JP2007516260A - Hivプロテアーゼ阻害化合物 - Google Patents

Hivプロテアーゼ阻害化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007516260A
JP2007516260A JP2006544070A JP2006544070A JP2007516260A JP 2007516260 A JP2007516260 A JP 2007516260A JP 2006544070 A JP2006544070 A JP 2006544070A JP 2006544070 A JP2006544070 A JP 2006544070A JP 2007516260 A JP2007516260 A JP 2007516260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
amino
hydroxy
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006544070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007516260A5 (ja
JP5010921B2 (ja
Inventor
デイゴーイ,デイビツド・エイ
フレンツ,チヤールズ・エイ
フロシ,ウイリアム・ジエイ
グランポブニク,デイビツド・ジエイ
ケンプ,デイル・ジエイ
クライン,ラリー・エル
ユーン,ミン・シー
ランドルフ,ジヨン・テイー
ワン,シウ・シー
ユイ,スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2007516260A publication Critical patent/JP2007516260A/ja
Publication of JP2007516260A5 publication Critical patent/JP2007516260A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010921B2 publication Critical patent/JP5010921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Abstract

HIVプロテアーゼ阻害剤として、式(I)の化合物を記載している。HIV感染の治療薬と治療法も記載している。

Description

本発明は、新規化合物、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)プロテアーゼを阻害する組成物ないし方法、HIV感染を阻止または治療する組成物ないし方法、該化合物を製造する方法、及び該製造方法において使用する中間体に係る。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)のゲノムは、polおよびgag遺伝子産物のような1つ若しくはそれ以上のポリプロテイン前駆体のプロテオリテックプロセッシングに係るプロテアーゼをコードする。HIVプロテアーゼは、gag前駆体をコアープロテインにし、更にpol前駆体をリバーストランスクリプターゼとプロテアーゼに変える。
HIVプロテアーゼによる前駆体ポリプロテインの正しいプロセッシングは、感染性ビリオンの合成に必須である。それゆえに、HIVプロテアーゼの阻害は、HIV感染の治療用医薬の開発に有用な目的を提供することになる。
ここ数年、HIVプロテアーゼ阻害剤は、ヒトのHIV感染の阻止・治療用医薬として重要なクラスとなってきている。HIVプロテアーゼ阻害剤は、他のクラスのHIV治療剤、なかんずくHIVリバーストランスクリプターゼの阻害剤と一緒にHIV治療剤のカクテルとして投与すると特に有効である。
現在、HIVプロテアーゼ阻害剤であるサキナビル、リトナビル、インディナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、ロピナビル/リトナビル、フォサムプレナビル、アタザナビルは、米国においてHIV感染治療用として認可されているが、さらに活性の高い、副作用の小さい、あるいはHIV耐性株にも有効な改良型HIVプロテアーゼ阻害剤が求められている。
本発明は、下記式(I)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、Aは、
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
本発明はまた、本発明の化合物を製造するための方法、該製造方法において使用する中間体にも係る。
本発明は、さらに治療上有効量の本発明の化合物または該化合物の組合せ、又はその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せと、医薬的に許容可能な担体とを含む医薬組成物を提供する。
本発明は、さらに治療上有効量の本発明の化合物または該化合物の組合せ、又はその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せと、第二のHIVプロテアーゼ阻害剤、HIV逆転写酵素阻害剤、HIVエントリー/フュージョン阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤およびHIVブディング/マチュレーション阻害剤からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの剤と、医薬的に許容可能な担体とを含む医薬組成物をも提供する。
本発明は、さらに治療上有効量の本発明の化合物または該化合物の組合せ、又はその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せと、リトナビルまたはその医薬的に許容可能な塩若しくはプロドラッグと、医薬的に許容可能な担体とを含む医薬組成物をも提供する。
本発明はまた、HIVウイルスの増殖抑制法であって、該ウイルスを、治療上有効量の本発明の化合物または該化合物の組合せ、又はその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せと、医薬的に許容可能な担体とに接触させることからなる方法も提供する。
本発明はまた、HIVウイルスの増殖抑制法であって、該ウイルスを、本発明の医薬組成物に接触させることからなる方法をも提供する。
本発明は、更に、HIVプロテアーゼの阻害法であって、該HIVプロテアーゼを、治療上有効量の本発明の化合物または該化合物の組合せ、又はその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せと、医薬的に許容可能な担体とに接触させることからなる方法も提供する。
本発明はまた、HIVプロテアーゼの阻害法であって、該HIVプロテアーゼを、本発明の医薬組成物に接触させることからなる方法をも提供する。
本発明は、更に、HIV感染を治療または阻止する方法であって、該治療の必要な患者に、治療上有効量の本発明の化合物または該化合物の組合せ、又はその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せと、医薬的に許容可能な担体とを投与することからなる方法を提供する。
本発明はまた、HIV感染を治療または阻止する方法であって、該治療の必要な患者に、本発明の医薬組成物を投与することからなる方法をも提供する。
(発明の詳細な説明)
本明細書において、以下の用語はそこの示した意味を有する。
また、単数形は特に指定しないかぎり複数形をも含む。
用語「活性型カルボン酸基」は、酸ハライド、例えば酸クロライドを意味し、次の具体例に限定されるものではないが、蟻酸および酢酸誘導無水物、イソブチルオキシカルボニルクロライドなどのアルコキシカルボニルハライド誘導無水物、カルボン酸とN,N’−カルボニルジイミダゾールなどとの反応から誘導される無水物、N−ヒドロキシサクシンイミド誘導エステル、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール誘導エステル、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド誘導エステル、2,4,5−トリクロロフェノール誘導エステル、p−ニトロフェノール誘導エステル、フェノール誘導エステル、ペンタクロロフェノール誘導エステル、8−ヒドロキシキノリン誘導エステル等々の活性型エステル誘導体をさす。
用語「アルカノイル」は、カルボニル基を通して分子の骨格部分に結合しているアルキル基を意味する。アルカノイルの主な例は、メチルカルボニル、エチルカルボニル、tert−ブチルカルボニルであるが、これらに限定されるものではない。
用語「アルキル」は、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖飽和炭化水素から誘導される基を意味する。アルキル基の主な例は、n−プロピル、ブチル、メチル、1−メチルプロピル、2−メチルブチル、3−メチルプロピル、tert−ブチル、1,1−ジメチルエチル、1−メチルエチル、イソプロピル(1−メチルエチル)であるが、これらに限定されるものではない。
用語「アルキルアミノ」は、−N(H)R90(ここでR90はアルキルである)を意味する。
用語「アルキルアミノカルボニル」は、カルボニル基を通して分子の骨格部分に結合しているアルキルアミノ基を意味する。
用語「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合をもつ2、3、4、5、6、7、8、9または10の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の基を意味する。アルケニル基の主な例は、アリル、プロペニル、3−メチル−2−ブテニルであるが、これらに限定されるものではない。
用語「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合をもつ2、3、4、5、6、7、8、9または10の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖炭化水素を意味する。アルキニル基の主な例は、エチニル、2−メチル−3−ブチニル、3−ペンチニルであるが、これらに限定されるものではない。
用語「アルコキシ」は、酸素原子を通して分子の骨格部分に結合しているアルキル基を意味する。アルコキシ基の主な例は、tert−ブトキシ、メトキシ、2−メトキシ−1,1−ジメチルエチル、2−エトキシ−1,1−ジメチルエチル、イソプロポキシであるが、これらに限定されるものではない。
用語「アルコキシアルキル」は、少なくとも1つのアルコキシ基で置換されたアルキル基を意味する。
用語「アルコキシカルボニル」は、カルボニル基を通して分子の骨格部分に結合しているアルコキシ基を意味する。アルコキシカルボニル基の主な例は、tert−ブトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニルであるが、これらに限定されるものではない。
用語「アリール」は、フェニル基、またはビサイクリック若しくはトリサイクリック炭化水素融合環システム(1つ若しくはそれ以上の環はフェニル基である)を意味する。ビサイクリック融合環システムは、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルケニル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルキル基または他のフェニル基に融合しているフェニル基を有している。トリサイクリック融合環システムは、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルケニル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルキル基または他のフェニル基に融合しているビサイクリック融合環システムで例示される。アリール基の主な例は、アントラセニル、アズレニル、フルオレニル、インダニル、インデニル、ナフチル、フェニル、テトラヒドロナフチルであるが、これらに限定されるものではない。本発明のアリール基は、置換されていてもよいし、置換されていなくてもよく、該基の置換可能ないずれかの炭素原子を通して分子の骨格部分に結合している。
用語「アリールアルキル」は、アルキル基を通して分子の骨格部分に結合している本明細書にいうアリール基を意味する。アリールアルキル基の主な例は、フェニルメチル(ベンジル)、ナフチルメチル、フェニルエチル、テトラヒドロナフチルメチル、ナフチルエチルであるが、これらに限定されるものではない。
用語「カルボニル」は、−C(=O)を意味する。
用語「シアノ」は、−CNを意味する。
用語「シアノアルキル」は、アルキル基を通して分子の骨格部分に結合しているシアノ基を意味する。
用語「シクロアルケニル」は、3〜14の炭素原子、1つ、2つ、3つまたは4つの二重結合を有し、複素原子をもたない、非芳香族性で部分的に不飽和のモノサイクリック、ビサイクリック、トリサイクリック炭化水素環システムをいう。シクロアルケニル基の主な例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキセニル、オクタヒドロナフタレニル、ノルボルニレニルであるが、これらに限定されるものではない。本発明のシクロアルケニルは、置換されていなくても置換されていてもよく、該基の置換可能ないずれかの原子を通して分子の骨格部分に結合している。
用語「シクロアルケニルアルキル」は、アルキル基を通して分子の骨格部分に結合しているシクロアルケニル基を意味する。
用語「シクロアルキル」は、3〜14の炭素原子を有し複素原子をもたない飽和のモノサイクリック、ビサイクリック、またはトリサイクリック炭化水素環システムをいう。シクロアルキルの主な例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[3.1.1]ヘプチル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、アダマンチルなどであるが、これらに限定されるものではない。本発明のシクロアルキル基は、置換されていなくても置換されていてもよく、該基の置換可能ないずれかの原子を通して分子の骨格部分に結合している。
用語「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基を通して分子の骨格部分に結合しているシクロアルキル基を意味する。
用語「ジアルキルアミノ」は、−NR9091(ここでR90とR91はアルキルである)を意味する。
用語「ジアルキルアミノカルボニル」は、カルボニル基を通して分子の骨格部分に結合している本明細書にいうジアルキルアミノ基を意味する。
用語「ハロ」と「ハロゲン」は、F、Cl、BrおよびIを意味する。
用語「ハロアルコキシ」は、酸素原子を通して分子の骨格部分に結合しているハロアルキル基を意味する。
用語「ハロアルケニル」は、1つ、2つ、3つ若しくは4つのハロゲン原子で置換されたアルケニル基を意味する。
用語「ハロアルキル」は、1つ、2つ、3つ若しくは4つのハロゲン原子で置換されたアルキル基を意味する。ハロアルキルの例として、トリフルオロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、1−フルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、1,2,3−トリフルオロエチルがあるが、これらに限定されるものではない。
用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの原子がN、OおよびSからなる群から選択され残りの原子が炭素である芳香族性の5員環または6員環を意味する。用語「ヘテロアリール」は、またビサイクリックなシステムをも含み、ここで、ヘテロアリール環は、フェニル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルキル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルケニル基、本明細書にいうモノサイクリックなヘテロサイクル基または他のモノサイクリックなヘテロアリール基に融合している。用語「ヘテロアリール」は、さらにトリサイクリックなシステムをも含み、ここで、ビサイクリックシステムは、フェニル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルキル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルケニル基、本明細書にいうモノサイクリックなヘテロサイクル基または他のモノサイクリックなヘテロアリール基に融合している。ヘテロアリール基の主な例は、ベンゾチエニル、ベンゾキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサジアゾリル、ジベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチアゾリル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾピリジル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエノピリジニル、チエニル、チアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、トリアジニルなどであるが、これらに限定されるものではない。本発明のヘテロアリール基は、置換されていても置換されていなくてもよく、該基中のいずれかの置換可能な炭素原子または窒素原子を通して分子の骨格部分に結合している。さらに、窒素ヘテロ原子は、4級化されていてもされていなくてもよく、また、N−オキサイドに酸化されていてもいなくてもよい。さらに、窒素含有環は、N−保護されていてもされていなくてもよい。
用語「ヘテロアリールアルキル」は、本明細書にいうアルキル基を通して分子の骨格部分に結合している本明細書にいうヘテロアリール基を意味する。
用語「ヘテロサイクル」は、サイクリックで非芳香族性であり且つ飽和または部分的に不飽和で3、4、5、6若しくは7員の環であって、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される少なくとも1つの原子を有するものを意味する。用語「ヘテロサイクル」は、またビサイクリックなシステムをも含み、ここで、ヘテロサイクリック環は、フェニル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルケニル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルキル基または他のモノサイクリックなヘテロサイクル基に融合している。用語「ヘテロサイクル」は、さらにトリサイクリックなシステムをも含み、ここで、ビサイクリックシステムは、フェニル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルケニル基、本明細書にいうモノサイクリックなシクロアルキル基または他のモノサイクリックなヘテロサイクル基に融合している。本発明のヘテロサイクル基は、置換されていても置換されていなくてもよく、該基中のいずれかの置換可能な炭素原子または窒素原子を通して分子の骨格部分に結合している。ヘテロサイクル基の主な例は、ベンゾキサジニル、ジヒドロインドリル、ジヒドロピリジニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ヘキサヒドロフロフラニル、イソインドリニル、モルフォリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、チオモルフォリニル、テトラヒドロピラニルなどであるが、これらに限定されるものではない。窒素ヘテロ原子は、4級化されていてもされていなくてもよく、また、N−オキサイドに酸化されていてもいなくてもよい。さらに、窒素含有ヘテロサイクリック環は、N−保護されていてもされていなくてもよい。
用語「ヘテロサイクルアルキル」は、本明細書にいうアルキル基を通して分子の骨格部分に結合している本明細書にいうヘテロサイクル基を意味する。
用語「ヒドロキシ」は、−OHを意味する。
用語「ヒドロキシアルキル」は、少なくとも1つのヒドロキシ基によって置換されたアルキル基を意味する。ヒドロキシアルキルの主な例は、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチルなどであるが、これらに限定されるものではない。
用語「ニトロ」は、−NOを意味する。
用語「ニトロアルキル」は、少なくとも1つのニトロ基によって置換されたアルキル基を意味する。
用語「オキソ」は、=Oを意味する。
上記した用語アルカノイル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ジアルキルアミノ、ジアルキルアミノカルボニル、ハロアルコキシ、ハロアルケニル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、ヒドロキシアルキル、ニトロアルキルの各々は置換されていなくても置換されていてもよいと理解されたい。
用語「治療する」とは、病気、病状、または該用語が適用されるそのような病気若しくは病状の1つ若しくはそれ以上の症状を治癒し、軽減させ、進行を阻止し、予防することをいう。用語「治療」とは、ここにいう「治療する」というような治療する行為をいう。
「患者」とは、本発明の化合物または化合物の組合せ、または本明細書にいうその治療的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ、プロドラッグの塩で治療される個々をいう。患者はヒトのほか、親しみのある動物(例えば犬、猫)や家畜のような動物をも含む。患者は、HIV変調に特有の病状の1つ若しくはそれ以上の症状を有しているか、またはそのような症状を有していない(すなわち治療は予防である)。
本発明の第1の態様は、下記式(I)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、Aは、
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明の第一の態様は、式(I)の化合物であって、WがP;QがO;ZとZがOであり;X、Y、B、L、R、R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。例えば、本発明の第一の態様は、式(I)の化合物であって、RがH;RがOR16であり;X、Y、B、L、R、R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、RがOR16;RがHであり;X、Y、B、L、R、R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがOであり;B、R、R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH、RがOR16であり;B、R、R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがHであり;B、R、R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキルであり;B、R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキルであり;B、R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択される)であり;B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択される)であり;B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);Rが置換されていないか又は1つのR6aで置換されているアリールアルキルであり;B、R、R、R1a、R3a、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);Rが置換されていないか又は1つのR6aで置換されているアリールアルキルであり;B、R、R、R1a、R3a、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);Rが置換されていないか又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル;R104が水素またはアルキル;各Mが水素またはアルキル;ZがO;ZがO;QがO;WがP;M’が水素またはアルキルであり;B、R、R、R1a、R3a、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R105、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3a、M、M’とR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);Rが置換されていないか又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル;R104が水素またはアルキル;R105が水素またはアルキル;各Mが水素またはアルキル;ZがO;ZがO;QがO;WがP;M’が水素またはアルキルであり;B、R、R、R1a、R3a、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3a、M、M’とR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;各R3aは置換されていないか又は置換されており;B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;各R3aは置換されていないか又は置換されており;B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;各R3aは置換されていないか又は置換されており;B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;各R3aは置換されていないか又は置換されており;B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジルであり;B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジルであり;B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているフェニルメチル;R6aが置換されていない若しくは置換されているアリール又は置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;B、R、R、R1a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているフェニルメチル;R6aが置換されていない若しくは置換されているアリール又は置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;B、R、R、R1a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているフェニルメチル;R6aが置換されていない若しくは置換されているピリジルであり;B、R、R、R1a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているフェニルメチル;R6aが置換されていない若しくは置換されているピリジルであり;B、R、R、R1a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rが1−メチルプロピル、tert−ブチルまたはイソプロピル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているフェニルメチル;R6aが置換されていない若しくは置換されているピリジルであり;B、R、R、R1a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rが1−メチルプロピル、tert−ブチルまたはイソプロピル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているフェニルメチル;R6aが置換されていない若しくは置換されているピリジルであり;B、R、R、R1a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rが1−メチルプロピル、tert−ブチルまたはイソプロピル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているフェニルメチル;R6aが置換されていない若しくは置換されているピリジル;WがP;QがO;ZとZがOであり;B、R、R、R1a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(I)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rが1−メチルプロピル、tert−ブチルまたはイソプロピル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているフェニルメチル;R6aが置換されていない若しくは置換されているピリジル;WがP;QがO;ZとZがOであり;B、R、R、R1a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、n、およびR3aとR6aの置換基が式(I)のものである化合物を提供する。
本発明の式(I)の化合物は、次のもの、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を例示できるが、これに限定されるものではない。
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−{[(1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−({[1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−({[1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2−メチルブチルカルバメート;
メチル 1−{[(1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[2−(メトキシメチル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−{[(1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−{[(1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−{[(1−ベンジル−4−{[3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−({[1−ベンジル−4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
(3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
(3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオソ−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−({2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3.3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3.3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3.3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
(3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[(フェノキシアセチル)アミノ]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−14−オキサ−3,8,11−トリアザペンタデシ−1−イルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[2−(2,4−ジオキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)−3−メチルペンタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[(3,3−ジメチル−2−({[(6−メチル−3−ピリジニル)オキシ]アセチル}アミノ)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
3−ピリジニルメチル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
ベンジル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−イルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−イルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5-メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({2−[(3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({2−[3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(4−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−ピリジニルメチル]−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(2−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(6−メチル−3−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−3−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート;
メチル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−7−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2、2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−((R)−メチルスルフィニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルブチルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルブチルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(2−{3[2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−10−sec−ブチル−1−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−14−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−10−sec−ブチル−1−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−13−メチル−14−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
1,2,5,6−テトラデオキシ−2,5−ビス({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−1,6−ビス[4−(2−ピリジニル)フェニル]−D−イディト−ル;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(2−{3−[(6−tert−ブチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4,7−ビス−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[(6−イソプロピル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(2−{3−[(6−tert−ブチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−7−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({2−[3−(2−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({2−[3−(4−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−({2−[3−(3−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[(6−イソプロピル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル 4−ベンジル−1,10−ジsec−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 1−({[1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−アミノ−3−メチルベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]−13−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(2−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(1,3)−チアゾール−2−イル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−3−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−メチル−3−(メチルスルフォニル)プロパノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−4−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−12,12−ジオキソ−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−12−チア−3,8,11−トリアザトリデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルチオ)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルスルフォニル)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R)−1−{[(1S,2S,4S)−4−{[4−(アミノスルフォニル)ベンゾイル]アミノ}−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)-3-ヒドロキシ−4−{[(2R)−2−ヒドロキシ−3−メチル−3−(メチルスルフォニル)ブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−[(4−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(4−メトキシ−2−メチルベンゾイルアミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−4−{[3−(アミノスルフォニル)ベンゾイル]アミノ}−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[3−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(3−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−イソブチル−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 2−{[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}−1−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−オキサエチルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12,14−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−3,8,11,13−テトラアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−14,14−ジメチル−2,9,12,15−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
(4S,7S,8S,10S,13S)−7−ベンジル−4,13−ジ−tert−ブチル−8−ヒドロキシ−2,5、12,15−テトラオキソ−10−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,6,11,14−テトラアザヘキサデシ−1−ルアセテート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(グリコロイルアミノ)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
(3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデシ−1−ルアセテート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−1−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(1,3−チアゾール−4−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
(3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−3−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−15,15−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−チア−3,8,11,14−テトラアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,15−トリオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,8,11,14−テトラアザヘプタデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(1,1−ジオキシド−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (5S,8S,10S,11S,14S)−11−ベンジル−5−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−14−[(メトキシカルボニル)アミノ]−15−メチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2−オキサ−4,7,12−トリアザヘキサデカノ−16−エート;
メチル (5S,8S,10S,11S,14S)−11−ベンジル−5−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−14−[(メトキシカルボニル)アミノ]−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2−オキサ−4,7,12−トリアザヘキサデカノ−16−エート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニル−4−[(チエン−2−イルカルボニル)アミノ]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニル−4−[(チエン−3−イルカルボニル)アミノ]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(3−メチルチエン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(5−メチルチエン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(フォスフォノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(フォスフォノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
(1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル(2S)−2−アミノプロパノエート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−({6−[1−メチル−1−(フォスフォノオキシ)エチル]ピリジン−2−イル}メチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
(3S,5S,8S)−3−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−8−tert−ブチル−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−ル(ジメチルアミノ)アセテート;
(1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル(フォスフォノオキシ)メチルカルバメート;
(5S,7S,10S)−5−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−10−tert−ブチル−3,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,4,13−トリオキサ−8,11−ジアザテトラデシ−1−ル(ジメチルアミノ)アセテート;
(5S,8S,10S)−10−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−5−tert−ブチル−3,6,12−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−4,7−ジアザペンタデカン酸−15;
(1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル{[エトキシ(ヒドロキシ)フォスフォリル]オキシ}メチルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S)−6−((1S)−1−{[((2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9,11−トリオキサ−3−アザ−10−フォスファトリデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S、4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−フォスファデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−(フォスフォノオキシ)−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S、4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−8−メチル−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−フォスファデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S、4S,5S)−4−ベンジル−1−tert−ブチル−5−{(2S)−2−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−2−オキソイミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−9,9−ジヒドロキシ−9−オキシド−2−オキソ−6,8−ジオキサ−3−アザ−9−フォスファノン−1−イルルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[1−(フォスフォノオキシ)エトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−3−アミノ−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロピルカルバメート。
第2の態様として、本発明は下記式(II)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、
は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16であり;R、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがHであり;R、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキルであり;R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキルであり;R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択される)であり;R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Q、W、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択される)であり;R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリールであり;R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリールであり;R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキルであり;R、R、R1a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキルであり;R、R、R1a、R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;R7は−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで、アルキルとヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択される)であり;R、R、R1a、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;R7は−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで、アルキルとヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択される)であり;R、R、R1a、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Q,W、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;R7は−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで、アルキルとヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択される);Rがアルキルであり;R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;R7は−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで、アルキルとヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択される);Rがアルキルであり;R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;R7は−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで、アルキルとヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択される);Rがアルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;R7は−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで、アルキルとヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択される);Rがアルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;RがC1、C2、C3、C4およびC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;R7は−N(R)C(O)OR、C1−C5アルキルまたはヘテロサイクル(ここで、C1−C5アルキルとヘテロサイクルの各々は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、RとRは水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択される);RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;RがC1、C2、C3、C4およびC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;R7は−N(R)C(O)OR、C1−C5アルキルまたはヘテロサイクル(ここで、C1−C5アルキルとヘテロサイクルの各々は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、RとRは水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択される);RがC1、C2、C3、C4またはC5のアルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;R、R7a、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、RおよびR3aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;RがC1、C2、C3、C4およびC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;R7は−N(R)C(O)OR、C1−C5アルキルまたはテトラヒドロフラニル(ここで、C1−C5アルキルの各々は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から選択され、RとRは水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択される);R7aは置換されていないか若しくは置換されているピリジル又は置換されていないか若しくは置換されているチアゾリル;RがC1−C5アルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;R、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、RおよびR3aとR7aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;RがC1、C2、C3、C4およびC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;R7は−N(R)C(O)OR、C1−C5アルキルまたはテトラヒドロフラニル(ここで、C1−C5アルキルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から選択され、RとRは水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択される);R7aは置換されていないか若しくは置換されているピリジル又は置換されていないか若しくは置換されているチアゾリル;RがC1−C5アルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;R、R、R15、R16、R103、R104、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、RおよびR3aとR7aとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;RがC1、C2、C3、C4およびC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;R7は−N(R)C(O)OR、C1−C5アルキルまたはテトラヒドロフラニル(ここで、C1−C5アルキルの各々は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から選択され、RとRは水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択される);R7aは置換されていないか若しくは置換されているピリジル又は置換されていないか若しくは置換されているチアゾリル;RがC1−C5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;R104が水素またはC1−C5アルキルであり;各Mが水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択され;R、R、R15、R16、R103、R105、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、RおよびR3aとR7aとMとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;RがC1、C2、C3、C4およびC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;R7は−N(R)C(O)OR、C1−C5アルキルまたはテトラヒドロフラニル(ここで、C1−C5アルキルの各々は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から選択され、RとRは水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択される);R7aは置換されていないか若しくは置換されているピリジル又は置換されていないか若しくは置換されているチアゾリル;RがC1−C5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;R104が水素またはC1−C5アルキルであり;各Mが水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択され;R、R、R15、R16、R103、R105、R107、R108、M’、R106、q、m、m’、m”、r、t、RおよびR3aとR7aとMとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rが1−メチルプロピル、tert−ブチルまたはイソプロピル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;R7は−N(H)C(O)OH、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピル、tert−ブチル、イソプロピルまたはテトラヒドロフラニル(ここで、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピル、tert−ブチル、イソプロピルの各々は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から選択され、RとRは水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択される);R7aは置換されていないか若しくは置換されているピリジル又は置換されていないか若しくは置換されているチアゾリル;RがC1−C5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;R104が水素またはC1−C5アルキルであり;各Mが水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択され;R、R、R15、R16、R103、R105、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、RおよびR3aとR7aとMとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(II)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rが1−メチルプロピル、tert−ブチルまたはイソプロピル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;R7は−N(H)C(O)OCH、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピル、tert−ブチル、イソプロピルまたはテトラヒドロフラニル(ここで、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピル、tert−ブチル、イソプロピルの各々は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から選択され、RとRは水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択される);R7aは置換されていないか若しくは置換されているピリジル又は置換されていないか若しくは置換されているチアゾリル;RがC1−C5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;R104が水素またはC1−C5アルキルであり;各Mが水素およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択され;R、R、R15、R16、R103、R105、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、RおよびR3aとR7aとMとRの置換基が式(II)のものである化合物を提供する。
本発明の式(II)の化合物は、次のもの、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を例示できるが、これに限定されるものではない。
メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルフォニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,6S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,6S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルフォニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[(フェノキシアセチル)アミノ]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−14−オキサ−3,8,11−トリアザペンタデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−({[(6−メチル−3−ピリジニル)オキシ]アセチル}アミノ)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
3−ピリジニルメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
ベンジル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(6−メチル−3−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−7−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−((R)−メチルスルフィニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−((S)−メチルスルフィニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
1,2,5,6−テトラデオキシ−2,5−ビス({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−1,6−ビス[4−(2−ピリジニル)フェニル]−D−イディトール;
メチル (1S,4R,5R,7R,10S)−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4,7−ビス[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−7−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジsec−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(1,3−チアゾール−2−イル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−3−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−メチル−3−(メチルスルフォニル)プロパノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−4−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−12,12−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−12−チア−3,8,11−トリアザトリデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルチオ)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルスルフォニル)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2R)−2−ヒドロキシ−3−メチル−3−(メチルスルフォニル)ブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−イソブチル−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル 2−{[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル]ペンチル]アミノ}−1−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−オキソエチルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12,14−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−3,8,11,13−テトラアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−14,14−ジメチル−2,9,12,15−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
(4S,7S,8S,10S,13S)−7−ベンジル−4,13−ジ−tert−ブチル−8−ヒドロキシ−2,5,12,15−テトラオキソ−10−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,6,11,14−テトラアザヘプタデシ−1−ルアセテート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4{[(2S)−2−(グリコロイルアミノ)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
(3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデシ−1−ルアセテート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−1−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(1,3−チアゾール−4−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
(3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−3−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデシ−1−ルアセテート;
メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−15,15−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−チア−3,8,11,14−テトラアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,15−トリオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,8,11,14−テトラアザヘプタデシ−1−ルカルバメート;
メチル (5S,8S,10S,11S,14S)−11−ベンジル−5−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−14−[(メトキシカルボニル)アミノ]−15−メチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2−オキサ−4,7,12−トリアザヘキサデカノ−16−エート;
メチル (5S,8S,10S,11S,14S)−11−ベンジル−5−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−14−[(メトキシカルボニル)アミノ]−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2−オキサ−4,7,12−トリアザヘキサデカノ−16−エート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−(フォスフォノオキシ)−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[1−(フォスフォノオキシ)エトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S)−3−アミノ−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロピルカルバメート。
第3の態様として、本発明は下記式(III)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16であり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R及びnが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがHであり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(II)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがアルキルであり;キルであり;L、B、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがメチルであり;L、B、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがアルキルであり;L、B、R、R1a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがtert−ブチル、1−メチルプロピルまたはイソプロピルであり;L、B、R、R1a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択される)であり;L、B、R、R1a、R、R2a、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択される)であり;L、B、R、R1a、R、R2a、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R7a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rが置換されていない若しくは置換されているフェニルメチルであり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R7a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、R7が−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで、アルキルおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択される)であり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R7a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、R7は−N(H)C(O)OCH、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、tert−ブチル、イソプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルまたはテトラヒドロフラニル(ここで、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、tert−ブチル、イソプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルの各々は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から選択され、RとRの各々は水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキルからなる群から独立して選択される);R7aは置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリールであり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R,R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR7aの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rはアリールまたはヘテロアリール(ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、RとRはそれぞれ水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキルからなる群から独立して選択される)であり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R9a,R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rは置換されていないフェニル又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されているフェニルであり、ここで該置換基はC1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキル、ハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)およびR9aからなる群から独立して選択され、RとRはそれぞれ水素、メチル、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキルからなる群から選択され;R9aはピリジルであり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され;RとRはそれぞれ水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキルからなる群から選択され;R9aは置換されているか若しくは置換されていないヘテロアリールであり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR9aの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rはチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、イミダゾ[1,5,a]ピリジル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され;RとRはそれぞれ水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキルからなる群から選択され;R9aは置換されているか若しくは置換されていないピリジルであり;L、B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR9aの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキルであり;B、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキルであり;B、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキルであり;B、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキルであり;B、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択される)であり;B、R、R1a、R、R2a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択される)であり;B、R、R1a、R、R2a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキルであり;B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキルであり;B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);R7が−N(R)C(O)OR、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキル、C5アルキルまたはテトラヒドロフラニル(ここで、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、RとRは水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキルからなる群から独立して選択される)であり;B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);R7が−N(R)C(O)OR、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキル、C5アルキルまたはテトラヒドロフラニル(ここで、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキルは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、RとRは水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルおよびC5アルキルからなる群から独立して選択される)であり;B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールであり;B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールであり;B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rが置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリールであり;B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rが置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリールであり;B、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;B、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;B、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aはアリールまたはヘテロアリール(ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される)であり;B、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aはアリールまたはヘテロアリール(ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される)であり;B、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aは置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されていりヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリールであり;B、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aは置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されていりヘテロアリール;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリールであり;B、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;RがH;RがOR16;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで各Rは置換されているか若しくは置換されていない);Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールであり;B、R3a、R、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRとRとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで各Rは置換されているか若しくは置換されていない);Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールであり;B、R3a、R、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRとRとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがメチル;Rが1−メチルプロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか若しくは1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;RがH;RがOR16;Lが−C(=O)または−C(=S);Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルであり;B、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがメチル;Rが1−メチルプロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか若しくは1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;RがOR16;RがH;Lが−C(=O)または−C(=S);Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルであり;B、R6a、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Lが−C(=O)または−C(=S);RがH;RがOR16;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで各Rは置換されているか若しくは置換されていない);Rが置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリールであり;B、R3a、R6a、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRとRとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Lが−C(=O)または−C(=S);RがOR16;RがH;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで各Rは置換されているか若しくは置換されていない);Rが置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリールであり;B、R3a、R6a、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRとRとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがメチル;Rが1−メチルプロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか若しくは1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Lが−C(=O)または−C(=S);RがH;RがOR16;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;Rはチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、イミダゾ[1,5,b]ピリジル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は置換されており;B、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがメチル;Rが1−メチルプロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか若しくは1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Lが−C(=O)または−C(=S);RがOR16;RがH;Rが置換されていないか若しくは置換されているフェニルメチル;Rはチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、イミダゾ[1,5,b]ピリジル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は置換されており;B、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Lが−C(=O)または−C(=S);RがH;RがOR16;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで各Rは置換されているか若しくは置換されていない);Rが置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;各R104が水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;B、R3a、R6a、R7a、R9a、R15、R16、R103、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRとRとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Lが−C(=O)または−C(=S);RがOR16;RがH;Rが置換されていないか若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキルまたはヘテロサイクル(ここで各Rは置換されているか若しくは置換されていない);Rが置換されていないか若しくは置換されているヘテロアリール;各R104が水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;B、R3a、R6a、R7a、R9a、R15、R16、R103、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRとRとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがメチル;Rが1−メチルプロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか若しくは1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Lが−C(=O)または−C(=S);RがH;RがOR16;Rが置換されていないか若しくは1つのR6aで置換されているフェニルメチル;Rはチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、イミダゾ[1,5,b]ピリジル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は置換されており;各R104は水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各Mは水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;ZとZはO;QはO;WはPであり;B、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aとMとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(III)の化合物であって、Rがメチル;Rが1−メチルプロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか若しくは1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないか若しくは置換されているピリジル;Lが−C(=O)または−C(=S);RがOR16;RがH;Rが置換されていないか若しくは1つのR6aで置換されているフェニルメチル;Rはチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、イミダゾ[1,5,b]ピリジル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は置換されており;各R104は水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各Mは水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;ZとZはO;QはO;WはPであり;B、R、R7a、R9a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aとMとRとRの置換基が式(III)のものである化合物を提供する。
本発明の式(III)の化合物は、次のもの、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を例示できるが、これに限定されるものではない。
メチル (1S)−1−{[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2−メチルブチルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[2−(メトキシメチル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(2S)−3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3.3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3.3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3.3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5-メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(4−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(2−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−3−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2、2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1s)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルブチルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルブチルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3R,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3R,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−2−{3−[(6−tert−ブチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(6−イソプロピル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−2−{3−[(6−tert−ブチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(4−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(3−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(6−イソプロピル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−アミノ−3−メチルベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(2−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(1,1−ジオキシド−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(フォスフォノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(フォスフォノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
(1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル(2S)−2−アミノプロパノエート;
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−({6−[1−メチル−1−(フォスフォノオキシ)エチル]ピリジン−2−イル}メチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
(3S,5S,8S)−3−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−8−tert−ブチル−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−ル(ジメチルアミノ)アセテート;
(1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル(フォスフォノオキシ)メチルカルバメート;
(5S,7S,10S)−5−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−10−tert−ブチル−3,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,4,13−トリオキサ−8,11−ジアザテトラデシ−1−ル(ジメチルアミノ)アセテート;
(5S,8S,10S)−10−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−5−tert−ブチル−3,6,12−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−4,7−ジアザペンタデカン酸−15;
(1S,3S)−1−((2S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル{[エトキシ(ヒドロキシ)フォスフォリル]オキシ}メチルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S)−6−((1S)−1−{[((2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9,11−トリオキサ−3−アザ−10−フォスファトリデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S、4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−フォスファデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S、4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−8−メチル−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−フォスファデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S、4S,5S)−4−ベンジル−1−tert−ブチル−5−{(2S)−2−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−2−オキソイミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−9,9−ジヒドロキシ−9−オキシド−2−オキソ−6,8−ジオキサ−3−アザ−9−フォスファノン−1−イルカルバメート。
第4の態様として、本発明は下記式(IV)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、
