された転送時間とを比較するように適合される、請求項111に記載のシステム。
  115. 電子メール・メッセージに関連する少なくとも1つのディジタル権利に基づいて、前記第1プロセッサ・ベース・デバイスのユーザが前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものを受信することを許可されることを判定し、前記電子メール・メッセージのうちで前記ユーザが受信を許可される部分を選択するように適合される、請求項110に記載のシステム。
  116. 前記第2プロセッサ・ベース・デバイスが、サーバであり、ネットワークをさらに含み、前記サーバおよび少なくとも1つの第1プロセッサ・ベース・デバイスが、前記ネットワークを介して通信的に結合される、請求項115に記載のシステム。
  117. 前記第2プロセッサ・ベース・デバイスが、前記電子メール・メッセージをキューイングするように適合される、請求項115に記載のシステム。
  118. ストレージ・ユニットをさらに含み、前記第2プロセッサ・ベース・デバイスが、前記電子メール・メッセージを前記ストレージ・ユニットに供給するように適合される、請求項115に記載のシステム。
  119. 電子メール・メッセージのすべてより少ないものが送信されたことを判定するステップであって、前記電子メール・メッセージが、カレンダ・イベントを示すスケジューリング情報を含む、判定するステップと、
    前記スケジューリング情報に基づいて前記電子メール・メッセージを前記カレンダ・イベントに関連付けるステップと、
    前記カレンダ・イベントに基づいて前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものが送信されたことの通知を供給するステップとを含む方法。
  120. 前記通知を供給するステップが、前記カレンダ・イベントに関連する時刻を判定するステップと、
    現在時刻を判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージに関連する時刻と前記現在時刻との間の差を判定するステップとを含む、請求項119に記載の方法。
  121. 前記通知を供給するステップが、前記電子メール・メッセージに関連する前記時刻と前記現在時刻との間の差が減るにつれて増える供給頻度および緊急性のうちの少なくとも1つを有する複数の通知を供給するステップを含む、請求項120に記載の方法。
  122. 前記供給頻度および前記緊急性のうちの少なくとも1つを有する前記複数の通知を供給するステップが、ユーザ・プロファイルによって決定される供給頻度を有する前記複数の通知を供給するステップを含む、請求項121に記載の方法。
  123. 前記通知を供給するステップが、前記現在時刻が前記電子メール・メッセージに関連する前記時刻を過ぎた場合に遅れ通知を供給するステップを含む、請求項120に記載の方法。
  124. 前記電子メール・メッセージを供給するステップをさらに含む、請求項119に記載の方法。
  125. 前記電子メール・メッセージを供給するステップが、前記電子メール・メッセージを供給する時間期間をスケジューリングするステップを含む、請求項124に記載の方法。
  126. 前記電子メール・メッセージを供給する前記時間期間をスケジューリングするステップが、デフォルト時刻、ヒストリカル使用パターン、および接続速度のうちの少なくとも1つに基づいて前記電子メール・メッセージを供給する前記時間期間をスケジューリングするステップを含む、請求項125に記載の方法。
  127. 前記電子メール・メッセージを供給するステップが、オンデマンドで接続するようにユーザに促すステップを含む、請求項124に記載の方法。
  128. 前記電子メール・メッセージを供給するステップが、ユーザが前記電子メール・メッセージの実質的にすべてを受信したかどうかを判定するステップを含む、請求項124に記載の方法。
  129. 前記電子メール・メッセージを供給するステップが、接続性のコストを判定するステップを含む、請求項124に記載の方法。
  130. 前記電子メール・メッセージを供給するステップが、接続性の前記判定されたコストに基づいて価格点を判定するステップを含む、請求項129に記載の方法。
  131. 前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものが送信されたことを判定するステップが、キュー、記憶媒体、レジスタ、およびフラグのうちの少なくとも1つにアクセスするステップと、
    前記アクセスされたキュー、記憶媒体、レジスタ、またはフラグを使用して、前記電子メール・メッセージのすべてより少ないものが所期の受信者に送信されたことを判定するステップとを含む、請求項119に記載の方法。
  132. データ転送レートに関連する値を判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージの未送達部分のサイズに関連する値を判定するステップと、
    前記判定された転送レート、前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値、および前記カレンダ・イベントに基づいて前記電子メール・メッセージの前記未送達部分の転送時刻をスケジューリングするステップとを含む、請求項119に記載の方法。
  133. 前記転送時刻をスケジューリングするステップが、前記判定された転送レート値、および前記電子メール・メッセージの前記サイズに関連する前記判定された値のうちの少なくとも1つに基づいて転送時間を推定するステップを含む、請求項132に記載の方法。
  134. 前記転送時刻をスケジューリングするステップが、前記カレンダ・イベントに関連する時刻を判定するステップと、
    現在時刻を判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージに関連する時刻と前記現在時刻との間の差を判定するステップとを含む、請求項133に記載の方法。
  135. 前記転送時刻をスケジューリングするステップが、前記推定された転送時間ならびに前記電子メール・メッセージに関連する前記時刻と前記現在時刻との間の前記差に基づいて前記転送時刻をスケジューリングするステップを含む、請求項134に記載の方法。
  136. 前記データ転送レートに関連する前記値を判定するステップが、受信されたデータ・パケット内のデータおよび前記受信されたデータ・パケットに関連する時間期間を使用して平均データ転送レートを判定するステップを含む、請求項132に記載の方法。
  137. 前記データ転送レートに関連する前記値を判定するステップが、デバイス・プロファイルに基づいて前記転送レートに関連する前記値を判定するステップを含む、請求項132に記載の方法。
  138. 前記通知を供給するステップが、前記電子メール・メッセージの前記未送達部分の転送をスケジューリングする選択肢、前記電子メール・メッセージの前記未送達部分の転送を開始する選択肢、および後に追加の通知を供給する選択肢のうちの少なくとも1つを供給するステップを含む、請求項132に記載の方法。
  139. 前記電子メール・メッセージを供給するステップをさらに含む、請求項132に記載の方法。
  140. 前記電子メール・メッセージを供給するステップが、前記スケジューリングされた転送時刻に前記電子メール・メッセージを供給するステップを含む、請求項139に記載の方法。
