JP2007518777A - アミノアルコール誘導体およびレニン阻害剤としてのその使用 - Google Patents

アミノアルコール誘導体およびレニン阻害剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007518777A
JP2007518777A JP2006550177A JP2006550177A JP2007518777A JP 2007518777 A JP2007518777 A JP 2007518777A JP 2006550177 A JP2006550177 A JP 2006550177A JP 2006550177 A JP2006550177 A JP 2006550177A JP 2007518777 A JP2007518777 A JP 2007518777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
aryl
alkanoyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006550177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518777A5 (ja
Inventor
ヘーロルト,ペーター
シュトゥッツ,シュテファン
ストヤノビッチ,アレクサンダー
チンケ,ヴィンチェンツォ
マルツィ,クリスティアーネ
クヴィルムバハ,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Speedel Experimenta AG
Original Assignee
Speedel Experimenta AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Speedel Experimenta AG filed Critical Speedel Experimenta AG
Publication of JP2007518777A publication Critical patent/JP2007518777A/ja
Publication of JP2007518777A5 publication Critical patent/JP2007518777A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

本出願は、一般式(I)〔式中、R、R、R、R、R、R、及びRはそれぞれ本明細書で詳細に説明された定義を有する〕で示される新規のアミノアルコール、その製法、及びそれら化合物の医薬としての、特にレニン阻害剤としての使用に関する。

