JP2007516771A - 湾曲部で展開されるステント - Google Patents

湾曲部で展開されるステント Download PDF

Info

Publication number
JP2007516771A
JP2007516771A JP2006547006A JP2006547006A JP2007516771A JP 2007516771 A JP2007516771 A JP 2007516771A JP 2006547006 A JP2006547006 A JP 2006547006A JP 2006547006 A JP2006547006 A JP 2006547006A JP 2007516771 A JP2007516771 A JP 2007516771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
length
strut
struts
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006547006A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴリッチ、ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2007516771A publication Critical patent/JP2007516771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91508Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a difference in amplitude along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0018Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in elasticity, stiffness or compressibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

複数の相互連結閉鎖蛇行円周バンド110を備えたセグメントからなるステント。各閉鎖蛇行円周バンドは複数のストラット112を含む。円周方向にて互いに隣接するストラットは折り返し部により互いに連結されている。各ストラットは所定の長さを有する。円周バンドの円周全体を時計回りに移動する場合、ストラットはその最小ストラット長から最大ストラット長までその長さが実質的に増大し、次いで最大ストラット長から最小ストラット長までその長さが実質的に減少する。隣接する閉鎖蛇行円周バンドにおける最大長のストラットは長手方向に整列される。

Description

本発明は湾曲部で展開されるステントに関する。
ステントは、冠状動脈、腎動脈、腸骨動脈を含む末梢動脈、頸部の動脈、大脳動脈、静脈、胆管、尿道、卵管、気管支、気管、食道及び前立腺を含む種々の体腔内に配置又は移植される。
ステントは広範囲にわたるデザインが利用可能である。多用されているステントデザインの一つは、交互に折り返し部を備えた複数の蛇行したリングを含む。リングは相互に連結されたストラットから形成される。隣接するリングは、連結要素により相互に連結されている。
一般的に、ステントが非常に湾曲した領域にて展開される場合、該湾曲部の外側のストラッドが該湾曲部の内側のストラッドより更に離間するように該ステントが曲げられる。この構成は一般的には、湾曲部の外側における足場を弱くする、及び/又は湾曲部の内側にてストラッドの重複部を生ずる。
非常に湾曲した領域において適切な足場を提供するステントの必要性が存在する。
本発明の請求の範囲を制限することなく、本発明のクレームされた実施形態の簡単な要約を以下に記載する。本発明の要約された実施形態の更なる詳細な説明及び/又は本発明の更なる実施形態は、以下に記載の発明の詳細な説明に記載されている。
明細書中の技術開示の簡単な要約は、米国特許法施行規則第1.72号に適合する目的にて、同様に提供される。
本願のその他の箇所にて記載されている全ての米国特許、出願及びその他の全ての刊行物は、本明細書中においてその全体が参照により援用される。
本発明は、上記した懸案を鑑みてなされたものである。
一実施形態において、ステントは複数の閉鎖蛇行円周バンドを有する第一のセグメントを含む。隣接する閉鎖蛇行円周バンドは互いに連結されている。閉鎖蛇行円周バンドの各々は複数のストラットを有し、各ストラットは所定の長さを有し、円周上にて互いに隣接されるストラットは折り返し部により互いに連結され得る。ストラットは一般的には、円周バンドの円周全体を時計回りに移動する場合、最小ストラット長から最大ストラット長まで長さが実質的に増大し、次いで最大ストラット長から最小ストラット長まで長さが実質的に減少する。望ましくは、閉鎖蛇行バンドにおける最大長のストラットは、互いに長手方向にほぼ整列されている。
別の実施形態において、拡張されていないステントは管状構造体内に配置された複数の相互連結ストラットを含む。管状構造体は第一の部分及び第二の部分を含み、各部分は、該ステントが長手軸を中心に円周方向に移動する場合、長さが最大長さまで増大し、次いで最小長さまで減少するストラットを含む。第一の部分の最大長さのストラットは、第二の部分の最大長さのストラットと長手方向に整列されている。第一の部分は第二の部分に近接している。
別の実施形態において、ステントは壁面を画定する複数の相互連結ストラットを含む。壁面はストリップを有するセグメントを含み、該ストリップはセグメントの一方の端部から他方の端部まで延び、かつ該ステントの円周の一部を越えて延びる。ストリップは複数の相互連結ストラットの列を有し、該列の長さはセグメントの残りのストラットより長い。
別の実施形態において、ステントは壁面を画定する複数の相互連結ストラットを有する。壁面はストリップを有するセグメントを含み、該ストリップはセグメントの一方の端部から他方の端部まで延び、かつ該ステントの円周の一部を越えて延びる。ストリップは複数の相互連結ストラットの列を有し、該列はセグメントの残りのストラットより大きな可撓性を有する。
本発明の更なる詳細な説明及び/又は実施形態は以下に記載されている。
本発明を特徴付けるこれらの実施形態及びその他の実施形態は、本明細書に添付されるとともにその一部を形成する請求項における特殊性にて指摘されている。しかしながら、本発明をより理解するために、その使用により得られる効果及び目的は、本願の更なる部分を構成する図面及びそれに関連する記載により参照されるべきであり、該図面においては、本発明の種々の実施形態が図示及び記載されている。
本発明は種々の異なる形態において具現化され得る。この記載は、本発明の原理の例示であり、図示された特定の実施形態に本発明を制限することを意図していない。
この開示の目的のために、特に指摘されていない限り、異なる図面において使用される同一の符号は同一の構成要素を参照する。
一実施形態において、本発明は、図1に符号100で示されているようなステントに関し、該ステントは複数の相互連結された閉鎖蛇行円周バンド110を含む。隣接する閉鎖蛇行円周バンド110は、少なくとも一つの連結要素118により互いに連結されている。閉鎖蛇行円周バンド110の各々は複数のストラット112を含む。互いに円周方向に隣接するストラット112は、折り返し部114により互いに連結されている。バンド110内のストラット112の長さは、該円周バンドの円周全体を時計回りに移動する場合、最小のストラット長から最大のストラット長まで実質的に増大し、次いで最大のストラット長から最小のストラット長まで実質的に減少する。最大長のストラットは112bに示される一方、最小のストラット長は112aに示される。「実質的に増大する」なる用語は、隣接するストラット112の幾らかが同一の長さであるか或いは互いに製造公差の範囲内であるという可能性を含むものである。同様に、「実質的に減少する」なる用語は、隣接するストラット112の幾らかが同一の長さであるか或いは互いに製造公差の範囲内であるという可能性を含むものである。好ましくは、ストラット112は円周バンド110の一部にわたってその長さが連続的に増大し、次いで該円周バンド110の残りの部分にわたってその長さが連続的に減少する。「連続的に増大する」なる用語は、各ストラット112がその長さの増大する方向に向かってその前のストラット112より長いことを必要条件とする。「連続的に減少する」なる用語は、各ストラット112がその長さの減少する方向に向かってその前のストラット112より短いことを必要条件とする。隣接するバンド110は一つ以上の連結部116を介して互いに連結されている。