  141. 前記電子メール・メッセージを供給するステップが、前記転送を開始する選択肢をユーザに与えるステップを含む、請求項139に記載の方法。
  142. 少なくとも1つの電子メール・メッセージの少なくとも1つの未送達部分に関連するイベントの少なくとも1つのインジケータを表示するステップと、
    前記少なくとも1つのインジケータのうちの1つがユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップと、
    前記少なくとも1つのインジケータのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの未送達部分および前記イベントに関連するスケジューリング情報を供給するステップとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法。
  143. 前記スケジューリング情報を供給するステップが、現在時刻、スケジューリングされた時刻、スケジューリングされたイベント、およびスケジューリングされたダウンロード時刻のうちの少なくとも1つを供給するステップを含む、請求項142に記載の方法。
  144. 前記少なくとも1つのインジケータのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの未送達部分および前記イベントに関連する前記スケジューリング情報を変更する選択肢を供給するステップをさらに含む、請求項142に記載の方法。
  145. 前記スケジューリング情報に基づいて前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの未送達部分に関連する通知を表示するステップをさらに含む、請求項142に記載の方法。
  146. 前記通知を表示するステップが、前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの未送達部分の転送をスケジューリングする選択肢、前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの未送達部分の転送を開始する選択肢、および後に追加の通知を供給する選択肢のうちの少なくとも1つを供給するステップを含む、請求項142に記載の方法。
  147. ユーザ・ポインタ・コントローラを用いて前記グラフィカル・ユーザ・ディスプレイ上のポインタ要素を制御するステップをさらに含み、前記ポインタ・コントローラが、前記ユーザによる操作に応答する位置および選択状況を有する、請求項142に記載の方法。
  148. 前記イベントの前記少なくとも1つのインジケータを表示するステップが、封筒アイコンおよびカレンダ・アイコンのうちの少なくとも1つを表示するステップを含む、請求項142に記載の方法。
  149. 電子メール・メッセージのすべてより少ないものを供給することが望ましいかどうかを判定するステップと、
    前記電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分を選択するステップと、
    前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分を示す少なくとも1つのテキスト文字列を表示するステップと、
    減らされた分解能を有する前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の版の少なくとも1つの表示を表示するステップと、
    前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の前記減らされた分解能の版に対応する少なくとも1つの選択フィールドを表示するステップと、
    前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つがユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップと、
    前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの前記選択された1つの外見を変更するステップとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法。
  150. 前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の前記減らされた分解能の版に対応するサイズ・フィールドおよび時間フィールドのうちの少なくとも1つを表示するステップをさらに含む、請求項149に記載の方法。
  151. 前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の前記減らされた分解能の版の優先順位レベルの少なくとも1つの表示を表示するステップと、
    少なくとも1つの優先順位レベル・フィールドが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の前記減らされた分解能の版の優先順位レベルを変更する選択肢を供給するステップとをさらに含む、請求項149に記載の方法。
  152. ユーザ・ポインタ・コントローラを用いて前記グラフィカル・ユーザ・ディスプレイ上のポインタ要素を制御するステップをさらに含み、前記ポインタ・コントローラが、前記ユーザによる操作に応答する位置および選択状況を有する、請求項149に記載の方法。
  153. 少なくとも1つの電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分に関連するディジタル権利管理規則の少なくとも1つのインジケータを表示するステップと、
    前記少なくとも1つのインジケータのうちの少なくとも1つが前記ユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップと、
    前記少なくとも1つのインジケータのうちの少なくとも1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に関連するユーザ許可および前記ディジタル権利管理規則の表示を供給するステップとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法。
  154. 前記ユーザ許可の前記表示を供給するステップが、1つまたは複数のディジタル権利を獲得する選択肢および前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分をダウンキャストする選択肢のうちの少なくとも1つを供給するステップを含む、請求項153に記載の方法。
  155. 前記少なくとも1つのインジケータのうちの少なくとも1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して、前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に関連する前記ディジタル権利管理規則を変更する選択肢を供給するステップをさらに含む、請求項153に記載の方法。
  156. ユーザ・ポインタ・コントローラを用いて前記グラフィカル・ユーザ・ディスプレイ上のポインタ要素を制御するステップをさらに含み、前記ポインタ・コントローラが、前記ユーザによる操作に応答する位置および選択状況を有する、請求項153に記載の方法。
