JP2007518055A - 太陽光線を使用する対象物のカバー - Google Patents

太陽光線を使用する対象物のカバー Download PDF

Info

Publication number
JP2007518055A
JP2007518055A JP2006549164A JP2006549164A JP2007518055A JP 2007518055 A JP2007518055 A JP 2007518055A JP 2006549164 A JP2006549164 A JP 2006549164A JP 2006549164 A JP2006549164 A JP 2006549164A JP 2007518055 A JP2007518055 A JP 2007518055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
sheet
surface structure
cover according
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006549164A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーテル ヤン ソンネベルド
Original Assignee
アグロテクノロジー アンド フード イノベーションズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アグロテクノロジー アンド フード イノベーションズ ビー.ブイ. filed Critical アグロテクノロジー アンド フード イノベーションズ ビー.ブイ.
Publication of JP2007518055A publication Critical patent/JP2007518055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/14Greenhouses
    • A01G9/1438Covering materials therefor; Materials for protective coverings used for soil and plants, e.g. films, canopies, tunnels or cloches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/54Slab-like translucent elements
    • E04C2/543Hollow multi-walled panels with integrated webs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/24Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets with special cross-section, e.g. with corrugations on both sides, with ribs, flanges, or the like
    • E04D3/28Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets with special cross-section, e.g. with corrugations on both sides, with ribs, flanges, or the like of glass or other translucent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/10Prisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S80/50Elements for transmitting incoming solar rays and preventing outgoing heat radiation; Transparent coverings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、太陽放射線を使用する対象物のためのカバーであって、太陽放射線に対して透過性の材料(2)できたカバーシート(1)を含み、該シートが、両面にジグザグ状の断面の表面構造(3、4)を有するカバーに関する。本発明は、また、2つのカバーの組み合わせを含み、各カバーのカバープレートが互いに重なっており、特に互いに対して平行に延びている組み合わせを含む。さらに、本発明は、カバーと対象物とからなる組み合わせを含み、カバーが対象物を覆っており、対象物が、太陽放射線を使用し、特に太陽光線を吸収及び変換するものである組み合わせを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽光線(solar radiation:太陽放射線)を使用する対象物のカバーであって、太陽光線に対して透過性の材料のカバーシートを含むカバーに関する。
本発明における、カバーシートなどにおける「シート」とは、広義の平らな、本質的に2次元の対象物を意味する。シートの厚さが薄い場合には、シートはメンブレン又はフィルム状のものであってもよい。シートの厚さがより厚い場合には、シートはプレート状のものであってもよい。このようなプレートは、可撓性であってもよいし、充分に剛性であってもよいし、又はその間の性質を持っていてもよい。
このようなカバーが、太陽熱集熱器(solar collector)を記載しているDE3,100,521に開示されている。この太陽熱集熱器は、カバー要素として、太陽光線を吸収する底部と、太陽光線に対して透過性の頂部とを有する。図19の実施形態では、透過性のカバー要素はジグザグ状の断面の波形プレートであり、図20の実施形態では、片面、特に太陽に面する面にリブを有するプレートである。両方の実施形態の目的は、外側から入射する太陽光線の反射率を減らすことにある。
