JP2007519884A - 発熱反応用の熱交換器 - Google Patents

発熱反応用の熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519884A
JP2007519884A JP2006550186A JP2006550186A JP2007519884A JP 2007519884 A JP2007519884 A JP 2007519884A JP 2006550186 A JP2006550186 A JP 2006550186A JP 2006550186 A JP2006550186 A JP 2006550186A JP 2007519884 A JP2007519884 A JP 2007519884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
reactor
cooling module
collection chamber
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006550186A
Other languages
English (en)
Inventor
アンネ・ボエール
フランシスカス・ヨハンネス・マリア・シュラウヴェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2007519884A publication Critical patent/JP2007519884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1836Heating and cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • C10G2/332Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals of the iron-group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • C10G2/333Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals of the platinum-group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/34Apparatus, reactors
    • C10G2/342Apparatus, reactors with moving solid catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/005Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for only one medium being tubes having bent portions or being assembled from bent tubes or being tubes having a toroidal configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1669Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having an annular shape; the conduits being assembled around a central distribution tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/00132Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/847Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/8472Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2280/00Mounting arrangements; Arrangements for facilitating assembling or disassembling of heat exchanger parts
    • F28F2280/02Removable elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

発熱反応用の反応器(20)内で使用するための着脱自在な冷却モジュール(1)であって、冷却液供給管(2)と、分配室(4)と、複数の循環管(5)と、収集室(6)とを備え、前記冷却液供給管(2)は、その第1の端部にて該冷却モジュール(1)に冷却液を供給するための入口(3)を備え、その第2の端部にて前記分配室(4)に連通し、前記循環管(5)の各々は、その第1の端部を通って前記分配室(4)に連通し、その第2の端部を通って前記収集室(6)に連通し、前記収集室(6)は冷却液を排出するための出口を有する前記冷却モジュールが開示される。本発明のモジュール方式により、個々の冷却モジュール(1)を反応器シェル(21)から除去するのが容易になる。

Description

本発明は冷却モジュール、及びこの冷却モジュールを備えた発熱反応用の反応器に関する。特に、本発明は冷却モジュール、及びフィッシャー・トロプシュ反応で使用するのに適した反応器に関すると共に、この反応器と冷却モジュールを用いるプロセスにおいて一酸化炭素の水素化により生成できる炭化水素と該炭化水素から誘導された燃料にも関する。
フィッシャー・トロプシュ法は、炭化水素質の供給原料を液体及び/又は固体の炭化水素に変換するためにしばしば使用される。第1の工程で供給原料(例えば天然ガス、随伴ガス、炭層メタン、残油(原油)フラクション及び/又は石炭)を、水素と一酸化炭素の混合物(この混合物はしばしば合成ガスと称される)に変換する。次に第2の工程でこの合成ガスを、高温高圧の適当な触媒上でメタンから炭素原子数200まで又は特定の状況下ではそれより多くの炭素原子数の高分子量の分子までの範囲のパラフィン化合物に変換する。
フィッシャー・トロプシュ反応を行なわせるために多くの種類の反応器システムが開発されてきた。例えば、フィッシャー・トロプシュ反応器システムは、固定床反応器(特に複数管式固定床反応器)、流動床反応器(エントレインド(entrained)流動床反応器や固定流動床反応器など)、及びスラリー床反応器(三相スラリー気泡塔やエバレーテッド(ebulated)床反応器)を備える。適当なフィッシャー・トロプシュ反応器が特許文献1に記載されている。しかしながら、この文献に記載の反応器には、大きくて完全に固定された冷却システムが記載されており、製造や輸送や修理(例えば漏れの場合)が難しい。
フィッシャー・トロプシュ反応は高い発熱性であり温度に敏感なので、最適な動作条件と所望の炭化水素生成物の選択性とを維持するために注意深い温度制御が必要とされる。反応熱が非常に高いのはフィッシャー・トロプシュ反応の特徴であり、反応器の熱伝達特性と冷却機構が非常に重要となることに留意されたい。
固定床反応器の熱伝達の性能は、流体の相対的に低い質量速度、小さな粒子サイズ及び低い熱容量ゆえに制限される。しかしながら、もしガス速度を増すことにより熱伝達を改善しようとすると、より高度なCO変換は得ることができるが、反応器での圧力低下が過度になるので、工業的な実行が制限される。ガスの処理量とCO変換とを増すことにより反応器の能力を増すと、半径方向の温度勾配が増し得る。熱安定性と効率的な熱除去のため、フィッシャー・トロプシュ固定床反応器管は、5又は7cmより小さい直径を有すべきである。フィッシャー・トロプシュ固定床反応器における高活性触媒の望ましい使用により、状況はさらに悪くなる。熱伝達特性が悪いので、局所的なランナウェー(ホットスポット)が起こることで、触媒の局所的な失活が生じ得る。ランナウェー反応を防ぐためには、反応器内の最大温度を制限しなければならない。しかしながら、反応混合物内の温度勾配の存在は、多量の触媒が最適レベルには及ばないレベルで作用していることを意味している。
