JP2007526468A - 光学測定ヘッド - Google Patents

光学測定ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2007526468A
JP2007526468A JP2007501217A JP2007501217A JP2007526468A JP 2007526468 A JP2007526468 A JP 2007526468A JP 2007501217 A JP2007501217 A JP 2007501217A JP 2007501217 A JP2007501217 A JP 2007501217A JP 2007526468 A JP2007526468 A JP 2007526468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring head
lens
optical
head according
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007501217A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター レーマン
ペーター リュッケ
ユルゲン モール
カルロス ジャヴィアー モーラン・イグレシアス
ヴォルフガング オーステン
アイコ ルプレヒト
スフェン シューネフェルダー
Original Assignee
カール マール ホールディング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール マール ホールディング ゲーエムベーハー filed Critical カール マール ホールディング ゲーエムベーハー
Publication of JP2007526468A publication Critical patent/JP2007526468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/50Using chromatic effects to achieve wavelength-dependent depth resolution

Abstract

本発明に従う測定ヘッド(4)は、好ましくは回折レンズであるゾーンレンズ(26)と半球レンズ(23)又はGRINレンズ(33)の組み合わせを有する。これは、高い開口数を有する非常に細い測定ヘッド(4)になる小型化の可能なコンセプトを表し、従って、ベストな解像能力をもたらす。このような測定ヘッドは、測定ヘッドの測定すべき表面への指向に関する角度誤差又は測定ヘッドの光軸に対する面の斜めの位置決めに対して反応しない。

Description

本発明は、特に様々にアクセス可能な位置における表面測定のために設計された光学測定ヘッドに関する。
表面測定技術では、以前のように触覚センサーが重要な役割を果たす。しかしながら、測定速度は限られる。さらに、測定すべき対象物に測定力を適用しなければならず、これは、繊細な表面、薄膜などの場合には難しい。また、固い位置では、適用すべき測定力が触覚要素(フィーラー要素)を変形させる。これは、例えば非常に深い穴の測定では、好ましくないフィーラーの幾何学的配置の場合、測定の不確実性をもたらす。
光学センサーはこれらの不都合を有しない。しかし、測定速度は結局、力の適用なしで対象物の走査が可能な利用できる光子の数で決定される。原則として、3D幾何学的配置を検出することも可能である。しかし、光学センサーは対象物で反射した光に基づいており、ノイズ効果が現れる場合もある。例えば、エッジではノイズ効果が現れる。表面粗さは干渉スペックルの形成をもたらす。また、対象物の走査点における表面垂線とセンサーの光軸の傾きの角度は少ししか許されない。
工作物の穴を測定するために、例えば特許文献1は光学線センサーを開示し、それにより穴の壁は線全体にわたって最適に検出される。この目的のために、線センサーは2重プリズムとして働く光学プレートと結合した干渉計を有する。一方のエッジの入射光は90°ずれてエッジから出て、従って壁面と本質的に垂直にガイドされる。
このセンサーは、シリンダー壁などの1方向に直線である表面を走査するのに特に対応した特別なセンサーである。
さらに、特許文献2は、フレネルレンズとして形成された複数の光出口ウィンドウを有したレンズであって、工作物に指向したレンズを有する共焦点線センサーを開示する。これらレンズは、入力側に光ファイバーが接続した偏向プリズムである。フォーカス光学要素がそれぞれの光ファイバーとプリズム入力の間に配置される。プリズムは光を90°偏向する。プリズム内では、平行ビームが前提である。このセンサーは、測定すべき工作物表面が出力側のフレネルレンズの光軸と垂直に指向していることを要する。これは、未知の表面ジオメトリーの測定を困難にする。
DE10256273A1 DE10161486
従って、本発明の目的は、円筒及び僅かに円錐の穴並びに他の様々にアクセス可能な工作物の位置を測定するために使用される測定ヘッドを提供することである。
本発明に従う測定ヘッドは、大きい開口数を有する対物レンズを特徴とする。さらにそれは、光入射・光除去光ファイバーの縦軸に対して側方に光を出し入れさせるミラーを有する。対物レンズは、全開口数>0.1を有する2つのフォーカス光学要素を有する。この大きい開口数は工作物表面を測定する際大きい光学解像度を実現するだけでなく、対物レンズの光軸に対する工作物表面の不完全な心合わせに関して測定を無反応にする。小さい角度誤差は許容され、測定ヘッドは円錐表面又は他の表面輪郭の測定も可能である。
本発明に従う測定ヘッドの2つの構造設計は特に有利であることが判明した。第1の実施形態は半球又は球形状レンズに基づいている。これはミラーコーティング表面を有し又はミラーコーティング表面に当接し、従って光偏向及び光のプリフォーカスを可能にする。加えて、別なフォーカス要素は光経路に配置される。別なフォーカス要素は、例えばゾーンプレート、ゾーンレンズ、回折レンズ又は偏向光学レンズの形状の回折要素である。回折レンズ、すなわち偏向光学レンズが好ましい。これは是非欲しいものである高い色収差を有する。