ステントの各バンドは、最小のストラットから最大のストラッドまでの範囲にわたるストラットの分布を有するであろう。ストラットの分布は各バンドにおいて同一であるか、又は一つ以上のバンドにおいて異なっている。従って、第一円周バンドのストラットの最大ストラット長は第二円周バンドのストラットの最大ストラット長とは同一であり得るか、又は同一ではないであろう。同様に、第一円周バンドのストラットの最小ストラット長は第二円周バンドのストラットの最小ストラット長とは同一であり得るか、又は同一ではないであろう。幾らかの実施形態において、バンド当たりのストラットの数は幾らかのバンド間において異なっているであろう。また、バンド内のストラット幅の範囲は、幾らかのバンド間においては異なっているであろう。
典型的には、図1に示されるように、閉鎖蛇行円周バンド110の最大長のストラット112bは、通常互いに長手方向に整列されている。この開示の目的のために、ストラットの長手軸と平行な線が二つのストラット112の間に描かれている場合、二つのストラット112は互いに長手方向にほぼ整列している。湾曲を備えないステントの場合、線は直線であり、又は湾曲を備えたステントの場合、線は湾曲している。
図1に示されるように、閉鎖蛇行円周バンド110の各々は第一の端部120と第二の端部122とを有し、第一の端部及び第二の端部の一方のみにて折り返し部114が円周上にほぼ整列している。他方の端部の折り返し部114は円周上に整列していない。開示の目的のために、折り返し部114はそれらがステント100の長さに沿って同一の長手延長部まで延長する場合は、円周上に整列している。バンド110の全ては図1に示されるように同様に配向しており、それにより一つのバンド110の整列していない端部は、直接隣接するバンド110の整列した端部に対向する。
図2に示されるように、バンド110の幾らかが一つの方向に配向しており、その他のバンド110aが相対向する方向に配向していることも本発明の範囲内である。例えば、図2のステント100において、ステント100の基端130に向かって配置されるバンド110は整列していない第二の端部122を有する一方、ステントの先端132に向かって配置されるバンド110aは整列していない第一の端部120を有する。図示されるように、バンド110及びバンド110aは相対向して配向している。従って、ステント100の中央において、第二の蛇行バンド110aに隣接して第一の蛇行バンド110が存在しているが、第一の蛇行バンド110の非整列折り返し部114は、第二の蛇行バンド110aの非整列折り返し部114と対向している。
例えば図3の例に示されるように、閉鎖蛇行バンド110の第一の端部120及び第二の端部122のいずれをもが非整列折り返し部114を有することも更に本発明の範囲内である。
図4において符号100にて示される別の実施形態において、本発明は、複数の相互連結された蛇行円周バンド110を含むステントに関する。隣接した閉鎖蛇行円周バンド110は少なくとも一つの連結要素118により互いに連結され得る。
各蛇行円周バンド110は第一の端部120及び第二の端部122を有し、複数のストラット112を含む。互いに円周方向に隣接するストラット112は折り返し部114により互いに連結されている。バンド110内のストラット112の長さは、円周バンド110の円周全体を時計回りに移動する際に、最小ストラット長112aから最大ストラット長112bまで実質的に増大し、ついで最大ストラット長112bから最小ストラット長112aまで実質的に減少する。
ステント100内の各円周バンド110はステント100内のその他の円周バンド110と比較した際に長さが変化するストラット112を有する。従って、第一の円周バンド110の最大ストラット長112bは第二の円周バンド110の最大ストラット長112bと同一であるか、又は同一ではないかもしれない。同様に、第一の円周バンド110の最小ストラット長112aは第二の円周バンド110の最小ストラット長112aと同一であるか、又は同一ではないかもしれない。幾らかの実施形態において、第一の円周バンド110の最大ストラット長112bは、第二の円周バンド110の最小ストラット長112aと同一であるか、又は幾分短いかもしれない。
図4に示されるように、ステント100の基端130の折り返し部114の全ては、互いに円周方向にほぼ整列している。ステント100の先端132の折り返し部114の全ては、互いに円周方向にほぼ整列している。ステント100の基端130にも先端132にも配置されていない内側の折り返し部114は、同一の蛇行円周バンド110の同一の側120,122に配置されているその他の内側折り返し部114と円周方向に整列していない。
図4に示されるように、本発明の独創的なステント100はストリップ又は骨格領域140を含む。望ましくは、ストリップ140は、ステント100の全長の少なくとも一部を横切るとともにステント100の円周の少なくとも一部を横切って延びる領域を含む。幾らかの実施形態において、ストリップ140内に配置された全てのストラット112は最大長ストラット112bを含む。幾らかの実施形態において、ストリップ140はステント100に含まれる最大長ストラット112bの全てを含む。
図4に示されるような幾らかの実施形態において、ストリップはステント100の全ての連結要素118を含み得る。
本発明のステント100が湾曲部にて展開される場合、望ましくは、該ステント100は、湾曲部の外側にストリップ140が位置した状態にて配置されるであろう。
図5の符号100に示される別の実施形態において、本発明は複数の相互連結された蛇行円周バンド110を含むステントに関する。隣接した閉鎖蛇行円周バンド110は複数の連結要素118により互いに連結され得る。
各蛇行円周バンド110は第一の端部120及び第二の端部122を有し、複数のストラット112を含む。円周方向に互いに隣接するストラット112は、折り返し部114により互いに連結されている。バンド110内のストラット112の長さは、円周バンド110の円周全体を時計回りに移動する場合に、最小ストラット長112aから最大ストラット長112bまで実質的に増大し、ついで最大ストラット長112bから最小ストラット長112aまで実質的に減少する。
ステント100内の各円周バンド110は、ステント100内のその他の円周バンド110と比較した際に長さが変化するストラット112を有する。従って、第一の円周バンド110の最大ストラット長112bは第二の円周バンド110の最大ストラット長112bと同一であるか、又は同一ではないかもしれない。同様に、第一の円周バンド110の最小ストラット長112aは第二の円周バンド110の最小ストラット長112aと同一であるか、又は同一ではないかもしれない。幾らかの実施形態において、第一の円周バンド110の最大ストラット長112bは、第二の円周バンド110の最小ストラット長112aと同一であるか、又は幾分短いかもしれない。
ステント100の基端130の折り返し部114の全ては、互いに円周方向にほぼ整列している。ステント100の先端132の折り返し部114の全ては、互いに円周方向にほぼ整列している。ステント100の基端130にも先端132にも配置されていない内側の折り返し部114は、同一の蛇行円周バンド110の同一の側120,122に配置されているその他の内側折り返し部114と円周方向に整列していない。
各連結要素118は第一の蛇行円周バンド110の折り返し部114と一方の端部にて連結されるとともに他方の端部は、隣接する蛇行円周バンド110の折り返し部114と連結されている。図5に示されるように、円周方向に隣接する連結要素118の長さは変更され得る。幾らかの実施形態において、二つの隣接する蛇行円周バンド110の連結ストラット118の長さは、ステント100の円周部の周囲にて、最小連結要素長118aから最大連結要素長118bまで実質的に増大し、次いで最大連結要素長118bから最小連結要素長118aまで減少する。幾らかの実施形態において、連結要素118の長さは連結要素118に隣接して配置されるストラット長112と反比例する。
図6において符号100にて示される別の実施形態において、本発明は複数の相互連結された蛇行円周バンド110を含むステントに関する。隣接した閉鎖蛇行円周バンド110は複数の連結要素118により互いに連結され得る。
各蛇行円周バンド110は第一の端部120及び第二の端部122を有するとともに複数のストラット112を含む。円周方向にて互いに隣接するストラット112は、折り返し部114により互いに連結されている。バンド110内のストラット112の長さは、該円周バンド110の円周全体を時計回りに移動する場合、最小ストラット長112aから最大ストラット長112bまで実質的に増大し、次いで最大ストラット長bから最小ストラット長112aまで実質的に減少する。