Description

本発明は、新規なアミノアルコール、本発明の化合物を製造する方法、それを含む医薬製剤、および医薬(特にレニン阻害剤)としてのその使用に関する。
レニン阻害性を示すアミノ化合物は、例えばEP519433から公知である。
第1に本発明は、一般式(I)
(式中、
1は、a)水素、アミノもしくはヒドロキシルであるか;または
b)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリール−C0〜C4−アルキルもしくはヘテロシクリル−C0〜C4−アルキルであり、これらの基は、C1〜C8−アルキル、ハロゲン、シアノ、オキシド、オキソ、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリール、もしくはヘテロシクリル1〜4個により置換されていてもよく;
2は、a)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルキルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキルスルホニル、アリール−C0〜C8−アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C3〜C8−シクロアルカノイル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、アリール−C0〜C4−アルキル、またはヘテロシクリル−C0〜C4−アルキルであり、これらの基は、C1〜C8−アルキル、C3〜C12−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルコキシ、アミノ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C1〜C6−アルカノイルアミノ、C1〜C6−アルコキシカルボニルアミノ、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、オキシド、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、場合によりエステル化されたカルボキシル、C1〜C6−アルキレンジオキシ、アリールまたはヘテロシクリル1〜4個により置換されていてもよく;あるいは
b)R1およびそれらが結合する窒素原子と一緒になって、飽和または部分不飽和の4〜8員ヘテロシクリル環をなしており、これは、更なる窒素、酸素もしく硫黄原子、または−SO−もしくは−SO2−基を含んでいてもよく、その場合、更なる窒素原子は、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロシクリル基によって場合により置換されていてもよく、このヘテロシクリル環は、合計で最大16員の二環系または三環系の一部であってもよく、その第2の環は、窒素、酸素もしく硫黄原子、または−SO−もしくは−SO2−基を含んでいてもよく、その第2の環内の窒素原子は、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロシクリル基によって場合により置換されていてもよく、列挙した環系の全ては、C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルキルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキルスルホニル、アリール−C0〜C8−アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、オキシド、オキソ、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルアミノ、C1〜C8−アルカノイルアミノ、C1〜C8−アルキルアミノ、N,N−ジ−C1〜C8−アルキルアミノ、アリール−C0〜C4−アルキル、アリールオキシ−C0〜C4−アルキル、アリール−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、アリールオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、ヘテロシクリル−C0〜C4−アルキル、ヘテロシクリルオキシ−C0〜C4−アルキル、ヘテロシクリル−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、またはヘテロシクリルオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ1〜4個により置換されていてもよく;
3は、水素、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルまたはC1〜C8−アルカノイルであり;
4は、水素、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルまたはC1〜C8−アルカノイルであり;
5は、それぞれ独立して、水素もしくはC1〜C8−アルキルであるか、またはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C8−シクロアルキリデン基をなしており;
6は、酸素原子1個または水素原子2個であり;
Rは、場合により置換された、アリールアミノ、N−アリール−N−((低級アルコキシ)(低級アルキル))アミノ、N−アリール−N−アリール(低級アルキル)アミノ、または環内窒素原子を介して結合したヘテロシクリルである)で示される化合物またはその塩を提供する。
式(I)で示される化合物に存在する不斉炭素原子は、R−、S−、またはR,S−配置を有していてもよい。したがって、本発明の化合物は、異性体混合物または純粋な異性体として、特にジアステレオ異性体混合物、鏡像異性体の対、または純粋な鏡像異性体として生成してもよい。
式(I)で示される置換基に特定した制限に関連して、個々の置換基を以下に定義する。
アリール、並びにアリールアミノ、アリール−C0〜C4−アルキル、アリール−(低級アルキル)、N−アリール−N−(低級アルコキシ)(低級アルキル)アミノ、及びN−アリール−N−アリール(低級アルキル)アミノにおけるアリールは、炭素原子を一般に1〜14個、好ましくは6〜10個含んでおり、例えばフェニル、インデニル(例えば2−または4−インデニル)、またはナフチル(例えば1−または2−ナフチル)である。好ましいのは、炭素原子を6〜10個有するアリール、特にフェニル、または1−もしくは2−ナフチルである。列挙した基は、非置換であってもよく、あるいは例えば、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、オキソ、カルバモイル(低級アルコキシ)、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルキルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキルスルホニル、アリール−C0〜C8−アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、(低級アルキル)カルバモイル(低級アルコキシ)、ジ(低級アルキル)カルバモイル(低級アルコキシ)、アミノ、(低級アルキル)−もしくはジ(低級アルキル)−アミノ、カルボキシル、(低級アルコキシ)カルボニル、カルバモイル、スルファモイル、(低級アルカン)スルホニル、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、フェニル、5もしくは6員環ヘテロシクリル(ヘテロ原子として、1個の窒素、硫黄もしくは酸素原子を含むもの、2個の窒素原子を含むもの、1個の窒素原子と2個の硫黄原子を含むもの、または1個の窒素原子と1個の酸素原子を含むもの、例えばピリジル)、および/またはシアノにより一置換または多置換(例えば一置換または二置換)されていてもよく、その置換基は、いずれの位置に存在しても、例えばフェニル基のo−位、m−位もしくはp−位、または1−もしくは2−ナフチル基の3−もしくは4−位に存在してもよく、複数の同一または異なる置換基が存在してもよい。
アリールアミノは、例えば、アニリノまたは1−もしくは2−ナフチルアミノであり、これらは、それぞれが非置換であるか、または先に明記したフェニルもしくはナフチル部分が置換されている。
ヘテロシクリル、またはヘテロシクリル−C0−C4−アルキル内のヘテロシクリルは、例えば、ヘテロシクリル環に環内原子を5〜7個有しており、かつ環内窒素原子を1個、ならびに/または酸素、硫黄および窒素から選択される更なる環内へテロ原子を1個有していてもよく、例えば、フラニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジニルまたはイミダゾリルであり、これらは、それぞれ、非置換であるか、またはC1〜C8−アルキル、ハロゲン、オキソ、オキシド、シアノ、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリール、もしくはヘテロシクリルにより置換されている。
ヘテロシクリル−C0−C4−アルキルは、例えば、ピリジニル、メチレンピリジニルまたはイミダゾリルである。
窒素のヘテロシクリル環の場合、そのヘテロシクリル基は、窒素を介してまたは環内炭素を介して結合していてもよい。
環内窒素原子を介して結合し、環内原子を4〜8固有するヘテロシクリルは、特に環内原子を5〜7個有しており、縮合したフェニルもしくはシクロアルキル基を1もしくは2個有していてもよく、またはスピロ化合物として存在してもよい。例としては、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、インドリン−1−イル、イソインドリン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノール−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,3−ベンゾジアジン−1−イルもしくは−3−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ベンゾジアジン−1−イル、3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾキサジン−4−イル、3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジン−4−イル、3,4−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾチアジン−1−イル、3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−1,4−ベンゾキサジン−4−イル、3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジン−4−イル、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズ[6,7−b]アゼピン−1−イル、および5,6−ジヒドロフェナントリジン−5−イルが挙げられる。好ましいのは、窒素原子を介して結合する、ベンゾ縮合した5〜7員環のアザ−、ジアザ−、アゾキサ−、およびアザ−チアシクロアルケニル基、特に、インドリン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,3−ベンゾジアジン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ベンゾジアジン−1−イル、3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾキサジン−4−イル、3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジン−4−イル、3,4−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾチアジン−1−イル、および2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズ[6,7−b]アゼピン−1−イルである。−NR12に関して特に好ましいのは、特に、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、9−アザビシクロ[3.3.1]ノン−9−イル、1−アゼパン−1−イル、2,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−8−イル、オクタヒドロイソインドール−2−イル、4−アザトリシクロ[5.2.1.02,6]デカ−4−イル、3−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル、3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノン−3−イル、3−アザビシクロ[3.3.1]ノン−3−イル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イル、3−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル、およびテトラヒドロ−1H−1−ベンズ[6,7−b]アゼピン−1−イルである。
列挙した基は、非置換であるか、またはN−置換および/もしくはC−置換されていてもよく、その場合、特に置換基が1、2、3個存在してもよい。
有用な窒素置換基の例は、例えば、低級アルキル、低級アルカノイル、(低級アルコキシ)カルボニル、(低級アルカン)スルホニル、オキシド、アリールまたはヘテロアリールである。炭素置換基は、例えば、低級アルキル、ヒドロキシ(低級アルキル)、(低級アルコキシ)(低級アルキル)、(低級アルケニル)オキシ(低級アルキル)、ナフトキシ(低級アルキル)、フェニルオキシ(低級アルキル)、フェニル(低級アルコキシ)(低級アルキル)、(低級アルカノイル)オキシ(低級アルキル)、ベンゾイルオキシ(低級アルキル)、(低級アルコキシ)カルボニルオキシ(低級アルキル)、フェニルオキシカルボニルオキシ(低級アルキル)、フェニル(低級アルコキシ)カルボニルオキシ(低級アルキル)、アミノ(低級アルキル)、N−(低級アルキル)アミノ(低級アルキル)、N,N−ジ(低級アルキル)アミノ(低級アルキル)、カルバモイル(低級アルキル)、(低級アルカノイル)アミノ(低級アルキル)、ベンゾイルアミノ(低級アルキル)、(低級アルコキシ)カルボニルアミノ(低級アルキル)、(低級アルコキシ)カルボニル(低級アルキル)、(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)(低級アルキル)、(低級アルキル)チオ(低級アルコキシ)(低級アルキル)、N−(低級アルコキシ)イミノ(低級アルキル)、シクロアルコキシ(低級アルキル)、シクロアルキル(低級アルコキシ)(低級アルキル)、低級アルケニル、(低級アルケニル)オキシ、(低級アルコキシ)(低級アルケニル)、低級アルキニル、(低級アルキニル)オキシ、低級アルカノイル、オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、カルバモイル(低級アルコキシ)、N−(低級アルキル)カルバモイル(低級アルコキシ)、N−(低級アルキル)カルバモイルオキシ、N,N−ジ(低級アルキル)カルバモイルオキシ、(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)、(低級アルキル)チオ(低級アルコキシ)、(低級アルカノイル)オキシ、ベンゾイルオキシ、N−(低級アルキル)カルバモイル、アミノ、N−(低級アルキル)アミノ、N,N−ジ(低級アルキル)アミノ、(低級アルカノイル)アミノ、ベンゾイルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、シクロアルキル(低級アルカノイル)アミノ、(低級アルコキシ)カルボニル(低級アルキル)アミノ、(低級アルケニル)オキシカルボニルアミノ、(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)カルボニルアミノ、(低級アルコキシ)(低級アルカノイル)アミノ、N−(低級アルキル)カルバモイルアミノ、N,N−ジ(低級アルキル)カルバモイルアミノ、N−(低級アルカノイル)−N−(低級アルキル)アミノ、(低級アルコキシ)カルボニルアミノ、N−(低級アルコキシ)カルボニル−N−(低級アルキル)アミノ、N,N−(低級アルキレン)アミノ、N,N−(1−オキソ(低級アルキレン))アミノ、N,N−(1−オキソ−2−オキサ(低級アルキレン))アミノ、カルボキシル、(低級アルコキシ)カルボニル、フェニル(低級アルコキシ)カルボニル、フェニルオキシカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、チオモルホリニルカルボニル、S,S−ジオキソチオモルホリン−4−イルカルボニル、シアノ、カルバモイル、N,N−ジ(低級アルキル)カルバモイル、N−(低級アルケニル)カルバモイル、N−シクロアルキルカルバモイル、N−シクロアルキル(低級アルキル)カルバモイル、N−ヒドロキシ(低級アルキル)カルバモイル、N−(低級アルコキシ)(低級アルキル)カルバモイル、N−カルボキシ(低級アルキル)カルバモイル、カルバモイル(低級アルキル)カルバモイル、(低級アルコキシ)カルボニル(低級アルキル)カルバモイル、フェニル、ジオキソラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾリン−2−イル、オキサゾリジン−2−イル、ニトロ、スルファモイル、(低級アルカン)スルホニル、ホスホノ、(低級アルカン)ホスホノ、ジ(低級アルキル)ホスホノ、ポリハロ(低級アルキル)、およびハロゲンである。
以下に列挙する化合物群は、限定されるものとみなすべきではなく、むしろより実際的な手法でこれらの化合物群の一部を互いに、もしくは先に示した定義と置き換える、または一部を省略する、例えば一般的定義をより具体的な定義に置き換えることが可能である。
好ましいのは、R6が酸素である、式(I)で示される化合物である。
特に好ましいR基は、式(Ia):
(式中、Aは、直接結合、メチレン、ジメチレン、イミノ、オキシまたはチオであり、R7は、(低級アルコキシ)(低級アルキル)、(低級アルケニル)オキシ(低級アルキル)、(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)(低級アルキル)、(低級アルコキシ)カルボニルアミノ(低級アルキル)、N−(低級アルコキシ)イミノ(低級アルキル)、フェニル、(低級アルコキシ)カルボニル、シアノ、カルバモイル、N−(低級アルキル)カルバモイル、N−((低級アルコキシ)(低級アルキル))カルバモイル、(低級アルコキシ)、(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)、(低級アルカノイル)オキシ、ベンゾイルオキシ、(低級アルカノイル)アミノ、(低級アルコキシ)カルボニルアミノ、3〜6員環シクロアルキルカルボニルアミノ、N−((低級アルコキシ)(低級アルカノイル))アミノ、N−((低級アルキル)(カルバモイル))アミノ、N,N−(1−オキソ(低級アルキレン))アミノまたはN,N−(1−オキソ−2−オキサ(低級アルキレン))アミノであり、R8は水素または低級アルキルであり、R9は水素またはハロゲンである)で示される二環基である。
上記および下記の「低級」の基および化合物は、例えば、炭素原子を最大8個、好ましくは最大4個有するものを指す。
1〜C6−アルキレンジオキシは、例えば、メチレンジオキシまたはエチレンジオキシであり、1,3−または1,2−プロピレンジオキシであってもよい。
アリール−C1〜C8−アルカノイルは、C1〜C8−アルカノイル基を介して化合物の残り部分に結合する、列挙したアリール基の1種、例えば、フェニルホルミル、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル、2−フェニル−2−メチルプロピオニルまたはフェニルピバロイルである。
アリール−C3〜C8−シクロアルカノイルは、C3〜C8−シクロアルカノイル基を介して化合物の残り部分に結合する、列挙したアリール基の1種、例えば、1−フェニルシクロブタノイルである。
アリール(低級アルキル)は、例えば、それぞれが、非置換であるか、または先に明記したフェニルもしくはナフチル部分が置換された、フェニル−またはナフチル−(低級アルキル)である。
アリール−C0〜C8−アルキルスルホニルは、スルホニル基またはC1〜C8−アルキルスルホニル基のいずれかを介して化合物の残り部分に結合する、列挙したアリール基の1種、例えば、フェニルスルホニル、ベンジルスルホニル、またはフェニルジメチレンスルホニルである。
場合によりエステル化されたカルボキシルは、例えばC0〜C6−アルキルでエステル化されたカルボキシル、例えばカルボキシルまたはC1〜C6−アルコキシカルボニルである。
シクロアルコキシ(低級アルキル)は、例えばC3〜C8−シクロアルコキシ−C1〜C4−アルキル、例えば、シクロプロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、シクロペンチルオキシ−C1〜C4−アルキル、またはシクロヘキシルオキシ−C1〜C4−アルキル、特にシクロプロピルオキシメチルである。
シクロアルコキシは、例えばC3〜C8−シクロアルコキシ、例えばシクロプロピルオキシ、シクロペンチルオキシまたはシクロヘキシルオキシ、特にシクロプロピルオキシである。
シクロアルキルは、例えば、3〜12員環、特に3〜6員環シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはアダマンチルである。
シクロアルキリデンは、例えば3〜8員環、特に3〜6員環シクロアルキリデン、例えばシクロプロピリデン、シクロブチリデン、シクロペンチリデン、またはシクロヘキシリデンである。
シクロアルキル(低級アルキル)は、例えば3〜8員環、特に3〜6員環シクロアルキル(低級アルキル)、例えばシクロプロピル−、シクロブチル−、シクロペンチル−、またはシクロヘキシル(低級アルキル)である。
N−アリール−N−(低級アルコキシ)(低級アルキル)アミノは、例えば、それぞれが非置換であるか、または先に明記したフェニルもしくはナフチル部分が置換された、N−フェニル−またはN−ナフチル−N−(低級アルコキシ)(低級アルキル)アミノである。
N−アリール−N−アリール(低級アルキル)アミノは、例えば、それぞれが非置換であるか、または先に明記したフェニルもしくはナフチル部分が置換された、N−フェニル−またはN−ナフチル−N−(フェニル(低級アルキル))アミノである。
シクロアルキル(低級アルカノイル)は、例えば、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C4−アルカノイル、例えば、シクロプロピル−C1〜C4−アルカノイル、シクロペンチル−C1〜C4−アルカノイル、またはシクロヘキシル−C1〜C4−アルカノイル、特にシクロプロピルアセチルである。
3〜C8−シクロアルキルスルホニルは、例えば、シクロペンチルスルホニル、シクロヘキシルスルホニル、シクロヘプチルスルホニル、シクロプロピルスルホニル、シクロブチルスルホニル、またはシクロオクチルスルホニルである。
ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり、好ましくはフッ素および塩素である。
ヘテロシクリル−C0〜C4−アルキルは、直接またはC1〜C4−アルキル基を介して化合物の残り部分に結合する、列挙したヘテロシクリル基の1種である。
ヘテロシクリルスルホニルは、スルホニル基を介して化合物の残り部分に結合する、列挙したヘテロシクリル基の1種である。
低級アルカノイルは、例えば、C1〜C8−アルカノイル、特にC1〜C4−アルカノイル、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルまたはピバロイルである。低級アルカノイル:R3は、特にホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリルまたはピバロイルである。
(低級アルカノイル)アミノは、例えば、C1〜C8−アルカノイルアミノ、特にC1〜C4−アルカノイルアミノ、例えばアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、またはピバロイルアミノである。
(低級アルカノイル)アミノ(低級アルキル)は、例えば、C1〜C8−アルカノイルアミノ−C1〜C4−アルキル、特にC1〜C4−アルカノイルアミノ−C1〜C4−アルキル、例えば、ホルミルアミノメチル、アセチルアミノメチル、プロピオニルアミノメチル、ブチリルアミノメチル、ピバロイルアミノメチル、2−ホルミルアミノエチル、2−アセチルアミノエチル、2−プロピオニルアミノメチル、2−ブチリルアミノエチルまたは2−ピバロイルアミノエチルである。
N−(低級アルカノイル)−N−(低級アルキル)アミノは、例えば、N−(C1〜C8−アルカノイル)−N−(C1〜C4−アルキル)アミノ、特に、N−(C1〜C4−アルカノイル)−N−(C1〜C4−アルキル)アミノ、例えばN−ホルミル−N−メチルアミノ、N−アセチル−N−メチルアミノ、N−プロピオニル−N−メチルアミノ、またはN−ブチリル−N−メチルアミノである。
(低級アルキル)スルホニルは、例えばC1〜C8−アルキルスルホニル、特にC1〜C4−アルキルスルホニル、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、プロパ−2−イルスルホニル、ブチルスルホニル、2−メチルプロピルスルホニル、ブタ−2−イルスルホニルまたは2,2、−ジメチルエチルスルホニルである。
低級アルケニルは、例えばC2〜C8−アルケニル、特にC3〜C5−アルケニル、例えばアリルである。
低級アルキニルは、例えばC3〜C8−アルキニル、特にC3〜C5−アルキニル、例えばプロパルギルである。
低級アルコキシは、例えばC1〜C8−アルコキシ、特にC1〜C4−アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、プロピルイオキシ、イソプロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、sec−ブチルオキシ、もしくはtert−ブチルオキシであるが、またはC5〜C8−アルコキシ基、例えばペンチルオキシ、ヘキシルオキシまたはヘプチルオキシ基であってもよい。
(低級アルコキシ)カルボニルは、例えば、C1〜C8−アルコキシカルボニル、特にC1〜C4−アルコキシカルボニル、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、ブチルオキシカルボニル、イソブチルオキシカルボニル、sec−ブチルオキシカルボニル、またはtert−ブチルオキシカルボニルである。
(低級アルコキシ)カルボニルアミノは、例えばC1〜C8−アルコキシカルボニルアミノ、特にC1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ、例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロピルオキシカルボニルアミノ、イソプロピルオキシカルボニルアミノまたはブチルオキシカルボニルアミノである。
(低級アルコキシ)(低級アルカノイル)アミノは、例えばC1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルカノイルアミノ、例えば、メトキシ−C1〜C4−アルカノイルアミノ、エトキシ−C1〜C4−アルカノイルアミノ、プロピルオキシ−C1〜C4−アルカノイルアミノ、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルカノイルアミノ、またはブチルオキシ−C1〜C4−アルカノイルアミノであり、ここでC1〜C4−アルカノイルは、例えば、アセチル、プロピオニルまたはブチリルである。
(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)は、例えば、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ、特にC1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ、例えば、メトキシ−C1〜C4−アルコキシ、エトキシ−C1〜C4−アルコキシ、プロピルオキシ−C1〜C4−アルコキシ、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルコキシ、ブチルオキシ−C1〜C4−アルコキシ、イソブチルオキシ−C1〜C4−アルコキシ、sec−ブチルオキシ−C1〜C4−アルコキシ、またはtert−ブチルオキシ−C1〜C4−アルコキシ(ここでC1〜C4−アルコキシは、例えば、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシまたはブチルオキシである)であり、特に、メトキシ−もしくはエトキシメトキシ、または2−(メトキシ)−もしくは2−(エトキシ)エトキシである。