Xは、O、SまたはNHであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここで各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがH;RがOR16であり;R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがOR16;RがHであり;R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがH;RがOR16;Rがアルキルであり;R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがOR16;RがH;Rがアルキルであり;R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリール又は置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;R、R1a、R、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリール又は置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;R、R1a、R、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;R、R1a、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;R、R1a、R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキルであり;R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキルであり;R6a、R、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキル又はヘテロサイクル(ここで、各Rは独立して置換されていないか又は置換されている)であり;R6a、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとRとR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキル又はヘテロサイクル(ここで、各Rは独立して置換されていないか又は置換されている)であり;R6a、R7a、R10、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとRとR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキル又はヘテロサイクル(ここで、各Rは独立して置換されていないか又は置換されている);R10がアリール又はヘテロアリール(ここで、各R10は独立して置換されていないか又は置換されている)であり;R6a、R7a、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとRとR10とR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキル又はヘテロサイクル(ここで、各Rは独立して置換されていないか又は置換されている);R10がアリール又はヘテロアリール(ここで、各R10は独立して置換されていないか又は置換されている)であり;R6a、R7a、R10a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとRとR10とR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキル又はヘテロサイクル(ここで、各Rは独立して置換されていないか又は置換されている);R10がアリール又はヘテロアリール(ここで、各R10は独立して置換されていないか又は置換されている);各R104が独立して水素又はアルキル;各Mが独立して水素又はアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素又はアルキルであり;R6a、R7a、R10a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとRとR10とR3aとMの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IV)の化合物であって、XがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリ−ルアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリール又はヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、アルキル又はヘテロサイクル(ここで、各Rは独立して置換されていないか又は置換されている);R10がアリール又はヘテロアリール(ここで、各R10は独立して置換されていないか又は置換されている);各R104が独立して水素又はアルキル;各Mが独立して水素又はアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素又はアルキルであり;R6a、R7a、R10a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRとRとR10とMとR3aの置換基が式(IV)のものである化合物を提供する。
第5の態様として、本発明は下記式(V)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここで各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがOであり;R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16であり;R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがHであり;R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキルであり;R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキルであり;R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている)であり;R、R1a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている)であり;R、R1a、R、R6a、R、R7a、R11、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);R11がアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R11は独立して置換されていないか若しくは置換されている)であり;R、R1a、R、R6a、R、R7a、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);R11がアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R11は独立して置換されていないか若しくは置換されている)であり;R、R1a、R、R6a、R、R7a、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);R11がアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R11は独立して置換されていないか若しくは置換されている);Rが−N(R)C(O)OR、アルキル又はヘテロサイクル(ここで、アルキル又はヘテロサイクルは独立して置換されていないか若しくは置換されている)であり;R、R1a、R、R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R3aは独立して置換されていないか若しくは置換されている);R11がアリールまたはヘテロアリール(ここで、各R11は独立して置換されていないか若しくは置換されている);Rが−N(R)C(O)OR、アルキル又はヘテロサイクル(ここで、アルキル又はヘテロサイクルは独立して置換されていないか若しくは置換されている)であり;R、R1a、R、R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R11が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;R、R1a、R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R11が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;R、R1a、R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R11が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;R、R1a、R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R11が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキルであり;R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R11が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素またはアルキルであり;R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRとMとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R11が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rがアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素またはアルキルであり;R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRとMとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがH;RがOR16;RがC1、C2、C3、C4又はC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているピリジル;R11はフェニル、チエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリル(ここで、各R11は独立して置換されていないか又は置換されている);Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル又は置換されていない若しくは置換されているC1〜C5のアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているフェニルメチル;RがC1、C2、C3、C4又はC5のアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素またはアルキルであり;R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRとMとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(V)の化合物であって、XがO;YがO;RがOR16;RがH;RがC1、C2、C3、C4又はC5のアルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているピリジル;R11はフェニル、チエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリル(ここで、各R11は独立して置換されていないか又は置換されている);Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル又は置換されていない若しくは置換されているC1〜C5のアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているフェニルメチル;RがC1、C2、C3、C4又はC5のアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素またはアルキルであり;R6a、R7a、R11a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとRとRとMとR11の置換基が式(V)のものである化合物を提供する。
本発明の式(V)の化合物は、次のもの、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を例示できるが、これに限定されるものではない。
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(2,4−ジオキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)−3−メチルペンタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
第6の態様として、本発明は下記式(VI)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、
Xは、O、SまたはNHであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここで各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16であり;X、R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R6a、R、R7a、R12、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Q、W、M’、R106、q、m、m’、m”、t、R、RおよびRが式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがHであり;X、R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R6a、R、R7a、R12、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Q、W、M’、R106、q、m、m’、m”、t、R、RおよびRが式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は置換されている)であり;X、R、R1a、R、R2a,R3a、R、R6a、R、R7a、R12、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は置換されている)であり;X、R、R1a、R、R2a,R3a、R、R6a、R、R7a、R12、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;X、R、R1a、R、R2a,R3a、R、R6a、R、R7a、R12、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;X、R、R1a、R、R2a,R3a、R、R6a、R、R7a、R12、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;X、R、R1a、R、R2a、R、R6a、R、R7a、R12、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;X、R、R1a、R、R2a、R、R6a、R、R7a、R12、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキルであり;X、R、R1a、R、R2a、R、R6a、R、R7a、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキルであり;X、R、R1a、R、R2a、R、R6a、R、R7a、R13、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;X、R、R1a、R、R2a、R、R6a、R、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13の置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;X、R、R1a、R、R2a、R、R6a、R、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13の置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキルであり;X、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13の置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキルであり;X、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13の置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rがアルキルであり;X、R、R6a、R、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13の置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rがアルキルであり;X、R、R6a、R、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13の置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;X、R6a、R、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13とRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;X、R6a、R、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13とRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクルであり;X、R6a、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13とRとRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクルであり;X、R6a、R7a、R13a、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13とRとRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル;XがO;各R104が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素またはアルキルであり;R6a、R7a、R13a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13とRとMとRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;R12がアルキル;R13が置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキル;Rが−N(R)C(O)OR、置換されていない若しくは置換されているアルキル又は置換されていない若しくは置換されているヘテロサイクル;XがO;各R104が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素またはアルキルであり;R6a、R7a、R13a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13とRとMとRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているピリジル;R12がC1アルキル、C2アルキルまたはC3アルキル;R13がチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリル(ここで、各R13は独立して置換されていないか又は置換されている);RがC1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;RがC1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているフェニルメチル;Rが−N(H)C(O)OR、テトラヒドロフラニル又は置換されていない若しくは置換されているC1〜C5アルキル;RがC1〜C5アルキル;XがO;各R104が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各Mが独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキルであり;R6a、R7a、R13a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13とRとMとRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているピリジル;R12がC1アルキル、C2アルキルまたはC3アルキル;R13がチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリル(ここで、各R13は独立して置換されていないか又は置換されている);RがC1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;RがC1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているフェニルメチル;Rが−N(H)C(O)OR、テトラヒドロフラニル又は置換されていない若しくは置換されているC1〜C5アルキル;RがC1〜C5アルキル;XがO;各R104が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各Mが独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキルであり;R6a、R7a、R13a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR13とRとMとRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないまたは1つの置換基で置換されているピリジルであって、該置換基はメチルおよびメトキシドからなる群から選択され;R12がメチル、エチルまたはn−プロピル;R13がチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリル(ここで、各R13は独立して置換されていないか又は置換されている);Rが1−メチルプロピル、tert−ブチル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルまたはイソプロピル;Rがメチル、エチル、1−メチルプロピル、tert−ブチル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルまたはイソプロピル;Rが置換されていない若しくは置換されているフェニルメチル;Rが−N(H)C(O)OCH、テトラヒドロフラニル、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、イソプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルまたはtert−ブチル(ここで、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、イソプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルまたはtert−ブチルの各々は独立して置換されていないか若しくは置換されている);XがO;各R104が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各Mが独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキルであり;R6a、R7a、R13a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR13とRとMとRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VI)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていないまたは1つの置換基で置換されているピリジルであって、該置換基はメチルおよびメトキシドからなる群から選択され;R12がメチル、エチルまたはn−プロピル;R13がチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリル(ここで、各R13は独立して置換されていないか又は置換されている);Rが1−メチルプロピル、tert−ブチル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルまたはイソプロピル;Rがメチル、エチル、1−メチルプロピル、tert−ブチル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルまたはイソプロピル;Rが置換されていない若しくは置換されているフェニルメチル;Rが−N(H)C(O)OCH、テトラヒドロフラニル、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、イソプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルまたはtert−ブチル(ここで、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、イソプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、3−メチルプロピルまたはtert−ブチルの各々は独立して置換されていないか若しくは置換されている);XがO;各R104が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各Mが独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;各R105が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキルであり;R6a、R7a、R13a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR13とRとMとRの置換基が式(VI)のものである化合物を提供する。
本発明の式(VI)の化合物は、次のもの、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を例示できるが、これに限定されるものではない。
メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−10−sec−ブチル−1−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−14−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−10−sec−ブチル−1−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−13−メチル−14−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート。
第7の態様として、本発明は下記式(VII)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここで各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、WがP;QがO;ZとZがOであり;R、R1a、R、R3a、R、R、R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキルであり;R、R1a、R、R3a、R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキルであり;R、R1a、R、R3a、R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;R、R1a、R3a、R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、RおよびRが式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;R、R1a、R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;R、R1a、R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキルであり;R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキルであり;R、R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは置換されているアリールアルキルであり;R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとRの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているアリールアルキルであり;R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているアリールアルキルであり;R6a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているアリールアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;R6a、R14、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとMの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているアリールアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがPであり;R6a、R14、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとMの置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているアリールアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;R14が−OR、−アルキルOR、置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;R6a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとMとR14の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリール;Rがアルキル;Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているアリールアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;R14が−OR、−アルキルOR、置換されていない若しくは置換されているアリールまたは置換されていない若しくは置換されているヘテロアリールであり;R6a、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとMとR14の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;RがC1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;RがC1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているフェニルメチル(ここで、R6aは置換されていない又は置換されているピリジル);各R104が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各R105が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各Mが独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;R14が−OR、−アルキルOR、チエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリル(ここで、チエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリルの各々は独立して置換されていないか又は置換されている)であり;R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR6aとMとR14の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;RがC1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;Rがフェニルメチル(ここで、フェニルメチルのフェニル部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;RがC1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているフェニルメチル(ここで、R6aは置換されていない又は置換されているピリジル);各R104が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各R105が独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;各Mが独立して水素、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキル、C4アルキルまたはC5アルキル;ZとZがO;QがO;WがP;R14が−OR、−アルキルOR、チエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリル(ここで、チエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルまたはインダゾリルの各々は独立して置換されていないか又は置換されている)であり;R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびR3aとR6aとMとR14の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;RがC1、C2、C3、C4またはC5アルキル;Rが置換されていない又は1つのR3aで置換されているフェニルメチル;R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;R14が−OR、−アルキルOR、フェニル、オキサゾリル、チエニルまたはピリジル(ここで、Rはフェニルまたはヘキサヒドロ[2,3,b]フラニルであり、フェニル、オキサゾリル、チエニルまたはピリジルの各々は独立して置換されていないか又は置換されている);Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているフェニルメチル(ここで、R6aは置換されていない又は置換されているピリジル);RがC1、C2、C3、C4またはC5アルキルであり;R15、R16、R103、M’、M、R104、R105,R106、R107、R108、Z、Z、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびMとR14の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;RがC1、C2、C3、C4またはC5アルキル;Rが置換されていない又は1つのR3aで置換されているフェニルメチル;R3aが置換されていない又は置換されているピリジル;R14が−OR、−アルキルOR、フェニル、オキサゾリル、チエニルまたはピリジル(ここで、Rはフェニルまたはヘキサヒドロ[2,3,b]フラニルであり、フェニル、オキサゾリル、チエニルまたはピリジルの各々は独立して置換されていないか又は置換されている);Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているフェニルメチル(ここで、R6aは置換されていない又は置換されているピリジル);RがC1、C2、C3、C4またはC5アルキルであり;R15、R16、R103、M’、M、R104、R105,R106、R107、R108、Z、Z、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびMとR14の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがH;RがOR16;Rがイソプロピル、1−メチルプロピルまたはtert−ブチル;Rが置換されていない又は1つのR3aで置換されているフェニルメチル;R3aが置換されていない又はメチルおよびメトキシドからなる群から選択される置換基で置換されているピリジルであり;R14が−OR、−アルキルOR、フェニル、オキサゾリル、チエニルまたはピリジル(ここで、Rはフェニルまたはヘキサヒドロ[2,3,b]フラニルであり、フェニル、オキサゾリル、チエニルまたはピリジルの各々は独立して置換されていないか又は置換されている);Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているフェニルメチル(ここで、R6aは置換されていない又はメチルおよびメトキシドからなる群から選択される置換基で置換されているピリジル);Rがメチルであり;R15、R16、R103、M’、M、R104、R105,R106、R107、R108、Z、Z、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびMとR14の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VII)の化合物であって、RがOR16;RがH;Rがイソプロピル、1−メチルプロピルまたはtert−ブチル;Rが置換されていない又は1つのR3aで置換されているフェニルメチル;R3aが置換されていない又はメチルおよびメトキシドからなる群から選択される置換基で置換されているピリジルであり;R14が−OR、−アルキルOR、フェニル、オキサゾリル、チエニルまたはピリジル(ここで、Rはフェニルまたはヘキサヒドロ[2,3,b]フラニルであり、フェニル、オキサゾリル、チエニルまたはピリジルの各々は独立して置換されていないか又は置換されている);Rが置換されていない若しくは1つのR6aで置換されているフェニルメチル(ここで、R6aは置換されていない又はメチルおよびメトキシドからなる群から選択される置換基で置換されているピリジル);Rがメチルであり;R15、R16、R103、M’、M、R104、R105,R106、R107、R108、Z、Z、q、m、m’、m”、r、t、R、R、RおよびMとR14の置換基が式(VII)のものである化合物を提供する。
本発明の式(VII)の化合物は、次のもの、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を例示できるが、これに限定されるものではない。
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
(3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
(3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1R)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[4−(アミノスルフォニル)ベンゾイル]アミノ}−1−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[(4−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(4−メトキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[3−(アミノスルフォニル)ベンゾイル)アミノ]−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[(3−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(3−ヒドロキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(3−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニル−4−[(チエン−3−イルカルボニル)アミノ]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(3−メチルチエン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(5−メチルチエン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート。
第8の態様として、本発明は下記式(VIII)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、Aは、
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明は、式(VIII)の化合物であって、XがO;YがOであり;L、B、R、R、R1a、R、R2a,R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(VIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(VIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(VIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR3aで置換されているアリールアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(VIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR3aで置換されているアリールアルキル;R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(VIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR3aで置換されているアリールアルキル;R3aがアリールまたはヘテロアリール;Rがアルキルであり;L、B、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(VIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR3aで置換されているアリールアルキル;R3aがアリールまたはヘテロアリール;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである)であり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(VIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(VIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);RがR3aで置換されているアリールアルキル(ここで、R3aはアリールまたはヘテロアリールである)であり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(VIII)のものである化合物を提供する。
第9の態様として、本発明は下記式(IX)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、Aは、
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明は、式(IX)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがOであり;L、B、R、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(IX)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IX)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(IX)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IX)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(IX)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IX)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(IX)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IX)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(IX)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IX)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(IX)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IX)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(IX)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(IX)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(IX)のものである化合物を提供する。
第10の態様として、本発明は下記式(X)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、Aは、
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明は、式(X)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがOであり;L、B、R、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(X)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(X)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(X)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(X)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(X)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(X)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(X)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(X)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(X)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(X)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(X)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(X)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(X)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(X)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(X)のものである化合物を提供する。
第11の態様として、本発明は下記式(XI)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、Aは、
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明は、式(XI)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがOであり;L、B、R、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(XI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XI)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(XI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XI)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(XI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XI)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(XI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XI)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(XI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XI)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(XI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XI)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(XI)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XI)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(XI)のものである化合物を提供する。
第12の態様として、本発明は下記式(XII)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、Aは、
Figure 2007516260
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明は、式(XII)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがOであり;L、B、R、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(XII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(XII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(XII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(XII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(XII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(XII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(XII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(XII)のものである化合物を提供する。
第13の態様として、本発明は下記式(XIII)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体を提供する。
Figure 2007516260
式中、Aは、
Figure 2007516260
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
16は、水素またはR15であり、
15は、
Figure 2007516260
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1であり、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明は、式(XIII)の化合物であって、Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがOであり;L、B、R、R、R1a、R、R2a、R、R3a、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(XIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(XIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキルであり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびRのアリールアルキルのアリール部分の置換基が式(XIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている)であり;L、B、R、R、R1a、R3a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、Rおよびnが式(XIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R1a、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(XIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R6a、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aの置換基が式(XIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、R104、R105、M、Z、Z、Q、W、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(XIII)のものである化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIII)の化合物であって、XがO;YがO;RがH、RがOR16;Rがアルキル;Rがアルキル;各R104が独立して水素またはアルキル;各R105が独立して水素またはアルキル;各Mが独立して水素またはアルキル;ZとZがO;QがO;WがP;Rが置換されていない又は1つのR6aで置換されているアリールアルキル(ここで、R6aはアリールまたはヘテロアリールである);Rがアリールアルキル(ここで、アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されている);R3aがアリールまたはヘテロアリールであり;L、B、R、R、R7a、R、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R12a、R13、R13a、R14、R15、R16、R103、M’、R106、R107、R108、q、m、m’、m”、r、t、R、R、R、nおよびR3aとR6aの置換基が式(XIII)のものである化合物を提供する。
第14の態様として、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、第14の態様の本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、第14の態様の本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、第14の態様の本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、第14の態様の本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、第14の態様の本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
第15の態様として、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
第16の態様として、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ若しくはプロドラッグの塩、またはそれらの組合せと、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ、立体異性体若しくはエステルと、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ、立体異性体若しくはエステルと、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグまたは立体異性体と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
第17の態様として、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤(entry/fusion inhibitor)と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ、立体異性体若しくはエステルと、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ、立体異性体若しくはエステルと、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグまたは立体異性体と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
第18の態様として、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVインテグラーゼ阻害剤(integrase inhibitor)と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVインテグラーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ、立体異性体若しくはエステルと、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVインテグラーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグまたは立体異性体と、S−1360、ジンテヴィール(zintevir)(AR−177)、L−870812およびL−870810からなる群から選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つのHIVインテグラーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、S−1360、ジンテヴィール(zintevir)(AR−177)、L−870812およびL−870810からなる群から選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つのHIVインテグラーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、S−1360、ジンテヴィール(zintevir)(AR−177)、L−870812およびL−870810からなる群から選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つのHIVインテグラーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ、立体異性体と、S−1360、ジンテヴィール(zintevir)(AR−177)、L−870812およびL−870810からなる群から選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つのHIVインテグラーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、S−1360、ジンテヴィール(zintevir)(AR−177)、L−870812およびL−870810からなる群から選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つのHIVインテグラーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、S−1360、ジンテヴィール(zintevir)(AR−177)、L−870812およびL−870810からなる群から選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つのHIVインテグラーゼ阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
第19の態様として、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVブッディング/マチュレーション阻害剤(budding/maturation inhibitor)と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVブッディング/マチュレーション阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ、立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVブッディング/マチュレーション阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ、立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVブッディング/マチュレーション阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVブッディング/マチュレーション阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのHIVブッディング/マチュレーション阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグまたは立体異性体と、PA−457と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、PA−457と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、PA−457と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、PA−457と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、PA−457と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、PA−457と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
第20の態様として、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグまたは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、ラミヴュダイン(lamivudine)、スタヴュダイン(stavudine)、ジドヴュダイン(zidovudine)、アバカヴィール(abacavir)、ザルシタバイン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィール(tenofovir)、エムトリシタバイン(emtricitabine)、アムドキソヴィール(amdoxovir)、エルヴュシタバイン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィール(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネビラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIV逆転写酵素阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
第21の態様として、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグまたは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
例えば、本発明は、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と、リトナビル(ritonavir)、ロピナビル(lopinavir)、サキナビル(saquinavir)、アンプレナビル(amprenavir)、フォスアンプレナビル(fosamprenavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、ティプラナビル(tipranavir)、インジナビル(indinavir)、アタザナビル(atazanavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択された1つ、2つ若しくは3つの第二のHIVプロテアーゼ阻害剤と、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T-20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH-C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される1つ、2つ若しくは3つのHIVエントリー/フュ−ジョン阻害剤と、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
第22の態様として、本発明は、HIVウイルスを、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVウイルスの複製を阻止する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVウイルスを、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVウイルスの複製を阻止する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVウイルスを、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVウイルスの複製を阻止する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVウイルスを、治療的に有効量のメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVウイルスの複製を阻止する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVウイルスを、メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVウイルスの複製を阻止する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVウイルスを、治療的に有効量の(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVウイルスの複製を阻止する方法を提供する。
第23の態様として、本発明は、HIVプロテアーゼを、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVプロテアーゼを阻害する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVプロテアーゼを、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVプロテアーゼを阻害する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVプロテアーゼを、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVプロテアーゼを阻害する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVウイルスを、メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVプロテアーゼを阻害する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVプロテアーゼを、メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVプロテアーゼを阻害する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIVプロテアーゼを、(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることを含むHIVプロテアーゼを阻害する方法を提供する。
第24の態様として、本発明は、HIV感染を治療または予防する方法であって、該治療または予防の必要な患者に、治療的に有効量の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)、式(X)、式(XI)、式(XII)または式(XIII)の化合物、または同化合物の組合せ、あるいはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体を投与する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIV感染を治療または予防する方法であって、該治療または予防の必要な患者に、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体を投与する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIV感染を治療または予防する方法であって、該治療または予防の必要な患者に、治療的に有効量のメチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体を投与する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIV感染を治療または予防する方法であって、該治療または予防の必要な患者に、メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体を投与する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIV感染を治療または予防する方法であって、該治療または予防の必要な患者に、メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体を投与する方法を提供する。
例えば、本発明は、HIV感染を治療または予防する方法であって、該治療または予防の必要な患者に、(3S,5S,8S)−8−tert−ブチル−3−((1S)−1−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}-2-フェニルエチル)−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−イルフォスフォネート 2ナトリウム、または医薬的に許容可能なその塩、プロドラッグ若しくは立体異性体を投与する方法を提供する。
第25の態様として、本発明は、HIVウイルスと本明細書に記載した医薬組成物とを接触させるHIVウイルスの複製を阻止する方法を提供する。
第26の態様として、本発明は、HIVプロテアーゼと本明細書に記載した医薬組成物とを接触させるHIVプロテアーゼを阻害する方法を提供する。
第27の態様として、本発明は、HIV感染の治療または予防を必要とする患者にウイルスと本明細書に記載した医薬組成物を投与するHIV感染の治療または予防方法を提供する。
第28の態様として、本発明は、下記式(XIV)の置換基を含むHIVプロテアーゼ阻害化合物を提供する。
Figure 2007516260
式中、Dは、
Figure 2007516260
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
例えば、本発明は、式(XIV)の置換基であって、式中Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがOであり;B、R、R7a、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R、R、Rおよびnが式(XIV)のものである置換基を含む化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIV)の置換基であって、式中Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;Rがアルキルであり;B、R7a、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R12、R13、R13a、R、R、R、nおよびRの置換基が式(XIV)のものである置換基を含む化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIV)の置換基であって、式中Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;Rがアルキル;R12がアルキルであり;B、R7a、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R13、R13a、R、R、R、nおよびRの置換基が式(XIV)のものである置換基を含む化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIV)の置換基であって、式中Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;Rがアルキル;R12がアルキルであり;R、R10、R11とR13がアリールおよびヘテロアリールからなる群から独立して選択され;B、R、R7a、R9a、R10a、R11a、R13a、R、R、R、nおよびRとRとR10とR11とR13の置換基が式(XIV)のものである置換基を含む化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIV)の置換基であって、式中Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;Rがアルキル;R12がアルキルであり;R、R10、R11とR13がチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルおよびインダゾリルからなる群から独立して選択され;B、R、R7a、R9a、R10a、R11a、R13a、R、R、R、nおよびRとRとR10とR11とR13の置換基が式(XIV)のものである置換基を含む化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIV)の置換基であって、式中Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;RがC1、C2、C3、C4またはC5アルキル;R12がアルキルであり;R、R10、R11とR13がチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルおよびインダゾリルからなる群から独立して選択され;B、R、R7a、R9a、R10a、R11a、R13a、R、R、R、nおよびRとRとR10とR11とR13の置換基が式(XIV)のものである置換基を含む化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIV)の置換基であって、式中Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;Rがtert−ブチル、1−メチルプロピルまたはイソプロピル;R12がアルキルであり;R、R10、R11とR13がチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルおよびインダゾリルからなる群から独立して選択され;B、R、R7a、R9a、R10a、R11a、R13a、R、R、R、nおよびRとRとR10とR11とR13の置換基が式(XIV)のものである置換基を含む化合物を提供する。
例えば、本発明は、式(XIV)の置換基であって、式中Lが−C(=O)または−C(=S);XがO;YがO;Rがtert−ブチル、1−メチルプロピルまたはイソプロピル;R12がメチルまたはエチルであり;R、R10、R11とR13がチエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、フェニル、ピリドイミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリルおよびインダゾリルからなる群から独立して選択され;B、R、R7a、R9a、R10a、R11a、R13a、R、R、R、nおよびRとRとR10とR11とR13の置換基が式(XIV)のものである置換基を含む化合物を提供する。
式(XIV)の置換基を含むHIVプロテアーゼ阻害化合物は、アミノ基(−NH若しくは−NHR*(ここでR*はアルキルである))、ヒドロキシ基(−OH)またはチオール基(−SH)を有する適当な中間体または前駆体を、下記式(XV)の化合物またはその塩あるいは活性化されたエステル誘導体にカップリングさせることにより製造することができる。
Figure 2007516260
式中、Dは、
Figure 2007516260
であり、
Xは、O、SまたはNHであり、
Yは、O、SまたはNHであり、
Bは、Hまたは−CHであり、
Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
nは1または2である。
本発明は、また下記式(XVIII)の化合物の製造方法にも係る。
Figure 2007516260
式中、
はCHまたはNであり、
はCHまたはNであり、
はCHまたはNであり、ただし、X、X、Xのうち1つだけはNであり、他の2つはCHであり、
112は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、各R112は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−ORa’、−SRa’、−SORa’、−SOa’、−NRa’b’、−N(Rb’)C(O)Ra’、−N(Rb’)C(O)ORa’、−N(Rb’)C(=N)NRa’b’、−N(Rb’)C(O)NRa’b’、−C(O)NRa’b’、−C(O)ORa’およびR112aからなる群から独立して選択され、
112aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R112aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
111は、C〜Cアルキルまたはフェニルメチルであり、
a’とRb’は、それぞれ水素およびアルキルからなる群から独立して選択される。
上記製造方法は、次の一連の工程を含む。
(a)第一の溶媒中、式(i)の化合物
Figure 2007516260
をtert−ブトキシドカリウムとn−ブチルリチウムに接触させ、
(b)第一の溶媒中、第一の塩基を式(ii)
Figure 2007516260
のケトニトリル(式中、PとPは窒素保護基であり、PとPは同一でも異なっていてもよい)に接触させ、
(c)工程(b)の生成物を工程(a)の生成物に接触させて、式(iii)
Figure 2007516260
の化合物を得、
(d)第二の溶媒中、式(iii)の化合物を第一の還元剤と酸に接触させ、
(e)第二の溶媒中の工程(d)の生成物を第二の還元剤に接触させて、式(iv)の化合物を得、
Figure 2007516260
(f)第三の溶媒中、式(iv)の化合物を水素源(hydrogen source)と触媒に接触させて、式(v)
Figure 2007516260
の化合物を得、
(g)第四の溶媒中、式(v)の化合物を式(vi)の化合物
Figure 2007516260
とカップリング剤と第二の塩基に接触させて、式(XVIII)の化合物を得る。
工程(a)において、第一の溶媒中、最初に約1〜約1.6モル当量のtert−ブトキシドカリウムを約1当量の式(i)の化合物と約5分〜約30分間混合し、次いで約1〜約1.6モル当量のn−ブチルリチウムを添加する。あるいは、tert−ブトキシドカリウムとn−ブチルリチウムを第一の溶媒中混合し、次いで式(i)の化合物を添加してもよい。混合時の温度は約−78℃〜約0℃であり、好ましくは約−25℃〜約0℃であり、より好ましくは約−20℃〜−10℃である。3つの反応試薬をすべて混合した後、反応混合物を約室温〜約35℃、好ましくは約室温で約30分〜約3時間、好ましくは約1時間撹拌する。
工程(a)で使用する第一の溶媒は、工程(a)の反応が完了または実質的に完了するものならいずれの有機溶媒であってもよい。第一の溶媒の例としては、テトラヒドロフラン、tert−ブチルメチルエーテル、ジメチルエーテル、好ましくはテトラヒドロフランなどがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
第一の溶媒中の式(ii)のケトニトリル約1当量を約−10℃〜約10℃、好ましくは約−5℃〜約5℃に冷却し、次いで約−10℃〜約10℃、好ましくは約−5℃〜約5℃の温度で第一の塩基を添加する。混合物を次いで約−10℃〜約10℃、好ましくは約−5℃〜約5℃の温度で約15分〜約1時間、好ましくは約30分間撹拌する。
工程(a)の第一の塩基の例としては、tert−ブチルマグネシウムクロライド、tert−ブチルマグネシウムブロマイド、好ましくはtert−ブチルマグネシウムクロライドなどがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
工程(b)の生成物を工程(a)の生成物で、約−10℃〜約10℃、好ましくは約−5℃〜約5℃の温度で処理し、反応混合物を約10℃〜約25℃、好ましくは約25℃の温度で約1時間〜約24時間、好ましくは約20時間撹拌する。工程(c)の生成物は、最初に反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で冷却し、その後溶液をエチルアセテートで希釈し、溶液を撹拌し、水相を有機相から分け、有機相を順次塩化アンモニウムで洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、有機相を濃縮することにより分離でき、式(iii)の化合物を得る。
第二の溶媒中、式(iii)の化合物を約−20℃〜約10℃、好ましくは約−15℃〜約0℃、より好ましくは約−15℃に冷却し、酸を添加する。混合物を約−20℃〜約10℃、好ましくは約−15℃〜約0℃、より好ましくは約−15℃の温度に冷却し、約5モル当量の第一の還元剤を添加する。混合物を約1時間〜約24時間、好ましくは約3時間かけて、約−20℃〜約10℃、好ましくは約−15℃〜約0℃、より好ましくは約−15℃の温度で撹拌する。
第二の溶媒は、アルコール(例えば、イソプロピルアルコール、エタノール、メタノール等々)およびアミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等々)から選択される溶媒の混合物である。好ましい第二の溶媒は、ジメチルアセトアミドとイソプロピルアルコールの約10:1比(容量:容量)の混合物である。
工程(d)で使用する酸の例としては、メタンスルホン酸、酢酸、硫酸などがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。工程(d)の好ましい酸は、メタンスルホン酸である。
第一の還元剤の例として、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド、ナトリウムボロハイドライドがるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。好ましい第一の還元剤は、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライドである。
工程(d)の反応は、約10〜約15モル当量の有機アミンを加えて冷却する。反応混合物を、約−20℃〜約0℃、好ましくは約−15℃の温度で、約15分〜約2時間、好ましくは約1時間かけて撹拌する。有機アミンの例として、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。好ましい有機アミンは、トリエタノールアミンである。
工程(d)の生成物をそのまま或いは分離した後第二の還元剤と反応させる。好ましい方法は、工程(d)の生成物を分離することなく、有機アミンで冷却した後、第二の還元剤を工程(d)の生成物と第二の溶媒中で混合することである。
肯定(e)で使用する第二の還元剤の例として、ナトリウムボロハイドライド、リチウムボロハイドライドがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。好ましい第二の還元剤は、ナトリウムボロハイドライドである。
第二の還元剤と工程(d)の生成物との還元反応は、約−20℃〜約室温、好ましくは約−15℃〜約0℃、より好ましくは約−15℃〜約−10℃の温度で、約1時間〜約30時間、好ましくは約10〜24時間かけて実施する。
工程(e)の生成物は、反応混合物を水で冷却し、イソプロピルアセテートで抽出し、有機相を水相から分離し、分離したイソプロピルアセテートを希釈HPO溶液(好ましくは約0.35〜約1%、より好ましくは0.3%の濃度)で抽出し、分離した水相のpHを炭酸ナトリウムのような塩基を用いて約6−7に調整し、イソプロピルアセテートを用いて抽出し、分離した有機相を5%KHPO水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムまたは硫酸マグネシウムのような乾燥剤で乾燥し、ろ過し、濃縮して、式(iv)の化合物を得る。
式(iv)の化合物中のPとPは、窒素保護基であり、同じものでも異なっていてもよい。本発明方法で使用し得る窒素保護基の例として、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル、tert−ブチルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンジルなどがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。より好ましい窒素保護基は、ベンジルである。
式(iv)の化合物を脱保護基剤と反応させて式(v)の化合物に変える。脱保護基剤の例は当業界でよく知られており、Protective Group in Organic Synthesis 第3版、T.W.Greene, P.G.M.Wuts,ジョン・ウイリー&サンズ,インク1998に説明されている。P1とP2がともにベンジルであるとき、式(iv)の化合物を第三の溶媒中水素源(hydrogen source)と触媒に反応させて式(v)の化合物に変える。
第三の溶媒の例として、エチルアセテート、イソプロピルアルコール、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。好ましい第三の溶媒はメタノールである。
水素源の例として、水素ガス、蟻酸アンモニウム、蟻酸などがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。好ましい水素源は蟻酸アンモニウムである。
触媒の例として、炭素上のパラジウム、炭素上のパラジウムハイドロオキサイド、プラチナオキサイドなどがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。好ましい触媒は炭素上のパラジウムである。
反応は、一般に、約室温〜約80℃、好ましくは約35℃〜約70℃、より好ましくは約50℃〜約65℃の温度で、約1時間〜約20時間、好ましくは約8時間〜約15時間かけて、不活性雰囲気(例えば、窒素ガスまたはアルゴンガス)下で行う。
工程(f)の生成物は、反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、濃縮物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、水相を有機相から分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、有機相をろ過、濃縮することにより単離する。
式(XVIII)の化合物は、式(v)の化合物から、これを第四の溶媒中において式(vi)の化合物とカップリング剤と第二の塩基とを反応させることにより得られる。
カップリング剤の例として、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロフォスフェート(HBTU)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(TBTU)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)フォスフィニッククロライド(BOPCl)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)フォスフォニウム ヘキサフルオロフォスフェート(BOP)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールハイドレート(HOBT)、3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(HOOBT)、1,3−ジ−tert−ブチルカルボジイミドなどがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。工程(g)の好ましいカップリング剤は、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロフォスフェート(HBTU)である。
第二の塩基の例として、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。この反応における好ましい第二の塩基は、ジイソプロピルエチルアミンである。
第四の溶媒の例として、アセトニトリル、エチルアセテート、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、これらの混合物などがあるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。好ましい第四の溶媒は、エチルアセテートとアセトニトリルの約10:1比(容量:容量)混合物である。
第四の溶媒中の式(vi)の化合物とカップリング剤と第二の塩基のモル比約2:2:6の混合物を、約室温で約30分〜約3時間撹拌し、ついで約1当量の式(v)の化合物のエチルアセテート溶液を加える。反応混合物を約8時間〜約24時間、好ましくは24時間、約室温〜約50℃、好ましくは約室温で撹拌する。生成物をろ過して単離し、単離した固体をアセトニトリルに約70℃〜約80℃の温度で溶解し、溶液を約室温に冷却し、冷却した溶液を約30分〜約2時間撹拌し、ろ過し、単離した固体をアセトニトリルで洗浄し、固体を乾燥する。
本明細書で使用する用語「窒素保護基」、「N−保護基」または「N−保護」は、アミノ酸またはペプチドのN−末端を保護する基を表すか、または合成反応中望ましくない反応からアミノ基を保護する基を意味する。通常使用されるN−保護基は、T.H.GreeneとP.G.M.Wuts著「Protective Groups in Organic Synthesis」第2版、ジョン・ウイリー&サンズ、ニューヨーク(1991)に記載されている。N−保護基として、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、o−ニトロフェノキシアセチル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなどのアシル基;ベンゼンスルフォニル、p−トルエンスルフォニルなどのスルフォニル基;フェニルスルフェニル(フェニル−S−)、トリフェニルメチルスルフェニル(トリチル−S−)などのスルフェニル基;p−メチルフェニルスルフィニル(p−メチルフェニル−S(O)−)、t−ブチルスルフィニル(t−Bu−S(O)−)などのスルフィニル基;ベンジルオキシカルボニル、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロ−エトキシ−カルボニル、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなどのカルバメート形成基;ベンジル、p−メトキシベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチルなどのアルキル基;p−メトキシフェニルなど;トリメチルシリルなどのシリル基等々がある。好ましいN−保護基は、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、フェニルスルフォニル、ベンジル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)である。
本明細書で使用する用語「S」と「R」の絶対配置は、IUPAC 1974年セクションE推奨、基礎的立体化学、純粋応用化学(1976)45、13−30頁による。
本発明の化合物は、不斉置換炭素原子を含む。よって、本発明の化合物のすべての立体異性体は本発明に含まれるものであり、ラセミ混合物、ジアステレオマー混合物のほか、個々の光学的異性体、エナンチオマー、単一のジアステレオマーを含む。本発明化合物のエナンチオマーおよび単一のジアステレオマーは、他のエナチオマーまたは他のジアステレオマーを実質的に含んでいない。「実質的に含んでいない」とは、本発明化合物の他のエナンチオマーまたはジアステレオマーを約80%以上含んでいないことを意味する。より好ましくは、本発明化合物の他のエナンチオマーまたはジアステレオマーを約90%以上含んでいない。さらに好ましくは、本発明化合物の他のエナンチオマーまたはジアステレオマーを約95%以上含んでいない。もっと好ましくは、本発明化合物の他のエナンチオマーまたはジアステレオマーを約98%以上含んでいない。最も好ましくは、本発明化合物の他のエナンチオマーまたはジアステレオマーを約99%以上含んでいない
更に、炭素−炭素二重結合および炭素−窒素二重結合の可能な幾何異性体を含む化合物もまた本発明に含まれる。
本発明化合物の個々の立体異性体は、当業界において当業者に公知の多数の方法のいずれかによって製造できる。これらの方法には、立体特異的合成、ジアステレオマーのクロマトグラフィー分離、エナンチオマーのクロマトグラフィー分割、エナンチオマー混合物中のエアンチオマーのジアステレオマーへの転換、ジアステレオマーをクロマトグラフィカリーに分離すること、個々のエナンチオマーの分割、酵素的分割等々がある。
立体特異的合成は、適当なキラル出発物質と、ラセミ化又はキラル中心で立体化学を反転させない合成反応を使用する。
合成反応で得られた化合物のジアステレオマー混合物は、当業界において当業者によく知られたクロマトグラフィー技術によって分離することができる。
エナンチオマーのクロマトグラフィー分割は、キラルなクロマトグラフィー樹脂上でできる。キラル樹脂を含むクロマトグラフィーカラムは市販されている。実際に、ラセミ体を溶液に入れ、キラル固定相を含むカラムに流す。エナンチオマーはHPLCで分割できる。
エナンチオマーの分割は、また、混合物中のエナンチオマーをキラル助剤との反応によってジアステレオマーに転換することによってもできる。得られたジアステレオマーを次いでカラムクロマトグラフィーで分離する。この技術は、分離すべき化合物がキラル助剤と塩あるいは共有結合をつくるカルボキシ、アミノまたはヒドロキシ基を含むときに特に有用である。キラル的に純粋なアミノ酸、有機カルボン酸、または有機スルホン酸がキラル助剤として特に有用である。ジアステレオマーを一旦クロマトグラフィーで分離すれば、個々のエナンチオマーは再生できる。キラル助剤を回収して再利用するもできる。
エステラーゼ、フォスファターゼ、リパーゼのような酵素も、エナンチオマー混合物中のエナンチオマー誘導体の分割に利用できる。例えば、分離すべき化合物のカルボキシル基のエステル誘導体をつくる。ある種の酵素は、混合物中のエナンチオマーの1つだけを選択的に加水分解する。よって、得られたエナンチオマー的に純粋な酸は、加水分解されなかったエステルから分離できる。
式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)の化合物のエステル、アミド、溶媒和物、水和物も本発明に含まれる。
いずれかの変化文字(例えば、X、R103、R104、R105、R106、R107、R108、R、R、R、M、Q等々)が、いずれかの置換基において又は式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)若しくは本明細書に記載の他の式において1回以上現われたとき、各場合におけるその定義は、他の場合のいずれとも定義において独立である。さらに、置換基の組合せは、そのような組合せが安定な化合物となる場合にのみ許される。安定な化合物とは、反応混合物から有意な純度で単離できる化合物をいう。
本発明の化合物は、無機酸または有機酸から誘導された塩の形態でも使用できる。これらの塩には次のものが含まれるが、これらに限ったものではない:4−アセトアミド−ベンゾエート、アセテート、アジペート、アルギネート、カルボネート、4−クロロベンゼンスルフォネート、シトレート、アスパルテート、ベンゾエート、ベンゼンスルフォネート、ビスルフェート、ブチレート、カンフォレート、カンフォスルフォネート、コレート、ジグルコネート、シクロペンタンプロピオネート、ジクロロアセテート、ドデシルスルフェート、エタンジスルフォネート、エタンスルフォネート、エチルスクシネート、ホルメート、フマレート、ガラクタレート、D−グルコネート、D−グルクロネート、グルコヘプタノエート、グルタレート、リセロフォスフェート、グリコレート、ヘミスルフェート、ヘプタノエート、ヘキサノエート、ヒドロクロライド、ヒドロブロマイド、ヒドロアイオダイド、2−ヒドロキシエタンスルフォネート(イセチオネート)、3−ヒドロキシ−2−ナフトエート、1−ヒドロキシ−2−ナフトエート、ラクテート、ラクトビオネート、ラウレート、マレエート、マロネート、マンデレート、メタンスルフォネート、ニコチネート、1,5−ナフタレン−ジスルフォネート、2−ナフタレンスルフォネート、オレエート、オキサレート、パモエート、パルミテート、ペクチネート、パースルフェート、3−フェニルプロピオネート、ピクレート、ピバレート、プロピオネート、L−ピログルタメート、セバケート、ステアレート、スクシネート、タータレート、テレフタレート、チオシアナート、p−トルエンスルフォネート、ウンデカノエート、ウンデシレノエート、バレエート。また、塩基性窒素含有基は、低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチルのクロライド、ブロマイド、アイオダイドなど)、ジアルキルスルフェート(例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチル、ジアミルのスルフェートなど)、長鎖ハライド(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチル、ステアリルのクロライド、ブロマイド、アイオダイドなど)、アラルキルハライド(例えば、ベンジル、フェネチルのブロマイドなど)等々の試薬を用いて4級化できる。これによって、水溶性、油溶性または分散性化合物とすることができる。