ステント100内の各円周バンド110は、ステント100内のその他の円周バンド110と比較してその全長が変化するストラット112を備え得る。従って、第一の円周バンド110の最大ストラット長112bは、第二の円周バンド110の最大ストラット長112bと同一であり得る場合もあるし、あり得ない場合もある。同様に、第一の円周バンド110の最小ストラット長112aは、第二の円周バンド110の最小ストラット長112aと同一であり得る場合もあるし、あり得ない場合もある。幾らかの実施形態において、第一の円周バンド110の最大ストラット長112bは第二の円周バンド110の最小ストラット長112aと同一であるか、又は短い場合さえもある。
ステント100の基端130における折り返し部114の全ては、互いに円周方向にほぼ整列している。ステント100の先端132における折り返し部114の全ては、互いの円周方向にほぼ整列している。ステント100の基端130又は先端132のいずれにも配置されていない内側の折り返し部114は、同一の蛇行円周バンド110の同じ側120、122に配置されるその他の内側折り返し部114と円周方向に整列していない。
各連結要素118は、その一方の端部が第一の蛇行円周バンド110の折り返し部114と連結され、かつ他方の端部が隣接する蛇行円周バンド110の折り返し部114と連結されている。各連結要素118は湾曲部を含み得、よってピーク124を含み得る。連結要素118の長さは円周方向に隣接する連結要素118の長さから変更され得る。より長い連結要素118はさらにトラフ126を含み得る。一般的に、ピーク124は屈折点を介してトラフ126に連結され得る。更により長い連結要素118は複数のピーク124を含み、かつ少なくとも一つのトラフ126若しくは複数のトラフ126を含み得る。
ピーク124及びトラフ126のような連結要素118における湾曲部は、連結要素118の間隙(span)おける変化を可能にする。ピーク124又はトラフ126を含む連結要素118は例えばステント100の拡張時に延びたり縮んだりする。従って、連結要素118が取り付けられる折り返し部114の間の距離は、骨格支持部を犠牲にすることなく調整され得、かつ本発明のステント100は、湾曲の程度が変更している体腔内において展開するために適合可能である。
幾らかの実施形態において、二つの隣接した蛇行円周バンド110の間の連結ストラット118の長さは、ステント100の円周の周囲にて、最小連結要素長118aから最大連結要素長118bまで実質的に増大し、次いで最大連結要素長118bから最小連結要素長118aまで実質的に減少される。幾らかの実施形態において、連結要素118の長さは、該連結要素118に隣接して配置されたストラット112の長さと反比例する。
図7乃至12に示されるように、連結要素118の数及び連結要素118の形状は、本発明の範囲を逸脱することなく変更され得る。任意の数の連結要素118が隣接する蛇行円周バンド110の間にて使用され得る。連結要素118はピーク124、トラフ126を含み得るか、或いはピーク124とトラフ126の組み合わせを含み得る。連結要素118は互いに長手方向に整列される折り返し部114の間に張架している、あるいは長手方向に整列していない折り返し部114の間を斜めに張架している。連結要素118は更に、隣接する蛇行円周バンド110のストラット112間に張架している。連結要素118は任意の適切な形状、断面又は厚みを有する。
図7乃至9は、異なる連結要素118の形態を有する本発明のステント100の種々の実施形態を示し、該連結要素118はピーク124、トラフ126、又はピーク124とトラフ126との組み合わせ、のいずれかを含み得る。
図10は本発明のステント100の一実施形態を示す。連結要素118はピーク124を含む。ピーク124のアーク長及び曲率は、ステント100の全ての連結要素118間にてほぼ均一である。連結要素118はまた、一つ以上の直線部分128を含み得る。直線部の長さは、個々の連結要素118の間隙に依存する。
図11は本発明のステント100の別の実施形態を示す。連結要素118はその全長に沿って湾曲され得る。ステント100の全ての連結要素118の曲率はほぼ均一であり得る。連結要素118の長さ及び間隙は変更可能である。
図12は本発明のステント100の別の実施形態を示す。連結要素118はその全長の部分に沿って湾曲され得る。連結要素118は、半円状又は放物線上の曲率の部分を含む。連結要素118は更に直線部分128を含み得る。連結要素118の長さ及び間隙は変更可能である。
図13は、本発明のステント100の湾曲した管腔150内にて展開された状態の一実施形態を示す。湾曲した管腔150は外側部152と内側部154とを含む。ステント100は最大長112bが管腔150の外側部152を支持するように配置され得る。
幾らかの実施形態において、ステント100はストリップ140が湾曲した管腔150の外側部152に対向して配置されるように位置している。
幾らかの実施形態において、ステントは最小長のストラット112aが管腔150の内側部154を支持するように配置され得る。
本発明はまた、管状構造体に配置された複数の相互連結ストラット112を含む拡張されていないステント100に関し、該管状構造体の少なくとも一部は、ステント100が該ステント100の長手軸を中心にして円周方向において全てにわたり移動される場合、その長さが最大長112bまで実質的に増大し、次いでその長さが最小長112aまで実質的に減少するストラット112を含む。そのようなステント100の例は図1乃至3に示されている。図面に示されるように、蛇行バンド110は、各バンド110の最大長のストラット112が互いに長手方向にほぼ整列するように互いにほぼ整列される。
本発明は更に、壁面を画定する複数の相互連結ストラット112を含むステント100に関する。壁面は、図4に示されるように、ステント100の基端130からステント100の先端132まで延びるストリップ140を含む。ストリップ140は、ステント100の円周の一部にわたって延びている。ストリップ140は、ステント100の残りのストラット112よりも長い相互連結ストラット112の複数の列を有するものとして特徴付けられる。
本発明は更に、壁面を確定する複数の相互連結ストラット112を含むステント100に関する。壁面は、ステント100の基端130からステント100の先端132まで延びるストリップ140を含む。ストリップ140は、ステント100の円周の一部にわたって延びている。ストリップ140は、ステント100の残りのストラット112より可撓性の大きい相互連結ストラット112の複数の列を有するものとして特徴付けられる。一実施形態において、より大きな可撓性は、ステント100の残りのストラット112より長いストラット112を介して達成され得る。別の実施形態において、より大きな可撓性は、ステント100の残りのストラット112より薄いストラット112を有することにより達成される。
本明細書に開示されているステント100の任意のものを、より短い長さのストラット112と比較して、より広い幅又はより狭い幅を有するより長いストラット112を提供することにより変更されることも更に本発明の範囲内にある。従って、ストラット112の幅は、該ストラット112の長さに沿って増大し、次いで減少する。
本明細書に開示されているステント100の任意のものに対して、蛇行バンド110の代替的な実施形態に沿った蛇行バンド110の実施形態の任意のものを提供することにより、変更されることも更に本発明の範囲内にある。全てが同じ本発明のステント100の範囲内にある。例えば、ステント100は第一の端部120における整合された折り返し部114と第二の端部122における整合されていない折り返し部114とを有する第一の蛇行バンド110と、第一の端部120及び第二の端部122のいずれにおいても整合されていない折り返し部114を有する別の蛇行バンド110とを含み得る。
開示された実施形態の任意のものに対して本明細書に開示された本発明の特徴の任意のものは、本発明の更なる実施形態を形成するために選択可能であり、かつ組み合わせ可能である。
幾らかの実施形態において、ステント100が展開されていない場合、該ステントの長手軸と平行なストラット112を含み得る。
本明細書に開示された本発明のステント100の任意のものは上記のストリップ140を含み得る。
本明細書に記載された本発明のステント100の任意のものは、ステント100のその他の部分よりも可撓性が小さいか、或いは大きい部分を備え得る。例えば、ステント100の一方又は両方の端部は、ステント100の中央部分より可撓性が大きいか、或いは小さい。更に、蛇行円周バンド110のある部分は、蛇行円周バンド110のその他の部分よりも可撓性が大きいか、又は小さい。可撓性における変化は、ストラット112の長さ、又は連結要素118の長さ及び形状を調整することにより得られる。可撓性における変化は更に、蛇行円周バンド110及び/又は連結要素118のある部分の幅、厚み及び/又は断面積を調整することにより、それらをより弱い材料にて形成することにより、あるいは任意のその他の適切な方法により得られる。
本明細書に記載されている本発明のステント100の任意のものの全ての部分は、正方形、長方形、円形、卵型、三角形及び/又は台形の断面を含む任意の断面を備え得る。
