JP2007526401A - サーモクロミック防水性衣料品 - Google Patents

サーモクロミック防水性衣料品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007526401A
JP2007526401A JP2006515085A JP2006515085A JP2007526401A JP 2007526401 A JP2007526401 A JP 2007526401A JP 2006515085 A JP2006515085 A JP 2006515085A JP 2006515085 A JP2006515085 A JP 2006515085A JP 2007526401 A JP2007526401 A JP 2007526401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermochromic
waterproof
color
range
apparel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006515085A
Other languages
English (en)
Inventor
アパーファイン,ローレン・エム
アパーファイン,デブラ・ビィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2007526401A publication Critical patent/JP2007526401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/08Trimmings; Ornaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D3/00Overgarments
    • A41D3/02Overcoats
    • A41D3/04Raincoats
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/004Dyeing with phototropic dyes; Obtaining camouflage effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2500/00Materials for garments
    • A41D2500/50Synthetic resins or rubbers
    • A41D2500/52Synthetic resins or rubbers in sheet form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

周囲の条件の変化に起因して色を変化させる可撓性PVCシートまたは他のポリマー可撓性シート材料から構成される防水性衣料品。サーモクロミック染料および/またはフォトクロミック染料は、可撓性シート材料を製造するために、樹脂の混合物の中に組入れられる。防水性衣料品の色は、温度が予め規定された温度より高くなるか、もしくは予め規定された温度より低くなるとき、および/または紫外線レベルが予め規定されたレベルを上回るか、または予め規定されたレベルを下回るときに、変化する。