第2の実施形態は、GRINレンズ(分布屈折率レンズ)を介して光ファイバーから出る光のプリフォーカスに基づいている。このレンズは、回折要素(例えばゾーンプレート、ゾーンレンズ、回折レンズ又は偏向光学レンズ)などの第2フォーカス要素と偏向ミラーに結合する。この要素をミラーに一体化することが可能であり、ミラーは偏向光学フォーカスミラーを構成する。GRINレンズの使用は対物レンズの微小光学の実現の観点から特に有利である。GRINレンズは透明シリンダーで形成される。その平坦面は光入口及び光出口面を構成する。レンズ材料は半径に依存して変化する屈折率を有する。所望のフォーカス特性が実現される。1mm以下のレンズ直径などの非常に小さい寸法を有するGRINレンズの製造が高精度で可能になる。
前記の略述した両方の実施形態でも、第1フォーカス要素が光を収束光ビームにプリフォーカスすることは共通の特徴である。第2フォーカス要素は光ビームをさらにフォーカスする。このようにして、高い開口数が得られる。
好ましくは、測定ヘッドは少なくともある周波数範囲において連続スペクトルを有するカラー又は白色光などの非単色光により作動する。このような光は、例えば白熱電球、高圧放電ランプ又は他の光源から生じる。2つのフォーカス要素の少なくとも1つの高い色収差のために、高い開口数にもかかわらず、対物レンズの深さの非常に効果的な線鋭度が実現される。様々な光を含む波長の焦点が光軸に沿って配置される。ゆえに、センサーは対物レンズによりその波長の光だけを検出する。その焦点に対象物の表面がある。ファイバー芯の端面で形成されるスクリーンが他の波長を濾す。測定ヘッドは共焦点顕微鏡として設計されると好ましい。受信された光はスペクトル解析に供される。検出光の色は対物レンズから検出された表面位置までの距離の量である。
前述の構造の対物レンズはそれらの小さい寸法のために難なく線センサーに組み合わせられる。ゆえに、工作物表面の線状部分は単純な簡潔な測定プロセスで測定される。得られた測定ヘッドは細く、アクセスの難しい工作物部分でも容易に測定できる。
有利な実施形態のさらなる詳細は、以下の図又は請求項に関連した図面、明細書に含まれる。
図面は本発明の実施形態を示す。
図1は、特に穴3内部などの非常に様々にアクセス可能な位置において、工作物2の表面を測定するための測定装置1を示す。この目的のために、穴3に導入される細長い測定ヘッド4が設けられる。測定ヘッド4は光学測定原理に基づいており、点状位置5において光学的に穴3の表面を走査する。測定ヘッド4は示されていない位置決め装置により移動する。この目的のために、例えばそれは座標測定機の部分を形成する。
測定ヘッド4は、少なくとも1つの光ファイバー6を有する光ケーブルにより測定ユニット7に連結している。測定ユニット7は光源8と光レシーバー9を有する。
光源8は、例えば適切な白熱電球などの広帯域の基本的に点状の光手段11、その光を収束レンズ13に導くリフレクター12を有する。このようにして、結局位置5を照明する働きをする基本的に平行な光ビーム14が発生する。この目的のために、光ビーム14は先ず半透鏡15を通り、その後別な収束レンズ16により光ケーブルの光ファイバーに連結する。光源として、光ファイバーが半導体材料の光放出表面に直接連結したスーパールミネッセントダイオードなどの半導体ベースの光源が使用されてもよい。半透鏡15はYカプラと交換されてもよい。
測定ヘッド4の受ける光は光ファイバー6及び収束レンズ16を通って半透鏡15にガイドバックされる。半透鏡15は光を光ビーム17として離し、光レシーバー9に導く。
光レシーバー9は、光ビーム17の直径を著しく減少させるレンズアセンブリ18を有し、基本的に線状の光ビーム19が残る。この光ビームは光色(波長)に従いプリズム21で偏向され、マルチライン光検出器22又は別な位置感知センサーに当たる。偏向された光ビーム19’が当たる位置は光の波長を特徴づける。受信ファイバーは、例えば光学格子によってスペクトル分割が行われる適切な分光計に直接連結されてもよい。
図2は、測定ヘッド4の第1実施形態を概略的に示す。測定ヘッド4は、光ファイバー6から拡散する光が当たる半球レンズ23を有する。半球レンズ23は、光ファイバー6の長さ方向に対して好ましくは45°の角度で配置されたミラーコーティングされた好ましくは平坦面24を有する(又はミラーに当接する)。これは、側方に垂直に出る光により作動する測定ヘッド4に当てはまる。他の出口方向が望ましい場合、レンズ23の表面24は他の角度で配置される。
レンズ23は、図示されていない固定手段により例えば透明プラスチックであるキャリアに固定・保持されている。レンズ23により反射されプリフォーカスされる光がキャリア25を通る位置では、ゾーンレンズ26がキャリア25に加工される。ゾーンレンズ26は好ましくは回折要素である。利用されるプラスチックは好ましくは高い屈折率を有する。ミラーコーティング面24を有するレンズ23は、ゾーンレンズ26と共に、キャリア25及び光ファイバー6の横に極めて小さい寸法しか有しない対物レンズを形成する。さらには、対物レンズは全体として非常に高い開口数>0.1、好ましくは>0.3を有する。0.5以上の大きさも得られる。開口数Aは公式A=n・sinσで計算される。ここで、σは、表面24を有するレンズ23とゾーンレンズ26で形成される対物レンズ27の開口角度の半分であり、nは対物レンズとその焦点28の間の媒体の屈折率である。
工作物表面が対物レンズ27の光軸29と必ずしも垂直に指向していなくても、高い開口数が工作物表面の測定のために利用される。
測定ヘッド4は、高い色収差を実現するために設計されたゾーンレンズ26で基本的に引き起こされる高い色収差を有する。光の波長が増加すると焦点距離が減少する(負の縦の色収差)。しかしながら、正の縦の色収差(焦点距離が光の波長と共に増加する)を有する偏向光学要素(屈折レンズ)が使用されてもよい。
ここまで説明した測定装置1は以下のように作動する。