可撓性における差はまた、その他のストラットパターンを含むステントの一部として同様に、本明細書に開示された本発明のステントの任意のものを使用することにより達成され得る。従って、例えば、本明細書に開示されたステントを、異なる形状のより大きな可撓性のステントセグメント又は異なる形状のより小さな可撓性のステントセグメントと組み合わせて使用することは望ましいであろう。
より一般的に、同様のその他の目的を達成するために、異なる形状のステントセグメントと組み合わせて、本明細書に開示されたステントを使用することは望ましいであろう。従って、本明細書に開示された本発明のステントは、該ステントの中心部のみが湾曲部を備えた領域にて展開されるその他の形状のセグメントを含むステントの中心部として使用され得る。任意の公知のステントのデザインが使用され得る。特に適切なステントデザインの例は、米国特許出願公開第20020055770号公報、米国特許出願公開第20020095208号公報及び米国特許出願公開第20020116049号公報に開示されている。本明細書に開示されている本発明のステントを、ステントの端部セグメントとして使用することも本発明の範囲内である。
本発明はまた、側方分岐部にアクセスするために配置された本明細書に開示されているようなステント100に関する。そのようなステント100は、ステント100の一つ以上の所望の領域にて一つ以上のストラット112及び/又は一つ以上の折り返し部114を省略するために提供され得る。側方分岐部のアクセスはまた、第一の蛇行バンド110を省略し、かつ得られた隣接する蛇行バンド110の折り返し部114の全てではないにしても幾らかの間に連結要素118を提供することにより得られる。側方分岐部のアクセスは更に、本明細書に開示された本発明のステント100の任意のものにおいて、隣接する蛇行バンド110の間にて交互に連結要素118を配置することにより達成され得る。例えば、側方分岐部のアクセスを提供することが望ましい箇所においては、隣接するバンド110の間に与えられる連結要素118の数は少なくなっている。ストラット112、折り返し部114及び/又は連結要素の任意の適切な組み合わせ、それらの省略又はそれらの変更が側方分岐部のアクセスを提供するために使用され得る。幾らかの実施形態において、ステント100のストラット又は連結部の省略、或いは改変は、ストリップ140の内部にてなされる。
本明細書に開示されている本発明のステント100はまた、分岐ステントにおいて使用され得る。トランク及び/又は分岐部の任意のものは、本明細書に開示されているような新規なデザインを備えたステント100が提供されている。米国特許出願公開第20020055770号公報、米国特許出願公開第20020095208号公報及び米国特許出願公開第20020116049号公報に開示されているものを含む適切なデザインの任意のその他のステントはまた、分岐ステントを形成するために本明細書に開示されている本発明のステントと組み合わせて使用され得る。
本明細書に開示されている本発明のステント100の任意のものは、該ステント100の全長の一部又は全長に沿って均一な直径を備え得るか、あるいはテーパ状であり得る。また、本発明のステント100の種々の部分の幅及び/又は厚みは、該ステント100の所定の部分に沿って増大又は減少され得る。例えば、蛇行バンド110及び/又は連結要素118の幅及び/又は厚みはステントの一部分に沿って、若しくはステント100の全長に沿って、増大又は減少され得る。
本発明のステント100は、公知のステント製造技術を用いて製造され得る。本発明のステント100を製造するための適切な方法は、管の、レーザ切断、ハイブリッド・ウォータジェット/レーザ切断、化学エッチング又はスタンピングを含む。本発明のステント100はまた、平坦なシートをレーザ切断する、ハイブリッド・ウォータジェット/レーザ切断する、化学エッチングする又はスタンピングして、該シートを圧延し、かつ該シートを溶接することにより、放電加工することにより、或いは所望のデザインを備えたステント100を成形することにより、製造され得る。
任意の適切なステント材料は、本発明のステント100の製造において使用され得る。そのような材料の例は、ポリマー材料、金属、セラミック及び複合材料を含む。適切なポリマー材料は、サーモトロピック液晶ポリマー(LCP‘s)を含む。ステント100が金属から形成される場合、該金属はステンレス鋼、エルジロイ(elgiloy)のようなコバルトクロム合金、タンタル又はその他の塑性変形可能な金属であり得る。その他の適切な金属は、「ニチノール」として公知のニッケルチタン合金、白金/タングステン合金及びチタン合金のような形状記憶金属を含む。本発明はまた、本発明のステント100において一つ以上の材料を使用するものと解釈する。例えば、幾らかの蛇行バンド110は同一のステント100内において他の蛇行バンド110とは異なる材料から形成され得る。選択的に、連結要素118は第一及び/又は第二の蛇行バンド110とは異なる材料から形成され得る。
より長いストラット112をより短いストラット112とは異なる材料から形成すること、より長いストラット112をより短いストラット112と同一の材料から形成すること、材料が異なって処理されることもまた本発明の範囲内である。
本発明のステント100は好ましくは自己拡張可能な形態にて提供される。その目的のために、ニチノールを含む形状記憶材料から該ステントは構成され得る。本発明の自己拡張可能な実施形態は以下に説明するように、ステント100の制御された拡張を可能にする。典型的には、自己拡張可能なステントはシースを介して拡張されていない形態において、カテーテルに保持されている。シースを後退させると、ステントの新たに解放された部分が自己拡張するであろう。蛇行バンド110の個々の折り返し部114は整列していないので、ステントの長手軸に沿って異なる位置にて伸張し、一方、ステントは拡張されておらず、シース内に収容されると、各蛇行円周バンド110は数個の波状部にて拡張し、蛇行バンド110の方向に応じて、最も短い長さのストラット112aに連結された折り返し部114に対応する折り返し部114の第一の波状部は最初に拡張し、続いて、それより長いストラット112に連結される折り返し部114の波状部が拡張し、最終的に折り返し部114の全てが開口される。
本発明のステント100はまた、バルーン拡張可能な形態、又は自己拡張可能な特性及びバルーン拡張可能な特性を有するハイブリッドとして提供され得る。
本発明はまた、本明細書に開示された本発明のステントとカテーテルとの組み合わせに関する。カテーテルは、バルーン拡張可能なステントとともに使用するためのバルーンを含む、及び/又は自己拡張可能なステントの場合においてはステントを拘束するための拘束装置を含む。
本発明のステント100は適切な放射線不透過性コーティングを含み得る。例えば、ステントは、金又はその他の貴金属で被覆され得る、又はタンタル又はその他の金属でスパッタリングされ得る。ステントはまた、放射線不透過性材料から直接形成されて該放射線不透過性材料のコーティングを必要としないか、又は放射線不透過性の内側コアを有する材料から形成され得る。使用され得るその他の放射線不透過性材料は、白金、白金タングステン、パラジウム、白金イリジウム、ロジウム、タンタル、又はこれらの金属の合金若しくは複合材料を含む。
本発明のステント100はまた、該ステントの種々の特性を高めるために種々の生体適合コーティングが設けられている。例えば、本発明のステント100は潤滑性コーティングが適用されている。本発明のステント100はまた、長期にわたって薬物を放出する薬物含有コーティングが設けられている。
本発明のステント100はまた、該ステントの体内の所望の位置への送達時にステントをバルーン上に維持するために、糖、又はより一般的には炭化水素及び/又はゼラチンが含まれている。ステントを処置するためのその他の適切な化合物は、生体適合性ポリマー及び体内の流体にて溶解可能なポリマーを含む。ステント100の内側及び/又は外側の部分は、化合物でコーティングされているか、又は含浸されている。送達時にステントをバルーン上に維持するために機械的な保持装置もまた使用され得る。
本発明のステント100はまた、移植体の骨格として使用され得る。適切な被覆は、ナイロン、コラーゲン、PTFE及び拡張PTFE、ポリエチレンテレフタレート、及びKEVLAR、又は米国特許5824046号明細書及び米国特許第5755770号明細書に開示されている材料の任意のものを含む。より一般的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリグリコール酸、ポリエステル、ポリアミド、それらの混合物、混和物、コポリマー、混合物、混和物及びコポリマーのような合成ポリマーを含む任意の周知の移植材料が使用され得る。
本発明のステント100は、管状動脈、腎動脈、腸骨動脈を含む末梢動脈、頸部の動脈及び大脳動脈において使用される。しかしながら、本発明のステント100は、血管系での使用に制限されるものではなく、それらに限定されるものではないが、例えば、動脈、静脈、胆管、尿道、卵管、気管支、気管、食道及び前立腺を含むその他の体内の構造体にて有利に使用され得る。