Description

背景情報
発明の分野
この発明の分野は防水性のアウターウェアに関する。より特定的には、この発明は、周囲温度の変化に伴ってその外観を変化させる、たとえばエラストマーPVC、ポリウレタンエラストマーなどの可撓性シート材料、または他の熱可塑性合金から作られる防水性のアウターウェアに関する。
先行技術の説明
レインコートまたはジャケット、レインハット、レインパンツおよび履物を含む従来の防水性衣料品は、概して防水性の材料から構成される。このような防水性衣料品のために使用される材料の種類は、織布および不織布、たとえばPVCまたは他のポリマーの押出もしくは圧延シート材料などの本来防水性である材料、ならびに防水コーティングを用いて表面処理される綿織布を含む。
基本的に、防水性衣料品の目的は、着用者を外部要素から保護することである。この目的を十分に満たす多くの種類の材料が既に公知である。防水性衣料品は着心地がよく、かつ美的に満足のいくものであることも重要であり、防水性衣料品が特に子供にとって満足のいくものであるとは言えないことが多いのはこの分野においてである。従来の防水性衣料品は扱いにくく、魅力的でないことがわかっているので、子供はしばしばそれを着ようとしない。このように、子供は、保護服の恩恵を受けることなく、望ましくない気象要素にさらされることが多い。
したがって、子供を引きつける、楽しませかつ驚かせる効果をもたらす防水性衣料品を提供することが望ましい。1つのこのような楽しませかつ驚かせる効果は、温度または日光によって、防水性衣料品の布地に色の変化をもたらすことである。サーモクロミック染料またはインクの使用によって材料の色の変化を引き起こすことが公知である。
サーモクロミック染料は、温度変化の作用で、可逆性の色の変化を可能にする。たとえば、材料の中に組入れられるサーモクロミック染料は、材料がある一定の温度に到達するまで透明であるように見え、ある一定の温度に到達した時点で、電子交換のために、サーモクロミック染料の着色顔料はカプセル封入から解放され、材料は顔料の色を帯びる。サーモクロミック材料は、温度が予め規定された温度より高くなるか、または予め規定された温度より低くなるときに、色を「変化させる」ように配合され得る。
サーモクロミック染料およびPVCシート材料におけるその使用は公知である。パイロットインキ株式会社(Pilot Ink Co.)は、サーモクロミック染料およびサーモクロミック染料を可塑性の材料の中に組入れる方法を教示する。たとえば、裏当て材料上に積層される、サーモクロミック材料を含むサーモクロミック層を含むサーモクロミックシートを開示する、ナカスジら(米国特許4,028,118;1977)およびキトら(米国特許4,421,560;1983)を参照されたい。たとえばポリマー物質にサーモクロミック材料を添加するなどの好適な技術を使用することによって、結果として生じる混合物は裏当て材料上に熱押圧され得るフィルムになる。サーモクロミック層を耐候性にするために、保護層がサーモクロミック層の上に積層される。保護層はポリ塩化ビニル(PVC)からなるフィルムであってもよい。これらの特許は、引用により本明細書に援用される。
シバハシら(米国特許5,858,914;1999)は、サーモクロミック染料を含む像をブーツに与えることを開示する。たとえば、そのブーツは室温では均一な単色であるように見えるが、温度が予め規定された温度より低くなるとき、像が目に見えるようになる。デゥーラン(Doolan)(米国特許6,196,241;2001)は、サーモクロミック染料を含む像が与えられた傘体を有する傘を開示する。その傘の布地の温度が雨の冷却効果のために下がるとき、像が傘体上に目に見えるようになる。しかしながら、可撓性の布地から作られ、かつサーモクロミック特性および/または紫外線感度の高い特性を組入れる防水性衣料品を開示する先行技術はない。
したがって、必要とされるのは、気象の要素に対する十分な保護をもたらすが、同時に着心地のよい防水性衣料品である。さらに必要とされるのは、着用者を美的に引きつける衣料品である。さらに必要とされるのは、子供を特に引きつけ、楽しませる防水性衣料品である。
発明の簡単な概要
上記の理由から、この発明の目的は、雨に対する保護をもたらし、着心地のよい防水性衣料品を提供することである。この発明のさらなる目的は、着用者を美的に引きつける衣料品を提供することである。さらに他の目的は、子供を特に引きつけ、楽しませる衣料品を提供することである。
上記の目的は、周囲の条件の作用で外観に変化をもたらすことによって視覚的に魅力的であり、かつ着用者の興味および楽しみを引き出す防水性衣料品を提供することによって、達成される。この発明に従う防水性衣料品は、防水性衣料品の温度が設定された限界温度を超えて変化するときに、防水性衣料品が外観を変化させるようにサーモクロミック特性を含む可撓性PVCフィルムから構成される。
防水性衣料品の外観の変化は、防水性衣料品のための布地において使用されるシート材料に押出、圧延、または流し込まれるPVC樹脂の中に1つ以上のサーモクロミック染料を組入れることによって引き起こされる。サーモクロミック染料はある一定の温度の範囲内では透明のままであるが、周囲温度が、したがって、防水性衣料品の温度も、予め規定された限界を超えて変化するときに、染料は目に見えるようになる。周囲温度の変化を目にすることができることは、防水性衣料品の着用者に楽しく、かつ驚くべき経験をもたらす。
この発明に従う防水性衣料品は、少なくとも1つのサーモクロミック染料を含む可撓性PVC材料から構成される。たとえば、室温でピンク色のレインコートは、PVC材料の温度が華氏62度より低くなるとき、紫色に変化する。
上記材料の中に2つ以上の染料を含むことはこの発明の範囲内であり、その結果、さまざまな効果を得ることができる。たとえば、上記のピンク色のレインコートは、温度が華氏68度より高くなるとき、別の色、たとえばクールブルー色に変化する。色とりどりの模様が衣料品上に現われるようにPVC樹脂内に第2のサーモクロミック染料を組入れて、押出すことも可能である。色とりどりの模様は、モアレ模様、縞模様、または「まだら」模様をもたらす、1つ以上の色からなる不規則な外観を含む。