先ず、軸29に沿って配置された様々なカラー焦点が工作物表面の位置5上に来るように、測定ヘッド4が工作物表面の前に位置決めされる。厳格に言えば、無数の焦点が光軸29の部分に沿って分配される。隣接した焦点は微小に色が互いに異なる。次いで、光源8は、位置5を照明する光ファイバー6を介して光を測定ヘッド4に連結する。工作物表面は、所定の光の波長に対応する光軸29の位置にある。反射光は再び対物レンズ27で受けられる。光ファイバーの実質的に点状の端面のために、反射した受けられた光から、焦点の光だけが受けられ、スペクトル解析を行う光レシーバーにガイドされる。光検出器22は検出された光の波長を特徴付ける出力信号を出力導体31において発生させる。これから対物レンズ27の間の距離又は測定ヘッド4と工作物表面の間の距離が得られる。
図2の対物レンズ27の場合、ゾーンレンズ26と共に半球レンズ23を使用することで高い開口数を実現する可能性が得られる。
本発明に従う対物レンズ27の変形例が図3に示されている。先に説明した実施形態におけるように、光路が破線で示されている。しかしながら、ゾーンレンズ26はレンズ23の前、すなわちレンズ23と光ファイバー6の光入口及び光出口との間に配置される。再び、大きい開口数を有する対物レンズ27が得られる。すなわち、対物レンズ27は大きい開口角度2σを有する。ゾーンレンズ26は再び延長部32を有する光路に突出したプラスチックキャリアに形成されてもよい。
図4に示されるように、レンズ23とゾーンレンズ26を組み合わせることも可能である。半球又は球のキャップ形レンズ23が、そのためにミラーコーティング面24にある。ミラーコーティング面は、高い色収差を引き起こすゾーン構造体26aを具備した平坦面であると好ましい。レンズ23は、短い焦点距離と高い開口数を有する対物レンズになる。
基本要素として球キャップ形状又は半球レンズ23が利用されることは、先に説明した実施形態の全ての共通の特徴である。このようなレンズは、前記の測定ヘッド4の小型化を可能にする高精度の極めて小さい寸法を有する合理的製造プロセスで作られる。
図5〜7は他の同様に小型化に適した測定ヘッド4の実施形態を示す。先ず、図5を参照されたい。そこに示された実施形態では、キャリア25にGRINレンズ33が配置されている。GRINレンズは基本的な円筒形レンズを有し、中央光軸から出発して屈曲率は半径方向外側に変化し、フォーカス効果が得られる。光学ファイバー6は光をGRINレンズ33の平坦な端面に導く。その反対側に、先に束ねられた光を外側側方にキャリア25を通して放つミラー34が配置されている。キャリア25には回折構造がゾーンレンズ26として形成され、工作物表面のすぐ近傍で大きい開口角度2σが得られる。これは35°より大きい、すなわちNA>0.3であると好ましい。
図6に示されるように、ミラー34に代えて、ミラーコーティングされたベース面36を有するプリズム35が設けられてもよい。好ましくは互いに垂直に指向した面が光入口と光出口を構成する。大きい開口角度2σを得るために光出口に再びゾーンレンズ26が配置される。GRINレンズ33と光ファイバー6の光出口の間に、自由空隙又はそれに代えてガラス体、ガラスロッド、プラスチック体、プラスチックロッドなどの光案内固体要素が設けられてもよい。同様に、GRINレンズ33とプリズム35の間に空隙(エアギャップ)、又はそれに代えてガラス体、ガラスロッド、プラスチック体、プラスチックロッドなどの光案内固体要素が設けられてもよい。GRINレンズ33はプリズム35に直接設置されるか、その部分を形成するためにそこに加工される。GRINレンズ33に代えて、光出口を定める光ファイバー6の端が収束レンズなどの光学要素として形成されてもよい。このために、最も単純なケースでは、光ファイバー6の端は球形に溶かされる。
図7は本発明の別な実施形態を示し、GRINレンズ33は回折リフレクター36と組み合わされている。GRINレンズ33は光ファイバー6の後ろに光路に配置されている。後ろに配置された回折リフレクター36は一方で所望の高い色収差を生じさせ、他方で同時に光の横のずれと大きい開口角度2σで現れる対物レンズ27の短い焦点距離を生じさせる。GRINレンズ33と回折リフレクター36の両方とも小型化に適した要素であり、それで対物レンズ27は極めて小さい構造を有する。
図8は一連の点センサーで構成された線センサー37の例を示す。点センサーは先に説明した実施形態の1つに従い設計される。図8に示された例では、図2に従うセンサーがベースとして働く。光ケーブルは多数の光ファイバー(それぞれの測定点のためのもの)を有する。従って、それぞれの光ファイバーは、図1の光レシーバー9に対応するそれ自体の図示されていない光レシーバーに連結している。それぞれの光ファイバーとそれぞれの半球レンズ23(23a〜23j)は連結している。キャリア25には斜めに位置したレンズ23a〜23jの下にゾーンレンズ26が配置されている。図8では、ゾーンレンズ26はレンズ23a〜23jで隠されている。従って、これら(レンズ23a〜23j)は光を図面に垂直に下方に導き、それでこのように形成された個々の対物レンズの光軸は互いに間隔をおいて平行に図面に垂直に入る。
この線センサー37は、穴3の壁の大きめの線状部分をカバーするために図1に従う測定ヘッド4に配置されてもよい。個々のセンサー又は個々の対物レンズの小さい寸法のために、これらは互いに非常に近くに接近し、例えばほとんど2mm以上の直径を有しない測定ヘッド4が設けられる。従って、工作物の試験及びそれらの測定は非常に狭いスペースでも可能である。
距離センサーの場合、本発明は共焦点/色測定原理を利用し、測定ヘッドの最小直径で、大きい開口数及びサブマイクロメートル範囲の縦解像度と共に、測定に使用される光の角度偏向が得られる。本発明に従う解決の特徴は、軸方向に配置されたファイバーから発散して出る光がコリメートされ、少なくとも2つの連続ステップでフォーカスされることにある。部分的なコリメーションの後、完全なコリメーションの後又はプリフォーカスを有する完全なコリメーションの後、所望の測定方向への角度偏向が生じる。最後のフォーカスは角度偏向の後又はそれと同時に行われる。距離測定は光軸に沿う焦点の波長分割とファイバーにバックして連結される光のスペクトル解析に基づく。所望のスペクトル分割は、色消し要素(アクロマティック要素)又は正の縦の色収差を有する要素及び負の縦の色収差を有する要素の組み合わせにより得られる。これら要素は、例えば回折レンズ、屈折レンズである。必要な光学要素は全体的に又は部分的に微小光学設計のものである。最後のフォーカスはキャリア基板に加工された回折要素により行われると好ましい。この要素はポリマーから作られ、光ファイバー及び/又は光学要素(レンズ及びミラー)の保持要素を有する。複数の点状測定センサーを線状測定センサーと組み合わせることも可能である。