  157. 前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に関連する前記ユーザ許可および前記ディジタル権利管理規則の前記表示の前記少なくとも1つのインジケータを表示するステップが、閉じた鍵のアイコンおよび開いた鍵のアイコンのうちの少なくとも1つを表示するステップを含む、請求項153に記載の方法。
  158. 少なくとも1つの電子メール・メッセージの少なくとも1つの部分を示す少なくとも1つのテキスト文字列を表示するステップと、
    前記電子メール・メッセージの前記部分のダウンロードの推定された時間の少なくとも1つの表示を表示するステップと、
    前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に対応する少なくとも1つの選択フィールドを表示するステップと、
    前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことを検出するためにポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップと、
    前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの選択フィールドのうちの前記選択された1つの外見を変更するステップとを含む、グラフィカル・ユーザ・ディスプレイを有するコンピュータ・システムの前記ユーザとインターフェースする方法。
  159. 前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分のうちの転送済み部分を示す進行状況フィールドを表示するステップをさらに含む、請求項158に記載の方法。
  160. 前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分に対応する少なくとも1つのアクション・フィールドを表示するステップと、前記少なくとも1つのアクション・フィールドのうちの1つが前記ユーザによって選択されたことを検出するために前記ポインタ・コントローラの位置および選択状況を監視するステップとをさらに含む、請求項158に記載の方法。
  161. 前記少なくとも1つのアクション・フィールドのうちの前記1つが前記ユーザによって選択されたことの検出に応答して前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分の転送を開始するステップまたはこれを一時停止するステップをさらに含む、請求項160に記載の方法。
  162. ユーザ・ポインタ・コントローラを用いて前記グラフィカル・ユーザ・ディスプレイ上のポインタ要素を制御するステップをさらに含み、前記ポインタ・コントローラが、前記ユーザによる操作に応答する位置および選択状況を有する、請求項158に記載の方法。
  163. 前記ユーザによって供給される入力を使用して、前記少なくとも1つの電子メール・メッセージの前記少なくとも1つの部分を選択するステップをさらに含む、請求項158に記載の方法。
  164. 請求項1ないし58のいずれかに記載の方法または請求項119ないし163のいずれかに記載の方法を実行するように適合されたプログラム・コード手段を含み、コンピュータで実行されるコンピュータ・プログラム。
JP2007500217A 2004-02-26 2005-02-24 電子メール・メッセージの部分の供給 Active JP5254607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/787,998 US20050193069A1 (en) 2004-02-26 2004-02-26 Providing a portion of an electronic mail message based upon a transfer rate and a message size
US10/787,982 2004-02-26
US10/788,999 2004-02-26
US10/788,022 US7512658B2 (en) 2004-02-26 2004-02-26 Providing a portion of an electronic mail message based upon a transfer rate, a message size, and a file format
US10/787,982 US20050193079A1 (en) 2004-02-26 2004-02-26 Providing notification of an undelivered portion of an electronic mail message based upon a scheduled time
US10/787,981 US7596285B2 (en) 2004-02-26 2004-02-26 Providing a portion of an electronic mail message at a reduced resolution
US10/787,998 2004-02-26
US10/787,981 2004-02-26
US10/788,022 2004-02-26
US10/788,999 US20050193145A1 (en) 2004-02-26 2004-02-26 Providing a portion of an electronic mail message based upon digital rights
PCT/EP2005/050797 WO2005083586A2 (en) 2004-02-26 2005-02-24 Providing a portion of an electronic mail message

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007527578A true JP2007527578A (ja) 2007-09-27
JP2007527578A5 JP2007527578A5 (ja) 2008-04-03
JP5254607B2 JP5254607B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=34916607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500217A Active JP5254607B2 (ja) 2004-02-26 2005-02-24 電子メール・メッセージの部分の供給

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1719062A2 (ja)
JP (1) JP5254607B2 (ja)
KR (1) KR101091216B1 (ja)
TW (1) TWI366110B (ja)
WO (1) WO2005083586A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316715A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Nakayo Telecommun Inc 電子メール転送システムおよび電子メール合成装置