紫外線感度の高い染料、つまり、フォトクロミック染料が公知であり、上記のサーモク
ロミック特性とともにフォトクロミック特性を含む防水性衣料品を提供することはこの発明の範囲内である。したがって、この発明に従うレインコートは、温度が予め規定された限界温度より高くなるか、または予め規定された限界温度より低くなるときに、色を変化させるが、紫外線レベルが予め規定された限界より高くなるか、または予め規定された限界より低くなるときにも、色を変化させる。
この発明に従う防水性衣料品は、コート、ジャケット、ズボン、帽子、スカート、ブーツまたは靴、靴カバー、ショルダーバック、トートバック、およびバックパックを含む。
発明の詳細な説明
この発明の好ましい実施例では、可撓性PVCシート材料を製作するためのバッチ材料は、防水性衣料品に好適なしなやかなシートをもたらすために必要に応じて可塑剤と混合されるポリ塩化ビニルポリマーおよび/またはコポリマー樹脂、ならびに1つ以上のサーモクロミック染料を含む。サーモクロミック染料は従来の染料、たとえばキーストーン・アニライン染料(Keystone Aniline Dyes)によって提供される染料などである。染料は、周囲温度が基準温度の範囲内である限り、透明であるように見える、つまり目に見えない、マイクロカプセルに入った粒子の形状でバッチ材料に添加される。温度が予め規定された限界を越えるとき、染料はカプセル封入から解放され、目に見えるようになる。染料の粒子を解放するこのプロセスは、上記のパイロットインキ株式会社の特許によって教示されるように可逆的であり、その結果、温度が基準温度の範囲に戻るとき、染料は再びカプセル化され、再び目に見えなくなる。
図1および図2は、この発明に従う防水性衣料品10の第1の実施例を示す。防水性衣料品10は、この図ではコートであり、PVCシート材料と共押出しされるサーモクロミック染料を含む可撓性PVCシート材料から構成される。図1は、室温で第1の単色3を有する、室温での防水性衣料品10を示す。図2は、温度が予め規定された温度限界、たとえば華氏65度より低くなった後、第2の単色5を有する防水性衣料品10を示す。本明細書に示される具体的な温度限界は任意であり、例示を目的としていることが理解されるべきであり、この発明の範囲は従来のサーモクロミック染料および/またはインクの可能な限界の範囲内にある温度限界を含むことが理解されるべきである。
第2の実施例では、防水性衣料品10は、第1の温度変化の限界において目に見えるようになる第1のサーモクロミック染料と、第2の温度変化の限界において目に見えるようになる第2のサーモクロミック染料とを含む可撓性サーモクロミックPVCシート材料から構成される。たとえば、可撓性PVCシート材料は黄色という基調色を有する。温度が華氏65度より低くなるとき、シート材料の色は青色に変化する。温度が華氏72度より高くなるとき、色は緑色に変化する。この発明の多くの変形例は、多数のサーモクロミック染料を使用し、任意の数の実現可能な温度限界を選択して、可能であるということが理解される。
図3および図4は、サーモクロミック染料がPVC基材の中にいかに組入れられるか、およびいくつの色が使用されるかに応じた、防水性衣料品10の変形例を示す。図3は、温度が予め規定された温度限界を超えて変化するときに、モアレ模様を示す防水性衣料品10を示す。サーモクロミック染料をPVC樹脂と混合するのではなく、染料は一連のノズルまたは注入器を通して押出プロセスにおいて注入され、その結果、PVC材料に縞模様および/または波型模様を作り出す。図4は、複数の色が不規則な模様状に基材の中に組入れられる別の変形例を示し、周囲温度がそれぞれの温度限界より高くなるか、またはそれぞれの温度限界より低くなるとまだら模様を作り出す。
サーモクロミック染料をPVC可撓性シート材料の中に組入れるという当該技術に類似して、フォトクロミック染料、つまり、紫外線(UV)感度の高い染料も、押出、圧延によってであれ、たとえばカーテン、溶液、またはローラなどのコーティングプロセスによってであれ、PVCシート材料を製作するために、マイクロカプセルに入った粒子としてバッチ材料の中に含まれてもよい。したがって、防水性衣料品10のためのPVC布地はフォトクロミック染料を、単独でまたはサーモクロミック染料と組合せられて、含んでもよい。周囲の紫外線量の作用で色を変化させる可撓性PVCまたは他のエラストマーポリマー布地から作られる防水性衣料品12を提供することは、この発明の範囲内である。空が曇っていれば、防水性衣料品12は基調色を示す。太陽が出てくると、防水性衣料品の色は第2の色に変化する。サーモクロミック染料とフォトクロミック染料との組合せを含む防水性衣料品を提供することは、この発明の範囲内である。
防水性衣料品10のために使用される材料は、好ましくは防水性衣料品10に対してしなやかなドレープ(drape)を有し、着用者の肌に当たったときに快適に感じさせる。この理由から、防水性衣料品10に織布に似た感触をもたらすように、添加剤または裏当てが可撓性PVCまたは他のポリマー材料に与えられてもよい。ナイロンが好適な添加剤であり、好適な裏当て材料はオレフィンポリマー、コポリマーまたはターポリマー(terpolymer)から作られてもよい。
本明細書に記載されるこの発明の実施例は、この発明を単に例示したものである。当業者は、本明細書において開示されるこの発明の意図される範囲および分野から逸脱することなく、特許請求の範囲を考慮して、この発明の構造に多くの変形例を意図し得るということが理解されるべきである。
室温で、ある色を有するレインコートを示す。 予め規定された温度限界を超える周囲温度の変化に起因してその色を変化させた、図1のレインコートを示す。 2つ以上のサーモクロミック染料を同時に活性化させることによって作り出されるモアレ模様を示す、図1のレインコートを示す。 複数のサーモクロミック染料を同時に活性化させることによって作り出されるまだら模様を示す、図1のレインコートを示す。