固定床設計の全体性能を改善する手段としての液体リサイクルの使用も記載されている。このシステムは(固定床反応器システムの一部としての)「細流床」反応器とも称され、反応体のガスと液体の両方が(好ましくは触媒に対してダウンフロー方向に)同時に導入される。流れる反応体のガス及び液体の存在により、熱除去と熱制御が改善されることで、CO変換と生成物の選択性とに関する反応器の性能が強化される。(任意の固定床の設計のみならず)細流床システムの制限は、高い質量速度での動作に伴う圧力低下である。固定床におけるガス充満の空隙率(典型的には0.50未満)や触媒粒子のサイズ及び形状ゆえに、過度の圧力低下なしに高い質量速度を得ることはできない。したがって、反応器の単位体積当たりの変換される質量処理量は、熱伝達率のために制限される。触媒粒子のサイズを増し質量流量を大きくすると、(所与の圧力低下に対する)熱伝達が改善され、変換能力の改善が可能となる。しかしながら、触媒選択性の喪失と触媒効率の低下が、改善した変換能力を相殺し得る。
一般に、三相スラリーバブル塔反応器は、熱伝達特性の点で固定床設計に対して有利である。一般にこの反応器は、液体連続マトリックス中に下向きに流れるガスにより懸濁した小さい触媒粒子を混合する。複数の冷却管が三相スラリーシステム中に存在する。連続液体マトリックスの動きにより、高い工業生産性を達成するのに十分な熱伝達が可能となる。触媒粒子は液体連続相内を動くことで、発生した熱を触媒粒子から冷却面に効率的に伝達する一方で、反応器中の液体の多量の残存量が高い熱慣性を与え、熱のランナウェーを生じ得る急速な温度上昇を防止するのを助ける。三相スラリーバブル塔反応器の詳しい説明は、非特許文献1に記載されている。
一般に、工業的な固定床及び三相スラリー反応器は、反応熱を除去するために沸騰水を利用する。固定床設計では、個々の反応器管は、一般にシェル壁中のフランジを介して供給される水/水蒸気を含んだシェル内に配置される。この反応熱は、各管内の触媒床の温度を上昇させる。この熱エネルギーは管壁に伝達し、周囲のジャケット内の水を強制的に沸騰させる。スラリー設計では、冷却管はスラリー内に配置され、液体連続マトリックスから管壁に熱が伝達される。管内での水蒸気の生成により、必要な冷却が行われる。この水蒸気は、加熱のため又は蒸気タービンを駆動するために使用される。
冷却システムに漏れる合成ガス(水蒸気の出力の分析により特定可能)は分離できず、危険なので、スラリー反応器の停止と修理が強いられる。反応の発熱性の性質とスラリー反応器の代表的な容積を考慮すると、停止工程は、時間を浪費しかつ生産能力の損失の点で不経済である。公知の反応器が相互に連結された複数の管と1つのヘッダーを使用している場合には、漏れている管を特定し修理するのは難しい。これらの困難を考慮して、漏れている管を修理するよりもむしろ閉鎖することが知られている。しかしながら、相対的に多数の漏洩管を閉鎖するのは、冷却能力が低下して反応器の一部が冷却されないか、又は冷却下でホットスポットが形成され得るという欠点を有する。さらに、反応器の冷却能力が低下することで、反応器の本来の安全性が損なわれる。
公知のスラリー反応器の別の欠点は、冷却管が建設中に反応器の内部の所定の位置に固定されることである。一般に、冷却管はヘッダーに溶接され、ヘッダーを介して管に冷却液が供給される。このような構成では、反応器を使用するよう設定されたとき個々の冷却管の検査及び修理中の作業員に対する危険を伴う。また、それらの大きなサイズを考えると、一般に工業用反応器は横向姿勢で輸送しなければならない。このことが、反応器内の管が損傷せず無理に移動しないことを保証するのを困難にしている。
US5,517,473 欧州特許出願公開第0450859号 W.-D.Deckwer,Bubble Column Reactors(John Wiley & Sons,Chichester,1991) Perry’s Chemical Engineers’ Handbook,6th Edition,Chapter 6,6-41/6-57
本発明の目的は、発熱反応の反応器中で使用する冷却モジュールであって、建設、輸送及び運転するのが簡単で効率的であり、かつ公知の反応器に使用される冷却システムに関して上記説明した欠点のいくつかに対処する冷却モジュールを提供することである。
本発明の別の目的は、漏れの特定と修理を簡単にする冷却モジュールを提供することである。
本発明の別の目的は、公知の反応器に関して上記説明した欠点に対処した冷却システムを有する発熱反応用の反応器を提供することである。
したがって、本発明は、第1の端部と第2の端部とを有し発熱反応用の反応器内で使用するための着脱自在な冷却モジュールであって、該冷却モジュールは、
冷却液供給管と、
分配室と、
複数の循環管と、
収集室と
を備え、前記冷却液供給管は、その第1の端部にて該冷却モジュールに冷却液を供給するための入口を備え、その第2の端部にて前記分配室に連通し、
前記循環管の各々は、その第1の端部を通って前記分配室に連通し、その第2の端部を通って前記収集室に連通し、
前記収集室は冷却液を排出するための出口を有し、
前記入口と前記出口は両方とも冷却モジュールの同じ端部に向かって配置され、前記入口は供給パイプに着脱自在に連結できるよう適合し、前記出口は排出パイプに着脱自在に連結できるよう適合している冷却モジュールを提供する。
使用される着脱自在に連結可能な手段は、当該技術において公知の手段からなり、例えば、非特許文献2を参照のこと。適する手段は、フランジ、ねじ込み継手(一条又は二条ねじ込み連結継手を使用)、クランプ継手、シールリング継手、圧力シール継手、圧縮フィッティング継手などである。クランプ継手が好ましく、特にC-クランプ継手が好ましい。
好ましくは、分配室は円錐形又は球形の部分、好ましくは円錐形の部分を備え、分配室を各循環管に連通させる開口部を形成している。
好ましくは、収集室は円錐形又は球形の部分、好ましくは円錐形の部分を備え、収集室を各循環管に連通させる開口部を形成している。
好ましくは分配室と収集室は平らな部分を含まない。例えば始動、冷却及び緊急停止を伴う化学反応器内で冷却モジュールとして使用する場合におけるモジュールの内側とモジュールの外側との圧力差の観点から、平らな部分はモジュールの他の部分よりも強く且つ/又は厚い材料から製造しなければならず、このことにより、球形及び/又は円錐形の室のみが使用される場合よりも製造が複雑/費用高となる。
好ましい態様では、冷却液供給管は分配管に対してほぼ中央に配置され、場合によっては収集室から突き出ていてもよい。特別な場合には、冷却液供給管は収集室内に配置させてもよく、この場合には供給パイプを少なくとも部分的に排出パイプの内側に配置させてもよい。この場合には反応器の壁を通る通路がより少ない必要がある。
冷却モジュールは、十分な冷却を行なうのに必要な任意数の循環管を備えることができ、好ましくは約20〜約4,000個の循環管、さらに好ましくは約100〜約400個の循環管を備える。冷却モジュールは、例えば反応器内に冷却モジュールを効率的に詰められるような任意の断面、例えば、正方形、長方形又は六角形の断面を有し得る。正方形が好ましい。円形の断面は、円筒形の反応器に2個以上のモジュールを完全に詰めることができないので、好ましくない。
一般に、冷却モジュールは細長い形状を有する。一般に、冷却液供給管の入口は冷却モジュールの第1の端部に位置する。通常、分配室は冷却モジュールの第2の端部に配置される。よって、一般に冷却液供給管は冷却管の第1の端部から冷却管の第2の端部まで延びる。収集室は一般に冷却モジュールの第1の端部に配置される。循環管と冷却液供給管は一般に冷却モジュールの第1の端部と第2の端部との間の連結部を形成し、それ自体が冷却モジュールの細長い部分を形成する。使用中、冷却モジュールは通常は垂直な状態にあり、その第1の端部は冷却モジュールの上部にあり、第2の端部は冷却モジュールの下部を形成する。上記の冷却モジュールは反応器シェルにより包囲されていないことが分かる。
別の側面によると、本発明は、
反応器シェルと、
反応体を前記反応器シェルに導入するための手段と、
生成物を前記反応器シェルから取り出すための手段と、
冷却手段と