医薬的に許容可能な酸付加塩を形成するために使用できる酸の例として、塩酸、硫酸、燐酸のような無機酸およびオキザリック酸、マレイック酸、スクシニック酸、シトリック酸のような有機酸がある。他の塩として、アルカリ金属またはアルカリ土類金属との塩、例えばアルミニウム、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などとの塩、又は有機塩基との塩、例えばジエチルエタノールアミン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、グアニジン、メグルミン、オーラミン(エトノールアミン)、ピペラジン、ピペリジン、トリエチルアミン、トロメタミン、ベンザチン、ベンゼンエタンアミン、アデニン、シトシン、ジエチルアミン、グルコサミン、グアニン、ニコチンアミド、ヒドラバミン、トリブチルアミン、デアノール、エポールアミン、トリエタノールアミンなどとの塩がある。
本発明化合物の代表的塩として、塩酸塩、ビス塩酸塩、1ナトリウム塩、2ナトリウム塩、メタンスルフォネート、スルフォネート、フォスフォネート、イセチオネート、トリフルオロアセテートがあるが、これらに限定されない。
本発明の化合物は、またプロドラッグの形態でも使用できる。そのようなプロドラッグの例として、本発明化合物の1つ、2つまたは3つの水酸基がR15で官能化されている化合物がある。ここで、R15は下記式のものである。
Figure 2007516260
式中、
103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
Qは、OまたはSであり、
Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
qは0または1であり、
mは0または1であり、
m’は0または1であり、
m”は0または1であり、
rは0、1、2、3または4であり、
tは0または1である。
本明細書の式(XVI)と式(XVII)におけるMまたはM’は、該MとM’が実際採り得るものに応じて、Z、ZまたはR103と共有結合するか、共有/両性イオン化するか、またはイオン化し得ると理解されたい。MとM’が水素、アルキル、アルケニルまたはR106のとき、MとM’は−R103、ZまたはZと共有結合する。Mが1価または2価の金属または他の電荷を帯びた種(例えば、NH )であれば、MとZまたはZとの間でイオン関係となり、得られる化合物は塩である。
本発明のプロドラッグは、本発明化合物の消化官での溶解性を促進する。また、これらのプロドラッグは、該化合物の静脈投与用に、溶解性を向上させる。これらのプロドラッグは、通常の合成法を用いて製造できる。当業者には、本発明化合物の1つ若しくはそれ以上の水酸基を、上記式(XVI)または式(XVII)の置換基によって官能化される所望のプロドラッグに変換する合成試薬は周知である。
本発明のプロドラッグは、in vivoで代謝されて本発明の化合物となる。さらに、プロドラッグはex vivo環境下の化学的または生化学的方法により本発明化合物に変換できる。例えば、プロドラッグは、適当な酵素または化学試薬の経皮パッチリザーバーに置くとゆっくりと本発明化合物に変換される。
本発明化合物は、in vitroまたはin vivo(とくに哺乳動物、とりわけヒト)における、レトロウイルスプロテアーゼ、特にHIVプロテアーゼの阻害に有用である。本発明化合物は、また、in vivoでのレトロウイルス、特にヒト免疫不全症ウイルス(HIV)の阻害に有用である。本発明化合物は、また、レトロウイルスによって惹起される病気、特にヒトまたは他の哺乳動物における後天性免疫不全症候群すなわちHIV感染の治療または予防に有用である。
ヒトまたは他の哺乳動物への1日当たりの投与量(単回投与または複数回投与を含む)は、例えば、0.001〜300mg/kg体重・日、より一般的には0.1〜20mg/kg体重・日である。単一投与形態の組成物は、そのような量の分包を含んで1日あたりの投与量とする。
単一の投与製剤とするための担体物質と組み合わされる活性物質の量は、治療の対象となるホストおよび投与の仕方に応じて変わる。
しかしながら、各患者への投与量は、種々の要素、例えば使用する化合物の活性の程度、年齢、体重、体調、性、ダイエット、投与時間、投与ルート、排泄ルート、薬剤の組合せ、治療を受けている病状の程度などによって変わる。
本発明化合物は、経口、非経口、舌下、吸入スプレイ、経腸、または局所的に、所望により通常の非毒性医薬的に許容可能な担体、アジュバント、賦形剤などを含有する単一投与製剤の形態で投与し得る。局所的投与には、経皮パッチまたはイオントフォレーゼ装置などの経皮投与を含む。本明細書にいう非経口投与は、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、胸骨内注射(intrasternal injection)、または輸液技術を含む。
注射可能な製剤、例えば殺菌した注射用水溶性若しくは油溶性懸濁液は、適当な分散剤若しくは湿潤剤と懸濁剤を使用する公知の技術によってつくることができる。殺菌した注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容可能な希釈剤若しくは溶剤中の殺菌した注射用溶液または懸濁液、例えば1,3−プロパンジオール溶液でもあり得る。使用可能な許容できる賦形剤と溶剤としては、水、リンガー液、等張性塩化ナトリウム溶液などがある。さらに、殺菌した固定(fixed)オイルは、溶媒または懸濁媒体として常套的に使用できる。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドなど、どのブランドの固定オイルも使用し得る。また、オレイン酸などの脂肪酸も注射製剤に使用できる。
本発明薬剤の経腸投与のための坐薬は、適当な非刺激性結合剤、例えばカカオバター、ポチエチレングリコールなどと薬剤を混合することにより製造できる。該ポチエチレングリコールは、通常温度で固体であるが、直腸温度で液体状態となり、直腸で溶けて薬剤を放出する。
経口投与のための固体投与形態には、カプセル、錠剤、ピル、粉末、粒状剤などがある。このような固体投与形態において、活性化合物を、少なくとも1つの不活性賦形剤、例えばラクトースまたは澱粉などと混合する。このような投与形態は、また、通常なされているように、不活性賦形剤以外の他の物質、例えばステアリン酸マグネシウムのような粘滑剤を含むものであってもよい。カプセル、錠剤、ピルの場合、投与形態は、緩衝剤を含んでいても良い。錠剤、ピルは、また、腸溶コーティングされていてもよい。
経口投与のための液体投与形態は、医薬的に許容可能なエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、エリキシル剤を含んでいてもよい。これらは、当業界で普通に使用される希釈剤例えば水を含むものであってもよい。このような組成物は、また、アジュバンド、例えば湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、風味剤、芳香剤などを含むものであってもよい。
本発明化合物は、また、リポソームの形態でも投与し得る。よく知られているように、リポソームは、リン脂質または脂質物質から一般に誘導される。リポソームは、水溶性媒体中に分散されたモノまたはマルチラメラ水和液晶から作られる。非毒性で生理学的に許容可能且つ代謝可能なリポソーム形成性脂質が使用できる。リポソーム形態にある本発明の組成物は、本発明の化合物に加え、安定剤、保存剤、賦形剤などを含むことができる。好ましい脂質は、天然および合成のリン脂質、ホスファチジルコリン(レシチン)である。
リポソームの製造方法は、当業界で公知である。例えば、Prescott, Ed., Methods in Cell Biology,Volume XIV,Academic Press, New York, N.Y.(1976),p.33参照。
本発明化合物は、単一の活性剤としても投与できるが、1つまたはそれ以上の免疫調節剤、抗ウイルス剤、他の抗感染剤、またはワクチンと組合せて用いてもよい。本発明化合物と組合せて投与できる抗ウイルス剤には、AL−721、ベーターインターフェロン、ポリマンノアセテート、逆転写酵素阻害剤(例えば、BCH−189、AzdU、カルボヴィル(carbovir)、ddA、d4C、d4T(スタヴュダインstavudine)、3TC(ラミヴュダインlamivudine)DP−AZT、FLT(フルオロチミジン)、BCH−189、5−ハロ−3’−チア−ジデオキシシチジン、PMEA、ビス−POMPMEA、ジドヴュダイン(zidovudine)(AZT)、MSA−300、トロヴィルダイン(trovirdine)、R82193、L−697,661、BI−RG−587(ネヴィラピンnevirapine)、アバカヴィル(abacavir)、ザルシタビン(zalcitabine)、ディダノシン(didanosine)、テノフォヴィル(tenofovir)、エントリシタビン(emtricitabine)、アムドキソヴィル(amdoxovir)、エルヴュシタビン(elvucitabine)、アロヴュダイン(alovudine)、MIV−210、ラシヴィル(Racivir)(±−FTC)、D−D4FC(リバーセットReverset、DPC−817)、SPD754、ネヴィラピン(nevirapine)、デラヴィルダイン(delavirdine)、エファヴィレンツ(efavirenz)、カプラヴィリン(capravirine)、エミヴィリン(emivirine)、カラノライドA(calanolide A)、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120、TMC−125など)、レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤(例えば、リトナヴィル、ロピナヴィル、サキナヴィル、アンプレナヴィル(VX−478)、フォサムプレナヴィル、ネルフィナヴィル(AG1343)、チプラナヴィル、インジナヴィル、アタザナヴィル、TMC−126、TMC−114、モゼナヴィル(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684、GW640385X、SC−52151、BMS186,318、SC−55389a、BILA1096BS、DMP−323、KNI−227などのHIVプロテアーゼ阻害剤)、HEPT化合物、L697,639、R82150、U−87201E等々、HIVインテグラーゼ阻害剤(S−1360、ジンテヴィルzintevir(AR−177)、L−870812、L−870810など)、TAT阻害剤(例えば、RO−24−7429など)、ホスホノ蟻酸3ナトリウム、HPA−23、エフロニチン(eflonithine)、ペプタイドT、レティキュロース(Reticulose)(ヌクレオホスフォプロテイン)、アンサマイシン(ansamycin)LM427、トリメトレキセート(trimetrexate)、UA001、リバヴィリン(ribavirin)、アルファーインターフェロン、オキセタノシン(oxetanocin)、オキセタノシンG、サイロブット−G(cylobut−G)、サイロブット−A、アラ−M(ara−M)、BW882C87、フォスカーネット(foscarnet)、BW256U87、BW348U87、L693,989、BVアラ−U、CMVトリクローナル抗体、FIAC、HOE−602、HPMPC、MSL−109、TI−23、トリフルリダイン(trifluridine)、ヴィダラバイン(vidarabine)、ファムシクロヴィル(famciclovir)、ペンシクロヴィル(penciclovir)、アシクロヴィル(acyclovir)、ガンシクロール(ganciclor)、キャスタノスペルミネム(castanosperminem)、rCD4/CD4−IgG、CD4−PE40、ブチル−DNJ、ハイパーリシン(hypericin)、オキサミリスチン酸、硫酸デキストラン、ペントサンポリサルフェート(pentosan polysulfate)などがある。本発明化合物と組合わせて投与し得る他の剤としては、HIVエントリー/フュージョン阻害剤(例えば、エンフュヴィルタイド(enfuvirtide)(T−20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH−C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355、UK−427857など)、HIVブッディング/マチュレーション阻害剤(例えば、PA−457)がある。本発明化合物と一緒に投与し得る免疫調節剤としては、ブロピリミン(bropirimine)、アンプリゲン(Ampligen)、抗−ヒトアルファーインターフェロン抗体、コロニー刺激因子、CL246,738、イムレグ−1(Imreg−1)、イムレグ−2、ジエチルジチオカルバメート、インターロイキン−2、アルファーインターフェロン、イノシンプラノベックス(inosine pranobex)、メチオニンエンケファリン(methionine enkephalin)、ムラミル−トリペプチド(muramyl−tripeptide)、TP−5、エリスロポエチン、ナルトレキソン(naltrexone)、腫瘍ネクロシス因子、ベーターインターフェロン、ガンマインターフェロン、インターロイキン−3、インターロイキン−4、オートローガスCD8+インフュージョン(autologous CD8+ infusion)、アルファーインターフェロンイムノグロブリン、IGF−1、抗−Leu−3A、自家ワクチン、バイオスティミュレーション、体外フォトフォレシス、シクロスポリン、ラパマイシン、FK−565、FK−506、G−CSF、GM−CSF、ハイパーセーミア(hyperthermia)、イソピノシン、IVIG、HIVIG、受動イムノセラピー、ポリオワクチンハイパーイムナイゼーションなどがある。本発明化合物と組合わせて投与し得る他の抗感染性剤としては、ペンタアミジンイセチオナートなどがある。種々のHIVワクチンまたはAIDSワクチンのいずれも(例えば、gp120(組換え型)、Env2−3(gp120)、HIVAC−1e(gp120)、gp160(組換え型)、VaxSyn HIV−1(gp160)、イムノ−Ag(gp160)、HGP−30、HIV−イムノゲン、p24(組換え型)、VaxSyn HIV−1(p24)など)、本発明化合物と組合わせて使用できる。
本発明化合物と組合わせて使用できる他の剤として、アンサマイシンLM427、アプリン酸、ABPP、Al−721、カリシン(carrisyn)、AS−101、アバロール(avarol)、アジメキソン(azimexon)、コルキシン(colchicine)、化合物Q、CS−85、N−アセチルシステイン、(2−オキソチアゾリジン−4−カルボキシレート)、D−ペニシラミン、ジフェニルヒダントイン、EL−10、エリスロポエチン、フシジン酸、グルカン、HPA−23、ヒト成長ホルモン、ヒドロキシクロロキン、イスカドール(iscador)、L−オフロキサシン若しくは
他のキノリン抗体、レンチナン(lentinan)、炭酸リチウム、MM−1、モノラウリン、MTP−PE、ナルトレキソン(naltrexone)、ニューロトロピン、オゾン、PAI、パナックスギンセング(panax ginseng)、ペントフィリン(pentofylline)、ペントキシフィリン(pentoxifylline)、ペプチドT、パインコーンエクストラクト、ポリマンノアセテート、レティキュロース、レトロゲン、リバヴィリン、リボザイム、RS−47、Sdc−28、シリコヤングステン酸、THA、胸腺因子、チモペンチン(thymopentin)、チモシンフラクション5、チモシンアルファーワン、チモスティムリン(thymostimulin)、UA001、ウリジン、ビタミンB12、ヴォーベムゴス(wobemugos)などがある。
本発明化合物と組合わせて使用できる他の剤は、抗真菌剤であり、例えば、アンフォテリシンB、クロトリマゾール、フルシトシン、フルコナゾール、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ニスタチンなどがある。
本発明化合物と組合わせて使用できる他の剤は、抗細菌剤であり、例えば、硫酸アミカシン、アジスロマイシン、シプロフロキサシン、トスフロキサシン、クラリスロマイシン、クロファジミン、エタンブトール、イソニアジド、ピラジナミド、リファブティン、リファンピン、ストレプトマイシン、TLC G−65などがある。
本発明化合物と組合わせて使用できる他の剤は、抗腫瘍剤であり、例えば、アルファーインターフェロン、COMP(シクロフォスファミド、ヴィンクリスティン(vincristine)、メトトレキセート、プレドニゾンなど)、エトポシド、mBACOD(メトトレキセート、ブレオマイシン、ドキソルビシン、シクロフォスファミド、ヴィンクリスティン、デキサメタゾンなど)、PRO−MACE/MOPP(プレドニゾン、メトトレキセート(w/leucovin rescue)、ドキソルビシン、シクロフォスファミド、タキソール、エトポシド/メクロレタミン、ヴィンクリスティン、プレドニゾン、プロカルバジン)、ヴィンクリスティン、ヴィンブラスティン、アンジオインヒビンス、ペントサンポリサルフェート、プレートレット因子4、SP−PGなどがある。
本発明化合物と組合わせて使用し得る他の剤として、神経疾患治療薬剤、例えばペプタイドT、リタリン、リチウム、エラヴィル(eravil)、フェニトイン、カルバマゼピン、メキシテティン(mexitetine)、ヘパリン、シトシンアラビノシドなどがある。
本発明化合物と組合わせて使用し得る他の薬剤として、抗原虫薬、例えばアルベンダゾール、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、クリンダマイシン、コルチコステロイド、ダプソン、DIMP、エフロールニチン(eflornithine)、566C80、ファンシダー(fansidar)、フラゾリドン、L671,329、レトラズリル、メトロニダゾール、パロマイシン、ペフロキサシン、ペンタミジン、ピリトレキシム、プリマキン、ピリメタミン、ソマトスタチン、スピラマイシン、スルファジアジン、トリメトプリム、TMP/SMX、トリメトレキセート、WR6026などがある。
本発明の化合物又は同化合物の組合せ、或いはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体は、リトナビルまたはその医薬的に許容可能な塩若しくはプロドラッグと一緒に投与し得る。そのような併用は、ヒトのHIVプロテアーゼ阻害に特に有用である。そのような併用は、またヒトのHIV感染を阻止または治療するのに特に有用である。そのような併用で使用するとき、本発明化合物(またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ)とリトナビル(またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ)は、別個の剤として同時にまたは別々に投与でき、或いはそれらの両活性成分を1つの医薬組成物として調合することもでき、さらには、1つの活性成分を含む別個の医薬組成物としこれを同時にまたは別々に投与することもできる。
本発明化合物または同化合物の組合せ(またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ)とリトナビル(またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ)を併用すれば、本発明化合物の薬物動態性(即ち、半減期の増大、血漿中ピーク濃度時間の増大、血中濃度の増大など)が改良される。
他の併用は、本発明化合物または同化合物の組合せとリトナビルと1つ若しくはそれ以上の逆転写酵素阻害剤(例えば、ラミブジン、スタブジン、ジドブジン、アバカビル、ザルシタビン、ジダノシン、テノフォビル、エントリシタビン、アムドキソビル、エルビュシタビン、アロブジン、MIV−210、ラシビル(±−FTC)、D−D4FC(リバーセット、DPC−817)、SPD754、ネビラピン、デラビルシン、エファビレンツ、カプラビリン、エミビリン、カラノリドA、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120、TMC−125など)とからなる。他の併用は、本発明化合物または同化合物の組合せとリトナビルと1つ若しくはそれ以上のHIVエントリー/フュージョン阻害剤である。そのような併用は、ヒトのHIV感染の阻止または治療に有用である。そのような併用で使用するとき、本発明化合物または同化合物の組合せとリトナビルと1つ若しくはそれ以上の逆転写酵素阻害剤またはHIVエントリー/フュージョン阻害剤は、別個の剤として同時にまたは別々に投与でき、或いは2つ若しくはそれ以上の活性化合物を含む1つの医薬組成物として調合することもでき、さらには、1つ若しくはそれ以上の活性成分を含む別個の医薬組成物としこれを同時にまたは別々に投与することもできる。
AIDSまたはHIV感染の阻止、治療、予防のために本発明化合物と併用できる剤は、上記したものに限定されず、原則として、AIDSまたはHIV感染の治療、予防に有用な他の剤も含まれることに留意されたい。
併用するとき、治療薬は、同時にまたは別々に投与される別個の組成物として調合されてもよいし、単一の調合薬として投与されてもよい。
抗ウイルス活性
野性型HIVまたは継代培養された変異体に対する活性の測定
MT4細胞を、1x10細胞/mLで1時間、野性型HIV−1または継体培養変異体の0.003感染多重度で感染させ、2回洗浄して感染しなかったウイルスを除去し、1x10細胞/媒体mLまで再懸濁し、96ウエルプレートに100μL/ウエル移し、10%の胎児性ウシ血清(FBS)を含有するRPMI1640(Rosewell Park Memorial Institute)媒体(Gibco)のハーフログ希釈で同量の阻害剤溶液で3回処理した。すべてのウエルでDMSOの最終濃度は0.5%であった。ウイルスコントロール培地を、阻害剤を媒体に添加することを除いて同様に処理した。細胞コントロールを阻害剤およびウイルスなしで培養した。プレートをCO培養器中37℃で5日間培養した。5日目に、3−[4,5−ジメチルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロマイド(MTT)(PBS中4mg/mL、Sigmaカタログ#M5655)の保存溶液をウエル当たり25μLそれぞれのウエルに添加した。プレートを更に4時間培養し、各ウエル当たり50μLの20%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)と0.02N HClで処理し、細胞を溶解させた。一晩培養した後、Bio−Tekマイクロタイターリーダーを用いて570/650nm波長でプレートを読み、光学密度(O.D.)を測定した。次の式からパーセント細胞変性効果(CPE)低下を計算した。
((O.D.テストウエル−O.D.感染コントロールウエル)/(O.D.非感染コントロールウエル−O.D.感染コントロールウエル))X100
50%有効量式(Chou,1975、Proc.Int.Cong.Pharmacol.6th,p.619)を使って、log(F/F)対log(化合物濃度)をプロットしてEC50値を求めた。ここで、Fは化合物で阻害された分画、Fは阻害されなかった分画(1−F)である。
上記方法でテストしたとき、本発明の化合物は、0.7nM〜3.2μM以上の範囲のEC50を示した。
ヒト血清を存在させたときの抗HIV活性の測定
上記抗ウイルスアッセイを、50%ヒト血清(HS)(Sigma)と10%FBS(Gibco/BRL、グランドアイランドNY)を含有する96ウエル組織培養プレートで行った。化合物をDMSOに溶かし、DMSO中ハーフログ濃度に希釈し、次いで血清を含まない媒体に最終濃度の4倍に移した。これらの溶液を、96ウエルプレートに各ウエル当たり50μL、3回加えた。細胞を、1x10細胞/mLで1時間、HIV−1の0.003MOIで別個に感染させ、2回洗浄して感染しなかったウイルスを除去し、血清を含まない媒体中2x10細胞/mLまで再懸濁した。細胞懸濁液(50μL)を各ウエル当たり1x10細胞移した。非感染細胞をコントロールとした。すべてのウエルの最終DMSO濃度は、非感染および感染コントロールウエルを含めて0.5%であった。培地を、CO培養器中37℃で5日間培養した。EC50値を、上記したようにMTT摂取法を使って測定した。
上記方法でテストしたとき、本発明の化合物は、5nM〜3.2μM以上の範囲のEC50を示した。
In Vitro継体によるABT−378/r(A17)耐性HIV−1の生成
MT4細胞(2x10)を、0.03MOIで2時間、pNL4−3で感染させ、洗浄し、濃度比が5:1のABT−378とリトナビルの存在下で培養した。初代で用いたABT−378とリトナビルの濃度は、それぞれ1nMと0.2nMであった。ウイルス複製を、培養液上澄のp24抗原レベルを求め(Abbott Laboratories)、培養液中の細胞変性効果(CPE)を観察することによりモニターした。p24抗原レベルが陽性(positive)であるとき、ウイルス上澄を次の継体に使用した。各継体後、次の継体における薬濃度を次第に増加させた。5ヶ月の選択の後、1.5μMのABT−378を最終継体に使用し得る。濃度比が5:1のABT−378とリトナビルの存在下、pNL4−3の17継体後、A17ウイルスが生成した。
上記方法でテストしたとき、本発明の化合物は、0.3nM〜3.2μM以上の範囲のEC50でA17ウイルスを阻害した。
合成法
以下のスキームおよび実施例で使用する略語は次のとおりである。
DMFはN,N−ジメチルホルムアミド。DMSOはジメチルスルフォキシド。THFはテトラヒドロフラン。NMMOは4−メチルモルホリンN−オキシド。HOBTは1−ヒドロキシベンゾチアゾールハイドレート。DCCは1,3−ジサイクロヘキシルカルボジイミド。EDACは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド。DMAPは4−(ジメチルアミノ)ピリジン。TFAはトリフルオロ酢酸。DEPBTは3−(ジエトキシフォスフォリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン。DPPAはジフェニルフォスフォリルアジド。NMMはN−メチルモルホリン。DIBALはジイソブチルアルミニウムハイドライド。EtOAcはエチル酢酸。TBAFはテトラブチルアンモニウムフルオライド。
本発明の化合物と方法は、本発明化合物を製造する方法を説明する以下の合成スキームを参照すればより良く理解される。出発物質は、市販のものから入手できるか、又は当業者に公知の文献記載の方法によって製造できる。基A、X、Y、L、B、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R104、R105、R106、R107、R108、R、R、R、Z、Z、M、M’、m、m’、m’’、t、r、nは、以下において特に注記しない限り,上記したものである。
本発明は、合成方法または代謝によって形成された式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、または(XIII)の化合物を包含するもである。本発明化合物の代謝による製造は、ヒト若しくは動物(in vivo)またはin vitroでの代謝生成物を含む。
本発明化合物は、下記するスキーム1〜8の方法によって製造することができる。
Figure 2007516260
式(1)の化合物(ここで、PはN−保護基であり、例えば1−tert−ブチルオキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルである)を、アルコール溶媒中(例えば、メタノール、エタノールなどであるが、これらに限定されない)、ジアルキルマロネートと塩基に約−15℃〜約30℃で反応させ、式(2)の化合物(ここで、Pはカルボキシル保護基であり、例えばエチル、メチル、ベンジル、tert−ブチルなど)を得る。ジアルキルマロネートの例として、ジエチルマロネート、ジメチルマロネート、ジベンジルマロネートなどがあるが、これらに限定されない。塩基の例として、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシドなどがあるが、これらに限定されない。
式(2)の化合物を単離するか又は単離しないでそのまま、溶媒(例えば、エタノール、メタノール、THF、ジオキサン、DMFまたはそれらの混合物)中約25℃〜約80℃の温度で塩基の存在下に、式RX(ここで、XはF、Br、ClまたはIである)のアルキル化剤と反応させ、式(3)の化合物を得る。塩基の例としては、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、NaNH、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジイソプロピルアミドなどがあるが、これらに限定されない。
式(3)の化合物を、(a)THF、DMF、メタノール、エタノール、水若しくはこれらの混合物(これらに限定されない)のような溶媒中において、約25℃〜約100℃の温度で塩基と反応させ、(b)工程(a)の生成物を、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMF、酢酸(これらに限定されない)のような高沸点溶媒中において、還流温度に加熱することによって、式(4)の化合物に変える。塩基の例としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウムなどが挙げられるが、これらに限定されない。
式(4)の化合物から式(6)の化合物(Pはヒドロキシル保護基、例えばtert−ブチルジメチルシリル)への変換は、一段階でまたは一段ずつ、(a)式(4)の化合物を、N−メチルピロリジノン、DMF、THF、ジオキサン(これらに限定されない)などの溶媒中、約0℃〜約50℃の温度で第一塩基と接触させ、(b)工程(a)の生成物を、エチルアセテート、THF、ジクロロメタン、DMF、NMP、アセトニトリル、イソプロピルアセテート、トルエン(これらに限定されない)のような不活性溶媒中、約−10℃〜約60℃の温度でシリル化剤と第二塩基と接触させることにより達成する。第一塩基の例としては、任意に4−N,N−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)を存在させて、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウムのような無機塩基が挙げられるが、これらに限定されない。第二塩基の例としては、イミダゾール、1−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−イソプロピルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、4−ニトロイミダゾール、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、2,6−ルチジン、1,2,4−トリアゾール、ピロール、3−メチルピロール、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンのような有機アミン塩基が挙げられるが、これらに限定されない。シリル化剤の例として、トリメチルシリルクロライド、トリメチルシリルトリフレート、tert−ブチルジメチルシリルクロライド、tert−ブチルジメチルシリルトリフレートなどがあるが、これらに限定されない。
式(6)の化合物を式(7)の化合物(PはN−保護基、例えばベンジルオキシカルボニル)へ変換するには、一段階でまたは一段ずつ、(a)式(6)の化合物を、キシレン、トルエン、ベンゼン、DMFのような溶媒若しくは溶媒の混合物中、約80℃〜約150℃の温度で、ジフェニルフォスフォリルアジドと塩基(例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルフォリンなどであるが、これらに限定されない)で処理し、工程(a)の生成物を、キシレン、トルエン、ベンゼン、DMFのような溶媒若しくは溶媒の混合物中、約80℃〜150℃の温度でアルコールで処理し、(c)工程(b)の生成物を、THF、DMF、エチルアセテート、ジクロロメタン、アセトン、アセトニトリル、メタノール、ジエチルエーテルなどの溶媒若しくは溶媒の混合物中、約0℃〜約50℃の温度で脱シリル化剤で処理する。アルコールの例としては、tert−ブチルアルコール、ベンジルアルコールなどが挙げられるが、これらに限定されない。脱シリル化剤の例としては、テトラブチルアンモニウムフルオライド、酢酸、蟻酸、HCl、HF、クエン酸などが挙げられるが、これらに限定されない。
(7)からPベンジルオキシカルボニル基を除去すれば(例えば、水素及び水素添加触媒、すなわち、Pd/Cと蟻酸塩(例えば蟻酸アンモニウムなど)またはPd/Cと蟻酸などを使用して)、(8)が得られる。水素添加触媒の例としては、Pd/C、ラネーニッケル、白金金属、白金金属の酸化物などがあるが、これらに限定されない。
式(8)の化合物を、任意に1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAT)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールハイドレート(HOBT)または3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(HOOBT)の存在下、任意に約室温で不活性溶媒(例えば、1:1のエチルアセテート/水、イソプロピルアセテート/水、トルエン/水、THF/水など)中の無機塩基(例えば、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)または約0℃〜約50℃の温度で不活性溶媒(例えば、エチルアセテート、イソプロピルアセテート、THF、トルエン、アセトニトリル、DMF、ジクロロメタンなど)中の有機アミン塩基(例えば、イミダゾール、1−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−イソプロピルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、4−ニトロイミダゾール、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、1,2,4−トリアゾール、ピロール、3−メチルピロール、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)を存在させて、式(9)のカルボン酸と活性化剤と反応させて式(10)の化合物を得る。活性化剤の例として、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(EDAC)、DEPBT(3−(ジエトキシフォスフォリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−フォスフォニウムヘキサフルオロフォスフェート(PyBOP)、1,3−ジ−tert−ブチルカルボジイミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、酸(9)の塩若しくは活性化エステル誘導体(例えば、酸クロライド;エチルアセテート、THF、トルエン/DMF中オキザリルクロライド中でカルボン酸とチオニルクロライドとの反応により合成される)を(8)と反応させてもよい。
式(10)の化合物を、不活性溶媒(例えば、ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、メタノール、THF、アセトニトリルなど)中約0℃〜約室温で酸(例えば、トリフルオロ酢酸、塩化水素酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、硫酸、塩化アルミニウムなど)で処理すれば、tert−ブトキシカルボニル基がとれ、化合物(11)が得られる。
式(11)の化合物を、(8)から(10)への変換条件下、式(12)の酸若しくはその塩と反応させれば、式(13)の化合物が得られる。
Figure 2007516260
式(14)の保護アミノ酸(Pは低級アルキル、PとPはN−保護基(好ましくはPとPはベンジル)を、アセトニトリル、THFのような溶媒または溶媒混合物中、約−40℃の温度で、ソディオアセトニトリル(アセトニトリルとNaNHのような塩基からその場で形成する)またはリチオアセトニトリル(アセトニトリルとリチウムビス(トリメチルシリル)アミド若しくはリチウムジイソプロピルアミドなどからその場で形成する)と反応させ、ケトニトリル(15)とする。ジクロロメタン、THF、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテルのような(これらに限定されない)不活性溶媒中、約0℃〜約室温で、式RMXの有機金属試薬(Mはマグネシウムのような金属、XはCl、Br若しくはI)を加える。有機金属試薬の例として、ベンジルマグネシウムクロライド、メチルマグネシウムブロマイドなどがあるが、これらに限定されない。式(16)から式(17)への還元は、エチルアセテート、THF、ジクロロメタン、エチルアセテート、ジエチルエーテルなどの溶媒若しくは溶媒混合物中、約−10℃〜約室温で還元剤と反応させて行う。還元剤の例は、触媒(例えばPd/C、ラネーニッケル、白金金属またはその酸化物など)存在下での水素、水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウムのような水素化金属であるが、これらに限定されない。アミノ基を次いで当業界で周知の条件下で保護し、化合物(18)(Pはtert−ブトキシカルボニル)とする。
式(18)化合物(PとPはベンジル)の式(19)化合物へのN−脱ベンジル化は、式(7)化合物から式(8)化合物への変換条件を用いて行うことができる。
式(19)化合物から式(23)化合物への変換は、式(8)から式(13)への変換条件下で行うことができる。
Figure 2007516260
式(24)のアミノ酸エステル(Pは低級アルキル、例えばメチル、エチル、tert−ブチルなど)を、メチルスルフォキシド、メタノール、ジクロロメタンなどのような不活性溶媒若しくは溶媒の混合物中、約室温〜約50℃の温度で、還元剤の存在下、任意に酸性条件として(例えば酢酸若しくは塩化水素酸を存在させて)、式(25)の適当に保護されたアルデヒド(例えばP10とP11はそれらが結合している窒素と一緒になってフタルイミド基を形成する)と反応させ、式(26)の化合物とする。還元剤の例は、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、BH−ピリジンであるが、これらに限定されない。
フタルイミド基の除去は、エタノールのような適当な溶媒中、約室温〜約100℃の温度でヒドラジン処理して行うことができ、式(27)の化合物となる。
式(27)化合物から式(28)化合物への変換は、(a)式(27)化合物を、ジクロロメタン、ベンゼン、トルエン、メタノール、エタノール、メチルスルフォキシドなどの不活性溶媒若しくは溶媒の混合物中、約室温〜約100℃の温度で、任意に乾燥剤(例えば、硫酸マグネシウム、シリカゲルなど)を存在させながら、式RCHOのアルデヒドで処理し、(b)工程(a)の生成物を約室温で還元剤と反応させることにより行うことができる。還元剤の例は、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、BH−ピリジンなどであるが、これらに限定されない。
式(28)のジアミンを、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、トルエン、アセトニトリルなどの不活性溶媒若しくは溶媒の混合物中、約室温〜約100℃の温度で、カルボニル化剤で処理し、式(29)の化合物とすることができる。カルボニル化剤の例は、4−ニトロフェニルカーボネート、フォスフェン、ジフォスゲン、トリフォスゲン、カルボニルジイミダゾール、ジサクシニミヂルカーボネートなどであるが、これらに限定されない。
式(29)の化合物から式(30)の対応する酸への変換は、DMF、トルエン、ベンゼン、ジクロロメタン、エチルアセテート、水、メタノールなどの溶媒若しくは溶媒の混合物中、約0℃〜約100℃の温度で、酸加水分解(例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸、蟻酸、塩化水素酸など)または塩基加水分解(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸セシウムなど)して行う。
Figure 2007516260
式(24)のアミノ酸エステル(Pは低級アルキル、例えばメチル、エチル、tert−ブチルなど)を、DMF、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、アセトニトリル、トルエン、ベンゼン、ジエチルエーテルなどの不活性溶媒若しくは溶媒の混合物中、約室温〜約50℃の温度で、式R30OC(O)CHX(R30は低級アルキル、XはBr、Cl、I)の化合物で処理し、式(31)の化合物にする。
式(31)の化合物を式(32)の化合物とするには、(a)ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジオキサン、トルエン、DMF、THF、ジエチルエーテルなどの不活性溶媒若しくは溶媒の混合物中、約−10℃〜約室温で、式XSO2NCO(例えば、クロロスルホニルイソシアナート)(XはBr、Cl、I)の化合物で処理し、工程(a)の生成物を約室温で水で処理する。あるいは、式(31)の化合物を、4−ニトロフェニルカーボネート、フォスフェン、ジフォスゲン、トリフォスゲン、カルボニルジイミダゾール、ジスクシニミヂルカーボネートなどの(これらに限定されない)カルボニル化剤で処理し、続いてアンモニアと反応させる。
式(32)化合物の式(33)化合物への環化は、メタノール、エタノール、DMF、ジオキサン、キシレン、THFなどの不活性溶媒若しくは溶媒の混合物中、約室温〜約100℃の温度で、有機アミン塩基(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、イミダゾール、ピリジン、N−メチルモルホリンなど)または無機塩基(例えば、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムなど)で処理して行う。
式(33)のイミドを式(35)の化合物へ変換するには、(a)DMF、THF、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテルなどの不活性溶媒若しくは溶媒の混合物中、約−78℃〜約0℃の温度で塩基を用いて脱プロトン化し、(b)工程(a)の生成物を約室温〜約100℃の温度で式(34)のアルキルハライド(XはCl、BrまたはI)で処理する。塩基の例は、水素化ナトリウム、水素化カリウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドなどであるが、これらに限定されない。
あるいは、式(33)の化合物を、ジクロロメタン、THF、ジオキサン若しくはDMFのような不活性溶媒中、約0℃〜約25℃の温度で、トリフェニルフォスフィンとジエチルアゾジカルボキシレートの存在下に、式R11CHOHのアルコールで処理して式(35)の化合物に変える。
式(35)の化合物の式(36)の化合物への変換は、式(29)化合物から式(30)化合物への変換に準じて行うことができる。
Figure 2007516260
式(37)の保護アミノ酸(P12はN−保護基、例えばベンジルオキシカルボニル、ベンジル、tert−ブチルオキシカルボニルなどであり、R31は水素または低級アルキル、例えばメチル、エチルなどである)を式(38)の化合物へ変換するには、(a)ジクロロメタン、ジエチルエーテル、THF、tert−ブチルメチルエーテルなどの不活性溶媒中、約−78℃〜約室温で還元剤で処理し、(b)工程(a)の生成物を、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、THF、tert−ブチルメチルエーテルなどの不活性溶媒中、約0℃〜約室温で酸化剤で処理する。還元剤の例は、水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ジイソブチルアルミニウムなどであるが、これらに限定されない。酸化剤の例は、オキザリルクロライド/メチルスルフォキシド/トリエチルアミン、ジョーンズ試薬、ピリジニウムクロロクロメートなどのCr(VI)試薬、SO/ピリジン、MnO、KMnOなどであるが、これらに限定されない。
式(38)の化合物そのものを縮合させるか、または式P13N(H)CH(R)CHO((37)から(38)への変換に準じて対応するカルボン酸またはエステルからつくる)(P13はN−保護基で、P12と同じであっても異なっていてもよい)のアルデヒドと反応させて、式(39)のジオールとする。この変換は、ジクロロメタン、THF、ジエチルエーテル、1,2−ジクロロエタンなどの不活性溶媒中、約室温でバナジウム(III)クロライド−THF複合体と亜鉛を用いて行うことができる。
式(39)化合物のN−脱保護基は、もしN−保護基がベンジルもしくはtert−ベンジルオキシカルボニルであれば(7)から(8)への変換に準じて、もしN−保護基がtert−ブチルオキシカルボニルであれば(10)から(11)への変換に準じて、一段ごとに(P12がP13と異なる場合)または一段階で(P12がP13と同じである場合)で行う。
式(41)の化合物は、標準的なペプチドカップリング条件((8)から(10)への変換参照)下に、式(40)の化合物と式(12)のカルボン酸もしくはその塩とから製造できる。式(41)の化合物を式(42)の化合物に変換するには、(a)THF、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジエチルエーテル、トルエン、キシレンなどの不活性溶媒中、約室温〜約100℃の温度でチオカルボニル化剤で処理し、(b)工程(a)の生成物を、THF、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジエチルエーテル、トルエン、キシレンなどの不活性溶媒中、約室温〜約150℃の温度で、トリブチルチンハイドライドと2,2−アゾビスイソブチロニトリルで処理する。チオカルボニル化剤の例は、チオカルボニルジイミダゾール、チオフォスゲン/4−(ジメチルアミノ)ピリジンなど-であるが、これらに限定されない。
Figure 2007516260
式(43)の化合物(XはBr、I、Clまたはトリフレート)を式(44)の化合物(P13はヒドロキシ保護基、例えばトリアルキル、シリル、メトキシメチルなど)に変えるには、(5)から(6)への変換に準じる。式(44)の化合物を、任意に塩基(例えば炭酸セシウム、トリエチルアミンなど)を存在させ、且つ、任意にCuIを存在させ、式Y−Xの化合物(Yはアリールまたはヘテロアリール、XはBr、I、Cl、B(OH)またはSn(低級アルキル)である)とパラジウム触媒で処理すると、式(45)の化合物が得られる。パラジウム触媒の例は、テトラキス(トリフェニルフォスフィン)Pd(0)、ジクロロビス(トリフェニルフォスフィン)Pd(II)、Pd/C、Pd(OAc)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、またはそれらにフォスフィンリガンド例えば2−(ジシクロヘキシルフォスフィノ)ビフェニルもしくは2−(ジ−tert−ブチルフォスフィノ)ビフェニルがついたものなどであるが、これらに限定されない。式(45)の化合物を式(7)の化合物(Rはアリールアルキルで、アリールアルキルのアリール部分はアリールまたはヘテロアリールで置換されている)とするには、THF、DMF、エチルアセテート、ジクロロメタン、アセトン、アセトニトリル、メタノール、ジエチルエーテルなどの溶媒もしくは溶媒の混合物中、約25℃〜約50℃の温度で、脱シリル化剤(例えば、テトラブチルアンモニウムフルオライド、酢酸、蟻酸、HCl、HF,クエン酸などであるが、これらに限定されない)で処理する。
式(47)の化合物(Pはtert−ベンジルオキシカルボニル)は、当業界で周知の方法により式(46)の化合物から誘導することができる。式(47)の化合物を式(48)の化合物へ変換するには、酸(例えばトルエンスルフォン酸、酢酸、硫酸など)の存在下、約0℃〜約室温で、任意にジクロロメタン、トルエン、ベンゼン、アセトンなどの不活性溶媒を存在させながら、過剰の2,2−ジメトキシプロパンで処理する。(48)から式(49)化合物(Yはアリールもしくはヘテロアリール)への変換は、(44)から(45)への変換に準じて行うことができる。式(49)化合物から式(50)化合物への変換は、水、メタノール、イソプロピルアルコール、エタノール、ジクロロメタン、THF、アセトニトリル、トルエン、ベンゼン、1,2−ジクロロエタン、エチルアセテートなどの溶媒もしくは溶媒の混合物中、約室温〜約100℃の温度で、酸加水分解(例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルフォン酸、蟻酸、塩化水素酸など)して行う。式(50)の化合物は、スキーム1で説明した(7)から(8)への変換に準じて脱保護することができ、式(19)の化合物(Rはアリールアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分はアリールもしくはヘテロアリールで置換されている)が得られる。
Figure 2007516260
式(I)の化合物(RはH、RはOR16であり、R16はHである)を式(52)の化合物(tは1であり、各Mは独立して水素、アルキルもしくはベンジルであり、両Mは同じでも異なっていてもよい)に変えるには、(a)溶媒中、塩基を存在させるかまたは存在させないで、出発物質を式H−CHR104−SR90(ここでR90はアルキルである)のアルキルスルファイドと酸化剤と反応させて式(51)の化合物とし、(b)式(51)の化合物をフォスフォン酸と反応させて式(Ia)の化合物(ここで両Mは水素である)または該フォスフォン酸の対応するモノエステルもしくはジエステルと反応させて式(52)の化合物(ここで1つ若しくは両Mはアルキルまたはベンジルであり、他のものは水素であり、両Mは同じでも異なっていてもよい)の2段階の反応を通じて行うことができる。
工程(a)は、アセトニトリルもしくはテトラヒドロフランなどの溶媒(ただしこれらに限定されない)中約−10℃〜約50℃の温度で行うことができる。アルキルスルファイドの例は、メチルスルファイド、エチルスルファイド、ブチルスルファイド、t−ブチルメチルスルファイドなどであるが、これらに限定されない。適当な酸化剤の例は、ベンゾイルパーオキサイド、N−クロロサクシンイミド、N−クロロ−N−メチルアセトアミドであるが、これらに限定されない。塩基の例は、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、モルホリン、1−メチルイミダゾールなどであるが、これらに限定されない。あるいは、式(51)のチオエーテルを、溶媒(例えばアセトニトリル、酢酸、ジメチルスルフォキシドなど)中、約20℃〜約50℃の温度で、アルキルスルフォキシド(例えばジメチルスルフォキシド)と酸無水物(例えば酢酸無水物)からつくる。式(51)の化合物は、式(I)の化合物(ここでRはH、RはOHである)を、溶媒中、塩基を存在させて、任意に銀触媒(例えばAgNO)を存在させながら、式X−CHR104−SR90のハロアルキルアルキルスルファイド(ここでXはCl、Br、FもしくはI)で処理することにより得ることができる。適当なハロアルキアルキルスルファイドの例は、クロロメチルメチルスルファイドであるが、これに限定されない。適当な塩基の例は、水素化金属(例えば水素化ナトリウムなど)、ビス(トリメチルシリル)アミドリチウム、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム、ビス(トリメチルシリル)アミドカリウムなどであるが、これらに限定されない。反応は、溶媒(例えばテトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテルなどであるが、これらに限定されない)中、約−78℃から使用溶媒の還流温度において行う。
工程(b)は、通常、溶媒中、脱水化剤を存在させて又は存在させないで、式(51)の化合物を試薬1と接触させることにより行う。試薬1の例は、N−ヨードサクシンイミド、N−クロロサクシンイミド、N−ブロモサクシンイミド、ヨードニウムジコリジントリフレート、メチルヨーダイド、AgNO、トリメチルシリルクロライドなどであるが、これらに限定されない。脱水化剤の例は、モレキュラーシーブ、硫酸マグネシウム、NaSO、KCOなどであるが、これらに限定されない。反応は、溶媒(例えばエチルアセテート、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなどであるが、これらに限定されない)中、約−40℃〜約室温において行う。
Figure 2007516260
同様にして、式(I)の化合物(RはOH、RはH)を式(53)の化合物(tは1、各Mは水素、アルキルもしくはベンジルであり、両Mは同じでも異なっていてもよい)に変えることができる。
式(I)の化合物(R15は式(XVI)であり、ZはO、ZはO、WはP、QはO、tは1であり、少なくとも1つのMは水素で他のMは水素、アルキルもしくはベンジルである)は、そのまま又は式(I)の化合物を反応混合物から単離した後、約0.5もしくは1あるいは2当量の無機塩基または有機塩基と反応させて、対応するモノまたはジ塩基塩(ここで、(a)tは1、M’の1つは1価のカチオン(例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム、トリエチルアンモニウムなど)で他のものは水素、アルキルもしくはベンジルであり、両Mは1価のカチオン(例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム、トリエチルアンモニウムなど)であり、両Mは同じでも異なっていてもよく、又は(b)tは0、Mは1価もしくは2価のカチオン(例えばカルシウム、バリウム、マグネシウムなど)である)に変えることができる。tが0のとき、(M)のそばにある酸素は電荷を帯びていることに留意されたい。また、対イオンは同じ分子のどこかに存在するか、或いは全体の陰性の電荷は−1の全電荷をもつ式(I)化合物の別の分子によってバランスされる。塩は、式(I)の化合物(ここで、R15は式(XVI)であり、ZはO、ZはO、WはP、QはO、tは1であり、少なくとも1つのMは水素で、他のMは水素、アルキルもしくはベンジルである)から一段階反応であるいは一段ごとの反応で得られる。反応は、水溶性溶媒中またはメタノール、エタノールなどの適当な有機溶媒中で行う。典型的に、反応は、約−10℃〜約70℃の温度で、約5分〜約48時間行う。溶媒を留去すれば、所望の固体の塩が、クロマトグラフィーなどで更に精製するかまたはしないで、得られる。
以下、本発明を好ましい実施例を参照して説明するが、該実施例は本発明を制限するものではない。それどころか、本発明は、請求項の範囲に包含されるように、すべての二者択一体、変形、等価物をカバーしている。すなわち、以下の実施例は、好ましい態様であり、本発明の好ましい実現化を記載するものであり、実施例は本発明のある好ましい態様のために記載されているのであり、最も有用なものはなにかを示していると理解されたい。
本発明化合物は、ACD/ChemSketch4.01バージョン(カナダ、トロントのAdvanced Chemistry Development,Inc.)に基づいて命名した。命名された化学名はACD命名法と一致している。
(実施例1)
メチル(1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例1A)
tert−ブチル(1S)−1−{(2S)−5−オキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フラニル}−2−フェニルエチルカルバメート
tert−ブチル(1S)−1−{(2R)−オキシラン−2−イル}−2−フェニルエチルカルバメート(10.0g,38.0mmol)およびマロン酸ジエチル(5.8ml,38.2mmol)のエタノール(30mL)中溶液を、ナトリウムエトキシド(17mL,エタノール中21%)で10分間かけて、0℃で処理した。反応物を25℃に加温し、2時間攪拌し、追加のマロン酸ジエチル(0.58mL,3.4mmol)で処理し、1時間攪拌した。反応物を0℃に冷却し、固体の2−[4−(ブロモメチル)フェニル]ピリジン(9.43g,38.0mmol)を4回に分けて10分間かけて添加した。この懸濁液に、エタノール(20mL)を添加し、混合物を25℃で16時間、攪拌した。反応混合物を、LiOH 1水和物(4.6g,109.6mmol)の水中(30mL)溶液で処理し、25℃で16時間攪拌し、0℃に冷却し、4N HClを添加してpH5に調整し、ジクロロメタンと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物のトルエン(100mL)中溶液を、灌流しながら16時間加熱し、25℃に冷却し、濃縮して、標題化合物(21.4g)を得た。
(実施例1B)
(4S,5S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6−フェニル−2−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ヘキサン酸
実施例1Aの(21.4g)のジオキサン(100mL)中溶液を、水酸化ナトリウム溶液(57mL,1N)で処理し、25℃で30分間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、0℃に冷却し、4N HClを用いてpH5に酸性化した。混合物をジククロロメタンと水との間で分配して、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣のN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)溶液を、イミダゾール(21g,308.5mmol)およびt−ブチルジメチルシリルクロリド(23g,152.6mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、濃縮した。残渣を氷と合せ、4N HClを用いてpH3に酸性化した。酢酸エチル(50mL)を加え、酸性化している間の攪拌を可能にした。混合物を酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中20%−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、続いて、酢酸エチル中5%メタノール溶出を行い、標題化合物(11.3g,49%収率)を得た。
(実施例1C)
ベンジル(1S,3S,5S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチルカルバメート
実施例1Bの生成物(11.3g,18.7mmol)のトルエン(190mL)中溶液を、DPPA(8.1mL,37.6mmol)およびトリエチルアミン(5.2mL,37.3mmol)で処理し、灌流しながら2時間加熱し、ベンジルアルコール(5.8ml,56.0mmol)で処理し、灌流しながら更に16時間加熱し、25℃に冷却し、濃縮した。残渣を、TBAFのTHF(94mL,1N)溶液で処理し、25℃で40時間攪拌し、濃縮した。混合物を、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中50%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、TLC(ジクロロメタン中35%酢酸エチル)による低Rf生成物4.2g(38%収率)を得た。
(実施例1D)
ベンジル(1R,3S,4S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチルカルバメート
実施例1Bの(11.3g,18.7mmol)のトルエン(190mL)中溶液を、DPPA(8.1ml,37.6mmol)およびトリエチルアミン(5.2mL,37.3mmol)で処理し、灌流しながら2時間加熱し、ベンジルアルコール(5.8ml,56.0mmol)で処理し、灌流しながら更に16時間加熱し、25℃に冷却し、濃縮した。残渣を、テトラブチルアンモニウムフルオリドのTHF(94mL,1N)溶液で処理し、25℃で40時間攪拌し、濃縮した。混合物を、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中50%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、TLC(ジクロロメタン中35%酢酸エチル)による高Rf生成物2.6g(23%収率)を得た。
(実施例1E)
tert−ブチル(1S,2S,4R)−4−アミノ−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例1Dの生成物(2.6g,4.4mmol)のメタノール(22mL)および酢酸エチル(22mL)の混合物中溶液を、炭素(0.8g,20重量%Pd)上Pd(OH)およびHCl溶液(10mL、ジオキサン中4N)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧)で25℃で16時間攪拌し、セライト(商標名)で濾過しメタノールでリンスし、濃縮して、標題化合物(1.7g)をヒドロクロリド塩として得た。
(実施例1F)
(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタン酸
L−tert−ロイシン(25g,190.58mmol)のジオキサン(100mL)およびNaOH水溶液(315mL,2N)の混合物中溶液を、クロロ蟻酸メチル(29.3ml,379.19mmol)を滴下して処理し、内部温度を50℃以下に保持した。混合物を60℃に加温し、18時間攪拌し、25℃に冷却し、ジクロロメタンで抽出した。水性相を、0℃に冷却し、濃HClを用いてpHを約1−2に調整した。混合物を、酢酸エチルと水との間で分配した。組合せた有機抽出物を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物のエーテル中溶液を、ヘキサンで処理して、結晶性生成物(33.22g,92%収率)を得、これを濾過して集めた。
(実施例1G)
tert−ブチル(1S,2S,4R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニルペンチルカルバメート
実施例1E(1.7g)のTHF(33mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.81g,4.3mmol)、DEPBT(1.5g,5.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルアミン(2.9ml、16.6mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/クロロホルムで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(1.55g,74%収率)を得た。
(実施例1H)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Gの生成物(1.55g,2.45mmol)のジクロロメタン(12.5mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(12.5mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、酢酸エチルと飽和NaHCO溶液との間で分配した。有機相の抽出物を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(1.4g)を得、これを更なる精製なしに使用した。
(実施例1I)
メチル(1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.18g,0.33mmol)のTHF(3.3mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.11g,0.60mmol)、DEPBT(0.15g,0.50mmol)およびN,N−ジイソプロピルアミン(0.29ml、1.66mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% 飽和NaCO溶液との間で分配した。有機相の抽出物を、10% NaCO溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。クロロホルム中0%−75%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.19g,71%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.75 (s, 9 H), 0.78 (s, 9 H), 1.28 (m, 2 H), 1.55 (m, 1 H), 2.70 (m, 4 H), 3.55 (d,J=11. 77 Hz, 6 H), 3. 85 (m, 3 H), 4.15 (m, 1 H), 4.80 (d,J=5. 15 Hz, 1 H), 6.75(d,J=9. 19 Hz, 1 H), 6.86 (d,J=9. 56 Hz, 1 H), 7.13 (m, 5 H), 7.22 (d,J=8. 46 Hz, 2 H), 7.32(m, 1 H), 7.52 (d,J=8. 82 Hz,1 H), 7. 88 (m, 5 H), 8.64 (d,.J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例2)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
方法A
(実施例2A)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例1Cの生成物(4.2g,7.0mmol)のメタノール(35mL)および酢酸エチル(35mL)混合物中溶液を、炭素(1.4g,20重量%Pd)上Pd(OH)およびHCl溶液(1.8mL、ジオキサン中4N)で処理し、反応物を水素雰囲気下(バルーン圧)で25℃で16時間攪拌した。反応混合物を、セライト(商標名)ベッドで濾過し、メタノールでリンスし濃縮して、標題化合物(3.7g)をヒドロクロリド塩として得た。
(実施例2B)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例2Aの生成物(3.7g,7.4)のTHF(75mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(1.39g,7.4mmol)、DEPBT(3.3g,11.0mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.4ml,36.7mmol)で処理し、5℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCOとの間で分配した。有機相を追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中33-100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(3.5g,75%収率)を得た。
(実施例2C)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Bの生成物(3.5g,5.5mmol)のジクロロメタン(40mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(20mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製化合物(3.19g)を得た。
(実施例2D)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例2Cの生成物(1.6g,3.0mmol)のTHF(30mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.57g,3.0mmol)、DEPBT(1.35g,4.5mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.6ml,14.9mmol)で処理し、25℃で3時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCOとの間で分配した。有機相を追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中50%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(1.59g,75%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.79 (s, 9 H), 0.82 (s, 9 H), 1.51 (m, 2 H), 2.51 (m, 1 H), 2.72 (m, 3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.55 (s, 3 H), 3.63 (m,1 H), 3.82 (d,J=9. 93 Hz, 1 H), 3.90 (d,J=9. 56 Hz, 1 H), 4.04 (m, 2 H), 4.86 (d,.J=5. 88 Hz,1 H), 6.60 (d,J=9. 93 Hz,1 H), 6.78 (d,J=9. 19 Hz,1 H), 7.16 (m, 7 H), 7.31 (m, 1 H), 7.54 (d,J=8. 46 Hz,1 H), 7.83 (m, 5 H), 8.63 (d,J-4. 78 Hz, 1 H)。
方法B
酢酸エチル(120mL)およびアセトニトリル(24mL)中の、(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチル−ブタン酸(4.5g,23.7mmol)、HBTU(9.0g,23.7mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(11.8mL,67.5mmol)の混合物を、25℃で1時間攪拌し、実施例111−14の生成物(12.1g,22.5mmol)処理し、室温で終夜攪拌した。反応混合物を、濾過し、固体を酢酸エチル(90mL)で洗浄した。単離した白い固体をアセトニトリルに70℃で溶解した。70℃で1時間混合した後、溶液を室温に冷却し、2時間攪拌し、濾過した。単離した固体をアセトニトリル(80mL)で洗浄し、脱水して標題化合物を白い固体として得た。収率91%。NMR(DMSO-d6)δ ppm 0.79 (s, 9H), 0. 81 (s, 9H), 1.52 (m, 2H), 2.51 (m, 1H), 2.72 (m, 3H), 3.48 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 3.63 (m, 1H), 3.81 (d,J=8 Hz, 1H), 3.89 (d, J=8 Hz, 1H), 4.00-4. 20 (m, 2H), 4. 85 (d,J= 8 Hz, 1H), 6.58 (d, J= 8 Hz, 1H), 6.76 (d,J=8 Hz, 1H), 7.10-7. 18(m, 7H), 7.30 (m,1H), 7.53 (m, 1H), 7.81-7. 87 (m,5H), 8.60-8. 62 (d, J=8Hz, 1H)。
方法C
(実施例2−1)
(2S)−5−アミノ−2−(ジベンジルアミノ)−1−フェニル−6−(4−ピリジン−2−イルフェニル)hex−4−エン−3−オン
第1部 テトラヒドロロフラン(250mL)中、カリウム−tert−ブトキシド(26.5g,1.6当量)を、N下に−17℃で、2−(p−トリル)ピリジン(25g,1当量)を用いて処理し、17℃で約10分間攪拌し、n−ブチルリチウム(ヘキサン中、2.5M、94.5mL、1.6当量)を滴下して処理し、内部温度を約−13℃以下に維持した。添加を完了した後、反応混合を温め、1時間攪拌した。
第2部 テトラヒドロフラン(250mL)中の、市販の4S−4−ジベンジルアミノ−3−オキソ−5−フェニル−ペンタンニトリル(50g,0.92当量)を、約2℃に冷却し、tert−ブチルマグルネシウムクロリド(143mL)で処理し、約2℃で30分間攪拌し、第1部からの溶液を用いて約2℃で処理し、約25℃で終夜攪拌した。反応混合物を、飽和NHCl溶液を用いて5℃でクエンチし、250mLの酢酸エチルで希釈した。単離した有機相を、NHCl水溶液およびブラインで洗浄した。アッセイの収率:57.4g。収率:78.7%。単離した有機相を濃縮し、粗製の標題化合物を得た。
(実施例2−2)
(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(ジベンジルアミノ)−1−フェニル−6−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ヘキサン−3−オール)
ジャケット型丸底1Lフラスコに、27.5g(1当量)の実施例2−1の生成物、300mLのジメチルアセトアミドおよび30mLのイソプロピルアルコールを加えた。反応溶液を約−16℃に冷却し、33mL(10当量)のメタンスルホン酸をゆっくりと加えて処理した(反応は、発熱性で、温度は9℃に上昇した)。混合物を、約−16℃に冷却し、トリアセトキシホウ素化水素ナトリウムで処理した。−16℃で約2時間30分間混合すると、HPLCは、第一還元が完了したことを示した。67.9mL(10当量)のトリエタノールアミンを、ゆっくりと加えた(発熱性)。混合物を、約−16℃で1.7時間攪拌した。7.7gのホウ化水素ナトリウムを7回に分けて加えた。反応混合物を、次のHPLC(カラムYMC QDS-AQ 15cm, 流速1ml/lmin, 勾配システム:0-15min, 80% 0.03MHK2PO4/20%CH3CN/to 20% 0.03MHK2PO4/80% CH3CN, 15-20 維持20% 0.03MHK2PO4/80% CH3CN, 20-21 min, 20% 0.03MHK2P04/80% CH3CN 〜80% 0.03MHK2PO4/20% CH3CN, 21-23 min, 維持 80% 0.03MHK2PO4/20% CH3CN)が示されように還元が完了するまで、約−16℃で攪拌し、100mLの水で処理し、室温で終夜攪拌し、300mLのジクロロメタンを用い反応混合物まで希釈した。単離したジクロロメタン層を、0.3% HPO(3X200mL)で抽出すると、次のHPLC測定(カラムYMC QDS-AQ15cm, 流速lml/lmin, 勾配システム:0-15min,80% 0.03MHK2P04/20% CH3CN/to 20% 0.03MHK2P04/80% CH3CN, 15-20 維持 20% 0.03MHK2P04/80% CH3CN, 20-21 min, 20% 0.03MHK2PO4/80% CH3CN 80%0.03MHK2P04/20%CH3CN,21-23mi維持80% 0.03MHK2P04/20%CH3CN(アッセイ:23g、収率:83.5%、ds95%)であった。単離した水性相のpHを、炭酸ナトリウムを用いて6−7に調整した。得られた溶液を、ジクロロメタン(2x300ml)で抽出した。組合せた単離しジクロロメタン層を200mLの5%水性KHPOで抽出し、NaSOで脱水し、濃縮した。得られた残渣を、100mLの酢酸イソプロピルに溶解し、100mLのKHPOで連続的に洗浄した。酢酸イソプロピル溶液を、濃縮して、21.2gの標題化合物を黄色い泡として得た。
(実施例2−3)
(2S,3S,5S)−2,5−ジアミノ−1−フェニル−6−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ヘキサン−3−オール
実施例2−2の生成物(3.8g)のメタノール中溶液を、コンデンサー付きの3首丸底1Lフラスコ内で、窒素をフラッシュして、水(5mL)、蟻酸アンモニウム(2.5g)およびPd/C(1.0g)で処理し、窒素下に60℃で12時間、攪拌した。反応混合物を、冷却し、濾過し、濃縮した。残渣のジクロロメタン(100mL)中溶液を、飽和NaHCO水溶液(3x50mL)で洗浄した。単離したジクロロメタン層を濃縮して、3.3gの粗製生成物を得た。
(実施例2−4)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
酢酸エチル(30mL)およびアセトニトリル(3mL)中の、(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタン酸(2.6g,2.05当量)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸(5.1g,2.05当量)、ジイソプロピルチルアミン(6.9mL、6当量)の混合物を、懸濁液が透明な溶液になるまで、室温で2時間攪拌し、実施例2−3の生成物(3.3g)の酢酸エチル(10mL)中溶液で処理し、室温で集や攪拌し、濾過した。単離した白い固体を、アセトニトリル(45mL)中に75℃で溶解した。75℃で1時間混合した後、溶液を室温に冷却し、2時間攪拌し、濾過した。単離した固体を、アセトニトリル(30mL)で洗浄し、脱水して、標題化合物を白い固体として得た。効力:96%。2工程での収率:70%。H NMR (DMSO-d6)δppm 0. 79 (s, 9H), 0.81 (s, 9H), 1.52 (m,2H), 2.51(m, 1H), 2.72(m, 3H), 3.48 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 3.63(m, 1H), 3. 81 (d, J=8 Hz, 1H), 3. 89 (d,J=8 Hz,1H), 4.00-4. 20(m, 2H), 4.85 (d, J= 8 Hz, 1H), 6.58 (d, J=8 Hz, 1H), 6.76 (d,J=8 Hz, 1H), 7.10-7. 18(m, 7H), 7.30(m, 1H), 7.53(m, 1H), 7.81-7. 87(m,5H), 8. 60-8. 62 (d,J=8Hz, 1H)。
(実施例3)
メチル(1S)−1−{[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−2−(2−ピリジニル−)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]}カルボニル−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例3A)
9H−フルオレン−9−イルメチル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−フェニルペンチルカルバメート
ジオキサン(15mL)および水(5mL)の混合物中の、実施例126の生成物(1.0g,2.0mmol)溶液を、重炭酸ナトリウム(0.37g,4.4mmol)およびN−(9−フルオレニルメトキシカルボニルオキシ)−スクシンイミド(0.74g,2.2mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと希釈した重炭酸ナトリウム溶液との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(1.37g)を得、これを更に精製することなしに使用した。
(実施例3B)
9H−フルオレン−9−イルメチル(1S,2S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチルカルバメート
ジオキサン(5mL)中の、実施例3Aの生成物(0.92g,1.5mmol)溶液を、HCl溶液(15mL,ジオキサン中4N)で4℃で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮した。残渣をヘキサンで粉砕し、標題化合物(0.82g)をヒドロクロリド塩として得た。
(実施例3C)
メチル(1S)−1−{[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例3Bの生成物(0.150g,0.276mmol)のDMF(3mL)中溶液を、実施例1F(0.052g,0.275mmol)、EDAC(0.080g,0.417mmol)、HOBT(0.055ml,0.407mmol)、およびNMM(0.090mL,0.819mmol)で0℃で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を10%クエン酸、希釈重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物を、C18カラム上で水中5%−100%アセトニトリル(0.1%のTFA)から出発する勾配で溶出する逆相クロマトグラフィーで精製して、標題化合物(0.130g,70%収率)を得た。
(実施例3D)
メチル(1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例3Cの生成物(0.130g,0.192mmol)のDMF(6mL)中溶液を、ジエチルアミン(1.5mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、酢酸エチルで出発しメタノールで終わる勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.52g,60%収率)を得た。
(実施例3E)
(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アセトアルデヒド
フタルイミドアセトアルデヒドジエチルアセタール(39.6g,150.4mmol)の、THF(80mL)およびHCl水溶液(150mL,10%)の混合物中溶液を、75℃で5時間加熱し、25℃に冷却し、酢酸エチルと半飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(36.81g)を得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例3F)
tert−ブチル(2S,3S)−2−{[2−(1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)エチル]アミノ}−3−メチルペンタノエート
実施例3Eの生成物(36.81g,134mmol)のメタノール(50mL)中溶液を、L−iso−ロイシン−tert−ブチルエステルヒドロクロリド(30g,134mmol)、シアノホウ素ナトリウム(16.9g,268mmol)、および酢酸エチル(4.6mL,80.4mmol)で処理し、25℃で3時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、ジクロロメタンと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン中10%−66%酢酸エチルで出発する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(28.44g,59%収率)を得た。
(実施例3G)
tert−ブチル(2S,3S)−2−[(2−アミノエチル)アミノ]−3−メチルペンタノエート
実施例3Fの生成物(28.44g,78.9mmol)のエタノール(400mL)中溶液を、水酸化ヒドラジン(25mL,789mmol)で処理し、70℃で2時間攪拌し、25℃に冷却した。固体の沈殿物を、NaOH水溶液(200mL,1N)を添加して、溶解した。反応物を、ジクロロメタンと水との間で分配した。水性物を、ジクロロメタンで3回、抽出した。組合せた有機抽出物を、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(15.4g,85%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例3H)
2−ピリジンカルボチオアミド
ピリジン−2−カルボキサミド(3.1g,25.4mmol)のトルエン(25mL)中溶液を、Laweson試薬(5.1g,12.6mmol)で処理し、85℃で64時間加熱し、25℃に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例3I)
エチル2−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート
実施例3Hの生成物(25.4mmol)のエタノール(50mL)中溶液を、臭化ピルビン酸エチル(3mL,23.9mmol)で処理し、分子篩(10g,3Å)にかけ、16時間灌流しながら加熱し、25℃に冷却し、濾過し、濃縮した。濃縮物を、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中0−25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(1.98g,33%収率)を得た。
(実施例3J)
2−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルバルデヒド
実施例3Iの生成物(0.91g,3.9mmol)のジクロロメタン(13mL)中溶液を、DIBAL(7.4mL,ジクロロメタン中 1M)を用いて−78℃で処理し、−78℃で1時間攪拌し、酢酸(0.8mL)で処理し、25℃に温めた。酒石酸ナトリウムカリウムの10%溶液を添加し、混合物を1時間激しく攪拌した。反応混合物を、クロロホルムと水との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中0−10%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(0.39g,53%収率)を得た。
(実施例3K)
tert−ブチル(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノエート
実施例3Gの生成物(0.30g,1.30mmol)の、ベンゼン(3mL)とエタノール(3mL)の混合物中溶液を、実施例3Jの生成物(0.25g,1.31mmol)で処理し、70℃で16時間加熱し、25℃に冷却し、水酸化ホウ素ナトリウム(0.15g,3.97mmol)で処理し、25℃で3時間攪拌し、重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(1.3mmol)の1,2−ジクロロエタン(50mL)中溶液を、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(0.425g,1.40mmol)およびトリエチルアミン(0.225mL,1.83mmol)で処理し、70℃で16時間加熱し、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中0−35%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.214g,38%収率)を得た。
(実施例3L)
(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタン酸トリフルオロアセテート
実施例3Kの生成物(0.214g,0.50mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(2mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中0−15%メタノールで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(0.24g)をトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例3M)
メチル(1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例3Dの生成物(0.025g,0.055mmol)のDMF(0.5mL)中溶液を、実施例3Lからの生成物(0.021g,0.056mmol)、EDAC(0.020g,0.104mmol)、HOBT(0.015g,0.111mmol)、およびNMM(0.020mL,0.182mmol)を用いて0℃で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、10%クエン酸、希釈重炭酸ナトリウムとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中アセトニトリル5−100%(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.028g,63%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.79(m, 15 H), 0.95(m, 1 H), 1.29(m, 1 H), 1.49(m, 2 H), 1.80(m, 1 H), 2. 68(m, 4 H), 3.03(m,1 H), 3.17(m, 2 H), 3.55 (s, 3 H), 3.63(m, 3 H), 3.94 (d,J=11. 03 Hz, 2 H), 4.12(m, 2 H), 4.47(m, 2 H), 6.62 (d,J=9. 93 Hz, 1 H), 7.07(m, 10 H), 7.25 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.48(m, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 7.75 (d, J=8. 46 Hz,1 H), 7.93(m,1 H), 8.10 (d,J=8. 09 Hz, 1 H), 8.62 (d,J=4. 04 Hz, 1 H)。
(実施例4)
メチル(1S)−1−({[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例4A)
(2S,3S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−[(4−キノリニルメチル)]−1−イミダゾリジニル]ペンタン酸トリフルオロアセテート
実施例3Gの生成物(2.0g,8.69mmol)の、ベンゼン(40mL)およびエタノール(40mL)の混合物中溶液を、4−キノリンカルボキシアルデヒド(1.4g,8.91mmol)で処理し、70℃で2時間加熱し、25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(1.0g,26.75mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(8.69mmol)の1,2−ジクロロエタン(300mL)中溶液を、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(3.0g,9.86mmol)を用いて、70℃で16時間処理し、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(8.69mmol)のジクロロメタン(40mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(40mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーした。水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムで逆相カラムクロマトグラフィーを用いて第2精製すると、標題化合物(1.91g,48%収率)を得た。
(実施例4B)
メチル(1S)−1−({[(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニルメチル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例3Dの生成物(0.078g,0.171mmol)のDMF(0.5mL)中溶液を、実施例4Aからの生成物(0.070g,0.205mmol)、EDAC(0.050g,0.261mmol)、HOBT(0.035g,0.259mmol)、およびNMM(0.060mL,0.546mmol)を用いて0℃で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、10%クエン酸、希釈重炭酸ナトリウムとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中アセトニトリル(0.1% TFA)5−100%で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーし、標題化合物(0.030g,23%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 0.79(m, 15 H), 1.00(m,1 H), 1.25(m, 1 H), 1.51(m, 2 H), 1. 82(m, 1 H), 2.64(m, 5 H), 3.02(m, 3 H), 3.55 (s, 3 H), 3.63(m, 1 H), 3. 82 (d,J=9. 93 Hz, 1 H), 3.99 (d,.J=11. 03 Hz,1 H), 4.13(m, 2 H), 4.64 (d, J=7. 72 Hz, 1 H), 4.80(m, 2 H), 6.62(d,J=9. 93 Hz, 1 H), 6. 98 (m, 5 H), 7.14(m, 5 H),7. 32 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.41 (d, J=4. 41 Hz, 1 H), 7.62 (t, J=7. 54 Hz, 1 H), 7.76(m, 2 H), 8.06 (d, J=7. 72 Hz, 1 H), 8. 30 (d, J=8. 46 Hz, 1 H), 8. 88 (d, J=4. 41 Hz, 1H)。
(実施例5)
メチル(1S)−1−({[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニルメチル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2−メチルブチルカルバメート
(実施例5A)
(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタン酸
L−iso−ロイシン(7.43g,56.6mmol)の、ジオキサン(28mL)とNaOH水溶液(93.5mL,2N)との混合物中溶液を、クロロ蟻酸メチル(8.75mL,113.3mmol)を滴下して処理し、内部温度を50℃以上に上昇させないようにした。混合物を、60℃に温め、18時間攪拌し、25℃に冷却し、ジクロロメタンで抽出した。水性相を、0℃に冷却し、そのpHをHCl(4N)を用いて1−2に調整した。混合物を、酢酸エチルと水との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製の生成物(10g)を得た。
(実施例5B)
メチル(1S,2S)−1−({[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2−メチルブチルカルバメート
実施例3Bの生成物(0.150g,0.276mmol)のDMF(3mL)中溶液を、実施例5Aからの生成物(0.063g,0.333mmol)、EDAC(0.080g,0.417mmol)、HOBT(0.050g,0.407mmol)、およびNMM(0.090mL,0.819mmol)を用いて0℃で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、10%クエン酸、希釈重炭酸ナトリウムとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製をし、標題化合物(0.107g,57%収率)を得た。
(実施例5C)
メチル(1S,2S)−1−({[((1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2−メチルブチルカルバメート
実施例5Bの生成物(0.107g,0.158mmol)のDMF(6mL)中溶液を、ジエチルアミン(1.5mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例5D)
メチル(1S)−1−({[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル)−2−メチルブチルカルバメート
実施例5Cの生成物(0.078g,0.171mmol)のDMF(0.5mL)中溶液を、実施例4Aからの生成物(0.070g,0.205mmol)、EDAC(0.050g,0.261mmol)、HOBT(0.035g,0.259mmol)、およびNMM(0.060mL,0.546mmol)を用いて0℃で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、10%クエン酸、希釈重炭酸ナトリウムとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.030g,23%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0. 76(m, 12 H), 1.00(m, 2 H), 1.29(m, 2 H), 1.49(m, 3 H), 1.81(m, 1 H), 2.65(m, 5 H), 3.01(m, 3 H), 3.54 (s, 3 H), 3.61(m, 1 H), 3.75(t,J=8. 82 Hz, 1 H), 3.99 (d,J=11. 03 Hz, 1 H), 4.13(m, 2 H), 4.62 (d,J=7. 35 Hz, 1 H), 4.80(m, 2 H), 6.89 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 6. 98(m, 5 H), 7.15(m, 5 H), 7.32(d,J=9. 93 Hz,1 H), 7.41 (d,J=4. 41 Hz, 1 H), 7.66(m, 2 H), 7.77 (t,J=6. 99 Hz,1 H), 8.06 (d,.J=7. 72 Hz,1 H), 8. 30 (d,J=8. 09 Hz,1 H), 8. 88 (d,J=4. 41 Hz, 1 H)。
(実施例6)
メチル(1S)−1−({[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−3−{[2−(4−メトキシメチル)−1,3−トリアゾール−4−イル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例6A)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例126の生成物(20g,39.8mmol)を、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で、30分間攪拌しながら分配した。固体の白いアミンを、濾過によって集め、その水溶液を何滴かの酢酸エチルで2回、抽出した。集めた固体物質を、温かい酢酸エチルに溶解し、この溶液を有機相抽出物と組合せ、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、遊離アミン(14.15g)を得た。
(実施例6B)
2−メトキシエタンチオアミド
メトキシアセチルクロリド(10g,92.15mmol)および酢酸アンモニウム(7.1g,92.11mmol)の、アセトン(250mL)中溶液を、25℃で16時間攪拌し、五硫化二リン(4.1g,9.22mmol)で処理し、25℃で64時間攪拌し、濃縮し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。標題化合物(7.0g,72%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例6C)
エチル2−(メトキシメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート
実施例6Bの生成物(7g,66.6mmol)のアセトン(270mL)中溶液を、臭化ピルビン酸エチル(8.4mL,66.6mmol)および硫酸マグネシウム(7.9g,66.6mmol)で処理し、16時間灌流しながら加熱し、25℃に冷却し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルムで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(7.6g,57%収率)を得た。
(実施例6D)
2−(メトキシメチル)−1,3−チアゾール−4−カルバルデヒド
実施例6Cの生成物(7.4g,36.8mmol)のジクロロメタン(40mL)中溶液を、DIBAL(73.6mL,ジクロロメタン中1M)を−78℃で2時間滴下して処理し、−78℃で2時間攪拌し、酢酸(10mL)で−78℃処理し、25℃に加熱した。酒石酸ナトリウムカリウムの10%水溶液を添加し、混合物を1時間激しく攪拌した。反応混合物をクロロホルムと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンホルムで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(5.78g,71%収率)を得た。
(実施例6E)
tert−ブチル(2S)−2−{[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル]アミノ}−3,3−ジメチルブタノエート