DE3,100,521の図19に示される波形プレートの欠点は、とりわけ、ガラスからこのようなプレートを製造することが難しいこと、このようなプレートをプラスチックで作った場合、高温にさらされる構造物(例えば太陽熱集熱器では、カバー材料の温度が150℃を容易に超える可能性がある)に安易に使うことができないこと、波形プレートはスペースに嵌め込み、そこを塞ぐのが比較的難しいことにある。
DE3,100,521の図20に示される、片面にリブを設けたプレートの欠点は、実際に、このカバープレートが太陽光線の反射を抑えることがほとんど又はまったくできないということにある。特に、或る程度の反射が太陽の反対側に面した底面で生じ、この反射が頂部にリブを設けた結果としてかなり強くなっている。
DE3,100,521
本発明の目的は、太陽光線を使用する対象物のためのカバー要素であって、より多くの太陽光線が前述の対象物に到達するように光透過率が向上し、製造容易であり、別の構造物に容易に嵌め込んだり、組み込んだりすることができるカバー要素を提供することにある。
本発明における光透過とは、太陽光線の透過を意味し、特に可視光線及び近赤外線の範囲の太陽光線の透過を意味する。本発明における、透過させるべき太陽光線の波長範囲は、300〜3000ナノメートルの全範囲又はこの範囲の一部を含む。
本発明における「太陽光線を使用する対象物」とは、広義の対象物を意味し、たとえば、太陽光線から電気エネルギーを発生させたり、太陽光線から熱を抽出したり、化学反応(太陽光線での光合成など)を行ったりサポートする物体又は素材(mass)などの、太陽光線を利用する物体又は素材(mass)は少なくとも対象物に含まれる。たとえば、カバーを水泳プールの屋根に使用した場合、この水泳プール内の水や水泳プールの周囲のフロアも対象物に含まれる。
本発明における上記の目的は、広義では、太陽光線を使用する対象物のためのカバーであって、太陽光線に対して透過性の材料でできており、かつ、ジグザグ状の断面の表面構造を両面に有するカバーシートを含むカバーを提供することによって達成される。
本発明における上記の目的は、特に、太陽光線を使用する対象物のためのカバーであって、太陽光線に対して透過性の材料でできており、かつ、ジグザグ状の断面の表面構造を両面に有するカバーシートを含むカバーにおいて、前記カバーシートにおけるジグザグ状の断面の表面構造の2つの隣接したピーク間の距離をLとし、カバーシートの厚さをDとしたときに、L<D、特にL<0.25Dであるカバーを提供することによって達成される。
両面にジグザグ状の断面の表面構造を有するこの透過性のシートは簡単に製造することができる。プラスチックの場合、それ自体公知であるエンボス技術を製造に用いることができる。ガラスの場合、ジグザグ状の断面の表面構造は、その表面構造に対応する形状の回転ローラーによって、溶融物からシートへ直接圧延加工してもよい。ジグザグ状の断面の表面構造を両面に有するこのシートは、容易に、普通のガラス板のような別の構造物に嵌め込んだり、組み込んだりすることができる。ジグザグ状の断面の表面構造を両面に有するこのようなシートを用いることによって、材料の種類にもよるが、容易に5パーセントポイントとなり得る光透過率を達成することが可能である。
ここで、FR2,832,811号公報及びFR2,530,787号公報は、共に、ジグザグ状の断面の表面構造を有するシートを開示しており、少なくともこれらの公報はL及びDに関して何らかの開示をしているが、共に、L>Dである点を指摘しておく。
さらに、ここで、US5,729,387は、ジグザグ状の断面の構造を両面に有するシートを開示しているが、このUS5,729,387はL<0.25Dであることを開示していない点を指摘しておく。
本発明のカバーの場合、ジグザグ状の表面構造(断面がジグザグ状の表面構造)の側面がシートの平面に対して角度βで延びており、βの範囲として45°≦β≦85°、たとえば、45°≦β≦55°とすることが好ましい。この範囲の下限では、或る側面から反射してきてカバーシート上に垂直に(perpendicularly)入射する光の一部は常に隣接した側面に向かって反射される。この範囲の上限は、製造可能性と反射性の低減量で決まる。
これに関連して、さらに、本発明においては、さらに、β範囲の上限はβ≦51°であることが好ましい。というのは、発明者が発見したのであるが、吸収係数(「パワー吸収係数(power absorption coefficient)」とも呼ばれ、単位はm−1である)を持つ材料の場合、散乱した太陽光線が入射するとき(たとえば、曇天の場合)は、βが51°を超えると光透過率がほぼ15m−1から減少し始める。上記の光透過率の低下は、β=51°になる前に始まる。さらに、発明者は、垂直に入射する太陽光線〔散乱性の太陽光線とは対照的に、直接的な(真っ直ぐな)太陽光線、すなわち、カバーへ直接(真っ直ぐに)入射する太陽光線〕である場合にも、β=51°になる前に、光透過率が低下し始めることを見い出した。したがって、β範囲の上限についてはβ≦51°であることが好ましい。本発明者は、さらに、カバーシートに垂直に入射する太陽光線の場合、β≒45°から光透過率のかなりの増加を観察することができ、そして、この増加の傾きがβ≒48°から減少し始めることを発見した。したがって、β範囲の下限についてはβ≧48°であることが好ましい。本発明者は、さらにまた、一方で散乱性の太陽光線(散乱した太陽光線)を考慮し、他方で垂直に入射する太陽光線を考慮した場合、βについての最適値はほぼ49°であることを見い出した。したがって、本発明におけるβとしては、β=49°±2°であることが好ましく、β=49°±1°であることが特に好ましい。
本発明におけるカバーにおいて、ジグザグ状の断面の表面構造の2つの隣接したピーク間の距離をLとしたとき、Lの範囲としては、0.5μm≦L≦2mmであることが好ましい。2mm以下のL値を有するジグザグ状の断面の表面構造の場合、ジグザグ構造(ジグザグ状の断面の表面構造)の2つの隣接したピーク間の距離Lよりもカバーシートの厚さDを長くすることが、カバーシートをあまり厚くし過ぎることなく、依然容易に成し得る。さらにまた、本発明者は、散乱性の太陽光線の場合には、非常に小さいL値で光透過率が或る程度まで減少するが、このことは、太陽光線の波長をLについての最小値とする限り、重要ではないことを見い出した。可視光の波長範囲がほぼ400ナノメートル〜700ナノメートルであることを考えて、本発明者は、Lの下限がほぼ500ナノメートルであるという結論に達した。