本発明は、本発明のステントを体腔内の所望の位置に送達するための方法に関し、該方法は、カテーテルを用いて本明細書に開示された本発明の任意のステントを体腔内の所望の位置に送達する工程と、ステントを体腔内の所望の位置にて拡張する工程と、カテーテルを身体から後退させる工程とを含む。ステントは、バルーンを用いることにより、或いはステント上にて抑止シースを後退させることにより、拡張される。
上記の開示は例示のためであり、限定的ではない。この説明によって、当業者には多くの変形、改変が想起されるであろう。これら全ての改変及び変形は、「含む」という用語が「含むが、これに限定されない」ということを意味する、添付の特許請求の範囲に含まれるものである。当業者であれば、本明細書で述べた特定の実施形態の他の等価物も認識することができ、等価物もまた特許請求の範囲に包含されるものである。
このPCT出願は、2003年12月30日に出願された米国特許出願第10/749170号の優先権を主張するものであり、当該出願の全体の内容は本明細書において参照により援用される。
本発明のステントの一実施形態の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 本発明のステントの一実施形態の別の平面パターンのデザインを示す。 湾曲した管腔にて展開される本発明のステントの一実施形態を示す。

Claims (20)

  1. 複数の閉鎖蛇行円周バンドからなる第一のセグメントと、隣接する閉鎖蛇行円周バンドが互いに連結されていることと、各閉鎖蛇行円周バンドは複数のストラットを含むことと、円周方向にて互いに隣接するストラットは折り返し部により互いに連結されていることと、各ストラットは所定の長さを有することと、前記円周バンドの円周全体を時計回りに移動する際に前記ストラットはその最小ストラット長から最大ストラット長までその長さが実質的に増大し、次いで最大ストラット長から最小ストラット長までその長さが実質的に減少することと、からなるステントにおいて、前記閉鎖蛇行バンドにおける最大長のストラットは互いに長手方向に整列されているステント。
  2. 前記円周バンドの円周全体を時計回りに移動する際に閉鎖蛇行バンドのストラットは最小ストラット長から最大ストラット長まで長さが連続的に増大し、次いでその最大ストラット長から最小ストラット長まで長さが連続的に減少する請求項1に記載のステント。
  3. 最大長さのストラットは長手ストリップに配置される請求項1に記載のステント。
  4. 前記第一のセグメントとは異なる形状の少なくとも一つのセグメントを更に含む請求項1に記載のステント。
  5. 各閉鎖蛇行円周バンドは第一の端部と第二の端部とを有し、かつ前記第一の端部及び第二の端部のうちの一方のみにある折り返し部は円周方向にほぼ整列しており、他方の端部にある折り返し部は円周方向に整列していない請求項1に記載のステント。
  6. 前記閉鎖蛇行バンドの第一の端部にて円周方向にほぼ整列している折り返し部を有するとともに第二の端部では円周方向にほぼ整列していない折り返し部を有する閉鎖蛇行バンドを含み、かつ前記閉鎖蛇行バンドの第二の端部にて円周方向にほぼ整列している折り返し部を有するとともに第一の端部では円周方向にほぼ整列していない折り返し部を有する閉鎖蛇行バンドを含む請求項5に記載のステント。
  7. 互いに隣接する二つの閉鎖蛇行バンドを含み、前記二つの閉鎖蛇行バンドのうちの一方は第二の端部にて円周方向に整列していない折り返し部を有し、前記二つの閉鎖蛇行バンドのうちの他方は第一の端部にて円周方向に整列していない折り返し部を有し、前記二つの閉鎖蛇行バンドの円周方向に整列していない折り返し部は互いに対面している請求項6に記載のステント。
  8. その折り返し部が第一の端部にて円周方向に整列しておらず、かつその折り返し部が第二の端部にて円周方向に整列していない一つ以上の閉鎖蛇行バンドを含む請求項1に記載のステント。
  9. 前記閉鎖蛇行バンドの各々は該バンドの第一の端部にて円周方向に整列していない折り返し部を有するとともに前記バンドの第二の端部にて円周方向に整列していないピークを有する請求項1に記載のステント。
  10. 前記閉鎖蛇行バンドにおける最小長のストラットは互いにほぼ長手方向に整列されている請求項1に記載のステント。
  11. 少なくとも一つの連結要素は湾曲部を含む請求項1に記載のステント。
  12. 少なくとも一つの連結要素はピーク及びバレーを有する請求項11に記載のステント。
  13. 第一の連結要素は第二の連結要素より長く、前記第一の連結要素は前記第二の連結要素と円周方向に隣接している請求項1に記載のステント。
  14. 管状構造体に配置された複数の相互連結されたストラットを含む拡張していないステントであって、前記管状構造体の第一の部分及び第二の部分は、前記ステントが長手軸を中心に円周方向に移動する際に最大長までその長さが実質的に増大し、次いで最小長までその長さが減少するストラットを含み、前記第一の部分の最大長のストラットは前記第二の部分の最大長のストラットと長手方向に整列されているステントにおいて、前記第一の部分は前記第二の部分と近接しているステント。
  15. 前記第一の部分の最大長のストラットは前記第二の部分の最大長のストラットと同一の長さである請求項14に記載のステント。
  16. 前記第一の部分の最大長のストラットは前記第二の部分の最大長のストラットより短い請求項14に記載のステント。
  17. 壁面を画定する複数の相互連結されたストラットを含むステントにおいて、前記壁面はセグメントを含み、該セグメントは、該セグメントの一方の端部から他方の端部まで延びるとともに前記ステントの周縁部の一部にわたり延びるストリップを有し、前記ストリップは前記セグメントの残りのストラットよりも大きい長さを有する複数の相互連結ストラット列を有するものとして特徴づけられるステント。
  18. 壁面を画定する複数の相互連結されたストラットを含むステントにおいて、前記壁面はセグメントを含み、該セグメントは、該セグメントの一方の端部から他方の端部まで延びるとともに前記ステントの周縁部の一部にわたり延びるストリップを有し、前記ストリップは前記セグメントの残りのストラットよりも大きい可撓性を有する複数の相互連結ストラット列を有するものとして特徴づけられるステント。
  19. 前記より大きい可撓性を有するストラットは前記ステントの残りのストラットより長い請求項18に記載のステント。
  20. 前記より大きい可撓性を有するストラットは前記ステントの残りのストラットより細い請求項18に記載のステント。
JP2006547006A 2003-12-30 2004-11-19 湾曲部で展開されるステント Pending JP2007516771A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/749,170 US20050149168A1 (en) 2003-12-30 2003-12-30 Stent to be deployed on a bend
PCT/US2004/038964 WO2005065580A1 (en) 2003-12-30 2004-11-19 Stent to be deployed on a bend

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007516771A true JP2007516771A (ja) 2007-06-28

Family

ID=34711030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547006A Pending JP2007516771A (ja) 2003-12-30 2004-11-19 湾曲部で展開されるステント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050149168A1 (ja)
EP (1) EP1703859B1 (ja)
JP (1) JP2007516771A (ja)
AT (1) ATE506037T1 (ja)
CA (1) CA2544478A1 (ja)
DE (1) DE602004032384D1 (ja)
WO (1) WO2005065580A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511364A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 エーエムエス リサーチ コーポレイション パターン形成インプラントおよび方法
JP2015226830A (ja) * 2009-04-10 2015-12-17 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 高い疲労抵抗を有する移植片、移植片送達システム、および使用法