を備えた発熱反応用の反応器であって、前記冷却手段が、第1の端部と第2の端部とを有し発熱反応用の該反応器(20)内で使用するための少なくとも1つの着脱自在な冷却モジュール(1)を備え、該冷却モジュールは、冷却液供給管(2)と、分配室(4)と、複数の循環管(5)と、収集室(6)とを備え、前記冷却液供給管(2)は、その第1の端部にて前記冷却モジュール(1)に冷却液を供給するための入口(3)を備え、その第2の端部にて前記分配室(4)に連通し、前記循環管(5)の各々は、その第1の端部を通って前記分配室(4)に連通し、その第2の端部を通って前記収集室(6)に連通し、前記収集室(6)は冷却液を排出するための出口(7)を有し、前記入口(3)と前記出口(7)は両方とも前記冷却モジュール(1)の同じ端部に向かって配置される反応器(20)を提供する。
好ましくは、入口は供給パイプに着脱自在に連結できるよう適合し、出口は排出パイプに着脱自在に連結できるよう適合し、あるいは入口及び/又は出口の上部が供給パイプ及び/又は排出パイプを形成してもよい。入口及び出口はまた、固定継手、例えば溶接継手により連結され得る。上記の場合には、連結部又は継手は例えば酸素アセチレン切断機によって開放できる。着脱自在に連結できる好ましい継手については上記説明した。
好ましくは、反応器のシェルは、冷却手段にアクセスするためにマンホールなどのアクセス手段を備える。さらに好ましくは、マンホールは反応器の頂部にて頂部の中心に近接して又は頂部の中心にある。よって、冷却モジュールの1つ又はそれより多くを反応器から持ち上げることができる。
好ましくは、反応器は冷却手段を支持するための支持手段を備える。
一般的には、反応体、特にガス状の反応体を反応器のシェル内に導入する手段は、反応器の底端部に配置されるが、少量はより高い高さにて導入してもよい。適切には、(ガス状)反応体を導入する手段が、ガス、特に合成ガスを導入するためのスパージャーを1個以上備えてもよい。
一般的には、生成物を反応器シェルから取り出す手段が濾過器を備えてもよい。
好ましくは、反応器は、反応器シェル内の反応体及び生成物の循環を変更するのに適合した1個以上のスクリーン又はバッフルを更に備える。
使用中の各冷却モジュールでは、一般的に入口は供給パイプに着脱自在に連結され、一般的に各出口は排出パイプに着脱自在に連結される。
好ましくは、入口と供給パイプとの間の連結は、「C型クランプ」又は他の適当な固定手段により固定された入口フランジと供給パイプフランジとによって実現される。同様に、出口と排出パイプとの間の連結は、好ましくは「C型クランプ」又は他の適当な固定手段により固定された出口フランジと排出パイプフランジとによって実現される。
冷却システムのモジュール方式は、例えば検査、交換、保守又は修理のために個々の冷却モジュールを反応器シェルから取り出すことができるという利点を有する。また、反応器シェルと冷却モジュールは別々に製造して輸送してもよい。本発明の冷却モジュールと反応器の別の利点は、以下の詳細な説明から明らかとなろう。
供給パイプと排出パイプは反応器壁を通って導入される。この導入は、反応器壁の任意の部分で行なっていいが、好ましくは反応器の頂部の部分にて、例えば反応器ドームを通るように行われ、好ましくは反応器の円筒部分を通るように行われる。このようにして反応器壁中の歪みにより生じる問題が少なくなる。好ましくは、供給パイプのすべての通路と排出パイプのすべての通路とは、反応器のほぼ同じ高さにあり(例えば図2参照)、例えばより厚い反応器壁により、又は反応器に固定(例えば溶接)された追加の円筒リングにより、その場所で反応器壁を強化することができる。このリングは、3メートルまでの高さ、好ましくは1メートルまでの高さを有するのが適切である。好ましくは、入口/出口通路は、反応器の円筒部分の上部と円筒部の中央との間に配置され、さらに好ましくは、円筒部がドームに変わる変わり目より少なくとも1m下で円筒部の上から3分の1内に配置される。好ましくは、供給パイプ及び排出パイプは、好ましくは冷却モジュールの上方にて冷却モジュールと着脱自在に連結される。さらに、好ましくは供給パイプ及び排出パイプは、適切には反応器壁に近接して第2の着脱自在な連結部を備える。これにより、冷却モジュールの上方ですべての配管をかなり容易に取り出すことができ、検査や保守のために冷却モジュールの上方にスペースが作られ、また1個以上の冷却モジュールを取り出すことが可能となる。好ましい態様(例えば図2参照)では、供給及び排出パイプは、反応器の円筒部分を通って導入される際は、反応器壁に垂直な方向を有する。冷却モジュール及び/又は反応器壁の間に隙間がある場合には、これらのオープンスペースは、例えば吸出し管、触媒再生管、濾過器などに使用できる。チャンネルでの逆流するガス流に対する抵抗が小さいことを防ぐために、閉鎖管も隙間に配置するか、又は1個以上の水平板若しくはスクリーンを空いた場所に設置して抵抗を増すこともできる。
本発明の別の側面によると、本発明は、
発熱反応を行なわせる方法であって、
反応器に反応体を供給する工程と、
反応器の内容物を冷却する工程と、
生成物を反応器から取り出す工程と
を含み、該冷却工程は、上記記載の冷却モジュールを少なくとも1個備えた冷却手段を用いて行なう方法を提供する。
さらに別の側面によると、本発明により提供される種類の反応器を用いて炭化水素の合成を行なう方法が提供される。
以下、特定の態様に限定されることは望まないが、図面に関してさらに詳細に本発明を説明する。
図1では、本発明による冷却モジュール1の第1の態様が、冷却液をモジュールの導入するための冷却液供給管2を備え、冷却液供給管2は、その第1端部に入口3を有し、またその第2端部に設けられた分配室4と流体連通している。分配室4は1以上の循環管5と各循環管5の第1端部を介して流体連通しており、各循環管5の第2端部は収集室6と連通している。収集室6は、冷却液を排出するための出口7を備える。冷却モジュール1内で冷却液が流れる方向はは矢印で示されている。冷却モジュール1は、入口3と出口7が冷却モジュールの同じ端部に向かって互いに隣接して配置されるように構成される。
運転中、入口3は供給パイプ8に着脱自在に連結され、出口7は排出パイプ9に着脱自在に連結される。好ましくは、入口3に対する供給パイプ8の着脱自在な連結は、「C」クランプ(図示せず)又は適当な手段を用いて着脱自在に密封できる供給パイプのフランジ8aと入口のフランジ3aとによって提供できる。同様に、出口7に対する排出パイプ9の着脱自在な連結は、「C」クランプ(図示せず)などを用いて着脱自在に密封できる排出パイプのフランジ9aと出口のフランジ7aとによって提供できる。
原理的に着脱自在な連結は、当該構成要素を溶接することにより実現でき、それらは適当な切断手段により切断できる。好ましくは、着脱自在な連結は上述したようなフランジ、ねじ込み継手、クランプ継手などを含み、酸素アセチレン切断機などの適当な切断手段により解放する必要のある連結ではない。
冷却液は供給パイプ8を通って入口3を介して冷却モジュール1に導入され、冷却液供給管2を通って分配室4に流れる。それから冷却液は分配されて循環管5を通って収集室6に送られ、収集室6で収集されて出口7と排出パイプ7を介して排出される。冷却液が冷却モジュール1を通過する際、特に冷却液が循環管5を通って流れ、また程度は小さいが冷却液供給管2を通って流れる際に、熱が冷却モジュール1を取り囲むスラリーから冷却液に伝達する。
好ましくは、冷却モジュール1は、入口3と出口7が相対的に互いに近接して配置されることでアクセスが容易になるように構成される。
適する得冷却液は当業者には分かるであろうが、例えば水/水蒸気又は油を基にした冷却液が挙げられる。
効果的な冷却を行なう冷却液供給管2、分配室4、循環管5及び収集室6の任意の構成を採用できる。好ましくは、冷却液供給管2は、図1に示されるように循環管5に対して実質的に中央に配置される。このような構成により、冷却モジュール1の機械的な安定性が高まり、冷却液の分配と収集が容易になる。図1に示される態様では、冷却液供給管2が収集室4から突き出ている。分配室4と収集室6は、モジュール1内での冷却液の効率的な分配及び収集を容易にする任意の形状にすることができる。例えば、分配室4と収集室6は本質的に球形又は湾曲状(半球形)とし得る。冷却モジュールを取り囲むスラリー中の触媒粒子が堆積するかもしれないので、特に分配室4について平らな表面は使用しないのが好ましい。循環管5を冷却液供給管2の下端部に直接連結してもよく、この場合には冷却液供給管2の下端部(すなわち入口3から最も遠い端部)が分配室に相当する。分配室4と収集室6の各々が円錐形部分を備え、この円錐形部分を介して各室4、6が循環管5の夫々の端部に連通するのが好ましい。好ましくは、分配室4と収集室6の各々は円錐形部分を備え、その湾曲面は垂直に対して0〜約45°の角度を形成する。明らかに、この角度が0°である場合には、循環管5は冷却液供給管2の下端部(すなわち入口3から最も遠い端部)に直接連結される。