JP2008500402A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 アキュ−ブレイク テクノロジーズ インコーポレーテッド 幅を上回る高さを有する即時放出型医薬錠剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1770943A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-04 France Telecom S.A. Method and system for an e-mail service in communication networks
EP1826966B1 (en) 2006-02-28 2008-03-26 Research In Motion Limited Method and apparatus for partial electronic message forwarding
DE602006011923D1 (de) * 2006-12-06 2010-03-11 Research In Motion Ltd Verfahren und System zur Kommunikation einer Nachrichtenanlage
US8301179B2 (en) 2006-12-06 2012-10-30 Research In Motion Limited Method and system for communicating a message attachment
WO2012135741A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Openwave Systems Inc. Method and system for processing message content that is stored at a message server
KR101365931B1 (ko) * 2011-10-18 2014-02-24 주식회사 인프라웨어 이메일의 대용량 첨부파일 처리 방법 및 이를 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
US10698591B2 (en) * 2014-03-31 2020-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Immersive document interaction with device-aware scaling

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021164A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 電子メールシステム
JP2000112840A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd メールシステム
JP2002032307A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Casio Comput Co Ltd メール配信装置、及び記憶媒体
JP2002108788A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Matsushita Commun Ind Co Ltd 電子メールシステム、電子メール分解方法および記録媒体
JP2002157201A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Sharp Corp メールサーバ装置、携帯情報端末及びデータ通信システム
JP2002204264A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Id Gate Co Ltd 電子メール管理装置、及び、電子メール管理方法
JP2002268998A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Toshiba Corp データ配信方法、端末、サーバ、データ受信プログラム及びデータ配信プログラム
JP2002328876A (ja) * 2001-03-22 2002-11-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子メールを処理する方法、システム、コンピュータ・プログラム
JP2002344526A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Ntt Docomo Inc 電子メールの配信制御方法、電子メール送受信システム及びメールサーバ
JP2003030117A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Canon Inc 電子メールサーバ、電子メール保存転送方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2003186807A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Hitachi Ltd 電子メール受信処理システム
JP2003281048A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 電子メール処理装置
JP2003348158A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Canon Inc 電子メール提供装置及びシステム及び方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW347498B (en) * 1996-09-30 1998-12-11 Casio Computer Co Ltd Information supply system
US6438585B2 (en) * 1998-05-29 2002-08-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting message attachments between a host system and a mobile data communication device
US6311210B1 (en) * 1998-12-17 2001-10-30 At&T Corporation Method and apparatus for sending an electronic mail message to a receiving party
US6505167B1 (en) * 1999-04-20 2003-01-07 Microsoft Corp. Systems and methods for directing automated services for messaging and scheduling
US6563913B1 (en) * 2000-08-21 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Selective sending of portions of electronic content

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021164A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 電子メールシステム
JP2000112840A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd メールシステム