(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)(低級アルキル)は、例えば、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、特にC1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、例えば、メトキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、エトキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、プロピルオキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキルまたはブチルオキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル(ここでC1〜C4−アルコキシは、例えば、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシまたはブチルオキシであり、C1〜C4−アルキルは、例えばメチル、エチル、プロピルまたはブチルである)であり、特に2−メトキシエトキシメチルである。
(低級アルコキシ)(低級アルキル)は、例えば、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、特にC1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、例えば、メトキシ−C1〜C4−アルキル、エトキシ−C1〜C4−アルキル、プロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、sec−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、またはtert−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル(ここでC1〜C4−アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはブチルである)であり、特にエトキシメチルである。
低級アルキルは、分枝状または非分枝状であり、例えばC1〜C8−アルキル、特にC1〜C4−アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシルまたはn−ヘプチルである。
N−(低級アルキル)アミノは、例えばN−C1〜C8−アルキルアミノ、特にC1〜C4−アルキルアミノ、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、またはtert−ブチルアミノである。
N,N−ジ(低級アルキル)アミノは、例えばN,N−ジ−C1〜C4−アルキルアミノ、例えば、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、またはN−メチル−N−プロピルアミノである。
場合によりN−モノ−またはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキルは、例えば、カルバモイル、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−メチルカルバモイル−C1〜C8−アルキル、N−エチルカルバモイル−C1〜C8−アルキル、N−プロピルカルバモイル−C1〜C8−アルキル、N−ブチルカルバモイル−C1〜C8−アルキル、N,N−ジ−C1〜C4−アルキルアミノ、例えば、N,N−ジメチルカルバモイル−C1〜C8−アルキル、N,N−ジエチルカルバモイル−C1〜C8−アルキル、N,N−ジプロピルカルバモイル−C1〜C8−アルキル、N−メチル−N−エチルカルバモイル−C1〜C8−アルキル、またはN−メチル−N−プロピルカルバモイル−C1〜C8−アルキルであり、ここでC1〜C8−アルキルは、例えばメチルまたはエチルである。
N−フェニル−N−(低級アルコキシ)(低級アルキル)アミノは、例えば、N−フェニル−N−(C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル)アミノ、例えば、N−フェニル−N−(メトキシ−C1〜C4−アルキル)アミノ、N−フェニル−N−(エトキシ−C1〜C4−アルキル)アミノ、N−フェニル−N−(プロピルオキシ−C1〜C4−アルキル)アミノ、N−フェニル−N−(イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルキル)アミノ、またはN−フェニル−N−(ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル)アミノ(ここでC1〜C4−アルキルは、例えばメチル、エチル、プロピルまたはブチルである)であり、特にN−フェニル−N−(エトキシメチル)アミノである。
N−フェニル−N−(低級アルキル)アミノは、例えば、N−フェニル−N−C1〜C4−アルキルアミノ、例えば、N−フェニル−N−メチルアミノ、N−フェニル−N−エチルアミノ、N−フェニル−N−プロピルアミノ、N−フェニル−N−イソプロピルアミノ、またはN−フェニル−N−ブチルアミノ、特にN−フェニル−N−メチルアミノである。
N−フェニル−N−(フェニル(低級アルキル))アミノは、例えばN−フェニル−N−(フェニル−C1〜C4−アルキル)アミノ、例えば、N−フェニル−N−ベンジルアミノ、N−フェニル−N−(2−フェニルエチル)アミノ、N−フェニル−N−(3−フェニルプロピル)アミノ、またはN−フェニル−N−(4−フェニルブチル)アミノ、特にN−フェニル−N−(2−フェニルエチル)アミノである。
フェニル(低級アルカノイル)は、例えばフェニル−C1〜C4−アルカノイル(ここでC1〜C4−アルカノイルは、例えばアセチルである)であり、特にフェニルアセチルである。
ポリハロ(低級アルキル)は、例えば、ジ−、トリ−またはテトラハロ−C1〜C4−アルキル、例えばトリフルオロメチルである。
ピリジル(低級アルキル)は、例えばピリジル−C1〜C4−アルキル、特にピリダ−2−イル−C1〜C4−アルキル(ここでC1〜C4−アルキルは、例えばメチルである)であり、特にピリダ−2−イルメチルまたは2−(ピリダ−2−イル)エチルである。
塩形成基を有する化合物の塩は、特に酸付加塩、塩基との塩、または複数の塩形成基の存在下での塩、場合により混合塩または内部塩(internal salts)である。塩は、主として、式Iで示される化合物の薬学的に使用され得る塩または非毒性塩である。
そのような塩は、例えば、酸性基(例えばカルボキシル基またはスルホ基)を有する、式Iで示される化合物から形成され、例えば、それと適切な塩基との塩、例えば、元素周期表のIa族、Ib族、IIa族およびIIb族の金属から誘導される非毒性金属塩、例えばアルカリ金属塩(特にリチウム塩、ナトリウム塩またはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばマグネシウム塩、カルシウム塩または亜鉛塩)またはアンモニウム塩であり、有機アミン(例えば、場合によりヒドロキシ置換されたモノ−、ジ−またはトリ−アルキルアミン、特にモノ−、ジ−またはトリ−(低級アルキル)アミン)を用いて形成されたそれらの塩、または第四級アンモニウム塩基(例えば、メチル−、エチル−、ジエチル−またはトリエチル−アミン、モノ−、ビス−またはトリス(2−ヒドロキシ(低級アルキル))アミン、例えばエタノール−、ジエタノール−もしくはトリエタノール−アミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミンまたは2−ヒドロキシ−tert−ブチルアミン、N,N−ジ(低級アルキル)−N−(ヒドロキシ(低級アルキル))アミン、例えばN,N−ジメチル−N−(2−ヒドロキシエチル)アミン、またはN−メチル−D−グルカミン)、または第四級水酸化アンモニウム(例えば水酸化テトラブチルアンモニウム)を用いて形成されたそれらの塩などである。塩基性基(例えばアミノ基)を有する式Iで示される化合物が、例えば適切な無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸などのハロゲン化水素酸、一方または両方のプロトンが置換された硫酸、1個以上のプロトンが置換されたリン酸、例えば、オルトリン酸またはメタリン酸、または1個以上のプロトンが置換されたピロリン酸)との酸付加塩、または有機カルボン酸、スルホン酸、スルホ酸、ホスホン酸、またはN−置換されたスルファミン酸(例えば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、コハク酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、グルコン酸、グルカル酸、グルクロン酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、2−アセトキシ安息香酸、エンボン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、およびアミノ酸、例えば先に挙げたα−アミノ酸、およびメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、2−もしくは3−ホスホグリセラート、グルコース−6−リン酸、N−シクロヘキシルスルファミン酸(シクラマートの形成を伴う))との酸付加塩、または他の酸性有機化合物(例えばアスコルビン酸)との酸付加塩を形成してもよい。酸性および塩基性基を含む式Iで示される化合物が、内部塩を形成してもよい。
分離および精製については、薬学的に不適切な塩に使用を見出してもよい。
本発明は、例えば、
1が、a)水素であるか;または
b)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリール−C0〜C4−アルキルもしくはヘテロシクリル−C0〜C4−アルキルであり、これらの基が、C1〜C8−アルキル、ハロゲン、シアノ、オキシド、オキソ、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリール、もしくはヘテロシクリル1〜4個により置換されていてもよく;
2が、a)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルキルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキルスルホニル、アリール−C0〜C8−アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C3〜C8−シクロアルカノイル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、アリール−C0〜C4−アルキル、またはヘテロシクリル−C0〜C4−アルキルであり、これらの基が、C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルコキシ、アミノ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C0〜C6−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C6−アルコキシカルボニルアミノ、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、オキシド、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、場合によりエステル化されたカルボキシル、C1〜C6−アルキレンジオキシ、アリールまたはヘテロシクリル1〜4個により置換されていてもよく;あるいは
b)R1およびそれらが結合する窒素原子と一緒になって、飽和または部分不飽和の4〜8員ヘテロシクリル環をなしており、これが、更なる窒素、酸素もしく硫黄原子、または−SO−もしくは−SO2−基を含んでいてもよく、その場合、更なる窒素原子が、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリール基によって場合により置換されていてもよく、このヘテロシクリル環は、合計で最大16員の二環系または三環系の一部であってもよく、その第2の環が、窒素、酸素もしく硫黄原子、または−SO−もしくは−SO2−基を含んでいてもよく、その第2の環内の窒素原子が、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロシクリル基によって場合により置換されていてもよく、列挙した環系の全てが、C1〜C8−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、オキシド、オキソ、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシカルボニルアミノ、C0〜C8−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C8−アルキルアミノ、N,N−ジ−C1〜C8−アルキルアミノ、アリール−C0〜C4−アルキル、アリールオキシ−C0〜C4−アルキル、アリール−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、アリールオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、ヘテロシクリル−C0〜C4−アルキル、ヘテロシクリルオキシ−C0〜C4−アルキル、ヘテロシクリル−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、またはヘテロシクリルオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ1〜4個により置換されていてもよく;
3が、水素、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルまたはC1〜C8−アルカノイルであり;
4が、水素、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルまたはC1〜C8−アルカノイルであり;
5が、それぞれ独立して、水素またはC1〜C8−アルキルであり;
6が、酸素原子であり;
Rが、アリールアミノ、N−アリール−N−((低級アルコキシ)(低級アルキル))アミノ、N−アリール−N−アリール(低級アルキル)アミノ、または環内窒素原子を介して結合したヘテロシクリルであり、その場合、列挙したヘテロシクリルが、それが結合の際介する環内窒素原子とは別に、酸素;窒素;低級アルキル、低級アルカノイル、(低級アルカン)スルホニル、もしくは(低級アルコキシ)カルボニルにより置換されている窒素;硫黄;および酸素原子1もしくは2個と結合している硫黄から選択される環内へテロ原子を更に含んでいてもよい、式Iで示される化合物、およびその塩に関する。
本発明は、主として、Rが非置換であるか、あるいはアニリノもしくはナフチルアミノ(これらは、それぞれ、非置換であるか、または以下に明記するとおりフェニルもしくはナフチル部分が置換されている)、N−フェニル−もしくはN−ナフチル−N−(低級アルコキシ)(低級アルキル)アミノ(これらは、それぞれ、非置換であるか、または以下に明記するとおりフェニルもしくはナフチル部分が置換されている)、N−フェニル−もしくはN−ナフチル−N−(低級アルキル)アミノ(これらは、それぞれ、非置換であるか、または以下に明記するとおりフェニルもしくはナフチル部分が置換されている)、または5〜8員環ヘテロシクリル(これは、環内窒素原子を介して結合し、縮合フェニルまたはシクロアルキル基1または2個で場合により縮合されており、そして、酸素、窒素および場合により酸化された硫黄から選択される更なる環内へテロ原子1または2個を含んでいてもよい)である、式Iで示される化合物に関し、ここで、フェニル、ナフチル、ならびにナフチルアミノ、N−フェニル−もしくはN−ナフチル−N−(低級アルコキシ)(低級アルキル)アミノ、N−フェニルもしくはN−ナフチル−N−(低級アルキル)アミノの成分としてのフェニルまたはナフチル基は、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、カルバモイル(低級アルコキシ)、N−(低級アルキル)カルバモイル(低級アルコキシ)、N−(低級アルキル)カルバモイル、N,N−ジ(低級アルキル)カルバモイル(低級アルコキシ)、アミノ、N−(低級アルキル)−もしくはN,N−ジ(低級アルキル)−アミノ、カルボキシル、(低級アルコキシ)カルボニル、カルバモイル、スルファモイル、(低級アルカン)スルホニル、ハロゲン、ニトロ、フェニル、5もしくは6員環ヘテロシクリル(ヘテロ原子として、1個の窒素、硫黄もしくは酸素原子を含むもの、2個の窒素原子を含むもの、1個の窒素原子と1個の硫黄原子を含むもの、または1個の窒素原子と1個の酸素原子を含むもの、例えばピリジル)、および/またはシアノにより一置換または多置換(例えば一置換または二置換)されていてもよく、R基は、低級アルキル、低級アルカノイル、(低級アルコキシ)カルボニル、もしくは(低級アルカン)スルホニルによりN−置換されていてもよく、またはオキシによりS−一置換もしくはS,S−二置換されていてもよく、そして/または低級アルキル、ヒドロキシ(低級アルキル)、(低級アルコキシ)(低級アルキル)、(低級アルケニル)オキシ(低級アルキル)、ナフトキシ(低級アルキル)、フェニルオキシ(低級アルキル)、フェニル(低級アルコキシ)(低級アルキル)、(低級アルカノイル)オキシ(低級アルキル)、ベンゾイルオキシ(低級アルキル)、(低級アルコキシ)カルボニルオキシ(低級アルキル)、フェニルオキシカルボニルオキシ(低級アルキル)、フェニル(低級アルコキシ)カルボニルオキシ(低級アルキル)、アミノ(低級アルキル)、N−(低級アルキル)アミノ(低級アルキル)、N,N−ジ(低級アルキル)アミノ(低級アルキル)、カルバモイル(低級アルキル)、(低級アルカノイル)アミノ(低級アルキル)、ベンゾイルアミノ(低級アルキル)、(低級アルコキシ)カルボニルアミノ(低級アルキル)、(低級アルコキシ)カルボニル(低級アルキル)、(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)(低級アルキル)、(低級アルキル)チオ(低級アルコキシ)(低級アルキル)、N−(低級アルコキシ)イミノ(低級アルキル)、シクロアルコキシ(低級アルキル)、シクロアルキル(低級アルコキシ)(低級アルキル)、低級アルケニル、(低級アルケニル)オキシ、(低級アルコキシ)(低級アルケニル)、低級アルキニル、(低級アルキニル)オキシ、低級アルカノイル、オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、カルバモイル(低級アルコキシ)、N−(低級アルキル)カルバモイル(低級アルコキシ)、N−(低級アルキル)カルバモイルオキシ、N,N−ジ(低級アルキル)カルバモイルオキシ、(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)、(低級アルキル)チオ(低級アルコキシ)、(低級アルカノイル)オキシ、ベンゾイルオキシ、N−(低級アルキル)カルバモイル、アミノ、N−(低級アルキル)アミノ、N,N−ジ(低級アルキル)アミノ、(低級アルカノイル)アミノ、ベンゾイルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、シクロアルキル(低級アルカノイル)アミノ、(低級アルコキシ)カルボニル(低級アルキル)アミノ、(低級アルケニル)オキシカルボニルアミノ、(低級アルコキシ)(低級アルコキシ)カルボニルアミノ、(低級アルコキシ)(低級アルカノイル)アミノ、N−(低級アルキル)カルバモイルアミノ、N,N−ジ(低級アルキル)カルバモイルアミノ、N−(低級アルカノイル)−N−(低級アルキル)アミノ、(低級アルコキシ)カルボニルアミノ、N−(低級アルコキシ)カルボニル−N−(低級アルキル)アミノ、N,N−(低級アルキレン)アミノ、N,N−(1−オキソ(低級アルキレン))アミノ、N,N−(1−オキソ−2−オキサ(低級アルキレン))アミノ、カルボキシル、(低級アルコキシ)カルボニル、フェニル(低級アルコキシ)カルボニル、フェニルオキシカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、チオモルホリニルカルボニル、S,S−ジオキソチオモルホリン−4−イルカルボニル、シアノ、カルバモイル、N,N−ジ(低級アルキル)カルバモイル、N−(低級アルケニル)カルバモイル、N−シクロアルキルカルバモイル、N−シクロアルキル(低級アルキル)カルバモイル、N−ヒドロキシ(低級アルキル)カルバモイル、N−(低級アルコキシ)(低級アルキル)カルバモイル、N−カルボキシ(低級アルキル)カルバモイル、カルバモイル(低級アルキル)カルバモイル、(低級アルコキシ)カルボニル(低級アルキル)カルバモイル、フェニル、ジオキソラン−2−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾリン−2−イル、オキサゾリジン−2−イル、ニトロ、スルファモイル、(低級アルカン)スルホニル、ホスホノ、(低級アルカン)ホスホノ、ジ(低級アルキル)ホスホノおよび/もしくはハロゲンにより一置換もしくはジ−C−置換されていてもよい。
本発明は、特に、Rが、アニリノ、ナフチルアミノ、N−フェニル−N−(C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル)アミノ(例えばN−フェニル−N−(エトキシメチル)アミノ)、またはN−フェニル−N−(フェニル−C1〜C4−アルキル)アミノ(例えばN−フェニル−N−(2−フェニルエチル)アミノ)であり、これらは、それぞれ、非置換であるか、またはフェニルもしくはナフチル部分がC1〜C4−アルコキシ(例えばメトキシ)、C1〜C4−アルコキシカルボニル(例えば、メトキシ−、エトキシ−、イソプロピルオキシ−、またはtert−ブチルオキシ−カルボニル)、カルバモイル−C1〜C4−アルコキシ(例えばカルバモイルメトキシ)、C1〜C4−アルカノイルアミノ−C1〜C4−アルキル(例えばホルミルアミノメチル)、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシカルボニルアミノメチル)、ハロゲン、および/もしくは場合によりN−酸化されたピリジル(例えばピリダ−3−イルまたは1−オキシドピリダ−3−イル)により一置換もしくは二置換されているか、またはピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、インドリン−1−イル、イソインドリン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノール−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,3−ベンゾジアジン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ベンゾジアジン−1−イル、3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾキサジン−4−イル、場合によりS,S−二酸化された3,4−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾチアジン−1−イル、3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−1,4−ベンゾキサジン−4−イル、3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジン−4−イル、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズ[6,7−b]アゼピン−1−イル、または5,6−ジヒドロフェナントリジン−5−イルであり、これらは、それぞれ、非置換であるか、またはC1〜C4−アルキル(例えばメチル)、ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル(例えばヒドロキシメチル)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシメチルまたはプロピルオキシメチル)、C3〜C5−アルケニルオキシ−C1〜C4−アルキル(例えばアリルオキシメチル)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシメトキシメチルまたは2−メトキシエトキシメチル)、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシ−またはエトキシカルボニルアミノメチル)、C1〜C4−アルコキシイミノ−C1〜C4−アルキル(例えば、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチルまたはプロポキシイミノメチル)、カルボキシル、C1〜C4−アルコキシカルボニル(例えばメトキシ−、エトキシ−、イソプロピルオキシ−またはtert−ブチルオキシカルボニル)、シアノ、カルバモイル、N−C1〜C8−アルキルカルバモイル(例えば、N−メチルカルバモイルまたはN−ブチルカルバモイル)、N,N−ジ−C1〜C4−アルキルカルバモイル(例えばN,N−ジメチルカルバモイル)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキルカルバモイル(例えばN−(2−プロピルオキシエチル)カルバモイル)、N−カルボキシ−C1〜C4−アルキルカルバモイル(例えばN−カルボキシメチルカルバモイル)、モルホリノカルボニル、C1〜C4−アルコキシ(例えばプロピルオキシ)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ(例えばメトキシメトキシまたは2−メトキシエトキシ)、C1〜C4−アルカノイルオキシ(例えばアセトキシまたはベンゾイルオキシ)、C1〜C4−アルカノイルアミノ(例えばアセチルアミノ)、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ(例えばメトキシカルボニルアミノ)、3〜6員環シクロアルキルカルボニルアミノ(例えばシクロプロピルカルボニルアミノ)、N−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルカノイルアミノ(例えばメトキシアセチルアミノ)、N−C1〜C4−アルキルカルバモイルアミノ(例えばメチルカルバモイルアミノ)、5もしくは6員環のN,N−(1−オキソ(低級アルキレン))アミノもしくはN,N−(1−オキソ−2−オキサ(低級アルキレン))アミノ(例えば2−オキソピロリジン−1−イルまたは2−オキソオキサゾリジン−3−イル)、C1〜C8−アルカノイル(例えばアセチル)、オキソ、ニトロ、C1〜C4−アルカンスルホニル(例えばメタン−またはエタンスルホニル)、および/もしくはハロゲンにより一置換、二置換もしくは三置換されている、式Iで示される化合物に関する。
本発明は、特に、Rが、式(Ia)または(Ib)
(式中、
Aは、直接結合、メチレン、ジメチレン、イミノ、オキシまたはチオであり、
1は、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシ−もしくはプロピルオキシメチル)、C3〜C5−アルケニルオキシ−C1〜C4−アルキル(例えばアリルオキシメチル)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシメトキシメチルまたは2−メトキシエトキシメチル)、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシ−またはエトキシカルボニルアミノメチル)、C1〜C4−アルコキシイミノ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシイミノメチル)、フェニル、C1〜C4−アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、またはイソプロピルオキシカルボニル)、シアノ、カルバモイル、N−C1〜C4−アルキルカルバモイル(例えば、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイまたはN−ブチルカルバモイル)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキルカルバモイル(例えばN−(2−メトキシエチル)カルバモイル)、C1〜C4−アルコキシ(例えばプロピルオキシ)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ(例えばメトキシメトキシまたは2−メトキシエトキシ)、C1〜C8−アルカノイルオキシ(例えばアセトキシまたはベンゾイルオキシ)、N−C1〜C4−アルキルカルバモイルアミノ(例えばN−メチルカルバモイルアミノ)、C1〜C4−アルカノイルアミノ(例えばアセチルアミノ)、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ(例えばメトキシカルボニルアミノ)、3〜6員環シクロアルキルカルボニルアミノ(例えばシクロプロピルカルボニルアミノ)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルカノイルアミノ(例えばメトキシアセチルアミノ)、5もしくは6員環N,N−(1−オキソ(低級アルキレン))アミノもしくはN,N−(1−オキソ−2−オキサ(低級アルキレン))アミノ(例えば2−オキソピロリジン−1−イルまたは2−オキソオキサゾリジン−3−イル)、またはN−C1〜C4−アルキルカルバモイルアミノ(例えばメチルカルバモイルアミノ)であり、