コリメーション、プリフォーカス及び角度偏向は、フォーカス回折要素26の前に位置したミラーコーティングされた平坦面24を有する斜めに位置決めされた半球レンズ23により行われると好ましい。それに代えて、小型化に適するのと同様に、コリメーション及びプリフォーカスのために平坦ミラーの前でGRINレンズ又は別な屈折レンズが使用されてもよい。平坦ミラーは角度偏向のために働く。ミラーの後ろにフォーカス回折要素が配置される。それに代えて、回折要素がミラーに一体化されてもよい。
先ず、ミラーコーティングされた平坦面を有し、コリメーション、プリフォーカス、角度偏向及びフォーカスのために働く斜めに指向した半球レンズの前に位置決めされた回折要素26によりプリコリメーションを実行することも可能である。先ず、コリメーション、場合によってはGRINレンズ又は別な屈折レンズによりプリフォーカスを行うことも可能であり、後続の角度偏向は、対物レンズ又は平坦ミラー面に指向した面がフォーカスのために回折構造を具備したプリズムにより行われる。
図9及び10は、本発明に従うセンサーの実現の好ましい実施形態を示す。図9に従う実施形態では、レンズ23はその表面24をミラーコーティングされる。それはキャリア25のすぐ上に保持され、それと連結される。キャリア25に、例えば回折要素の形状のゾーンレンズ26が形成される。レンズ23は屈折要素として作用する。この点センサーの実用的な実施形態が図11,12に示されている。キャリア25は、例えば石英ガラスでできている。レンズ23はホルダー要素38,39の間の正しい位置に保持される。ホルダー要素38はほぼY形であり、キャリア25と連結される、例えばそこに接着される。ホルダー要素39は表面24にある平坦面を有し、従ってレンズ23の方向を定める。レンズはキャリア25の上に浮いているか、1点でそれに接触する。ホルダー要素39は、例えばキャリア25に接着された又は別なふうに連結されたホルダーピース41に接着される。
光ファイバー6はレンズ23から僅かな距離を置いて保持される。この目的のために、キャリア25にセットされたホルダーブロック42が設けられ、例えば、ホルダー25に形成されたホルダー構造体43,44による確動係合により保持される。
図10に従う実施形態では、レンズ23に代えて、GRINレンズ33と後に連結されたミラー34の組み合わせが行われる。GRINレンズ33はキャリア25に直接固定される。キャリアはさらにミラー34を担持するホルダー構造体を有する。キャリア25は、プラスチック又は石英ガラス又は同様の材料でできていると好ましい。ゾーンレンズ26を形成するのに必要な回折構造とホルダー構造が形成される0.3mm厚の石英ガラス構造が使用される。図10に従う点センサーの実用的な実現は図13に斜視図で示されている。GRINレンズ33は、側方の面の両側に位置決めされたホルダー構造体45で保持される。ホルダー構造体はキャリア25に形成又は固定される。GRINレンズ33を保持するホルダー構造体45と、キャリア25上に又はそれから形成される、さもなければそれと連結したホルダー構造体46の間に、GRINレンズ33に面する斜面を有するミラー要素47が保持される。ミラー要素はGRINレンズ33から距離を置き又は僅かにそれと重なり、従って位置が固定される。GRINレンズに指向した平坦面はミラーコーティングされ、従って図10に見られるようなミラー34を構成する。
光ファイバー6は、先に記述した実施形態におけるようにホルダーブロック42に保持される。これに関しては先の説明を参照されたい。
図11〜13に従う実施形態は、プロセス及び技術の信頼性に関して、製造が非常に容易で非常に高い検出精度をもたらす点センサーを示す。
GRINレンズ又は別な回折レンズによりコリメーション、場合によってはプリフォーカスを先ず実行することが可能であり、後続の角度偏向が斜めに位置決めされたミラーにより行われる。フォーカスのために、ミラーコーティングされた平坦面は回折構造を具備している。コリメーションは斜めに位置決めされた半球レンズの第1境界面により行われる。角度偏向は、回折構造が設けられたミラーコーティングされた平坦面により実行される。最後のフォーカスは斜めに指向した半球レンズの2つの境界面により実行される。
本発明に従う測定ヘッド4は、好ましくは回折レンズであるゾーンレンズ26と半球レンズ23又はGRINレンズ33の組み合わせを有する。これは、高い開口数を有する非常に細い測定ヘッド4になり、従ってベストな解像度キャパシティをもたらす最小化の可能なコンセプトを示す。このような測定ヘッドは、測定ヘッドの測定すべき表面への指向に関する角度誤差又は測定ヘッドの光軸に対する面の斜めの位置決めに対して反応しない。
本発明に従う測定ヘッドを有する測定装置の概略図であり、工作物の測定中を示す。 半球レンズを有する測定ヘッドの概略的基本図である。 半球レンズを有する測定ヘッドの概略的基本図である。 半球レンズを有する測定ヘッドの概略的基本図である。 GRINレンズを有する測定ヘッドの概略図である。 GRINレンズを有する測定ヘッドの概略図である。 GRINレンズを有する測定ヘッドの概略図である。 図2〜4のいずれか1つに従う複数の点センサーから形成された光学線センサーを示す。 光学点センサーの別な実施形態の概略図である。 光学点センサーの別な実施形態の概略図である。 図9に従う点センサーの斜視図である。 図9及び11に従う点センサーの側面図である。 図10に従う点センサーの斜視図である。
符号の説明
1 測定装置
2 工作物
3 穴
4 測定ヘッド
5 点状位置
6 光ファイバー
7 測定ユニット
8 光源
9 光レシーバー
11 光手段
12 リフレクター
13 収束レンズ
14 光ビーム
15 半透鏡
16 収束レンズ
17 光ビーム
18 レンズアセンブリ
19 光ビーム
21 プリズム
22 光検出器
23 半球レンズ
24 ミラーコーティング面