また、自浄式のカバーシートを得るためには、本発明においては、Lの範囲の上限にとしてL≦200μmであることがと好ましい。カバーシートがメンブレンのような性質のものである場合には、Lの範囲の上限としてL≦100μmとすることができる。厚さ50μmのフィルム状のカバーシートの場合、Lは、たとえば、10μmとすることができる。より詳細な目安のために、カバーシートの種類及びその典型的な厚さに応じて本発明者が実験的に最適であると考えたいくつかのL値を以下の表1に示す。
Figure 2007518055
一般に、ピーク間距離が短いほど、自浄作用はより良好になる。特に、塵埃粒子は通常0.02mmより大きいため、カバーシートの表面の接触面がより限られることになる。その結果、塵埃粒子は雨のときにはより迅速に流れ去ることになる。ピーク間距離の下限は、通常、カバーシートの製造方法で決まる。
本発明者は、さらにまた、光透過率の低減の観点から、透過する太陽光線の波長の数倍の値を、L値の最小値とすると最も好ましくなり得ること、そしてまた、L値をさらに減らすと、自浄作用が低減する傾向があることを見い出した。このことからすると、L値の範囲の下限としてL≧10μmとすることが好ましい。特に良好な自浄作用という観点からは、L値の範囲の下限としてL≧20μmとすることが好ましい。
本発明におけるカバーは、シートの厚さをDとしたとき、Dの範囲が20μm≦D≦5mmであるとさらに好ましい。実際には、D値は、カバーシートの製造に用いる材料の種類にも部分的に左右される。特に、材料の種類は、利用できる製造技術と相俟って、達成可能な最小L値を決定する。L値がより大きくなると、D値もより大きくなることを意味する。L値がより小さくなると、D値もより小さくすることができる。4〜6mmのガラス板について、たとえば、比較的単純な製造技術を用いた場合、達成可能な最小L値は1mmとなる。たとえば、50μm厚のフィルムの場合、L値は、たとえば、10μmとすることができる。
ジグザグ構造(ジグザグ状の断面の表面構造)のL値は、カバーの片面とその反対面で同じ値あってもよいが、カバーの片面とその反対面カで異なっていてもよい。
通常の製造技術の観点からは、本発明のカバーは、L<10D、たとえばL<Dであることが好ましく、L<0.25Dであることが特に好ましく、L<0.1Dであるとさらに好ましい。
本発明におけるカバーは、ジグザグ状の断面の表面構造の、同じピークで終わっている側面がこのピークで互いに交差することがさらに好ましい。これは、シートの平面に対してほぼ平行に延びるピークのところに表面が生じないようにするためである。ピークのところに表面が生じると、カバーシート全体の光透過率を減少させることになるからである。同じ理由により、ジグザグ状の断面の表面構造の同じ谷で終わる側面がこの谷で互いに交差することが好ましい。
製造上考慮すべき問題の理由のために、ジグザグ状の断面の表面構造が互いに平行な多数の溝を含むことが好ましい。このような表面構造は、対応する2つの溝付きの回転ローラー間にカバーシートを送り込むことによって比較的容易に高精度で作製することができる。この場合、回転ローラーにある溝は、回転ローラーの外側方向(peripheral direction)に延びていることが好ましい。
入射方向、特に直射太陽光線の入射方向に対する、カバーの光透過率の感度を低下させるために、本発明においては、ジグザグ状の断面の表面構造が多数のピラミッド型の隆起を含むことが好ましい。この配置の場合、各々のピラミッド型隆起の基底面(base plane)が透明シートの延在する方向に延びており、そして、前述の基底面が、3角形、4角形、6角形若しくは8角形であるか、又は、4角形及び8角形の基底面の組み合わせを含むと特に有利である。この配置の場合、基底面は、或る特定の方向に延びていてもよいし、或る特定の方向に延びていなくてもよい。基底面の角の数が増すにつれて入射方向に対する感度が減少することになるが、側面の間のリブ(rib)の数を増やせば、これらのリブを完全に鋭く作製することができない(丸みが付くのは明らかである)という事実の結果として、太陽光線を捕捉するのに利用されるカバーの有効表面積(effective surface area)が増大することになる。したがって、基底面の角数の最適値は2つ又は3つとなる。太陽光線の捕捉に利用されるカバーの有効表面積を最適化するために、前述の3角形、4角形、6角形若しくは8角形の基底面、又は、4角形及び8角形の基底面の前述の組み合わせを、ピラミッド型隆起が透過性のシートの全表面又は少なくとも1つの表面領域を本質的に満たすように形成することが好ましい。この配置の場合、ピラミッド型隆起が完全に対称的である必要はない。細長い基底面や、変形した基底面又はこれらの構造の組み合わせにより、さらに優れた光透過率を得ることもできる。
本発明のカバーシートは、二酸化ケイ素などを含む、ガラス製のカバーシートであることが好ましい。その理由は、ガラスは高温に耐えることができるし、両面にジグザグ状の断面の表面構造を容易に設けることができるからである。
しかしながら、カバーシートは、プラスチック、たとえば、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、PC(ポリカーボネート)又はPET−G(グリコール改質ポリエチレン・テレフタレート)で作製してもよい。
さらに本発明の別の態様は、本発明のカバーを含む屋根を備えた建物、特に植物栽培用の温室に関する。
また本発明のさらに別の態様は、本発明のカバーと対象物とを含む組み合わせであって、カバーが対象物を覆っており、対象物が太陽光線を使用する、特に太陽光線を吸収及び変換する、組み合わせに関する。
本発明の好ましい組み合わせとしては、対象物は、
土壌基層(earth substrate)及び/又は1種又2種以上の植物を含み、及び/又は、
半導体材料を含むタイプの1種又2種以上の太陽電池を含み、場合により、その1又複数の太陽電池が、カバーシートの片面と接触した状態で設置されており、たとえば、蒸着、スパッタリング、化学蒸着(CVD)又は物理的蒸着(PVD)などの付着作用によってカバーシートに取り付けてあり、及び/又は、
太陽熱集熱器を備えている。