8は、水素であるが、C1〜C4−アルキル、例えばメチルであってもよく、
9は、水素またはハロゲンであり、
10は、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、例えば、メトキシ−C1〜C4−アルキル、エトキシ−C1〜C4−アルキル、プロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、sec−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキルまたはtert−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキルであり、ここでC1〜C4−アルキルは、例えばエチル、プロピルまたはブチルであり、特に3−メトキシプロピルである)で示される基である、式Iで示される化合物に関する。
それぞれの例において特に効果的なものは、式(Ic)で示される主鎖の立体化学(それぞれの場合、「S」)を含む式Iで示されるそれらの化合物である。
本発明は、それぞれの場合に、優先的に、式Ic(変数はそれぞれ以下に定義する)で示される主鎖の立体化学を有する式Iで示される化合物の立体異性体、およびその塩、特に薬学的に使用され得るその塩に関する。
本発明は、具体的には、実施例に明記した式Iで示される化合物およびその塩、特に薬学的に使用され得るその塩に関する。
本発明は、主として、式(Id)
{式中、
Aは、メチレン、オキシまたはチオであり、
1は、a)水素であるか;または
b)C1〜C8−アルキルもしくはC3〜C8−シクロアルキルであり;
2は、a)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルカノイル、ヘテロシクリル−C1〜C8−アルカノイル、C3〜C12−シクロアルキル−C1〜C8−アルカノイルもしくはアリール−C1〜C8−アルカノイルであり、これらの基は、C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルコキシ、C1〜C6−アルキルアミノ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、オキシド、C0〜C6−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C8−アルコキシ、オキソ、トリフルオロメチルもしくはアリール1〜4個により置換されていてもよく;または
b)R1およびそれらが結合する窒素原子と一緒になって、飽和もしくは部分不飽和の4〜8員ヘテロシクリル環をなしており、これは、更なる窒素もしくは酸素原子を含んでいてもよく、その場合、更なる窒素原子は、C1〜C8−アルキルもしくはC1〜C8−アルカノイルによって場合により置換されていてもよく、このヘテロシクリル環は、合計で最大16員の二環系もしくは三環系の一部であってもよく、その第2の環は、窒素もしくは酸素原子を含んでいてもよく、その第2の環内の窒素原子は、C1〜C8−アルキルもしくはC1〜C8−アルカノイルによって場合により置換されていてもよく、列挙した環系の全ては、C1〜C8−アルキル、ヒドロキシル、シアノ、オキシド、オキソ、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C8−アルコキシ、C0〜C8−アルキルカルボニルアミノ、C0〜C8−アルコキシカルボニルアミノもしくはアリールオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ1〜4個によって置換されていてもよく;
3は、水素または−(C=O)−C1〜C4−アルキルであり;
4は、水素であり;
5は、それぞれ独立して、C1〜C4−アルキル、例えばメチルであり;
は、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ(例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロピルオキシカルボニルアミノ、イソプロピルオキシカルボニルアミノまたはブチルオキシカルボニルアミノ)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル[例えば、メトキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、エトキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、プロピルオキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキルまたはブチルオキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル(ここでC1〜C4−アルコキシは、例えばメトキシ、エトキシ、プロピルオキシもしくはブチルオキシであり、C1〜C4−アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはブチルである)、特にメトキシメトキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、または3−メトキシプロピルオキシメチル]、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル[例えばメトキシ−C1〜C4−アルキル、エトキシ−C1〜C4−アルキル、プロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、sec−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、もしくはtert−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル(ここでC1〜C4−アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、またはブチルである)、特にエトキシメチルもしくは2−メトキシエチル]、またはN−C1〜C4−アルキルカルバモイル(例えば、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイルまたはN−ブチルカルバモイル)である}で示される化合物、およびその塩、特に薬学的に許容され得るその塩に関する。
式(I)で示される化合物は、文献から公知の製造方法と同様の手法で製造してもよい。製造方法を実行するための出発原料は、例えばEP0702044に記載されている。式(I)で示される本発明の化合物、および塩形成基を少なくとも1種有するそのような化合物の塩は、それ自体が公知の方法により製造されてもよく、例えば
a)式II:
(式中、R、R3、R4、R5、およびR6は、それぞれ先に定義したとおりである)で示される化合物、またはその塩を、式:R12NH(III)(式中、R1およびR2は、それぞれ先に定義したとおりである)で示される化合物と縮合させ(その過程では、反応に関係する基以外の反応成分に存在する遊離官能基は保護形態で存在する)、存在する保護基を脱離させることにより得られる。R1およびR2が、飽和または部分不飽和のオキソ置換されたヘテロシクリル環(例えばラクタム)であり、強塩基を試薬として用いる場合、エポキシド開環により形成されるアルコキシドは、存在する保護基の一種(例えばN−Boc)と反応して、オキサゾリジノンを形成することができ、それを開裂させて、例えば水酸化リチウムを用いて、生成物を得てもよいが、または
b)式II:
(式中、R、R3、R4、R5、およびR6は、それぞれ先に定義したとおりである)で示される化合物もしくはその塩をアジドと縮合させ、アジド基をアミノに還元させ、その後、R1およびR2の定義に応じて、アミノ基をモノ−もしくはジ−アルキル化、モノ−もしくはジ−アシル化、および場合によりスルホニル化し(その過程では、反応に関係する基以外の反応成分に存在する遊離官能基は保護形態で存在する)、存在する保護基を脱離させるか、または
c)式IV:
(式中、R、R3、R4、R5、およびR6は、それぞれ先に定義したとおりである)で示される化合物もしくはその塩を、シアニドもしくはニトロメタンと縮合させ、ニトリル基もしくはニトロ基をアミノに還元させ、その後、R1およびR2の定義に応じて、アミノ基をモノ−もしくはジ−アルキル化、モノ−もしくはジ−アシル化、および場合によりスルホニル化し(その過程では、反応に関係する基以外の反応成分に存在する遊離官能基は保護形態で存在する)、存在する保護基を脱離させることにより得られる。
式IIで示される化合物は、文献から公知の製造方法と同様の手法で、例えば
a)式IV:
(式中、R、R3、R4、R5、およびR6は、それぞれ先に定義したとおりである)で示される化合物もしくはその塩をメチリドと縮合させて(例えば、Tet. Lett.30(40), 5425-5428, 1989参照)(その過程では、反応に関係する基以外の反応成分に存在する遊離官能基は保護形態で存在する)、存在する保護基を脱離させるか、または
b)式V:
(式中、R、R3、R4、R5、およびR6は、それぞれ先に定義したとおりである)で示される化合物もしくはその塩をエポキシ化し(例えばJ. Med. Chem. 35(10), 1685-1701, 1992およびJ. Org. Chem. 59(3), 653-657, 1994参照)(その過程では、反応に関係する基以外の反応成分に存在する遊離官能基は保護形態で存在する)、存在する保護基を脱離させるか、または
c)式V:
(式中、R、R3、R4、R5、およびR6は、それぞれ先に定義したとおりである)で示される化合物もしくはその塩をジヒドロキシル化して、その第一級アルコールをトシル化し、次にそれを水酸化カリウムなどの塩基と混和して(例えば、WO03050073参照)(その過程では、反応に関係する基以外の反応成分に存在する遊離官能基は保護形態で存在する)、存在する保護基を脱離させるか、または
d)式VI:
(式中、R、R3、R4、R5、およびR6は、それぞれ先に定義したとおりである)で示される化合物もしくはその塩から活性化エステルを製造し、それをジアゾメタンと混和し、そのジアゾケトンを48%HBrと混和し、その後、そのブロモケトンを還元して、次にそれを水酸化カリウムなどの塩基と混和して(例えば、WO03050073参照)(その過程では、反応に関係する基以外の反応成分に存在する遊離官能基は保護形態で存在する)、存在する保護基を脱離させることにより製造してもよい。
具体的な製造変法の詳細は、実施例から判断することができる。
式(I)で示される化合物は、光学的に純粋な形態で製造してもよい。それ自体が公知の方法により、好ましくは合成の早期段階で光学活性の酸(例えば(+)−または(−)−マンデル酸)で塩形成させ、分別結晶作用によりジアステレオマー塩を分離することにより、または後期段階で、キラル補助基ビルディングブロック(例えば(+)−または(−)−塩化カンファノイル)で誘導体化し、ジアステレオマー生成物をクロマトグラフィーおよび/もしくは結晶化により分離し、次に結合を開裂してキラル補助基にすることにより、対掌体への分離を実行してもよい。存在するピペリジンの絶対配置を決定するために、純粋なジアステレオマーおよびその誘導体を、一般的な分光法で分析してもよく、そのうち単結晶でのX線分光法は、特に適した方法である。
本明細書の文脈に記載された化合物のプロドラッグ誘導体は、インビボの適用例で化学的または生理学的方法により原化合物(original compound)を放出する誘導体である。プロドラッグは、例えば生理学的pHが保持される場合に、または酵素的変換により、原化合物に変換されてもよい。プロドラッグ誘導体は、例えば自由に入手できるカルボン酸のエステル、チオールのS−およびO−アシル誘導体、アルコールまたはフェノールであってもよく、そのアシル基は、本明細書の文脈内で定義したとおりである。好ましいのは、生理学的媒体での加溶媒分解により原カルボン酸に変換される薬学的に使用され得るエステル誘導体、例えば低級アルキルエステル、シクロアルキルエステル、低級アルケニルエステル、ベンジルエステル、一置換または二置換低級アルキルエステル、(例えば、低級ω−(アミノ、モノまたはジ−アルキルアミノ、カルボキシル、低級アルコキシカルボニル)−アルキルエステル、または低級α−(アルカノイルオキシ、アルコキシカルボニル、またはジアルキルアミノカルボニル)−アルキルエステル)であり、ピバロイルオキシメチルエステルおよび類似のエステルが、従来の手法で用いられる。
遊離化合物とプロドラッグ誘導体と塩化合物とは密接に関連するため、本発明の特定の化合物は、可能な限り、そして適宜、そのプロドラッグ誘導体および塩形態も包含する。
式(I)で示される化合物は、1種以上の原子をそれらの安定な非放射性同位体に変換した(例えば水素原子を重水素に変換した)それらの化合物も包含する。
式(I)で示される化合物および薬学的に使用され得るその塩は、天然酵素レニンへの阻害作用を有している。後者は、腎臓から血液を通過し、そこでアンギオテンシノーゲンを開裂して、デカペプチドアンギオテンシンIを形成し、その後、それが肺、腎臓および他の臓器で開裂されて、オクタペプチドアンギオテンシンIIになる。アンギオテンシンIIは、直接的には動脈の収縮により、そして間接的にはホルモンのアルドステロン(副腎からのナトリウムイオン放出を阻害する)の放出により、血圧を上昇させるが、それが細胞外液容量の上昇に関連する。この上昇が、アンギオテンシンIIそのもの、またはそれから開裂生成物として形成されるヘプタペプチドアンギオテンシンIIIの作用による可能性がある。レニンの酵素活性の阻害剤により、アンギオテンシンIの形成が減少し、その結果、より少量のアンギオテンシンIIが形成される。この活性ペプチドホルモンの濃度低下は、レニン阻害剤の血圧降下作用の直接原因となる。
レニン阻害剤の作用は、インビトロテストで実験的に検出される[Nussberger et al. (1987) J. Cardiovascular Pharmacol., Vol. 9, p39-44]。このテストは、ヒト血漿中のアンギオテンシンIの形成を測定する。形成したアンギオテンシンIの量は、次のラジオイムノアッセイで測定する。この系では、異なる濃度のこれらの物質を添加することにより、阻害剤がどの作用でアンギオテンシンIを形成させるかをテストする。IC50は、アンギオテンシンIの形成を50%減少させる個々の阻害剤の濃度を指す。本発明の化合物は、インビトロ系で、最小濃度約10-6〜約10-10モル/Lの阻害作用を示す。
塩枯渇動物において、レニン阻害剤は、血圧低下をもたらす。ヒト・レニンは、他の種のレニンとは異なっている。ヒト・レニンと霊長類・レニンとは、酵素活性領域が実質的に同一であるため、ヒト・レニンの阻害剤をテストするのに霊長類(マーモセット、Callithrixjacchus)が用いられる。利用したインビボテストの一つは、以下の通りである:テスト化合物を、正常血圧で、意識があり、通常のケージ内を自由に運動できるマーモセット(性別は両方、体重約350g)についてテストした。血圧および心拍数を下行大動脈内でカテーテルを用いて測定し、放射分析で記録した。1週間の低塩分食を、フロセミド(5−(アミノスルホニル)−4−クロロ−2−[(2−フラニルメチル)アミノ]安息香酸)(5mg/kg)の単回筋肉注射と組合わせることにより、レニンの内因性放出を刺激した。フロセミド注射の16時間後に、テスト物質を、注射用カニューレを用いて大腿動脈に直接投与するか、または胃管栄養法により懸濁液または溶液として胃に直接投与して、血圧および心拍数に対する影響を評価した。本発明の化合物は、記載したインビボテストでは、用量約0.003〜約0.3mg/kg静注および用量約0.3〜約30mg/kg経口で血圧を効果的に低下させる。
式(I)で示される化合物および薬学的に使用し得るその塩は、例えば医薬製剤の形態の、医薬としての使用を見出すことができる。該医薬製剤は、経腸的に(例えば経口的に、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬および軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤、懸濁剤の形態で)、経鼻的に(例えば点鼻スプレーの形態で)、経直腸的に(例えば坐剤の形態で)、または経皮的に(例えば軟膏またはパッチの形態で)投与してもよい。投与は、非経口的に(例えば筋肉内または静脈内に、例えば注射剤の形態で)あってもよい。
錠剤、コーティング錠、糖衣錠および硬ゼラチンカプセル剤を製造するために、式(I)で示される化合物および薬学的に使用され得るその塩は、薬学的に不活性の無機または有機賦形剤と共に加工してもよい。例えば錠剤、コーティング錠および硬ゼラチンカプセル剤用に用いられるそのような賦形剤は、ラクトース、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩などであってもよい。軟ゼラチンカプセル剤用の適切な賦形剤は、例えば植物油、ワックス、脂肪、半固形および液体ポリマーなどである。液剤およびシロップ剤の製造用の適切な賦形剤は、例えば、水、ポリオール、スクロース、転化糖、グルコースなどである。注射剤用の適切な賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油、胆汁酸、レシチンなどである。坐剤用の適切な賦形剤は、例えば、天然油、硬化油、ワックス、脂肪、半固形ポリオールまたは液体ポリオールなどである。
その上、該医薬製剤は、防腐剤、可溶化剤、粘度上昇物質、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、浸透圧を変動させる塩、緩衝液、コーティングまたは抗酸化剤を含んでいてもよい。それは、他の薬学的に貴重な物質を含んでいてもよい。
本発明は、高血圧、心不全、緑内障、心筋梗塞、腎不全および再狭窄の治療または予防における、式(I)で示される化合物および薬学的に使用され得るその塩の使用を更に提供する。
式(I)で示される化合物および薬学的に使用され得るその塩を、心臓血管作用のある薬剤、例えばα−およびβ−ブロッカー(例えば、フェントラミン、フェノキシベンザミン、プラゾシン、テラゾシン、トラジン(tolazine)、アテノロール、メトプロロール、ナドロール、プロプラノロール、チモロール、カルテオロールなど)、血管弛緩剤(例えば、ヒドララジン、ミノキシジル、ジアゾキシド、ニトロプルシド、フロセキナンなど)、カルシウム拮抗剤(例えば、アムリノン、ベンシクラン、ジルチアゼム、フェンジリン、フルナリジン、ニカルジピン、ニモジピン、パーヘキシレン(perhexilene)、ベラパミル、ガロパミル、ニフェジピンなど)、ACE阻害剤(例えば、シラザプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリルなど)、カリウム活性化剤(例えばピナシジル)、抗セロトニン作動薬(例えばケタンセリン)、トロンボキサン合成酵素阻害剤、中性エンドペプチダーゼ阻害剤(NEP阻害剤)、アンギオテンシンII拮抗剤;利尿薬(例えば、ヒドロクロロチアジド、クロロチアジン、アセタゾラミド、アミロリド、ブメタニド、ベンズチアジド、エタクリン酸、フロセミド、インダクリノン、メトラゾン、スピロノラクトン、トリアムテレン、クロルタリドンなど)、交感神経遮断薬(例えば、メチルドパ、クロニジン、グアナベンズ、レセルピン)、およびヒトおよび動物における、糖尿病または腎臓疾患(例えば急性または慢性腎不全)に関連する高血圧、心不全または血管疾患の処置に適した他の薬剤を1種以上併用して投与してもよい。そのような併用は、別個に、または複数の成分を含む製剤として行ってもよい。
式(I)で示される化合物を併用し得る更なる物質は、WO02/40007のp1の分類(i)〜(ix)の化合物(および本明細書に更に列挙した好ましい例および実施例)、ならびにWO03/027091のp20および21に明記した物質である。
用量は、広い限界内で変動してもよく、もちろん、各例の各環境に適応させなければならない。一般に、経口投与では、成人(70kg)あたり、日用量 約3mg〜約3g、好ましくは日用量 約10mg〜約1g、例えば日用量 約300mgを、好ましくは1〜3回の分割用量に分ける(例えば等量であってもよい)ことが適切であろうが、適切であることが分かっているならば、明記した上限を超えてもよく、通常、小児は、年齢および体重に応じてより低い用量を投与される。
以下の実施例は、本発明を例示している。温度は全て℃で、圧力はミリバールで報告する。他に断りがなければ、反応は室温で実施した。略語「Rf=xx(A)」は、例えば、Rf値xxが、溶媒系A中で得られることを意味している。互いに対する溶媒の比は、常に容積部で報告する。目的生成物および中間体の化学名は、プログラム:AutoNom 2000(Automatic Nomenclature)を用いて得られた。
Hypersil BDS C-18 (5μm)でのHPLC勾配;カラム:4×125mm
I 5分+2.5分間で90%水*/10%アセトニトリル*から0%水*/100%アセトニトリル*へ(1.5ml/分)
II 40分間で95%水*/5%アセトニトリル*から0%水*/100%アセトニトリル*へ(0.8ml/分)
*0.1%トリフルオロ酢酸含有
以下の略語を用いた:
Rf 薄層クロマトグラフィーにおいて、物質が出発点から溶離液の最前線まで移動した距離の比
Rt HPLCにおける物質の保持時間(分)
m.p. 融点(温度)
一般法A:(N−BOC脱保護)
4N HCl(ジオキサン中)2mL中の「N−BOC誘導体」0.2mmolの溶液を、0℃で2〜6時間撹拌した。混合物を濃縮して、残渣にtert−ブタノールを添加した。凍結乾燥により、残渣から表題化合物を得た。
実施例1:
[1−(5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−ピペリジン−1−イルヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
方法Aと同様に、[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−ピペリジン−1−イルヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]カルバミン酸メチルエステルを用いて、白色固体として得られた表題化合物を製造した。Rf=0.18(200:40:1 ジクロロメタン:メタノール:25%濃アンモニア);Rt=2.82(勾配I)
出発原料を以下のとおり製造した。
a)[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−ピペリジン−1−イルヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]カルバミン酸メチルエステル
イソプロパノール0.6mL中の[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,3−ジメチル−5(R)−オキシラニルペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]カルバミン酸メチルエステル0.3gおよびピペリジン0.05mLの溶液を、70℃で1時間撹拌し、その後、室温に冷却して濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物をベージュ色油状物として得た。Rt=3.89(勾配I)
b)[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,3−ジメチル−5(R)−オキシラニルペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]カルバミン酸メチルエステル
室温、アルゴン下で、メタノール30mL中の[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,3−ジメチルヘプタ−6−エノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]カルバミン酸メチルエステル1.69gの溶液にモノペルオキシフタル酸マグネシウム8.69gを添加し、混合物を室温で4日間撹拌した。混合物を、氷と飽和重炭酸ナトリウム水溶液との混合物に注いで、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(2回)。ひとまとめにした有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を白色固体として得た。Rf=0.5(3:2 EtOAc:ヘプタン);Rt=4.34(勾配I)
c)[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,3−ジメチルヘプタ−6−エノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル
0℃、アルゴン下で、ジエチルエーテル60mL中の固体カリウムビス(トリメチルシリル)アミド2.70gの溶液に、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド4.60gを添加して、混合物を0℃で30分間撹拌した。ジエチルエーテル20mL中の[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,3−ジメチル−6−オキソヘキサノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル1.98gの溶液を0℃で滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、その後、飽和塩化アンモニウム水溶液に注いで、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(2回)。ひとまとめにした有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を白色固体として得た。Rf=0.28(1:1 EtOAc:ヘプタン);Rt=4.79(勾配I)
d)[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,3−ジメチル−6−オキソヘキサノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル
0℃、アルゴン下で、塩化メチレン20mL中の[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘキサノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル2.34gの溶液に、トリエチルアミン2.10mLを添加した。混合物を0℃で5分間撹拌し、ジメチルスルホキシド12mL中の三酸化硫黄ピリジン2.65gの溶液を、0〜5℃で1時間かけて滴下した。混合物を0〜5℃で30分間撹拌し、その後、氷水を0〜10℃の混合物に滴下した。混合物を10℃で10分間撹拌し、その後、塩化メチレンで抽出した(3回)。ひとまとめにした有機層を、10%硫酸水素ナトリウム水溶液、水、10%重炭酸ナトリウム水溶液、およびブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し濃縮した。表題化合物を白色固体として得た。Rf=0.44(3:1 EtOAc:ヘプタン);Rt=4.17(勾配I)
e)[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘキサノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]−カルバミン酸メチルエステル
アルゴン下で、塩化メチレン49mL中の4(S)−[4−(3(R,S)−メトキシカルボニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−2,2−ジメチル−4−オキソブチル]−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル3.1gおよびp−トルエンスルホン酸一水和物104mgの溶液を、室温で3.5時間撹拌した。更にp−トルエンスルホン酸一水和物(200mg)を添加して、混合物を室温で1.5時間撹拌した。溶液を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を白色固形として得た。Rf=0.14(3:1 EtOAc:ヘプタン);Rt=3.91(勾配I)
f)4(S)−[4−(3(R,S)−メトキシカルボニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−2,2−ジメチル−4−オキソブチル]−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