実施例3Eの生成物(9.34g,49.4mmol)のメタノール(33mL)中溶液を、L−tert−ロイシン−tert−ブチルエステルヒドロクロリド(10g,44.9mmol)、シアノホウ素化水素ナトリウム(5.6g,89.8mmol)、および酢酸(1.5mL,26.2mmol)で処理し、25℃で4時間攪拌し、クロロホルムと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、最初にヘキサン中66%酢酸エチルで溶出し、続いてクロロホルム中33%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(10.5g,59%収率)を得た。
(実施例6F)
tert−ブチル(2S)−2−[(2−アミノエチル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノエート
実施例6Eの生成物(10.5g,29.1mmol)のエタノール(290mL)中溶液を、水酸化ヒドラジン(9mL,290mmol)で処理し、70℃で2時間加熱し、25℃に冷却した。固体の沈殿物を、NaOH水溶液(150mL,1N)を添加して、溶解した。反応物を、クロロホルムと水との間で分配し、水性物をクロロホルムで3回、抽出した。組合せた有機抽出物を、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、ジアミン(7.0g,定量的)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例6G)
tert−ブチル(2S)−2−(3−{[2−(メトキシメチル−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−3,3−ジメチルブタノエート
実施例6Fの生成物(1.0g,4.34mmol)の、ベンゼン(12mL)とエタノール(12mL)の混合物中溶液を、実施例6Dの生成物(0.682g,4.34mmol)で処理し、50℃で1.5時間加熱し、25℃に冷却し、水酸化ホウ素ナトリウム(0.329g,8.68mmol)で処理し、25℃で1.5時間攪拌し、重炭酸ナトリウムでクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(4.34mmol)のトルエン(25mL)中溶液を、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(1.58g,5.21mmol)で処理し、60℃で16時間加熱し、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(1.28g,74%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例6H)
(2S)−2−(3−{[2−(メトキシメチル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタン酸トリフルオロアセテート
実施例6Gの生成物(1.28g,3.2mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(5mL)で処理し、25℃で4時間攪拌し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(1.2g)をトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例6I)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)2−(3−{[2−(メトキシメチル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例6Aの生成物(0.034g,0.089mmol)のTHF(0.9mL)溶液を、実施例6Hの生成物(0.035g,0.103mmol)、DEPBT(0.040g,0.134mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.075mL,0.431mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10%Naとの間で分配した。有機相を追加の10% NaCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.047g,75%収率)を得た。
(実施例6J)
メチル(1S)−1−{[(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[2−(メトキシメチル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例6Iの生成物(0.047g,0.066mmol)のジクロロメタン(1mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(1mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮し、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(0.030g,0.049mmol)のDMF(0.5mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.010g,0.053mmol)、EDAC(0.020g,0.104mmol)、HOBT(0.015g,0.111mmol)、およびNMM(0.016mL,0.146mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を10%クエン酸、希釈重炭酸ナトリウム、およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.031g,79%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 82 (s, 9 H), 0.89 (s, 9 H), 1.25(m,1 H), 1.50(m, 2 H), 2.37(m,1 H), 2.65 (d,J=7. 35 Hz, 2 H), 2.73 (d,J=9. 56 Hz, 1 H), 3.02(m, 2 H), 3.19(m,1 H), 3. 38 (s, 3 H), 3. 55 (s, 3 H), 3. 85 (m, 3 H), 4. 08(m,3 H), 4.38 (m, 2 H), 4. 68 (s,2 H), 6.61 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 7.08(m, 10 H), 7.43(m, 2 H), 7.74 (d, J=8. 46 Hz, 1 H)。
(実施例7)
メチル(1S)−1−[{((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例7A)
tert−ブチル(2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノエート
実施例3Gの生成物(6.18g,26.9mmol)のジクロロメタン(160mL)中溶液を、6−メチル−2−ピリジンカルボキシアルデヒド(3.25g,26.8mmol)で処理し、硫酸マグネシウム(16.3g,135.4mmol)で処理し、25℃で18時間攪拌し、ろ過し、濃縮した。残渣のメタノール(160mL)中溶液を、水素化ホウ素ナトリウム(1.2g,31.7mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、水でクエンチし、15分間かけて攪拌し、その後、溶媒を蒸発させた。濃縮物を酢酸エチルと飽和NaCOとの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(9.1g,26.8mmol)の1,2−ジクロロメタン(550mL)中の溶液を、炭酸N,N−ジスクシンイミジル(8.24g,32.2mmol)およびトリエチルアミン(3.7mL,26.5mmol)で処理し、25℃で68時間攪拌し、10% NaCOで分配し、有機相を追加の10% NaCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロホルムで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーをし、標題化合物(6.15g,63%収率)を得た。
(実施例7B)
(2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタン酸
実施例7Aの生成物(6.15g,17.0mmol)のジクロロメタン(15mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(50mL)で処理し、25℃で2時間攪拌し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製をし、標題化合物(6.0g,84%収率)をトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例7C)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−[((2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例6Aの生成物(0.046g,0.119mmol)のTHF(0.9mL)中溶液を、実施例7Bの生成物(0.050g,0.119mmol)、EDAC(0.035g,0.183mmol)、HOBT(0.025g,0.185mmol)、およびNMM(0.040mL,0.364mmol)で0℃にて処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を10%クエン酸、希釈重炭酸ナトリウム、およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.080g,100%収率)を得た。
(実施例7D)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例7Cの生成物(0.080g,0.119mmol)のジクロロメタン(1mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(1mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(0.056g,0.098mmol)のDMF(1mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.020g,0.106mmol)、EDAC(0.030g,0.156mmol)、HOBT(0.020g,0.148mmol)、およびNMM(0.030mL,0.273mmol)で0℃にて処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を10%クエン酸、希釈重炭酸ナトリウム、およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.049g,67%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.79(m, 15 H), 0.93(m, 2 H), 1.31(m, 1 H), 1.50(m, 2 H), 1. 82(m, 1 H), 2.45 (s, 3 H), 2.67(m, 4 H), 3.06 (m, 3 H), 3.55 (s, 3 H), 3.64(m, 1 H), 3.82 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 3.93 (d,J=11. 03 Hz, 1 H), 4.13(m, 2 H), 4.35 (s, 2 H), 4.64 (d, J=7. 35 Hz,1 H), 6.62 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 7.02 (d,.J=7. 72 Hz,1 H), 7.13(m,11 H), 7.26 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 7.66(t, J=7. 72 Hz, 1 H), 7.75(d,J=8. 46 Hz, 1 H)。
(実施例8)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例8A)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Fの生成物(7.0g,37.0mmol)、EDAC(8.5g,44.3mmol)、HOBT(6.0g,44.4mmol)、およびNMM(8.0mL,72.8mmol)のDMF(30mL)中溶液を、25℃で1時間攪拌し、実施例6Aの生成物(14.15g,36.8mmol)のDMF(30mL)中溶液で処理し、濃縮し、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、飽和NaHCOとブラインとで洗浄し、濃縮した。残渣の加熱メタノール(20mL)および水(10mL)中溶液を、冷却させ、16時間静置した。固体を濾過して集め、ヘキサンで数回リンスし、その後、真空下に脱水して、標題化合物(16.97g,77%収率)を得た。
(実施例8B)
メチル(1S)−1−({[(1S,2S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例8Aの生成物(16.97g,30.6mmol)のTHF(150mL)中溶液を、HCl溶液(50mL,ジオキサン中4N)で処理し、60℃で2時間攪拌し、冷却し、10% NaOHを用いてpH8に調整した。反応混合物を、酢酸エチルと水との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し濃縮して、標題化合物(13.74g)を得た。
(実施例8C)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例8Bの生成物(5.67g,12.5mmol)のTHF(124mL)中溶液を、実施例7Bの生成物(3.8g,12.5mmol)、DEPBT(5.59g,18.7mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(10.8mL,62.0mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンで出発しアセトンで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(4.42g,48%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.68 (d,J=6. 25 Hz, 3 H), 0.82(m, 14 H), 0.92(m, 1 H), 1.30(m, 1 H), 1.50(m, 2 H), 1.79(m,1 H), 2.43(m, 3 H), 2. 68(m, 3 H), 2.89(m,1 H), 3.10(m,3 H), 3.57(m,3 H), 3. 89(m,2 H), 4.13(m,2 H), 4.34 (s,2 H), 4.79 (d,J=5. 52 Hz, 1 H), 6.80 (d, J=9. 56 Hz, 1 H), 7.11(m, 12 H), 7.50 (d,J=8. 82 Hz, 1 H), 7.66 (t,J=7. 54 Hz, 1 H), 7. 83 (d, J=9. 19 Hz,1 H)。
(実施例9)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート
(実施例9A)
メチル(1S,2S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート
実施例6Aの生成物(0.60g,1.30mmol)のTHF(13mL)中溶液を、実施例5Aの生成物(0.30g,1.59mmol)、DEPBT(0.45g,1.50mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.1mL,6.31mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例9B)
メチル(1S,2S)−1−({[(1S,2S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2−メチルブチルカルバメート
実施例9Aの生成物のTHF(150mL)中溶液を、HCl溶液(5mL,ジオキサン中1N)で処理し、混合物を60℃に2時間かけて加熱し、25℃に冷却し、濃縮した。濃縮物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、酢酸エチルと追加の飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.36g,61%収率)を得た。
(実施例9C)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−{(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート
実施例9Bの生成物(0.36g,0.79mmol)のTHF(8mL)中溶液を、実施例7Bの生成物(0.33g,0.79mmol)、DEPBT(0.355g,1.19mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.70mL,4.02mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−50%アセトン/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.264g,45%収率)を得た。1H NMR (300'MHz, DMSO-d6), δppm 0.75(m, 12 H), 0.94(m, 2 H), 1.29(m, 2 H), 1.46(m, 2 H), 1.62(mol), 1. 80(m,1 H), 2.43(m,4 H), 2.68(m,3 H), 2. 88(m,1 H), 3.08(m,3 H), 3.56(m, 4 H), 3.84(m, 2 H), 4.15(m, 2 H), 4.34 (s, 2 H), 4.84 (d,J=5. 88 Hz, 1 H), 7.03 (d,J=5. 88 Hz, 1 H)。
(実施例10)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−{(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルブチルカルバメート
(実施例10A)
tert−ブチル(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−{(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]アミノ}エチル)アミノ]ブタノエート
実施例6Fの生成物(2.0g,8.68mmol)のジクロロメタン(40mL)中溶液を、6−メチル−2−ピリジンカルボキシアルデヒド(1.04g,8.59mmol)および硫酸マグネシウム(6.0g,49.85mmol)で処理し、25℃で4時間攪拌し、ろ過し、濃縮した。残渣のメタノール(40mL)中溶液を、水素化ホウ素ナトリウム(0.5g,13.22mmol)を用いて0℃にて処理し、25℃で1.5時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、ジクロロメタンと水との間で分配し、水溶液をジクロロメタンで3回抽出した。組合せた有機相を、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中10%メタノールで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(2.48g,85%収率)を得た。
(実施例10B)
tert−ブチル(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノエート
実施例10Aの生成物(1.76g,5.25mmol)の1,2−ジクロロメタン(210mL)中溶液を、炭酸N,N−ジスクシンイミジル(1.61g,6.28mmol)およびトリエチルアミン(0.75mL,5.38mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、10% NaCOで分配した。水性相を、追加のジクロロメタンで抽出した。組合せた有機相を、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−25% メチルtert−ブチルエーテル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(1.33g,70%収率)を得た。
(実施例10C)
(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタン酸
実施例10Bの生成物(1.33g,3.68mmol)のジクロロメタン(20mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(20mL)で処理し、25℃で2時間攪拌し、濃縮した。残渣を、0−100%アセトニトリル/水(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(1.44g,94%収率)をトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例10D)
(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタン酸
実施例10Bの生成物(10g,27.7mmol)のジクロロメタン(100mL)中溶液を、ジオキサン(200mL,4N)中HCl溶液で−5℃にてゆっくりと処理し、40℃で6時間攪拌し、25℃で16時間攪拌し、濃縮して、標題化合物(10g,定量的)をヒドロクロリド塩として得た。
(実施例10E)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例8Bの生成物(1.36g,2.99mmol)のTHF(30mL)中溶液を、実施例10Dの生成物(1.25g,2.98mmol)、DEPBT(1.34g,4.48mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.6mL,14.9mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% 和NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出し、その後、酢酸エチル中5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーした。所望の分画の全てを濃縮した後に得られた物質を、0−50%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルで再度クロマトグラフィーして、標題化合物(1.57g,71%収率)を得た。1H NMR (300'MHz, DMSO-d6), δppm 0.75(m, 12 H), 0.94(m, 2 H), 1.29(m, 2 H), 1.46(m, 2 H), 1.62(mol), 1. 80(m,1 H), 2.43(m,4 H), 2.68(m,3 H), 2. 88(m,1 H), 3.08(m,3 H), 3.56(m, 4 H), 3.84(m, 2 H), 4.15(m, 2 H), 4.34 (s, 2 H), 4.84 (d,J=5. 88 Hz, 1 H), 7.03(d,J=5. 88 Hz, 1 H)。
(実施例11)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−{(2−メチル−1,3−トリアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例11A)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例127の生成物(5g,17.6mmol)のトルエン(70mL)中溶液を、フェニルホウ酸(2.14g,17.6mmol)で処理し、理論的量の水(0.317mL)がディーンスタークトラップで集められるまで、灌流しながら攪拌した。反応混合物を、25℃に冷却し、脱水まで濃縮し、ジクロロメタン(70mL)および重炭酸ジtert−ブチル(4.0mL,17.6mmol)で処理し、25℃で18時間攪拌し、水酸化ナトリウム溶液(35mL,1N)で処理し、10分間攪拌した。有機相を、水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中イソプロピルアミンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(2.23g,33%収率)を得た。
(実施例11B)
2−メチル−1,3−チアゾール−4−カルバルデヒド
エチル2−メチル−チアゾール−4−カルボキシレート(1.00g,5.8mmol)のトルエン(18mL)中溶液を、ジクロロメタン(11.1mL,1M)中の水酸化アルミニウムジイソブチル溶液を滴下して−78℃で30分間かけて処理し、−78℃で4時間攪拌し、酢酸(0.46mL)でクエンチし、25℃に温め、濃縮した。濃縮物を、ジクロロメタンおよびロシェル塩で処理し、透明な2相溶液が形成されるまで(約10分間)、激しく攪拌した。層を分離し、有機相を10% NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン中14%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.28g,38%収率)を得た。
(実施例11C)
tert−ブチル(2S,3S)−3−メチル−2−{3−{(2−メチル−1,3−トリアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノエート
実施例3Gの生成物(1.81g,7.9mmol)の、ベンゼン(8mL)およびメタノール(8mL)混合物中溶液を、実施例11Bの生成物(1.0g,7.9mmol)で処理し、50℃で1時間攪拌し、25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.60g,15.7mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(7.9mmol)のトルエン(16mL)中溶液を、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(2.87g,9.4mmol)で処理し、灌流しながら16時間攪拌し、25℃に冷却し、酢酸エチルと10% KCOとの間で分配した。有機相を、クロロホルム中10%メタノールで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(2.0g,69%収率)を得た。
(実施例11D)
(2S,3S)−3−メチル−2−{3−{((2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタン酸
実施例11Cの生成物(2.0g,5.4mmol)の、ジクロロメタン(14mL)中溶液をトリフルオロ酢酸(7mL)で処理し、25℃で3時間攪拌し、濃縮して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例11E)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例11Aの生成物(0.42g,1.09mmol)の、THF(5mL)中溶液を、実施例11Dの生成物(0.34g,1.09mmol)、DEPBT(0.65g,2.2mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.57mL,3.3mmol)で処理し、25℃で4時間攪拌し、ジクロロメタンと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中2%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.27g,36%収率)を得た。
(実施例11F)
(2S,3S)−N−[(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]−3−メチル−2−{3−{(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタンアミド
実施例11Eの生成物(0.27g,0.4mmol)の、THF(4mL)中溶液を、HCl溶液(0.70mL,ジオキサン中 4N)で処理し、60℃で3時間攪拌し、25℃に冷却し、濃縮して、標題化合物をヒドロヒドロクロリド塩として得た。
(実施例11G)
メチル(1S)−1−[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例11Fの生成物(0.23g,0.4mmol)のTHF(5mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.08g,0.4mmol)、DEPBT(0.24g,0.8mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.21mL,1.2mmol)で処理し、25℃で64時間攪拌し、クロロホルムと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中2%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.13g,44%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,CDC13), δppm 0.77 (d,J=6. 25 Hz, 3 H), 0. 85 (t,.J=7. 35 Hz, 4 H), 0.92 (s, 10 H), 1.00(m, 1 H), 1.41(m,1 H), 2.01(m, 1 H), 2. 68 (s, 3 H), 2.71 (d,J=7. 35 Hz, 2 H), 2. 82 (dd,J=7. 35,1. 84 Hz, 2 H), 3.00(m, 1 H), 3.17(m, 3 H), 3.66(m, 6 H), 3.77 (d, J=8. 82 Hz,1 H), 3.94 (s, 1 H), 4.07(m, 2 H), 4.40 (s, 2 H), 5.23 (s, 1 H), 6.05 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 6.48 (d, J=8. 46 Hz, 1 H), 6.91 (s,1 H), 7.15(m,11 H)。
(実施例12)
メチル(1S)−1−[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(2S)−3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例8Bの生成物(0.275g,0.56mol)の、THF(6mL)中溶液を、実施例3Lの生成物(0.227g,0.61mmol)、DEPBT(0.275g,0.92mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.55mL,3.16mmol)で処理し、25℃で64時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出し、酢酸エチル中5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.378g,77%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.67 (d,J=6. 25 Hz, 3 H), 0. 85(m, 13 H), 1.21(m,1 H), 1.49(m, 2 H), 1.77(m, 1 H), 2.41(m, 4 H), 2.68(m, 3 H), 2.84(m,1 H), 2.93(m,1 H), 3.01(m, 2 H), 3.57(m,3 H), 3.89(m, 3 H), 4.11(m, 2 H), 4. 28 (s, 2 H), 4.79 (d, J=5.52 Hz, 1 H), 6. 80 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 7.03 (s, 5 H), 7.17(m,6 H), 7.52(m, 2 H), 7.83 (d, J=8. 82 Hz, 1 H), 8. 35 (d,J=2. 21 Hz, 1 H)。
(実施例13)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例13A)
6−メチルニコチンアルデヒド
6−メチルニコチン酸メチル(0.5g,3.3mol)のTHF(16mL)中溶液を、水酸化アルミニウムリチウムのTHF(6.6mL,1M)中溶液を滴下して処理し、0℃で1.5時間攪拌し、酢酸エチル(3mL)で処理し、25℃で攪拌した。反応物を、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(0.395g)のジクロロメタン(16mL)中溶液を、MnO(2g)で処理し、25℃で68時間攪拌し、セライト(商標名)で濾過し、標題化合物(0.326g,80%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例13B)
tert−ブチル(2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノエート
実施例3Gの生成物(0.55g,2.39mmol)の、ベンゼン(6mL)およびエタノール(6mL)混合物中溶液を、実施例13Aの生成物(0.265g,2.19mmol)で処理し、70℃で2時間攪拌し、25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.25g,6.61mmol)で処理し、25℃で3時間攪拌し、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(2.19mmol)のジクロロエタン(90mL)中溶液を、炭酸N,N−ジスクシンイミジル(0.675g,2.63mmol)およびトリエチルアミン(0.30mL,2.15mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、10% NaCOで分配した。水性相を、追加のジクロロメタンで抽出した。合せた有機相を、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(0.392g,49%収率)を得た。
(実施例13C)
(2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)ペンタン酸
実施例13Bの生成物(0.39g,1.08mmol)のジクロロメタン(5mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(5mL)で処理し、25℃で2時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、0−100%アセトニトリル/水(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーをして精製し、標題化合物(0.536g,定量的)をトリフルオロ酢酸として得た。
(実施例13D)
メチル(1S)−1−[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル}アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例8Bの生成物(0.29g,0.64mol)のTHF(6mL)中溶液を、実施例13Cの生成物(0.27g,0.64mmol)、DEPBT(0.300g,1.00mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.60mL,3.44mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、その後で酢酸エチル中5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.345g,73%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.67 (d,J=6. 25 Hz, 3 H), 0. 85(m, 13 H), 1.21(m,1 H), 1.49(m, 2 H), 1.77(m, 1 H), 2.41(m, 4 H), 2.68(m, 3 H), 2.84(m,1 H), 2.93(m,1 H), 3.01(m, 2 H), 3.57(m,3 H), 3.89(m, 3 H), 4.11(m, 2 H), 4. 28 (s, 2 H), 4.79 (d, J=5.52 Hz, 1 H), 6. 80 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 7.03 (s, 5 H), 7.17(m,6 H), 7.52(m, 2 H), 7.83 (d, J=8. 82 Hz, 1 H), 8. 35 (d,J=2. 21 Hz, 1 H)。
(実施例14)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例14A)
tert−ブチル(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノエート
実施例6Fの生成物(0.82g,3.5mmol)の、ベンゼン(12mL)およびメタノール(12mL)混合物中溶液を、実施例11Bの生成物(0.45g,3.5mmol)で処理し、50℃で1時間加熱し、25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.27g,7.1mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(3.5mmol)のトルエン(20mL)中溶液を、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(1.29g,4.2mmol)で処理し、灌流しながら16時間攪拌し、25℃に冷却し、酢酸エチルと10% KCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例14B)
(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタン酸
実施例14Aの生成物(3.5mmol)のジクロロメタン(4mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(3mL)で処理し、25℃で3時間加熱し、濃縮した。残渣をクロロホルム中2%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.88g,80%収率)をトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例14C)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例11Aの生成物(0.37g,1.0mmol)のTHF(5mL)中溶液を、実施例14Bの生成物(0.30g,1.0mmol)、DEPBT(0.58g,1.9mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.57mL,3.3mmol)で処理し、25℃で4時間攪拌し、ジクロロメタンと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中2%エタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.63g,97%収率)を得た。
(実施例14D)
(2S)−N−[(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタンアミド
実施例14Cの生成物(0.63g,0.9mmol)のTHF(5mL)中溶液を、HCl溶液(0.16mL,ジオキサン中4N)で処理し、60℃で3時間加熱し、25℃に冷却した。残渣をエタノール(10mL)で処理し、濃縮した。このプロセスを、更なる時間繰り返して、標題化合物をヒドロクロリド塩として得た。
(実施例14E)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例14Dの生成物(0.9mmol)のTHF(5mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.176g,0.9mmol)、DEPBT(0.556g,1.86mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.486mL,2.79mmol)で処理し、25℃で48時間攪拌し、ジクロロメタンと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaHCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中2%エタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.31g,44%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, CDC13),δppm 0.94 (s, 9 H), 1.00 (s, 9 H), 2.74 (m, 9 H), 3.13 (m, 2 H), 3.40 (m, 1 H), 3.63 (m, 1 H), 3.68 (s, 3 H), 3. 78(d,J=9.19 Hz, 1 H), 3. 83 (d,J=4.04 Hz, 1 H), 3.96 (s, 1 H), 4.10 (m, 2 H), 4.44 (d,J=2. 21 Hz, 2 H), 5.27 (d,.J=8. 46 Hz,1 H), 6.05 (d,J=9. 19 Hz, 1 H), 6.14 (d,.J=9. 19Hz, 1 H), 6.93 (s, 1 H), 7.16 (m,11 H)。
(実施例15)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例15A)
2−メチルニコチンアルデヒド
2−メチルニコチン酸メチル(0.5g,3.3mol)のTHF(16mL)中溶液を、水酸化アルミニウムリチウムのTHF(6.6mL,1M)中溶液を滴下して処理し、0℃で1.5時間攪拌し、酢酸エチル(3mL)で処理し、25℃に温め、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(0.391g)のジクロロメタン(16mL)中溶液を、MnO(2g)で処理し、25℃で68時間攪拌し、セライト(商標名)で濾過し、溶媒を濃縮して標題化合物(0.303g,75%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例15B)
tert−ブチル(2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノエート
実施例3Gの生成物(2.4g,10.43mmol)のジクロロメタン(24mL)中溶液を、実施例15Aの生成物(1.3g,10.74mmol)およびMgSO(4.6g,38.21mmol)で処理し、25℃で2.5時間攪拌し、濾過し、濃縮した。残渣のメタノール(24mL)中溶液を、0℃にて水素化ホウ素ナトリウム(0.5g,13.2mmol)で処理し、25℃で3時間攪拌した。溶媒を濃縮し、反応物を酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配し、有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(3.4g)の1,2−ジクロロエタン(30mL)中溶液を、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(3.8g,12.5mmol)で処理し、60℃に16時間かけて加熱し、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、酢酸エチルで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(2.31g,60%収率)を得た。
(実施例15C)
(2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタン酸
実施例15Bの生成物(2.3g,6.37mmol)のジクロロメタン(15mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(15mL)で処理し、25℃で5.5時間攪拌し、濾過し、濃縮して、標題化合物(3.42g)をトリフルオロ酢酸塩として得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例15D)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例8Bの生成物(2.0g,4.40mmol)のDMF(10mL)中溶液を、実施例15Cの生成物(1.34g,4.39mmol)、EDAC(1.01g,5.27mmol)、HOBT(0.7g,5.19mmol)、およびNMM(0.96mL,8.72mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、実施例15Cの生成物(0.13g)、EDAC(0.5g)、HOBT(0.35g)、NMM(1mL)およびDMF(5mL)で処理し、25℃で64時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−4%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーをし、標題化合物(1.76g,54%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm0.68(d, J=6.62 Hz, 3H), 3.04(m, 2 H), 3.59(m, 4 H), 3.87(m, 2 H), 4.13(irt2 H), 4.31 (s, 2 H), 4.79 (d,J=5. 52 Hz, 1 H), 6.80 (d,J 9. 19 Hz, 1 H), 7.05 (s, 3 H), 7.19(m, 5 H), 7.51(m, 2 H), 7.86 (d, J=8. 82 Hz, 1 H), 8.36 (d, J=3. 68 Hz, 1 H)。
(実施例16)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ペンチル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(1.0g,1.88mmol)のTHF(19mL)中溶液を、実施例10Bの生成物(0.83g,1.98mmol)、DEPBT(0.84g,2.8mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.6mL,9.2mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、ジクロロメタンと酢酸エチルとの混合物(それぞれ2:1)と10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加のNaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、その後、酢酸エチル中5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(1.15g,75%収率)を得た。
1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 0.83 (s, 9 H), 0.90 (s, 9 H), 1.55(m, 2 H), 2. 38 (q,.J=9. 44 Hz, 1 H), 2.46 (s, 3 H), 2.57(m, 1 H), 2.67 (d, J=7. 35 Hz, 2 H), 2.79(m,1 H), 2.97(m, 1 H), 3.09 (q,J=8. 95 Hz, 1 H), 3.21(m, 1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.67(m, 1 H), 3. 85 (d, J=9. 93 Hz, 1 H), 4.12(m, 3 H), 4.35(m, 2 H), 4.54(d,J=7. 72 Hz,1 H), 6.63 (d, J=9. 56 Hz, 1 H), 7.09(m, 7 H), 7.22 (d, J=8. 09 Hz, 2 H), 7.31(m, 1 H), 7.49 (d,.J=9. 56 Hz,1 H), 7.69 (t,.J=7. 54 Hz, 1 H), 7.86(m, 5 H), 8. 63 (d, J=4. 78 Hz,1 H)。
(実施例17)
メチル(1S)−1−{[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−{3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例17A)
メチル6−(ヒドロキシメチル)−2−ピリジンカルボキシレート
2,6−ピリジン重炭酸ジメチル(50g,0.25mol)の、メタノールおよびテトラヒドロフラン(150mL)中の溶液を加熱して溶解させ、溶液がまだ熱い間に、水素化ホウ素ナトリウム(9.1g,0.24mmol)を部分的に加えて処理した。添加後、混合物を1時間攪拌し、25℃に冷却し、10%クエン酸(80mL)でクエンチし、15分間攪拌し、濾過して濃縮した。濃縮物のジクロロメタン中溶液を、硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣の熱い酢酸エチル中溶液を、25℃16時間、静置した。得られた沈殿物(23g)を、濾過して集めた。母液を濃縮し、得られた固体をジクロロメタン中10%メタノールで溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、粗製の白い固体(24g)を得た。この固体を酢酸エチル中で結晶化して、総収率の標題化合物(36g,84%収率)を得た。
(実施例17B)
メチル6−ホルミル−2−ピリジンカルボキシレート
実施例17Aの生成物(8g,48mmol)のジクロロメタン(200mL)中溶液を、電解性二酸化マンガン(41.67g,0.48mmol)で処理した。混合物を、4日間25℃で攪拌し、セライトで濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をジクロロメタン中5%メタノールで溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(6.9g,87%収率)を白い固体として得た。
(実施例17C)
メチル6−{[(2−{[(1S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]アミノ}エチル)アミノ]メチル}−2−ピリジンカルボキシレート
実施例17Bの生成物(6g,36.4mmol)、実施例6Fの生成物(8.37g,36.4mmol)、および硫酸マグネシウム(21.9g,0.18mmol)のジクロロメタン(80mL)中懸濁液を、25℃で4時間攪拌し、濾過して濃縮した。残渣のメタノール(80mL)中溶液を、水素化ホウ素ナトリウム(1.58g,41.9mmol)で0℃で処理し、0℃で0.5時間攪拌し、アセトン(2mL)でクエンチし、濃縮して、1M重炭酸ナトリウムで処理し、酢酸エチルで抽出した。有機相を濃縮し、残渣をジクロロメタン中8%メタノールで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(10.27g)を得た。
(実施例17D)
メチル6−({3−[(1S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}メチル)−2−ピリジンカルボキシレート
実施例17Cの生成物(10.27,27.1mmol)、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(8.24g,27.1mmol)のトルエン(100mL)中溶液を、100℃で16時間加熱し、25℃に冷却し、1M重炭酸ナトリウムで処理し、酢酸エチルで抽出した。有機相の層を濃縮し、残渣をヘキサン中60%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(9.44g,64%収率)を白い固体として得た。
(実施例17E)
tert−ブチル(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル}メチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノエート
実施例17D生成物(9g,22.2mol)のテトラヒドロフラン(200mL)溶液を、ジエチルエーテル(3M,37mL,111mmol)中臭化マグネシウムメチル溶液で0℃にて処理し、0℃で1.5時間攪拌し、10%酢酸(20mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相を濃縮し、残渣をヘキサン中20−70%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(7.2g,80%収率)を得た。
(実施例17F)
(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタン酸
実施例17Eの生成物(7.2g.17.8mmol)を、水(30mL)中90%トリフルオロ酢酸で25℃にて処理した。反応混合物を、25℃で3時間攪拌し、濃縮した。残渣の水(2mL)中溶液を、5%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩(7.4g,89.9%収率)として得た。
(実施例17G)
メチル(1S)−1−{((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{((2S)−2−{3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例8Bの生成物(1.7g,3.73mmol)のTHF(25mL)中溶液を、実施例17Fの生成物(1.8g,3.88mmol)、DEPBT(2.32g,7.46)、およびトリエチルアミン(1.35mL,9.32mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、重炭酸ナトリウム溶液(1M)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相の層をデカントし、濃縮した。残渣を、2%メタノール/酢酸エチルで溶出するシリカゲルのカラムでクロマトグラフィーして、標題化合物(1.73g,57%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, CD30D)δppm 0.91 (s, 9 H), 0.95 (s, 9 H), 1.24(m, 1 H), 1.35(m, 2 H), 1.53 (s, 6 H), 1.66(m, 1 H), 2.01 (s, 1 H, ) 2.42(m, 1 H), 2.87(m, 2 H), 3.08(m, 1 H), 3.24(m, 1 H), 3.66 (s, 2 H), 3.76(m, 1 H), 3.92 (s, 1 H), 3.98 (s, 1 H), 4.09(m, 1 H), 4.25(dd,J=8. 64,7. 17 Hz, 1 H), 4.36 (m,J=8. 82 Hz, 1 H), 4.43 (s, 1 H), 4. 58 (s, 1 H), 4.63 (s, 1 H), 7.14(m, 11 H), 7.53 (d,J=6. 99 Hz, 1 H), 7.77(t,J=7. 91 Hz, 1 H)。
(実施例18)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.01g,0.019mmol)のTHF(0.2mL)中溶液を、実施例7Bの生成物(0.009g,0.021mmol)、DEPBT(0.009g,0.030)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.016mL,0.092mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、ジクロロメタンと酢酸エチル(それぞれ、2:1)との混合物と10%NaCOとの部分で分配した。有機相を、追加の10%NaCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中アセトニトリル(0.1% TFA)5−100%で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製した。生成物を、ジクロロメタンと酢酸エチル(それぞれ、2:1)との混合物と飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.0076g,51%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.82 (m,18 H), 1.31(m, 3 H), 1.52(m,2 H), 1.80 (m,1 H), 2.45 (s, 3 H), 2.67(m,4 H), 3.09(m, 4 H), 3.50 (s, 1 H), 3.66(m, 1 H), 3.84 (d,J=9. 93 Hz, 1 H), 3.93 (d,J=11. 03 Hz, 1 H), 4.14(m, 1 H), 4.35 (s, 1 H), 4.67 (d,J=7. 35 Hz,1 H), 6.64 (d,J=9. 93 Hz, 1 H), 7.21(m, 12 H), 7.66 (t,.J=7. 72 Hz, 1 H), 7. 86(m, 4 H), 8.63 (d,.J=4. 78 Hz, 1 H)。
(実施例19)
メチル(1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[((2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例19A)
エチル2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート
チオニコチンアミド(30g,217.1mmol)のエタノール(540mL)中溶液を、臭化ピルビン酸エチル(30.3mL,241.4mmol)で処理し、70℃で3時間加熱し、25℃に冷却し、濃縮して、クロロホルムと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム、続いて、1%水酸化アンモニウムを含むクロロホルム中15%メタノールで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、生成物(36.3g,71%収率)を得た。
(実施例19B)
2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルバルデヒド
実施例19Aの生成物(20g,85.5mmol)のジクロロメタン(340mL)中溶液を、DIBAL(86mL,ジクロロメタン中1M)を滴下して−78℃で処理し、−78℃で2時間攪拌し、DIBAL(43mL,ジクロロメタン中1M)で処理し、−78℃で1時間攪拌し、メタノール(20mL)で−78℃にて処理し、25℃に温め、ジクロロメタン(250mL)、飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(350mL)、およびpH7緩衝液(300mL)で処理し、攪拌機を用いて16時間激しく攪拌し、セライト(商標名)で濾過した。水性相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−4%メタノール/クロロホルムで溶出するシリカゲルで、標題化合物(11.61g,71%収率)を得た。
(実施例19C)
tert−ブチル(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノエート
実施例6Fの生成物(0.855g,3.72mmol)の、ベンゼン(10mL)およびメタノール(10mL)混合物中溶液を、実施例19Bの生成物(0.70g,3.72mmol)で処理し、70℃で1時間攪拌し、25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.422g,11.16mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(3.72mmol)のトルエン(85mL)中溶液を、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(1.36g,4.47mmol)で処理し、10℃で24時間加熱し、25℃に冷却し、酢酸エチルと10% KCOとの間で分配した。有機相を、10% KCOとを用いて数回洗浄し、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン中40%クロロホルムで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(0.61g,39%収率)を得た。
(実施例19D)
(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタン酸
実施例19Cの生成物(0.61g,1.42mmol)の、ジクロロメタン(7mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(4mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮し、トルエンと数回共沸混合して、標題化合物をトリフルオロ酢酸として得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例19E)
メチル(1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[((2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例8Bの生成物(1.4g,3.08mmol)のTHF(30mL)中溶液を、実施例19Dの生成物(1.5g,3.07mmol)、DEPBT(1.4g,4.68mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.75mL,15.78mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、ジクロロメタンと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、その後、酢酸エチル中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーした。生成物を、水中アセトニトリル(0.1% TFA)5−100%で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製した。生成物を、ジクロロメタンと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(1.49g,60%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.84 (s, 9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.49(m, 2 H), 2.39(m, 2 H), 2.62(m, 1 H), 2.72 (d,J=6. 99 Hz, 2 H), 3.16(m, 3 H), 3.57(m, 4 H), 3.91 (d,J=9. 56 Hz,1 H),3. 98 (s, 1 H), 4.17(m, 2 H), 4.48(m, 2 H), 4.80(d,J=5. 52 Hz, 1 H), 6.81 (d,J=9. 19 Hz, 1 H), 6.94(m,1 H), 7.04(m, 4 H), 7.15(m, 5 H), 7.52 (m,2H), 9.14(d,J=1.47 Hz, 1 H)。
(実施例20)
メチル(1S)−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例20A)
(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタン酸
実施例6Fの生成物(0.10g,0.43mmol)のベンゼン(1.6mL)およびメタノール(1.66mL)の混合物中溶液を、ピリジン−3−カルボキシアルデヒド(0.041mL,0.43mmol)で処理し、50℃で18時間攪拌し、25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.033g,0.87mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、飽和NaHCOでクエンチし、1時間攪拌し、酢酸エチルと飽和NaHCO有機相との間で分配し、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(0.127g,0.40mmol)ジクロロエタン(7mL)中溶液を、炭酸N,N−ジスクシンイミジル(0.134g,0.52mmol)とトリエチルアミン(0.07mL,0.50mmol)とで処理し、25℃で16時間攪拌し、クロロホルムで希釈し、10% NaCOで分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣(0.146g)のジクロロメタン(2mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(2mL)で処理し、25℃で2時間攪拌し、濃縮し、トルエンと数回共沸混合して、トリフルオロ酢酸として標題化合物(0.252g)を得た。
(実施例20B)
メチル(1S)−1−({((1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例8Bの生成物(2.0g,4.40mmol)のDMF(10mL)中溶液を、実施例20Aの生成物(1.78g,4.39mmol)、EDAC(1.01g,5.27mmol)、HOBT(0.7g,5.19mmol)、およびNMM(0.96mL,8.72mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、追加の酸(0.17g)、EDAC(0.42g)、HOBT(0.3g)、NMM(0.5mL)、およびDMF(5mL)で処理し、25℃で16時間攪拌し、濃縮した。反応物を、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中3%メタノールで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーをし、標題化合物(2.0g,62%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0. 85 (d,J=1. 47 Hz, 18 H), 1.01(m, 1 H), 1.51(m, 2 H), 2.39(m, 2 H), 2.66(m,1 H), 2.72 (d,J=6. 99 Hz, 2 H), 2.90(m, 2 H), 3.21(m,1 H), 3.58(m, 3 H), 3.91 (d,J=9. 93 Hz, 1 H), 3.96 (s, 1 H), 4.19(m, 2 H), 4.34 (d,J=2. 94 Hz, 2 H), 4.80 (d,.J=5. 52 Hz,1 H), 6.81 (d,J=9. 93 Hz,1 H), 7.02(m, 5 H), 7.14(m, 5 H), 7.40 (dd,J=8. 09,4. 78 Hz, 1 H), 7.50 (d,.J=9. 19 Hz,1 H), 7.67(m, 1 H), 7. 89 (d,J=9. 19 Hz, 1 H), 8. 51 (d,J=2. 94 Hz,2 H)。
(実施例21)
メチル(1S)−1−[{(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[((2S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(1.1g,2.07mmol)のTHF(20mL)中溶液を、実施例15Cの生成物(0.87g,2.07mmol)、DEPBT(0.93g,3.11mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.8mL,10.33mmol)で処理し、25℃で3時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、その後、酢酸エチル中0−10%メタノールで溶出する勾配のシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(1.17g,69%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 0. 83(m, 18 H), 1.29(m,1 H), 1.53(m,2 H), 1.80(m,1 H), 2.48 (s, 3 H), 2.72(m, 3 H), 2.96(m, 3 H), 3.50 (s, 3 H), 3.65(m,1 H), 3.84(d,J=9.93 Hz, 1 H), 3.94 (d,J=11. 03Hz,8.36(dd,J=4.78,1.47Hz,1H), 8.63(d,J=4.41Hz,1H)。
(実施例22)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例22A)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例6Aの生成物(3.0g,7.81mmol)のTHF(80mL)中溶液を、実施例10Dの生成物(2.93g,8.57)、DEPBT(3.5g,11.71mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(7mL,40.19mmol)で処理し、混合物を25℃で3時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルとNaCOとの間で分配した。有機相を、追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物を、更に精製せずに使用した。
(実施例22B)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例22Aの生成物(7.81mmol)のジクロロメタン(20mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(20mL)で処理し、混合物を25℃で1時間攪拌した。溶媒を濃縮し、反応物を酢酸エチルと10% NaCOとの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣(7.81mmol)のTHF(80mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(1.6g,8.47mmol)、DEPBT(3.5g,11.71mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.8mL,39.04mmol)で処理し、混合物を25℃で5時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCOとの間で分配した。有機相を、追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで出発し、酢酸エチル中10%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーで精製した。生成物を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相クロマトグラフィーして精製した。生成物を、酢酸エチルと10% NaCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(1.32g,23%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.82 (s, 9 H), 0.91 (s, 9 H), 1.25 (m,1 H), 1.51(m, 2 H), 2.36(m, 1 H), 2.46 (s, 3 H), 2.70(m, 3 H), 2.96(m, 1 H), 3.09(m,1 H), 3.23(m, 1 H), 3.55 (s, 3 H), 3.65(m,1 H), 3. 83 (d,J=9. 93 Hz,1 H), 4.14(m, 3 H), 4.35(m, 2 H), 4.50 (d,J=7. 72 Hz,1 H), 6.64 (d,J=9. 93 Hz,1 H), 7.09(m, 12 H), 7.47 (d,J=9. 19 Hz, 1 H), 7.71(m, 2 H)。
(実施例23)
メチル(1S)−1−[({1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニルアミノ]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例23A)
ベンジル(2S)−3−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−(ジベンジルアミノ)プロピオネート
L−チロシン(20g,110.4mmol)の、水およびメタノール(2:1、それぞれ120mL)の混合物中懸濁液を、炭酸カリウム(76.3g,552.1mmol)および塩化ベンジル(63.5mL,551.8mmol)で処理し、混合物を灌流しながら68時間過熱した。反応を、25℃に冷却し、ヘキサンとTHFとの混合物(1:1、500mL)および水で処理した。混合物を分配し、有機相を水とメタノールとの混合物(それぞれ2:1)、ブラインで2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の生成物(53.5g)を、更に精製せずに使用した。
(実施例23B)
(4S)−5−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−4−(ジベンジルアミノ)−3−オキソペンタンニトリル
ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウムの溶液(THF中1M,330mL)を−45℃でアセトニトリル(18.8mL,330mmol)を滴下して処理し、混合物を−45℃で15分間攪拌し、−78℃に冷却し、実施例23Aの生成物(53.5g,110mmol)のTHF(150mL)中溶液を滴下して処理し、−45℃に温め、1時間攪拌し、固体NHCl(40g)で処理し、5℃に温め、水で処理し、25℃に温め、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。エタノールから沈殿すると、生成物(19.0g,36%収率)を得た。
(実施例23C)
(2S)−5−アミノ−1−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−(ジベンジルアミノ)−6−フェニル−4−ヘキセン−3−オン
実施23Bの生成物(19.0g,40.1mmol)のTHF(48mL)中溶液を、臭化マグネシウムベンジル溶液(エーテル中 1M、120mL)を滴下して0℃にて処理した。混合物を25℃まで温め、16時間攪拌した。反応物を0℃に冷却し、10%クエン酸でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製の生成物(23.2g)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例23D)
(2S,3S,4S)−5−アミノ−1−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−(ジベンジルアミノ)−6−フェニル−3−ヘキサノール
(i)NaBH(6.07g,160.4mmol)のTHF(170mL)中懸濁液を、メタンスルホン酸(26.0mL,401.0mmol)を滴下して−10℃にて処理した。完全に添加した後、実施23Cの生成物(23.2g,40.1mmol)のTHF(60mL)と水(6mL)との混合物中の溶液を加え、混合物を−10℃で18時間攪拌した。
(ii)NaBH(6.07g,160.4mmol)のTHF(170mL)中懸濁液を、トリフルオロ酢酸(15.4mL,200.5mmol)を滴下して処理し、0℃で30分間攪拌し、工程(i)からの溶液で処理し、25℃に温め、3時間攪拌し、上記のように調製されたNaBH(6.07g,160.4mmol)とトリフルオロ酢酸(15.4mL,200.5mmol)との混合物で処理し、25℃に温め、2時間攪拌した。反応物を0℃に冷却し、NaOH溶液(300mL、3N)をゆっくり加えて注意深くクエンチし、続いて、tert−ブチルメチルエーテルと水との間で分配した。有機相を、NaOH溶液(0.5N)、NHCl溶液、およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(22.9g)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例23E)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−5−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−4−(ジベンジルアミノ)−3−ヒドロキシペンチルカルバメート
実施例23Dの生成物(22.9g,40.1mmol)のtert−ブチルメチルエーテル(200mL)中溶液を、10% KCO(95mL)および重炭酸ジ−tert−ブチル(14.0g,64.2mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中20%ヘキサン、その後、クロロホルム中10%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(12.3g,46%収率)を得た。
(実施例23F)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンチルカルバメート
実施例23Eの生成物(12.3g,18.4mmol)のTHF(169mL)中溶液を、炭素上10% Pd(2.5g)および蟻酸アンモニウム(6.9g,109.4mmol)で処理し、混合物を灌流しながら1.5時間加熱した。追加の炭素上10% Pd(1.25g)およびNHCOH(3.45g)を添加し、混合物を灌流しながら2.5時間加熱した。反応物を濃縮し、クロロホルムと水との間で分配し、溶液をNaHCO溶液を用いてpH10に調節した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(6.1g,82%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例23G)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロキシベンジル)−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例23Fの生成物(6.1g,15.2mmol)のTHF(150mL)中溶液を、N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(3.4g,13.6mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.3mL,19.0mmol)で処理し、25℃で68時間攪拌し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中33%酢酸エチル、続いて、クロロホルム中10%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(5.1g,63%収率)を得た。
(実施例23H)
4−(2S,3S,5S)−2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシ−6−フェニルヘキシル}フェニルトリフルオロメタンスルホネート
実施例23Gの生成物(5.1g,9.6mmol)のジクロロメタン(50mL)中溶液を、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(4.1g,11.5mmol)およびDMAP(1.4g,11.5mmol)で処理し、灌流しながら1時間加熱し、25℃に冷却し、0−50%酢酸エチル/クロロホルムで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(4.7g,74%収率)を得た。
(実施例23I)
ベンジル(4S,5S)−5−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−2,2−ジメチル−4−{4−[(トリフルオロアセチル)オキシ]ベンジル}−1,3−オキサゾリジン−3−カルボキシレート
実施例23Hの生成物(4.7g,7.1mmol)の2,2−ジメトキシプロパン(70mL)中溶液を、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.067g,0.35mmol)で処理し、混合物を25℃で1時間攪拌した。トリエチルアミン(0.3mL,2.15mmol)を加え、反応物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(4.83g,97%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例23J)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−{4−[(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチルカルバメート
実施例23Iの生成物(2.65g,3.75mmol)のDMF(20mL)中溶液を、LiCl(1.6g,37.74mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.5g,0.71mmol)、およびピリジン2−トリ−n−ブチル錫(2.6mL,11.30mmol)で処理し、100℃で16時間加熱し、冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣のTHF(30mL)中溶液およびHCl水溶液(30mL,1N)を、50℃で48時間攪拌し、0℃に冷却し、3N NaOH溶液を用いてpH8に調節した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配し、有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣のTHF(30mL)中溶液を、トリエチルアミン(1mL,13.6mmol)および重炭酸ジ−tert−ブチル(0.82g,3.75mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン中で溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーして、標題化合物(0.568g,25%収率)を得た。
(実施例23K)
ベンジル(2S)−3−(4−ブロモフェニル)−2−(ジベンジルアミノ)プロパノエート
L−p−ブロモフェニルアラニン(5g,20.5mmol)の、水とエタノールとの混合物(それぞれ2:1,20mL)中懸濁液を、炭酸カリウム(9.3g,67.3mmol)および塩化ベンジル(7.77mL,67.5mmol)で処理し、灌流しながら16時間過熱し、25℃に冷却し、ヘキサンとTHFとの混合物(1:1,100mL)で処理し、その後、水を加えた。混合物を分配し、有機相を水とメタノール(それぞれ2:1)との混合物およびブラインで2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の生成物(11.23g)を、更に精製せずに使用した。
(実施例23L)
ベンジル(2S)−2−(ジベンジルアミノ)−3−[4−(2−ピリジニル)フェニル]プロピオネート
実施例23Kの生成物(11.0g,20.5mmol)のDMF(90mL)中溶液を、LiCl(8g,188.7mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5g,4.3mmol)、およびピリジン2−トリ−n−ブチル錫(22g,59.8mmol)で処理し、80℃で16時間加熱し、冷却し、濃縮した。残渣を酢酸エチルと水との間で分配し、有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−25%酢酸エチル/ヘキサン中で溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(7.6g,72%収率)を得た。
(実施例23M)
(4S)−4−(ジベンジルアミノ)−3−オキソ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンタンニトリル
ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウムの溶液(THF中1M,50mL)を−45℃でTHF(10mL)中アセトニトリル(2.81mL,53.4mmol)を滴下して処理し、混合物を−45℃で15分間攪拌し、−78℃でに冷却し、実施例23Lの生成物(7.6g,14.8mmol)のTHF(20mL)中溶液を滴下して処理し、−45℃で1時間攪拌し、固体NHCl(10g)で処理し、5℃に温め、水を添加した。混合物を25℃に温め、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をエタノールで砕き、得られた固体を濾過して脱水すると、標題化合物(4.3g,62%収率)を得た。
(実施例23N)
(2S,4E)−5−アミノ−2−(ジベンジルアミノ)−6−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)フェニル]−4−ヘキセン−3−オン
実施例23Mの生成物(4.3g,9.65mmol)のTHF(15mL)中溶液を、臭化マグネシウムベンジル(30mL、エーテル中1M)を滴下して処理し、25℃に温め、16時間攪拌し、0℃に冷却し、10%クエン酸でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製生成物(6.18g)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例23O)
(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(ジベンジルアミノ)−6−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)フェニル]−3−ヘキサノール
(i)NaBH(1.75g,46.3mmol)のTHF(45mL)中懸濁液を、メタンスルホン酸(7.46mL,114.9mmol)を滴下して−10℃にて処理した。完全に添加した後、実施23Nの生成物(6.18g,9.65mmol)のTHF(16mL)と水(1.6mL)との混合物中の溶液を加え、混合物を−10℃で16時間攪拌した。
(ii)NaBH(1.75g,46.3mmol)のTHF(45mL)中懸濁液を、トリフルオロ酢酸(4.4mL,57.1mmol)を滴下して処理し、0℃で30分間攪拌し、工程(i)からの溶液で処理し、25℃に温め、16時間攪拌し、上記のように調製されたNaBH(1.75g,46.3mmol)とトリフルオロ酢酸(4.4mL,57.1mmol)との懸濁液で処理し、25℃に温め、16時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、NaOH溶液(65mL、3N)をゆっくり加えて注意深くクエンチし、続いて、tert−ブチルメチルエーテルと水との間で分配した。有機相を、NaOH(0.5N)、NHCl溶液、およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例23P)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−(ジベンジルアミノ)−3−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例23Oの生成物(9.65mmol)のtert−ブチルメチルエーテル(50mL)中溶液を、10% KCO(23mL)および重炭酸ジ−tert−ブチル(3.5g,16.0mmol)で処理し、混合物を25℃で1時間攪拌した。反応混合物を、tert−ブチルメチルエーテルで希釈し、有機相を、水とブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルでカラムクロマトグラフィーし、標題化合物(2.7g,43%収率)を得た。
(実施例23Q)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−(4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
方法1 実施例23Jの生成物(0.568g,0.95mmol)の、酢酸エチル(5mL)とメタノール(5mL)との混合物中の溶液を、炭素上Pd(OH)(0.2g,20重量%のPd)およびHCl溶液(0.25mL,ジオキサン中4N)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧力)に25℃で16時間攪拌し、セライト(商標名)のベッドで濾過し、メタノール中50%酢酸エチルの混合物でリンスし、濃縮した。残渣を、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.442g)を得て、これを更に精製せずに使用した。
方法2 実施例23Pの生成物(2.7g,4.21mmol)の、酢酸エチル(20mL)とメタノール(20mL)との混合物中の溶液を、20%炭素上Pd(OH)(1g)およびジオキサン中HCl溶液(2mL,4N)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧力)に25℃で16時間攪拌し、60℃で6時間加熱した。反応物を冷却し、セライト(商標名)で濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンと半飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得て、これを更に精製せずに使用した。
(実施例23R)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例23Qの生成物(0.442g,1.06mmol)のTHF(10mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.20g,1.06mmol)、DEPBT(0.45g,1.50mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.85mL,4.88mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−75%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.34g,56%収率)を得た。
(実施例23S)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−アミノ−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Rの生成物(0.34g,0.54mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を、トリフルオロ酢酸(5mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮した。残渣をジクロロメタンと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の生成物(0.251g)を、更に精製せずに使用した。
(実施例23T)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.075g,0.14mmol)のTHF(1.5mL)中溶液を、実施例10Dの生成物(0.073g,0.21mmol)、DEPBT(0.09g,0.30mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.125mL,0.72mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10%NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物を、水中アセトニトリル(0.1% TFA)5−100%で出発する勾配で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーをして精製した。生成物を、ジクロロメタンと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。続いて、残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、その後酢酸エチル中0−10%メタノールで溶出するシリカゲルで再度クロマトグラフィーし、標題化合物(0.063g,54%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.83 (s, 9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.53 (m, 2 H), 2.39 (m, 1 H), 2.45(m, 3 H), 2.48(m, 1 H), 2.66 (d,J=10. 66 Hz, 1 H), 2.78 (d,J=6. 99 Hz, 2 H), 2.96(m,1 H), 3.07 (q, J=8. 70 Hz, 1 H), 3.23(m,1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.62(m, 1 H), 3.95 (d,.J=8. 1 Hz,1H), 3.96 (s, 1 H), 4.19(m, 2 H), 4.34(m, 2 H), 4.83 (d,J=5. 52 Hz,1 H), 6.79 (d,.J=9. 56 Hz,1 H), 7.05(m, 6 H), 7.15 (d, J=7. 35 Hz,1 H), 7.30(m, 3 H), 7.58 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 7. 68 (t, J=7. 72 Hz,1 H), 7. 86(m, 5 H), 8. 63 (d, J=4. 78 Hz, 1 H)。
(実施例24)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例24A)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例2Aの生成物(0.185g,0.37mmol)のTHF(3.5mL)中溶液を、実施例10Dの生成物(0.127g,0.37mmol)、DEPBT(0.167g,0.56mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.32mL,1.84mmol)で処理し、混合物を25℃で16時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaHCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物を、水中アセトニトリル(0.1% TFA)5−100%で出発して溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーをして精製した。生成物を、ジクロロメタンと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−10%メタノール/クロロホルムで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.129g,46%収率)を得た。
(実施例24B)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例24Aの生成物(0.129g,0.17mmol)のジクロロメタン(0.8mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(0.8mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮した。残渣(0.17mmol)のTHF(1.8mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.033g,0.17mmol)、DEPBT(0.077g,0.26mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.30mL,1.72mmol)で処理し、25℃で18時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−5%メタノール/酢酸エチルで溶出するシリカゲルでのクロマトグラフィーをして、標題化合物(0.057g,40%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 85 (d, J=1. 10 Hz, 18 H), 1.55(m, 2 H), 2.43(m, 5 H), 2.72(m, 4 H), 2.95(m,1 H), 3.19(m,1 H), 3.58(m, 4 H), 3.93 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 3.99 (s, 1 H), 4. 28(m, 4 H), 4. 84 (d, J=5. 52 Hz, 1 H), 6.82 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 6.97 (d,.J=7. 72 Hz,1 H), 7.16(m,8 H), 7.29(m,1 H), 7.52 (d,J=8. 82 Hz, 1 H), 7.61 (t, J=7. 72 Hz, 1 H), 7.79(m, 4 H), 7.95 (d,. J=8. 82 Hz,1 H), 8. 61 (d, J=4. 78 Hz, 1 H)。
(実施例25)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.010g,0.053mmol)、DEPBT(0.020g,0.067mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.040mL,0.229mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出し、その後、酢酸エチル中5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーした。標題化合物(0.015g,45%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 0.77 (s, 9 H), 0.83 (s, 9 H), 1.48 (m, 2 H), 2.74 (m, 3 H), 3.50 (s, 3 H), 3.54 (s, 3 H), 3.64 (m,1 H), 3.79 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 3.93 (d,.J=9. 56 Hz,1 H), 4.09 (m, 2 H), 4.85 (d, J=5. 88 Hz, 1 H), 6.60 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 6.75 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 7.11 (m, 5H), 7.31 (m, 3 H), 7.59 (d, J=9. 19 Hz,1 H), 7.74 (d, J=8. 82 Hz,1 H), 7.86 (m, 4 H), 8.63 (d,J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例26)