以下、図面を参照しながら本発明をより詳しく説明する。
図1は、本発明のカバーのためのカバーシート1の断面図を示している。カバーシート1は、たとえば、ガラス又はポリカーボネートなどの、太陽光線に対して透過性の材料2でできている。シート1は、相対する面3及び4に表面構造を備えている。図からわかるように、この表面構造3、4は両面にジグザグ状の断面を有する。ジグザグ状の表面構造の隣接したピーク間の距離をLで示している。そして、ジグザグ状の表面構造の側面5が水平面に対して延びている角度をβで示している。シート1の厚さをDで示している。
6は入射光線を示している。この入射光線6は、右向きの側面(right facing flank)5に入射する。この入射の際、光線6の一部は、透過性の材料2への光線7として入射し、次いで、底部から光線8として透過性の材料2を出る。入射光線6の別の一部は、反対側の左向きの側面(left facing flank)に入る光線9として反射される。この左向きの側面で、光線9の大部分が光線10として材料2に入り、残った小部分が光線11として周囲へ反射される。光線がシート1の底面に達したとき、光線10の大部分は光線12としてシート1から出射し、残った小部分が光線13として上方へ反射される。この光線13のかなりの部分は、内面反射で下方へ再び向かい、残った小部分が頂面でシート1から出射できる。このように、入射光線6のほとんどの部分が底面でシート1から出射する。右向きの側面5と左向きの側面5は、シートの長手方向の平面に対して同じ角度βで傾斜している。
図2は、ピラミッド型表面構造の一例を示す斜視図である。シート1の下層構造は図に示しておらず、この前述のシートの底部にある表面構造も図示していない。図3と同様に、図2は表面構造だけを示している。
図2からわかるように、ここでは、表面構造は、それぞれ正方形の基底面15を備えているピラミッド型隆起14からなる。しかしながら、ここで、基底面は、非正方形、長方形又はダイヤモンド形であってもよい。ここでは、各ピラミッド型隆起14は4つの側面16を有する。各側面16は、垂線17に関して同じ角度γで延びている(run)。角度γはγ=90°−βとなる。このβは、図1におけるβと一致する。ピラミッドのピーク間距離は、図1と同様に、Lで示してある。図2における表面構造を断面で見た場合に、図1に示す断面と同じように見えることは当業者には明らかであろう。
図3aは、さらに別のピラミッド型表面構造を示している。図2の表面構造と異なっているのは、図3aの18が六角形の基底面19を有するということである。ここで再び、2つの隣接したピラミッド型隆起18のピーク間距離がLで示してある。図3における角度γ或いはβは図2と同じであるが、これらの角度は図3には示してない。基底面が異なった形状、たとえば、角がより多いか、角がより少ない形状又は不規則な形状を持ち得ることも明らかであろう。
図3bは、逆ピラミッド型の表面構造の一例を示している。図3aの表面構造との差異は、六角形の基底面を有するピラミッド型隆起の代わりに、六角形の基底面19’を有するピラミッド型のくぼみ18’が表面に作られているということである。ここで再び、2つの隣接したピラミッド型くぼみ18のピーク(下方に位置する)間の距離もLで示してある。図3における角度γ或いはβは図2と同じであるが、これらの角度は図3bには示してない。
図4は、本発明によるカバーシートの溝形ジグザグ表面構造を概略的な斜視図で示してある。ここでは、多数の溝20が互いに平行に設けてあり、各溝は右側の側面23と左側の側面22を有する。左側の側面22及び右側の側面23は、それぞれ、ピーク21の先端で交わり、谷24の底で交わる。当業者には明らかではあるが、カバーシートが図4に示すような表面構造を両面に備えている場合、このカバーシートの断面図は図1に示した断面図と一致する。
さらに明らかなるように、本発明によるカバーシートは、片面に、その反対面のものとは異なる形状のジグザグ状の断面の表面構造を備えていてもよい。たとえば、図2のジグザグ表面構造(ジグザグ状の断面の表面構造)を片面に使用し、図4のジグザグ表面構造を他面に使用してもよい。両面に図4に示すような表面構造を使用することも考えられるが、この配置では、片面ごとの角度β及び/又はピーク間距離Lを互いに異ならせることが考えられる。
図5aは、太陽ボイラー25の形をした太陽熱集熱器をかなり概略的に示している。ここでは、太陽ボイラー25は、本体からなり、その本体の表面28は、太陽エネルギーからの熱を吸収して、本体に収容された液体を加熱できるように特に設計されている。できる限り太陽ボイラーの冷却を防ぐと共に天候の影響から太陽ボイラーを保護するために、本発明の円弧状に湾曲したカバーシート26がこの円筒形の太陽ボイラーを覆っている。この円弧状のカバーシート26は、円弧の方向に延びる溝形表面構造27を備えている。図5aでは、この表面構造は説明のためだけにかなり大雑把に示してあるが、透過性のカバーシート26も概略的に示してあり、内側の表面構造と外側の表面構造が互いに区別できない。しかしながら、この図に示すものは当業者にとって明確であろう。
図5bは、たとえば図2に示す表面構造又は図4に示す表面構造を両面に有する透過性のカバーシート29aからなる、本発明の組み合わせを示している。酸化亜鉛(ZnO)又はインジウム酸化スズ(ITO)のような透過性の導電層、負電荷を持つようにドープ処理をした半導体材料30a、内在する半導体材料30b、正電荷を持つようにドープ処理をした半導体材料30cからなる太陽電池が、透過性のカバーシート29aの下面に、たとえば、蒸着及び/又はCVD及び/又はPVDによって設けてある。次に、アルミニウム又は銀などの、できる限り光反射性及び導電性の高い層を設け、その後、頂部に位置する透過性のカバーシート29aと同じ種類の透過性のカバーシート29bを用いてシールすることができる。カバー29bは、ジグザグ状のアルミニウム製のシートであってもよいが、それの代わりに反射コーティングを備えた鋼製のシートを使用してもよい。前述の半導体材料30a、30b、30cは、典型的には、シリコン(Si)、シリコンとゲルマニウムの混合物(SiGe)、CuInSe(CIS)又は別の太陽電池構造である。第1のケースでは、半導体材料は例えばn−Si/i−Si/p−Siなどの3つの層からなる構造である。ここで、n及びpは、負電荷を持つようにドープ処理をした材料又は正電荷を持つようにドープ処理をした材料を表している。なお、例えば、p−Si/i−Si/n−Siという逆の順序で電池を構成したり、又は、例えば、ジグザグ状の底部シート29bから電池の作製を開始していくことも可能である。