Claims (19)

  1. 周囲の条件に反応して色の変化を示す布地を含む防水性衣料品。
  2. 前記布地は、可撓性PVC材料と、前記可撓性PVC材料を製作するためにPVC樹脂化合物の中に組入れられる、周囲の条件に依存して色を変化させる添加剤とを含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  3. 前記周囲の条件に依存して色を変化させる添加剤はサーモクロミック染料であって、前記色の変化を引き起こす周囲の条件は周囲温度の範囲であって、前記周囲温度の範囲は基準温度の範囲およびサーモクロミック温度の範囲を含み、前記布地は前記基準温度の範囲で基調色を示し、かつ前記サーモクロミック温度の範囲でサーモクロミック色を示す、請求項2に記載の防水性衣料品。
  4. 前記サーモクロミック染料は2つ以上のサーモクロミック染料を含み、前記布地は第1のサーモクロミック温度の範囲で第1のサーモクロミック色を示し、かつ第2のサーモクロミック温度の範囲で少なくとも第2のサーモクロミック色を示す、請求項3に記載の防水性衣料品。
  5. 前記サーモクロミック染料は2つ以上のサーモクロミック染料を含み、前記布地は前記2つ以上のサーモクロミック染料を含むサーモクロミック色の配色を示す、請求項3に記載の防水性衣料品。
  6. 前記周囲の条件に依存して色を変化させる添加剤はフォトクロミック染料であって、前記色の変化を引き起こす前記周囲の条件は周囲の紫外線(UV)の範囲であって、前記周囲の紫外線の範囲は基準紫外線の範囲および第2の紫外線の範囲を含み、前記布地は前記基準紫外線の範囲で基調色を示し、かつ前記第2の紫外線の範囲で第2の色を示す、請求項2に記載の防水性衣料品。
  7. 前記フォトクロミック染料は2つ以上のフォトクロミック染料を含み、前記布地は第1の紫外線の範囲で第1の紫外線に依存した色を示し、かつ第2の紫外線の範囲で少なくとも第2の紫外線に依存した色を示す、請求項6に記載の防水性衣料品。
  8. 前記周囲の条件に依存して色を変化させる添加剤はサーモクロミック染料とフォトクロミック染料との組合せを含む、請求項2に記載の防水性衣料品。
  9. コートを含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  10. 帽子を含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  11. ジャケットを含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  12. ズボンを含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  13. トートバックを含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  14. バックパックを含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  15. ショルダーバックを含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  16. ブーツを含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  17. 靴の保護カバーを含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  18. 傘を含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
  19. 前記布地は非PVCポリマー、コポリマー、ターポリマー、合金、および前記布地に混合される、周囲の条件に依存して色を変化させる添加剤を含む、請求項1に記載の防水性衣料品。
JP2006515085A 2003-06-02 2004-06-01 サーモクロミック防水性衣料品 Pending JP2007526401A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/452,403 US6990688B2 (en) 2003-06-02 2003-06-02 Thermochromic water proof apparel
US10/452,403 2003-06-02
PCT/US2004/017327 WO2004107886A2 (en) 2003-06-02 2004-06-01 Thermochromic waterproof apparel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007526401A true JP2007526401A (ja) 2007-09-13

Family

ID=33451990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515085A Pending JP2007526401A (ja) 2003-06-02 2004-06-01 サーモクロミック防水性衣料品