JP2019532788A (ja) * 2016-09-26 2019-11-14 ドヤ メディカル リミテッド ステント及びステント挿入方法
JP2020528790A (ja) * 2017-07-28 2020-10-01 ゼンフロー, インコーポレイテッド 尿道前立腺部の直径を拡張するためのシステム、デバイス、および方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0020491D0 (en) 2000-08-18 2000-10-11 Angiomed Ag Stent with attached element and method of making such a stent
US7137993B2 (en) 2001-12-03 2006-11-21 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7351255B2 (en) 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
US7147656B2 (en) 2001-12-03 2006-12-12 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of braided prostheses
US20040186551A1 (en) 2003-01-17 2004-09-23 Xtent, Inc. Multiple independent nested stent structures and methods for their preparation and deployment
US7892273B2 (en) 2001-12-03 2011-02-22 Xtent, Inc. Custom length stent apparatus
US7326236B2 (en) 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
US7323006B2 (en) 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US8500751B2 (en) 2004-03-31 2013-08-06 Merlin Md Pte Ltd Medical device
EP1734897A4 (en) 2004-03-31 2010-12-22 Merlin Md Pte Ltd PROCESS FOR TREATING ANEURYSMS
US20050288766A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8317859B2 (en) 2004-06-28 2012-11-27 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8808354B2 (en) 2004-09-22 2014-08-19 Veryan Medical Limited Helical stent
GB2418362C (en) * 2004-09-22 2010-05-05 Veryan Medical Ltd Stent
JP4901872B2 (ja) * 2005-09-01 2012-03-21 メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド 胸部大動脈瘤を治療する方法およびその装置
US7625400B2 (en) * 2005-11-07 2009-12-01 Cook Incorporated Stent with orientation-dependent properties
US7381217B2 (en) * 2005-12-23 2008-06-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Serpentine stent pattern
US20070173925A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Cornova, Inc. Flexible expandable stent
WO2007094740A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-23 Merlin Md Pte Ltd Highly flexible stent
WO2007100716A2 (en) * 2006-02-27 2007-09-07 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Retention of stents
AU2007227000A1 (en) 2006-03-20 2007-09-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of linked prosthetic segments
GB0609841D0 (en) 2006-05-17 2006-06-28 Angiomed Ag Bend-capable tubular prosthesis
GB0609911D0 (en) 2006-05-18 2006-06-28 Angiomed Ag Bend-capable stent prosthesis
GB0616579D0 (en) * 2006-08-21 2006-09-27 Angiomed Ag Self-expanding stent
US8834554B2 (en) * 2006-08-22 2014-09-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular stent
US20080177371A1 (en) * 2006-08-28 2008-07-24 Cornova, Inc. Implantable devices and methods of forming the same
GB0616999D0 (en) * 2006-08-29 2006-10-04 Angiomed Ag Annular mesh
WO2008028964A2 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Helical implant having different ends
US8414637B2 (en) * 2006-09-08 2013-04-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent
GB0622465D0 (en) 2006-11-10 2006-12-20 Angiomed Ag Stent
GB0624419D0 (en) * 2006-12-06 2007-01-17 Angiomed Ag Stenting ring with marker
US9387100B2 (en) * 2007-01-08 2016-07-12 Cardinal Health Switzerland GmbH Intraluminal medical device having variable axial flexibility about the circumference of the device
US20080199510A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Xtent, Inc. Thermo-mechanically controlled implants and methods of use
US8486132B2 (en) 2007-03-22 2013-07-16 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
GB0706499D0 (en) 2007-04-03 2007-05-09 Angiomed Ag Bendable stent
US9265636B2 (en) * 2007-05-25 2016-02-23 C. R. Bard, Inc. Twisted stent
DE102007030753A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-08 Acandis Gmbh & Co. Kg Stent
GB0717481D0 (en) * 2007-09-07 2007-10-17 Angiomed Ag Self-expansible stent with radiopaque markers
US20110054592A1 (en) * 2007-12-12 2011-03-03 Cornova, Inc. Flexible expandable stent and methods of deployment