特徴として、冷却モジュールは、モジュール1内の冷却液の循環を促進する複数の細長い循環管5を備える。好ましくは循環管5は実質的に互いに平行で互いに等距離にある。
冷却モジュール1における循環管5の数とサイズは、特定の状況の冷却要件と製造上の物理的な制約からのみ制限される。一般的に冷却モジュールは約10〜約4,000個の循環管、好ましくは約100〜約400個の循環管を備える。反応器の容積と能力に依存して、各冷却管の長さは約4〜約40mとし得る。好ましくは冷却管(5)の長さは約10〜約25mである。通常、循環管は細長く平行な直管の束からなる。好ましくは、供給管はまた細長い直管で、好ましくは循環管に平行である。冷却管は、反応器の動作条件下で強度と物理的な完全性とを維持しつつも、効率的な熱伝達を促進しかつ冷却モジュール1の総重量を最小にするためにできるだけ薄くするのが好ましい。反応器内の反応容積を最大にするために、各循環管の直径はできるだけ小さく、例えば、約1〜約10cm、好ましくは約2〜約5cmとすべきである。
冷却モジュールの形状、サイズ及び構成、並びに反応器内でのそれらの配置は、主に反応器の能力、動作条件及び冷却要件などの要素に支配される。冷却モジュールは、反応器内に冷却モジュールを効率的に詰め込むことのできる任意の断面を有することができ、例えば、冷却モジュールの断面は正方形、三角形、長方形、台形(特に3つの正三角形を囲む)又は六角形とし得る。正方形断面を取り入れた冷却モジュールの設計は、反応器内に冷却モジュールを詰め込む観点から、及び反応器容積の全体を一様に冷却する上で有利である。冷却モジュールの断面は同じにしても、異ならせてもよい。好ましくは断面は同じにする。しかしながら、反応器内のすべてのスペースを完全に埋めて冷却を改善し且つ逆流するガス流に対する抵抗が小さいスペースをなくすために、反応器壁のそばの冷却モジュールについて異なる形状(及び場合によっては異なる数の冷却管)を用いることが望ましいかもしれない。冷却モジュールの具体的な形状は、異なる形状に曲げられた冷却管を設計して使用し、かつこれらの冷却管を分配室と収集室に固定することにより得られる。このようにして、冷却管は冷却モジュールの中心軸に対して様々な距離を有する。一般的に、冷却モジュールの断面積は、使用される冷却管の数と構成及び要求される冷却能力に依存して、約0.20〜2.00mとし得る。円形又は楕円形の形状は、多数のこのような冷却モジュールは円筒形の反応器の全領域を満たさないので、あまり望ましくない。この場合には逆流するガス流のバイパスを形成し得る。
図2は、本発明の別の側面の特定の一態様、すなわち発熱反応用の反応器20を示す。反応器20は反応器シェル21と、反応体入口手段(図示せず)と、生成物出口手段(図示せず)と、上述した複数の冷却モジュール1を含む冷却システムとを備える。各冷却モジュール1は適当な手段により適所に着脱自在に保持される。例えば、サポート23を反応器20の底部に組み入れることができる。反応器20の正しい位置に冷却モジュールが存在し続けるのを確実にするために、各冷却モジュール1の頂部に又は頂部に向かって別の手段(図示せず)を設けてもよい。
アクセス手段、例えばマンホール22により、反応器20の内部、具体的には冷却モジュール1にアクセスできる。アクセス手段の形状とサイズは、主に内部の構成要素の寸法に依存して決められる。使用している冷却モジュール1の寸法に適合することを条件に、好ましくは約0.5〜約3.0mの直径のマンホールが反応器シェル21に組み込まれ得る。
公知の反応器では、一般的に冷却管は製造中に適所に溶接される。工業的な規模のスラリー反応器のサイズを考えると、通常はそれらを垂直な状態で輸送するのは不可能である。このような反応器を水平に輸送すると、シェル内の冷却管に相当の歪みが生じ、輸送中に冷却管が損傷し得る。よって、本発明の冷却システムのモジュール式の設計は、冷却モジュール1と反応器シェル21とを別々に製造し輸送して所望の現場で組み立てることができる点においてかなり有利である。また、反応器の内側の底部に作業員がいなくても、冷却モジュール1を反応器シェル21内の適所に降ろすことができる。このことにより、冷却管を適所に溶接しなければならない場合(例えば、反応器シェルの底部に位置する管板又はヘッダーに溶接しなければならない場合)のように、反応器内で作業員が作業しなけらばならないことに伴う危険が取り除かれる。
建設中、反応器が一般的に水平な状態にあるとき、冷却モジュールを支持するために適当な手段を使用できる。例えば1個以上の仕切板又は支持格子を、冷却モジュールの間、又は実際には各モジュール1の循環管5の間に配置してもよい。このような支持手段は、適宜、当該要素間の間隔を維持し且つ特に循環管を互いに支持するために、反応器の運転中に適所に残したままとしてもよい。
一般的に、供給パイプ8と排出パイプ9は、供給導管24と排出導管25に着脱自在に連結でき、供給導管24と排出導管25は反応器シェル21を通過して反応器の外部要素に連結し得る。供給パイプ8と排出パイプ9は、上記説明した「Cクランプ」や他の適当な手段を用いて供給導管24と排出導管25に連結し得る。
図4は、供給パイプ8と入口3の間、排出パイプ9と出口7の間、供給パイプ8と供給導管24の間、及び排出パイプ9と排出導管25の間の着脱自在な連結を示しており、個々の冷却モジュール1を反応器シェル21から別々に取り出すのが容易である。図2、3及び4は、上記連結がいったんすべて切り離されると、供給パイプ8と排出パイプ9を移動させることで冷却モジュール1がそのサポート23から垂直に持ち上げ得ることを示している。反応器20の上方に配置された外部吊上げ手段(図示せず)を、マンホール22を介して冷却モジュール1上の吊上げ用取付具(図示せず)に取り付けることができる。
特に図3を参照すると、いったん連結が解かれると、最も中央の冷却モジュールを反応器20からマンホール22を介して直接吊上げ得ることが分かる。最も中央のモジュールにより空いたスペースにより、残りの冷却モジュール1を反応器シェル21内でシャフリング又は移動させるのが容易になる。冷却モジュールのシャフリングを容易にするために、冷却モジュール1の頂部と反応器シェル21の天井との間のスペースに固定されたホイストなどの内部吊上げ手段(図示せず)を設けてもよい。
図5は反応器シェル21の底部の構成を示し、各冷却モジュール1の重量を支えるためにサポート23を設けてもよい。サポート23はまた、反応器20内での各冷却モジュール1の位置を維持する機能を有する。好ましくは、サポート23に受け入れられるモジュール1の端部は、作業員が反応器内に入っている必要なく冷却モジュール1を上方から適所に降ろすことができるように適合している。このことは本発明の安全性の更なる特徴を表す。
上述したように、冷却システム中に漏れている合成ガスは、排出される冷却液の分析により特定できる。公知の反応器では、漏れている冷却管の修理は難しい場合があり、ある場合にはまったく不可能であり、この場合には、漏れている管を修理するのではなく、閉鎖しなければならない。冷却管を閉鎖すると、冷却能力の望ましくない低下が生じ、適切に冷却されていない反応混合物の領域において好ましくないホットスポット又はランナウェー反応が生じ得る。フィッシャー・トロプシュ反応の場合には、冷却モジュール中の水蒸気の圧力よりも高い圧力でフィッシャー・トロプシュ反応器を運転するのが好ましい。好ましくはこの差は、1バール以上、好ましくは5バール以上、さらに好ましくは10バール以上である。このように、漏れは結果として常に冷却モジュールへの合成ガス/炭化水素の漏れとなる。すべての冷却モジュールの個々の出口すべての中に検出器を設けることにより、冷却モジュールが漏れているときの検出がかなり容易になる。このような冷却モジュールは閉鎖してもよく、又は反応器を停止して故障している冷却モジュールを交換することもできる。