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6990688B2 (ja)
EP (1) EP1631161B1 (ja)
JP (1) JP2007526401A (ja)
AT (1) ATE454052T1 (ja)
DE (1) DE602004024981D1 (ja)
HK (1) HK1087309A1 (ja)
WO (1) WO2004107886A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040241385A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Huseman Stephen Daniel Thermochromatic curtain
US6990688B2 (en) * 2003-06-02 2006-01-31 Aperfine Lauren M Thermochromic water proof apparel
US20060023292A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Simone Joseph S Jr Method of making dynamic image for an article and article thereof
US20070252115A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Arehart Kelly D Thermochromic elastic articles
US7775176B2 (en) * 2006-07-05 2010-08-17 Reagan Abel Device for adjustably suspending a boat fender from a rod holder
GB2458032A (en) * 2006-09-27 2009-09-09 Luvgear Inc Device and method for identifying a change in a predetermined condition
US8029190B2 (en) * 2007-05-10 2011-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and articles for sensing relative temperature
US20090326409A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Cohen Jason C Clothing sufficiency indicator
DE102008036397B4 (de) 2008-08-01 2016-06-23 Sächsisches Textilforschungsinstitut e.V. Vliesstoff mit photochromatischen Eigenschaften und seine Verwendung
WO2011019961A2 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Code Footwear, Llc Reconfigurable shoes and apparel and docking assembly therefor
US20110072691A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Regina Greer Shoe Cover
US20110083247A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 James Farah Liquid crystal color changing shirt
US20120171918A1 (en) 2011-01-05 2012-07-05 Pbi Performance Products, Inc. Flame resistant fabric with tracing yarns
US8646114B1 (en) * 2011-01-05 2014-02-11 Antoinette Williams System and apparatus for the prevention of the use of certain interventions on vulnerable patients
US20130212768A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Timothy C. Robinson Modular Detoxification Garment
US9820515B2 (en) 2012-04-06 2017-11-21 Kenneth E. Crockett, JR. Apparel with thermochromic dyes for monitoring and optimizing exercise performance
RU2013143795A (ru) 2013-03-15 2015-04-10 Кеннет Э. мл. КРОКЕТТ Одежда с термохромными красителями для мониторинга и оптимизации выполнения упражнений
CN103549669A (zh) * 2013-11-11 2014-02-05 苏州工业园区友顺制衣厂 一种感光变色服装
US9636905B2 (en) * 2014-07-28 2017-05-02 8372683 Canada, Inc. Device and method for identifying a change in a predetermined condition
US10285459B2 (en) * 2014-09-18 2019-05-14 David GUBITOSA Garment and bedding for identifying a medical procedure site
US20180000177A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Beau Horner Thermochromic Articles of Apparel and Methods of Production
US10993484B2 (en) * 2017-10-18 2021-05-04 Nike, Inc. Wetness indicator garment
CN113226092B (zh) 2018-12-06 2023-08-22 彪马欧洲股份公司 用于监视或可视化运动员的跑步速度的方法和运动服装
US20210113387A1 (en) * 2019-10-21 2021-04-22 Dennis E Carmichael Toilet Training Composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119056A (ja) * 1993-10-29 1995-05-09 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性布帛及びそれを用いた衣料
JPH07165762A (ja) * 1993-12-08 1995-06-27 Japan Carlit Co Ltd:The フォトクロミック物質及び材料
JP2003073904A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Ryuichi Nobe 衣料品

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028118A (en) * 1972-05-30 1977-06-07 Pilot Ink Co., Ltd. Thermochromic materials
US4142782A (en) * 1975-04-03 1979-03-06 Brian Edward D O Display arrangements employing thermochromic compositions
US4032687A (en) * 1975-12-12 1977-06-28 Funstuf, Inc. Transferable color changeable applique
JPS57167380A (en) 1981-04-08 1982-10-15 Pilot Ink Co Ltd Thermochromic material
JPS62127322A (ja) 1985-11-28 1987-06-09 Matsui Shikiso Kagaku Kogyosho:Kk 熱可逆変色性ポリ塩化ビニル成型品の製造法
US4642250A (en) * 1986-01-13 1987-02-10 Donald Spector Fabrics and garments formed thereby having thermally-sensitive chromatic properties
GB8717833D0 (en) * 1987-07-28 1987-09-03 Ind Gloves Speke Ltd Protective garment
JPH0736719Y2 (ja) * 1989-10-14 1995-08-23 パイロットインキ株式会社 色彩記憶玩具セット
US5352649A (en) 1991-07-04 1994-10-04 The Pilot Ink Co., Ltd. Thermochromic laminate member, and composition and sheet for producing the same
IT1250697B (it) * 1991-07-24 1995-04-21 Enichem Sintesi Composti fotocromatici e termocromatici e loro applicazione in materiali polimerici.
CA2066978A1 (en) * 1991-12-06 1993-06-07 Hyun J. Kim Fabric, molded, or coated articles exhibiting color change when exposed to ultraviolet light
US5197958A (en) * 1992-04-01 1993-03-30 Howell Wesley A Wetness indicating diaper
GB9207646D0 (en) * 1992-04-08 1992-05-27 Merck Patent Gmbh Surface coating medium
JPH07290824A (ja) 1994-04-22 1995-11-07 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性積層体
US5606983A (en) 1994-12-02 1997-03-04 Monty; Lawrence P. Hair care appliance with thermochromic hair curlers and method of manufacturing same
US6594927B2 (en) * 1995-08-24 2003-07-22 Magiccom Label or wrapper with premium
US5919404A (en) 1997-04-23 1999-07-06 The Pilot Ink Co., Ltd. Reversible thermochromic compositions
CA2253160A1 (en) * 1997-10-31 1999-04-30 The Pilot Ink Co., Ltd. Color-change materials
US6188506B1 (en) * 1997-11-05 2001-02-13 Colortronics Technologies L.L.C. Conductive color-changing ink
US6416853B1 (en) * 1998-01-09 2002-07-09 The Pilot Ink Co., Ltd. Color-change laminates and toy sets with the use thereof
US6723428B1 (en) * 1999-05-27 2004-04-20 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial fiber and fibrous products
CA2386161C (en) * 1999-09-29 2010-08-17 Cygnet Works, Inc Thermochromic laminates and methods for controlling the temperature of a structure
US6470891B2 (en) * 1999-12-13 2002-10-29 George H. Carroll Photochromatic tattoo
US6752430B2 (en) * 2001-02-05 2004-06-22 Brady Worldwide Corp. Time dependent color-changing security indicator
DE10112122C1 (de) * 2001-03-14 2002-10-24 Deotexis Inc Textilmaterial für Kleidungsstücke
US6990688B2 (en) * 2003-06-02 2006-01-31 Aperfine Lauren M Thermochromic water proof apparel
US7674747B1 (en) * 2005-07-15 2010-03-09 Edward L. Long Appearance changing decorations on fabric using disappearing ink