25 キャリア
26 ゾーンレンズ
27 対物レンズ
28 焦点
29 光軸
31 出力導体
32 延長部
33 GRINレンズ
34 ミラー
35 プリズム
36 回折リフレクター
37 線センサー
38 ホルダー要素
39 ホルダー要素
41 ホルダーピース
42 ホルダーブロック
43 ホルダー構造体
44 ホルダー構造体
45 ホルダー構造体
46 ホルダー構造体
47 ミラー要素

Claims (21)

  1. 様々なスペクトル成分を有する光を発生させる光源(8)と、
    工作物(2)から反射した光を受け、そのスペクトル成分に関して光を解析する光レシーバー(9)と、
    光源(8)と直径が5mmより小さい少なくとも1つの対物レンズ(4)とを連結する少なくとも1つの光導波路(6)とを有する、工作物(2)の光学測定のための測定ヘッド(4)において、
    対物レンズが、
    (a)光導波路(6)と逆方向に光導波路(6)により送られた光を偏向するミラー(24)と、
    (b)光源(8)から見てミラー(24)の前に配置された少なくとも1つの第1フォーカス要素(23,33)と、
    (c)第1要素と連続して対物レンズの光路に配置され又はミラーに一体化された、色収差を有する第2要素(26,36)とを有し、
    対物レンズ(4)は0.1以上の全開口数(NA)を有することを特徴とする測定ヘッド。
  2. 請求項1の点(a),(b),(c)に従う対物レンズの3つの要素(24,33,26,36)の少なくとも2つが機能ユニットとして組み合わされることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  3. 測定ヘッドがハイブリッド設計の微小光学測定ヘッドであり、少なくとも1つの光学要素(24,23,26,36)が、他の光学要素の少なくとも1つを固定するためにホルダー構造体が形成されたキャリア(25)に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  4. 第2要素(26,36)がフォーカス回折要素であることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  5. 第2要素(26,36)がフォーカスゾーンレンズであることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  6. 第1フォーカス要素(23,33)が屈折要素であることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  7. 第1フォーカス要素(23,33)が収束レンズであることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  8. 第1フォーカス要素(23,33)がGRINレンズであることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  9. 第1フォーカス要素(23,33)が半球レンズであることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  10. ミラー(24)が半球レンズに形成された表面(24)で形成されていることを特徴とする請求項9に記載の測定ヘッド。
  11. 前記表面(24)が平坦面であることを特徴とする請求項10に記載の測定ヘッド。
  12. 対物レンズ(4)が0.3より大きい開口数を有することを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  13. 対物レンズ(4)が0.5以上の開口数を有することを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  14. 測定ヘッド(4)が、光導波路(6)と光学要素(23,33,26,36)を互いに固定して保持するキャリア(25)に作られることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  15. キャリア(25)が、第2光学要素(26,36)が形成された透明材料で構成されることを特徴とする請求項14に記載の測定ヘッド。
  16. 測定ヘッド(4)が共焦点顕微鏡の部分として形成されることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  17. 複数の光導波路(6)とそれらに連結した複数の対物レンズ(4)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  18. GRINレンズ(33)と光ファイバー(6)の光出口の間に、自由空隙又はそれに代えて、ガラス体、ガラスロッド、プラスチック体、プラスチックロッドなどの光導波固体要素が設けられることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  19. GRINレンズ(33)とプリズム(35)の間に、自由空隙又はそれに代えて、ガラス体、ガラスロッド、プラスチック体、プラスチックロッドなどの光導波固体要素が設けられることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  20. GRINレンズ(33)がプリズム(35)に直接設置されるか、そこに加工されるか、その部分であることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
  21. 光出口を画定する光ファイバー(6)の端部自体が、例えば収束レンズなどの光学要素として形成されることを特徴とする請求項1に記載の測定ヘッド。
JP2007501217A 2004-03-04 2005-03-03 光学測定ヘッド Pending JP2007526468A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004011189A DE102004011189B4 (de) 2004-03-04 2004-03-04 Optischer Messkopf