アルゴン下、塩化メチレン200mL中の4(S)−(3−カルボキシ−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル6.67gの溶液に、トリエチルアミン8.88mLを添加した。混合物を15℃に冷却して、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニッククロリドを添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。塩化メチレン100mL中の(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル[177202−73−2]4.36gの溶液を添加し、続いて、4−N,N−ジメチルアミノピリジン2.11gを添加した。反応混合物を室温で17時間撹拌した。混合物を1M NaOHに注いで、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(2回)。ひとまとめにした有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を薄黄色油状物として得た。Rf=0.39(1:3 EtOAc:ヘプタン);Rt=5.03(勾配I)
g)4(S)−(3−カルボキシ−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
水酸化リチウム一水和物647mgを、テトラヒドロフラン50mL、メタノール50mLおよび水50mL中の4(S)−(3−エトキシカルボニル−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル1.13gの溶液に添加した。混合物を室温で16.5時間撹拌して濃縮した。水および酢酸エチルを混合物に添加した。層を分離して、水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。水相を4M HClでpH3に酸性化して、酢酸エチルで抽出した(3回)。2回目の抽出から得てひとまとめにした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を無色油状物として得た。Rf=0.29(1:1 EtOAc:ヘプタン+1%AcOH);Rt=4.31(勾配I)
h)4(S)−(3−エトキシカルボニル−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
アルゴン下、無水エタノール150mL中の4(S)−(4−ジアゾ−2,2−ジメチル−3−オキソブチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル3.58gの溶液に、酸化銀2.23gを添加した。混合物を50℃で5時間撹拌した。混合物をHyflo(登録商標)でろ過して濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を無色油状物として得た。Rf=0.38(1:3 EtOAc:ヘプタン);Rt=5.49(勾配I)
i)4(S)−(4−ジアゾ−2,2−ジメチル−3−オキソブチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
アルゴン下、塩化メチレン160mL中の(S)−4−(2−カルボキシ−2−メチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル5.43gの溶液に、ピリジン2.19mL、N,N−ジメチルホルミアミド0.1mLおよび塩化オキサリル3.18mLを連続して添加した、混合物を室温で1.5時間撹拌し、その後、ジアゾメタン溶液550mL(エーテル中に0.02M)を滴下した。混合物を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を黄色油状物として得た。Rf=0.37(1:3 EtOAc:ヘプタン);Rt=4.65(勾配I)
j)4(S)−(2−カルボキシ−2−メチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
酢酸エチル100mL中の4(S)−(2−ベンジルオキシカルボニル−2−メチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル9.48gと10%Pd/C 2.58gとの混合物を、室温で4.5時間水素化した。固体をHyflo(登録商標)でのろ過により除去した。混合物を濃縮して、酢酸エチルおよび2N NaOHで再溶解させた。層を分離して、水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。水相を4M HClでpH3に酸性化して、酢酸エチルで抽出した(3回)。2回目の抽出から得てひとまとめにした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。粗表題化合物を無色油状物として得た。Rf=0.43(EtOAc:ヘプタン 1:1);Rt=4.23(勾配I)
k)4(S)−(2−ベンジルオキシカルボニル−2−メチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
−78℃のテトラヒドロフラン100mL中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド247.3mLの溶液(テトラヒドロフラン中に1M)に、ヨウ化メチル15.55mLを添加した。混合物を−78℃で10分間撹拌した。テトラヒドロフラン100mL中の4(S)−(2−ベンジルオキシカルボニルエチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル33.28gの溶液を、−78℃の混合物に滴下した。混合物を−78℃で15分間、0℃で45分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を混合物に滴下し、続いて水を滴下した。混合物をtert-ブチルメチルエーテルで抽出した(2回)。ひとまとめにした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を黄色油状物として得た。Rf=0.24(1:5 EtOAc:ヘプタン);Rt=5.83(勾配I)
l)4(S)−(2−ベンジルオキシカルボニルエチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
0℃、アルゴン下で、塩化メチレン125mL中の4(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−ヒドロキシペンタン酸ベンジルエステル[79069−62−8]52.46gおよびp−トルエンスルホン酸水和物895mgの溶液に、メトキシプロペン31mLを15分間かけて添加した。混合物を0℃で3時間撹拌し、その後、室温で9時間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を黄色油状物として得た。Rf=0.32(1:3 EtOAc:ヘプタン);Rt=5.32(勾配I)
化合物1gを合成するための別の方法(I)
エチレングリコール6.68mL中の4(S)−(3−シアノ−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル870mgおよび水酸化カリウム597mgの溶液に、水0.1mLを添加した。混合物を200℃になるまで8時間加熱した。混合物を室温に冷却し、その後、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離して、水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。水相を4M HClでpH3に酸性化して、酢酸エチルで抽出した(3回)。2回目の抽出から得てひとまとめにした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を無色油状物として得た。Rf=0.29(1:1 EtOAc:ヘプタン+1%AcOH);Rt=4.31(勾配I)
出発材料を以下のとおり製造した。
m)4(S)−(3−シアノ−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジメチルスルホキシド12mL中の4(S)−(3−メタンスルホニルオキシ−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル2.04gおよびシアン化ナトリウム2.17gの混合物を、135℃で15時間加熱した。混合物を室温に冷却し、その後、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離して、水層を酢酸エチルで抽出した。ひとまとめにした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を無色油状物として得た。Rf=0.32(1:1 EtOAc:ヘプタン);Rt=4.82(勾配I)
n)4(S)−(3−メタンスルホニルオキシ−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
室温、アルゴン下で、塩化メチレン22mL中の4(S)−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル[177198−40−2]1.55gの溶液に、トリエチルアミン3.49mLおよび塩化メタンスルホニル0.855mLを添加した。混合物を室温で13時間撹拌した。0.5M HCl 35mLを添加して、反応物を急冷した。混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を濃縮し、硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。粗表題化合物を、橙色油状物として得た。Rf=0.52(1:1 EtOAc:ヘプタン);Rt=3.64(勾配I)
化合物1gを合成するための別の方法(II)
アセトニトリル193mLおよび三塩化炭素193mL中の4(S)−(4−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル[177198−37−7]8.62の溶液に、水374mL中の過ヨウ素酸ナトリウム37.4gおよび三塩化ルテニウム一水和物645mgの溶液を添加した。二相混合物を、室温で6時間、力強く撹拌した。層を分離して、水層を塩化メチレンで抽出した(2回)。ひとまとめにした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を無色油状物として得た。Rf=0.29(1:1 EtOAc:ヘプタン+1%AcOH);Rt=4.31(勾配I)
実施例1に記載された方法により、以下の化合物を同様の手法で製造した。
実施例:
2 1−(5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−モルホリン−4−イル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
3 {1−[5(S)−アミノ−7−(9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
4 {1−[5(S)−アミノ−7−(シス−2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
5 {1−[5−(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(3(R,S)−メチル−ピペリジン−1−イル)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
6 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
7 [1−(5(S)−アミノ−7−(S)−sec−ブチルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
8 [1−(5(S)−アミノ−7−tert−ブチルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
9 [1−(5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−イソプロピルアミノ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
10 [1−(5(S)−アミノ−7−(R)−sec−ブチルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
11 {1−[5(S)−アミノ−7−(シクロプロピルメチル−アミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
12 [1−(5(S)−アミノ−7−シクロペンチルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
13 [1−(5(S)−アミノ−7−ベンジルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
14 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−(2(R)−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
15 {1−[5(S)−アミノ−7−(1−カルバモイル−エチルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
16 {1−[7−(3−アセチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
17 [1−(5(S)−アミノ−7−ジエチルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
実施例18:
{1−[5(S)−アミノ−7−(2,2−ジメチルプロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
方法Aのと同様に、{1−[5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−7−(2,2−ジメチルプロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステルを用いて、白色固体として得られる表題化合物を製造した。Rf=0.41(200:40:1 ジクロロメタン:メタノール:25%濃アンモニア);Rt=3.35(勾配I)
出発原料を以下のとおり製造した。
a){1−[5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−7−(2,2−ジメチルプロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル
室温、アルゴン下で、酢酸エチル0.6mL中の[1−(7−アミノ−5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル0.030gの溶液に、飽和炭酸ナトリウム水溶液0.6mLを添加した。混合物を室温で15分間撹拌し、塩化ピバロイル0.011mLを添加した。混合物を室温で1.5時間撹拌した。層を分離して、水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。ひとまとめにした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物をベージュ色油状物として得た。Rt=4.46(勾配I)
b)[1−(7−アミノ−5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル
メタノール15mL中の[1−(7−アジド−5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル0.37gおよび10%Pd/C 75mgの混合物を、室温で2時間水素化した。固体をHyflo(登録商標)でのろ過により除去して、溶液を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を黄色油状物として得た。Rf=0.12(200:40:1 ジクロロメタン:メタノール:25%濃アンモニア);Rt=3.43(勾配I)
c)[1−(7−アジド−5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル
メタノール10mL中の[1−(5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,3−ジメチル−5−(R)−オキシラニルペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル(実施例1b)0.50gの溶液に、アジ化ナトリウム0.17gおよび塩化アンモニウム0.10gを添加した。混合物を9時間撹拌しながら還流した。混合物を氷および水に注いで、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(2回)。ひとまとめにした有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物を黄色油状物として得た。Rf=0.3(2:1 EtOAc:ヘプタン);Rt=4.41(勾配I)
実施例19:
(1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−[2−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−プロピオニルアミノ]−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
方法Aのと同様に、(1−{5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−[2−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−プロピオニルアミノ]−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステルを用いて、白色固体として得られる表題化合物を製造した。Rf=0.43(200:40:1 ジクロロメタン:メタノール:25%濃アンモニア);Rt=3.28(勾配I)
出発原料を以下のとおり製造した。
a)(1−{5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−[2−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−プロピオニルアミノ]−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル
0℃、アルゴン下で、塩化メチレン1mL中の2−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−プロピオン酸0.017gの溶液に、1−クロローN,N−2−トリメチルプロペニルアミン0.021mLを添加した。混合物を1時間撹拌し、濃縮して、残渣を酢酸エチル0.6mLに溶解した。この溶液を、酢酸エチル0.6mLおよび飽和水性炭酸ナトリウム0.6mL中の[1−(7−アミノ−5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル(実施例18b)0.030gの混合物に添加した。室温で15分間撹拌した後、層を分離して、水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。ひとまとめにした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、残渣から表題化合物をベージュ色油状物として得た。Rt=4.32(勾配I)
実施例18および19に記載された方法により、以下の化合物を同様の手法で製造した。
実施例:
20 {1−[5(S)−アミノ−7−(2−シクロヘキシル−2−メチル−プロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
21 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−[(1−フェニル−シクロブタンカルボニル)−アミノ]−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
22 {1−[5(S)−アミノ−7−(2,2−ジメチル−ヘキサノイルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
23 [1−(5(S)−アミノ−7−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロブタンカルボニル−アミノ}−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
24 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(2−メチル−2−モルホリン−4−イル−プロピオニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
25 (1−[5(S)−アミノ−7−[2−(3−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
26 (1−{5(S)−アミノ−7−[(1−シクロヘキシル−シクロブタンカルボニル)−アミノ]−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
27 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(2−メチル−2−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
28 {1−[5(S)−アミノ−7−(3−クロロ−2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
29 {1−[7−(2−アセチルアミノ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
30 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−[(1−トリフルオロメチル−シクロブタンカルボニル)−アミノ]−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
31 {1−[5(S)−アミノ−7−(2−シクロヘキシルオキシ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
32 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−(2−メトキシ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
33 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(2−メチル−2−ピペリジン−1−イル−プロピオニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
34 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−[(1−メチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
35 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[2−(1H−インドール−3−イル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
36 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−(2(R)−メトキシ−プロピオニルアミノ)−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
37 (1−{7−[(アダマンタン−1−カルボニル)−アミノ]−5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
38 (1−{5(S)−アミノ−7−[(2,2−ジメチル−プロピオニル)−ヒドロキシ−アミノ]−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
39 {1−[5(S)−アミノ−7−(3,3−ジメチル−ウレイド)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
40 [1−(5(S)−アミノ−7−ベンゾイルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
41 {1−[7−(アセチル−メチル−アミノ)−5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
42 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(3,3,3−トリフルオロ−2(R)−メトキシ−2−フェニル−プロピオニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
43 {1−[7−(N−アセチル−ヒドラジノ)−5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
44 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−(2−メトキシ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
45 {1−[5(S)−アミノ−7−(3−シクロヘキシル−2−メトキシ−プロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
46 (1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
47 {1−[5(S)−アミノ−7−(2,2−ジメチル−4−メチルアミノ−ブチリルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
48 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[(2(S)−ヒドロキシ−(S)−シクロペンタンカルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
49 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[2−(1,2−ジヒドロ−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
50 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イル)−2−メチルプロピオニルアミノ]−3,3−ジメチルヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
出発原料を以下のとおり製造した。
a)2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸
2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル0.200gをメタノール4mLに溶解した。1M水酸化リチウム水溶液4mLを添加して、混合物を室温で16時間撹拌した。その後、反応混合物を1M HClで中和して、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
b)2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステルおよび2−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル
メタノール40mL中の2−(シス/トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸2.0gの溶液を、0℃に冷却した。ヘキサン中の2Mトリメチルシリルジアゾメタン溶液20mLを滴下して、反応溶液を室温に1時間放置した。溶液を減圧下で濃縮して、残渣を酢酸エチルに取り出した。溶液を飽和炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発により濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により精製して、表題化合物を無色油状物として得た(シス異性体が最初に溶出された)。Rf(シス)=0.11(1:3 EtOAc:ヘプタン);Rf(トランス)=0.09(1:3 EtOAc:ヘプタン)
