JPS586396A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS586396A
JPS586396A JP10411081A JP10411081A JPS586396A JP S586396 A JPS586396 A JP S586396A JP 10411081 A JP10411081 A JP 10411081A JP 10411081 A JP10411081 A JP 10411081A JP S586396 A JPS586396 A JP S586396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
pipe
downcomer
joint
tee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10411081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Nishiguchi
洋平 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10411081A priority Critical patent/JPS586396A/ja
Publication of JPS586396A publication Critical patent/JPS586396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1669Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having an annular shape; the conduits being assembled around a central distribution tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0054Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for nuclear applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえは筒速増殖炉に使用される中間熱交換
器に関する。
周仰のとおり、萬速増殖炉プラントの原子炉冷却系設備
は、炉心を包含する原子炉系と、この原子炉系で発生し
た熱をタービン発電機系へ伝えるための1次冷却系と、
この1次冷却系と熱交換する2次冷却系及び水蒸気系か
ら構成されている。
この1次冷却系と2次冷却系との中間に設置され、1次
冷却系の熱を2次冷却系に伝える機器が中間熱交換器で
おる。
この中間熱交換器は、高速増殖炉の原子炉冷却系機器の
中でも主要な機器の一つで必り、プラントの運転寿命中
、安定した熱交換を行うためa能ならびに構造の健全性
が請求されている。
第1図は従来のこの糧中間熱交換器を説明するための断
面図である。
すなわち、たて形円匍状ケーシング8内に多畝本の伝熱
管9が上部管&12お工び下部管板11で固定されて植
設間(aされている。そして、上郡管仮12の上方空間
は上部プレナム13が、下部管板11の下方空間は下部
ブレナム10が形成さJ’Lる。
一次冷却制の液体金橋たとえばナトリウムNaはケーシ
ング8の側面に設けた1次冷却村入ロノズル1から流入
し、伝熱管9の外側面を下降しながら2次冷却材に放熱
した後、シュラウド16の下部に設けた孔16aを通り
、ケーシング8の底81Sに設けた1次冷却拐出ロノズ
ル2から流出する。
2次冷却桐である准体金践たとえばナトリウムNaはケ
ーシング8の上蓋8aを貝通し、伝熱管9内に挿着され
た下1呼・討7に接続する2次冷却制人口配管3から流
入する。そして2次Naは下1祥官Iの内部な下目して
下部プレナム10に至り、下部ブレナム10で流れの方
向を反転つ−まり、Uターンする。その後下部管板11
から伝熱管9の内側を上昇しながら1医冷却材からの熱
を吸熱し3− て出口プレナム13に至り2次冷却拐出ロノズル4から
流出する。
下部プレナム10内に貯溜された冷却拐は2次冷却材ド
レン管5によってリド出される。このドレン管5は、2
次冷却材人ロベント17のシール部19を頁通して下降
管7内に挿入され、その先端は固定部材1Bに挿着され
る。
ドレン管5 VCは下降管7の内面と接触する複数の振
れ止め6がほぼ等間隔に設けられている。
なお、入口配管3の下方側面には熱膨張吸収伸縮継手が
設けられ、またシュラウド16とケーシング8との間に
はバイパスフロー防止シールが介在されている。
しかして、上記構成の熱交換器においては通常運転中に
、伝熱・び9からの漏洩またはきれつなどによる破損が
発生した場合、修理ないしは補修する必要がある。
熱交換器の補修、主として伝熱管の補修には、次の3通
りが摩けられる。
(イ) プラント設置現場の熱交換器に据付けられた4
− 状態で伝熱管をプラグさせて補修する。
(ただし、少数の破損の場合である。)(ロ)熱交換器
を系統から切離した後、プラントサイト内のネ1j修設
備等で伝熱管をプラグさせる等し7て補修する。
←・)修理対象の熱交換器をν[品と交換する。
本発明はこれらのうち、ピ)に関連し、熱交換器に据付
けられた状態で破損した伝熱管をプラグさせて補修する
作業な容易にする構造、つまp補修時に必要となった配
管の切断、または再溶接等を必要としない熱交換器を提
供することに必る。