PCT/EP2005/002245 WO2005085750A1 (de) 2004-03-04 2005-03-03 Optischer messkopf

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007526468A true JP2007526468A (ja) 2007-09-13

Family

ID=34895025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501217A Pending JP2007526468A (ja) 2004-03-04 2005-03-03 光学測定ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7486394B2 (ja)
JP (1) JP2007526468A (ja)
DE (1) DE102004011189B4 (ja)
WO (1) WO2005085750A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047743A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Mitsutoyo Corp 2光束アッセンブリ及びクロマティックポイントセンサ装置の動作方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1997871B (zh) * 2004-06-08 2011-06-08 微-埃普西龙测量技术有限两合公司 孔内侧表面的检测装置和方法
DE102005052743B4 (de) * 2005-11-04 2021-08-19 Precitec Optronik Gmbh Messsystem zur Vermessung von Grenz- oder Oberflächen von Werkstücken
WO2007084903A2 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 The General Hospital Corporation Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy techniques and method for producing one or more optical arrangements
DE102006017400B4 (de) * 2006-04-13 2010-01-07 Precitec Optronik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur berührungslosen Vermessung wenigstens einer gekrümmten Fläche
US20100123209A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Jacques Duparre Apparatus and Method of Manufacture for Movable Lens on Transparent Substrate
DE102009025815A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-25 Degudent Gmbh Messanordnung sowie Verfahren zum dreidimensionalen Messen eines Objektes
GB2489722B (en) 2011-04-06 2017-01-18 Precitec Optronik Gmbh Apparatus and method for determining a depth of a region having a high aspect ratio that protrudes into a surface of a semiconductor wafer
DE102011051146B3 (de) 2011-06-17 2012-10-04 Precitec Optronik Gmbh Prüfverfahren zum Prüfen einer Verbindungsschicht zwischen waferförmigen Proben
US8736817B2 (en) 2012-05-25 2014-05-27 Mitutoyo Corporation Interchangeable chromatic range sensor probe for a coordinate measuring machine
US8817240B2 (en) 2012-05-25 2014-08-26 Mitutoyo Corporation Interchangeable optics configuration for a chromatic range sensor optical pen
DE102012111008B4 (de) * 2012-11-15 2014-05-22 Precitec Optronik Gmbh Optisches Messverfahren und optische Messvorrichtung zum Erfassen einer Oberflächentopographie
DE102013006875B4 (de) * 2013-04-20 2021-02-11 Jenoptik Industrial Metrology Germany Gmbh Verfahren zur Vermessung der Oberfläche einer insbesondere durch Hochdruckwasserstrahlen, Sand- bzw. Partikelstrahlen, Rillieren oder Flammspritzen aufgerauten Innenfläche einer Zylinderbohrung