c)2−(シス/トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸
2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(29913−51−7)2.690gを水20mLおよび1M NaOH溶液30mLに溶解した。Raneyニッケル0.200gを添加して、反応混合物を50ミリバール、150℃で24時間水素化した。触媒をHyfloでのろ過により除去して、ろ液を蒸発により濃縮した。残渣を水200mLに取り出して、溶液を1M HClでpH6に中和した。その後、反応混合物をジクロロメタン(200mL×2回)および酢酸エチル(20mL×2回)で抽出し、ひとまとめにした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発により濃縮し、表題化合物を、シス/トランス−異性体 約1:4混合物として得た。その白色固体を、更に精製せずに次のステップに用いた。
51 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[2−(トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキサ−1−イル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
52 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[2−(シス−4−メトキシ−シクロヘキサ−1−イル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
出発原料を以下のとおり製造した。
a)2−(シス−4−メトキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸
2−(シス−4−メトキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル0.200gをメタノール4mLに溶解した。1M水酸化リチウム水溶液4mLを添加して、混合物を室温で16時間撹拌した。その後、反応混合物を1M HClで中和して、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
b)2−(シス−4−メトキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル
2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル(実施例50b)0.500gを、乾燥テトラヒドロフラン5mLに溶解した。水素化ナトリウム0.120g(60%分散液)を分割して添加し、混合物を40℃で1時間撹拌した。ヨウ化メチル(0.233mL)を添加して、混合物を40℃で5時間加熱した。その後、反応混合物を室温に冷却し、水5mLで急冷して、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(50mL×2回)。ひとまとめにした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
53 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[2−(トランス−4−メトキシ−シクロヘキサ−1−イル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
54 {1−[5(S)−アミノ−7−(2−シクロヘキシル−2(R)−メトキシ−アセチルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
出発原料を以下のとおり製造した。
a)(R)−シクロヘキシルメトキシ酢酸
オートクレーブに、メタノール20mL中の(R)−α−メトキシフェニル酢酸1.00gの溶液を充填した。ニシムラ触媒を添加して、混合物を4バール、20℃で1時間水素化した。混合物をHyfloでろ過して、ろ液を蒸発により濃縮し、表題化合物を無色油状物として得た。粗物質を更に精製せずに用いた。Rf=0.84(150:54:10:1 ジクロロメタン:メタノール:水:酢酸)
55 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−(2(R)−メトキシ−2−フェニル−アセチルアミノ)−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
56 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−(2(R)−メトキシ−3,3−ジメチル−ブチリルアミノ)−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
57 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(3,3,3,−トリフルオロ−2−メトキシ−2−トリフルオロメチル−プロピオニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
58 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(3,3,3−トリフルオロ−2(R)−メトキシ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
59 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(3,3,3−トリフルオロ−2(S)−メトキシ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
60 {1−[5(S)−アミノ−7−(2−シクロヘキシル−3,3,3−トリフルオロ−2(R)−メトキシ−プロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
61 {1−[5(S)−アミノ−7−(2−フェニル−2(R)−メトキシ−プロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
62 {1−[5(S)−アミノ−7−(2−シクロヘキシル−2(R)−メトキシ−プロピオニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
63 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[(1−メトキシ−シクロペンタンカルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
64 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[(1−メトキシ−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
74 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(2−メチル−2−ピペリジン−3(R,S)−イル−プロピオニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
75 (1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−[2−メチル−2−(1−メチル−ピペリジン−3(R,S)−イル)−プロピオニルアミノ]−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
出発原料を以下のとおり製造した。
a)2−メチル−2−(1−メチルピペリジン−3(R,S)−イル)−プロピオン酸
2−メチル−2−(1−メチルピペリジン−3(R,S)−イル)−プロピオン酸メチルエステル0.200gを、メタノール4mLに溶解した。1M水酸化リチウム水溶液4mLを添加して、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を1M HClで中和して、酢酸エチルで抽出した(50mL×3回)。有機相をひとまとめにして、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により残渣を精製して、表題化合物を無色油状物として得た。Rf0.15(150:54:10:1 ジクロロメタン:メタノール:酢酸:水)
b)2−メチル−2−(1−メチルピペリジン−3(R,S)−イル)−プロピオン酸メチルエステル
2−メチル−2−ピペリジン−3(R,S)−イルプロピオン酸メチルエステル塩酸塩0.370gを、3M NaOH 0.5mLに溶解した。ギ酸2mLおよびホルムアルデヒド(35%水溶液)0.19mLを添加して、反応溶液を20時間、60℃に加温した。溶液を室温に冷却して、3M NaOHでpH8〜9に中和し、ジクロロメタンで抽出した(10×3回)。ひとまとめにした有機相を水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により残渣を精製して、表題化合物を無色油状物として得た。Rf0.19(200:20:1 ジクロロメタン:メタノール:25%濃アンモニア)
c)メチル2−メチル−2−ピペリジン−3(R,S)−イルプロピオナート塩酸塩
メチル2-メチル−2−ピリジン−3−イルプロピオナート(CAS 476429−23−9)0.115gを、オートクレーブでメタノール5mLに溶解した。溶液をメタノール中1.2M HCl 0.35mLおよび酸化白金(IV)0.012gと混和し、反応混合物を4バール、23℃で、46時間かけて水素化した。触媒をHyfloでろ別し、ろ液を蒸発により濃縮して、粗表題化合物を得て、次のステップで直接使用した。
76 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(2−メチル−2−ピペリジン−2(R,S)−イル−プロピオニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
77 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−[2−メチル−2−(1−メチル−ピペリジン−2(R,S)−イル)−プロピオニルアミノ]−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
78 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[2(R,S)−(トランス−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
出発原料を以下のとおり製造した。
a)トランス−2−[2−tert−ブチルジメチルシラニルオキシ]−シクロヘキシル]−2−メチルプロピオン酸
イミダゾール(0.310g)を、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド7mL中のトランス−(2−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸(34440−72−7)0.337gおよびtert−ブチルジメチルクロロシラン0.682gの溶液に添加した。混合物を室温で2時間放置し、その後、12時間、50℃に加温した。反応混合物を水(30mL)に注いで、混合物をtert−ブチルメチルエーテルで抽出した(50mL×2回)。ひとまとめにした有機相を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をメタノール9mLおよびテトラヒドロフラン3mLに取り出し、得られた混合物を室温で1時間、10%炭酸カリウム水溶液(3mL)で処理した。反応溶液を、初期容量の半量になるまで減圧下で濃縮し、pHを1M HClで5に調整した。混合物をtert−ブチルメチルエーテルで抽出し(50mL×2回)、ひとまとめにした有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により残渣を精製して、表題化合物を白色固体として得た。Rf0.64(1:2 EtOAc:ヘプタン)
79 (1−{5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−[2(R,S)−(3(S)−ヒドロキシ−シクロヘキサ−1(R)−イル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
出発原料を以下のとおり製造した。
a)2−(3(S)−ヒドロキシシクロヘキサ−1(R)−イル)−2−メチルプロピオン酸
2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステル1.00gを、メタノール30mLに溶解した。1M水酸化リチウム水溶液30mLを添加して、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を1M HClで中和して、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
b)2−(3(S)−ヒドロキシシクロヘキサ−1(R)−イル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステル
テトラヒドロフラン中の1Mフッ化テトラブチルアンモニウム溶液3mLを、0℃のテトラヒドロフラン3mL中の2−[3(S)−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−シクロヘキサ−1(R)−イル]−2−メチルプロピオン酸エチルエステル1.00gの溶液に添加した。反応物を室温で1時間放置し、その後、tert−ブチルメチルエーテル(20mL)で希釈して、水(20mL)および(20mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
c)2−[3(S)−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−シクロヘキサ−1(R)−イル]−2−メチルプロピオン酸エチルエステル
リチウムジイソプロピルアミド(テトラヒドロフラン/ヘキサン中に約1M)21mLの溶液を、−78℃まで冷却した。温度を−78℃に保持しながら、テトラヒドロフラン20mL中の[3(S)−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−シクロヘキサ−1(R)−イル]−酢酸エチルエステル(197091−18−2)3.72gの溶液を15分間かけて滴下した。反応溶液を−78℃で30分間撹拌し、ヨウ化メチル(1.31mL)を少しずつ(in one portion)添加した。反応混合物を30分間かけて0℃に加温し、その後、再度−78℃に冷却した。リチウムジイソプロピルアミド溶液(21mL)を15分間かけて滴下し、反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。ヨウ化メチル1.31mLを少しずつ添加して、反応混合物を16時間かけて室温に加温した。反応混合物を0.1M HCl(50mL)で急冷し、その後、tert−ブチルメチルエーテル(50mL×3回)で抽出した。ひとまとめにした有機相をブライン(50mL)で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
80 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−(2−イミダゾール−1−イル−2−メチル−プロピオニルアミノ)−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル二塩酸塩
出発原料を以下のとおり製造した。
a)2−イミダゾール−1−イル−2−メチルプロピオン酸
2−イミダゾール−1−イル−2−メチルプロピオン酸エチルエステル(73828−88−3)1.54gを、メタノール20mLに溶解した。3M NaOH 20mLを添加して、混合物を60℃で16時間撹拌した。その後、反応混合物を1M HClで中和して、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
81 {1−[5(S)−アミノ−7−(2−シアノ−2,2−ジメチル−アセチルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
82 (1−{7−[2−(トランス−4−アセチルアミノ−シクロヘキシル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
出発原料を以下のとおり製造した。
a)トランス−2−(4−アセチルアミノシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸
トランス−2−(4−アセチルアミノシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル0.200gを、メタノール4mLに溶解した。1M水酸化リチウム水溶液4mLを添加して、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を1M HClで中和して、酢酸エチルで抽出した(50mL×3回)。ひとまとめにした有機相を、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
b)トランス−2−(4−アセチルアミノシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル
丸底フラスコに、トランス−2−(4−アジドシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル0.422gを充填した。チオ酢酸0.71mLを添加して、溶液を室温で1時間撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
c)トランス−2−(4−アジドシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル
アジ化ナトリウム(0.761g)を、N,N−ジメチルホルムアミド7mL中のシス−2−(4−メタンスルホニルオキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル0.898gの溶液に添加した。反応混合物を16時間、100℃に加温した。混合物を室温に冷却して、水20mLで希釈し、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(30mL×3回)。ひとまとめにした有機相をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
d)シス−2−(4−メタンスルホニルオキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル
ジクロロメタン20mL中の2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−メチルプロピオン酸メチルエステル1.00g、トリエチルアミン1.38mLおよびジメチルアミノピリジン0.061gの溶液を、0℃に冷却した。塩化メタンスルホニル(0.50mL)を添加して、溶液を室温で16時間放置した。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注いで、相を分離した。水相をジクロロメタンで抽出した(50mL×2回)。ひとまとめにした有機相をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発により濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
83 (1−{7−[2−(シス−3−アセチルアミノ−シクロヘキシル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
出発原料を、2−(3(S)−ヒドロキシシクロヘキサ−1(R)−イル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステル(実施例79b)から出発して、実施例152に記載した方法により製造した。
84 {1−[5(S)−アミノ−7−(2,2,−ジフルオロ−2−フェニル−アセチルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
85 {1−[5(S)−アミノ−7−(2−シクロヘキシル−2,2−ジフルオロ−アセチルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
86 (1−[5(S)−アミノ−7−[2,2−ジフルオロ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチルアミノ]−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
実施例65
{1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(2−オキソピペリジン−1−イル)ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
エタノール1.5mlおよび水1.5ml中の(1−{3,3−ジメチル−4−[2−オキソ−5(S)−(2−オキソピペリジン−1−イルメチル)−オキサゾリジン−4(S)−イル]−ブチリル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル)−カルバミン酸メチルエステル0.051gおよび水酸化リチウム水和物0.050gの溶液を、100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、氷および水に注いで、酢酸エチルで抽出した(3回)。ひとまとめにした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物の遊離塩基を同定した。これを、ジオキサン1mLに溶解し、4N HCl(ジオキサン中)0.040mLで希釈して、液体窒素で凍結し凍結乾燥して、表題化合物を得た。
出発原料を以下のとおり製造した。
a)(1−{3,3−ジメチル−4−[2−オキソ−5(S)−(2−オキソピペリジン−1−イルメチル)−オキサゾリジン−4(S)−イル]−ブチリル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル
ジメチルスルホキシド3mL中のピペリジン−2−オン0.115gとカリウムtert−ブトキシド0.136gとの混合物を、室温で30分間撹拌し、[1−(5(S)−tert−ブトキシドカルボニルアミノ−3,3−ジメチル−5(R)−オキシラニルペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)イル]−カルバミン酸メチルエステル(実施例1b)0.256gを充填し、その後、一晩撹拌した。反応混合物を、氷と水との混合物に注いで、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(2回)。ひとまとめにした有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から表題化合物を同定した。
実施例65に記載した方法により、以下の化合物を同様の手法で製造した。
実施例:
66 {1−[5(S)−アミノ−7−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
67 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−7−(4(R)−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
68 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(2−オキソ−テトラヒドロ−ピリミジン−1−イル)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
実施例69
{1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(プロパン−2−スルホニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
塩化プロパン−2−スルホニル0.007mLを、0℃のジクロロメタン1mL中の[1−(7−アミノ−5(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチルヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル(実施例18b)0.026gおよびトリエチルアミン0.007mlの溶液に添加した。5時間後に、反応混合物を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 60F)により、Rf値に基づいて、残渣から中間体N−Boc誘導体を同定した。これを、4N HCl(ジオキサン中)0.82mlに溶解し、4時間撹拌して濃縮した。残渣をtert−ブタノール0.5mLに溶解し、液体窒素で凍結し凍結乾燥して、表題化合物を得てRf値に基づいて残渣から同定した。
実施例69に記載した方法により、以下の化合物を同様の手法で製造した:
70 [1−(5(S)−アミノ−7−シクロプロパンスルホニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
71 [1−(5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−フェニルメタンスルホニルアミノ−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
72 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(チオフェン−2−スルホニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
73 [1−(5(S)−アミノ−7−ベンゼンスルホニルアミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル]−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
87 {1−[5(S)−アミノ−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−7−(2−メチル−プロパン−2−スルホニルアミノ)−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
88 {1−[5(S)−アミノ−7−(2−シクロヘキシル−プロパン−2−スルホニルアミノ)−6(S)−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ヘプタノイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3(R,S)−イル}−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
出発原料を以下のとおり製造した:
a)2−シクロヘキシルプロパン−2−スルホニルクロリド
三塩化ホスホロキシ2mmolを、アセトニトリル中の2−シクロヘキシルプロパン−2−スルホン酸1mmolの溶液に添加して、反応混合物を2時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、水を添加して注意深く急冷し、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発により濃縮した。粗表題化合物を更に精製せずに用いた。
b)2−シクロヘキシルプロパン−2−スルホン酸
過酸化水素水溶液10ml(30重量%)を、酢酸中の2−シクロヘキシルプロパン−2−チオール1mmolの撹拌した溶液に添加し、その後、60℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。粗表題化合物を更に精製せずに用いた。
c)2−シクロヘキシルプロパン−2−チオール
チオ尿素1mmolを、メタノール中の(1−ブロモ−1−メチルエチル)−シクロヘキサン[BRN2424910]1mmolの撹拌した溶液に添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、その後、残渣を2N NaOH10mlに懸濁させ、60℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(3回)。ひとまとめにした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発により濃縮した。粗表題化合物をさらに精製せずに用いた。