また、本発明は2次冷却材を熱交換器に送入する下降管
に挿着されているドレン官を容易に引き抜くことができ
、かつ冷却桐によって訪起される振動を防止できる熱交
換器を提供することにある。
すなわち、本発明は、だて型円筒状ケーシングの細心位
置に増刊りだ下降管を七し、該下降管の上方側面から2
次側流体を流入し、該下I*管を介して下部に寺き、該
下14!管の周囲に配置した桟敷個の伝熱管内を下方か
ら上方に上記2次1i11流体が通過する間にこれらの
伝熱管外を流下中の尚温の1欠伸[流体と熱9:、撲す
るシェルアンドチューブ形熱交換器において、2次側流
体入口配管と下降管の上部とをティ形継手で接続し、こ
のティ形継手の上端開口をフランジ蓋で着脱自在に閉塞
し、このフランジ蓋を気密に負通して前記下降管内部の
下部ブレナムの下端まで達する2欠伸1流体用ドレン管
を設けてなることを%徴とする熱交換器でろる。
以下第2図および第3図を診照しながら本発明の谷芙施
例を説明する。
なお、各図とも第1図と同一部分は同−符号で示し、ま
た第3図はその要部のみ示している。
第2図に示す第1の実施例は、2次冷却利入口配管3と
、中間熱交換器の中心部に設けられる下降管7と、人口
配管3および下14管7を接続するディ形継手37と、
このティ形継手3rの上部開口にフランジ継+38が形
成されている。また、下降管7の内部には軸方向に歯っ
てほぼ等間隔に0、数の振れ止め6が設けられている。
この振れ止め6けドレン管5に接続されでいる。ドレン
骨5は下部プレナム10の下端壕で挿入されている。
ドレン骨5の上部はフランジ盈39を気密に貫通すると
ともに境界部分で溶接で接合されている。
このフランジ蓋39と上記フランジ継手38とはボルト
40およびナツト41により細めつけられて固定されて
いる。
壕だ、第3図に示す第2の実施例は、前記第1の実施例
における構成のほかに、さらに案内板42を設けたもの
である。すなわち、この案内板42はティ形継手37の
内部に位it して、フランジ継手38寄りの開口38
aを被い、かつ2次冷却材ドレン管5を貫通するととも
に、そのドレン管5に接合されている。捷だ案内&42
はわん曲面に形成されており、その曲面の内側は下呻管
T寄りに向いている。
つぎに上記実施例の作用効果を説明する。
第21fflによる第1の実施例では、伝熱′u9の補
修、すなわち熱交換器を現場に〃−1付けたままの状聾
で伝熱賃をプラグさせる補修の除、フランジ蓋7− 39とフランジ継手3Bとを接合しているボルト40及
びナツト41を取外すことによって、フランジ兼39と
それに接合されている2次冷却材ドレン管5をそれに接
合されている振れ止め6とともにT師管Iの内部から容
易に引き抜くことができる。
もちろんこの補修作業中、配管の切断作業等を一切必喪
としない利点がある。
また、伝熱管9の下部管板11におけるプラグ装置を、
フランジ継手38の上部から下降官Iの内部を通し、て
挿入し、下部プレナム10内の所定の位置に設定するこ
とができ、このプラグ装置によって下部管板11におい
て誤伝熱管の穴をプラグすることができる。
伝′?A骨の補修が完了後は2次冷却材ドレン管5を押
入し、フランジ蓋39を接合させることで復帰すること
ができる。
したがって、配管、の溶接作、業等を必要としない効果
がある。
また、第;3図による第2の実施←1」では、前記第−
8= 1の実施例による作用、効果だけでなくさらにりぎのよ
うな効果もある。すなわち、通常運転時において、2次
冷却材入口配管3がら流入した冷却材がティ形継手37
の部分で、流路角度を90″方向転換して流下する際、
冷却材による流れの乱れが発生し、またその乱れによっ
て誘起される振動が生じる。そこで、第2の実施例では
フランジ継手38のやや真下開口38Hに案内板42を
設けその案内板42の作用によって上記冷却材の流れの
乱れおよび振動が緩和される。したがって、この第2の
実施例ではティ形継手3T、2次冷却材ドレン管5およ
び下降管7の振動発生部分の健全性が向上する効果があ
る。
以上説明したように本発明は下降営T内に挿着するドレ
ン管を着脱自在に設けて容易に引抜けるようにした構造
であるので、2次側冷却材の入口ノズル近傍の誘起振動
を防止でき、もって健全性の向上をはかった熱交換器を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の中間熱交換器を示す縦断面図、第2図は
本発明に係る中間熱交換器の第1の実施例を示す縦断面
図、第3図は本発明に係る中間熱交換器の第2の実施例
の要部のみを下す縦断面図である。 1・・・・・・1次冷却拐入ロノズル 2・・・・・・1次冷却材出ロノズル 3・・・・・・2次冷却材入口配管 4・・・・・・2次冷却材出ロノズル 5・・・・・・2次冷却材ドレン管 6・・・・・・振れ止め T・・・・・・下降管 8・・・・・・ケーシング 9・・・・・・伝熱管 10・・・下部プレナム 11・・・下部管板 12・・・上部管板 13・・・上部プレナム 14・・・熱P#彊吸収伸裾継手 15°°°バイパスフロー防止シール 16・・・シュラウド 17・・・2次冷却劇入ロベント 37・・・ティ形継手 38・・・フランジ継手 39・・・7ランジ飲 40・・・ボルト 41・・・ナツト 42・・・系内板 代理人 弁理士  須 山 佐 −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)たて型円筒状ケーシングの軸心位置に取付けた下
    降管を有し、該下降管の上方側面から2次側流体を流入