DE102013008582B4 (de) 2013-05-08 2015-04-30 Technische Universität Ilmenau Verfahren und Vorrichtung zur chromatisch-konfokalen Mehrpunktmessung sowie deren Verwendung
AT514500B1 (de) 2013-06-17 2018-06-15 Precitec Optronik Gmbh Optische Messvorrichtung und optisches Messverfahren
US9068822B2 (en) 2013-07-03 2015-06-30 Mitutoyo Corporation Chromatic range sensor probe detachment sensor
DE102013113265B4 (de) 2013-11-29 2019-03-07 Grintech Gmbh Vorrichtung zur berührungslosen optischen Abstandsmessung
US10234265B2 (en) 2016-12-12 2019-03-19 Precitec Optronik Gmbh Distance measuring device and method for measuring distances
DE102017126310A1 (de) 2017-11-09 2019-05-09 Precitec Optronik Gmbh Abstandsmessvorrichtung
US11169026B2 (en) 2018-11-30 2021-11-09 Munro Design & Technologies, Llc Optical measurement systems and methods thereof
DE102018130901A1 (de) 2018-12-04 2020-06-04 Precitec Optronik Gmbh Optische Messeinrichtung
DE102021112120A1 (de) 2021-05-10 2022-11-10 Carl Mahr Holding Gmbh Faseroptische Punktsonde und Distanzmesssystem mit einer faseroptischen Punktsonde

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442611A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Fujitsu Ltd Structure for optical coupling of optical fiber and photodetecting element
JPH04265814A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Nissin Electric Co Ltd 変位測定装置
JPH04295708A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Topcon Corp 非接触式形状測定装置
JPH064611U (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 株式会社キーエンス 光学式距離測定装置
JPH0829161A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Keyence Corp 光方向変換装置およびそれを用いた光電スイッチ
JPH08271209A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光導波路型変位センサおよびそれに用いる半球状レンズ
JPH109827A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Omron Corp 高さ判別装置および方法
JPH1156786A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Olympus Optical Co Ltd 光走査プローブ装置
JP2000512401A (ja) * 1997-03-29 2000-09-19 カール ツアイス イエーナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 共焦点顕微鏡装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932490A (ja) * 1972-07-24 1974-03-25
JPS584481Y2 (ja) * 1973-06-23 1983-01-26 オリンパス光学工業株式会社 ナイシキヨウシヤヘンカンコウガクケイ
US6564087B1 (en) * 1991-04-29 2003-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic needle probes for optical coherence tomography imaging
US5785651A (en) * 1995-06-07 1998-07-28 Keravision, Inc. Distance measuring confocal microscope
GB2355310A (en) * 1999-09-28 2001-04-18 Ocular Sciences Ltd White light interferometer
GB0000954D0 (en) * 2000-01-18 2000-03-08 Renishaw Plc Spectroscopic probe
US9295391B1 (en) * 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
IT1320124B1 (it) * 2000-12-20 2003-11-18 Faro Spa Dispositivo perfezionato per gli interventi odontoiatrici.