US9101503B2 (en) * 2008-03-06 2015-08-11 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus having variable strut length and methods of use
US8114151B2 (en) * 2008-05-08 2012-02-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with tabs and holes for drug delivery
US8734502B2 (en) * 2008-12-17 2014-05-27 Cook Medical Technologies Llc Tapered stent and flexible prosthesis
US20110071617A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Medtronic Vascular, Inc. Stent With Improved Flexibility
DE102010008362A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Transcatheter Technologies GmbH, 93053 Medizinisches Implantat, welches aus einem nicht expandierten Zustand expandierbar ist
GB2488165B (en) 2011-02-18 2013-08-07 Cook Medical Technologies Llc Prosthesis and method of manufacturing the same
US8790388B2 (en) 2011-03-03 2014-07-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with reduced profile
WO2012118526A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Low strain high strength stent
EP2572681A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-27 Biotronik AG Implantat und Verfahren zur Herstellung desselben
DK2775968T3 (en) * 2011-11-11 2017-12-18 Medigroup Gmbh Device for implanting stent elements in a hollow member
ES2943709T3 (es) 2012-04-06 2023-06-15 Merlin Md Pte Ltd Dispositivos para tratar un aneurisma
DE102013104062A1 (de) 2013-04-22 2014-10-23 Novatech Sa Stent
CN105722480A (zh) * 2013-06-20 2016-06-29 生物传感器国际集团有限公司 具有混合构型的连接体的血管支架
CN104490501A (zh) * 2014-12-25 2015-04-08 周玉杰 一种适用于冠状动脉迂曲成角病变的渐变厚度冠脉支架
US10940030B2 (en) * 2017-03-10 2021-03-09 Serenity Medical, Inc. Method and system for delivering a self-expanding stent to the venous sinuses
CN107280827A (zh) * 2017-07-28 2017-10-24 江苏大学 一种兼顾柔顺性和纵向强度的血管支架

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133732A (en) * 1987-10-19 1992-07-28 Medtronic, Inc. Intravascular stent
US5411552A (en) * 1990-05-18 1995-05-02 Andersen; Henning R. Valve prothesis for implantation in the body and a catheter for implanting such valve prothesis
US5843120A (en) * 1994-03-17 1998-12-01 Medinol Ltd. Flexible-expandable stent
US5755770A (en) * 1995-01-31 1998-05-26 Boston Scientific Corporatiion Endovascular aortic graft
US7204848B1 (en) * 1995-03-01 2007-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Longitudinally flexible expandable stent
US6896696B2 (en) * 1998-11-20 2005-05-24 Scimed Life Systems, Inc. Flexible and expandable stent
US5593442A (en) * 1995-06-05 1997-01-14 Localmed, Inc. Radially expansible and articulated vessel scaffold
CA2241547A1 (en) * 1996-01-04 1997-07-17 Endovascular Technologies, Inc. Flat wire stent
US5938682A (en) * 1996-01-26 1999-08-17 Cordis Corporation Axially flexible stent
US5895406A (en) * 1996-01-26 1999-04-20 Cordis Corporation Axially flexible stent
US5980553A (en) * 1996-12-20 1999-11-09 Cordis Corporation Axially flexible stent
WO1997027959A1 (en) * 1996-01-30 1997-08-07 Medtronic, Inc. Articles for and methods of making stents
US5824046A (en) * 1996-09-27 1998-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Covered stent
US5827321A (en) * 1997-02-07 1998-10-27 Cornerstone Devices, Inc. Non-Foreshortening intraluminal prosthesis
US6033433A (en) * 1997-04-25 2000-03-07 Scimed Life Systems, Inc. Stent configurations including spirals
DE29708689U1 (de) * 1997-05-15 1997-07-17 Jomed Implantate Gmbh Koronarer Stent
US5913895A (en) * 1997-06-02 1999-06-22 Isostent, Inc. Intravascular stent with enhanced rigidity strut members
US5843175A (en) * 1997-06-13 1998-12-01 Global Therapeutics, Inc. Enhanced flexibility surgical stent
DE29716117U1 (de) * 1997-09-09 1999-01-14 Micro Science Medical Ag Stent
JP4292710B2 (ja) * 1997-09-24 2009-07-08 エム イー ディ インスチィチュート インク 半径方向に拡張可能なステント
US6113627A (en) * 1998-02-03 2000-09-05 Jang; G. David Tubular stent consists of horizontal expansion struts and contralaterally attached diagonal-connectors