(3R,3aS,6aR)−および(3S,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフラン[2,3−b]フラン−3−イル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル)ペンチル]カルバメートの1:1混合物
(実施例26A)
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 4−ニトロフェニルカーボネートおよび(3S,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 4−ニトロフェニルカーボネートの1:1混合物
Gosh, A. K.;Kincaid, J. F. ; Walters, D. E.; Chen, Y.; Chaudhuri, N. C.; Thompson, W. J.; Culberson, C.; Fitzgerald, P. M. D.; Lee. H. Y.; McKee, S. P.; Munson, P. M.; Duong, T. T.; Darke, P. L.; Zugay, J. A.; Schleif, W. A.; Axel, M. G.; Lin, J.; Huff, J.R. Journal of Medicinal Chemistry 1996,39,3278-3290に記載されるように調製された(3S,3aR,6aS)−および(3R,3aS,6aR)−3−ヒドロキシ−4H−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン(1.5g,11.5mmol)のジクロロメタン(40mL)中溶液を、NMM(1.9mL,17.3mmol)およびクロロ蟻酸4−ニトロフェニル(2.9g,14.4mmol)で0℃にて処理し、0℃で16時間攪拌し、濃縮した。残渣を、ヘキサン中25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(2.91g,86%収率)を得た。
(実施例26B)
(3R)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメートおよび(3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.05g,0.094mmol)のTHF(0.5mL)中溶液をトリエチルアミン(0.025mL,0.179mmol)および実施例26Aの生成物(0.040g,0.135mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCOとの間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中0−100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.050g,77%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 0.86 (d, J=4. 78 Hz, 9 H), 1.28(m, 2 H), 1.56(m, 3 H), 2.62(m,2 H), 2.79(m,3 H), 3.41(m,1 H), 3.51 (s, 3 H), 3.58(m,1 H), 3.72(m,3 H), 3.93(m,1 H), 4.18(m, 1 H), 4.80(m, 2 H), 5.47 (d, J=4. 78 Hz,1 H), 6.84 (t, =9. 93 Hz, 1 H), 7.16 (m, 6 H), 7.31 (d,.J=8. 46 Hz, 3 H), 7.59 (d,J=9. 19 Hz, 1 H), 7.89(m, 4 H), 8.63 (d,J=4. 78 Hz, 1 H)。
(実施例27)
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメートおよび(3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメートの1:1の混合物
実施例2Cの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.25mL)中溶液をトリエチルアミン(0.013mL,0.093mmol)および実施例26Aの生成物(0.020g,0.067mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCOとの間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中0−100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.024g,74%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 84 (d, J=9. 19 Hz, 9 H), 1.44(m, 5 H), 2.73(m, 5 H), 3.49(m, 3 H), 3.73(m, 6 H), 4.19(m, 1 H), 4.68 (dd,.J=17. 65,6. 25 Hz,1 H), 4.82(m,1 H), 5.49(m,1 H), 6.70 (t, J=9. 74 Hz,1 H), 6. 86 (t, J=8. 82 Hz, 1 H), 7.19(m, 7 H), 7.31(m, 1 H), 7.88(m, 5 H), 8. 63 (d,.J=4. 78 Hz, 1 H)。
(実施例28)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例7Bの生成物(0.025g,0.060mmol)、DEPBT(0.025g,0.084mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.040mL,0.230mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出し、その後、酢酸エチル中0−10%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーした。標題化合物(0.021g,54%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.60 (d,J=6. 62 Hz, 3 H), 0.73 (t,J=7. 17 Hz, 3 H), 0.87(m, 10 H), 1.27(m, 1 H), 1.54(m, 2 H), 1.75(m,1 H), 2.43(m, 4 H), 2.66(m, 1 H), 2.77 (d,J=6. 99 Hz, 2 H), 2.91(m,1 H), 3.12(m, 3 H), 3.51 (s, 3 H), 3.59(m, 1 H), 3. 85 (d,J=11. 03 Hz,1 H), 3.94 (d, J=9. 56 Hz, 1 H), 4.14(m, 2 H), 4.33 (s, 2 H), 4.81 (d, J=5. 15 Hz, 1 H), 6. 80 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.07(m, 7 H), 7.30 (d, J=7. 72 Hz, 3 H), 7. 58 (d, J=8. 82 Hz, 1 H), 7.65 (t,.J=7. 54 Hz, 1 H), 7.87(m, 5 H), 8.63 (d, J=4. 04 Hz, 1 H)。
(実施例29)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.176g,0.33mmol)のTHF(3.3mL)中溶液を、実施例10Dの生成物(0.113g,0.33mmol)、DEPBT(0.148g,0.49mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.29mL,1.66mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中アセトニトリル(0.1% TFA)5−100%で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーをして精製した。生成物を、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.176g,65%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.80(s, 9 H), 0. 88 (s, 9 H), 1.29(m, 2 H), 1.53(m,1 H), 2.45 (s, 3 H), 2.66(m,3 H), 2. 83(dd,J=13. 79, 6.07 Hz, 1 H), 3.03(m, 2 H), 3.23(m,1 H), 3.53(m, 4 H), 3.84 (d,.J=9. 56 Hz, 1 H), 4.01(m, 2 H), 4.16(m,1 H),4. 34 (m, 2 H), 4.44 (d,.J=6. 99 Hz, 1 H), 6.88 (d, J=9. 56 Hz, 1 H), 7.09(m, 7 H), 7.24 (d, J=8. 09 Hz, 2 H), 7.32(m, 1 H), 7.54 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.67 (t, J=7. 72 Hz, 1 H), 7.89(m, 5 H), 8.64 (d,J=4. 04 Hz, 1 H)。
(実施例30)
メチル(1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例30A)
(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチル−3−(メチルスルファニル)ブタン酸
L−ペニシラミン(0.5g,3.35mmol)のメタノール(3.3mL)中溶液を、NaOH水溶液(3.7mL,1N)および沃化メチル(0.23mL,3.69mmol)で0℃にて処理し、0℃で16時間攪拌し、追加のNaOH水溶液(3.5mL,3N)で0℃にて、続いて、クロロ蟻酸メチル(0.5mL,6.47mmol)で処理し、25℃に温め、3時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.428g,58%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例30B)
メチル(1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.10g,0.18mmol)のTHF(2mL)中溶液を、実施例30Aの生成物(0.05g,0.226mmol)、DEPBT(0.085g,0.28mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.165mL,0.947mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.052g,38%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0. 80 (s, 9 H), 1.10 (s, 3 H), 1.21 (s, 3 H), 1.54(m, 2 H), 1.98 (s, 3 H), 2.57(m,1 H), 2.75(m,3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.56 (s, 3 H), 3.64(m,1 H), 3.82 (d,J=9. 56 Hz, 1 H), 4.17(m, 3 H), 4. 83 (d,J=5. 88 Hz, 1 H), 6.61 (d,.J=9. 56 Hz,1 H), 6.90 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.15(m, 7 H), 7.31(m,1 H), 7. 84(m, 6 H), 8.63 (d,J=4. 78 Hz, 1 H)。
(実施例31)
メチル(1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例30Bの生成物(0.015g,0.020mmol)の、アセトンと水との混合物(それぞれ3:1、0.20mL)とTHF(0.10mL)の混合物中溶液を、4−メチルモルフォリンN−オキシド(0.014g,0.120mmol)およびOsO水溶液(0.033mL、4%)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.013g,83%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 0.82 (s, 9 H), 1.14 (s, 3 H), 1.26 (s, 3 H), 1.50(m, 2 H), 2.57(m, 1 H), 2.75(m,3 H), 2. 88 (s, 3 H), 3.50 (s, 3 H), 3.57 (s, 3 H), 3.69(m,1 H), 3. 83 (d, J=10. 30 Hz, 1 H), 4.03(m, 1 H), 4.16 (m, 1 H), 4.69 (d, J=10. 30 Hz,1 H), 4.89 (d,J=5. 52 Hz, 1 H), 6.64 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.16(m,8 H), 7.31(m, 1 H), 7.85(m, 5 H), 8. 01 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 8. 63 (d, J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例32)
メチル(1R,4S,6S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例30Aの生成物(0.0125g,0.056mmol)、DEPBT(0.021g,0.070mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.040mL,0.230mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.024g,69%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 0.82 (s, 9 H), 1.14 (s, 3 H), 1.26 (s, 3 H), 1.50(m, 2 H), 2.57(m, 1 H), 2.75(m,3 H), 2. 88 (s, 3 H), 3.50 (s, 3 H), 3.57 (s, 3 H), 3.69(m,1 H), 3. 83 (d, J=10. 30 Hz, 1 H), 4.03(m, 1 H), 4.16 (m, 1 H), 4.69 (d, J=10. 30 Hz,1 H), 4.89 (d,J=5. 52 Hz, 1 H), 6.64 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.16(m,8 H), 7.31(m, 1 H), 7.85(m, 5 H), 8. 01 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 8. 63 (d, J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例33)
メチル(1R,4S,6S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例32の生成物(0.015g,0.020mmol)の、アセトンと水との混合物(それぞれ3:1、0.20mL)とTHF(0.15mL)の混合物中溶液を、4−メチルモルフォリンN−オキシド(0.014g,0.120mmol)およびOsO水溶液(0.030mL、4%)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、その後酢酸エチル中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.012g,77%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 0.82 (s, 9 H), 1.14 (s, 3 H), 1.26 (s, 3 H), 1.50(m, 2 H), 2.57(m, 1 H), 2.75(m,3 H), 2. 88 (s, 3 H), 3.50 (s, 3 H), 3.57 (s, 3 H), 3.69(m,1 H), 3. 83 (d, J=10. 30 Hz, 1 H), 4.03(m, 1 H), 4.16 (m, 1 H), 4.69 (d, J=10. 30 Hz,1 H), 4.89 (d,J=5. 52 Hz, 1 H), 6.64 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.16(m,8 H), 7.31(m, 1 H), 7.85(m, 5 H), 8. 01 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 8. 63 (d, J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例34)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[((2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例19Dの生成物(0.030g,0.061mmol)、DEPBT(0.020g,0.067mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.040mL,0.230mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、その後酢酸エチル中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.029g,70%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 83 (s, 9 H), 0. 89 (s, 9 H), 1.54(m, 2 H), 2.34(m, 1 H), 2.63 (m, 2 H), 2.79(m,1 H), 3.16(m, 4 H), 3.50 (s, 3 H), 3.65(m,1 H), 3. 85 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 4.14(m,3 H), 4.50(m, 3 H), 6.63 (d,.J=9. 56 Hz, 1 H), 6.98(m, 1 H), 7.06(m, 4 H), 7.22 (d,J=8. 09 Hz, 2 H), 7.31(m, 1 H), 7.52(m, 2 H), 7.61 (s,1 H), 7.87(m, 5 H), 8.31(m, 1 H), 8.65(m, 2 H), 9.14(d,J=1. 84 Hz,1 H)。
(実施例35)
メチル(1S)−1−[{(1S,2S,4S)−4−{[((2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例19Dの生成物(0.030g,0.061mmol)、DEPBT(0.020g,0.067mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.040mL,0.230mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、続いて、酢酸エチル中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.021g,50%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.82 (s, 9 H), 0. 86 (s, 9 H), 1.53(m, 2 H), 2.40(m,1 H), 2.64 (d,J=13. 97 Hz,1 H), 2.77 (d,J=6. 62 Hz, 2 H), 3.15(m, 4 H), 3.51 (s, 3 H), 3.62(m, 1 H), 3.96(m, 2 H), 4.18 (m, 2 H), 4.47(m, 2 H), 4.82 (d,J=5. 52 Hz, 1 H), 6.79 (d,J=9. 56 Hz, 1 H), 6.95(m, 1 H), 7.03 (m, 4 H), 7.30(m, 3 H), 7.54(m, 3 H), 7.87(m, 5 H), 8.30(m, 1 H), 8. 65(m, 2 H), 9.14 (d,J=1. 47 Hz, 1 H)。
(実施例36)
メチル(1S)−1−[{(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例36A)
tert−ブチル−(2S,3S)−2−[(2−エトキシ−2−オキソエチル)アミノ]−3−メチルペンタノエート
L−イソ−ロイシン tert−ブチルエステルヒドロクロリド(5g,22.34mmol)のDMF(30mL)中溶液を、トリエチルアミン(3.1mL,22.34mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濾過して固体の塩を除去し、濾液をトリエチルアミン(9.3mL,67.0mmol)および臭化酢酸エチル(9.9mL,67.0mmol)で処理し、反応物を25℃で3時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(5.7g,93%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例36B)
tert−ブチル−(2S,3S)−2−[(アミノカルボニル)(2−エトキシ−2−オキソエチル)アミノ]−3−メチルペンタノエート
実施例36Aの生成物(5.7g,20.9mmol)のジクロロメタン(60mL)中溶液を、イソシアン酸クロロスルホニル(2.7mL,31.0mmol)で0℃にて処理し、混合物を0℃で16時間、攪拌した。冷たい反応物に水(60mL)を添加して、混合物を25℃に温め、4時間攪拌した。反応物をジクロロメタンと水との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(6.83g)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例36C)
tert−ブチル(2S,3S)−2−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−3−メチルペンタノエート
実施例36Bの生成物(6.8g,20.9mmol)のメタノール(30mL)中溶液を、トリエチルアミン(5.6mL,40.2mmol)で処理し、50℃で2時間攪拌して濃縮した。残渣を0−30%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(2.53g,47%収率)を得た。
(実施例36D)
tert−ブチル(2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノエート
実施例36Cの生成物(0.107g,0.369mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液を、6−メチル−2−ピリジンメタノール(0.053g,0.435mmol)、トリフェニルホスフィン(0.135g,0.515mmol)、その後アゾ重炭酸ジエチル(0.080mL,0.515mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌した。水(2mL)を加え、反応物を25℃で2時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンと水との間で分配し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−30%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.154g,94%収率)を得た。
(実施例36E)
(2S,3S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタン酸
実施例36Dの生成物(0.154g,0.410mmol)のジクロロメタン(3mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(3mL)で処理し、25℃で16時間攪拌し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーをし、標題化合物(0.153g)をトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例36F)
メチル(1S)−1−[{(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[((2S)−3−メチル−2−{3−[6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例36Eの生成物(0.020g,0.071mmol)、DEPBT(0.021g,0.071mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041mL,0.235mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、続いて、酢酸エチル中0−10%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.026g,68%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.76 (m, 18 H), 1.16(m, 1 H), 1.29(m, 1 H), 1.52(m,1 H), 1.76 (s, 1 H), 2.39 (s, 3 H), 2.68(m, 4 H), 3.20(m, 2 H), 3.50 (s, 3 H), 3.83(m, 2 H), 4.13(m, 2 H), 4.67(m, 2 H), 6.66 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.07 (m, 7 H), 7.22 (d, J=8. 09 Hz, 2 H), 7.31(m,1 H), 7.66 (t, J=7. 72 Hz,1 H), 7.86(m, 6 H), 8.63 (d, J=4. 04 Hz,1 H)。
(実施例37)
メチル(1S)−1−[{(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−{[((2S)−3−メチル−2−{3−[6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例33Sの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例36Eの生成物(0.020g,0.061mmol)、DEPBT(0.021g,0.071mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041mL,0.235mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、続いて、酢酸エチル中0−10%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.025g,64%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.57 (d,J=6. 62 Hz, 3 H), 0.71 (t,J=7. 17 Hz, 3 H), 0. 82(m, 12 H), 1.26 (m, 1 H), 1.54(m, 2 H), 1.73(m,1 H), 2.33 (m, 4 H), 2.76(m, 3 H), 3.51 (s, 3 H), 3.59(m, 1 H), 3.82(d, J=18. 38 Hz, 1 H), 4.01 (m, 2 H), 4.18 (s,1 H), 4.67(m, 2 H), 4. 87 (d,.J=5. 15 Hz,1 H), 6.82 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.02(m, 6 H), 7.12 (d,.J=7. 72 Hz, 1 H), 7.30 (d,J=8. 46 Hz, 3 H), 7.64(m, 2 H), 7.87(m, 4 H), 8. 09 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 8. 63 (d, J=4. 04 Hz,1 H)。
(実施例38)
メチル(1S)−1−[{(1S,3S,4S)−4−{[(2,6−ジメチルフェキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、2,6−ジメチルフェノキシ酢酸(米国特許第5914332号、実施例1H参照)(0.008g,0.044mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL,0.172mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−80%酢酸エチル/クロロホルムで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.021g,77%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.83 (s, 9 H), 1.52(m, 2 H), 2.08 (s, 6 H), 2.72(m, 2 H), 2. 80(m, 2 H), 3.51 (s, 3 H), 3.72(m, 1 H), 3.85 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 4.01 (s, 2 H), 4.22 (m, 2 H), 5.05 (d,J=5. 88 Hz, 1 H), 6.71 (d, J=9. 93 Hz, 1 H), 6.92(m, 3 H), 7.26(m, 8 H), 7.45 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.85(m, 5 H), 8.62 (d, J=4. 78 Hz,1 H)。
(実施例39)
メチル(1S)−1−[{(1S,2S,4S)−4−{[(2,6−ジメチルフェキシ)アセチル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、2,6−ジメチルフェノキシ酢酸(米国特許第5914332号、実施例1H参照)(0.008g,0.044mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL,0.172mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−80%酢酸エチル/クロロホルムで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.016g,61%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.83 (s, 9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.26(m, 1 H), 1.53 (m, 2 H), 2.58(m,3 H), 2.77(m,2 H), 3.03(m, 2 H), 3.50 (s,3 H), 3.65(m,1 H), 3.84 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 4.13(m,3 H), 4.52(m,2 H), 4.92 (d, J=15. 44 Hz, 1 H), 6.64 (t, J=7. 54 Hz, 3 H), 6.71(m, 1 H), 6. 83(m, 4 H), 7.22 (d,J=8. 09 Hz, 2 H), 7.31(m,1 H), 7.41(m, 2 H), 7.59 (d, J=9. 19 Hz,1 H), 7. 86 (m, 5 H),8. 35 (d, J=7. 35 Hz, 1 H), 8.63 (d, J=4. 78 Hz,1 H)。
(実施例40)
メチル(1S)−1−[{(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例40A)
イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−カルバルデヒド
テトラヒドロフラン(40mL)中のイミダゾ[1,5−a]ピリジン(2.337g,19.78mmol)に、リチウムn−ブチル(ヘキサン中2.5M,15.76mL,39.4mmol)を−40℃で加えた。混合物を−40℃で3.5時間攪拌し、その後ジメチルホルムアミド(3.1mL,40mmol)を加えた。反応混合物を、25℃で終夜攪拌し、水でクエンチした。次に、混合物をジクロロメタン(80mL)と水(15mL)との間で分配した。有機相の層を、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を、0−50%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(1.78g,62%収率)を得た。
(実施例40B)
tert−ブチル(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノエート
実施例40Aの生成物(1.809g,12.38mmol)および実施例6Fの生成物(2.85g,12.38mmol)の、エタノール(35mL)およびベンゼン(35mL)中溶液を、分子篩(3Å,1.5g)にかけた。混合物を60℃で終夜攪拌し、25℃に冷却した。反応混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(1.407g,37.19mmol)を加え、その後、25℃で3時間攪拌した。反応混合物を、飽和塩化アンモニウムの水溶液で、0℃にてクエンチした。混合物を、水(50mL)と酢酸エチル(100mL)との間で分配した。有機相の層を分離し、水とブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、1,2−ジクロロエタン(247mL)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.2mL,12.63mmol)、および炭酸N,N−ジスクシンイミジル(3.823g,14.92mmol)で処理した。溶液を、25℃で終夜攪拌し、その後、10%炭酸ナトリウム(3X50mL)の溶液および水(50mL)で洗浄した。有機相を、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下に濃縮した。粗製の物質を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(3g,63%収率)を得た。
(実施例40C)
(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタン酸
実施例40Bの生成物(0.039g,0.096mmol)のジクロロメタン(0.5mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(0.5mL)で処理し、混合物を25℃で2時間攪拌した。溶媒を濃縮し、トルエンと共沸混合し、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例40D)
メチル(1S)−1−[{(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.021g,0.048mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例40Cの生成物(0.020g,0.061mmol)、DEPBT(0.021g,0.071mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.042mL,0.235mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製した。反応物を酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.018g,42%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.83 (s, 9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.26(m, 1 H), 1.53 (m, 2 H), 2.58(m,3 H), 2.77(m,2 H), 3.03(m, 2 H), 3.50 (s,3 H), 3.65(m,1 H), 3.84 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 4.13(m,3 H), 4.52(m,2 H), 4.92 (d, J=15. 44 Hz, 1 H), 6.64 (t, J=7. 54 Hz, 3 H), 6.71(m, 1 H), 6. 83(m, 4 H), 7.22 (d,J=8. 09 Hz, 2 H), 7.31(m,1 H), 7.41(m, 2 H), 7.59 (d, J=9. 19 Hz,1 H), 7. 86 (m, 5 H),8. 35 (d, J=7. 35 Hz, 1 H), 8.63 (d, J=4. 78 Hz,1 H)。
(実施例41)
メチル(1S)−1−[{(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.021g,0.048mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例40Cの生成物(0.020g,0.061mmol)、DEPBT(0.021g,0.071mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.042mL,0.235mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製した。反応物を酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.019g,47%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.83 (s, 9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.26(m, 1 H), 1.53 (m, 2 H), 2.58(m,3 H), 2.77(m,2 H), 3.03(m, 2 H), 3.50 (s,3 H), 3.65(m,1 H), 3.84 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 4.13(m,3 H), 4.52(m,2 H), 4.92 (d, J=15. 44 Hz, 1 H), 6.64 (t, J=7. 54 Hz, 3 H), 6.71(m, 1 H), 6. 83(m, 4 H), 7.22 (d,J=8. 09 Hz, 2 H), 7.31(m,1 H), 7.41(m, 2 H), 7.59 (d, J=9. 19 Hz,1 H), 7. 86 (m, 5 H),8. 35 (d, J=7. 35 Hz, 1 H), 8.63 (d, J=4. 78 Hz,1 H)。
(実施例42)
メチル(1S)−1−[{(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例42A)
tert−ブチル(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノエート
実施例6Fの生成物(0.367g,1.59mmol)のベンゼン(5mL)およびメタノール(5mL)中溶液を、4−キノリンカルボキシアルデヒド(0.25g,1.59mmol)で処理し、50℃で3時間加熱し、25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.12g,3.18mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、重炭酸ナトリウムでクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物(1.59g)のトルエン(10mL)中溶液を、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(0.58g,1.9mmol)で処理し、100℃で16時間加熱し、冷却し、酢酸エチルと飽和NaCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−20%アセトン/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(0.355g,57%収率)を得た。
(実施例42B)
(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタン酸
実施例42Aの生成物(0.355g,0.89mmol)のジクロロメタン(4mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(4mL)で処理し、混合物を25℃で2時間攪拌した。溶媒を濃縮し、トルエンと数回共沸混合して、粗製の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例42C)
メチル(1S)−1−[{(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例42Bの生成物(0.024g,0.070mmol)、DEPBT(0.021g,0.070mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041mL,0.235mmol)で処理し、混合物を25℃で2時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、続いて、酢酸エチル中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.027g,67%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.83 (s, 9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.26(m, 1 H), 1.53 (m, 2 H), 2.58(m,3 H), 2.77(m,2 H), 3.03(m, 2 H), 3.50 (s,3 H), 3.65(m,1 H), 3.84 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 4.13(m,3 H), 4.52(m,2 H), 4.92 (d, J=15. 44 Hz, 1 H), 6.64 (t, J=7. 54 Hz, 3 H), 6.71(m, 1 H), 6. 83(m, 4 H), 7.22 (d,J=8. 09 Hz, 2 H), 7.31(m,1 H), 7.41(m, 2 H), 7.59 (d, J=9. 19 Hz,1 H), 7. 86 (m, 5 H),8. 35 (d, J=7. 35 Hz, 1 H), 8.90 (d, J=4.39 Hz,1 H)。
(実施例43)
メチル(1S)−1−[{(1S,2S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例42Bの生成物(0.024g,0.070mmol)、DEPBT(0.021g,0.070mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041mL,0.235mmol)で処理し、混合物を25℃で2時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、続いて、酢酸エチル中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.015g,37%収率)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6),δppm 0.83 (s, 9H), 0.85 (s, 9H), 1.61-1. 50 (m, 2H), 2.41-2. 31 (m, 2H), 2.69-2. 59 (m, 1H), 2. 78 (bs, 2H), 2.88 (m, 1H), 3.03-2. 95 (m, 1H), 3.23-3. 14 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.61 (m,1H), 3.94 (m,1H), 4.00 (s, 1H), 4.18 (m, 2H), 4.81 (bs, 1H), 4.92-4. 64 (dd, J=15.63, 126.95Hz, 2H), 6.87-6. 73 (m, 4H), 6.96 (m, 2H), 7.29 (m, 3 H), 7.41 (bs, 1H), 7.61- 7.54 (m, 2H), 7.89-7. 77 (m,5H), 8.05 (d,J=7.81Hz,1H), 8.29 (d,J=7. 32Hz, 1H), 8.62 (bs, 1H), 8.89 (bs, 1H)。
(実施例44)
メチル(1S)−1−[{(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−(3−{6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−3−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例17Fの生成物(0.030g,0.066mmol)、DEPBT(0.021g,0.070mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041mL,0.235mmol)で処理し、混合物を25℃で2時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、続いて、酢酸エチル中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.026g,64%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0. 82 (s, 9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.42 (d, J=5.52 Hz, 1 H), 6.78 (d,J=9.19 Hz, 1 H), 7.06(m,6 H), 731 (m, 3 H), 7.55(m, 2 H), 7.76 (t,J=7. 72 Hz,1 H), 7.86(m, 5 H), 8.63 (d, J=4. 04 Hz,1 H)。
(実施例45)
メチル(1S)−1−[{(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−(3−{6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025g,0.047mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例17Fの生成物(0.030g,0.066mmol)、DEPBT(0.021g,0.070mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041mL,0.235mmol)で処理し、混合物を25℃で2時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、続いて、酢酸エチル中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.035g,86%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.83 (s, 9 H), 0.90 (s, 9 H), 1.43 (d, J=5. 15 Hz, 6 H), 1.53(m, 2 H),2. 36 (m, 1 H), 2.65 (m, 3 H), 2.79(m,1 H), 2.99(m,1 H), 3.20(m, 3 H), 3.50 (s, 3 H), 3.65(m,1 H), 3.85 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 4.05(m, 3 H), 4.45(m, 3 H), 6.63 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 7. 08(m,6 H), 7.22 (d, J=8. 09 Hz, 2 H), 7.31(m,1 H), 7.46 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.54 (d,J=7. 72 Hz,1 H), 7.83(m, 6 H), 8.64 (d, J=4 78 Hz,1 H)。
(実施例46)
メチル(1S)−1−[{(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−(3−{6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例46A)
tert−ブチル(2S)−2−[(2−エトキシ−2−オキソエチル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノエート
L−tert−ロイシン tert−ブチルエステルヒドロクロリド(5g,22.34mmol)のDMF(25mL)中溶液を、トリエチルアミン(3.1mL,22.34mmol)で処理し、混合物を1時間攪拌した。反応物を濾過して固体の塩を除去し、濾液をトリエチルアミン(9.3mL,67.0mmol)と臭化酢酸エチル(9.9mL,67.0,mmol)で処理して、反応物を25℃で3時間攪拌した。溶媒を濃縮し、反応物をジクロロメタンと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−20%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(5.47g,90%収率)を得た。
(実施例46B)
tert−ブチル(2S)−2−[(アミノカルボニル)(2−エトキシ−2−オキソエチル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノエート
実施例46Aの生成物(5.74g,20.0mmol)のジクロロメタン(40mL)中溶液を、イソシアン酸クロロスルホニル(2.26mL,26.0mmol)で処理し、混合物を0℃で2時間攪拌した。冷たい反応物に水(mL)を加え、混合物を25℃で温め、2時間攪拌した。反応混合物を、ジクロロメタンと水との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例46C)
tert−ブチル(2S)−2−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノエート
実施例46Bの生成物(20.0mmol)のメタノール(30mL)中溶液を、トリエチルアミン(5.6mL,40.2mmol)で処理し、50℃で2時間攪拌し、濃縮した。反応混合物を、0−30%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(4.57g,85%収率)を得た。
(実施例46D)
tert−ブチル(2S)−3,3−ジメチル−2−(3−{6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノエート
実施例46Cの生成物(0.112g,0.413mmol)のジクロロメタン(3mL)中溶液を、0℃にて6−メチル−2−ピリジンメタノール(0.056g,0.454mmol)、トリフェニルホスフィン(0.141g,0.537mmol)、その後にアゾ重炭酸ジエチル(0.084mL0.537,mmol)で0℃にて処理し、25℃で16時間攪拌し、水(3mL)で処理し、25℃で2時間攪拌し、ジクロロメタンと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−30%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.151g,97%収率)を得た。
(実施例46E)
(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタン酸
実施例46Dの生成物(0.151g,0.403mmol)のジクロロメタン(3mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(3mL)で処理し、混合物を25℃で16時間攪拌した。溶媒を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.141g,81%収率)をトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例46F)
メチル(1S)−1−[{(1R,3S,4S)−4−({(2S)−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、実施例46Eの生成物(0.020g,0.046mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL,0.172mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.023g,73%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.82 (s, 9 H), 0.87 (s, 9 H), 1.32(m,1 H), 1.53 (t,J=l 1. 40 Hz,1 H), 2.41 (s, 3 H), 2.63(m, 3 H), 2.85(m,1 H), 3.16 (d,J=18. 02 Hz, 1 H), 3.60(m, 5 H), 3.90 (m, 3 H), 4.19(m,1 H), 4.35 (s,1 H), 4.68(m, 2 H), 6.90(d,J=9. 93 Hz,1 H), 7.03(m, 6 H), 7.16 (d,J=7.72 Hz, 1 H), 7.25 (d,J=8. 09 Hz, 2 H), 7.34(m, 1 H), 7.69 (t,J=7. 72 Hz,1 H), 7.93(m, 6 H), 8. 65 (d,J=4. 78 Hz,1 H)。
(実施例47)
(3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメートおよび(3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメートの1:1の混合物
実施例1Hの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.25mL)中溶液を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.015mL,0.086mmol)および実施例26Aの生成物(0.017g,0.058mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCOとの間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中0−100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.018g,70%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.76 (d,J=3. 31 Hz,9 H), 1.43(m,3 H), 2. 68 (m, 5 H), 3.71(m, 12 H), 4.18(m,1 H), 4.85(m, 1 H), 5.52(m,1 H), 6.89(m,1 H), 6.99(m,1 H), 7.23(m,8 H), 7.94(m,5 H), 8.65 (d,J=4. 78 Hz, 1 H)。
(実施例48)
メチル(1S)−1−[{(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル}アミノ)}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、実施例19Dの生成物(0.022g,0.045mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL,0.172mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、その後、酢酸エチル中0−7.5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.026g,78%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δpm 0. 80 (s, 9 H), 0.88 (s,9 H), 1.46(m,2 H), 2.44 (d,J=8.82 Hz, 1 H), 2.63(m, 3 H), 2.83(m,1 H), 3.15(m, 3 H), 3.54(m, 4 H), 3.84 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 3.93(m,1 H), 4.04 (s,1 H), 4.18(m, 1H), 4.46(m,3 H), 6.88 (d,J=9.56 Hz, 1 H), 6.96(m,1 H), 7.06(m,4 H), 7.24 (d,J=8. 46 Hz, 2 H), 7.32(m,1 H), 7.53(m, 2 H), 7.60 (s,1 H), 7.89(m, 5 H), 8. 29(m,1 H), 8.65 (m, 2 H), 9.13 (d,J=1. 47 Hz,1 H)。
(実施例49)
メチル(1S)−1−[{(1R,3S,4S)−4−{(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、2,6−ジメチルフェノキシ酢酸(米国特許第5914332号、実施例1H参照)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL,0.172mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.019g,73%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.76 (s, 9 H), 1.41 (t, J=11. 77 Hz, 1 H), 1. 58 (m, 1 H), 2.10 (s, 6 H), 2.77 (m, 4 H), 3.57 (s, 3 H), 3.65 (m, 1 H), 3. 81 (d, J=9. 56 Hz, 1 H), 4.07 (m, 4 H), 5.02 (d, J=5. 52 Hz, 1 H), 6.92 (m, 4 H), 7.25 (m, 8 H), 7.56 (d, J=9. 56 Hz, 1 H), 7.85 (m, 3 H), 7.96 (d, J=8. 46 Hz, 2 H), 8.64 (d,. J=4. 41 Hz, 1 H)。
(実施例50)
メチル(1S)−1−[{(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
方法A
実施例1Hの生成物(0.72g,1.35mmol)のTHF(12mL)中溶液を、実施例17Fの生成物(0.54g,1.16mmol)、DEPBT(0.52g,1.74mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL,5.74mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中50−100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.84g,84%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.79 (s, 9 H), 0.87 (s, 9 H), 1.37(m, 1 H), 1.41 (s, 3 H), 1.43 (s, 3 H), 1.52(m,1 H), 2. 48(m, 1H), 2.64(m, 3 H), 2.83(dd,J=14. 0,6. 6 Hz, 1 H), 3.01(m,1 H), 3.15(m, 1 H), 3.23(m,1 H), 3.53(m,1 H), 3.56 (s, 3H), 3.83 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 3.93(m,1 H), 4.02 (s,1 H), 4.17(m,1 H), 4.39(m, 3 H), 5.15 (s,1 H), 6. 87 (d,J=10. 30 Hz,1 H), 7. 08(m, 6 H),7.24(d,J=8.46 Hz, 2 H),7. 32 (m,1H),7.95(d,J=8.46,2H),8.64(d,J=4.78,1H)。
方法B
(実施例50−1)
メチル6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボキシレート
2,6−ピリジン−重炭酸ジメチル(100g,513mmol)のメタノール(800mL)およびテトラヒドロフラン(300mL)中懸濁液を加熱して溶解し、溶液が熱い間に、それをホウ素化水素ナトリウム(18.2g,479mmol)の小部分を用いて1時間に亘り処理した。混合物を、室温で1時間攪拌し、0−5℃に冷却し、10%クエン酸(160mL)でクエンチし、さらに15分間攪拌し、濃縮した。残渣を濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、脱水(硫酸ナトリウム)し、濾過し、白い固体に濃縮した。この固体を、加熱して酢酸エチル(100mL)に溶解し、16時間室温で攪拌し、濾過し、濃縮して、標題化合物(44.5g,56%収率)を得た。1H NMR (CDCl3) δppm 4. 07 (s, 3 H), 8.05(m,1 H), 8.16(m, 1 H), 8.36(m, 1 H), 10.18 (d,1 H)。
(実施例50−2)
メチル6−ホルミルピリジン−2−カルボキシレート
ジクロロメタン(800mL)中2M 塩化オキサリル/ジクロロメタン(236mL,462mmol)の溶液に、温度を−45℃に維持しながらジメチルスルホキシド(48.4mL,682mmol)をゆつくりと加えた。添加後、混合物を−45℃で30分間攪拌し、ジクロロメタン(160mL)中の実施例50−1の生成物(46g,276mmol)の溶液を−45℃で30分間滴下して加え、トリエチルアミン(175mL,1256mmol)で処理し、15分間−45℃で攪拌し、ドライアイスバスを除去し、−40から−50℃で30分間攪拌し、pH7の緩衝液(250mL)でクエンチした。有機相を分離し、濃縮した。残渣を加熱して、酢酸エチル(100mL)に溶解し、室温に冷却し、室温で1−2時間および1時間0℃で攪拌した。得られた沈殿物を濃縮し、冷たい酢酸エチル(100mL)で洗浄して、標題化合物(30g,69%)を得た。1H NMR (CDCl3) δppm 4. 07 (s, 3 H), 8.05(m,1 H), 8.16(m, 1 H), 8.36(m, 1 H), 10.18 (d,1 H)。
(実施例50−3)
メチル6−{[2−{[(1R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2,2−ジメチル]プロピル}アミノ)エチル)アミノ]メチル}ピリジン−2−カルボキシレート
ジクロロメタン(600mL)中、実施例50−2の生成物(40g,242mmol)、実施例111−3の生成物(64g,278mmol)、および硫酸マグネシウム(144g,1.2mmol)の懸濁液を、室温で終夜攪拌し、ろ過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をメタノール(600mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(10.56g,277mmol)で0℃で処理した。混合物を0℃で0.5時間攪拌し、アセトン(10mL)でクエンチし、濃縮し、酢酸エチル(1L)で処理し、NaHCO(2X200mL)で洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、粗製の生成物(113g)を得た。残渣を、4Lのヘキサン中30%メタノール、4Lのヘキサン中50%酢酸エチル、8Lのジクロロメタン中10%メタノールで溶出するシリカゲル(750g)でクロマトグラフィーし、標題化合物(85gm,92.5%収率)を得た。1H NMR(CDCl3) :δppm 0.96 (s, 9 H), 1.47(s, 9 H), 2.54(m, 1 H), 2.76(m, 4 H), 3.99 (s, 3 H), 4.02 (d, 2 H), 7.62 (d, 1 H), 7. 80 (t,1 H), 7.99 (d,1 H)。
(実施例50−4)
メチル6−({3−[(1S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソイミダゾリジン−1−イル}メチル)ピリジン−2−カルボキシレート
1,2−ジクロロエタン(1.8mL)中の、実施例50−3の生成物(92g,243mmol)、炭酸ジスクシンイミジル(78g,304mmol)、およびトリエチルアミン(41mL,294mmol)の溶液を、室温で16時間攪拌した。混合物を、ジクロロエタン(200mL)で希釈し、NaHCO(2x500mL)およびブライン(200mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン(550mL)および酢酸エチル(50mL)を用いて、室温で2時間粉砕して、標題化合物(85gm,98%収率)を得た。1H NMR(CDCl3) :δppm 1.10 (s, 9 H), 1.48 (s, 9 H), 3.34(m,2 H), 3.62(m,1 H), 3.88(m,1 H), 4.00 (s,3 H), 4.42 (s, 1 H), 4.64 (s, 2 H), 7.52 (d, 1 H), 7. 81 (t,1 H), 8.03 (d,1 H)。
(実施例50−5)
tert−ブチル(2S)−2−(3−{6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノエート
実施例50−4の生成物(46g,114mmol)のテトラヒドロフラン(1L)中溶液を、臭化マグネシウムのジエチルエーテル(3M,190mL,570mmol)中溶液で処理し、0℃で1時間攪拌し、10%クエン酸(160mL)でクエンチし、酢酸エチル(200mL)で抽出した。水性相を、酢酸エチル(200mL)で洗浄した。合わせた有機相を、ブライン(200mL)で洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、濃縮して、54.7gの粗製化合物を得た。この粗製物質をシリカパッドで濾過し、酢酸エチル(1.2L)で洗浄し、濃縮した。残渣を、ヘキサン(400mL)から結晶化して、標題化合物(30gm,69%)を固体として得た。1H NMR(CDCl3) :δppm 1.09 (s, 9 H), 1.47 (s, 9 H), 1.52 (s, 6 H), 3.34(m, 2 H), 3.62(m,1 H), 3. 89(m,1 H), 4.41 (s,1 H), 4.53(m, 2 H), 5.20 (s, 1 H), 7.21(m, 2 H), 7.67 (t,1 H)。
(実施例50−6)
(2S)−2−(3−{6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタン酸
実施例50−5の生成物(61g,150.6mmol)を、水(300mL)中90%トリフルオロ酢酸で25℃で処理した。反応物を、25℃で5時間攪拌し、濃縮して、118gの残渣を得た。残渣を600gのシリカゲルにロードし、4Lのジクロロメタン中5%メタノール、および4Lのジクロロメタン中10%メタノールで溶出した。所望の分画を合わせて、濃縮し、100gの粗製物質を得た。この粗製物質をジエチルエーテル(350mL)から結晶化し、標題化合物のトリフルオロ酢酸塩(54g,77%収率)を得た。1H NMR(CDCl3) :δppm 1.10 (s, 9 H,) 1.63 (s, 6 H), 3.48(m,2 H), 3.65(m,1 H), 3. 87 (m, 1 H), 4.33 (s,1 H), 4.78 (q, 2 H), 7.54 (d,1 H), 7.61 (d, 1 H), 8.12 (t,1 H), 9.2 (w, 3H)。
(実施例50−7)
−[(1R,3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]−N−(メトキシメチル)−3−メチル−L−バリンアミド
実施例111−13Aの生成物(21.746g,27:1ジアステレオマー比率)の酢酸イソプロピル(217mL)中溶液を、塩酸(43.5mL)で処理し、室温で5分間攪拌し、水(168mL)で希釈した。水性層を、クロロホルム(440mL)で希釈し、KCOを(52.5g)用いてpHを約10に調節した。クロロホルム層を、オイルに濃縮し、エタノール(220mL)で固体まで追跡した。この固体を、105mLのエタノール/105mLの水から結晶化し、16.57gの標題化合物を得た。1H NMR (CDCl3) δpm 0.89 (s, 9 H, ) 1.55(m, 1H), 1.75(m,1 H), 2.36(m, 1 H), 2.78(m, 2 H), 2. 88(m, 1H), 3.02(m, 1H), 3.50(m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.85 (d, 1H), 4.54(m,1 H), 5.45 (d, 1 H), 6.63, (d, 1H), 7.18(m, 4 H), 7.28(m, 4 H), 7.70 (m, 2 H), 7.90 (d, 2H), 8. 66 (d, 1H)。
(実施例50−8)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(2S)−2−(3−{6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例50−6の生成物(16.27g,35mmol、1.1当量)、DEPBT(13.37g,45mmol、1.4当量)、テトラヒドロフラン(170mL)、およびKCO(8.82g,64mmol、2当量)の混合物を、20℃で2.5時間攪拌し、実施例50−7の生成物(17g,32mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(170mL)中溶液で処理し、20℃で15時間攪拌し、10% NaCO(340mL)で処理し、20℃で6時間攪拌し、酢酸エチル(340mL)で抽出した。有機相を、10%ブライン(340mL)および20%ブライン(340mL)で洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲル(260gmのシリカゲル、ジクロロメタン中2.5%メタノール、ジクロロメタン中5%メタノール、ジクロロメタン中7.5%メタノール、およびジクロロメタン中10%メタノールで溶出する)でクロマトグラフィーした。所望の分画をプールし、泡に濃縮し、酢酸エチル(250mL)でオイルに、ジクロロメタンで2回追跡した。28.4gmの固体を、フラスコから除去した。残りの固体を、ヘキサン(100mL)に100℃で溶解し、75℃に冷却し、30分後に、100mLの酢酸エチルと100mLのヘプタンとを加え、80℃に15分間維持し、室温に冷却し、濃縮して結晶の種を得た。28.4gmの非結晶固体を、150mLのヘプタンおよび25mLの酢酸エチルに100℃でスラリー化し、75℃に冷却し、小さなロットからの種を加え、50mLの酢酸エチルを加え、85℃に加熱し、室温に冷却し、濾過し、2x50mLのヘプタンで洗浄し、脱水して26.6gmの標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.85 (s, 9 H), 0. 88 (s, 9 H), 1.54(m, 2 H), 2.41 (s, 3 H), 2.65(m,4 H), 3.08 (d, J=18. 02Hz, lH), 3.51 (s, 3 H), 3.72(m,1 H), 3.89 (m, 2 H), 4.17(m,2 H), 4.39 (s, 1 H), 4.67(m,3 H), 6.66 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 7.06(m,7 H), 7.23 (d,J=8. 46 Hz, 2 H), 7.31(m,1 H), 7.66 (t,J=7. 54 Hz, 1 H), 7. 87(m, 6 H), 8.64 (d, J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例51)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、実施例46Eの生成物(0.020g,0.046mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.035mL,0.201mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでのクロマトグラフィーをして、標題化合物(0.020g,64%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.85 (s, 9 H), 0. 88 s, 9 H), 1.54(m, 2 H), 2.41 (s, 3 H), 2.65(m,4 H), 3.08 (d, J=18. 02Hz, lH), 3.51 (s, 3 H), 3.72(m,1 H), 3.89 (m, 2 H), 4.17(m,2 H), 4.39 (s, 1 H), 4.67(m,3 H), 6.66 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 7.06(m,7 H), 7.23 (d,J=8. 46 Hz, 2 H), 7.31(m,1 H), 7.66 (t,J=7. 54 Hz, 1 H), 7. 87(m, 6 H), 8.64 (d, J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例52)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、実施例46Eの生成物(0.020g,0.046mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.035mL,0.201mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでのクロマトグラフィーをして、標題化合物(0.021g,67%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.80 (s, 9 H), 0.88 (s, 9 H), 1.55(m, 2 H), 2.29(m,1 H), 2.39 (s, 3 H), 2.75(m,3 H), 3.15 (d,J=18.38 Hz, 1 H), 3.52 (s, 3 H), 3.61(m,1 H), 3.94(m, 2 H), 4.19(m, 3 H), 4.68 (d,J=10. 30 Hz, 2 H), 4.89 (d, J=5. 52 Hz, 1 H), 6. 83 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 7.00(m,6 H), 7.13 (d, J=7.72 Hz, 1 H), 7.31(m, 3 H), 7.64(m,2 H), 7. 88(m, 4 H), 8.09 (d, J=9. 19 Hz,1 H), 8.63 (d, J=4. 78 Hz, 1 H)。
(実施例53)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]アミノ−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、実施例42Bの生成物(0.020g,0.045mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.035mL,0.201mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%メタノール/ジクロロメタン、その後酢酸エチル中0−0.5%メタノールで溶出するシリカゲルでのクロマトグラフィーをして、標題化合物(0.021g,65%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.81 (s, 9 H), 0.89 (s, 9 H), 1.26(m, 1 H), 1.37(m,1 H), 1.53(m, 1 H), 2.30(m,1 H), 2.65(m, 2 H), 2.85(m, 2 H), 3.00(m, 1 H), 3.18(m,1 H), 3.53(m, 4 H), 3.84 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 3.94(m,1 H), 4.05(m,1 H), 4.19(m,H),8.30(d,J=8.09Hz,1H),8.65(m,1H),8.90(d,J=4.04Hz,1H)。
(実施例54)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[(フェノキシアセチル)アミノ]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ}カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例54A)
tert−ブチル(2S)−3,3−ジメチル−2−[(フェノキシアセチル)アミノ]ブタノエート
L−tert−ロイシン tert−ブチルエステルヒドロクロリド(0.20g,0.90mmol)のTHF(9mL)中溶液を、トリエチルアミン(0.38mL,2.73mmol)およびフェノキシ塩化アセチル(0.14mL,1.01mmol)で処理し、0℃で15分間、更に25℃で2時間攪拌した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−10%酢酸エチル/クロロホルムで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし標題化合物(0.23g,80%収率)を得た。
(実施例54B)
(2S)−3,3−ジメチル−2−[(フェノキシアセチル)アミノ]ブタン酸
実施例54Aの生成物(0.12g,0.038mmol)のジクロロメタン(0.2mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(0.2mL)で処理し、反応物を25℃で1時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、トルエンと共沸混合し標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例54C)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−[(フェノキシアセチル)アミノ]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ}カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、実施例54Bの生成物(0.038g)、DEPBT(0.016g,0.054mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.032mL,0.184mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.011g,38%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 80(d,J=2. 94 Hz, 18 H), 1.53(m, 2 H), 2.55(m,1 H), 2.73(m, 3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.65(m, 1 H), 3.82 (d,J=9. 93 Hz, 1 H), 4.05(m, 1 H), 4.15(m,1 H), 4.33 (d,J=9. 56 Hz, 1 H), 4.53(m, 2 H), 4. 81 (d,J=5. 88 Hz, 1 H), 6.61 (d,J=9.56 Hz, 1 H), 6.95(m,3 H), 7.11(m,1 H), 7.18(m,6 H), 7.31(m,3 H), 7.48 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.84(m, 6 H), 8.64 (d,J=4. 41 Hz, 1 H)。
(実施例55)
メチル(1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−14−オキサ−3,8,11−トリアザペンタデク−1−イルカルバメート
(実施例55A)
tert−ブチル(2S)−2−[(メトキシアセチル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノエート
L−tert−ロイシン tert−ブチルエステルヒドロクロリド(0.20g,0.90mmol)のTHF(9mL)中溶液を、トリエチルアミン(0.38mL,2.73mmol)およびメトキシ塩化アセチル(0.09mL,0.98mmol)で処理し、0℃で15分間、更に25℃で2時間攪拌した。反応物を、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−33%酢酸エチル/クロロホルムで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.266g)を得た。
(実施例55B)
(2S)−2−[(メトキシアセチル)アミノ]−3,3−ジメチルブタン酸
実施例55Aの生成物(0.012g,0.038mmol)のジクロロメタン(0.2mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(0.2mL)で処理し、25℃で1時間攪拌し、濃縮した。残渣を、トルエンと共沸混合し標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例55C)
メチル(1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−14−オキサ−3,8,11−トリアザペンタデク−1−イルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.020g,0.038mmol)のTHF(0.4mL)中溶液を、実施例55Bの生成物(0.038g)、DEPBT(0.016g,0.054mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.032mL,0.184mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.011g,38%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.81 (s, 9 H), 0. 84 (s, 9 H), 1.52(m, 2 H), 2.56(m, 1 H), 2.74(m,3 H), 3.26 (s, 3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.66(m, 1 H), 3.82(m,3 H), 4.03(m,1 H), 4.16 (m, 1 H), 4.31(d,J=9. 56 Hz,1 H), 4. 83 (d,J=5. 88 Hz,1 H), 6.62 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.14(m,8 H), 7.31(m,1 H), 7. 85(m, 6 H), 8.63(d,J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例56)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ}カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例56A)
2−メチルプロパンチオアミド
イソブチルアミド(10g,115mmol)のTHF(250mL)中溶液を、五硫化二リン(4.1g,9.22mmol)で処理し、25℃で64時間攪拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、追加の10%
NaCOとブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、標題化合物(8.6g,73%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例56B)
エチル2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート
実施例56Aの生成物(8.6g,83.5mmol)のエタノール(250mL)中溶液を、臭化ピルビン酸エチル(12.6mL,100mmol)で処理し、混合物を70℃で3時間加熱し、25℃に冷却し、濃縮し、ジクロロメタンと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、標題化合物(18g,57%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例56C)
(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メタノール
実施例56Bの生成物(18g,90.5mmol)のジクロロメタン(100mL)中溶液を、水酸化アンモニウムジイソブチル(150mL,ジクロロメタン中1M)を滴下し、−78℃にて2時間かけて処理し、混合物を−78℃で2時間攪拌した。酢酸(10mL)を−78℃で加え、混合物を25℃に温めた。10%酒石酸ナトリウムカリウム水溶液を加え、混合物を1時間激しく攪拌した。反応物をジクロロメタンと水との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−5%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(3.84g,27%収率)を得た。
(実施例56D)
tert−ブチル(2S,3S)−2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノエート
実施例36Cの生成物(0.076g,0.281mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液を0℃で、実施例56Cの生成物(0.049g,0.309mmol)、トリフェニルホスフィン(0.096g,0.365mmol)、アゾ重炭酸ジエチル(0.057mL,0.365mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌した。水(3mL)を加え、反応物を25℃で2時間攪拌した。反応混合物を、ジクロロメタンと水との間で分配した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.090g,78%収率)を得た。
(実施例56E)
(2S,3S)−2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタン酸
実施例56Dの生成物(0.090g,0.220mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(2mL)で処理し、25℃で16時間攪拌し、濃縮した。残渣を、水中5−100%アセトニトリル(0.1% TFA)で溶出するC18カラムでの逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.1g)を得た。
(実施例56F)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ}カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.030g,0.056mmol)のTHF(0.5mL)中溶液を、実施例56Eの生成物(0.026g,0.073mmol)、DEPBT(0.025g,0.085mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.049mL,0.282mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の10% NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、0−100%酢酸エチル/ジクロロメタン、その後に酢酸エチル中0−5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、標題化合物(0.033g,67%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.66 (d,J=6. 62 Hz, 3 H), 0.73 (t, J=7. 35 Hz, 3 H), 0.88(m, 12 H), 1.26 (s, 3 H), 1.29 (s,3 H), 1.50(m,2 H), 1.73(m,1 H), 2.69(m,4 H), 3.10(d,J=18.38 Hz, 1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.78(m, 3 H), 4.17(m, 3 H), 4.66(m, 3 H), 6.67 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 6.99(m, 3 H), 7.07(m, 2 H), 7.23(m, 3 H), 7.31(m, 1 H), 7.85(m, 6 H), 8. 63(d,J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例57)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(2,4−ジオキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)−3−メチルペンタノイル] アミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例57A)
[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メタノール
実施例19Bの生成物(0.20 g,1.05mmol)のTHF(1.5 mL)とメタノール(1.5 mL)の混合物中溶液を、NaBH(0.052 g, 1.37 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチして濃縮した。濃縮物を酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。
有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過及び濃縮して表題化合物を得た(0.063 g,31%収率)。
(実施例57B)
tert−ブチル(2S,3S)−2−(2,4−ジオキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)−3−メチルペンタノエート
実施例36Cの生成物(0.081 g, 0.30 mmol)の0℃ジクロロメタン(2ml)中溶液を、実施例57Aの生成物(0.063 g, 0.33 mmol)、トリフェニルホスフィン(0.103 g, 0.39 mmol)、その後ジエチルアゾジカルボキシレート(0.061 mL, 0.39mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌した。水(3 mL)を加え、反応物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して粗生成物を得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例57C)
(2S,3S)−2−(2,4−ジオキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)−3−メチルペンタン酸
実施例57Bの生成物(0. 090 g, 0.220 mmol)のジクロロメタン(2ml)中溶液を、トリフルオロ酢酸(2 mL)で処理し、25℃で16時間撹拌し、濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た(0.131 g, 90%収率)。
(実施例57D)
メチル(1S)-1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(2,4−ジオキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)−3−メチルペンタノイル] アミノ}-3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.030 g, 0.056 mmol)のTHF(0.5 mL)中溶液を、実施例57Cの生成物(0.036 g, 0.073mmol)、DEPBT(0.025 g, 0.085 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.049 mL, 0.282 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.044g, 86%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.67 (d,J=6. 62 Hz, 3 H), 0.73 (t,J=7. 35 Hz, 3 H), 0.90(m, 12 H), 1.25(m,1 H), 1.52(m,2 H), 1.75(m, 1 H), 2.69(m,3 H), 3.15(m,1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.78(m,2 H), 4.16(m, 3 H), 4.67 (d,J=6. 62 Hz,1 H), 4.78(m, 2 H), 6.67 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 6.96 (m, 3 H), 7.07 (m, 2 H), 7.22 (d, J=8.09 Hz, 2 H), 7.31 (m, 1 H), 7.51 (dd, J=7.91, 4.96 Hz, 1 H), 7.64 (s, 1 H), 7.86 (m, 6 H), 8.24 (m, 1 H), 8.64 (m, 2 H), 9.08 (d, J=1.84 Hz, 1 H)。
(実施例58)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)-3,3−ジメチル−2−({[(6−メチル−3−ピリジニル)オキソ]アセチル}アミノ)ブタノイル]アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例58A)
[(6−メチル-3−ピリジニル)オキシ]酢酸
エチル6−メチル−3−ピリジルオキシアセテート(0.026 g, 0.13 mmol)のTHF(0.5 mL)と水(0.5 mL)の混合物中溶液を、水酸化リチウム一水和物(0.008 g, 0.19 mmol)で処理し、25℃で18時間撹拌し、濃縮して表題化合物を得、これを精製せずに用いた。
(実施例58B)
メチル(1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−14,14−ジメチル−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザペンタデカ−1−イルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.050 g, 0.094 mmol)のTHF(0.5 mL)中溶液を、Boc−L−tert−ロイシン(0.022g, 0.096 mmol)、DEPBT(0.042 g, 0.140 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミンで処理し(0.08 mL, 0.459 mmol)、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチル及び10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について50〜100%酢酸エチル/クロロホルムの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.058g, 83%収率)。
(実施例58C)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4-{[(2S)−2−アミノ−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例58Bの生成物(0.058 g, 0.078 mmol)のジクロロメタン(0.5 mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸 (0.5 mL)で処理し、25℃で1時間撹拌し、そして濃縮した。残渣をトルエンと共沸させ、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例58D)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4-{[(2S)−3,3−ジメチル−2−({[(6−メチル−3−ピリジニル)オキソ]アセチル}アミノ)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例58Cの生成物(0.03 g, 0.04 mmol)のTHF(0.5ml)中溶液を、実施例58Aの生成物(0.13mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.12 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.033 mL, 0.39 mmol)で処理し、25℃で18時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCOとの間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製し表題化合物を得た(0.016 g, 52%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm0. 80 (s, 9 H), 0.83 (s, 9 H), 1.25(m,1 H), 1.52(m, 2 H), 2.38 (s, 3 H), 2.71(m, 3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.65(m,1 H), 3.82(d,J=9. 93 Hz,1 H), 4.10(m, 2 H), 4.32(d,J=9. 56 Hz,1 H), 4. 58(m, 2 H), 4.81 (d,J=5. 88 Hz, 1 H), 6.61 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.17(m, 9 H), 7.31(m,1 H), 7.61 (d, J=9. 56 Hz, 1 H), 7.83(m, 6 H), 8.14 (d,.J=2. 94 Hz, 1 H), 8.63 (d,J=4. 41 Hz, 1 H).