JP2002032307A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Casio Comput Co Ltd メール配信装置、及び記憶媒体
JP2002108788A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Matsushita Commun Ind Co Ltd 電子メールシステム、電子メール分解方法および記録媒体
JP2002157201A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Sharp Corp メールサーバ装置、携帯情報端末及びデータ通信システム
JP2002204264A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Id Gate Co Ltd 電子メール管理装置、及び、電子メール管理方法
JP2002268998A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Toshiba Corp データ配信方法、端末、サーバ、データ受信プログラム及びデータ配信プログラム
JP2002328876A (ja) * 2001-03-22 2002-11-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子メールを処理する方法、システム、コンピュータ・プログラム
JP2002344526A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Ntt Docomo Inc 電子メールの配信制御方法、電子メール送受信システム及びメールサーバ
JP2003030117A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Canon Inc 電子メールサーバ、電子メール保存転送方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2003186807A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Hitachi Ltd 電子メール受信処理システム
JP2003281048A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 電子メール処理装置
JP2003348158A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Canon Inc 電子メール提供装置及びシステム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500402A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 アキュ−ブレイク テクノロジーズ インコーポレーテッド 幅を上回る高さを有する即時放出型医薬錠剤
JP2007316715A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Nakayo Telecommun Inc 電子メール転送システムおよび電子メール合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060127102A (ko) 2006-12-11
TW200622709A (en) 2006-07-01
KR101091216B1 (ko) 2011-12-07
EP1719062A2 (en) 2006-11-08
WO2005083586A3 (en) 2005-11-24
WO2005083586A2 (en) 2005-09-09
TWI366110B (en) 2012-06-11
JP5254607B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254607B2 (ja) 電子メール・メッセージの部分の供給
US7596285B2 (en) Providing a portion of an electronic mail message at a reduced resolution
US9479580B2 (en) Card-based processing and updates
US20050193145A1 (en) Providing a portion of an electronic mail message based upon digital rights
US7523397B2 (en) Centralized alert and notifications repository, manager, and viewer
US7512658B2 (en) Providing a portion of an electronic mail message based upon a transfer rate, a message size, and a file format
US8250161B2 (en) Automatic electronic publishing
US7461124B2 (en) Content providing method utilizing client storage areas to provide content over a network in accordance with a received schedule
US6938213B2 (en) Tracking user availability for participation in messaging sessions
RU2387088C2 (ru) Система и способ для обмена сообщениями, наделенными мультимедийными возможностями, с функцией публикации-и-отправки
WO2019033855A1 (zh) 用于消息提醒的方法及装置
US20100122170A1 (en) Systems and methods for interactive reading
CA2570568A1 (en) Method and apparatus for creating and using electronic content bookmarks
US20050193079A1 (en) Providing notification of an undelivered portion of an electronic mail message based upon a scheduled time
US9088576B2 (en) Electronic media creation and distribution

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110310

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20110310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110713

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3