図5cは、植物32の栽培のため温室31をかなり概略的に示している。植物32が成長する土壌基層33も温室内に存在する。温室は屋根34を有する。この場合、この屋根は、ジグザグ状に延びる多数の屋根板35、36、37及び38で構成してある。この配置では、各屋根板は、本発明による1種又2種以上のカバーシートで構成してある。これらの屋根板は、たとえば、図4に示す表面構造を有し、図1に示す断面形状を有するカバーシートとなる。したがって、屋根板35は透過性のカバーシート1と同等と考えてよい。しかしながら、屋根板35、36、37及び38の表面構造は、その両面で、図2及び/又は図3に示すものそのままであってもよい。本発明のカバープレートを備えた屋根34を有する温室31は、温室内の太陽光線の光収率が従来の温室の場合よりもかなり大きいという重大な利点を有する。両面にジグザグ表面構造を有するフィルムを本発明のカバーシートと考えた場合、このようなフィルムを使用していわゆるポリトンネル(polytunnnel)を作ることが可能となる。ポリトンネルは、通常、延伸したフィルムで覆った円弧状のフレームを含む。したがって、ポリトンネルは、円弧状、通常、半円の円弧状を有する。
図6は、頂部をセグメント41で構成し、底部をセグメント42で構成した中空コアパネル40をかなり概略的に断面図で示している。これらのセグメントは、本発明のカバーシートと同じように作ってある。仕切り43も設けてあり、導管(channel)を形成している。導管44内には、気体が存在していてもよい。したがって、このパネル40は断熱効果を奏する。太陽熱で加熱する気体を導管に通すことも可能である。さらにまた、太陽熱によって加熱する液体を導管44に通すことも可能である。図6に示すようなパネル構造は、断熱性のある透過性の屋根として非常に容易に使用することもできる。
図7は、縦軸に無単位係数として光透過率を、横軸にジグザグ角度β(°)を表したグラフを示している。図7に示す結果は、図1と図4の組み合わせに従って作製したカバープレートを用いて得られたものである。そのカバープレートはガラス製であり、プレートの厚さは5mmであり、ピーク間距離Lは1mmであった。ライン71は、光吸収値(ABS)が1であるガラスプレート(ガラス板)についての結果を示し、ライン72は、ABS値が5(現行のガラスの吸収値と一致している)であるガラスプレートについての結果を示し、ライン73は、ABS値が10であるガラスプレートについての測定値を示しており、ライン74は、ABS値が20であるガラスプレートについての測定値を示している。ここで謂う光吸収値(ABS)とは、単位がm−1であるいわゆる「パワー吸収係数」のことである。さらに、ここに示す結果は、プレートの平面に垂直に入射する、550ナノメートルの波長を有する太陽光線についての結果である。
図7からわかるように、0〜25°の角度での光透過率は本質的に一定である。ほぼ25°〜ほぼ45°で、光透過率は、ギザギザ状のパターンとなり、ところどころで急激な低下がある。ほぼ45°を超えると、光透過率の上昇が観察される。ほぼ46°を超えると、光透過率の増加は、0°から25°の範囲における光透過率値と比較して顕著である。最大光透過率は49°のところで得られる。同様の効果が種々のABS値で生じる。角度がより大きくなると、光透過率は減少する。
図8は、図7と同じプレートについての結果を示しているが、今回は、散乱性の入射光についての結果である。この図からわかるように、0°から少なくとも22°までの光透過係数は、ABS=1の場合ほぼ一定であり、ABS値がもっと高くなると、角度の増加と共に光透過率が減少する。22°〜40°の間の角度では光透過率はさらに減少する。40°より大きい角度の場合、49°で光透過率は最高値まで増大する。60°で低点まで低下するが、その後、再び上昇する。
図8において、ライン81は、ピーク間距離が1mmで、ABS値が0のときの、厚さ5mmのガラスプレートについての測定値を示しており、ライン82は、ABS値が5の場合の対応するガラスプレートについての測定値を示し、ライン83は、ABS値が10の場合の対応するガラスプレートについての測定値を示しており、ライン84は、ABS値が20の場合の対応するガラスプレートについての測定値を示している。
図9は、ジグザグ角度50°の場合の散乱性の入射光についての、5mm厚のポリカーボネート製の種々のプレートについての測定値を表すグラフである。ここでも、光透過係数が縦軸で示してある。ここでは、隆起のピーク間距離Lは、それぞれ、横軸に沿って示してある。ライン91は、ABS値が0の場合のポリカーボネートプレートについての測定値に関するものであり、ライン92は、ABS値が5の場合のポリカーボネートプレートについての測定値に関するものであり、ライン93は、ABS値が10の場合のポリカーボネートプレートについての測定値に関するものであり、ライン94は、ABS値が20の場合のポリカーボネートプレートについての測定値に関するものである。ここでも、測定値は、図1と図4の組み合わせに従って作製した表面構造を有するカバープレートを用いて得られたものである。明らかなように、ここでは、溝の深さは、距離L及び50°のジグザグ角度に基づいて算出できる。散乱性の入射光の場合、光透過率と、隆起のピーク間距離とは本質的に無関係であることがわかる。非常に小さい隆起間距離及びより低いABS値の場合、散乱性の光の光透過率の軽微な減少が明らかに見られる。