(実施例59)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例59A)
2,2−ジメトキシ−N−[(1−メチル-1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]エタンアミン
1−メチル−2−ホルミルベンズイミダゾール(lg)のメタノール(27 mL)及び酢酸(0.54 mL)中溶液を、アミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(0.9 g, 1 当量)及びNaCNBH(0.85 g, 2 当量)で25℃で処理し、1時間撹拌した。混合液を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機相を分離し、飽和NaHCO及びブラインで逐次的に洗浄し、そして濃縮した。残渣について8%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(1.2 g 64%収率)。
(実施例59B)
9H−フルオレン−9−イルメチル 2,2−ジメトキシエチル[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]カルバメート
実施例59Aの生成物(1.2 g)のジクロロメタン(30mL)中溶液を、9−フルオレニルメチルスクシンイミド(1.6 g, 1.05当量)で0℃で16時間処理した。混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機相を分離し、10%NaHCO及びブラインで逐次的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣を酢酸エチル:ジクロロメタン(1:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、1.83g(84%収率)の表題化合物を得た。
(実施例59C)
9H−フルオレン−9−イルメチル(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル(2−オキソエチル)カルバメート
実施例59Bの精製物(0.2 g)のテトラヒドロフラン(0.2 mL)中溶液を30%HCl(0.2 mL)で処理し、75℃で6時間撹拌し、25℃に冷却し、そして濃縮した。残渣を10%NaHCOと酢酸エチルに分配し、有機相を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得た(175 mg)。
(実施例59D)
tert−ブチル(2S)−2−[(2−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル][(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]アミノ} エチル)アミノ]−3,3-ジメチルブタノエート
実施例59Cの生成物(0.178 g)と(メチルt−ロイシネートヒドロクロリド(76.1 mg, 1当量)のメタノール(1.7 mL)と酢酸(17 gel)中溶液を、NaCNBH(54 mg, 2当量)で25℃で3.5時間処理した。混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機相を分離し、1N NaHCO及びブラインで洗浄し、そして濃縮した。残渣について酢酸エチル:ジクロロメタン(3:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物0.19 g(83%収率)を得た。
(実施例59E)
tert−ブチル(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1-メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノエート
実施例59Dの生成物(0.19 g)のN,N−ジメチルホルムアミド(3.5 mL)中のジエチルアミン(0.35 mL)で処理し、25℃で1.5時間撹拌し、濃縮した。残渣の1,2−ジクロロエタン(7 mL)中溶液をビス−(p−ニトロフェニル)カルボネート(0.128 g, 1.2 当量)で処理し、60℃で16時間撹拌し、そして濃縮した。残渣について酢酸エチル:ジクロロメタン(3:2)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物80mgを得た(64%収率)。
(実施例59F)
(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]-2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタン酸
実施例59Eの生成物(0.025 g, 0.070 mmol)のTHF(0.3 mL)及び水(0.3 mL)の混合物中溶液を、水酸化リチウム一水和物(0.004 g, 0.094 mmol)で処理し、混合物を25℃で18時間撹拌した。溶媒を濃縮して粗生成物を得、これを精製せずに用いた。
(実施例59G)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.025 g, 0.047 mmol)のTHF(0.5 mL)中溶液を、実施例59Fの生成物(0. 070 mmol)、DEPBT(0.021 g, 0.070 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041 mL, 0.240 mmol)で処理し、そして混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。生成物を、5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーで精製した。反応物を酢酸エチルと飽和NaHCOに分配し、そして有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して、表題化合物を得た(0.021 g, 50%収率)。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.81 (s, 9 H), 0.88 (s, 9 H), 1.38(m,1 H), 1.53(m,1 H), 2.40(m,1 H), 2.64(m, 3 H), 2.83(m, 1 H), 3.12(m,4 H), 3.54(m,4 H), 3.82(m,3 H), 3.95(m,1 H), 4.03 (s,1 H), 4.18(m,1 H), 4.43 (d,J=6.99 Hz, 1 H), 4.60(m,2 H), 6.92(m,4 H), 7.04(m, 2 H), 7.21 (m, 4 H), 7.32 (m, 1 H), 7.58 (m, 3 H), 7.89 (m, 5 H), 8.65 (d, J=4.41 Hz, 1 H)。
(実施例60)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)-3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル)アミノカルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.030 g, 0.056 mmol)のTHF(0.5 m)中溶液を、実施例14Bの生成物(0.023 g, 0.073 mmol)、DEPBT (0.025 g, 0.085 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.049 mL, 0.282 mmol)で処理し、そして混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について、0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.044g, 94%収率)。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.80 (s, 9 H), 0.89 (m, 9 H), 1.38 (m, 1 H), 1.53 (m, 1 H), 2.43 (m, 1 H), 2.63 (m, 6 H), 2.83 (m, 1 H), 3.03 (m, 2 H), 3.20 (m, 1 H), 3.53 (m, 4 H), 3.94 (m, 3 H), 4.36 (m, 4 H), 6.88 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.05 (m, 5 H), 7.24 (m, 3 H), 7.32 (m, 1 H), 7.51 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.89 (m, 5 H), 8.65 (d, J=4.78 Hz, 1 H)。
(実施例61)
3−ピリジニルメチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[3−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデカ−1−イルカルバメート
(実施例61A)
tert−ブチル(2S)−3,3−ジメチル−2−{[(3−ピリジニルメトキシ)カルボニル]アミノ}ブタノエート
L−tert−ロイシンtert−ブチルエステル塩酸(0.20 g, 0.90 mmol)のTHF(9 mL)中溶液を、[(3−ピリジニル)メチル]−(4−ニトロフェニル)カルボネート(0.27 g, 0.99 nunol)及びトリエチルアミン(0.38 mL, 2.73 mmol)で処理し、混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物をエチル酢酸と飽和NaHCOとの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣についてクロロホルム中の0〜66%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.080 g, 28%収率)。
(実施例61B)
(2S)−3,3−ジメチル−2−{[(3−ピリジニルメトキシ)カルボニル]アミノ}ブタン酸
実施例61Aの生成物(0.017 g, 0.052 mmol)のジクロロメタン(0.2mL)中溶液をトリフルオロ酢酸(0.2 mL)で処理し、混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣をトルエンに数回溶解・濃縮して表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例61C)
3−ピリジニルメチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]-13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデカ−1−イルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025 g, 0.047 mmol)のTHF (0.5 mL)中溶液を、実施例61Bの生成物(0.052 mmol)、DEPBT(0.021 g, 0.071 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041 mL, 0.235 mmol)で処理し、混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液で洗浄し、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣についてクロロホルム中の0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.024g, 65%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0.79 (m, 9H), 0.83 (m, 9H), 1.59-1. 46 (m, 2H), 2.80-2. 70 (m, 3H), 3.49 (s, 3H), 3.69-3. 60 (m, 1H), 3.84-3. 80 (d, J=9.56Hz,1H), 3.96-3. 93 (d, J=9.93Hz,1H), 4.22-4. 00 (m, 2H), 4.88-4. 86 (d, J=5.52Hz,1H), 5.14-5. 04 (m, 2H), 6.62- 6.59 (d, J=9.56Hz, 1H), 7.03-7. 00 (d, J=9.93Hz, 1H), 7.20-7. 06 (m, 7H), 7.3,3-7. 28 (m,1H), 7.43-7. 39 (m, 1H), 7.59-7. 56 (d, J=9.19Hz,1H), 7.82-7. 77 (m, 2H), 7.89-7. 84 (m, 4H), 8.54- 8. 53 (m, 1H), 8.64-8. 60 (m, 2H)。
(実施例62)
ベンジル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル-1,10−ジtert−ブチル-5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデカ−1−イルカルバメート
実施例58Cの生成物(0.011 g, 0. 014 mmol)のTHF(0.2 mL)中溶液(0.011 g, 0. 014 mmol)を、N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(0.005 g, 0.020 mmol)及びトリエチルアミン (0.006 mL, 0.043 mmol)で処理し、混合物を25℃で3時間撹拌した。反応物を酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。そして有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣についてクロロホルム中の0〜10%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.006 g,55%収率)。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0. 80 (m, 9H), 0.83 (m, 9H), 1.59-1. 46 (m, 2H), 2.80-2. 70 (m, 3H), 3.49 (s, 3H), 3.69-3. 60 (m, 1H), 3.84- 3.80 (d, J=9.56Hz, 1H), 3.96-3. 93 (d, J=9.93Hz,1H), 4.22-4. 00 (m, 2H), 4.88-4. 86 (d, J=5.52Hz,1H), 5.05 (s, 2H), 6.62-6. 58 (d, J=9.56Hz, 1H), 6.96-6. 93 (d, J=9.93Hz, 1H), 7.20- 7.17 (m, 8H), 7.38-7. 29 (m,5H), 7.59-7. 58 (d, J=8.82Hz, 1H), 7.82-7. 78 (m, 1H), 7.89-7. 84 (m, 4H), 8.64-8. 63 (m,1H)。
(実施例63)
メチル(1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデカ−1−イルカルバメート
(実施例63A)
メチル(2S)−3,3−ジメチル−2−{[(4−ニトロフェノキシ)カルボニル]アミノ}ブタノエート
L−tert−ロイシンメチルエステルヒドロクロリド(0.300 g,1.65 mmol)の0℃ジクロロメタン(4 mL)中溶液を、4−ニトロフェニルクロロホルメート(0. 366,1.82 mmol)及びN−メチルモルホリン(0.380 mL,3.46 mmol)で処理し、混合物を25℃で64時間撹拌した。反応物をジクロロメタンと飽和NaHCOに分配し、そして有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得(0.562 g,定量的)、これを更に精製することなく用いた。
(実施例63B)
メチル(2S)−2−({[ベンジル(メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3,3-ジメチルブタノエート
実施例63Aの生成物(0.075 g,0.242 mmol)のトルエン(0.5 mL)中溶液を、N−ベンジルメチルアミン(0.035 mL,2.71 mmol)で処理し、混合物を80℃で1時間撹拌した。反応物を酢酸エチルと10%NaCOに分配し、そして有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣についてジクロロメタン中の0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.046 g,65%収率)。
(実施例63C)
(2S)−2−({[ベンジル(メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−3,3−ジメチルブタン酸
実施例63Bの生成物(0.046 g,0.057 mmol)のジオキサン(1.6 mL)中溶液を、水酸化リチウム水溶液(0.63 mL,0.5 N)で処理し、そして混合物を25℃で16時間撹拌した。塩酸水溶液(0.60 mL,1N)を加え、反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例63D)
メチル(1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル-2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデカ−1−イルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例63Cの生成物(0.013 g, 0.047 mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.035 mL, 0.201 mmol)で処理し、混合物を25℃で45分間撹拌した。混合物を、酢酸エチルと10%NaCO溶液で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100% 酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.017g, 57%収率)。 1H NMR(300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.80 (s,9H),0.81 (s, 9H),1.58-1. 49 (m,2H),2.74-2. 72(m, 3H), 2.79 (s, 3H),3.49 (s,3H),3.67-3. 61 (m,1H),3.84-3. 81(d,J=9.93Hz,1H),4.12-3. 99(m,1H),4.16-4. 13(d,J=8. 82Hz,2H),4.44(s,2H),4.82-4. 80 (d,J=5. 88Hz,1H),5.40-5. 37(d,J=9.19Hz,1H),6.62-6. 59(d,J=9. 93Hz,1H),7.357.10(m,13H),7.67-7. 64 (d,J=8. 82Hz,1H),7.82-7. 77(m,1H),7.88-7. 84(m,4H),8.63(d,J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例64)
メチル(1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデカ−1−イルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020 g,0.038 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例63Cの生成物(0.013 g,0.047 mmol)、DEPBT(0.017 g,0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.035 mL,0.201 mmol)で処理し、そして混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液で洗浄し、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.022 g, 74%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0.75(m, 9H),0.78(m, 9H),1.35-1. 22(m, 1H),1.65-1. 54(m,1H),2.77-2. 60(m, 4H),2.79(s, 3H),3.57 (s, 3H),3.83,3. 77(m,1H),3.94-3. 83(m,1H),4.09-4. 06(d, J=8. 82Hz,1H),4.21-4. 10 (m,1H),4.51-4. 38 (m, 2H),4.77-4. 75 (d,J=5.52Hz, 1H),5.43-5. 40 (d,J=8. 82Hz, 1H),6.85-6. 82(d, J=9.52Hz, 1H),7.26-7. 10 (m,10H),7.357. 30 (m,3H), 7.60-7. 57(d, J=9.19,1H),7.79-7. 77 (d, J=7.72Hz,1H),7.93-7. 82(m, 4H),8.65-8. 62(m,1H)。
(実施例65)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例65A)
(2S)-3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタン酸
実施例6Fの生成物(0.150 g, 0.65 mmol)のトルエン(2.5 mL)とメタノール(2.5 mL)の混合物中溶液を、o−トルアルデヒド(0.081 mL, 0.687 mmol)で処理し、混合物を50℃で18時間撹拌した。反応物を25℃に冷却し、ホウ水素化ナトリウム(0.049 g, 1.29 mmol)を加え、反応物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物を1N NaHCOでクエンチし、1時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣(0.220 g)の1,2−ジクロロエタン(10 mL)中溶液をN,N−ジスクシンイミジルカルボネート(0.20 g, 0. 781 mmol)及びトリエチルアミン(0.11 mL,0.789 mmol)で処理し、25℃で68時間撹拌し、10%NaCOを用いて分配し、水相を追加のジクロロメタンで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物(0.245 g)中のジクロロメタン(2.5 mL)中溶液をトリフルオロ酢酸(2.5 mL)で処理し、25℃で2時間撹拌し、そして濃縮して表題化合物を得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例65B)
メチル(1S)−1−[({(lS,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025 g,0.047 mmol)のTHF(0.5 mL)中溶液を、実施例65Aの生成物(0.014 g,0.046 mmol)、DEPBT(0.021 g,0.071 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041 mL,0.235 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物をエチル酢酸と飽和NaHCO溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過して濃縮して表題化合物を得た (0.020 g, 49%収率)。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6)δ ppm 0. 83 (m, 9H), 0.89 (m, 9H), 1.62-1. 48 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.34-2. 24 (m, 1H), 2.62-2. 53 (m, 1H), 2.68- 2. 65 (m, 2H), 2.84-2. 73 (m, 2H), 2.97-2. 88(m, 1H), 3.22-3. 12(m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.70- 3.62(m,1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.93Hz,1H), 4. 08 (s,1H), 4.43-4. 12(m, 4H), 4.55-4. 52(d, J=7.72Hz, 1H), 6.65-6. 62(d,J=9. 56Hz,1H), 7.01-6. 99 (m, 3H), 7.09-7. 08 (m, 2H), 7.24- 7.20 (m,5H), 7.32-7. 29 (m, 1H), 7.49-7. 46 (d, J=9.56Hz, 1H), 7.91-7. 82(m,5H), 8.64-8. 63 (d, J=4.41Hz, 1H)。
(実施例66)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例66A)
(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタン酸
実施例6Fの生成物(0.150 g, 0.65 mmol)のトルエン(2.5 mL)とメタノール(2.5 mL)の混合物中溶液を、m−トルアルデヒド(0. 080 mL, 0.692 mmol)で処理し、50℃で18時間撹拌し、25℃に冷却し、ホウ水素化ナトリウム(0.049 g, 1.29 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、1N NaHCOでクエンチして1時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.211 g)の1,2−ジクロロエタン(10 mL)中溶液を、N,N−ジスクシンイミジルカルボネート(0.20 g, 0. 781 mmol)及びトリエチルアミン(0.11 mL, 0. 789 mmol)で処理し、25℃で68時間撹拌し、そして10%NaCOとの間で分配した。水相を更にクロロホルムで抽出した。併せた有機相をMgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.254 g)のジクロロメタン(2.5 mL)中溶液をトリフルオロ酢酸(2.5 mL)で処理し、そして混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を濃縮し、表題化合物を得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例66B)
メチル (1S)−1−[({1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[2−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2C(0.025 g, 0.047 mmol)の生成物のTHF(0.5 mL)中溶液を、実施例66Aの生成物(0.014 g, 0.046 mmol)、DEPBT(0.021 g, 0.071 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041 mL, 0.235 mmol)で処理し、そして混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。残渣を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過して濃縮した。生成物を、5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を、酢酸エチル飽和NaHCO溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得た(0.018 g, 44%収率)。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6)δ ppm 0.83 (m, 9H), 0.89 (m, 9H), 1.62-1. 48 (m, 2H), 2. 31 (s, 3H), 2.34-2. 24 (m, 1H), 2.62-2. 53 (m, 1H), 2.68-2. 65 (m, 2H), 2.97-2. 73 (m, 3H), 3.22-3. 12(m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 62(m,1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.93Hz,1H), 4.08 (s,1H), 4.3,3-4.11 (m, 4H), 4.56-4. 53 (d, J=7.72Hz, 1H), 6.65-6. 62(d, J=9.56Hz, 1H), 7.04-7. 02(m, 3H), 7.11-7. 07 (m, 4H), 7.257. 21 (m, 4H), 7.3,3- 7.28 (m,1H), 7.49-7. 46 (d, J=9.56Hz, 1H), 7.91-7. 82(m, 4H), 8.64-8. 63 (d, J=4.04Hz, 1H)。
(実施例67)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)-3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例67A)
ベンジル(4S,5S)−5−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−2,2−ジメチル−4−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]−1,3−オキサゾリジン−3−カルボキシレート
実施例23Iの生成物(0.200 g, 0. 283 mmol)のDMF(3 mL)中溶液をLiCl(0.120 g, 2.83 mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.060 g, 0. 085 mmol)及び 3−トリ−n−ブチルスズピリジン(0.200 mL, 0.870 mmol)で処理し、100℃で16時間熱し、冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣についてジクロロメタン中の0〜25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.130 g, 72%収率)。
(実施例67B)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−[4−(3−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例67Aの生成物(0.130 g, 0.205 mmol)のメタノール(3 mL)中溶液をPd(OH)担持炭(0.040 g, 20%重量Pd)及びHCl溶液(0.150 mL,ジオキサン中4N)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧)で25℃で2.5時間撹拌し、celite(登録商標)床で濾過し、メタノールですすいだ。(登録商標)床で濾過し、メタノールですすいだ。濾液を濃縮して表題化合物を塩酸塩として得た。
(実施例67C)
tert−ブチル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(3−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例67Bの生成物(0.205 mmol)のTHF(2 mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.046 g,0.243 mmol)、DEPBT(0.10 g, 0.334 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.350 mL, 2.01 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得(0.073 g)、これを更に精製することなく用いた。
(実施例67D)
メチル(1S)−1−[((1S,2S,4S)−4−アミノ−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例67Cの生成物(0.073 g)のジクロロメタン(5 mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(5 mL)で処理し、混合物を25℃で1時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た(0.073 g,47%収率)。
(実施例67E)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例67Dの生成物(0.025 g,0.033 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例14Bの生成物(0.017 g, 0.039 mmol)、DEPBT(0.017 g,0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.060 mL, 0.344 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.01 g)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.81 (s, 9 H), 0.86 (s,9 H), 1.53(m,2 H), 2.39(m,2 H), 2.66(m,4 H), 2.77(d,J=6.99 Hz, 2 H), 3.00(m,2 H), 3.19(m,1 H), 3.49 (s, 3 H), 3.61(m,1 H), 3.93(m, 2 H), 4.32(m, 4 H), 4.83 (d, J=5. 15 Hz,1 H), 6.81 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 7.03(m, 5 H), 7.21 (s,1 H), 7.32(d, J=8. 09 Hz, 2 H), 7.46(dd,J=7. 72,4. 78 Hz, 1 H), 7.55(m, 3 H), 7.87 (d, J=8. 82 Hz, 1 H), 8.01 (d, J=8. 09 Hz, 1 H), 8.53 (d, J=4. 41 Hz, 1 H), 8.83 (d, J=1. 84 Hz, 1 H).
(実施例68)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例68A)
2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジン
2−ブロモ−6−メチルピリジン(1.48 g, 8.63 mmol)の−78℃エーテル(15 mL)中溶液を、n−ブチルリチウム(5.39 mL, ヘキサン中1.6 M)を滴下して処理し、−78℃で1時間撹拌し、塩化トリブチルスズ(4.21 mL, 12.94 mmol)で処理し、−78℃で4時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、エーテルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣をジクロロメタン中の10%酢酸エチルで溶出する中性アルミナクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た。
(実施例68B)
ベンジル(4S,5S)−5−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−2,2−ジメチル−4−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−1,3−オキサゾリジン−3−カルボキシレート
実施例23Iの生成物(0.113 g, 0.160 mmol)のDMF(1.5 mL)中溶液をLiCl(0.068 g, 1.60 mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.034 g,0.048 mmol)及び実施例68Aの生成物(0.367 g, 0.961 mmol)で処理し、110℃で16時間加熱し、冷却し、そして酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣についてジクロロメタン中0〜50%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.102 g, 98%収率)。
(実施例68C)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−アミノ−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例68Bの生成物(0.07 g, 0.108 mmol)のTHF(0.5 mL)、メタノール(0.3 mL)と塩酸水溶液(0.5 mL,1 N)の混合物中溶液を50℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例68D)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−[((2S)-3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例68Cの生成物(0.108 mmol)のTHF (0.5 mL)中溶液を、施例10D(0.048 g, 0.14 mmol)、DEPBT(0.048 g, 0.162 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.281 mL, 1.62 mmol)で処理し、25℃で3時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタンで、その後酢酸エチル中0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.048 g, 56%収率)。
(実施例68E)
(2S)−N−(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタンアミド
実施例68Dの生成物(0.046 g, 0.058 mmol)の酢酸エチル(0.25 mL)とメタノール(0.25 mL)の混合物中溶液を、Pd(OH)担持炭及び塩酸溶液(0.058 mL, ジオキサン中4Ne)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧)で25℃で16時間撹拌し、celite(登録商標)床で濾過し、メタノールですすいだ。溶媒を濃縮し、粗生成物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例68F)
メチル(1S)-1-[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)-3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例68Eの生成物(0.058 mmol)のTHF(0.5 mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.013 g, 0.069 mmol)、DEPBT(0.026 g, 0. 087 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.100 mL, 0.577 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得た(0.033 g, 69%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.84 (s, 9 H), 0.87 (s,9 H), 1.53(m,3 H), 2.42(m,5 H), 2.74(m,4 H), 3.05(m,2 H), 3.24(m, 2 H), 3.60(m, 4 H), 3.97(m, 2 H), 4.19(m, 2 H), 4.34(m, 2 H), 4.81 (d,J=5. 15 Hz, 1 H), 6.78(d,J=9. 19 Hz, 1 H), 7.02 (m, 6 H), 7.16 (m, 2 H), 7.29 (d, J=8.09 Hz, 2 H), 7.69 (m, 4 H), 7.89 (d, J=8.09 Hz, 3 H)。
(実施例69)
メチル(1S)-1-[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ-1−イミダゾリジニル)ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例67Dの生成物(0.025 g, 0.033 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例10Dの生成物(0.016 g, 0.047 mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.060 mL, 0.344 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン次いで酢酸エチル中の0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.015 g, 56%収率)。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0.84(s, 9H), 0.86(s, 9H), 1.59-1.50(m, 2H), 2.48-2.35(m, 2H), 2.46(s, 3H), 2.70-2.62(m, 1H), 2.79-2.77(m, 2H), 3.00-2.92(m, 1H), 3.13,3.02(m, 1H), 3.28-3.18(m, 1H), 3.49(s, 3H), 3.67-3.58(m, 1H), 3.95-3.93(m, 1H), 3.97(s, 1H), 4.27-4.12(m, 2H), 4.40-4.26(m, 2H), 4.84-4.82(d, J=5.52Hz, 1H), 6.83-6.80 (d, J=9.56Hz, 1H), 7.05-7.02 (m, 5H), 7.16-7.14(d, J=7.72Hz, 1H), 7.34-7.33 (d, J=8.09 Hz, 2H), 7.49-7.44(dd, J=8.27, 4.96Hz, 1H), 7.59-7.53(m, 3H), 7.70-7.65(t, J=7.54Hz, 1H), 7.91-7.88(d, J=9.19Hz, 1H), 8.03-7.99(m, J=6.07, 2.39Hz, 1H), 8.55-8.53(dd, J=4.78, 1.47Hz, 1H), 8.84-8.83(d, J=1.84Hz, 1H)。
(実施例70)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−([(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例70A)
(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタン酸
実施例6Fの生成物(1.0 g, 4.35 mmol)のベンゼン(10 mL)とエタノール(10 mL)の混合物中の溶液を、ベンズアルデヒド(0.46 mL, 4.55 mmol)で処理し、70℃で16時間撹拌し、25℃に冷却し、ホウ水素化ナトリウム(0.50 g, 13.22 mmol)で処理し、25℃で3時間撹拌し、1N NaHCOでクエンチし、1時間撹拌し、酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物の(4.35 mmol)の1,2−ジクロロエタン(175 mL)中溶液をN,N−ジスクシンイミジルカルボネート(1.34 g, 5.23 mmol)及びトリエチルアミン(0.60 mL, 4.30 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、10%NaCOで分配した。水相を追加のジクロロメタンで抽出した。併せた有機相をMgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。ジクロロメタン(25 mL)中の濃縮物(4.35 nunol)を、トリフルオロ酢酸(25 mL)で処理し、そして混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を濃縮し、そして残渣を0〜100%アセトニトリル/水(0.1%TFA)の勾配で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製して表題化合物を得た(0.76 g, 60%収率)。
(実施例70B)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例67Dの生成物(0.025 g, 0.033 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例70Aの生成物(0.014 g, 0.048 mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.060 mL, 0.344 mmol)で処理し、25℃で16時間処理し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.013 g, 49%収率)。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.83(s, 9H), 0.86(s, 9H), 1.58-1.49(m, 2H), 2.45-2.35(m, 2H), 2.70-2.60(m, 1H), 2.992.74(m, 4H), 3.24-3.15(8, 1H), 3.49(s, 3H), 3.67-3.58(8, 1H), 3.96-3.93(d, J=9.93Hz, 1H), 3.97(s, 1H), 4.27-4.11(8, 2H), 4.30(s, 2H), 4.84-4.82(d, J=5.88Hz, 1H), 6.83-6.80(d, J=9.19Hz, 1H), 7.06-7.03(rn, 5H), 7.40-7.25(8, 6H), 7.49-7.44(dd, J=8.27, 4.96Hz, 1H), 7.58-7.52(zn, 3H), 7.91-7.88(d, J=8.82Hz, 1H), 8.03-7.99(8, 1H), 8.55-8.52(dd, J=4.78, 1.47Hz, 1H), 8.84-8.83(d, J=2.21 Hz, 1H)。
(実施例71)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例71A)
(2S)−2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタン酸
実施例6Fの生成物(0.150 g, 0.65 mmol)のトルエン(2.5 mL)とメタノール(2.5 mL)の混合物中溶液を、m−アニスアルデヒド(0.083 mL, 0.68mmol)で処理し、50℃で18時間撹拌し、25℃に冷却し、ホウ水素化ナトリウム(0.049 g, 1.29 mmol)で処理し、25℃で1時間拡販し、1N NaHCOでクエンチし、1時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.242 g)の1,2−ジクロロエタン(10 mL)中溶液をN,N−ジスクシンイミジルカルボネート(0.20 g, 0.781 mmol)及びトリエチルアミン(0.11 mL, 0.789 mmol)で処理し、25℃で68時間撹拌し、10%NaCOとの間で分配した。水相を更にクロロホルムで抽出した。有機相を併せ、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.265 g)のジクロロメタン(2.5 mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(2.5 mL)で処理し、25℃で2時間撹拌し、濃縮して表題化合物を得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例71B)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025 g, 0.047 nunol)のTHF(0.5 mL)中溶液を、実施例71Aの生成物(0.020 g, 0.062 mmol)、DEPBT(0.021 g, 0.071 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.041 mL, 0.235 mmol)で処理し、25℃で16時間処理し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過して濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)の勾配で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を、エチル酢酸と飽和NaHCOとの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して表題化合物を得た(0.024 g, 59%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSOd6), δ ppm 0.83 (s, 9 H), 0.89 (s, 9 H), 1.55 (in, 2 H), 2.32 (m, 1 H), 2.80 (m, 6 H), 3.18 (m, 1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.65 (m, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 3.85 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 4.20 (m, 5 H), 4.54 (d, J=7.72 Hz, 1 H), 6.63 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 6.85 (m, 3 H), 7.08 (m, 5 H), 7.28 (m, 4 H), 7.48 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.86 (m, 5 H), 8.63 (d, J=4.78 Hz, 1 H)。
(実施例72)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.040 g, 0.075 mmol)のTHF(0.6 mL)中溶液を、実施例70Aの生成物(0.027 g, 0.092 mmol)、DEPBT(0.034 g, 0.114 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.066 mL, 0.379 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.045 g, 73%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.80 (s, 9 H), 0.87 (s, 9 H), 1. 38(t, J=11. 58 Hz, 1 H), 1.54(m,1 H), 2.41(m,1 H), 2.64(m,3 H), 2.87(m,3 H), 3.19(m,1 H), 3.53(m, 4 H), 3.84 (d,.J=9.56 Hz, 1 H), 3.95(m, 1 H), 4.04 (s,1 H), 4.18(m,1 H), 4.29(m, 2 H), 4.45 (d,J=7. 35 Hz, 1 H), 6.88 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.05(m, 5 H), 7.30(m, 8 H), 7.53 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.90(m, 5 H), 8.65 (d, J=4. 41 Hz,1 H).
(実施例73)
メチル(1S)-1-[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(4−ピリジニル)ベンジル] ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例73A)
ベンジル(4S,5S)−5−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−2,2−ジメチル−4−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]−1,3−オキサゾリジン−3−カルボキシレート
実施例23Iの生成物(0.64 g, 0.906 mmol)のDMF(10 mL)中溶液を、LiCl(0.384 g, 9.06 mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.19 g, 0.271 mmol)及び4−(トリ−n−ブチルスズ)ピリジン(1.0 g, 2.72 mmol)で処理し、100℃で16時間加熱し、冷却して、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣についてジクロロメタン中0〜25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.28 g, 49%収率)。
(実施例73B)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−アミノ−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]ペンチルカルバメート
実施例73Aの生成物(0. 28 g, 0.441 mmol)のTHF(5 mL)、メタノール(5 mL)とHCl水溶液(5 mL,1 N)の混合物中溶液を60℃で16時間撹拌し、濃縮して表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例73C)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]ペンチルカルバメート
実施例73Bの生成物(0.441 mmol)のTHF(4.5 mL)中溶液を、実施例10Dの生成物(0.18 g, 0.526 mmol)、DEPBT(0.20 g, 0.669 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.75 mL, 4.31 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の7.5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.095 g, 28%収率)。
(実施例73D)
(2S)−N−{(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−[4−(4−ピリジニル)フェニル]ペンチル}−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタンアミド
実施例73Cの生成物(0.095 g, 0.121 mmol)のメタノール (1.5 mL)中溶液を、Pd(OH)担持炭(0.075 g, 20重量%Pd)及びHCl溶液(0.090 mL,ジオキサン中4N)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧)、25℃で16時間撹拌し、celite(登録商標)床で濾過し、メタノールですすいだ。溶媒を濃縮し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例73E)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)-3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例73Dの生成物(0.121 mmol)のTHF(1.2 mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.030 g, 0.159 mmol)、DEPBT(0.055 g, 0.184 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.225 mL, 2.35 mmol)で処理し、25℃で4時間撹拌し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0〜10%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得た(0.048 g, 48%収率)。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.83 (s, 9H), 0. 86 (s, 9H), 1.59-1. 50 (m, 2H), 2.48-2. 35 (m, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.70-2. 62(m, 1H), 2.79-2. 77 (m, 2H), 3.00-2. 92(m,1H), 3.13,3. 02(m, 1H), 3.28-3. 18 (m, 1H), 3.49 (s, 3H), 3.67-3. 58 (m,1H), 3.95- 3.93 (m, 1H), 3.97 (s, 1H), 4.27-4. 12(m, 2H), 4.40-4. 26 (m, 2H), 4.84-4. 82(m, 1H), 6.83- 6.80 (d, J=9.93Hz, 1H), 7.09-7. 00 (m,5H), 7.16-7. 14 (d, J=7.35Hz, 1H), 7.36-7.33 (d, J=8.09Hz, 2H), 7.74-7. 53 (m, 6H), 7.92-7. 89 (d, J=9.19Hz, 1H), 8.62-8. 60 (d, J=5.88Hz, 2H).
(実施例74)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例74A)
5−メチル−2−(トリブチルスズ)ピリジン
2−ブロモ−5−メチルピリジン(1.42 g, 8. 23 mmol)の−78℃エーテル(15 mL)中溶液を、n−ブチルリチウム(5.14 mL,ヘキサン中1.6 M)を滴下して、−78℃で1時間撹拌し、塩化トリブチルスズ(3.35 mL, 12.35 mmol)で処理し、0℃で4時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、エーテルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣をジクロロメタン中の10%酢酸エチルで溶出する中性アルミナのクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た。
(実施例74B)
ベンジル(4S,5S)−5−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−2,2−ジメチル−4−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−1,3−オキサゾリジン−3−カルボキシレート
実施例23Iの生成物(0.114 g, 0.162 mmol)のDMF(1.6 mL)中溶液を、LiCl(0.068 g, 1.60 mmol)、 ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.034 g, 0.048 mmol)及び実施例74Aの生成物(0.367 g, 0.961 mmol)で処理し、100℃で16時間撹拌し、冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣についてジクロロメタン中0〜15%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行った。生成物を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製し表題化合物を得た(0.044 g, 42%収率)。
(実施例74C)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−アミノ−2−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例74Bの生成物(0.044 g, 0.068 mmol)のTHF(0.3 mL)、メタノール(0.2 mL)とHCl水溶液(0.4 mL, 1 N)の混合物中溶液を50℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例74D)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル-2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例74Cの生成物(0.068 mmol)のTHF(0.5 mL)中溶液を、実施例10Dの生成物(0.030 g, 0. 088 mmol)、DEPBT(0.030 g, 0.102 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.177 mL, 1.02 mmol)で処理し、25℃で3時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.033 g,61%収率)。
(実施例74E)
(2S)−N−{(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタンアミド
実施例74Dの生成物(0.033 g, 0.041 mmol)の酢酸エチル(0.25 mL)とメタノール(0.25 mL)の混合物中溶液を、Pd(OH)担持炭(0.009 g, 20重量% Pd)及びHCl水溶液(0.041 mL, ジオキサン中4N溶液)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧)、25℃で16時間撹拌し、celite(登録商標)床で濾過し、メタノールですすいだ。溶媒を濃縮し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例74F)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例74Eの生成物(0.041 mmol)のTHF(0.5 mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.010 g, 0.053 mmol)、DEPBT(0.018 g, 0.061 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.071 mL, 0.408 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い表題化合物を得た(0.024 g, 70%収率)。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δppm 0. 83 (m, 9H), 0.86 (m, 9H), 1.60-1. 47 (m, 2H), 2.32(s, 3H), 2.46-2. 39 (m, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.68-2. 64 (m,1H), 2.78-2. 76 (d, J=6.62Hz, 2H), 2.99-2. 91 (m,1H), 3.12-3. 03 (m,1H), 3.27-3. 18 (m, 1H), 3.52(s, 3H), 3.65-3. 57 (m, 1H), 3.96-3. 94 (m, 2H), 4.26-4. 11(m, 2H), 4.40-4. 28 (m, 2H), 4.84- 4. 82(d, J=5.52Hz, 1H), 6.81-6. 78 (d, J=9.93Hz,1H), 7.05-7. 0 (m,5H), 7.16-7. 14 (d,J=7. 72Hz,1H), 7.30-7. 27 (d, J=8.09Hz, 2H), 7.59-7. 56 (m,1 H), 7.70-7. 65(m, 2H), 7.79- 7.77 (d, J=8.46Hz, 1H), 7.91-7. 86 (m, 3H) 8.46 (bs, 1H).
(実施例75)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例75A)
(2S)−2−[3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタン酸
実施例6Fの生成物(0.150 g, 0.65 mmol)のトルエン(2.5 mL)とメタノール(2.5 mL)の混合物中溶液をo−アニスアスデヒド(0.079 mL, 0.68 mmol)で処理し、混合物を50℃で18時間撹拌した。反応物を25℃に冷却し、ホウ水素化ナトリウム(0.049 g, 1.29 mmol)を加え、反応物を25℃で1時間撹拌した。反応物を1N NaHCOでクエンチし、1時間撹拌した。反応物を酢酸エチルと水との間で分配し、そして有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.261 g)の1,2−ジクロロエタン(10 mL)中溶液をN,N−ジスクシンイミジルカルボネート(0.20 g, 0.781 mmol)及びトリエチルアミン(0.11 mL, 0.789 mmol)で処理し、混合物を25℃で18時間撹拌した。反応物を10%NaCOとの間で分配し、水相を追加のクロロホルムで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.319 g)のジクロロメタン(2.5 mL)中溶液をトリフルオロ酢酸 (2.5 mL)で処理し、混合物を25℃で1時間撹拌し、溶媒を濃縮して表題化合物を得(0. 371 g)、これを更に精製することなく用いた。
(実施例75B)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025 g, 0.047 mmol)のTHF(0.5 mL)中溶液を、実施例75Aの生成物(0.020 g, 0.062 mmol)の生成物、DEPBT(0.021 g, 0.071 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0. 041 mL, 0.235 mmol)で処理し、そして混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を、酢酸エチルと10%NaCO溶液で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過して濃縮した。生成物を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO溶液との間で分配した。有機相をブライン、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得た(0.024 g, 59%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.83 (s, 9 H), 0.89 (s, 9 H), 1.26 (m, 1 H), 1.38 (m, 1 H), 1.54 (m, 2 H), 2.33 (m, 1 H), 2.83 (m, 5 H), 3.18 (m, 1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.66 (m, 1 H), 3.83 (m, 4 H), 4.25 (m, 4 H), 4.53 (d, J=7.72 Hz, 1 H), 6.63 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 6.95 (t, J=6.99 Hz, 1 H), 7.18 (m, 11 H), 7.45 (d, J=9.19 Hz, 1 H), 7.86 (m, 5 H), 8.63 (d, J=4.41 Hz, 1 H)。
(実施例76)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−({(2S)-3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル)アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例65Aの生成物(0.023 g, 0.076 mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.033 mL, 0.189 mmol)で処理し、混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと10%NaCO溶液で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して表題化合物を得た(0.013 g, 42%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.80 (s, 9 H), 0.89(m, 9 H), 1.47(m, 2 H), 2.28(s, 3 H), 2.39(m,1 H), 2. 78(m, 6 H), 3.22(m,1 H), 3.54(m, 4 H), 3.84(d,J=9. 93 Hz,1 H), 3.93(m,1 H), 4.04 (s,1 H), 4.25(m, 3 H), 4.45 (d,J=6. 99 Hz, 1 H), 6.88 (d,J=9. 93 Hz,1 H), 7.05(m, 7 H), 7.24(m, 4 H), 7.32(m,1 H), 7.54 (d, J=9. 56 Hz, 1 H), 7.89(m, 5 H), 8.65 (d, J=4. 41 Hz,1 H).
(実施例77)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−({(2S)-3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル)アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例66Aの生成物(0.023 g, 0.076 mmol)、DEPBT (0.017 g, 0.057 minol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.033 mL, 0.189 mmol)で処理し、混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物をエチル酢酸と飽和NaHCO溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。表題化合物を得た(0.013 g, 42%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.80 (s, 9 H), 0.89 (m, 9 H), 1.47 (m, 2 H), 2.28 (s, 3 H), 2.39 (m, 1 H), 2.78 (m, 6 H), 3.22 (m, 1 H), 3.54 (m, 4 H), 3.84 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 3.93 (m, 1 H), 4.04 (s, 1 H), 4.25 (m, 3 H), 4.45 (d, J=6.99 Hz, 1 H), 6.88 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 7.05 (m, 7 H), 7.24 (m, 4 H), 7.32 (m, 1 H), 7.54 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.89 (m, 5 H), 8.65 (d, J=4.41 Hz, 1 H)。
(実施例78)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例75Aの生成物(0.018 g, 0.056mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン (0.033 mL, 0.189 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO溶液とで分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得た(0.016 g, 47%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.80(s, 9 H), 0.89(m, 9 H), 1.26(m,1 H), 1.39(m,1 H), 1.54(m,1 H), 2.41(m,1 H), 2.65(m, 2 H), 2. 89(m, 3 H), 3.20(m,1 H), 3.54(m, 4 H), 3.81 (m, 4 H), 3.93(m, 1 H), 4.02(m,1 H), 4.28(m, 3 H), 4.44 (d, J=7.35 Hz, 1 H), 6.91(m, 2 H), 7.04(m, 6 H), 7.14 (d, J=7.35 Hz, 1 H), 7. 28(m, 4 H), 7.51 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 7.90(m, 5 H), 8.65(d,J=4. 04 Hz,1 H).
(実施例79)
メチル(1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例71Aの生成物(0.018 g, 0.056 mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.033 mL, 0.189 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと 10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得た(0.018 g, 54%収率)。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.80 (s, 9 H), 0.87 (s, 9 H), 1.25(m, 1 H), 1.39(m,1 H), 1.54(m,1 H), 2.42(m, 1 H), 2.64(m, 3 H), 2.89(m, 2 H), 3.21 (m,1 H), 3.54(m, 4 H), 3.72(s, 3 H), 3.84 (d, J=9. 56 Hz, 1 H), 3.96(m, 1 H), 4.04 (s,1 H), 4.18(m,1 H), 4.27 (s, 2 H), 4.44(d,J=6. 99 Hz,1 H), 6.85(m, 4 H), 7.06(m, 5 H), 7.29 (m, 4 H), 7.54 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.89(m, 5 H), 8.65 (d,J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例80)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)-3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(4−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例80A)
4−メチル−2−(トリブチルスズ)ピリジン
2−ブロモ−4−メチルピリジン(1.46 g, 8. 49 mmol)の−78℃エーテル(15 mL)中溶液を、n−ブチルリチウム(5.57 mL,ヘキサン中1.6 M)を滴下して処理し、−78℃で1時間撹拌し、塩化トリブチルスズ (3.45 mL, 12.74 mmol)で処理し、0℃で4時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、エーテルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中10%酢酸エチルで溶出する中性アルミナクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た。
(実施例80B)
ベンジル(4S,5S)−5−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−2,2−ジメチル−4−[4−(4−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−1,3−オキサゾリジン−3−カルボキシレート
実施例23Iの生成物(0.183 g,0.259 mmol)のDMF(2.6 mL)中溶液をLiCl(0.110 g,2.59 mmol)、ジクロロビス (トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.055 g、 0.078 mmol)及び実施例80Aの生成物(0.495 g,1.29 mmol)で処理し、100℃で16時間加熱し、冷却して酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣についてジクロロメタン中の0〜10% 酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.065 g,39%収率)。
(実施例80C)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−アミノ−2−ヒドロキシ−1−[4−(4−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例80Bの生成物(0.065 g,0.100 mmol)のTHF(0.3 mL)、メタノール(0.3 mL)とHCl水溶液(0.5 mL,1 N)の混合物中溶液を50℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例80D)
ベンジル(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(4−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例80C(0.100 mmol)のTHF(1 mL)中溶液を、実施例10Dの生成物(0.044 g, 0.13 mmol)、DEPBT(0.044 g,0.15 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.261 mL, 1.5 mmol)で処理し、25℃で1.5時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0〜3%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.054 g, 68%収率)。
(実施例80E)
(2S)−N−{(1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−[4−(4−メチル−2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]-2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタンアミド
実施例80Dの生成物(0.054 g,0.068 mmol)の酢酸エチル (0.3 mL)とメタノール(0.3 mL)の混合物中の溶液を、Pd(OH)担持炭(0.014 g,20重量%)及びHCl溶液(0.068 mL,ジオキサン中4N)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧)で25℃で16時間撹拌し、celite(登録商標)床で濾過し、メタノールですすいだ。溶媒を濃縮し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく用いた。
(実施例80F)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(4−メチル-2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例80Eの生成物(0.068 mmol)のTHF(0.65 mL)中溶液を、実施例1Fの生成物(0.017 g,0.088 mmol)、DEPBT(0.030 g,0.102 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.118 mL,0.678 mmol)、25℃で16時間撹拌し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を、0〜100% 酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0〜5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得た (0.036 g,64%収率)。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δ ppm 0.83 (s,9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.53 (m,2 H), 2.42(m,8 H), 2.73(m, 3 H), 3.03(m, 2 H), 3.23 (m,1 H), 3.52(s, 3 H), 3.62(m,1 H), 3.94 (m, 2 H), 4.18(m, 2 H), 4.34(m, 2 H), 4.83 (d,J=5. 88 Hz,1 H), 6.79 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.05(m, 6 H), 7.16 (m, 2 H), 7.29 (d,J=8. 09 Hz, 2 H), 7.58 (d,J=8. 46 Hz, 1 H), 7.69 (m, 2 H), 7.90 (d, J=8.46 Hz, 3 H), 8.48 (d, J=4.78 Hz, 1 H).
(実施例81)
メチル(1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Sの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を実施例70Aの生成物(0.013 g, 0.045 mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.039 mL, 0.224 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣について0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを行い、表題化合物を得た(0.009 g, 30%収率)。1H NMR (300 MHz,CDCl3),δ ppm 0.96 (s, 9 H), 1.00 (s, 9 H), 1.27(m, 1 H), 2.62(dd,J=13. 79,8. 64 Hz,1 H), 2.85(m, 5 H), 3.03 (q,J=8. 58 Hz, 1 H), 3,39(m,1 H), 3.64(m, 4 H), 3.82(d,J=9. 19 Hz,1 H), 3.94(m,1 H), 4.00 (s, 1 H), 4.11(m,2 H), 4.35(m,2 H), 5.31(m,1 H), 6.13 (m, 2 H), 7.10(m,5 H), 7.21(m, 2 H), 7.3,3 (m, 7 H), 7.74(m,2 H), 7.89 (d,J=8. 46 Hz, 2 H), 8.68 (d,J=4.78 Hz, 1 H).
(実施例82)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例82A)
(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタン酸
実施例6Fの生成物(0.150 g, 0.65 mmol)のトルエン(2.5 mL)とメタノール(2.5 mL)の混合物中の溶液を、実施例15Aの生成物(0.079 mL, 0.65 mmol)で処理し、50℃で18時間撹拌し、25℃に冷却し、ホウ水素化ナトリウム(0.049 g, 1.29 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、1N NaHCOでクエンチして1時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.214 g)の1,2−ジクロロエタン(10 mL)中溶液をN,N−ジスクシンイミジルカルボネート(0.20 g, 0.781 mmol)及びトリエチルアミン(0.11mol, 0. 789mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、10%NaCOとの間で分配した。水相を更にクロロホルムで抽出した。有機相を併せ、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。ジクロロメタン(2.5 mL)中の濃縮物(0.268 g)溶液をトリフルオロ酢酸(2.5 mL)で処理し、そして混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を濃縮し、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得(0.430 g)、これを更に精製することなく用いた。
(実施例82B)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例82Aの生成物(0.025 g, 0. 082 mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.033 mL, 0.189 mmol)で処理し、そして混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を、酢酸エチルと飽和NaHCO溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。表題化合物を得た(0.016 g, 52%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.83 (s,9 H), 0.89 (s,9 H), 1.26 (m, 2 H), 1.54(m,2 H), 2.32(m,1 H), 2.61 (m, 4 H), 2.81(m, 2 H), 2.96 (q,J=8. 95 Hz,1 H), 3.21 (m,1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.66(m, 1 H), 3.85 (d,J=9. 93 Hz,1 H), 4.08 (s,1 H), 4.21(m, 3 H), 4.42(m,1 H), 4.55 (d, J=7. 72 Hz,1 H), 6.65 (d, J=9. 93 Hz, 1 H), 7.00(m,3 H), 7.10(m,2 H), 7.24(m, 3 H), 7.31(m,1 H), 7.54(m,2 H), 7.87(m, 5 H), 8.38 (dd, J=4. 78,1. 47 Hz,1 H), 8.64 (d, J=4. 41 Hz, 1 H).
(実施例83)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例83A)
(2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタン酸
実施例6Fの生成物(0.150 g, 0.65 mmol)のトルエン(2.5 mL)とメタノール(2.5 mL)の混合物中溶液を、実施例13Aの生成物(0.079 mL, 0.65 mmol)で処理し、50℃で16時間撹拌し、50℃で16時間撹拌し、25℃に冷却し、ホウ水素化ナトリウム(0.049 g, 1.29 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、1N NaHCOでクエンチし、1時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.194 g)の1,2−ジクロロエタン(10 mL)中溶液を、N,N−ジスクシンイミジルカルボネート(0.20 g, 0. 781 mmol)及びトリエチルアミン(0.11 mL, 0.789 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、10%NaCOとの間で分配した。水相を更にクロロホルムで抽出した。有機相を併せて、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.223 g)のジクロロメタン(2.5 mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(2.5 mL)で処理し、そして混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を濃縮し、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得(0.379 g)、これを更に精製することなく用いた。
(実施例83B)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)-3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)のTHF(0.4 mL)中溶液を、実施例83Aの生成物(0.025 g, 0.082 mmol)、DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.033 mL, 0.189 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。 生成物をエチル酢酸と飽和NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。表題化合物を得た(0.014 g, 45%収率)。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.83 (s, 9 H), 0.88 (s, 9 H), 1.25(m, 1 H), 1.54(m, 2 H), 2.32(m,1 H), 2.45 (s, 3 H), 2.63(m, 2 H), 2.89(m, 3 H), 3.18(m,1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.66(m,1 H), 3.85 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 4.13(m,3 H), 4.30 (s,2 H), 4.55 (d, J=7.35 Hz, 1 H), 6.65 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.07(m, 5 H), 7. 28(m,4 H), 7.54(m, 2 H), 7.86(m, 5 H), 8. 37 (d, J=1. 84 Hz, 1 H), 8.63 (d, J=4. 41 Hz,1 H).