US6132460A (en) * 1998-03-27 2000-10-17 Intratherapeutics, Inc. Stent
US6132461A (en) * 1998-03-27 2000-10-17 Intratherapeutics, Inc. Stent with dual support structure
US6261319B1 (en) * 1998-07-08 2001-07-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent
US6682554B2 (en) * 1998-09-05 2004-01-27 Jomed Gmbh Methods and apparatus for a stent having an expandable web structure
US6325820B1 (en) * 1998-11-16 2001-12-04 Endotex Interventional Systems, Inc. Coiled-sheet stent-graft with exo-skeleton
US6503270B1 (en) * 1998-12-03 2003-01-07 Medinol Ltd. Serpentine coiled ladder stent
US6340366B2 (en) * 1998-12-08 2002-01-22 Bandula Wijay Stent with nested or overlapping rings
US6355057B1 (en) * 1999-01-14 2002-03-12 Medtronic, Inc. Staggered endoluminal stent
US6326826B1 (en) * 1999-05-27 2001-12-04 Silicon Image, Inc. Wide frequency-range delay-locked loop circuit
US6485507B1 (en) * 1999-07-28 2002-11-26 Scimed Life Systems Multi-property nitinol by heat treatment
US6723119B2 (en) * 2000-03-01 2004-04-20 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US6352552B1 (en) * 2000-05-02 2002-03-05 Scion Cardio-Vascular, Inc. Stent
US6602282B1 (en) * 2000-05-04 2003-08-05 Avantec Vascular Corporation Flexible stent structure
US6540775B1 (en) * 2000-06-30 2003-04-01 Cordis Corporation Ultraflexible open cell stent
US8070792B2 (en) * 2000-09-22 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent
AU2001295062A1 (en) * 2000-09-22 2002-08-12 Scimed Life Systems, Inc. Flexible and expandable stent
US20020116049A1 (en) * 2000-09-22 2002-08-22 Scimed Life Systems, Inc. Stent
US6506211B1 (en) * 2000-11-13 2003-01-14 Scimed Life Systems, Inc. Stent designs
US7279003B2 (en) * 2003-04-24 2007-10-09 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft tapered spring
US6846323B2 (en) * 2003-05-15 2005-01-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
US7131993B2 (en) * 2003-06-25 2006-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Varying circumferential spanned connectors in a stent

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226830A (ja) * 2009-04-10 2015-12-17 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 高い疲労抵抗を有する移植片、移植片送達システム、および使用法
US9757259B2 (en) 2009-04-10 2017-09-12 Covidien Lp Implants having high fatigue resistance, implant delivery systems, and methods of use
JP2013511364A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 エーエムエス リサーチ コーポレイション パターン形成インプラントおよび方法
JP2019532788A (ja) * 2016-09-26 2019-11-14 ドヤ メディカル リミテッド ステント及びステント挿入方法
JP2020528790A (ja) * 2017-07-28 2020-10-01 ゼンフロー, インコーポレイテッド 尿道前立腺部の直径を拡張するためのシステム、デバイス、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE506037T1 (de) 2011-05-15
US20050149168A1 (en) 2005-07-07
CA2544478A1 (en) 2005-07-21
DE602004032384D1 (de) 2011-06-01
EP1703859A1 (en) 2006-09-27
EP1703859B1 (en) 2011-04-20
WO2005065580A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007516771A (ja) 湾曲部で展開されるステント
EP1567088B1 (en) Stent with improved flexibility
US8287588B2 (en) Expandable framework with overlapping connectors
US7625398B2 (en) Endoprosthesis having foot extensions
JP4790756B2 (ja) 長手方向に柔軟性を有する拡張可能なステント
US9144508B2 (en) Radially expandable stent
US8882826B2 (en) Intravascular stent
US6331189B1 (en) Flexible medical stent
US20030176914A1 (en) Multi-segment modular stent and methods for manufacturing stents
US20040106983A1 (en) Longitudinally flexible stent
US20030105515A1 (en) Stent designs
WO2003055414A1 (en) Stent for vessel support, coverage and side branch accessibility
JP2003010341A (ja) 柔軟性ステント
IL141702A (en) Longitudinally flexible stent
JP2016501071A (ja) ハイブリッドパターンを有するステントおよび製造方法
JP2005501651A (ja) 縦方向に柔軟なステント[関連出願]本願は、2001年5月25日出願の出願番号第09/864,389号の一部継続出願であり、同出願は2001年2月28日出願の出願番号第09/795,794号の一部継続出願であり、同出願は2000年3月1日出願の出願番号第09/516,753号の出願であり、本願はまた、2000年5月8月出願の仮出願第60/202,723号の優先権を主張する。
JP2010538717A (ja) 半径方向に拡張可能なステント
JP4768172B2 (ja) ステント
JP4857470B2 (ja) ステント
JP2002345970A (ja) ステント