図1は、本発明によるカバーの一部をなすカバーシートの断面図を示している。 図2は、正方形の基底面を有するピラミッド型隆起を備えたジグザグ状の断面の表面構造を概略的にかつ斜視図で示している。 図3aは、ピラミッド型隆起を備えたジグザグ状の断面の表面構造を概略的な斜視図で示している。 図3bは、均一な六角形の基底面を有するくぼみを備えたジグザグ状の断面の表面構造を概略的な斜視図で示している。 図4は、互いに平行な多数の溝を備えたジグザグ状の断面の表面構造の概略斜視図を示している。 図5aは、本発明の湾曲カバーを備えた太陽ボイラーを概略的な斜視図で示している。 図5bは、太陽電池材料の蒸着層と本発明のカバーとの組み合わせを概略的な断面で示している。 図5cは、本発明のカバーを備えた、植物の栽培のための温室をかなり概略的な斜視図で示している。 図6は、本発明のカバーを備えた二重壁型パネルの概略的な断面図を示している。 図7は、太陽光線が垂直に直接入射したときの光透過率を横軸に、ジグザグ角βを縦軸に示すグラフを示している。 図8は、図7と同様のグラフを示しているが、散乱性の太陽光線の場合のグラフを示している。 図9は、縦軸に光透過率を、横軸にジグザグ形状のピーク間距離を示すグラフを示している。

Claims (34)

  1. 太陽光線を使用する対象物のためのカバーであって、太陽光線に対して透過性の材料でできており、かつ、ジグザグ状の断面の表面構造を両面に有するカバーシートを含むカバーにおいて、前記カバーシートにおけるジグザグ状の断面の表面構造の2つの隣接したピーク間の距離をLとし、カバーシートの厚さをDとしたときに、L<0.25Dである、カバー。
  2. ジグザグ状の断面の表面構造の側面がシートの平面に関して角度βで延びており、βが45°≦β≦85°、例えば45°≦β≦55°の範囲である、請求項1に記載のカバー。
  3. β≦51°である、請求項2に記載のカバー。
  4. β≧47°である、請求項2又は3に記載のカバー。
  5. β=49°±2°である、請求項2〜4のいずれかに記載のカバー。
  6. β=49°±1°である、請求項2〜4のいずれかに記載のカバー。
  7. ジグザグ状の断面の表面構造の2つの隣接したピーク間の距離をLとしたとき、Lが0.5μm≦L≦8mm、たとえば、0.5μm≦L≦2mmの範囲である、請求項1〜6のいずれかに記載のカバー。
  8. L≦200μmである、請求項7に記載のカバー。
  9. L≦100μmである、請求項7又は8に記載のカバー。
  10. L≦50μmである、請求項7〜9のいずれかに記載のカバー。
  11. L≧10μmである、請求項7〜10のいずれかに記載のカバー。
  12. L≧20μmである、請求項7〜11のいずれかに記載のカバー。
  13. ジグザグ状の断面の表面構造の片面のL値がその反対面とは異なる、請求項7〜12のいずれかに記載のカバー。
  14. シートの厚さをDとしたとき、20μm≦D≦12mmである、請求項1〜13のいずれかに記載のカバー。
  15. L<0.1Dである、請求項7〜14のいずれかに記載のカバー。
  16. 同じピークで終わるジグザグ状の断面の表面構造の側面が、前記ピークで互いに交差する、請求項1〜15のいずれかに記載のカバー。
  17. ジグザグ状の断面の表面構造が互いに平行な多数の溝を含む、請求項1〜16のいずれかに記載のカバー。
  18. ジグザグ状の断面の表面構造が多数のピラミッド型隆起を含む、請求項1〜17のいずれかに記載のカバー。
  19. ピラミッド型隆起又はくぼみの各々の基底面が、透過性のシートが延びている方向に延びており、前記基底面が、3角形、4角形、6角形若しくは8角形であるか、又は、4角形及び8角形の基底面の組み合わせを含む、請求項18に記載のカバー。
  20. 3角形、4角形、6角形若しくは8角形であるか、又は、4角形及び8角形の基底面の組み合わせが、ピラミッド型隆起又はくぼみが透過性のシートの全表面又は少なくとも1つの表面領域を本質的に満たすように形成される、請求項19に記載のカバー。
  21. カバーシートが、平らであるか、又は少なくとも平らなセグメント(部分)を有する、請求項1〜20のいずれかに記載のカバー。
  22. カバーシートが、少なくとも部分的に湾曲している、請求項1〜21のいずれかに記載のカバー。
  23. 湾曲が円弧状であり、前記湾曲が好ましくは150°〜180°に及ぶ、請求項22に記載のカバー。
  24. カバーシート又は少なくともそのセグメントが或る角度で配置してあり、ジグザグ状の断面の表面構造が、傾斜に沿って排水するように形成される、請求項1〜23のいずれかに記載のカバー。
  25. カバーシートが、二酸化ケイ素を含有するカバーシート等の、ガラス製カバーシートである、請求項1〜24のいずれかに記載のカバー。
  26. カバーシートが、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、PC(ポリカーボネート)又はPET−G(グリコール改質ポリエチレン・テレフタレート)等のプラスチック製である、請求項1〜25のいずれかに記載のカバー。
  27. カバーの各々のカバープレートが重なっており、特に、互いに対して平行に延びている、請求項1〜26のいずれかに記載の2つのカバーの組み合わせ。
  28. 請求項1〜26のいずれかに記載の1つのカバーを含む屋根を備えた建物、特に植物の栽培のための温室。
  29. カバーが対象物を覆っており、対象物が太陽光線を使用する、特に太陽光線を吸収及び変換する、請求項1〜26のいずれかに記載のカバーと1つの対象物を含む組み合わせ。
  30. 対象物が、土壌基層及び/又は1種又は2種以上の植物を含む、請求項29に記載の組み合わせ。
  31. 対象物が、半導体材料を含有するタイプの1種又は2種以上の太陽電池を含む、請求項29に記載の組み合わせ。
  32. 1種又は2種以上の太陽電池が、カバーシートの片面と接触して設置されている、請求項31に記載の組み合わせ。
  33. 1種又は2種以上の太陽電池が、蒸着、スパッタリング、CVD、PVDなどの付着作用によって、カバーシートに取り付けられている、請求項32に記載の組み合わせ。
  34. 対象物が太陽熱集熱器を含む、請求項29に記載の組み合わせ。
JP2006549164A 2004-01-08 2005-01-10 太陽光線を使用する対象物のカバー Pending JP2007518055A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1025191A NL1025191C2 (nl) 2004-01-08 2004-01-08 Afdekking voor een zonnestraling gebruikend object.