本発明は、モジュール式システムにて使用できる冷却装置を提供し、それにより検査、交換又は修理のために個々の冷却装置1を分離して反応器20から別々に取り出すことができる。このモジュール式のアプローチは、漏れている冷却モジュールの修理を反応器シェルの外側で行なうことができるので、修理のために作業員が反応器に入ることに伴う危険性を除去できるという更なる利点を有する。本発明により、冷却モジュールの簡単で迅速な修理が容易にできるようになり、その停止時間は公知の反応器の修理に伴う停止時間よりも短くなり、生産時間の損失を最小にできるという利点を有する。
一般的に、この反応器は、例えばフィッシャー・トロプシュ型の反応のような三相スラリー反応を行なわせるのに使用できる。反応体の入口手段は、反応器シェル21の底部に配置された1個以上のスパージャーを備えてもよく、生成物の出口手段は、1個以上の濾過器を備えてもよい。当業者は公知の三相スラリー反応器において用いるのに適したスパージャー及び濾過器システムをよく知っているであろう。
触媒粒子の平均粒子サイズは、特にスラリーゾーン方式(regime)の種類に依存して広い限度内で変わり得る。一般的に、平均粒子サイズは1μm〜2mm、好ましくは1μm〜1mmの範囲とし得る。
平均粒子サイズが100μmより大きく、粒子が機械的な装置によって懸濁中に保持されない場合には、一般にそのスラリーゾーン方式はエバレーティング(ebullating)床方式と言われる。好ましくは、エバレーティング床方式中の平均粒子サイズは、600μm未満、さらに好ましくは100〜400μmの範囲である。一般に粒子の粒子サイズが大きくなればなるほど、粒子がスラリーゾーンからフリーボードゾーンに脱出する可能性は小さくなることが分かる。よって、エバレーティング床方式が用いられる場合には、主に触媒粒子の微粉がフリーボードゾーンに脱出する。
平均粒子サイズが100μm以下であり、粒子が機械的な装置によって懸濁中に保持されない場合には、一般にそのスラリーゾーン方式はスラリー相方式と言われる。好ましくは、スラリー相方式中の平均粒子サイズは5μmより大きく、さらに好ましくは10〜75μmの範囲にある。
粒子が機械的な装置によって懸濁中に保持される場合には、一般にそのスラリーゾーン方式は撹拌タンク方式と言われる。基本的に上述した範囲内の任意の平均粒子サイズが適用できることが分かる。好ましくは、平均粒子サイズは1〜200μmの範囲内に維持される。
スラリー中に存在する触媒粒子の濃度は、5〜45体積%、好ましくは10〜35体積%の範囲とし得る。例えば特許文献2に記載のように、さらに他の粒子をスラリーに添加することが望ましいかもしれない。一般的にスラリー中の固体粒子の全濃度は、50体積%以下、好ましくは45体積%以下である。
適するスラリー液は当業者には公知である。一般的に、スラリー液の少なくとも一部は発熱反応の反応生成物である。好ましくは、スラリー液はほぼ完全に反応生成物である。
発熱反応は、固体の触媒の存在下で起こされる反応であり、三相スラリー反応器内で起こさせることのできる反応である。一般的に、発熱反応の反応体の少なくとも1種はガス状である。発熱反応の例としては、水素化反応、ヒドロホルミル化、アルカノール合成、一酸化炭素を用いた芳香族ウレタンの製造、Kolbel-Engelhardt合成、ポリオレフィン合成、及びフィッシャー・トロプシュ合成が挙げられる。本発明の好ましい態様によると、発熱反応はフィッシャー・トロプシュ合成反応である。
フィッシャー・トロプシュ合成は当業者にはよく知られており、水素と一酸化炭素とのガス状混合物を反応条件にてフィッシャー・トロプシュ触媒と接触させることにより該混合物から炭化水素を合成することを含む。
フィッシャー・トロプシュ合成の生成物は、メタンから重質パラフィン系蝋までの範囲とし得る。好ましくは、メタンの製造を最小にし、製造される炭化水素のかなりの部分が炭素原子5以上の炭素鎖長を有する。好ましくは、C+炭化水素の量は、全生成物の60重量%以上、さらに好ましくは70重量%以上、さらにいっそう好ましくは80重量%以上、最も好ましくは85重量%以上である。反応条件下で液相の反応生成物は、1個以上の濾過器などの適当な手段を用いて分離し除去してもよい。内部若しくは外部の濾過器、又は両方の組み合わせを使用してもよい。軽質炭化水素や水などの気相の生成物は、当業者には公知の適当な手段を用いて除去してもよい。
フィッシャー・トロプシュ触媒は当該技術において公知であり、一般的に第VIII族の金属成分、好ましくはコバルト、鉄及び/又はルテニウム、さらに好ましくはコバルトが挙げられる。一般的に、触媒は触媒の担体を含む。好ましくは、触媒担体は多孔性の無機耐火性酸化物などの多孔性であり、さらに好ましくはアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア又はそれらの混合物である。
担体上に存在する触媒活性金属の最適な量は、特に特定の触媒活性金属に依存する。一般的に、触媒中に存在するコバルトの量は、担体物質の100重量部当たり1〜100重量部、好ましくは担体物質の100重量部当たり10〜50重量部の範囲とし得る。
触媒活性金属が、1種以上の金属助触媒又は共触媒と共に触媒中に存在してもよい。助触媒は、関連する特定の助触媒に依存して、金属又は金属酸化物として存在し得る。適する助触媒としては、周期表の第IIA、IIIB、IVB、VB、VIB及び/又はVIIB族の金属の酸化物、ランタニド系元素及び/又はアクチニド系元素の酸化物が挙げられる。好ましくは、触媒は周期表第IVB、VB及び/又はVIIB族の元素の少なくとも1種、特にチタニウム、ジルコニウム、マンガン及び/又はバナジウムを含む。金属酸化物の助触媒の代わりとして、又は金属酸化物の助触媒に加えて、触媒は周期表第VIIB及び/又はVIII族から選択された金属助触媒を含んでもよい。好ましい金属助触媒としては、レニウム、白金及びパラジウムが挙げられる。
最も適切な触媒は、触媒活性金属としてコバルトを、助触媒としてジルコニウムを含む。別の最も適切な触媒は、触媒活性金属としてコバルトを、助触媒としてマンガン及び/又はバナジウムを含む。
助触媒は、もし触媒中に存在するならば、一般的には担体物質の100重量部当たり0.1〜60重量部の量が存在する。しかしながら、助触媒の最適な量は助触媒として作用する夫々の元素について変わり得ることが分かる。触媒が触媒活性金属としてコバルトを含み、助触媒としてマンガン及び/又はバナジウムを含む場合には、コバルト:(マンガン+バナジウム)の原子比は少なくとも12:1とするのが有利である。
好ましくは、フィッシャー・トロプシュ合成は、125〜350℃、さらに好ましくは175〜275℃、最も好ましくは200〜260℃の範囲の温度で行なう。好ましくは、圧力の範囲は、5〜150絶対バール、さらに好ましくは5〜80絶対バールである。
一般的に水素と一酸化炭素(合成ガス)は、0.4〜2.5の範囲のモル比にて三相スラリー反応器に供給される。好ましくは、一酸化炭素に対する水素のモル比は、1.0〜2.5の範囲内である。
ガスの毎時の空間速度は広範囲に変わり得るが、一般的には1500〜10000Nl/l/h、好ましくは2500〜7500Nl/l/hの範囲内である。
好ましくは、フィッシャー・トロプシュ合成は、スラリー相方式又はエバレーティング床方式において実行され、その際、触媒粒子は上方向の表面上のガス及び/又は液体速度により懸濁中に保持される。
当業者ならば特定の反応器の構成及び反応方式に最も適する条件を選ぶことができることが分かる。
好ましくは、合成ガスの表面上のガス速度の範囲は、0.5〜50cm/秒、さらに好ましくは5〜35cm/秒である。
一般的には、液体の製造を含めて表面上の液体速度は、0.001〜4.00cm/秒の範囲内に維持される。好ましい範囲は、運転の好ましいモードに依存し得ることが分かる。
好ましい態様によると、表面上の液体速度は0.005〜1.0cm/秒の範囲内に維持される。
本発明はまた、好ましくは耐火性酸化物担体を含んだ鉄又はコバルト触媒、好ましくはコバルト触媒の存在下で高温、高圧で一酸化炭素と水素を反応させることにより炭化水素化合物を製造することにも関するものであり、この方法においては上記説明した本発明による1個以上の冷却モジュールを備えた三相スラリー反応器を用いる。
本発明はまた、上記方法で製造した炭化水素にも関する。さらに、本発明は、上述したように一酸化炭素の接触水素化で得られる炭化水素化合物を水素化処理、特に水素化、水素化異性化及び/又は水素化分解することにより製造される炭化水素に関する。具体的には、製造される炭化水素は、n-パラフィン(溶剤、洗剤原料、ドリリング流体など)、ナフサ、ケロシン、ガス油、蝋状ラフィネート、及び基油を含む。