(実施例84)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.015 g, 0.028 mmol)のTHF(0.3 mL)中溶液を、実施20Aの生成物(0.019 g, 0.047 mmol)、DEPBT(0.013 g, 0.043 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.025 mL, 0.144 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、そして酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得た(0.013 g, 55%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.83 (s, 9 H), 0. 88 (s,9 H), 1.26(m, 1 H), 1.54(m,2 H), 2.32(m,1 H), 2.77(m,5 H), 3.18(m, 1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.66(m,1 H), 3.85(d,J=9. 93 Hz, 1 H), 4.28(m, 5 H), 4.55 (d, J=7. 72 Hz, 1 H), 6.65 (d,J=9. 93Hz, 1 H), 7.03 (m, 2 H), 7.10 (m, 2 H), 7.22 (d, J=8.46 Hz, 2 H), 7.31 (m, 1 H), 7.41 (dd, J=7.72, 5.15 Hz, 1 H), 7.51 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.68 (m, 1 H), 7.86 (m, 6 H), 8.52 (m, 2 H), 8.63 (d, J=4.41 Hz, 1 H)。
(実施例85)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例85A)
(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタン酸
実施例6Fの生成物(0.10 g, 0.43 mmol)のベンゼン(1.6 mL)とメタノール(1.66mL)の混合物中溶液を、ピリジン−4−カルボキシアルデヒド(0.041 mL, 0.43 mmol)で処理し、50℃で18時間撹拌し、25℃に冷却し、ホウ水素化ナトリウム (0.033 g, 0.87 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、飽和NaHCOでクエンチし、1時間撹拌し、そして酢酸エチルと飽和NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。濃縮物(0.43 mmol)の1,2−ジクロロエタン(7 mL)中溶液を,N,N−ジスクシンイミジルカルボネート(0.134 g, 0.52 mmol)及びトリエチルアミン(0.07 mL, 0.50 mmol)で処理し、そして混合物を25℃で16時間撹拌した。反応物をクロロホルムで希釈し、10%NaCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。得られた残渣(0.43 mmol)の ジクロロメタン(2 mL)中溶液をトリフルオロ酢酸(2 mL)で処理し、そして混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を濃縮し、生成物をトルエンに数回溶解・濃縮して表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た(0.259 g)。
(実施例85B)
メチル(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.015 g, 0.028 mmol)のTHF(0.3 mL)中溶液を、実施例85Aの生成物(0.019 g, 0.047 mmol)、DEPBT(0.013 g, 0.043 mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.07 mL, 0.402 mmol)で処理し、混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を、酢酸エチルと10%NaCO溶液との間で分配した。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮した。残渣を5〜100%アセトニトリル水溶液(0.1%TFA)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、そして濃縮して表題化合物を得た(0.010 g, 44%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0. 83 (s, 9 H), 0.90 (s, 9 H), 1.27(m,1 H), 1.55(m, 2 H), 2.41(m, 1 H), 2.83(m, 5 H), 3.24(m,1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.67(m, 1 H), 3.85 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 4.18(m, 5 H), 4.56 (d,J=7.35 Hz,1 H), 6.65 (d,J=9.93 Hz, 1 H), 7.11(m,5 H), 7.28(m,5H), 7.54(d, J=9.19 Hz, 1H), 7.87 (m, 5H), 8.56 (d, J=5.88 Hz, 2H), 8.64 (d, J=4.41 Hz, 1H) 。
(実施例86)
メチル(lS)-1-[({(1S,3S,4S)-4-({(2S)-3, 3-ジメチル-2-[2-オキソ-3-(2-ピリジニルメチル)-l-イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例86A)
(2S)-3,3-ジメチル-2-[2-オキソ-3-(2-ピリジニルメチル)-1-イミダゾリジニル]酪酸
ベンゼン(1.6 mL) 及びメタノール(1.66 mL)中の実施例6Fの生成物(0.10 g, 0.43 mmol)を含有する溶液をピリジン-2-カルボキサルデヒド(0.041 mL, 0.43 mmol)で処理し、50℃で18時間撹拌し、25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリム(0.033 g, 0.87 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、飽和NaHCO3でクエンチし、1時間撹拌し、酢酸エチルと飽和NaHCO3との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。1,2-ジクロロエタン(7 mL)中の濃縮物(0.43 mmol)の溶液をN, N-ジスクシンイミジルカルボネート(0.134 g, 0.52 mmol)及びトリエチルアミン(0.07 mL, 0.50 mmol) で処理し、25℃で16時間撹拌し、クロロホルムで希釈し、10%Na2CO3で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。ジクロロメタン(2 mL)中の濃縮物(0.43 mmol)の溶液をトリフルオロ酢酸(2 mL)で処理し、25℃で2時間撹拌し、濃縮し、トルエンを用いて数回共沸し、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た(0.201 g)。
(実施例86B)
メチル(lS)-l-[({(1S,3S,4S)-4-({(2S)-3,3-ジメチル-2-[2-オキソ-3-(2-ピリジニルメチル)-1-イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.3 mL)中の実施例2Cの生成物(0.015 g, 0.028 mmol)を含有する溶液を実施例85Aの生成物(0.019 g, 0.047 mmol)、DEPBT(0.013 g, 0.043 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.025 mL, 0.144 mmol)で処理し、混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10% Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を水中の5-100%アセトニトリル(0.1%TFA)で溶出するC18カラムを用いる逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO3溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(0.011 g, 収率48%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0.83 (s, 9H), 0.90 (s, 9H), 1.60-1. 51 (m, 2H), 2.44-2. 35 (q, J=9.07Hz,1H), 2.61-2. 54 (m,1H), 2.69-2. 66 (d, J=6.99Hz, 2H), 2.81-2.76 (m,1H), 3.01-2. 94 (m, 1H), 3.14-3. 05 (m, 1H), 3.26- 3.19 (m,1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 62 (m, 1H), 3.86-3. 83 (d, J=9.56Hz, 1H), 4. 08 (s, 1H), 4.25- 4.11 (m, 2H), 4.47-4. 34 (m, 2H), 4.57-4.54 (d, J=7.72Hz, 1H), 6.65-6. 63 (d, J=9.17Hz, 1H), 7.10-7. 06 (m,5H), 7.26-7. 21 (m, 3H), 7.32-7. 28 (m, 2H), 7.51-7. 48 (d, J=9.56Hz, 1H), 7.91- 7.79 (m, 6H), 8.55-8. 54 (d, J=3.68Hz, 1H), 8. 64-8. 63 (d, J=4.41Hz, 1H)。
(実施例87)
メチル(lS,4S,5S,7S,10S)-7-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-4- [4-(6-メチル-3-ピリジニル)ベンジル]-2,9,12-トリオキソ-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
(実施例87A)
2-メチル-5-(トリブチルスズ)ピリジン
エーテル(14 mL)中の5-ブロモ-2-メチルピリジン(1.2 g, 6.98 mmol)を含有する溶液を-78℃でn-ブチルリチウム(5.2 mL, ヘキサン中1.6 M)により滴下処理し、-78℃で1時間撹拌し、トリブチルスズクロリド(2.25 mL, 8.30 mmol)で処理し、-78℃で0.5時間、次いで0℃で0.5時間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、反応物をエーテルと水との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物(2.97 g)を得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例87B)
ベンジル(4S,5S)-5-{(2S)-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-フェニルプロピル}-2,2-ジメチル-4-[4-(6-メチル-3-ピリジニル)ベンジル]-1,3-オキサゾリジン-3-カルボキシレート
DMF(3.5 mL)中の例23Iの生成物(0.25 g, 0.354 mmol)を含有する溶液をLiCl(0.15 g, 3.54 mmol), ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.075 g, 0.107 mmol)、及び実施例87Aの生成物(0.40 mL, 1.67 mmol)で処理し、100℃で16時間加熱し、冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をジクロロメタン中の0-25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.193 g, 収率84%)。
(実施例87C)
ベンジル(1S,2S,4S)-4-アミノ-2-ヒドロキシ-1-[4-(6-メチル-3-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチルカルバメート
THF(2 mL), メタノール(2 mL)及び水性 HCl(2 mL,1 N)の混合物中の実施例87Bの生成物(0.193 g, 0.297 mmol)を含有する溶液を60℃で16時間撹拌した。減圧下に溶媒を除去し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例87D)
(2S,3S,5S)-2,5-ジアミノ-l-[4-(6-メチル-3-ピリジニル)フェニル]-6-フェニル-3-ヘキサノール
メタノール(1.5 mL)中の実施例87Cの生成物(0. 086 g, 0.148 mmol)を含有する溶液を炭素担持 Pd(OH)2(0.020 g, 20重量%Pd)及びHC1 溶液(0.11 mL, ジオキサン中4N)で処理し、水素雰囲気下に25℃で16時間撹拌し(バルーン圧力)、セライト(R)床で濾過し、メタノールで濯いだ。表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例87E)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)-7-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-4-[4-(6-メチル-3-ピリジニル)ベンジル]-2,9,12-トリオキソ-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
THF(1.5 mL)中の例87Dの生成物(0.148 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.070 g, 0.370 mmol), DEPBT(0.14 g, 0.468 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.26 mL, 1.49 mmol)で処理し、混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液とブラインとの間に分配し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。生成物を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで、酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供して精製し、表題化合物を得た(0.060 g, 収率56%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0.77 (s, 9H), 0.83 (s, 9H), 1.56-1. 54 (m, 2H), 2.77-2. 69 (m, 3H), 3.49 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 3.67-3. 60 (m, 1H), 3.81-3. 78 (d, J=9.93Hz, 1H), 3.95-3. 92 (d, J=9.56Hz,1H), 4.16-4. 02 (m, 2H), 4.86-4. 84 (d, J=5.88Hz, 1H), 6.64-6. 61 (d, J=9.93Hz, 1H), 6.81-6. 78 (d, J=9.93Hz,1H), 7.15-7. 07 (m,5H), 7.33-7. 28 (m, 3H), 7.52-7. 49 (d, J=8.09Hz, 2H), 7.60- 7.58 (d, J=8. 82Hz,1H), 7.76-7. 73 (d, J=8. 09Hz, 1H), 7.91-7. 88 (dd, J=8.09, 2.57Hz,1H), 8. 70- 8. 69 (d, J=2.21Hz, 1H)。
(実施例88)
メチル(1S)-1-[({(1S,2S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-1-[4-(6-メチル-3-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例88A)
ベンジル(lS,2S,45)-4-[((2S)-3, 3-ジメチル-2- {3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-l-[4-(6-メチル-3-ピリジニル)ベンジル] -5-フェニルペンチルカルバメート
THF(1.5 mL)中の実施例87Cの生成物(0.086 g, 0.148 mmol)を含有する溶液を実施例10Dの生成物(0.060 g, 0.176 mmol), DEPBT(0.067 g, 0.224 mmol)及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン(0.26 mL, 1.49 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、精製し、表題化合物を得た(0.079 g, 収率67%)。
(実施例88B)
(2S)-N-{(lS,3S,4S)-4-アミノ-1-ベンジル-3-ヒドロキシ-5-[4-(6-メチル-3-ピリジニル)フェニル]ペンチル}-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタンアミド
メタノール(1.5 mL)中の実施例88Aの生成物(0.079 g, 0.099 mmol)を含有する溶液を炭素担持Pd(OH)2(0.040 g, 20重量%Pd)及びHCl溶液(0.075 mL, ジオキサン中4N ) で処理し、水素雰囲気下に撹拌し(バルーン圧力)、25℃で16時間撹拌し、セライト(R)床で濾過し、メタノールで濯いだ。溶媒を濃縮し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例88C)
メチル(1S)-l-[({(lS,2S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-l-[4-(6-メチル-3-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチル}アミノ)カルボニル] -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(1 mL)中の実施例88Bの生成物(0.099 mmol)を含有する溶液を実施例1F(0.022 g, 0.116 mmol)の生成物, DEPBT(0.045 g, 0.151 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.175 mL, 1.00 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌した。25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供することにより精製し、表題化合物を得た(0.064 g, 収率77%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δppm 0. 83 (s, 9H), 0.86 (s, 9H), 1.59-1. 49 (m, 2H), 2.46-2. 34 (m, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.49 (s, 3H), 2.67-2. 64 (m,1H), 2.77- 2.75 (d, J=6.99Hz, 2H), 2.99-2. 91 (m, 1H), 3.12-3. 03 (m, 1H), 3.26-3. 17 (m,1H), 3.50 (s, 3H), 3.66-3. 58 (m, 1H), 3.96-3. 93 (m, 2H), 4.25-4. 13 (m, 2H), 4.40-4. 28 (m, 2H), 4.84-4. 82 (d, J=5.52Hz,1H), 6.84-6. 81 (d, J=9.56 Hz,1H), 705-7.01 (m, 6H), 7.16-7. 14 (d, J=7.72Hz,1H), 7.33-7. 29 (dd, J=8.09, 4.04Hz, 3H), 7.51-7. 49 (d, J=8.09 Hz, 2H), 7.59-7. 56 (d, J=8.45Hz,1H), 7.71-7. 65 (t, J=7.72Hz,1H), 7.91-7. 88 (m, 2H), 8.69 (d, J=2.21Hz, 1H)。
(実施例89)
メチル(1S)-1-[({(1S,2S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-l-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例89A)
tert-ブチル(1S, 3S, 4S)-4-アミノ-1-ベンジル-3-ヒドロキシ-5-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
メタノール(5 mL)中の実施例74Bの生成物(0.312 g, 0.48 mmol)を含有する溶液を炭素担持Pd(OH)2(0.10 g, 20重量%Pd)及びHCl溶液(0.240 mL, ジオキサン中4N ) で処理し、水素雰囲気下に(バルーン圧力) 25℃で16時間撹拌し、セライト(R)床で濾過し、メタノールで濯ぎ、濃縮した。残渣を水中の5- 100%アセトニトリル(0.1 %TFA)で溶出するC18カラムを用いる逆相クロマトグラフィーで精製し、表題化合物を塩酸塩として得た(0.178 g, 収率53%)。
(実施例89B)
tert-ブチル(lS,3S,4S)-1-ベンジル-3-ヒドロキシ-4-({(2S)-2-[(メトキシカルボニル)アミノ]-3,3-ジメチルブタノイル}アミノ)-5-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
THF(4 mL)中の実施例89Aの生成物(0.178 g, 0.302 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.074 g, 0.393 mmol), DEPBT(0.136 g, 0.454 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.527mL, 3.02 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例89C)
メチル(1S)-1-[({(1S,2S,4S)-4-アミノ-2-ヒドロキシ-1-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
ジクロロメタン(2.5 mL)中の実施例89Bの生成物(0.302 mmol)を含有する溶液をトリフルオロ酢酸(2.5 mL)で処理し、25℃で16時間撹拌し、濃縮した。残渣を水中のアセトニトリル5-100%(0.1%TFA)で溶出するC18カラムを用いて逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物をエーテルと希水酸化アンモニウムとの間で分配し、有機相をMgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(0.068 g, 収率42%)。
(実施例89D)
メチル(1S)-1- [({(lS,2S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-1-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.7 mL)中の実施例89Cの生成物(0.040 g, 0.073 mmol)を含有する溶液を実施例14Bの生成物(0.030 g, 0.095 mmol), DEPBT(0.033 g, 0.110 mmol)及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン(0.064 mL, 0.365 mmol)で処理し、混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供することにより精製し、表題化合物を得た(0.037 g, 収率60%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.81 (s, 9H), 0.86 (s, 9H), 1.57-1. 45 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.45- 2.37 (m, 2H), 2.64 (s, 3H), 2.69-2. 58 (m, 1H), 2.77-2. 75 (m, 2H), 3.09-2. 92 (m, 2H), 3.26- 3.17 (m,1H), 3.52 (s, 3H), 3.66-3. 54 (m, 1H), 3.97-3. 94 (m, 2H), 4.23-4. 07 (m, 2H), 4.42- 4.23 (m, 2H), 4.82 (bs,1H), 6.58-6. 54 (J=8.09 Hz,1H), 6.82-6. 79 (d, J=9.56Hz, 1H), 7.08- 6.95 (m,5H), 7.21 (s,1H), 7.29-7. 27 (d, J=8.09 Hz, 2H), 7.60-7. 57 (d, J=8.82Hz, 1H), 7.68- 7.64 (dd, J=8.09, 2.21Hz,1H), 7.79-7. 77 (d, J=8. 09Hz,1H), 7.89-7. 86 (d, J=8.46Hz, 2H), 8. 47- 8. 46 (d, J=2.21Hz, 1H)。
(実施例90)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)-7-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-4-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)ベンジル]-2,9,12-トリオキソ-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
THF(0.5 mL)中の実施例89Cの生成物(0.032 g, 0.059 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.014 g, 0.076mmol), DEPBT(0.034 g, 0.114 mmol)及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン(0.066 mL, 0.38 mmol)で処理し、混合物を 25℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を 0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供することにより精製し、表題化合物を得た(0.028 g, 収率61%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.77 (s, 9H), 0.83 (s, 9H), 1.58-1. 39 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.77- 2.69 (m, 3H), 3.51 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 3.67-3. 60 (m, 1H), 3.81-3. 78 (d, J=9.93Hz, 1H), 3.95- 3.92 (d, J=9.93Hz, 1H), 4.17-4. 01 (m, 2H), 4.86-4. 84 (d, J=5.52 Hz, 1H), 6.63-6. 60 (d, J=9.56 Hz, 1H), 6.78-6. 75 (d, J=9.93Hz, 1H), 7.14-7. 06 (m,5H), 7.29-7. 26 (d, J=8. 46 Hz, 2H), 7.61- 7.58 (d, J=9.19Hz, 1H), 7.68-7. 65 (m, 1H), 7.80-7. 73 (m, 2H), 7.90-7. 87 (d, J=8. 09Hz, 2H), 8.47 (s, 1H)。
(実施例91)
メチル(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2-メチルブチルカルバメート
(実施例91A)
tert-ブチル(1S,2S,4S)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-({(2S,3S)-2-[(メトキシカルボニル)アミノ]-3-メチルペンタノイル}アミノ)-5-[4-(2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
THF(0.6 mL)中の実施例2Aの生成物(0.030 g, 0.060 mmol)を含有する溶液を実施例5Aの生成物(0.014 g, 0.074 mmol), DEPBT(0.030 g, 0.100 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.050 mL, 0.287 mmol)で処理し、混合物を25℃で4時間撹拌した。 混合物を酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10% Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をクロロホルム中の33-100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.025 g, 収率66%)。
(実施例91B)
メチル(lS,2S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2-メチルブチルカルバメート
ジクロロメタン(1 mL)中の実施例2Bの生成物(0.025 g, 0.040 mmol)を含有する溶液をトリフルオロ酢酸(1 mL)で処理し、混合物を25℃で1時間撹拌した。溶媒を濃縮し、混合物を酢酸エチルと飽和NaHCO3溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。
(実施例91C)
メチル(lS)-l-[({(1S,3S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2-メチルブチルカルバメート
THF(0.4 mL)中の実施例91Bの生成物(0.040 mmol)を含有する溶液を実施例10Dの生成物(0.016 g, 0.047 mmol), DEPBT(0.018 g, 0.060 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.035 mL, 0.201 mmol)で処理し、混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をクロロホルム中の50%酢酸エチル、次いでクロロホルム中の5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.007 g, 収率22%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.77-0. 69 (m, 6H), 0.90 (s, 9H), 1.06-0. 80 (m, 2H), 1.40-1. 22 (m, 1H), 1.67-1. 48 (m, 2H), 2.40-2. 33 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.68-2. 57 (m, 3H), 2.82-2. 70 (m, 1H), 3.01-2. 92 (m, 1H), 3.13-3. 04 (m, 1H), 3.27-3. 17 (m, 1H), 3.52 (s, 3H), 3.68-3. 74 (m, 1H), 3.80-3. 74 (m,1H), 4.08 (s,1H), 4.25-4. 11 (m, 2H), 4.41-4. 29 (m, 2H), 4.53-4.51 (d, J=7.72Hz, 1H), 6.94-6. 91 (d, J=9.19Hz, 1H), 7.17-7. 03 (m, 6H), 7.25-7. 23 (d, J=8.09Hz, 2H), 7.33-7. 29 (m, 1H), 7.51- 7. 48 (d, J=9.56Hz,1H), 7.71-7. 66 (t, J=7.72Hz, 1H), 7.79-7. 75 (d, J=9.19Hz, 1H), 7.94- 7.85 (m, 4H), 8. 64-8. 63 (m, 1H)。
(実施例92)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)-4-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-7-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)ベンジル]-2,9,12-トリオキソ-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
(実施例92A)
エチル(5S)-3-(4-ブロモベンジル)-5-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フェニルエチル}-2-オキソテトラヒドロ-3-フランカルボキシレート
0℃のエタノール(30 mL)中のtert-ブチル(lS)-1-[(2R)-オキシラン-2-イル]-2-フェニルエチルカルバメート(10.0 g, 38.0 mmol)及びマロン酸ジエチル(5.8 ml, 38.2 mmol)の溶液を NaOEt(13.5 mL, エタノール中21%)の溶液で10分間処理した。反応物を25℃に昇温し、18時間撹拌した。反応物を0℃に再冷却し、エタノール(40 mL) 中の4-ブロモベンジルブロミド(9.5 g, 38.0 mmol)溶液で処理し、50℃で3時間撹拌し、0℃に冷却し4N HClの添加により中性pHに調節した。このエタノールを減圧下に除去し、残渣をクロロホルムと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得(22.4 g)、これを更に精製することなく使用した。
(実施例92B)
tert-ブチル(1S)-l-[(2S)-4-(4-ブロモベンジル)-5-オキソテトラヒドロ-2-フラニル]-2-フェニルエチルカルバメート
エタノール(120mL)中の実施例92Aの生成物を含有する溶液(22.4 g)を水(30 mL)中のLiOH一水和物(8.0 g, 190.7 mmol)溶液で処理し、混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、4N HClの添加によりpH5に調節し、ジクロロメタンと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、次いでトルエン(400 mL)中の濃縮物の溶液を18時間還流下に加熱し、冷却し、濃縮し、表題化合物を得(18.4 g)、これを更に精製することなく使用した。
(実施例92C)
(4S,5S)-2-(4-ブロモベンジル)-5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-6-フェニルヘキサン酸
ジオキサン(190 mL)中の実施例92Bの生成物(18. 4 g)を含有する溶液を水酸化ナトリウム溶液(45 mL,1N)で時間25℃で処理した。混合物を0℃に冷却し、4NHClを用いてpH5に酸性化し、減圧下に濃縮した。濃縮物をクロロホルムと水との間で分配した。有機相層をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濃縮した。ジオキサン(115 mL)中の残渣(22 g) の溶液をイミダゾール(19 g, 279 mmol)及びt-ブチルジメチルシリルクロリド(35 g, 232 mmol)で処理し、25℃で18時間撹拌し、濃縮した。残渣を氷と合わせ、4N HCl でpH 3に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。THF(180 mL), 酢酸(180 mL)及び水(60 mL)の混合物中の残渣の溶液を1時間、25℃で撹拌し、濃縮した。残渣をクロロホルム中の0-50%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(14.18 g, 収率60%)。
(実施例92D)
tert-ブチル(lS,2S,4S)-1-ベンジル-4- {[ベンジルオキシカルボニル]アミノ}-5-(4-ブロモフェニル)-2-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ペンチルカルバメート
トルエン(230 mL)中の実施例92Cの生成物(14.1 g, 23.3 mmol)を含有する溶液をDPPA(10.0 mL, 46.4 mmol)及びトリエチルアミン(6.5 mL, 46.6 mmol)で処理し、還流下に2時間撹拌し、ベンジルアルコール(7.2 mL, 69.9 mmol)で処理し、還流下に更に16時間加熱し、冷却及び濃縮した。残渣をヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出するクロマトグラフィーで精製し、より高いRfの生成物を得た(2.94 g, 収率18%)。
(実施例92E)
tert-ブチル(1S,2S,4R)-1-ベンジル-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-(4-ブロモフェニル)-2-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ペンチルカルバメート
トルエン(230 mL)中の実施例92Cの生成物(14.1 g, 23.3 mmol)を含有する溶液ジフェニルホスホスホリルアジド(10.0 mL, 46.4 mmol)及びトリエチルアミン(6.5 mL, 46.6 mmol)で処理し、還流下に2時間加熱し、ベンジルアルコール(7.2 mL, 69.9 mmol)で処理し、還流下に更に16時間加熱し、冷却及び濃縮した。残渣をヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、より低いRfの生成物を得た(3.21 g, 収率19%)。
(実施例92F)
tert-ブチル(lS,2S,4S)-1-ベンジル-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-2-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-5-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
DMF(7 mL)中の実施例92Dの生成物(0.50 g, 0.703 mmol)を含有する溶液をLiCl(0.30 g, 7.08 mmol), ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.15 g, 0.213 mmol)及び実施例74A(0.805 g, 2.11 mmol)の生成物で処理し、100℃で16時間加熱し、冷却し、セライト(R)で濾過し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をクロロホルム中の0-20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.374 g, 収率74%)。
(実施例92G)
tert-ブチル(lS,2S,4S)-1-ベンジル-4-{(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-5-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例92Fの生成物(0.374 g, 0.517 mmol)をTHF(2 mL,1N)中のTBAF溶液で処理し、25℃で16時間撹拌し、濃縮し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をクロロホルム中の0-20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.198 g, 収率63%)。
(実施例92H)
tert-ブチル(lS,2S,4S)-4-アミノ-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-5-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
メタノール(1.6 mL)及び酢酸エチル(1.6 mL)中の実施例92Gの生成物(0.198 g, 0.325 mmol)を含有する溶液を炭素担持Pd(OH)2(0.060 g, 20重量%Pd)及びHC1溶液(0.080 mL, ジオキサン中4N)で処理し、水素雰囲気下に(バルーン圧力) 25℃で18時間撹拌し、セライト(R)床で濾過し、メタノールで濯いだ。溶媒を濃縮し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例92I)
tert-ブチル(lS,2S,4S)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-({(2S)-2-[(メトキシカルボニル)アミノ]-3,3-ジメチルブタノイル}アミノ)-5-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
THF(3.3mL)中の実施例92Hの生成物(0.325 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.068 g, 0.360 mmol), DEPBT(0.146 g, 0.488 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.28 mL, 1.61 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をクロロホルム中の0-80%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.120 g, 収率56%)。
(実施例92J)
メチル(lS)-l-[({(lS,3S,4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-1-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
ジクロロメタン(1 mL)中の実施例92Iの生成物(0.120 g, 0.183 mmol)を含有する溶液をトリフルオロ酢酸(1 mL)で処理し、25℃で1時間撹拌した。溶媒を濃縮し、混合物をクロロホルムと飽和NaHCO3溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、粗生成物(0.098 g)を更に精製することなく使用した。
(実施例92K)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)-4-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-7-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)ベンジル] -2,9,12-トリオキソ-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
THF(1 mL)中の実施例92Jの生成物(0.049 g, 0.090 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.018 g, 0.095 mmol), DEPBT(0.040 g, 0.133 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.080 mL, 0.459 mmol)で処理し、25℃で3日間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。反応物を水(0.1%TFA)中の5-100%アセトニトリルで溶出するC18カラムを用いて逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物を酢酸エチルと10%Na2CO3との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(0.047 g, 収率73%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.79 (s, 9H), 0. 82 (s, 9H), 1.58-1. 43 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.79- 2.68 (m, 3H), 3.49 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 3.67-3. 59 (m, 1H), 3.84-3. 80 (d, J=9.93Hz, 1H), 3.92- 3.89 (d, J=9.93Hz, 1H), 4.19-4. 01 (m, 2H), 4.87-4. 85 (d, J=5. 88Hz,1H), 6.63-6. 60 (d, J=9.19Hz, 1H), 6.81-6. 77 (d, J=9. 56Hz,1H), 7.19-7. 12 (m,5H), 7.56-7. 53 (d, J=8.82Hz, 1H), 7.68-7. 64 (m,1H), 7.81-7. 76 (m, 3H), 7.86-7. 83 (d, J=8.09Hz, 2H), 8. 47 (bs, 1H)。
(実施例93)
メチル(lS)-l-[({(lS,3S,4S)-4-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソ-1-イミダゾリジニル)-3,3-ジメチルブタノイル]アミノ}-3-ヒドロキシ-1-[4-(5-メチル-2-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(1 mL)中の実施例92Jの生成物(0.050 g, 0.092 mmol)を含有する溶液を実施例70Aの生成物(0.028 g, 0.097 mmol), DEPBT(0.041 g, 0.137 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.080 mL, 0.459 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を水(0.1%TFA)中の5-100%アセトニトリルで溶出するC18カラムを用いて逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO3との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(0.036 g, 収率48%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0.83 (s, 9H), 0.89 (s, 9H), 1.60-1. 49 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.60-2. 53 (m, 1H), 2.68-2. 65 (d, J=6.99Hz, 2H), 2.88-2. 75 (m, 2H), 2.96- 2.90 (q, J=8.70Hz,1H), 3.24-3. 15 (m,1H), 3.51 (s, 3H), 3.71-3. 61 (m,1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.56Hz,1H), 4.09 (s, 1H), 4.22-4. 11(m, 2H), 4.31 (s, 2H), 4.56-4. 53 (d, J=7.72Hz, 1H), 6.67-6. 63 (d, J=9.56Hz, 1H), 7.08-7. 02 (m,5H), 7.21-7. 19 (d, J=8.46Hz, 2H),7. 31-7. 26 (m, 3H), 7.40-7. 35 (m, 2H), 7.50-7. 46 (d, J=9.56Hz,1H), 7.68-7. 64 (dd, J=8. 27,2. 02Hz, 1H), 7.82-7. 77 (m, 2H), 7.88-7. 85 (d, J=8.09Hz, 2H), 8. 47-8. 46 (d, J=2.21Hz, 1H)。
(実施例94)
メチル(lS)-l-[({(lS,2S,4R)-l-ベンジル-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-5-[4-(2-ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例94A)
tert-ブチル(lS,2S,4R)-1-ベンジル-4-3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-5- [4-(2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
THF(1 mL)中の実施例1Eの生成物(0.050 g, 0.101 mmol)を含有する溶液を実施例10Dの生成物(0.034 g, 0.100 mmol), DEPBT(0.045 g, 0.151 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.090 mL, 0.517 mmol)で処理し、25℃で4時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を水(0.1%TFA)中の5-100%アセトニトリルで溶出するC18カラムを用いて逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物をジクロロメタンと飽和NaHCO3溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。次いで、残渣をクロロホルム中の0-10%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.042 g, 収率56%)。
(実施例94B)
メチル(lS)-1-[({(1S,2S,4R)-l-ベンジル-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-5-[4-(2-ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
ジクロロメタン(0.3 mL)中の実施例94Aの生成物(0.042 g, 0.056 mmol)を含有する溶液をトリフルオロ酢酸(0. 3 mL)で処理し、混合物を25℃で1時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣をトルエンに溶解し、数回濃縮した。THF(0.6 mL)中の残渣(0.056 mmol)の溶液を実施例1Fの生成物(0.01lg, 0.058 mmol), DEPBT(0.025 g, 0.083 mmol)及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン(0. 049 mL, 0.281 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を水(0.1%TFA)中の5-100%アセトニトリルで溶出するC18カラムを用いて逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO3との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(0.023 g, 収率48%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0.77 (s, 9H), 0.81 (s, 9H), 1.41-1. 31 (m, 1H), 1.59-1. 49 (m,1H), 2.43 (s, 3H), 2.70-2. 59 (m, 3H), 2.88-2. 77 (m,1H), 3.25-3. 12 (m, 2H), 3.53 (s, 3H), 3.64- 3.44 (m, 2H), 3.94-3. 84 (m, 2H), 4.08 (s, 1H), 4.19-4. 10 (m, 2H), 4.43-4. 26 (m, 2H), 6.77- 6.73 (d, J=9.56Hz, 1H), 7.03-7. 01 (d, J=7.72Hz, 1H), 7.18-7. 09 (m,5H), 7.28-7. 25 (d, J=8.46Hz, 2H), 7.34-7. 30 (m, 2H), 7.53-7. 50 (d, J=9.93Hz, 1H), 7.65-7. 60 (t, J=7. 72Hz, 1H), 7.92-7. 83 (m, 2H), 7.97-7. 95 (d, J=8.09Hz, 2H), 8.17-8. 15 (d, J=8.46Hz, 1H), 8.65-8. 64 (d, J=4.78Hz, 1H)。
(実施例95)
メチル(lR,4S,5S,7S,10S)-4-ベンジル-10-tert-ブチル-5-ヒドロキシ-1-[1-メチル-1-((R)-メチルスルフィニル)エチル] -2,9,12-トリオキソ-7-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメートと、メチル(lR,4S,5S,7S,10S)-4-ベンジル-10-tert-ブチル-5-ヒドロキシ-1- [1-メチル-1-((S)-メチルスルフィニル)エチル]-2,9,12-トリオキソ-7-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメートとの1: 1混合物
THF(0.15 mL), アセトン(0.15 mL)及び水(0.05 mL)の混合物中の実施例30Bの生成物(0.015 g, 0.020 mmol)を含有する溶液をNMO(0.003 g, 0.026 mmol)及びオスミウムテトロキシド水溶液(0. 030mL, 4%)で処理し、16時間25℃で撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いでジクロロメタン中の0-10%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.006 g, 収率39%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.81 (s, 9 H), 1.02 (m, 7 H), 1.50 (m, 2 H), 2.29 (s, 1 H), 2.38 (s, 2 H), 2.76 (m, 3 H), 3.50 (s, 3 H), 3.55 (s, 3 H), 3.68 (m, 1 H), 3.83 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 4.08 (m, 2 H), 4.33 (m, 1 H), 5.01 (d, J=5.15 Hz, 1 H), 6.63 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.22 (m, 9 H), 7.86 (m, 6 H), 8.63 (d,J=4.41 Hz, 1H)。
(実施例96)
メチル(1S)-1-[({(1S,2S,4S)-2-ヒドロキシ-4-[((2S)-3-メチル-2-{3-[(1-メチル-lH-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]-5-フェニル-l-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル)アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例96A)
tert-ブチル(2S,3S)-2-[(2-{[(9H-フルオレン-9-イルメトキシ)カルボニル][(1-メチル-lH-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチル]アミノ)エチル)アミノ]-3-メチルペンタノエート
メタノール(3.2 mL)及び酢酸(0.032 mL)中の実施例59Cの生成物(0.81 mmol)及び(L)-メチルイソ-ロイシン塩酸塩(0.182 g, 0.813 mmol)の溶液をNaCNBH3(0.104 g, 1.65 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、水とジクロロメタンとの間で分配した。有機相層を分離し、1N NaHCO3及びブラインで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過及び濃縮した。粗生成物を更に精製することなく使用した。
(実施例96B)
tert-ブチル(2S,3S)-3-メチル-2-{3-[(1-メチル-lH-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ペンタノエート
N,N-ジメチルホルムアミド(5 mL)中の実施例96Aの生成物(0.81 mmol)の溶液をジエチルアミン(0.8 mL)で処理し、25℃で2時間撹拌し、濃縮した。1,2-ジクロロエタン(16 mL)中の残渣の溶液をビス-(p-ニトロフェニル)カルボネート(0.296 g, 0.973 mmol)で処理し、60℃で16時間撹拌し、濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.192 g, 収率59%)。
(実施例96C)
(2S,35)-3-メチル-2-{3-[(1-メチル-lH-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ペンタン酸
ジクロロメタン(0.45 mL)中の実施例96Bの生成物(0.037 g, 0.093 mmol)を含有する溶液をトリフルオロ酢酸(0.45 mL)で処理し、25℃で2時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解し、濃縮し、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例96D)
メチル(1S)-1-[({(1S,2S,4S)-2-ヒドロキシ-4-[((2S)-3-メチル-2-{3-[(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]-5-フェニル-l-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.5 mL)中の実施例23Sの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)を含有する溶液を実施例96Cの生成物(0.021 g, 0.046 mmol), DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.035 mL, 0.201 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.022 g, 収率68%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.60 (d,J=6. 25 Hz, 3 H), 0.72 (t, J=7. 35 Hz, 3 H), 0.85 (m, 12 H), 1.24 (m,1 H), 1.51 (m, 2 H), 1.73 (m,1 H), 2.67 (m, 1 H), 2.77 (d,J=6. 62 Hz, 2 H), 2.89 (m, 1 H), 3.08 (m, 2 H), 3.51 (s, 3 H), 3.59 (m, 1 H), 3.77 (s, 3 H), 3.85 t (d, J=11. 03 Hz, 1 H), 3.94 (d,J=9. 93 Hz,1 H), 4.15 (m, 2 H), 4.59 (s, 2 H), 4.82 (d,J=5. 52 Hz, 1 H), 6.80 (d,J=10. 30 Hz,1 H), 6.99 (m, 5 H), 7.24 (m, 5 H), 7.56 (m, 3 H), 7.88 (m, 5 H), 8.63 (d,J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例97)
メチル(lS)-l-[({(lS,2S,4S)-2-ヒドロキシ-4-[((2S)-2-{3-[(2-イソプロピル-1, 3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}-3-メチルペンタノイル)アミノ]-5-フェニル-l-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例97A)
2-イソプロピル-1,3-チアゾール-4-カルバルデヒド
ジクロロメタン(100 mL)中の実施例56Bの生成物(18 g, 90.5mmol)を含有する溶液をDIBAL(150 mL, ジクロロメタン中1M)で2時間-78℃で滴下処理し、-78℃で2時間撹拌し、酢酸(10 mL)で処理し、25℃まで昇温し、10%酒石酸ナトリウムカリウム水溶液で処理し、1時間激しく撹拌し、ジクロロメタンと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をジクロロメタン中の0-5%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(5.24 g, 収率40%)。
(実施例97B)
tert-ブチル(2S,3S)-2-{3-[(2-イソプロピル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3-メチルペンタノエート
ベンゼン(15 mL)及びメタノール(15 mL)の混合物中の実施例3Gの生成物(1.304 g, 5.66 mmol)を含有する溶液を実施例97Aの生成物(1.05 g, 6.79 mmol)で処理し、50℃で3時間加熱し、0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリム(0.428 g, 11.32 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。トルエン(30 mL)中の濃縮物(5.66 mmol)の溶液をビス(4-ニトロフェニル)カーボネート(2.066 g, 6.79 mmol)で処理し、100℃で16時間加熱し、冷却し、酢酸エチルと飽和NaHCO3との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をジクロロメタン中の0-25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(1.68 g, 収率75%)。
(実施例97C)
(2S,3S)-2-{3-[(2-イソプロピル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3-メチルペンタン酸
ジクロロメタン(14 mL)中の実施例97Bの生成物(1. 68 g, 4.25 mmol)を含有する溶液をトリフルオロ酢酸(7 mL)で処理し、25℃で2時間撹拌し、濃縮し、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例97D)
メチル(lS)-l-[({(1S,2S,4S)-2-ヒドロキシ-4-[((2S)-2-{3-[(2-イソプロピル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}-3-メチルペンタノイル)アミノ]-5-フェニル-l-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.5 mL)中の実施例23Sの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)を含有する溶液を実施例97Cの生成物(0.020 g, 0.044 mmol), DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.035 mL, 0.201 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.024 g, 収率75%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.59 (d,J=6.25 Hz, 3 H), 0.72 (t,J=7.17 Hz, 3 H), 0.86 (s, 10 H), 1.28(m,7 H), 1.52(m,2 H), 1.72(m,1 H), 2.41(m,1 H), 2.65(m,1 H), 2.80(m,3 H), 3.07(m,4 H), 3.51 (s, 3 H), 3.59 (m, 1 H), 3.83 (d, J=11.03 Hz, 1 H), 3.94 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 4.14 (m, 2 H), 4.33 (m, 2 H), 4.80 (d, J=5.52 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=9.19 Hz, 1 H), 7.04 (s, 5 H), 7.22 (s, 1 H), 7.31 (m, 3 H), 7.58 (d, J=8.46 Hz, 1 H), 7.86 (m, 5 H), 8.63 (d, J=4.04 Hz, 1 H)。
(実施例98)
メチル(1S)-1-[({(1R,3S,4S)-3-ヒドロキシ-4-[((2S)-3-メチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]-5-フェニル-l-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.4 mL)中の実施例1Hの生成物(0.020 g, 0.03 8 mmol)を含有する溶液を実施例7Bの生成物(0.020 g, 0.048 mmol), DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.035 mL, 0.201 mmol)で処理し、25℃ で1時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.025 g, 収率81%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.83 (m, 16 H), 1.29 (m, 2 H), 1.55 (m, 1H), 1.80 (m, 1 H), 2.44 (s, 3 H), 2.71 (m, 5 H), 3.09 (m, 3 H), 3.54 (m, 4 H), 3.85 (m, 3 H), 4.18 (m, 1 H), 4.33 (s, 2 H), 4.56 (d, J=6.99 Hz, 1 H), 6.88 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.01 (d, J=7.35 Hz, 1 H), 7.12 (m, 6 H), 7.23 (d, J=8.09 Hz, 2 H), 7.32 (m, 2 H), 7.64 (t, J=7.72 Hz, 1 H), 7.88 (m, 5 H), 8.64 (d, J=4.78 Hz, 1H)。
(実施例99)
メチル(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(1-メチル-lH-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル)ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-l-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.5 mL)中の実施例2Cの生成物(0.025 g, 0.047 mmol)をを含有する溶液を実施例59Fの生成物(0.020 g, 0.061 mmol), DEPBT(0.021 g, 0.071 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.041 mL, 0.235 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3 溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。反応物を水(0.1 %TFA)中の5-100%アセトニトリルで溶出するC18カラムを用いる逆相クロマトグラフィーで精製した。残渣を酢酸エチルと飽和NaHCO3との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題の化合物を得た(0.006 g, 収率14%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.83 (s, 9 H),0. 89 (s, 9 H), 1.26 (m,1 H), 1.52 (m, 2 H), 2.32 (m,1 H), 2.70 (m, 4 H), 2.98 (m,1 H), 3.09(m, 2 H), 3.46 (s,1H), 3.50 (s, 3H), 3. 81 (s, 3H), 4.15(m, 3H), 4.53(dd,J=11. 40, 3. 68 Hz, 2 H), 4.70 (d,J=15. 44 Hz,1 H), 6.63 (d, J=9. 56 Hz,1H), 6.93(m, 3 H), 7.07 (d,J=6. 62 Hz,2 H), 7.24(m,6 H), 7.59(m,3 H), 7.88 (m, 4 H), 8. 63 (d, J=3. 31 Hz, 1H)。
(実施例100)
メチル(lS)-l-[({(1S,2S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0. 3 mL)中の実施例23 Sの生成物(0.011 g, 0.021 mmol)を含有する溶液を実施例59Fの生成物(0.007 g, 0.020 mmol), DEPBT(0.009 g, 0.030 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.018 mL, 0.103 mmol)で処理し、25℃で3時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を水(0. 1%TFA)中の5-100%アセトニトリルで溶出するC18カラムを用いて逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO3との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(0.009 g, 収率51%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.82 (s, 9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.27 (m,1 H), 1.53(m, 2 H), 2.36(m, 2 H), 2.72(m, 3 H), 2.98(m,1 H), 3.10(m,1 H), 3. 48 (d,J=13.97 Hz, 3 H), 3.61(m,1 H), 3. 80 (s, 3 H), 3.93(m,2 H), 4.16(m, 2H), 4.60(m,2 H), 4.83 (d, J=5.52 Hz, 1 H), 6.91 (m, 4 H), 7.02(m,2 H), 7.20 (m, 2 H), 7.29(m, 3 H), 7.58(m, 3 H), 7.87(m, 5 H), 8.63 (d, J=4. 78 Hz,1 H)。
(実施例101)
メチル(1S)-l-[({(lS,3S,4S)-3-ヒドロキシ-4-[((2S)-2-{3-[(2-イソプロピル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}-3,3-ジメチルブタノイル)アミノ]-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例101A)
tert-ブチル(2S)-2-{3-[(2-イソプロピル-1, 3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3,3-ジメチルブタノエート
ベンゼン(0.7 mL)及びメタノール(0.7 mL)の混合物中の実施例6Fの生成物(0.060 g, 0.253 mmol)を含有する溶液を実施例97Aの生成物(0.043 g, 0.278 mmol)で処理し、50℃で3時間加熱し、0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリム(0.019 g, 0.506 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。トルエン(1.5 mL)中の濃縮物の溶液(0.253 mmol)をビス(4-ニトロフェニル)カーボネート(0.092 g,0. 304 mmol)で処理し、100℃で16時間加熱し、冷却し、酢酸エチルと飽和NaHCO3との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をジクロロメタン中の0-25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.075 g, 収率75%)。
(実施例101B)
(2S)-2-{3-[(2-イソプロピル-1, 3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3,3-ジメチル酪酸
ジクロロメタン(0.5 mL)中の実施例97Bの生成物(0.075 g, 0.190 mmol)を含有する溶液をトリフルオロ酢酸(0.5 mL)で処理し、25℃で2時間撹拌し、濃縮し、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例101C)
メチル(lS)-1-[({(1S,3S,4S)-3-ヒドロキシ-4-[((2S)-2-{3-[(2-イソプロピル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}-3,3-ジメチルブタノイル)アミノ]-5-フェニル-l-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.5 mL)中の実施例2Cの生成物(0.020 g, 0.038 mmol)を含有する溶液を実施例101Bの生成物(0.015 g, 0.045mmol), DEPBT(0.017 g, 0.057 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.033 mL, 0.189 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.019 g, 収率59%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.83 (s, 9 H), 0. 88 (s,9 H), 1.31(m,6 H), 1.53(m,2 H), 2.30 (m,1 H), 2.62 (m, 3 H), 2.79(m,1 H), 3.02(m, 2 H), 3.22(m, 2 H), 3.50 (s, 3 H), 3.66(m,1 H), 3.85 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 4.20 (m, 4 H), 4.45(m,1 H), 4.53 (d,J=7. 35 Hz, 1 H), 6.63 (d,J=9. 93 Hz, 1 H), 7.03 (m, 5 H), 7.28 (m, 4 H), 7.45 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.86(m, 5 H), 8.64 (d,J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例102)
メチル(1S)-1-[({(lS,2S,4S)-2-ヒドロキシ-4-[((2S)-2-{3-[(2-イソプロピル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3,3-ジメチルブタノイル)アミノ]-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.5 mL)中の実施例23Sの生成物(0.018 g, 0.033 mmol)を含有する溶液を実施例101Bの生成物(0.014 g, 0.041 mmol), DEPBT(0.015 g, 0.051 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.030 mL, 0.171 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで、酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.018 g, 収率62%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0. 81 (s,9H), 0. 86 (s, 9H), 1.32 (d,J=6.99 Hz, 6 H), 1.52(m,2 H), 2.38(m, 2 H), 2.64 (d,J=9. 93 Hz,1 H), 2.77 (d,J=6. 99 Hz, 2 H), 3.01(m, 2 H), 3.23(m, 2 H), 3.51 (s, 3 H), 3.61(m,1 H), 3.95(m, 2 H), 4.30(m, 4 H), 4.82 (d,J=5. 52 Hz,1 H), 6.79 (d, J=9. 19 Hz, 1 H), 7.00(m, 5 H), 7.24 (s,1 H),7. 30 (m, 3 H), 7. 58 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.87(m, 5 H), 8.63 (d, J=4. 41 Hz,1 H)。
(実施例103)
メチル(lS,4S,5S,7S,10S)-7-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-2,9,12-トリオキソ-4-[4-(3-ピリジニル)ベンジル] -13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
(実施例103A)
ベンジル(1S,2S,4S)-4-アミノ-2-ヒドロキシ-5-フェニル-l-[4-(3-ピリジニル)ベンジル]ペンチルカルバメート
メタノール(3 mL)及び水性 HCl(1 mL,1 N)の混合物中の実施例67Aの生成物(0.059 g, 0.093 mmol)を含有する溶液を50℃で2時間撹拌し、濃縮し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例103B)
(2S,3S,5S)-2,5-ジアミノ-6-フェニル-1-[4-(3-ピリジニル)フェニル]-3-ヘキサノール
メタノール(2 mL)中の実施例103Aの生成物(0.093 mmol)を含有する溶液を炭素担持Pd(OH)2(0.050 g, 20重量%Pd)及びHCl溶液(0.040 mL, ジオキサン中4N )で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧力) 25℃で2時間に撹拌し、セライト(R)床で濾過し、メタノールで濯ぎ、濃縮し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例103C)
メチル(lS,4S,5S,7S,10S)-7-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-2,9,12-トリオキソ-4- [4-(3-ピリジニル)ベンジル]-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
THF(1 mL)中の実施例103Bの生成物(0.093 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.040 g, 0.211 mmol), DEPBT(0.085 g, 0.284 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.175 mL, 1.00 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供することにより精製し、表題化合物を得た(0.035 g, 収率55%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.77 (s, 9 H), 0.83 (s,9 H), 1.50(m,2 H), 2.73 (m, 4 H), 3.48 (s, 3 H), 3.54 (s, 3 H), 3.64(m,1 H), 3.80 (d, J=10.30 Hz,1 H), 3.93 (d,J=9. 19 Hz,1 H), 4.12(m, 2 H), 4.84 (d,J=5. 52 Hz, 1 H), 6.61 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 6.78 (d,J=8. 82 Hz,1 H), 7.11 (m, 5 H), 7.32 (d,J=8. 09 Hz, 2 H), 7.47 (dd,J=7. 72,5. 15 Hz,1 H), 7.56(m, 3 H), 7.73 (d, J=8. 46 Hz,1 H), 8.01(m,1 H), 8.54 (dd,J=4. 60,1. 65 Hz,1 H), 8.84 (d, J=1. 84 Hz,1H)。
(実施例104)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)-7-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-2,9,12-トリオキソ-4-[4-(4-ピリジニル)ベンジル]-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
(実施例104A)
ベンジル(lS,2S,4S)-2-ヒドロキシ-4-({(2S)-2-[(メトキシカルボニル)アミノ]-3,3-ジメチルブタノイル}アミノ)-5-フェニル-1-[4-(4-ピリジニルベンジル]ペンチルカルバメート
THF(0.45 mL)中の実施例73Bの生成物(0.045 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.010 g, 0.053 mmol), DEPBT(0.020 g, 0.067mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.080 mL, 0.459 mmol)で処理し、25℃で0.5時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例104B)
メチル(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-アミノ-1-ベンジル-3-ヒドロキシ-5-[4-(4-ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
メタノール(0.5 mL)中の実施例104Aの生成物(0.045 mmol)を含有する溶液を炭素担持Pd(OH)2 (0.010 g, 20重量%Pd)及びHCl溶液(0.035 mL, ジオキサン中4N)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧力)に25℃で4時間撹拌し、セライト(R)床で濾過し、メタノールで濯ぎ、濃縮し、表題化合物を塩酸塩として得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例104C)
メチル(lS,4S,5S,7S,10S)-7-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-2,9,12-トリオキソ-4-[4-(4-ピリジニル)ベンジル]-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
THF(0.45 mL)中の実施例104Bの生成物(0.045 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.010 g, 0.053 mmol), DEPBT(0.020 g, 0.067 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.080 mL, 0.459 mmol)で処理し、25℃で1時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を水(0.1%TFA)中の5-100%アセトニトリルで溶出するC18カラムを用いて逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物を酢酸エチルと飽和NaHCO3との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(0.008 g, 収率25%)。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6), δppm 0.77 (s, 9 H), 0.82 (s, 9 H), 1.48 (m, 2 H), 2.75 (m, 4 H), 3.49 (s, 3 H), 3.54 (s, 3 H), 3.63 (m, 1 H), 3.80 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 3.93 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 4.10 (m, 2 H), 4.85 (d, J=5.52 Hz, 1 H), 6.60 (d, J=9.19 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=10.30 Hz, 1 H), 7.10 (m, 5 H), 7.33 (d, J=8.09 Hz, 2 H), 7.64 (m, 6 H), 8.61 (m, 2 H)。
(実施例105)
メチル(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル)ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-l-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]フェニル)アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.7 mL)中の実施例2Cの生成物(0.044 g, 0.082 mmol)を含有する溶液を実施例14Bの生成物(0.033 g, 0.107 mmol), DEPBT(0.037 g, 0.124 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.072 mL, 0.412 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得た(0.056 g, 収率83%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.83 (s, 9 H), 0.88 (s, 9 H), 1.54 (m, 2 H), 2.36(q, J=9.31 Hz, 1 H), 2.61 (m, 5 H), 2.78 (m, 1 H), 3.01 (m, 2 H), 3.22 (m, 2 H), 3.50 (s, 3 H), 3.66 (m, 1 H), 3.85 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 4.17 (m, 4 H), 4.41 (m, 1 H), 4.54 (d, J=7.35 Hz, 1 H), 6.63 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.06 (m, 5 H), 7.21 (s, 1 H), 7.24 (s, 2 H), 7.31 (m, 1 H), 7.45 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.87 (m, 5 H), 8.63 (d, J=4.41 Hz, 1H)。
(実施例106)
メチル(1S)-l-[({(1S,2S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2- {3-[(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.7 mL)中の実施例23Sの生成物(0.038 g, 0.071 mmol)を含有する溶液を実施例14Bの生成物(0.029 g, 0.092 mmol), DEPBT(0.032 g, 0.107 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.062 mL, 0.355 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、及びで脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供することにより精製し、表題化合物を得た(0.041 g, 収率70%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 81 (s,9 H), 0.86 (s, 9 H), 1.53(m,2 H), 2.39(m,2 H), 2.64(m,4 H), 2.77 (d,J=6. 62 Hz, 2 H), 3.00(m, 2 H), 3.19(m,1 H), 3.51 (s, 3 H), 3.61(m,1 H), 3.96(m, 2 H), 4.32(m, 4 H), 4. 82 (d, J=5. 52 Hz,1 H), 6.79 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.04(m, 5 H), 7.21 (s,1 H), 7.30(m, 3 H), 7. 58 (d, J=8. 82 Hz,1 H), 7.87(m, 5 H), 8.63 (d, J=4. 78 Hz,1 H)。
(実施例107)
メチル(1S)-1-[({(1S,3R,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例107A)
エチル(5R)-5-{(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-フェニルエチル}-2-オキソテトラヒドロ-3-フランカルボキシレート
エタノール(27 mL)中のブチル(1S)-l-[(2S)-オキシラン-2-イル]-2-フェニルエチルカルバメート(10.0 g, 38. 0 mmol)及びマロン酸ジエチル(9.0 ml, 59. 3 mmol)の溶液をNaOEt(16 mL, エタノール中21%)の溶液で10分間0℃で処理し、70℃で2時間撹拌し、0℃に冷却し、10%クエン酸溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を飽和NaHCO3及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をヘキサン中の0-35%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(13.3 g, 収率93%)。
(実施例107B)
tert-ブチル(1S)-1-{(2R)-5-オキソ-4-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]テトラヒドロ-2-フラニル}-2-フェニルエチルカルバメート
0℃のエタノール(140 mL)中の実施例107Aの生成物(13.3 g, 35. 27 mmol)の溶液をNaOEt(14.9 mL, エタノール中21%)及び固形2-[4-(ブロモメチル)フェニル]ピリジン(12.05 g, 48.59 mmol)の溶液で処理し、25℃で16時間撹拌し、水(35 mL)中のLiOH一水和物の溶液(8.9 g, 212.11 mmol)で処理し、25℃で5時間撹拌し、0℃に冷却し、10%クエン酸の添加によりpH5に調節し、次いでジクロロメタンと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。トルエン(1 L)中の濃縮物の溶液を還流下に16時間加熱し、冷却及び濃縮し、表題化合物を得(10.55 g, 収率63%)、これを更に精製することなく使用した。
(実施例107C)
(4R,5S)-5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4- {[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-6-フェニル-2-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ヘキサン酸
ジオキサン(130 mL)及び水(65 mL)の混合物中の実施例107Bの生成物(10.55 g, 22.35 mmol)を含有する溶液を水酸化ナトリウム溶液(33.5 mL,1N)で処理し、25℃で30分間撹拌し、濃縮し、0℃に冷却し、10%クエン酸を用いてpH5に酸性化し、ジクロロメタンと水との間で分配した。有機相層をブラインで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過及び濃縮した。ジメチルホルムアミド(130 mL)中の濃縮物の溶液をイミダゾール(18.3 g, 268.80 mmol)及びt-ブチルジメチルシリルクロリド(20.2 g, 134.01 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、濃縮した。濃縮物を氷と合わせ、酢酸エチルで抽出した。有機相を10%クエン酸及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。THF(100 mL), 酢酸(100 mL)及び水(33 mL)の混合物中の残渣の溶液を25℃で2時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残渣をトルエンに溶解し、数回濃縮し、次いで高真空下に乾燥し、表題化合物を得、これを更に精製することなく使用した。
(実施例107D)
ベンジル(3R,4S)-4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-l-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチルカルバメート
トルエン(500 mL)中の実施例107Cの生成物(22.35 mmol)の溶液をDPPA(5.3 mL, 24.59 mmol)及びトリエチルアミン(3.75 mL, 26.90 mmol)で処理し、還流下に2時間加熱し、25℃に冷却し、ベンジルアルコール(6.9 mL, 66.68 mmol)で処理し、更に16時間還流下に加熱し、冷却及び濃縮した。THF(100 mL)中の濃縮物の溶液を THF(67 mL,1N)中のTBAF溶液で処理し、25℃で40時間撹拌し、濃縮し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得(4.98 g,収率37%)、これを更に精製することなく使用した。
(実施例107E)
tert-ブチル(1S,2R)-4-アミノ-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-5-[4-(2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
メタノール(4mL)及び酢酸エチル(4 mL)の混合物中の実施例107Dの生成物(0.5 g, 0.840 mmol)を含有する溶液を炭素担持Pd(OH)2(0.175 g, 20重量%Pd)及びHCl溶液(0.40 mL, ジオキサン中4N)で処理し、水素雰囲気下(バルーン圧力)に25℃で2時間撹拌し、セライト(R)床で濾過し、メタノールで濯ぎ、濃縮し、表題化合物を塩酸塩として得た。
(実施例107F)
tert-ブチル(lS,2R,4S)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-({(2S)-2-[(メトキシカルボニル)アミノ]-3,3-ジメチルブタノイル}アミノ)-5-[4-(2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
THF(8 mL)中の実施例107Eの生成物(0.840 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.175 g, 0.926 mmol), DEPBT(0.375 g, 1.194 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.75mL, 4.31 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、生成物の混合物を得た(0.254 g, 収率48%)。混合物の一部分(0.112 g)を0-100%tert-ブチルメチルエーテル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、より低いRfの化合物を得た(0.033 g)。
(実施例107G)
tert-ブチル(lS,2R,4R)-l-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-({(2S)-2-[(メトキシカルボニル)アミノ]-3,3-ジメチルブタノイル}アミノ)-5-[4-(2-ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
THF(8 mL)中の実施例107Eの生成物(0.840 mmol)を含有する溶液を実施例1Fの生成物(0.175 g, 0.926 mmol), DEPBT(0.375 g, 1.194 mmol)及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン(0.75 mL, 4.31 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、生成物の混合物を得た(0.254 g, 収率48%)。混合物の一部分(0.112 g)を0-100%tert-ブチルメチルエーテル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、より高いRfの化合物を得た(0.042 g)。
(実施例107H)
メチル(1S)-l-[({(1S,3R,4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
ジクロロメタン(1 mL)中の実施例107Fの生成物(0.033 g, 0.052 mmol)を含有する溶液をトリフルオロ酢酸(1 mL)で処理し、25℃で1時間撹拌し、濃縮し、酢酸エチルと飽和NaHCO3溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。
(実施例107I)
メチル(1S)-1-[({(1S,3R,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル] -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.6 mL)中の実施例107Hの生成物(0.052 mmol)を含有する溶液を実施例10Dの生成物(0.021 g, 0.063 mmol), DEPBT(0.024 g, 0.078 mmol)及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン(0.045 mL, 0.261 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0- 100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.024 g, 収率56%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.71 (s, 6 H), 0.89(m, 12 H), 1.25 (s, 1 H), 1. 48(m, 1 H), 1.71(m,1 H), 2.46(m, 3 H), 2.63(m,1 H), 2.74(m,1 H), 2.98(m, 3 H), 3.22(m,1 H), 3.50(m, 5 H), 3. 82(m, 2 H), 4.02 (s,1 H), 4.20(m, 1 H), 4.38 (m, 2 H), 4.91 (d,J=6. 62 Hz,1 H), 6.77 (d,J=9. 93 Hz, 1 H), 7.06(m, 5 H), 7.16 (d,J=7. 72 Hz, 1 H), 7.26 (d,J=8. 46 Hz,1 H), 7.32(m, 3 H), 7.69(m,1 H), 7.87(m, 6 H), 8.64 (d,J=4. 78 Hz,1 H)。
(実施例108)
メチル(1S)-1-[({(1R,3R,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例108A)
メチル(1S)-1-[({(1R,3R,4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
ジクロロメタン(1 mL)中の実施例107Gの生成物(0.042 g, 0.066 mmol)を含有する溶液をトリフルオロ酢酸(1 mL)で処理し、25℃で1時間撹拌し、酢酸エチルと飽和NaHCO3溶液との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。
(実施例108B)
メチル(1S)-1-[({(1R,3R,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
THF(0.7 mL)中の実施例108Aの生成物(0.066 mmol)を含有する溶液を実施例10Dの生成物(0.027 g, 0.080 mmol), DEPBT(0.030 g, 0.100 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.057 mL, 0. 332 mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0- 100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.027 g, 収率49%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0. 88 (d,J=1. 10 Hz, 18 H), 1.25 (s, 1 H), 1.51(m, 2 H), 2.46 (s, 3 H), 2.75 (d,J=6. 25 Hz, 2 H), 2.87(m,1 H), 3.05(m, 2 H), 3.23(m,1 H), 3. 48(m, 5 H), 3.84(m, 2 H), 3.99 (s,1 H), 4.14(m,1 H), 4.36(m, 2 H), 4.67 (d, J=5. 52 Hz,1 H), 6. 81 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.02(m, 5 H), 7.15 (d,J=7. 72 Hz,1 H), 7.30(m,4 H), 7.67(m,2 H), 7.87(m,5 H), 8. 64 (d,J=4.78 Hz, 1 H)。
(実施例109)
メチル(1S,4S,6S,7S,10S)-7-ベンジル-10-sec-ブチル-1-tert-ブチル-6-ヒドロキシ-13-メチル-14-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)-2,9,12-トリオキソ-4-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]-3,8,11,13-テトラアザテトラデカ-1-イルカルバメート
(実施例109A)
4-(クロロメチル)-2-メチル-1, 3-チアゾール
2-プロパノール(130 mL)中のチオアセトアミド(2.45 g, 32.6 mmol)の溶液をジクロロアセトン(4.14 g, 32.6 mmol)で処理し、60℃で2時間加熱し、冷却及び減圧下に濃縮した。固形生成物を飽和NaHCO3溶液(ガス展開)に注意して添加し、混合物をクロロホルムと飽和NaHCO3との間で分配した。有機相を水で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣をクロロホルムで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供することにより精製し、表題化合物を得た。
(実施例109B)
N-メチル(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)メタンアミン
メチルアミン(18 mL, 40%)の水溶液を実施例109Aの生成物(2. 0 g, 13.5 mmol) を幾つかの部分に分けて0.5時間処理し、25℃で16時間撹拌し、濃縮した。残渣をクロロホルム中の5%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(1.23 g, 収率64%)。
(実施例109C)
メチル(2S,3S)-3-メチル-2-{[(4-ニトロフェノキシ)カルボニル]アミノ}ペンタノエート
0℃のジクロロメタン(35 mL)中のL-イソロイシンメチルエステル塩酸塩の溶液(2.5 g, 13.75 mmol)を4-ニトロフェニルクロロギ酸(3.05, 15.13 mmol)及び4-メチルモルホリン(3.2 mL, 29.11 mmol)で処理し、25℃で64時間撹拌し、ジクロロメタンと飽和NaHCO3との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(4.19 g, 収率98%)。
(実施例109D)
メチル(2S,3S)-3-メチル-2-[({メチル[(2-メチル-1, 3-チアゾール-4-イル)メチル]アミノ}カルボニル)アミノ]ペンタノエート
THF(6 mL)中の実施例109Bの生成物を含有する溶液(0.200 g, 1.4 mmol)を25℃の実施例109Cの生成物(0.415 g, 1.4 mmol), トリエチルアミン(0.196 mL, 1.4 mmol)及びDMAP(0.020 g, 0.16 mmol)で処理し、1時間還流下に撹拌し、冷却及び濃縮した。残渣を酢酸エチルと5%K2CO3との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(0. 38 mg, 収率86%)。
(実施例109E)
(2S,3S)-3-メチル-2-[({メチル[(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)メチル]アミノ}カルボニル)アミノ]ペンタン酸
ジオキサン(5 mL)中の実施例109Dの生成物(0.38 g, 1.2 mmol)の溶液を水酸化リチウムの水溶液(5.0 mL, 0.5 M)で処理し、25℃で0.5時間撹拌し、水性 HCl(2.5 mL,1 N)で処理し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た。
(実施例109F)
メチル(1S,4S,6S,7S,10S)-7-ベンジル-10-sec-ブチル-1-tert-ブチル-6-ヒドロキシ-13-メチル-14-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)-2,9,12-トリオキソ-4-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]-3,8,11,13-テトラアザテトラデカ-1-イルカルバメート
THF(0.5 mL)中の実施例2Cの生成物(0.025 g, 0.047 mmol)を含有する溶液を実施例109Eの生成物(0.018 g, 0.061 mmol), DEPBT(0.021 g, 0.071 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.041mL, 0.235 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-10%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.030 g, 収率78%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.78(m, 16 H), 1.01(m,1 H), 1.36(m,1 H), 1.50(m, 2 H), 1.70(m, 1 H), 2.61 (s, 3 H), 2.73(m, 3 H), 2.86 (s, 3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.62(m,1 H), 3.83(d,J=9. 93 Hz,1 H), 3.98(t,J=7.91 Hz,1 H), 4.11(m, 2 H), 4.43(m, 2 H), 4.86 (d, J=5.88 Hz, 1 H), 6.19 (d, J=8.09 Hz, 1 H), 6.62 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.16 (m, 8H), 7.31 (m, 1 H), 7.42 (d, J=9.19 Hz, 1 H), 7.77 (d, J=8.09 Hz, 1 H), 7.85 (m, 4 H), 8.63 (d, J=4.78 Hz, 1 H)。
(実施例110)
メチル(1S,4S,5S,7S,l0S)-7-ベンジル-10-sec-ブチル-l-tert-ブチル-5-ヒドロキシ-13-メチル-14-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)-2,9,12-トリオキソ-4-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]-3,8,11,13-テトラアザテトラデカ-l-イルカルバメート
THF(0.5 mL)中に実施例23Sの生成物(0.025 g, 0.047 mmol)を含有する溶液を実施例109Eの生成物(0.018 g, 0.061 mmol), DEPBT(0.021 g, 0.071 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.041 mL, 0.235 mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌し、酢酸エチルと10%Na2CO3溶液との間で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮した。残渣を0-100%酢酸エチル/ジクロロメタン、次いで酢酸エチル中の0-10%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに供した。次いで、生成物を水中(0.1%TFA)の5-100%アセトニトリルで溶出するC18カラムを用いて逆相クロマトグラフィーに供することにより精製した。生成物を酢酸酸エチルと飽和NaHCO3との間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過及び濃縮し、表題化合物を得た(0.011 g, 収率29%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.64 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 0.72 (t, J=7.35 Hz, 3 H), 0.83 (s, 9 H), 0.93 (m, 1 H), 1.28 (m, 2 H), 1.49 (m, 2 H), 1.60 (m, 1 H), 2.61 (s, 3 H), 2.73 (m, 3 H), 2.84 (s, 3 H), 3.50 (s, 3 H), 3.62 (m, 1 H), 3.91 (m, 2 H), 4.10 (m, 2 H), 4.41 (m, 2 H), 4.80 (d, J=5.52 Hz, 1 H), 6.01 (d, J=8.46 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=9.93 Hz, 1 H), 7.12 (m, 6 H), 7.31 (m, 3 H), 7.60 (m, 2 H), 7.86 (m, 4 H), 8.63 (d, J=4.41 Hz, 1 H)。
(実施例111)
(1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバミン酸メチル
方法A
THF(20mL)中に実施例2Cの生成物を含む溶液を実施例70Aの生成物(0.71g、2.45mmol)、DEPBT(1.0g、3.34mmol)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0mL、11.5mmol)で処理し、25℃で16時間攪拌しエチルアセテートと10%NaCO溶液の間で分けた。有機相を追加の10%NaCO溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、ろ過し濃縮した。残渣をエチルアセテート/ジクロロメタン0−100%勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、続いてエチルアセテート中1%メタノール溶出を行い、標題化合物(1.197g、73%収率)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.83 (s, 9 H), 0.89 (s, 9 H), 1.56(m, 2H), 2.33 (q,J=9. 2 Hz,1 H), 2.58 (dd, J=13.6, 8.8 Hz,1H), 2.67(m, 2H), 2.78 (dd,J=13. 6,3. 3 Hz,1H), 2.84(m,1H), 2.94 (q, J=9. 2 Hz,1 H), 3.19(m,1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.67(m,1 H), 3.85 (d, J=9. 93 Hz,1 H), 4.09 (s,1 H), 4.19(m, 2 H), 4.31 (s, 2 H), 4.55 (d, J=7. 72 Hz,1 H), 6.63 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.07 (m, 5 H), 7.22 (d,J=8. 5Hz, 2 H), 7.29(m,4 H), 7.36(m, 2 H), 7.47 (d, J=9.56 Hz, 1 H), 7.85(m, 3H), 7.89 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 8.63 (d, J=4. 78 Hz,1 H).