PCT/NL2005/000009 WO2005066552A1 (en) 2004-01-08 2005-01-10 Cover for an object using solar radiation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007518055A true JP2007518055A (ja) 2007-07-05

Family

ID=34748208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549164A Pending JP2007518055A (ja) 2004-01-08 2005-01-10 太陽光線を使用する対象物のカバー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20090013992A1 (ja)
EP (1) EP1711754A1 (ja)
JP (1) JP2007518055A (ja)
NL (1) NL1025191C2 (ja)
WO (1) WO2005066552A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229581A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Hikari Energy Kenkyusho:Kk 集光装置
JP2015172777A (ja) * 2009-07-16 2015-10-01 サン−ゴバン グラス フランス 凹凸付き透明板及びそのような板の製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004043556A1 (de) * 2004-09-09 2006-03-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Solarkollektor mit transluzenter Abdeckung
US7992361B2 (en) 2006-04-13 2011-08-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polymer panels and methods of making the same
US8590271B2 (en) * 2006-04-13 2013-11-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multi-wall structural components having enhanced radiatransmission capability
CN101679929B (zh) 2007-03-19 2014-01-22 费伊肯开发与实施有限公司 光生物反应器、用于生产光合培养物的方法和光合培养物
US8474177B2 (en) * 2008-02-08 2013-07-02 Vereniging Vu-Windesheim Reflecting device, solar collector, pitched roof provided with a solar collector of this type, and greenhouse
WO2009115574A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Grow Foil B.V. Greenhouse for enhanced plant growth
CN102037118B (zh) * 2008-03-19 2014-12-24 费伊肯有限公司 带有光分布器的光生物反应器以及生产光合培养物的方法
FR2929378A1 (fr) * 2008-03-25 2009-10-02 Financ Yves Judel Entpr Uniper Element de panneau solaire a fluide caloporteur et panneau solaire correspondant
WO2010046358A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-29 Grow Foil B.V. Greenhouse for enhanced plant growth i
JP5411162B2 (ja) * 2008-11-27 2014-02-12 日本カーバイド工業株式会社 調光型太陽光発電モジュール用光学層、及び、調光型太陽光発電モジュール、及び、調光型太陽光発電パネル
NL2002432C2 (en) * 2009-01-20 2010-07-21 Omt Solutions Beheer B V Diffusing device for diffusing light, and safety-glass panel, light source and greenhouse comprising diffusing device.
DE102009008997B4 (de) 2009-02-14 2011-04-07 Ursula Blessing Vorrichtung zur Lenkung von Lichtstrahlen
TW201034562A (en) * 2009-03-18 2010-10-01 Lite On Technology Corp Photovoltaic greenhouse structure
US20120067389A1 (en) * 2010-03-18 2012-03-22 YJIP, Inc. Portable shelter having canopy with skylight
DE102010013858A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Luxexcel Holding Bv Lichtdurchlässige Wand, Gewächshaus, Fenster, Fassade und Dach
TW201313848A (zh) * 2011-09-30 2013-04-01 Eternal Chemical Co Ltd 用於太陽能電池模組之封裝材料及其用途
TW201436263A (zh) * 2013-01-25 2014-09-16 Corsam Technologies Llc 光伏雙重紋理化玻璃
WO2015021955A1 (de) * 2013-08-13 2015-02-19 Donald Müller-Judex Rutschfeste oberfläche für pv module
JP2016050759A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社リコー 透明太陽熱吸収装置、太陽熱温水システム、太陽光コジェネシステム
EP3018263B1 (en) * 2014-11-06 2020-07-08 POLYWORLD SYSTEMS S.r.l. Panel for the construction of roofing arrangements
EP3244780B1 (en) * 2015-01-15 2024-03-20 W.C. Bradley Co. System and method for improving charcoal combustion for cooking
FR3035397A1 (fr) * 2015-04-23 2016-10-28 Saint Gobain Verre texture pour serre
EP3599647B1 (de) * 2018-07-27 2021-09-08 (CNBM) Bengbu Design & Research Institute for Glass Industry Co., Ltd. Solarmodul mit strukturierter deckplatte und optischer interferenzschicht
EP3599649B1 (de) 2018-07-27 2021-10-06 (CNBM) Bengbu Design & Research Institute for Glass Industry Co., Ltd. Solarmodul mit strukturierter deckplatte und optischer interferenzschicht
DE102020104543A1 (de) 2020-02-20 2021-08-26 Karsten Pauly Antireflexionsstruktur für einen Solarabsorber und Solarabsorber mit einer Antireflexionsstruktur
DE202020002678U1 (de) * 2020-06-19 2020-07-31 Clemens Hauser Transparente Kunststofffolie zur Zurückhaltung und Wiederverwertung von Kondenswasser aus dem Boden und zur Solarstromproduktion
RU2760162C1 (ru) * 2021-03-16 2021-11-22 Владимир Иванович Милкин Автономная теплица с ночным обогревом и дневной вентиляцией солнечной энергией
FR3129420A1 (fr) * 2021-11-19 2023-05-26 Groupe Protection Securite Exutoire de fumees, couverture de toiture integrant un tel exutoire, et son procede d’installation

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1209542A (fr) * 1958-08-13 1960-03-02 Serre en matière translucide
FR2530787A1 (fr) * 1982-03-11 1984-01-27 Solange Louis Capteur solaire a effet de serre a haut rendement
JPH07326214A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置