図1は本発明による冷却モジュールの垂直断面図を示す。 反応器内のいくつかの冷却モジュールを示す。 複数の冷却モジュールを収容した反応器の平面図である。 冷却モジュールの上部での入口/出口配管構成の立面図である。 反応器の基部での冷却モジュールのサポートを示す。
符号の説明
1…冷却モジュール
2…冷却液供給管
3…入口
4…分配室
5…循環管
6…収集室
7…出口
8…供給パイプ
9…排出パイプ
20…反応器
21…反応器シェル
22…マンホール
23…サポート
24…供給導管
25…排出導管

Claims (19)

  1. 第1の端部と第2の端部とを有し発熱反応用の反応器(20)内で使用するための着脱自在な冷却モジュール(1)であって、該冷却モジュールは、冷却液供給管(2)と、分配室(4)と、複数の循環管(5)と、収集室(6)とを備え、前記冷却液供給管(2)は、その第1の端部にて該冷却モジュール(1)に冷却液を供給するための入口(3)を備え、その第2の端部にて前記分配室(4)に連通し、前記循環管(5)の各々は、その第1の端部を通って前記分配室(4)に連通し、その第2の端部を通って前記収集室(6)に連通し、前記収集室(6)は冷却液を排出するための出口(7)を有し、前記入口(3)と前記出口(7)は両方とも冷却モジュール(1)の同じ端部に向かって配置され、前記入口(3)は供給パイプ(8)に着脱自在に連結できるよう適合し、前記出口(7)は排出パイプ(9)に着脱自在に連結できるよう適合している冷却モジュール。
  2. 前記冷却液供給管(2)の前記第2の端部は、前記循環管(5)が連結された前記分配室(4)になり、好ましくは前記分配室(4)が開口部を形成した円錐形の部分を備え、該開口部を介して前記分配室(4)が前記循環管(5)の各々と連通し、
    前記収集室(6)が開口部を形成した円錐形の部分を備え、該開口部を介して前記収集室(6)が前記循環管(5)の各々と連通する、請求項1に記載の冷却モジュール。
  3. 前記冷却液供給管(2)が前記循環管(5)に対してほぼ中央に配置される請求項1又は2に記載の冷却モジュール。
  4. 前記冷却液供給管(2)が前記収集室(6)から突き出ている請求項3に記載の冷却モジュール。
  5. 約20〜約4,000個の循環管(5)、好ましくは約100〜約400個の循環管(5)を備える請求項1〜4のいずれか一項に記載の冷却モジュール。
  6. 冷却管(5)の各々の長さが約4〜約40m、好ましくは約10〜約25mである請求項1〜5のいずれか一項に記載の冷却モジュール。
  7. 各循環管の直径が約1〜約10cm、好ましくは約2〜約5cmである請求項1〜6のいずれか一項に記載の冷却モジュール。
  8. 正方形、三角形、長方形、台形又は六角形の断面を有し、好ましくは正方形で断面積が約0.20〜2.00mである請求項1〜7のいずれか一項に記載の冷却モジュール。
  9. 反応器シェル(21)と、反応体を前記反応器シェル(21)に導入するための手段と、生成物を前記反応器シェル(21)から取り出すための手段と、冷却手段とを備えた発熱反応用の反応器(20)であって、前記冷却手段が、第1の端部と第2の端部とを有し発熱反応用の該反応器(20)内で使用するための少なくとも1つの着脱自在な冷却モジュール(1)を備え、該冷却モジュールは、冷却液供給管(2)と、分配室(4)と、複数の循環管(5)と、収集室(6)とを備え、前記冷却液供給管(2)は、その第1の端部にて前記冷却モジュール(1)に冷却液を供給するための入口(3)を備え、その第2の端部にて前記分配室(4)に連通し、前記循環管(5)の各々は、その第1の端部を通って前記分配室(4)に連通し、その第2の端部を通って前記収集室(6)に連通し、前記収集室(6)は冷却液を排出するための出口(7)を有し、前記入口(3)と前記出口(7)は両方とも前記冷却モジュール(1)の同じ端部に向かって配置される反応器(20)。
  10. 前記入口(3)は、供給パイプ(8)に着脱自在に連結できるよう適合し、前記出口(7)は、排出パイプ(9)に着脱自在に連結できるよう適合している請求項9に記載の反応器。
  11. 前記冷却モジュールが請求項2〜8のいずれか一項に記載の特徴を有する請求項9又は10に記載の反応器。
  12. 冷却モジュールを4〜100個、好ましくは12〜65個、さらに好ましくは24〜50個備える請求項9〜11のいずれか一項に記載の反応器。
  13. 前記反応器シェル(21)が前記冷却手段にアクセスするためのアクセス手段(22)を備える請求項9〜12のいずれか一項に記載の反応器。
  14. 前記冷却手段を支持するための支持手段(23)を更に備える請求項9〜13のいずれか一項に記載の反応器。
  15. 反応体を前記反応器シェル(21)に導入するための前記手段がスパージャーを備える請求項9〜14のいずれか一項に記載の反応器。
  16. 生成物を反応混合物(21)から分離するための手段が、濾過器、好ましくは反応器シェル(21)内に配置された内部濾過器を備える請求項9〜15のいずれか一項に記載の反応器。
  17. 発熱反応を行なわせる方法であって、反応器(20)に反応体を供給する工程と、反応器(20)の内容物を冷却する工程と、生成物を反応器(20)から取り出す工程とを含み、該冷却の工程は、請求項1〜8のいずれか一項に記載の冷却モジュール(1)を少なくとも1個、適切には4〜100個、好ましくは12〜65個、さらに好ましくは24〜50個備えた冷却手段を用いて行なう方法。
  18. 前記反応器(20)に合成ガスを供給して炭化水素の合成を行なう請求項17に記載の方法。
  19. 請求項17又は18に記載の方法により得られた生成物。
JP2006550186A 2004-01-28 2005-01-27 発熱反応用の熱交換器 Pending JP2007519884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04250471 2004-01-28
PCT/EP2005/050340 WO2005075065A1 (en) 2004-01-28 2005-01-27 Heat-exchanger for carrying out an exothermic reaction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519884A true JP2007519884A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34833767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550186A Pending JP2007519884A (ja) 2004-01-28 2005-01-27 発熱反応用の熱交換器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8246915B2 (ja)
EP (1) EP1708805B1 (ja)
JP (1) JP2007519884A (ja)
KR (1) KR101142780B1 (ja)
CN (1) CN100540132C (ja)
AU (1) AU2005210164B2 (ja)
CA (1) CA2554357A1 (ja)
MY (1) MY140160A (ja)
RU (1) RU2363531C2 (ja)
WO (1) WO2005075065A1 (ja)
ZA (1) ZA200605786B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502432A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 ヴェロシス インコーポレイテッド マイクロチャネル合成及び分離の統合
JP2012512011A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 触媒
WO2012099476A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Van Liempt Joseph A horizontal gyrating heat exchanger