    し、該下降管を介して下部に導き、該下降管の周囲に配
    置した複数個の伝熱管内を下方から上方に上記2次側流
    体が通過する間にこれらの伝熱管外を流下中の高温の1
    次側流体と熱交換するシェルアンドチューブ形熱交換器
    において、2次側流体入口配管と下降管の上部とをティ
    形継手で接続し、このティ形継手の上端開口をフランジ
    監で着脱自在に閉塞し、このフランジ兼を気密に頁通し
    て前記下降管内部の下部ブレナムの下端まで達する2次
    側流体用ドレン管を設けてなることを付値とする熱交換
    器。
  2. (2)  テイ形継手の上端開口を閉塞し2次9III
    匠体用ドレン官を頁通し、かつ縫ドレン肯に接合された
    2次側流体入口配管を閉塞しないように下向きの曲面状
    条円板を設けてなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の熱交換器。
JP10411081A 1981-07-03 1981-07-03 熱交換器 Pending JPS586396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10411081A JPS586396A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10411081A JPS586396A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586396A true JPS586396A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14371981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10411081A Pending JPS586396A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519884A (ja) * 2004-01-28 2007-07-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 発熱反応用の熱交換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519884A (ja) * 2004-01-28 2007-07-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 発熱反応用の熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000048B1 (ko) 합성가스의 폐열로 부터의 증기발생을 위한 열교환기
JPH0359322B2 (ja)
US5101892A (en) Heat exchanger
FR2356245A1 (fr) Ensemble integre de reacteur nucleaire et d'echangeur thermique
US4224983A (en) Heat exchange apparatus for a reactor
US4192053A (en) Method for retubing a steam generator
GB1564821A (en) Tube in shell heat exchangers
US3857442A (en) Heat exchanger having a head with an integral radiation shield
US3520356A (en) Vapor generator for use in a nuclear reactor
JPS586396A (ja) 熱交換器
US4734250A (en) Concentric pipe loop arrangement for pressurized water nuclear reactors
US3887003A (en) Bayonet tube heat exchanger
US2919906A (en) Heat exchanger
US5167907A (en) Process for plugging a tube of a straight-tube heat exchanger
GB1447051A (en) Tube-in-shell heat exchangers
US3831673A (en) Heat exchangers
US6234244B1 (en) Non-intrusive cooling system
US5392324A (en) Device for and method of removing the residual power from a fast-neutron nuclear reactor at shutdown
JPS58217192A (ja) 熱交換器
JPH053864Y2 (ja)
CN206556467U (zh) 一种用于含尘烟气废热回收系统的空气换热器
JPS60128389A (ja) 原子炉圧力容器の插通部構造
US2508815A (en) Condenser
JPS5944585A (ja) 熱交換器
RU148176U1 (ru) Охладитель организованных протечек различных сред вертикального типа