Claims (9)

  1. 式(I)

    (式中、
    1は、a)水素、アミノもしくはヒドロキシルであるか;または
    b)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリール−C0〜C4−アルキルもしくはヘテロシクリル−C0〜C4−アルキルであり、これらの基は、C1〜C8−アルキル、ハロゲン、シアノ、オキシド、オキソ、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリール、もしくはヘテロシクリル1〜4個により置換されていてもよく;
    2は、a)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルキルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキルスルホニル、アリール−C0〜C8−アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C3〜C8−シクロアルカノイル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、アリール−C0〜C4−アルキル、またはヘテロシクリル−C0〜C4−アルキルであり、これらの基は、C1〜C8−アルキル、C3〜C12−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルコキシ、アミノ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C1〜C6−アルカノイルアミノ、C1〜C6−アルコキシカルボニルアミノ、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、オキシド、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、場合によりエステル化されたカルボキシル、C1〜C6−アルキレンジオキシ、アリールまたはヘテロシクリル1〜4個により置換されていてもよく;あるいは
    b)R1およびそれらが結合する窒素原子と一緒になって、飽和または部分不飽和の4〜8員ヘテロシクリル環をなしており、これは更なる窒素、酸素もしく硫黄原子、または−SO−もしくは−SO2−基を含んでいてもよく、その場合、更なる窒素原子は、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロシクリル基によって場合により置換されていてもよく、このヘテロシクリル環は、合計で最大16員の二環系または三環系の一部であってもよく、その第2の環は、窒素、酸素もしく硫黄原子、または−SO−もしくは−SO2−基を含んでいてもよく、その第2の環内の窒素原子は、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロシクリル基によって場合により置換されていてもよく、列挙した環系の全ては、C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルキルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキルスルホニル、アリール−C0〜C8−アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、オキシド、オキソ、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルアミノ、C1〜C8−アルカノイルアミノ、C1〜C8−アルキルアミノ、N,N−ジ−C1〜C8−アルキルアミノ、アリール−C0〜C4−アルキル、アリールオキシ−C0〜C4−アルキル、アリール−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、アリールオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、ヘテロシクリル−C0〜C4−アルキル、ヘテロシクリルオキシ−C0〜C4−アルキル、ヘテロシクリル−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、またはヘテロシクリルオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ1〜4個により置換されていてもよく;
    3は、水素、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルまたはC1〜C8−アルカノイルであり;
    4は、水素、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルまたはC1〜C8−アルカノイルであり;
    5は、それぞれ独立して、水素もしくはC1〜C8−アルキルであるか、またはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C8−シクロアルキリデン基をなしており;
    6は、酸素原子1個または水素原子2個であり;
    Rは、場合により置換された、アリールアミノ、N−アリール−N−((低級アルコキシ)(低級アルキル))アミノ、N−アリール−N−アリール(低級アルキル)アミノ、または環内窒素原子を介して結合したヘテロシクリルである)で示される化合物、またはその塩もしくはプロドラッグ、あるいは原子1個以上がそれらの安定した非放射性同位体に置き換わったもの。
  2. 1が、a)水素であるか;または
    b)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリール−C0〜C4−アルキルもしくはヘテロシクリル−C0〜C4−アルキルであり、これらの基が、C1〜C8−アルキル、ハロゲン、シアノ、オキシド、オキソ、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリール、もしくはヘテロシクリル1〜4個により置換されていてもよく;
    2が、a)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルキルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキルスルホニル、アリール−C0〜C8−アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C1〜C8−アルカノイル、アリール−C3〜C8−シクロアルカノイル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、アリール−C0〜C4−アルキル、またはヘテロシクリル−C0〜C4−アルキルであり、これらの基が、C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルコキシ、アミノ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C0〜C6−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C6−アルコキシカルボニルアミノ、ハロゲン、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、オキシド、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、場合によりN−モノ−もしくはN,N−ジ−C1〜C8−アルキル化されたカルバモイル−C0〜C8−アルキル、場合によりエステル化されたカルボキシル、C1〜C6−アルキレンジオキシ、アリールまたはヘテロシクリル1〜4個により置換されていてもよく;あるいは
    b)R1およびそれらが結合する窒素原子と一緒になって、飽和または部分不飽和の4〜8員ヘテロシクリル環をなしており、これが更なる窒素、酸素もしく硫黄原子、または−SO−もしくは−SO2−基を含んでいてもよく、その場合、更なる窒素原子が、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリール基によって場合により置換されていてもよく、このヘテロシクリル環が、合計で最大16員の二環系または三環系の一部であってもよく、その第2の環が、窒素、酸素もしく硫黄原子、または−SO−もしくは−SO2−基を含んでいてもよく、その第2の環内の窒素原子が、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルカノイル、C1〜C8−アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロシクリル基によって場合により置換されていてもよく、列挙した環系の全てが、C1〜C8−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、オキシド、オキソ、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシカルボニルアミノ、C0〜C8−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C8−アルキルアミノ、N,N−ジ−C1〜C8−アルキルアミノ、アリール−C0〜C4−アルキル、アリールオキシ−C0〜C4−アルキル、アリール−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、アリールオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、ヘテロシクリル−C0〜C4−アルキル、ヘテロシクリルオキシ−C0〜C4−アルキル、ヘテロシクリル−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ、またはヘテロシクリルオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ1〜4個により置換されていてもよく;
    3が、水素、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルまたはC1〜C8−アルカノイルであり;
    4が、水素、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシカルボニルまたはC1〜C8−アルカノイルであり;
    5が、それぞれ独立して、水素またはC1〜C8−アルキルであり;
    6が、酸素原子であり;
    Rが、アリールアミノ、N−アリール−N−((低級アルコキシ)(低級アルキル))アミノ、N−アリール−N−アリール(低級アルキル)アミノ、または環内窒素原子を介して結合したヘテロシクリルであり、その場合、列挙したヘテロシクリルが、それが結合の際介する環内窒素原子とは別に、酸素;窒素;低級アルキル、低級アルカノイル、(低級アルカン)スルホニル、もしくは(低級アルコキシ)カルボニルにより置換されている窒素;硫黄;および酸素原子1もしくは2個と結合している硫黄から選択される環内へテロ原子を更に含んでいてもよい、請求項1記載の化合物、またはその塩もしくはプロドラッグ、あるいは原子1個以上がそれらの安定した非放射性同位体に置き換わったもの。
  3. Rが、式(Ia)または(Ib)