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY139252A (en) 2004-10-04 2009-09-30 Shell Int Research Catalyst structure
JP5276326B2 (ja) * 2004-12-31 2013-08-28 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 固体/液体/気体の反応用の反応器
FR2900066B1 (fr) 2006-04-21 2008-05-30 Inst Francais Du Petrole Nouvel echangeur interne pour reacteur en lit fluidise gaz liquide solide, mettant en oeuvre une reaction fortement exothermique.
FR2900065B1 (fr) 2006-04-21 2008-05-30 Inst Francais Du Petrole Nouvel echangeur interne pour reacteur gaz liquide solide destine a la synthese fischer tropsch.
ITMI20062466A1 (it) * 2006-12-21 2008-06-22 Eni Spa Reattore modulare per reazioni chimiche esotermiche-endotermiche
US8343583B2 (en) * 2008-07-10 2013-01-01 Asm International N.V. Method for vaporizing non-gaseous precursor in a fluidized bed
US8318102B2 (en) * 2008-12-15 2012-11-27 Syntroleum Corporation Process for increasing the efficiency of heat removal from a Fischer-Tropsch slurry reactor
EP2366000A1 (en) * 2008-12-16 2011-09-21 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. High-speed stop in fischer-tropsch process
US20100303684A1 (en) * 2009-05-04 2010-12-02 Kelvin John Hendrie Reactor comprising cooling modules
US9149781B2 (en) 2009-12-28 2015-10-06 Shell Oil Company Reactor with gas distribution system in bottom
EP2341120A1 (en) 2009-12-29 2011-07-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Coating method for structured catalysts
WO2011080198A2 (en) 2009-12-29 2011-07-07 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Coating method for structured catalysts
GB201112028D0 (en) * 2011-07-13 2011-08-31 Gas2 Ltd Fixed bed fischer tropsch reactor
US10048016B2 (en) * 2011-11-15 2018-08-14 Michael Wayne Jordan Dual-chamber heat exchanger
US9255746B2 (en) 2012-10-26 2016-02-09 Modine Manufacturing Company Reactor core for use in a chemical reactor, and method of making the same
KR101481160B1 (ko) * 2013-04-24 2015-01-08 한국서부발전 주식회사 열 교환식 황화 카르보닐 가수분해 반응 시스템 및 그 반응 시스템의 피드 가스 코일 배치구조
RU2672752C1 (ru) 2015-06-25 2018-11-19 Юоп Ллк Сужающиеся трубчатые каналы для реакторов
US10703702B2 (en) 2015-07-31 2020-07-07 Novomer, Inc. Production system/production process for acrylic acid and precursors thereof
CN107398237B (zh) * 2016-05-20 2020-02-14 中国石化工程建设有限公司 一种冷激式反应器
DK201700031A1 (en) * 2016-09-27 2017-11-13 Haldor Topsoe As Short Gasket Reactor
US11112108B2 (en) 2017-06-05 2021-09-07 Suspended Vortex Innovations Llc Superheated steam boiler and method for operation thereof
US10782075B2 (en) * 2017-07-06 2020-09-22 Technip Process Technology, Inc. Catalyst heat removal cluster and tube design
CN107255421B (zh) * 2017-07-31 2023-04-28 苏州协宏泰节能科技有限公司 一种高温型粉体换热器
KR20210137037A (ko) 2019-03-08 2021-11-17 노보머, 인코포레이티드 아미드 및 니트릴 화합물을 생산하기 위한 통합 방법 및 시스템
RU2747350C1 (ru) * 2020-10-21 2021-05-04 Роман Андреевич Полосин Распределительный коллектор кожухотрубного теплообменника

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870099A (en) * 1972-05-19 1975-03-11 Atomic Energy Commission Seal assembly
US4060127A (en) * 1975-04-15 1977-11-29 Nikolai Ivanovich Savin Shell-and-tube heat exchanger
JPS586396A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Toshiba Corp 熱交換器
JPS6488098A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Heat exchanger for hot temperature gas
JPH0364364U (ja) * 1989-10-18 1991-06-24
JP2003524518A (ja) * 1999-06-15 2003-08-19 メサノール カサーレ ソシエテ アノニーム 発熱反応に好適な反応器

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US286735A (en) * 1883-10-16 Heineicii eossleb
US672094A (en) * 1900-08-27 1901-04-16 George Cliffton Feed-cooker.