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119056A (ja) * 1993-10-29 1995-05-09 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性布帛及びそれを用いた衣料
JPH07165762A (ja) * 1993-12-08 1995-06-27 Japan Carlit Co Ltd:The フォトクロミック物質及び材料
JP2003073904A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Ryuichi Nobe 衣料品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1631161B1 (en) 2010-01-06
US20040237164A1 (en) 2004-12-02
HK1087309A1 (en) 2006-10-13
EP1631161A4 (en) 2007-05-23
EP1631161A2 (en) 2006-03-08
WO2004107886A2 (en) 2004-12-16
US6990688B2 (en) 2006-01-31
ATE454052T1 (de) 2010-01-15
WO2004107886B1 (en) 2005-08-25
DE602004024981D1 (de) 2010-02-25
WO2004107886A3 (en) 2005-07-07
USRE42628E1 (en) 2011-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE42628E1 (en) Thermochromic water proof apparel
US5543195A (en) Flocked woven fabric with flattened flock fibers
US5435010A (en) Moisture sensitive article of clothing and method of manufacturing the same
US10955222B2 (en) Garments and equipment having temperature-induced locking camouflage patterns
US4510188A (en) Textile material of a dark fabric, leather or hide with layer of microencapsulated liquid crystals
KR101563253B1 (ko) 스포츠 의류용 패치 및 그의 제조방법
US20090241234A1 (en) Reflective and phosphorescent garment and method of manufacture
CA2066978A1 (en) Fabric, molded, or coated articles exhibiting color change when exposed to ultraviolet light
CN211153899U (zh) 一种新型阻燃防静电服
KR102064092B1 (ko) 열접착이 가능한 아웃도어 의류용 방수성 필름 구조 및 그 제조방법
KR101803862B1 (ko) 금속판 도트를 이용한 냉감 원단의 제조방법 및 이를 이용한 냉감 원단
JPH07119056A (ja) 熱変色性布帛及びそれを用いた衣料
US20040213959A1 (en) Textile fabric
KR102033860B1 (ko) 2중 도트층을 갖는 열접착이 가능한 방수성 필름 구조 및 그 제조방법
KR20220019122A (ko) 변색가능한 스팽글 제조방법
JPH06137794A (ja) リバーシブル偽装衣
CN208343596U (zh) 一种可热致变色的防水透湿面料
KR20130008904A (ko) 내구성이 향상된 시광원단
JP3205584U (ja) 水分インジケーター付き涼感性布帛、涼感性布帛用水分インジケーター及び衣類
KR20130008905A (ko) 내구성이 향상된 시온원단
JPH0410178Y2 (ja)
JP2002127288A (ja) 光輝性熱変色性積層体
JPS58111840A (ja) 迷彩布、迷彩シ−ト及び迷彩塗料用顔料組成物
WO2015184523A9 (en) Garments and equipment having temperature-induced locking camouflage patterns
CN206443355U (zh) 一种可涂色的包

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124