    [式中、
    Aは、直接結合、メチレン、ジメチレン、イミノ、オキシまたはチオであり、
    7は、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシ−もしくはプロピルオキシメチル)、C3〜C5−アルケニルオキシ−C1〜C4−アルキル(例えばアリルオキシメチル)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシメトキシメチルまたは2−メトキシエトキシメチル)、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシ−またはエトキシカルボニルアミノメチル)、C1〜C4−アルコキシイミノ−C1〜C4−アルキル(例えばメトキシイミノメチル)、フェニル、C1〜C4−アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、またはイソプロピルオキシカルボニル)、シアノ、カルバモイル、N−C1〜C4−アルキルカルバモイル(例えば、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイルまたはN−ブチルカルバモイル)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキルカルバモイル(例えばN−(2−メトキシエチル)カルバモイル)、C1〜C4−アルコキシ(例えばプロピルオキシ)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ(例えばメトキシメトキシまたは2−メトキシエトキシ)、C1〜C8−アルカノイルオキシ(例えばアセトキシまたはベンゾイルオキシ)、N−C1〜C4−アルキルカルバモイルアミノ(例えばN−メチルカルバモイルアミノ)、C1〜C4−アルカノイルアミノ(例えばアセチルアミノ)、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ(例えばメトキシカルボニルアミノ)、3〜6員環シクロアルキルカルボニルアミノ(例えばシクロプロピルカルボニルアミノ)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルカノイルアミノ(例えばメトキシアセチルアミノ)、5もしくは6員環N,N−(1−オキソ(低級アルキレン))アミノもしくはN,N−(1−オキソ−2−オキサ(低級アルキレン))アミノ(例えば2−オキソピロリジン−1−イルまたは2−オキソオキサゾリジン−3−イル)、またはN−C1〜C4−アルキルカルバモイルアミノ(例えばメチルカルバモイルアミノ)であり、
    8は、水素であるが、C1〜C4−アルキル、例えばメチルであってもよく、
    9は、水素またはハロゲンであり、
    10は、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、例えば、メトキシ−C1〜C4−アルキル、エトキシ−C1〜C4−アルキル、プロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、sec−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキルまたはtert−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキルであり、ここでC1〜C4−アルキルは、例えばエチル、プロピルまたはブチルであり、特に3−メトキシプロピルである]で示される基である、式Iで示される、請求項1または2記載の化合物。
  4. 式(Ic):

    (式中、R、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、それぞれ、請求項1に定義したとおりである)で示される請求項1記載の化合物またはその塩、特に薬学的に使用され得るその塩。
  5. 式(Id):

    {式中、
    Aは、メチレン、オキシまたはチオであり、
    1は、a)水素であるか;または
    b)C1〜C8−アルキルもしくはC3〜C8−シクロアルキルであり;
    2は、a)C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルカノイル、ヘテロシクリル−C1〜C8−アルカノイル、C3〜C12−シクロアルキル−C1〜C8−アルカノイルもしくはアリール−C1〜C8−アルカノイルであり、これらの基は、C1〜C8−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルコキシ、C1〜C6−アルキルアミノ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、オキシド、C0〜C6−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C8−アルコキシ、オキソ、トリフルオロメチルもしくはアリール1〜4個により置換されていてもよく;または
    b)R1およびそれらが結合する窒素原子と一緒になって、飽和もしくは部分不飽和の4〜8員ヘテロシクリル環をなしており、これは更なる窒素もしくは酸素原子を含んでいてもよく、その場合、更なる窒素原子は、C1〜C8−アルキルもしくはC1〜C8−アルカノイルによって場合により置換されていてもよく、このヘテロシクリル環は、合計で最大16員の二環系もしくは三環系の一部であってもよく、その第2の環は、窒素もしくは酸素原子を含んでいてもよく、その場合、その第2の環内の窒素原子は、C1〜C8−アルキルもしくはC1〜C8−アルカノイルによって場合により置換されていてもよく、列挙した環系の全ては、C1〜C8−アルキル、ヒドロキシル、シアノ、オキシド、オキソ、C1〜C8−アルコキシ、C1〜C8−アルコキシ−C1〜C8−アルコキシ、C0〜C8−アルキルカルボニルアミノ、C0〜C8−アルコキシカルボニルアミノもしくはアリールオキシ−C0〜C4−アルキル−C1〜C8−アルコキシ1〜4個によって置換されていてもよく;
    3は、水素または−(C=O)−C1〜C4−アルキルであり;
    4は、水素であり;
    5は、それぞれ独立して、C1〜C4−アルキル、例えばメチルであり;
    は、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ(例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロピルオキシカルボニルアミノ、イソプロピルオキシカルボニルアミノまたはブチルオキシカルボニルアミノ)、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル[例えば、メトキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、エトキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、プロピルオキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキルまたはブチルオキシ−C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル(ここでC1〜C4−アルコキシは、例えばメトキシ、エトキシ、プロピルオキシもしくはブチルオキシであり、C1〜C4−アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはブチルである)、特にメトキシメトキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、または3−メトキシプロピルオキシメチル]、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル[例えばメトキシ−C1〜C4−アルキル、エトキシ−C1〜C4−アルキル、プロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソプロピルオキシ−C1〜C4−アルキル、ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、イソブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、sec−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル、もしくはtert−ブチルオキシ−C1〜C4−アルキル(ここでC1〜C4−アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、またはブチルである)、特にエトキシメチルもしくは2−メトキシエチル]、またはN−C1〜C4−アルキルカルバモイル(例えば、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイルまたはN−ブチルカルバモイル)である}で示される請求項1記載の化合物、またはその塩、特に薬学的に使用され得るその塩。
  6. ヒトまたは動物の体の治療的処置の方法において用いられる、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. 活性医薬成分として、遊離形態の請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物、または薬学的に使用され得る塩を含む医薬製剤。
  8. レニン阻害作用を有する医薬製剤を製造するための、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物の使用。
  9. 高血圧、心不全、緑内障、心筋梗塞、腎不全または再狭窄の治療または予防のための医薬製剤を製造するための、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物の使用。
JP2006550177A 2004-01-23 2005-01-21 アミノアルコール誘導体およびレニン阻害剤としてのその使用 Ceased JP2007518777A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH952004 2004-01-23
PCT/EP2005/050273 WO2005070870A2 (en) 2004-01-23 2005-01-21 Amino alcohol derivatives and their use as renin inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007518777A true JP2007518777A (ja) 2007-07-12
JP2007518777A5 JP2007518777A5 (ja) 2008-03-21

Family

ID=34800315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550177A Ceased JP2007518777A (ja) 2004-01-23 2005-01-21 アミノアルコール誘導体およびレニン阻害剤としてのその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7767690B2 (ja)
EP (1) EP1711456A2 (ja)
JP (1) JP2007518777A (ja)
CN (1) CN1910136A (ja)
AR (1) AR047445A1 (ja)
BR (1) BRPI0506490A (ja)
CA (1) CA2553836A1 (ja)
IL (1) IL176901A0 (ja)
TW (1) TW200530214A (ja)
WO (1) WO2005070870A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0505969D0 (en) 2005-03-23 2005-04-27 Novartis Ag Organic compounds
EP1745776A1 (en) 2005-07-20 2007-01-24 Speedel Experimenta AG Aminoalcohols as therapeutic compounds
PT2420491E (pt) 2005-12-30 2013-10-14 Novartis Ag Compostos de piperidina 3,5-substituída como inibidores de renina
CA2656079C (en) 2006-06-23 2012-08-28 Daiichi Sankyo Company, Limited Cyclic amine compound
ES2541107T3 (es) 2007-06-25 2015-07-16 Novartis Ag Derivados de N5-(2-etoxietil)-N3-(2-piridinil)-3,5-piperidindicarboxamida para su uso como inhibidores de renina
WO2009106599A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Novartis Ag Substituted piperidines as therapeutic compounds

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186461A (ja) * 1991-06-21 1993-07-27 Hoechst Ag レニン阻害特性を有する化合物及びそれらの製造法
JPH08176087A (ja) * 1994-09-15 1996-07-09 Ciba Geigy Ag 2,9−ジアミノ−及び2−アミノ−8−カルバモイル−4−ヒドロキシ−アルカノン酸アミド誘導体
WO2002040007A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-23 Novartis Ag Synergistic combinations comprising a renin inhibitor for cardiovascular diseases
JP2007520487A (ja) * 2004-01-23 2007-07-26 シュペーデル・エクスペリメンタ・アーゲー アミノアルコール誘導体およびレニン阻害剤としてのその活性

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186461A (ja) * 1991-06-21 1993-07-27 Hoechst Ag レニン阻害特性を有する化合物及びそれらの製造法
JPH08176087A (ja) * 1994-09-15 1996-07-09 Ciba Geigy Ag 2,9−ジアミノ−及び2−アミノ−8−カルバモイル−4−ヒドロキシ−アルカノン酸アミド誘導体
WO2002040007A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-23 Novartis Ag Synergistic combinations comprising a renin inhibitor for cardiovascular diseases
JP2007520487A (ja) * 2004-01-23 2007-07-26 シュペーデル・エクスペリメンタ・アーゲー アミノアルコール誘導体およびレニン阻害剤としてのその活性

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011004161, JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 1992, vol. 35, no. 19, pages 3525−3536 *
JPN6011004163, CURRENT OPINION IN INVESTIGATIONAL DRUGS, 2002, vol. 3, no. 10, pages 1479−1482 *
JPN6011004165, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003, vol. 308, no. 4, pages 698−705 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20090118281A1 (en) 2009-05-07
CN1910136A (zh) 2007-02-07
TW200530214A (en) 2005-09-16
EP1711456A2 (en) 2006-10-18
WO2005070870A3 (en) 2005-09-22
US7767690B2 (en) 2010-08-03
WO2005070870A2 (en) 2005-08-04
IL176901A0 (en) 2006-12-10
BRPI0506490A (pt) 2007-02-13
CA2553836A1 (en) 2005-08-04
AR047445A1 (es) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8071651B2 (en) 5-amino-4-hydroxy-7-(imidazo [1,2-A] pyridin-6-ylmethyl)-8-methyl-nonamide derivatives and related compounds as renin inhibitors for the treatment of hypertension
RU2468011C2 (ru) Замещенные циклоалкиламином производные изохинолина и изохинолинона
ES2372502T3 (es) Derivados de piperidina como inhibidores de la renina.
JP4764833B2 (ja) ジアミノアルコールおよびレニン阻害剤としてのその使用
JP4927704B2 (ja) 有機化合物
JP4808380B2 (ja) Hivプロテアーゼ阻害剤としてのカルバミン酸エステル
ES2400009T7 (es) Inhibidores de renina
KR102533094B1 (ko) 옥사디아졸 일시적 수용체 전위 채널 억제제
KR20190135027A (ko) 아릴 시클로프로필-아미노-이소퀴놀리닐 아미드 화합물
EP1863803A2 (en) Substituted piperidines
JP2008532983A (ja) レニン阻害剤として有用な複素環置換アルカンアミド
JP2007518777A (ja) アミノアルコール誘導体およびレニン阻害剤としてのその使用
CZ236595A3 (en) Amide derivatives of 2,9-diamino- and 2-amino-8-carbamoyl-4-hydroxyalkanoic acids
ES2357585T3 (es) Derivados de aminoalcoholes y su actividad como inhibidores de la renina.
KR20100089088A (ko) 평형화 뉴클레오시드 수송체 ent1 억제제
ES2346081T3 (es) Amidas de acido alcanoico sustituidas por o-heterociclos sustituidos.
US20080167381A1 (en) 5-Amino-4-Hydroxy-2-Isopropyl-7-[4-Methoxy-3-(3-Methoxypropoxy)Benzyl]-8-Methylnonamides
ES2355580T3 (es) Derivados de 2-oxoimidazol sustituidos con n-dihidroxialquilo.
JP2009532443A (ja) レニンインヒビターとして用いるための置換4−フェニルピペリジン
CA2702745A1 (en) Trisubstituted piperidines
EP1897879A2 (en) 2,4,5 substituted piperidines as renin inhibitors
JP2011511038A (ja) レニン阻害剤としての置換ピペリジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120529