GB281224A (en) 1926-11-24 1928-10-08 Franz Kahl Device for treating mucous membranes of the nose
US2526651A (en) * 1945-08-02 1950-10-24 Hydrocarbon Research Inc Separating powdered catalysts from exothermically reactive gases
GB787123A (en) 1954-03-18 1957-12-04 Rheinpreussen Ag Apparatus for the catalytic gas reactions in liquid media
US2883169A (en) * 1955-04-29 1959-04-21 Mining Process & Patent Co Aerating apparatus for flotation pulps
DE2008311C3 (de) * 1970-02-23 1974-03-07 Arbeitsgemeinschaft Lentjes-Rekuperator, 4000 Duesseldorf-Oberkassel Wärmetauscher
US3656543A (en) 1970-05-25 1972-04-18 Foster Wheeler Corp Liquid metal heat exchanger
DE3245318C3 (de) 1982-12-08 1996-06-20 Bayer Ag Verfahren zur Durchführung von Druckreaktionen mit suspendierten Katalysatoren
EP0155341B1 (de) * 1983-09-06 1988-03-09 Man Gutehoffnungshütte Gmbh Stehender Reaktor zur Erzeugung von Methanol
DE3525986A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-29 Hochtemperatur Kernkraftwerk Fluessigkeitsvorlage als rberdruckventil
US5324335A (en) * 1986-05-08 1994-06-28 Rentech, Inc. Process for the production of hydrocarbons
JP2641236B2 (ja) * 1988-03-09 1997-08-13 雪印乳業株式会社 固定化生体触媒の殺菌方法及び流動槽付反応器
DE3910262C1 (ja) * 1989-03-30 1990-11-08 Deutsche Gesellschaft Fuer Wiederaufarbeitung Von Kernbrennstoffen Mbh, 3000 Hannover, De
US4960546B1 (en) * 1989-04-19 1996-04-09 Environmental Dynamics Inc Diffuser mounting arrangement for waste water aeration systems
CA2105940C (en) 1992-10-05 2001-12-25 Robert M. Koros Bubble column, tube side slurry process and apparatus
NZ250750A (en) 1993-01-27 1995-02-24 Sasol Chem Ind Pty Reacting gases in a slurry bed which contains a filtration zone to separate liquid product
GB9301723D0 (en) 1993-01-28 1993-03-17 Norske Stats Oljeselskap Solid/liquid treatment apparatus and catalytic multi-phase reactor
US5527473A (en) * 1993-07-15 1996-06-18 Ackerman; Carl D. Process for performing reactions in a liquid-solid catalyst slurry
DE19505664C2 (de) 1995-02-20 1996-12-12 Hoechst Ag Vorrichtung und ihre Verwendung zur Oxichlorierung
US5900159A (en) 1996-02-29 1999-05-04 Shell Oil Company Method for separating liquid from a slurry
US5925293A (en) * 1996-10-04 1999-07-20 General Signal Corporation Mixer sparging apparatus
ZA98586B (en) 1997-02-20 1999-07-23 Sasol Tech Pty Ltd "Hydrogenation of hydrocarbons".
ATE261066T1 (de) * 1998-12-19 2004-03-15 Gardena Kress & Kastner Gmbh Teicheinsatz mit pumpe
US6344490B1 (en) 1999-01-22 2002-02-05 Exxon Research And Engineering Company Removable filter for slurry hydrocarbon synthesis process
US6333019B1 (en) 1999-04-29 2001-12-25 Marc-Olivier Coppens Method for operating a chemical and/or physical process by means of a hierarchical fluid injection system
US6991767B1 (en) 2000-09-18 2006-01-31 Procedyne Corp. Fluidized bed gas distributor system for elevated temperature operation
ES2282329T3 (es) * 2000-12-04 2007-10-16 Kubota Corporation Difusor de aire y metodo de limpieza del mismo.
AU2002318378B2 (en) 2001-07-13 2007-07-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Direct production of high purity fischer-tropsch wax
US7048262B2 (en) * 2001-11-01 2006-05-23 Praxair Technology, Inc. Method and apparatus for injecting oxygen into fermentation processes
US6717024B2 (en) 2001-11-06 2004-04-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Slurry hydrocarbon synthesis with liquid hydroisomerization in the synthesis reactor
RU2206384C1 (ru) 2002-02-21 2003-06-20 Фалькевич Генрих Семёнович Реактор для проведения экзотермических каталитических реакций и способ его использования
US6797039B2 (en) * 2002-12-27 2004-09-28 Dwain F. Spencer Methods and systems for selectively separating CO2 from a multicomponent gaseous stream

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870099A (en) * 1972-05-19 1975-03-11 Atomic Energy Commission Seal assembly
US4060127A (en) * 1975-04-15 1977-11-29 Nikolai Ivanovich Savin Shell-and-tube heat exchanger
JPS586396A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Toshiba Corp 熱交換器
JPS6488098A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Heat exchanger for hot temperature gas
JPH0364364U (ja) * 1989-10-18 1991-06-24
JP2003524518A (ja) * 1999-06-15 2003-08-19 メサノール カサーレ ソシエテ アノニーム 発熱反応に好適な反応器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502432A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 ヴェロシス インコーポレイテッド マイクロチャネル合成及び分離の統合
JP2012512011A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 触媒
WO2012099476A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Van Liempt Joseph A horizontal gyrating heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
MY140160A (en) 2009-11-30
RU2006130736A (ru) 2008-03-10
RU2363531C2 (ru) 2009-08-10
US8246915B2 (en) 2012-08-21
CA2554357A1 (en) 2005-08-18
EP1708805B1 (en) 2014-12-03
CN1913959A (zh) 2007-02-14
KR20060127149A (ko) 2006-12-11
KR101142780B1 (ko) 2012-05-08
WO2005075065A1 (en) 2005-08-18
ZA200605786B (en) 2007-11-28
US20070053807A1 (en) 2007-03-08
CN100540132C (zh) 2009-09-16
AU2005210164A1 (en) 2005-08-18
EP1708805A1 (en) 2006-10-11
AU2005210164B2 (en) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519884A (ja) 発熱反応用の熱交換器
US9738835B2 (en) Process for performing a fischer tropsch reaction
US20180117558A1 (en) Slurry phase apparatus
US2518270A (en) Reactor
RU2153928C2 (ru) Реактор для химических реакций в трехфазных системах
US20100303684A1 (en) Reactor comprising cooling modules
EP1720648B1 (en) Filter system with filter means retractable into a housing
JP5276326B2 (ja) 固体/液体/気体の反応用の反応器
WO2020204993A1 (en) Stacked zone vertical tubular reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090714

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907