DE10161486B4 (de) * 2001-12-14 2008-11-13 Carl Mahr Holding Gmbh Konfokaler Liniensensor
US6891984B2 (en) * 2002-07-25 2005-05-10 Lightlab Imaging, Llc Scanning miniature optical probes with optical distortion correction and rotational control
FR2848664B1 (fr) * 2002-12-11 2005-03-11 Micro Module Detecteur de position, forme et reflectivite d'une surface
JP4338412B2 (ja) * 2003-02-24 2009-10-07 Hoya株式会社 共焦点プローブおよび共焦点顕微鏡
US7154083B2 (en) * 2003-02-24 2006-12-26 Pentax Corporation Confocal probe

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442611A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Fujitsu Ltd Structure for optical coupling of optical fiber and photodetecting element
JPH04265814A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Nissin Electric Co Ltd 変位測定装置
JPH04295708A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Topcon Corp 非接触式形状測定装置
JPH064611U (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 株式会社キーエンス 光学式距離測定装置
JPH0829161A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Keyence Corp 光方向変換装置およびそれを用いた光電スイッチ
JPH08271209A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光導波路型変位センサおよびそれに用いる半球状レンズ
JPH109827A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Omron Corp 高さ判別装置および方法
JP2000512401A (ja) * 1997-03-29 2000-09-19 カール ツアイス イエーナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 共焦点顕微鏡装置
JPH1156786A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Olympus Optical Co Ltd 光走査プローブ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047743A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Mitsutoyo Corp 2光束アッセンブリ及びクロマティックポイントセンサ装置の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005085750A1 (de) 2005-09-15
US7486394B2 (en) 2009-02-03
US20070046935A1 (en) 2007-03-01
DE102004011189A1 (de) 2005-09-29
DE102004011189B4 (de) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007526468A (ja) 光学測定ヘッド
CN101238348B (zh) 表面的测量装置和方法
CN110260799A (zh) 一种光谱共焦位移传感器
KR101890047B1 (ko) 무접촉식 광학 거리 측정용 장치
JPH05126523A (ja) 遠隔距離測定装置
Ruprecht et al. Confocal micro-optical distance sensor: principle and design
US20080137061A1 (en) Displacement Measurement Sensor Using the Confocal Principle
JP2007198883A (ja) 光ファイバープローブによる分光測定装置
CN110836642A (zh) 一种基于三角测量法的彩色三角位移传感器及其测量方法
JP3947159B2 (ja) 共焦点光学結像原理に従って迅速な光学的距離測定を行うセンサ装置
US6515294B1 (en) Device for precision alignment of shafts, rollers, axles, spindles or machine tools
TWI705227B (zh) 傳感頭
JP6743788B2 (ja) 変位センサ
US5355209A (en) Device for measuring the diameter of an object that is largely cylindrical, for example an optical fiber, without contact
WO2004010077A1 (ja) 測定装置
CN210036603U (zh) 一种光谱共焦位移传感器
JP7111598B2 (ja) 光プローブ、光学変位計、および表面形状測定機
US20080130014A1 (en) Displacement Measurement Sensor Using the Confocal Principle with an Optical Fiber
JP2002257706A (ja) 光散乱測定プローブ
KR102008253B1 (ko) 간섭계 기반의 다채널 광 계측기
US7505151B2 (en) Arrangement for the optical distance determination of a reflecting surface
US20220357430A1 (en) Fiber-optic Point Probe and Distance Measurement System having a Fiber-optic Point Probe
JP5366112B2 (ja) 内径測定装置
CN106289380B (zh) 一种新型超薄同轴光源探测系统
JPH01304339A (ja) 屈折角測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601