JPH07326213A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置
JPH0813817A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Sanyo Electric Co Ltd 天窓型太陽光採光装置
JPH0817216A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 採光装置
JPH0845312A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光制御装置
JPH08211279A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置における採光プリズムの保持装置
JPH08227605A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置における原点位置検出装置
JPH08234091A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置における採光プリズムの駆動方法
US5729387A (en) * 1899-02-17 1998-03-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar lighting apparatus and controller for controlling the solar lighting apparatus
WO2002064518A1 (de) * 2001-02-15 2002-08-22 Interfloat Corporation Glasscheibe
WO2003046617A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Saint-Gobain Glass France Plaque transparente texturee a forte transmission de lumiere

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3100521A1 (de) 1981-01-10 1982-08-12 Alfons Dipl.-Ing. 8000 München Bärnreuther "hohllamelle"
NL9301681A (nl) * 1993-09-29 1995-04-18 Kascoplex B V Geprofileerde "zig-zag" plaat van lichtdoorlatende kunststof.
US6504649B1 (en) * 2000-01-13 2003-01-07 Kenneth J. Myers Privacy screens and stereoscopic effects devices utilizing microprism sheets

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729387A (en) * 1899-02-17 1998-03-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar lighting apparatus and controller for controlling the solar lighting apparatus
FR1209542A (fr) * 1958-08-13 1960-03-02 Serre en matière translucide
FR2530787A1 (fr) * 1982-03-11 1984-01-27 Solange Louis Capteur solaire a effet de serre a haut rendement
JPH07326214A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置
JPH07326213A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置
JPH0813817A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Sanyo Electric Co Ltd 天窓型太陽光採光装置
JPH0817216A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 採光装置
JPH0845312A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光制御装置
JPH08211279A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置における採光プリズムの保持装置
JPH08227605A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置における原点位置検出装置
JPH08234091A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置における採光プリズムの駆動方法
WO2002064518A1 (de) * 2001-02-15 2002-08-22 Interfloat Corporation Glasscheibe
WO2003046617A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Saint-Gobain Glass France Plaque transparente texturee a forte transmission de lumiere
JP2005510751A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 サン−ゴバン グラス フランス 高光透過率の模様付き透明パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229581A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Hikari Energy Kenkyusho:Kk 集光装置
JP2015172777A (ja) * 2009-07-16 2015-10-01 サン−ゴバン グラス フランス 凹凸付き透明板及びそのような板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100199577A1 (en) 2010-08-12
WO2005066552A1 (en) 2005-07-21
EP1711754A1 (en) 2006-10-18
US20090013992A1 (en) 2009-01-15
NL1025191C2 (nl) 2005-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007518055A (ja) 太陽光線を使用する対象物のカバー
US11824482B2 (en) Solar roof panel system with edge and surface treatments
JP3259692B2 (ja) 集光型太陽光発電モジュール及びその製造方法並びに集光型太陽光発電システム
US8921681B2 (en) Photovoltaic (PV) enhancement films or protective covers for enhancing solar cell efficiences
US8338693B2 (en) Solar arrays and other photovoltaic (PV) devices using PV enhancement films for trapping light
JP3174549B2 (ja) 太陽光発電装置及び太陽光発電モジュール並びに太陽光発電システムの設置方法
US20100116332A1 (en) Transparent substrate provided with an improved electrode layer
JP5399523B2 (ja) 入射角に依存したスマートソーラー集光器、ソーラー集光器の製造方法、およびウィンドウシステム
US8474177B2 (en) Reflecting device, solar collector, pitched roof provided with a solar collector of this type, and greenhouse
US9716194B2 (en) Thin film solar cell structure
KR20170058455A (ko) 텍스처된 투명판 및 그러한 판의 제조 방법
JP2005513801A (ja) 輪郭化された光起電性屋根パネル
US20080257403A1 (en) Photovoltaic window panel with high viewing transparency
JP2010074053A (ja) 太陽電池モジュール
US7904871B2 (en) Computer-implemented method of optimizing refraction and TIR structures to enhance path lengths in PV devices
TWI556463B (zh) Solar cell panel and manufacturing method thereof
JP5996581B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
CN107689400B (zh) 一种用于太阳能电池的玻璃和太阳能电池
JP5700931B2 (ja) 建築外装材及び建築物
JP7336044B1 (ja) 太陽光パネルユニット、及び、太陽光パネル設置構造
JP2010199342A (ja) 太陽電池とモジュール及び太陽光発電装置
JP2018057275A (ja) 二重の透光フィルムまたは二重の透光板を用いた農業用ハウス
JP2012129402A (ja) 集光型太陽光発電モジュール
TW201227978A (en) Thin film solar cell structure
JP2006301546A (ja) 透明体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110106