方法B
(実施例111−1)
(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アセトアルデヒド
フタルイミドアセトアルデヒドジエチルアセタール(75g、284.8mmol)を攪拌装置付の1L−3首丸底フラスコ中の2N HCl(450ml)中に1固まりで加えた。懸濁液を70℃に加熱した。内部温度が70℃に到達するまでに反応混合物は透明になり、反応開始物は完全に反応し、ついで反応物をHPLCで同定した。反応混合物を70℃で30分間攪拌した。反応混合物を一晩攪拌しながら環境温度にまで自然に冷却した。このとき、固体生成物が沈殿していた。反応物を400mLの水で希釈し、3時間混合した。固体をろ過し1Lの水で洗浄し、空気乾燥し、窒素を流しながら環境温度で真空乾燥機にて乾燥し、標題化合物(46.5g、収率86.4%)を得た。1H NMR (CDCl3) : δ9.65 (s,1 H), 7.94(m, 2 H), 7.75(m, 2 H), 4.58 (s, 2 H).
(実施例111−2)
N−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−H−イソインドール−2−イル)エチル]−3−メチル−L−バリネ−ト tert−ブチル
テトラヒドロフラン中の実施例111−1の生成物(46.5g、246.0mmol)の溶液をL−tert−ロイシン−t−ブチル塩酸塩(66.1g、295.2mmol、1.2等量)で20度で2時間攪拌しながら処理し、トリアセトキシボロヒドロドライドナトリウム(78.2g、369.0mmol、1.5等量)で断片方法で5分間処理し(わずかに発熱)、20℃で2時間攪拌し、エチルアセテート(1L)で希釈し、水(1L)で洗浄した。有機相を水(1L)、10%NaHCO(1Lで2回)及びブライン(1L)で洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、ろ過し、濃縮し、標題化合物(87g、収率98.2%)を得た。1H NMR(CDCl3) :δ7. 82(m, 2 H), 7.70 (m, 2 H), 3.77 (t, 2 H), 2.92(m, 1H), 2.73 (s,1H), 2.68 (m, 1H), 1.44 (s, 9H), 0.86 (s,9H).
(実施例111−3)
N−(2−アミノエチル)−3−メチル−L−バリネート tert−ブチル
実施例111−2の生成物(87g、241.6mmol)を攪拌装置付の3首3L丸底フラスコ(窒素雰囲気)中のエタノール(2L)にとった。ヒドラジン(無水物、68.3mL、2.17mol、9等量)を加えた。反応混合物を75℃に加熱したところ、非常に濃い懸濁物が形成した。エタノールをさらに加えて攪拌をしやすくした。反応物を75℃で1時間攪拌し、反応物を完全に反応させ、ついでHPLCで同定した。濃い懸濁物を環境温度に冷却し、1Lの0.5N NaOH溶液で反応を停止した。混合物を0.5N NaOH(2L)で希釈し、ジクロロメタン(2Lで2回)で抽出した。混合有機相をブライン(1L)で洗浄し、MgSOで脱水し、ろ過し、油状に濃縮した。油状物質をヘプタンにかけ、エタノールを飛ばし、ポンプ脱水し、黄色がかった油状物質を得た(50.2g、収率93.2%)。1H NMR (CDC13) :δ2.73 (m, 4H), 2.45(m, 1H), 1.64 (s, 9H), 0.96 (s, 9H) 。
(実施例111−4)
N−[2−(ベンジルアミノ)エチル]−3−メチル−L−バリネート tert−ブチル
ベンズアルデヒド(23g、217mmol)の溶液と実施例の生成物(50g、217mmol、1等量)をトルエンとメタノールの50:50混合物(全量1400mL)に入れ、50℃で一晩攪拌し、−3℃に冷却し、NaBH(16.6g、434mmol、2等量)で5時間徐々に処理し、室温で16時間攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液(1400mL)で反応停止し、エチルアセテート(1.3L)で抽出した。多数の相を分離し、水相をエチルアセテート(850mL)で抽出した。有機相を混合し、ブライン(900mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をヘプタン(700mL)に溶解し、有機塩を移し、油状に精製し、続行し、69.4gの粗状物質を得た。1H NMR(CDCl3) :δ7.05-7. 3 (m, 7H), 3.75 (d, 2H), 2.4-2. 8(m,5H), 1.4 (s, 9H), 0.87 (s, 9H).
(実施例111−5)
(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノエート tert−ブチル
実施例111−4の1,2−ジクロロエタン(1325mL)溶液をトリエチルアミン(37.5mL、269mmol、1.25等量)及びN,N−ジスクシニミジルカーボネート(68.9g、269mmol、1.25等量)で処理した。反応混合物を20℃で一晩攪拌し、10%NaCO(1.5Lで2回)で洗浄した。溶液をジクロロメタン(600mL)で逆抽出した。有機相を混合し、1.5Lのブラインで洗浄した。有機相を濃縮し、76.8gの粗状物質を得た。1H NMR(CDCl3) : δ7.15-7. 3 (m,5H), 4.25-4. 4 (m, 3H), 3.75 (m, 1H), 3.67 (residual diクロロethane), 3.48 (m, 1H), 3.1 (m,2H), 1.4 (s, 9H), 1.0 (s,9H).
(実施例111−6)
(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタン酸
実施例111−5の生成物のジクロロメタン溶液にトリフルオロ酢酸(810mL)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌し濃縮した。残渣をヘプタン(500mLで4回)にかけた。生成物をジクロロメタン(1.5L)と5%KHPO(1.1L)で分配した。有機相を5%KHPO(900mL)及びブライン(900mL)で洗浄し、濃縮した。残渣のジクロロメタン(500mL)溶液をMgSOで脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をイソプロピルアルコール/水から2回再結晶し、標題化合物を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ7.2-7. 4 (m, 5H), 4.28 (d, 2H), 4.21(s, 1H), 3.47-3. 64 (m, 2H), 3.08- 3.2 (m, 2H), 1.0 (s, 9H).
(実施例111−7)
2−[4−(ブロモメチル)フェニル]ピリジン
2−(p−トリル)ピリジン(118.88g,702.5mmol)、N−ブロモスクシニイミド(131.29g,737.6mmol,1.05等量)及びCCl(1190mL)の混合物を、窒素の下、ベンゾイルペルオキシド(1.70g,7.03mmol,0.01等量)で処理し、70℃で1.5時間攪拌し、次いで、一晩攪拌しながら環境温度に冷却した。反応混合物をろ過し、CCl(250mLで2回)で洗浄し、油状に濃縮し、イソプロピルアルコール(420mL)で処理し、窒素を流しながら真空乾燥機にて乾燥し、標題化合物(111.91g,収率64.2%)を得た。1H NMR(CDCl3) : δ8.70 (m, 1H), 7.99 (m, 2H), 7.75 (m, 2H), 7.52 (m, 2H), 7.25 (m, 1H), 4. 58 (s, 2H).
(実施例111−8)
(1S)−1−[(2S)−5−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)テトラヒドロフラン−2−イル]−2−フェニルエチルカルバメート tert−ブチル
450 gのtert-ブチル(lS)-1-[(2R)-オキシラン-2-イル]-2-フェニルエチルカルバメートを1.1 等量のジエチルマロネートと1.05等量のナトリウムエトキシド(1200 mLのエタノール中)で5 Cにおいて0.5時間処理し、ついで、25 Cで5時間処理した。反応混合物を酢酸で反応停止し、pHを約6にした。 反応混合物をエチル酢酸(4 L)で抽出し、単離された有機相を25%ブライン(4 L)、5%NaHCO3(5L)、及び 25% ブライン(4 L)で順に洗浄し、Na2S04で脱水し、ろ過し、 濃縮し、2 Lのメチル tert-ブチルエーテルにかけ脱水した。油状物質を950 mLのメチルtert-ブチルエーテルに溶解し、 45 Cに加温し、ヘプタン(4L)を添加し、-5 Cに冷却した。固体をろ過して単離し、tert-ブチル(16)-l- [ (25)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-yl]- 2-フェニルエチルカルバメートを得た。tert-ブチル(1S)-l-[(2S)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル]-2-フェニルエチルカルバメートの混合物(400 g, 1.028mol)、実施例 111-7の生成物 (321 g, 1.08 mol, 1.05 equivalents)を純エタノール(3.35 L)中に5 Cに冷却し、これをナトリウムエトキシド (77.5 g ナトリウムエトキシド; 0.65 Lの純エタノール中、 1. 05 equivalents)で1時間以上処理した。反応混合物を3 C で3 時間攪拌した。 Lithium hydroxide monohydrate (215.6 g, 5.138mol, 5 equivalents) を一時に加えたところ温度が10 Cに上昇した。混合物を100Cで2 時間攪拌し、酢酸 (308.6gm, 5.138mol,5eq)で処理し、60 Cで17 時間攪拌した。反応混合物を蒸留水 (4 L)で20分以上精製し、 内部温度を55 C以上に維持した。スラリーを2.5 時間かけて14 Cまで徐々に冷却し、ろ過し、1:1 エタノール:水 (total volume = 2 L), ヘプタン (2 L) で洗浄し、窒素下の真空乾燥機にて55 Cで40 時間乾燥し、標題化合物(451.9 g,91% 収率)を得た。1H NMR (CDCl3) :b 8.65(m, 1H), 7.90(m, 2H), 7.65-7.75(m, 2H), 7.17-7.30 (m, 8H), 4.63(m, 1H), 4.32(m, 1H), 3.95(m, 1H), 3.32(m, 1H), 2.7-3.0(m, 4H), 2.10(m, 1H), 1.74(m, 1H), 1.36(s,9H) 。
(実施例111−9)
(4S,5S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6−フェニル−2−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ヘキサン酸
実施例111−8の生成物のN−メチルピロリジノン(2L)溶液を窒素下で砕いた水酸化リチウム一水和物(33.3g,793.5mmol, 1.5等量)及びN,N−(ジメチルアミノ)ピリジン(6.5g,53mmol,0.1等量)で処理し、40℃で10時間攪拌した。反応混合物を約22℃に冷却し、イミダゾール(827.5g,12.2mol,23等量)で15分以上処理し、22℃で30分攪拌し、6℃に冷却し、t−ブチルジメチルシリルクロライド(876.94g、5.819mol,11等量)で45分以上処理した。この混合物を22℃に温め、1.25 Lの蒸留水を10分以上かけて加え、2時間混合した。反応混合物を、1.25 Lのブライン、1.25 Lのエチルアセテート及び 1.25 Lのヘプタンにかけた。水層を1.25 L のエチルアセテートと1.25 Lのヘプタンで抽出した。合わせた有機層をブライン (2x 1.2 L)で洗浄し、濃縮し、ヘプタン(1.4 L)にかけた。得られた油状物質を N,N-ジメチルホルムアミド(812 mL)に溶解し、ヘプタン(5.25 L) and 10%K2CO3 (1.25 L)水溶液で分配した。. The ヘプタン層を、10%K2CO3 (2x 400 mL)とN, N-ジメチルホルムアミド(260 mL)で抽出した。合わせた水層(DMF/K2CO3)を4x 5L ヘプタンで洗浄した。水層を5 Cに冷却し、 2. 5Lのトルエンにかけ、5%HCIでpH 5に調節し、1.6 Lのトルエンで抽出した。合わせたトルエン層をブライン (2x 1.75 L)と水 (2x 1.75 L)で洗浄し、油状に濃縮し、トルエン (2x 800mL)にかけ、標題化合物を得た。1H NMR(CDCl3) :δ 8.50 (m, 1H), 7.5-7. 8 (m, 4H), 7.0-7. 2(m, 8H), 4.6(m, 1H), 3.6-4. 0 (m, 2H), 2.5-2. 9 (m, 4H), 2.25 (s, residual トルエン), 1.5-2. 0 (m, 2H), 1.0-1. 3 (s+d,boc), 0.85 (s, t-ブチル), 0(m, 6H).
(実施例111−10)
ベンジル (3S, 4S)-4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2- ピリジンイル) ベンジル] ペンチルカルバメート
実施例 111-9 の生成物(274 g, 453 mmol) のトルエン (2.65L)溶液に、トリエチルアミン (126.5 mL, 906 mmol, 2equivalents) とDPPA (128. 5 g, 453 mmol,1 equivalent)を加えた。混合物を40 Cで1時間攪拌した。追加のDPPA(6. 3 mL, 17 mmol, 0.04 equivalent) を反応 混合物に加え、40 Cで3時間混合した。ベンジルアルコール (147 g, 1.359 mol, 3 equivalents)を加え、混合物を105 Cで10 時間加熱し、次いで22 Cで7 時間保った。反応混合物を10%Na2C03 (1.1 L)、飽和NaHCO3 (1.1 L)及び水(4x 3 L)で洗浄した。有機層を濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン (500 mL)に溶解し、5 Cに冷却し、1M TBAFのテトラヒドロフラン(2.5 L, 5.5 equivalents. )溶液で処理し、混合物 を5 Cで2 時間攪拌した。反応混合物を5%KH2PO4 (2.6 L)と水(1.1 L)で反応停止し、エチルアセテート (5 L)で抽出した。水層をエチルアセテート(3.2 L)で抽出した。合わせた有機層を水 (3x 2.7 L)で洗浄し、濃縮した。得られた固形物をヘプタンとメタノールにかけた。固形物を63 Cでメタノール (1.6 L)に溶解し、22 Cに冷却し、固形物が沈殿するまで攪拌した。スラリーを800 mLの蒸留水で処理し、22 Cで3 時間混合し、ろ過し、2: 1メタノール : 水 (total volume = 600 mL)及びヘプタン (700 mL)で洗浄した。湿ったケークを50 Cの真空乾燥機(N2下)で乾燥し、標題化合物を得た(diastereomeric ratio = 1.3 : 1 as determined by HPLC(カラム: Zorbax C-8 25cm, flow, Gradient system: 0-5min,0.1 % H3PO4/10% CH3CN/90% 水 to 0.1 % H3P04/90% CH3CN/10% 水, 5-12 hold at 0. 1% H3PO4/90% CH3CN/10% 水, 12-13 min, 0.1%H3PO4/90%CH3CN/10% 水 to 0. 1% H3PO4/10% CH3CN/90% 水, 13-15 min, hold at 0.1%H3PO4/10% CH3CN/90%水)。1H NMR (DMSO-d6):δ 8.64 (m, 1H), 7.81-7. 97 (m, 4H), 7.10-7. 33 (m, 14H), 6.27 (m, 1H), 4.83-4. 95 (m, 2H), 4.60 (d, 1H), 3.95 (m, 1H), 3.80 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 2.57-2. 77 (m, 4H), 1.55 (m, 2H), 1.27 (s, 9H).
(実施例111−11)
ベンジル (3S,4)-4- [ (tert-ブトキシカルボニル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2- ピリジンyl) ベンジル] ペンチルカルバメート
実施例 111-10の生成物 (12 g, 20 mmol)、アンモニウムホルメート(5.1 g, 81 mmol, 4 equivalents)及びメタノール (360 mL)の混合物をPd/C (4.8gm, 40% loading)で処理し、窒素下の環境温度で1.5時間攪拌し、ろ過し、濃縮した。 残渣のジクロロメタン(150 mL)溶液を飽和NaHC03 (2x 80 mL)とブライン (2x 50 ml)で洗浄した。ジクロロメタン層をNa2S04で脱水し、ろ過し、濃縮し、標題化合物 (8.75 g, 93%収率)を得た。1H NMR (DMSO-d6):δ 8.61 (m, 1H), 7.96 (d, 2H), 7.89 (d, 1H), 7.82 (m, 1H), 7.10-7. 32 (m, 8H), 6.25 (d, 1H), 3.65 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 2.51-2. 81 (m, 4H), 1.44 (m,1H), 1.15-1. 35 (s+s,10H).
(実施例111−12)
tert-ブチル (1 S, 2S)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-( { (2S)-2- [(メトキシカルボニル) アミノ] -3,3-ジメチルブタノイル} アミノ)-5- [4- (2-ピリジンイル) フェニル] ペンチルカルバメート
(2S)-2-[(メトキシカルボニル) アミノ]-3,3-ジメチルブタン酸(Degussa, 8.74 g, 46.18 mmol,l.l equivalents), K2C03 (11.60 g, 83.96 mmol, 2equivalents), DEPBT (15. 08 g, 50.38 mmol,1. 2equivalents)の混合物のエチルアセテート(400 mL) 溶液を、窒素下室温で1 時間攪拌し、実施例 111-11 の生成物(20 g, 41.98 mmol)で処理し、窒素下室温で24時間攪拌した。 hrs. The 反応混合物を水(200 mL)、10%NaHC03 (200 mL)及び水(2x 200 mL)で洗浄した。有機層を濃縮し、残渣をエチルアセテート(30 mL)にかけ、70 Cで1時間加熱し、ヘプタン (120 mL)を滴下添加し、70 Cで30分攪拌し、室温に冷却し一晩おいた。スラリーをろ過し、100 mLの1:1ヘプタン/エチルアセテートで洗浄し、50 C真空乾燥機で一晩乾燥し、標題化合物を得た。
(実施例111−13A)
tert-ブチル (lS, 2S,4R)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-({(2S)-2-[(メトキシカルボニル) アミノ]-3, 3-ジメチルブタノイル}アミノ)-5- [4- (2-ピリジンイル) フェニル] ペンチルカルバメート
12 L 3首丸底フラスコに169.74gの実施例 111-12 の生成物と3.5 Lのメタノールを入れ、45 Cに加温し、水 (1.75 L)を徐々に加え、45-48 Cで1 時間攪拌し、環境温度に冷却し一晩おいた。スラリーをろ過し、2: 1 メタノール: 水で洗浄し、1 時間吸引乾燥し、50 Cの真空乾燥機で一晩乾燥し、60.4gの標題化合物を得た (28: 1 diastereomeric ratio as determined by HPLC (Column: XDB C815cm, Eluent:CH3CN/l OmM Na2HP04 withH3P04 adjusted to pH7,Gradient: 10% CH3CN to 90% CH3CN in 15 min, then hold for1 Omin, column oven temperature:35 C).
(実施例111−13B)
(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート tert−ブチル
実施例111-13Aの7.6 L母液を45 Cで12 L 3首のフラスコ中で加熱し、水(2.37 L)を滴下して1: 1 メタノール: 水溶液を作成し、45 Cで2時間攪拌し、環境温度で一晩冷却した。スラリーをろ過し、真空乾燥機にて50 C で一晩乾燥し、99.52gmの標題化合物を得た。(27: 1のジアステレオマー比をHPLCにて同定した。 (Column : XDB C815cm, Eluent:CH3CN/1 OmM Na2HP04 withH3P04 pH7に調節, Gradient: 10% CH3CN to 90% CH3CN in 15 min, then 10分保持, column oven temperature:35 C)
1H NMR (CDCl3) : δ 8.66 (m, 1H), 7.90 (d, 2H), 7.65-7. 76 (m, 2H), 7.11-7. 24 (m, 8H), 5.74 (d, 1H), 5.22 (d,1H), 4.95 (d,1H), 4.27-4. 45 (m, 2H),
3.60-3. 73 (m,5H), 3.47 (m, 1H), 2.70-2. 98 (m, 4H),1.82- 1.93 (m,1H), 1.25-1. 45 (m,10H), 0.75 (s, 9H) 。
(実施例111−14)
(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 111-13B (113.8mmol) の生成物のイソプロピルアセテート 1050 mL 懸濁物を濃HCl (72 mL, 869 mmol, 8 equivalents)で処理し、環境温度で1時間攪拌した。 反応混合物を水 (360 mL) 及びヘプタン (900 mL) にかけ、相を分離した。 有機相を水 (360 mL)で抽出した。 合わせた水相を1:1 イソプロピルアセテート: ヘプタン(2x 500 mL)で洗浄した。 水相をエチルアセテート (360 mL)にかけ、10 C以下に冷却し、10 C以下の温度を保ちながら77 gのNa2C03でpHを9に調節し、次いで相を分離した。水相をエチル アセテート (720 mL)で抽出した。 合わせたエチルアセテート相を飽和NaHC03(350 mL)及びブライン(2x 350 mL)で洗浄し、Na2S04で脱水し、ろ過し、濃縮して標題化合物を得た。1H NMR (DMSO-d6):δ 8.62 (m, 1H), 7.81-7. 97 (m,5H), 7.12-7.33 (m, 9H), 6.87 (d, 1H), 4.51 (d,1H), 4.15(m, 1H), 3.80(d,1H), 3.55 (s, 3H), 2.60-2。
(実施例111−15)
メチル(lS)-l-[({(lS, 3S, 4S)-4-{ [(2S) 2-(3-ベンジル-2-オキソ-1-イミダゾリジニル)-3, 3-ジメチルブタノイル]アミノ}-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4- (2-ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル] -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 111-6 (30.7 g, 105.8mmol, 1 equivalent)の生成物、K2C03 (29.2 g, 211.6 mmol, 2 equivalents)、 エチル アセテート (270 mL)及びDEPBT (33.2 g, 299.23 mmol, 1. 05 等量) の混合物を20 Cで30分攪拌し、実施例 111-14の生成物(56.4 g, 105.8 mmol)で処理し、20 Cで5時間攪拌した。さらに実施例 111-6の生成物 (4 g, 0.13等量)、DEPBT(6.4 g, 0.2 等量)、K2CO3 (2.7 g, 0.18等量)を追加し、混合物を20 Cで一晩攪拌した。反応混合物を水(300 mL)で反応停止し、10%Na2C03 (3x 480 mL)、5% KH2PO4 (2x 480 mL)、及びブライン(480 mL)で洗浄し、Na2S04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をエチルアセテート (420 mL) /ヘプタン (840 mL)から結晶化し、84gmの標題化合物のエチルアセテート溶媒化合物を得た。1H NMR (DMSO-d6):δ8.60 (m, 1H), 7.85 (m,5H), 7.45 (m, 1H), 7.2-7. 4 (m, 8H), 7.1 (m, 2H), 7.0 (m, 3H), 6.6 (d,1H), 4.5 (d, 1H), 4.3 (d, 2H), 4.15 (m, 2H), 4.07 (s, 1H), 3.85 (d, 1H), 3.65 (m,1H), 3.49 (s, 3H), 3.17 (m, 1H), 2.93 (q, 1H), 2.8 (m, 2H), 2.66 (d, 2H), 2.57 (m, 1H), 2.33 (q, 1H), 1.55 (m, 2H), 0.88 (s, 9H) ), 0.82 (s,9H).標題化合物のエチルアセテート溶媒化合物(90g, 89. 5g 測定による) was dissolved in 450 mL のイソプロピルアルコールに溶解し、次いで1350 mLの水にかけて所望の化合物に結晶化した。ろ過後乾燥し、85.3gの標題化合物の水和物を得た。
(実施例112)
1,2,5,6-テトラデオキシ-2,5-ビス({(2 S)-2-[(メトキシカルボニル)アミノ] -3, 3-ジメチルブタノイル}アミノ)-1, 6-ビス[4- (2-ピリジニル) フェニル] -L-イジトール
(実施例112A)
メチル(2S)-3-(4-ブロモフェニル)-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ] プロパノエート
(L)-4-ブロモフェニルアラニン (1.0 g, 4.1mmol)、NaHC03(0. 9 g, 10.7 mmol)及びジ-tert-ブチルジカルボネート(1.34 g, 6.1 mmol)の混合物を4: 1 1, 4-ジオキサン: 水(25 mL)中で25 Cで18時間攪拌し、水(20 mL)で希釈し、ジクロロメタン(50 mL)で抽出した。INHCIを用いて水相をpH2に調節し、エチルアセテート(2x50 mL)で抽出した。合わせた有機相を、Na2S04で脱水し、ろ過し、濃縮した。 濃縮物のメタノール (20 mL)溶液を0 Cに冷却し、トリメチルシリルジアゾメタン(2.0 M inEt2O)の溶液で処理し、25 Cで18時間攪拌し、次いで濃縮した。残渣をジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物(1.15 g, 78%)を得た。
(実施例112B)
tert-ブチル(1S)-2-ヒドロキシ[4- (2-ピリジニル)ベンジル] エチルカルバメート
(i) 実施例112A (1.15 g, 3.2 mmol)の生成物を含む無水THF (20 mL)中の溶液を0 Cにおいてリチウムアルミニウムハイドライド(3. 2 mL, 1N in THF)の溶液で滴定処理し、0 Cで1時間攪拌し、エチル アセテート (2 mL)で処理し、水(10 mL)、15% aq.NaOH、そして水(10 mL)、の順で洗浄し、Na2S04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をへキサン中の30-50% エチル アセテート で溶出するシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製した。
(ii) ステップ(i) の生成物(0. 20 g, 0.61 mmol)、3-トリ-n−ブチルスタニル) ピリジン (0.9 g, 2.44mmol)、及びジクロロビスジクロロビス (トリフェニルホスフィン) パラジウム(0.13 g, 0.19 mmol)の乾燥アセトニトリル(4 mL)溶液を80 Cで18時間攪拌し、ろ過し、濃縮した。濃縮物をへキサン中の30-60% エチル アセテートで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、標題化合物(0.18g, 90%)を得た。
(実施例112C)
2,5-bis[(tert-ブトキシカルボニル) アミノ] -1,2,5,6-テトラデオキシ-1, 6-ビス[4- (2-ピリジニル) フェニル] -L-イジトール
(i) オキサリルクロライド(0.42 mL, 2.0 M inCH2C12, 0. 84 mmol)の無水ジクロロメタン (2mL)中の-63 C(CHC13-dry ice bath)での溶液をDMSO (80pL, 88 mg, 1.13 mmol)のジクロロメタン (2 mL)溶液で滴定処理した。この溶液に実施例112Bの生成物の(0.18 g, 0.55 mmol) 無水ジクロロメタン(1 mL)溶液を滴下しながら加えた。得られた混合物を20分-63 Cで攪拌し、トリエチルアミン(0.31 mL, 0.23 g, 2.22 mmol)で処理し、30分-63 Cで攪拌し、25 Cに加温し、10% クエン酸(5 mL) 及びへキサン(5 mL)で処理し、層を分離した。水層をジエチルエーテル(2 x 5 mL)で洗浄した。合わせた層をNa2S04で脱水し、ろ過し、濃縮した。粗生成物を1: 1 エチル アセテート: へキサンで溶出するシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製しアルデヒド(0.12 g, 67%)を得た。
(ii) 窒素の下、バナジウム(III)クロライド-THF複合体(1: 3)の無水 CH2C12 (0.5 M, 0.4 mL, 0.2 mmol) 溶液Zn (7 mg, 0.11 mmol)で処理し、25 Cで30分攪拌した。この混合物にステップ (i) のアルデヒド(60 mg, 0.20 mmol)の無水ジクロロメタン (0.5 mL)溶液を加え、得られた混合物を25 Cで18時間攪拌した。混合物を0.2 M HCl (2mL)で処理し、25 Cで1時間攪拌し、ジクロロメタン (3 x 2 mL)で抽出し、Na2S04で脱水し、ろ過し、濃縮した。粗生成物をへキサン中60-100% エチルアセテートで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、標題化合物 (11 mg, 9%)を得た。
(実施例112D)
1,2,5,6-テトラデオキシ-2,5-ビス({(2S)-2-[(メトキシカルボニル) アミノ]-3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ) -1, 6-ビス[4- (2-ピリジニル) フェニル] -L-イジトール
実施例112C (9 mg,14pmol) の生成物のメタノールと4N HCl (0.2 mL)の1: 1 混合物中の溶液を25 Cで4 時間攪拌し、真空中で濃縮した。残渣のジメチルホルムアミド(0.2 mL)溶液を実施例 IF (7mg, 40pmol)の生成物、DEPBT (18 mg, 60 pmol)及びトリエチルアミン(12 μL, 9 mg, 86 mol)で処理し、25 Cで18 時間攪拌し、飽和NaHCO3 (0.5 mL)及びエチルアセテート(3 x 1 mL)で分配した。. 有機相をNa2S04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をへキサン中50-100%エチル アセテートで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、標題化合物 (6mg, 55%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 0.81 (s, 18H), 3.02 (m, 4H), 3.49(m, 2H), 3.59 (s, 6H), 3.74 (m, 2H), 4.14 (m, 4H), 5.19 (m, 2H), 6.33 (m, 2H), 7.34 (d, J=8.09Hz, 4H), 7.74(m, 6H), 7.88 (d, J=8.46 Hz, 4H), 8. 67 (m, 2H).
(実施例113)
メチル(lS-l-[({(lS, 3S, 4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-l-[4-(6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチル}アミノ) カルボニル]-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例113A)
メチル6-(トリブチルスタニル)-2-ピリジニルエーテル
エーテル(11 mL)中に2-ブロモ-6-メトキシピリジン (0.65mL, 5.3 mmol)を含む溶液を-78℃においてn-ブチルリチウム (4.0mL, 1.6 M へキサン中) で滴下処理し、0 Cで10分加温し、-78℃に冷却し, トリブチルチンクロライド(2.25 mL, 8.30 mmol)で処理し、-78℃で0.5 時間攪拌し、次いで0℃で0.5 時間攪拌した。反応を飽和塩化アンモニウム溶液で停止し、エーテルと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮し、標題化合物を得た。
(実施例113B)
ベンジル(lS,3S,4S)-4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-{ [tert-ブチル (ジメチル) シリル]オキシ}-1-[4-(6-メトキシ-2-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチルカルバメート
DMF (3mL) 中に実施例 92D (0.20 g, 0.28 mmol)の生成物を含む溶液をLiCI (0.119 g, 2.8 mmol), ジクロロビス (トリフェニルホスフィン)パラジウム(II) (0.060 g, 0.085 mmol)、及び実施例 113A (0.336 g, 0.84 mmol)の生成物で処理し、100 Cで16 時間加熱し、冷却し、celite(登録商標)を通してろ過し、エチルアセテートと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮し標題化合物を得た。
(実施例113C)
ベンジル (1S, 3S,4S)-4-[(tert-ブトキシメチル)アミノ]-3-ヒドロキシ-l- [4-(6-メトキシ-2-ピリジニル)ベンジル]-5-フェニルペンチルカルバメート
実施例113B (0.28 mmol)の生成物をTHF (1.4 mL,1N)中のTBAF溶液で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、濃縮し、エチルアセテートと水で分配した。水. 有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中20% エチルアセテートで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物(0.055 g,31% 収率)を得た。
(実施例113D)
ベンジル (1S, 3S,4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-l- [4-(6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル]-5-フェニルペンチルカルバメート
実施例113Cの生成物 (0.093g, 0.15 mmol)のTHF (1 mL)溶液をHCl 溶液(0.26 mL, 4 N in dioxane)で処理し、25 Cで64 時間攪拌し、濃縮した。濃縮物をエタノールで処理し、数回濃縮し 塩酸塩として標題化合物を得た。
(実施例113E)
ベンジル(lS, 3S,4S)-4- [ ( (2S)-3,3-ジメチル-2- 3- [ (6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル) ブタノイル]アミノ]-3-ヒドロキシ-1- [4- (6-メトキシ-2-ピリジニルン) ベンジル]-5-フェニルペンチルカルバメート
実施例113Dの生成物(0.049 mmol)を含むTHF (0.5 mL)溶液を、実施例10D (0.017 g, 0.049 mmol)の生成物、DEPBT(0.030 g, 0.099 mmol)、及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン(0.043 mL, 0.246 mmol)で処理し、25 Cで5 時間攪拌し、クロロホルムと10% Na2C03溶液とで分配した。有機相を追加の10%Na2C03 溶液及びブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。
(実施例113F)
(2S)-N { (lS, 2S, 4S)-4-アミノ-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-5- [4- (6-メトキシ-2-ピリジニル) フェニル]ペンチル}-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル) メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタンアミド
実施例113Eの生成物(0.049 mmol)を含むメタノール(1 mL)溶液を、炭素上のPd (0.005 g, 10% Pd by wt. )及びHCl溶液(0.050 mL, 4N in dioxane)で処理し、水素雰囲気下(balloon pressure)25 Cで16 時間攪拌し、celite(登録商標)床を通してろ過し、メタノールですすぎ、濃縮し、塩酸塩として標題化合物を得た。
(実施例113G)
メチル(lS)-l-[({(lS, 3S, 4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル) メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-1-[4- (6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチル}アミノ) カルボニル] -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 113Fの生成物(0.049 mmol)を含むTHF (0.5 mL)溶液を、実施例 IF (0.010 g, 0.054 mmol)の生成物、 DEPBT(0.029 g, 0.098 mmol)、及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン (0.043 mL, 0.245 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、クロロホルムと10%Na2C03溶液とで分配した。有機相を追加の10%Na2C03溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をクロロホルム中の2% メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。生成物をC 18カラムを用いた水中(0.1% TFA)の 20-100% アセトニトリルで溶出する逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物をエチルアセテートと飽和NaHCO3とで分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮し、標題化合物 (0.0065 g,16%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,CDCl3)δppm 0.94 (s, 9H), 0.98 (s, 9H), 1.77-1. 63 (m, 2H), 2.69- 2.59 (m,1H), 2.59(bs, 3H), 2.86-2. 80 (m, 4H), 3.21-3. 04 (m, 2H),3.41-3. 34 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.77-3. 72 (m, 2H), 4.02 (s, 1H), 4.03 (s, 3H), 4.34-4. 16 (m, 2H), 4.64-4.46 (m, 2H),5. 36- 5.34(d, J-7.72Hz, 1H), 6.04-6.01(d, J=7.35Hz, 1H), 6.43-6.40(d,J=8.82Hz, 1H), 6.68-6.66(d, J=7.72Hz, 1H), 7.33-7.09(m, 10H), 7.64-7.59(m, 2H), 7.95-7.92(d, J=8.09Hz, 2H) 。
(実施例114)
メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例114A)
ベンジル (1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチルカルバメート
実施例113Dの生成物(0.049mmol)を含むTHF(0.5mL)溶液を実施例70Aの生成物(0.016g,0.055mmol)、DEPBT(0.030g, 0.099 mmol)、及び N, N-diイソプロピルエチルアミン (0.043 mL, 0.246 mmol)で処理し、25 Cで5 時間攪拌し、クロロホルムと10%Na2C03 溶液で分配した。有機層を追加の10%Na2C03溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。
(実施例114B)
(2S)-N-{(lS,2S,4S)-4-アミノ-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-5-[4-(6-メトキシ-2- ピリジニル) フェニル]ペンチル}-2-(3-ベンジル-2-オキソ-1-イミダゾリジニル)-3,3-ジメチルブタンアミド
生成物 from 実施例 114Aの生成物(0.049 mmol)を含むメタノール(1 mL)溶液を炭素上のPd(0.005 g, 10% Pd by wt. )及びHCl溶液(0.050 mL, 4N in dioxane)で処理し、水素雰囲気下 (balloon pressure)25 Cで3 時間攪拌し、celite(登録商標)床を通してろ過し、メタノールですすぎ、濃縮し 、塩酸塩として標題化合物を得た。
(実施例114C)
メチル(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソ-1-イミダゾリジニル)-3,3- ジメチルブタノイル] アミノ}-3-ヒドロキシ-l-[4-(6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチル} アミノ)カルボニル] -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 114Bの生成物(0.049 mmol)を含むTHF (0.5 mL)溶液を、実施例 IFの生成物 (0.010 g, 0.054 mmol)、DEPBT(0.029 g, 0.098 mmol)、及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン(0.043 mL, 0.245 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、クロロホルムと10%Na2C03溶液とで分配した。 有機相を追加の10%Na2C03溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をクロロホルム中2% メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。生成物を、C18カラムを用いた水中(0.1%TFA)40-100% アセトニトリルで溶出する逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物をエチルアセテートと飽和NaHC03とで分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮し、標題化合物 (0.0065 g, 16%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 0.94 (s, 9H), 0.98 (s, 9H), 1.77-1. 63 (m, 2H), 2.64- 2.55 (q, J=9.19Hz, 1H), 2.95-2. 81 (m,5H), 3.06-2. 97 (m, 1H), 3.37-3. 30(m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.78-3. 71 (m, 2H), 4.03 (s, 4H), 4.31-4. 16 (m, 2H), 4.43-4. 32 (m, 2H), 5.38-5. 35 (d,J=7.35Hz, 1H), 6.07-6. 04 (d, J=7.72Hz, 1H), 6.43-6. 40 (d, J=9.19Hz,1H), 6.69-6. 66 (d, J=8.46Hz,1H), 7.18-7.06 (m,5H), 7.23-7. 20 (d, J=8. 46Hz, 2H), 7.37-7. 26 (m, 6H), 7.65-7. 60 (m, 1H), 7.95- 7.92 (d, J=8.46Hz, 2H).
(実施例115)
メチル(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-[((2S)-2-{3-[(6-tert-ブチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3,3-ジメチルブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2-ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例115A)
2,2-ジメチル-5-ヘキセン-3-オール
トリメチルアセトアルデヒド(10.2 mL, 90.9 mmol)ジエチルエーテル(200 mL)溶液を0 Cの温度で臭化アリルマグネシウム(100 mL,1 M in ether)で処理し、0 Cで1 時間攪拌し、飽和塩化アンモニウムで反応停止し、ジエチルエーテルで抽出した。 有機相をブラインで洗浄し、Na2S04で脱水し、ろ過し、濃縮し、標題化合物(11.6 g)を得た。
(実施例115B)
エチル5- (2-ヒドロキシ-3, 3-ジメチルブチル)-4,5-ジヒドロ-3-イソキサゾールカルボキシレート
実施例115Aの生成物 (7.83 g,61. 1 mmol) 及びエチルクロロイミドアセテート (20.4 g, 134.4 mmol)を含む0 Cのジエチルエーテル(180 mL)溶液を、トリエチルアミン (24.7 mL, 177.1 mmol)のジエチルエーテル(200 mL)溶液で2 時間処理し、0 Cで1 時間攪拌し, ろ過し、濃縮した。濃縮物をジクロロメタン中の10% エチルアセテートで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (6.76 g)を得た。
(実施例115C)
エチル5- (3, 3-ジメチル-2-オキソブチル) -4,5-ジヒドロ-3-イソキサゾールカルボキシレート
-78℃のDMSO (3.94 mL, 55.6 mmol)のジクロロメタン (90 mL)溶液を塩化オキサリル(20.8 mL, 2 M in ジクロロメタン)で滴下処理し、-78℃で15分攪拌し、ジクロロメタン (230 mL) 中の実施例 115B の生成物(6.76 g, 27.8 mmol)で10分間処理し、-78℃で20分攪拌し、-78℃でトリエチルアミン(16.7 mL, 119.5 mmol) で滴下処理し、10分後に反応物を0 Cに加温し、さらに10分攪拌した。反応混合物を水で反応停止し、ジクロロメタンと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、Na2S04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をクロロホルム中の5% エチルアセテートで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物 (4.9 g,73% 収率)を得た。
(実施例115D)
6-tert-ブチル-2-ピリジンカルボキシレート エチル
実施例115Cの生成物 (4.95 g, 20.5 mmol)のエタノール(400 mL)溶液をRaneyニッケル(20.10 g) 及び48% HBF4溶液(4.13 mL)で処理し、反応物を水素雰囲気下(50 psi)25℃で1 時間振った。反応混合物をろ過し、水で希釈し、希NaOH 溶液で塩基性とし、ジクロロメタンと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をへキサン中10% エチルアセテートで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、標題化合物 (1.1 g, 26% 収率)を得た。
(実施例115E)
(6-tert-ブチル-2-ピリジニル) メタノール
実施例115Dの生成物 (1. 1 g, 5.3 mmol)を含むTHF (20 mL)の溶液(-30℃)をリチウムアルミニウム水素化物(5. 3 mL, 1 M in THF)の溶液で処理し、-30℃で5分間攪拌し、水(0.20 mL)、15%NaOH (0.20 mL)、及び水(0.40 mL)の順で処理し、15分間25 ℃で攪拌し、ろ過し、エチルアセテートですすぎ、濃縮し、標題化合物 (0.88 g, 定量的)を得た。
(実施例115F)
6-tert-ブチル-2-ピリジンカルバルデヒド
DMSO (0.90 mL, 12.7 mmol)のジクロロメタン (10 mL)溶液(-78℃)を塩化オキサリル(3.1 mL, 2 M ジクロロメタン中) で滴下処理し、さらに15分間 -78℃で攪拌し、実施例115Eの生成物 (0.88 g, 5.3 mmol)のジクロロメタン (14 mL)溶液で10分以上処理し、20分攪拌し、トリエチルアミン(3.6 mL, 26.1 mmol)で-78℃で滴下処理し、10分攪拌し、0℃に加温し、さらに10分間攪拌し、水で反応を停止し、ジクロロメタンと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、Na2S04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をクロロホルム中5% エチル アセテートで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、 標題化合物 (0.77 g, 88% 収率)を得た。
(実施例115G)
tert-ブチル(2S)-2-{3-[(6-tert-ブチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3, 3- ジメチルブタノエート
実施例 6Fの生成物 (1.14 g, 5.0 mmol)を含むジクロロメタン(12 mL)溶液を実施例115F の生成物(0.77 mL, 4.7 mmol)及びMgS04 (2.27 g, 18.9 mmol)で処理し、25℃で16 時間攪拌し、ろ過し、濃縮した。残渣のメタノール (18 mL)溶液をsodium borohydride(0.27 g, 7.1 mmol)で処理し、25℃で1 時間攪拌し、アセトン(6 mL)で反応停止し、濃縮した。濃縮物をエチル アセテート と飽和NaHCO3で分配し、有機相をブラインで洗浄し、Na2S04で脱水し、ろ過し、濃縮した。 残渣 (4.7 mmol)の1,2-ジクロロエタン(18 mL)溶液をN, N disuccinimidyl carbonate (1.45 g, 5.70 mmol)とトリエチルアミン (0.66 mL, 4.70mmol)で処理し、25℃で16 時間攪拌し、NaHCO3で分配した。水相を追加のジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、Na2S04で脱水し、ろ過し、 濃縮した。残渣をシリカゲルクロロホルム中2% メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物(1.42 g, 75% 収率)を得た。
(実施例115H)
(2S)-2-{3-[(6-tert-ブチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3, 3-ジメチルブタン酸
実施例115Gの生成物 (1.27 g, 3.15 mmol)を含むジクロロメタン (6 mL)溶液をトリフルオロ酢酸(3 mL)で処理し、25℃で3 時間攪拌し、濃縮した。残渣をエチルアセテートに溶解し、数回濃縮し粗い生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例115I)
メチル(IS)-l-[ ({ (lS, 3S, 4S)-4-[((2S)-2-f 3- [ (6-tert-ブチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l- イミダゾリジニル}-3,3-ジメチルブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2-ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 2C の生成物(0.035 g, 0.066 mmol)を含むTHF (0.66 mL)溶液を実施例115Hの生成物 (0.035 g, 0.079 mmol)、DEPBT(0.029 g, 0.098 mmol)、及びN, N ジイソプロピルエチルアミン (0.012 mL, 0.069 mmol)で処理し、25℃で16 時間攪拌し、クロロホルム と10% Na2C03溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し濃縮した。残渣を0-100% エチルアセテート/ジクロロメタン引き続き0-5% メタノール (エチル アセテート中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0.023 g, 40%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δppm 0. 83 (s, 9H),0.90 (s, 9H), 1.31 (s, 9H), 1.60-1. 47 (m, 2H),2. 37-2. 34 (m, J=8.82Hz, 1H), 2.61-2. 53 (m,1H), 2.68-2. 65 (d,J=7.35Hz, 2H), 2.80-2. 76 (m, 1H), 3.03-2. 98 (m, 1H), 3.24- 3.16 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 60 (m, 1H), 3.86-3. 83 (d, J=9.56Hz,1H), 4.08 (s, 1H), 4.26- 4.10 (m, 2H), 4.47-4. 33 (m, 2H), 4.55-4. 52 (d,J=7.72Hz,1H), 6.67-6. 63 (d, J=9.93Hz, 1H), 7.11-7. 03 (m, 6H), 7.23-7. 21 (d, J=8.09Hz, 2H), 7.33-7. 30 (m, 2H), 7.49-7. 45 (d, J=9.56Hz,1H), 7.75-7. 69 (t, J=7.72Hz,1H), 7. 91-7.82 (m,5H), 8. 64-8. 63 (d, J=4.78Hz,1H).
(実施例116)
メチル(IS,4S,5S,7S, 10S)-1, 10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-2, 9,12-トリオキソ-4, 7-bis[4- (2- ピリジニル)ベンジル]-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
(i) 実施例 112Dの生成物 (14 mg, 18umol)及びチオカルボニルジイミダゾール (10 mg, 56u. mol)の無水THF (0.3 mL)溶液60℃で 3 日攪拌した。溶媒を濃縮し、粗生成物を50-80%エチルアセテート(へキサン中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した(7.7 mg, 52%)。
(ii)ステップ(i)の生成物の無水トルエン(0.2 mL)溶液をトリブチルチン水素化物(5pLL, 17pmol)及び2,2'-アゾビスイソブチロニトリル(2 mg, 12mol)で処理した。得られた混合物を90分還流加熱し 25 Cに冷却し、粗生成物を 50-100% エチル アセテート(へキサン中)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した(2.6 mg, 36%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3)8 ppm 0.89 (m, 18H), 2.34 (m, 2H), 2.88(m, 4H), 3.62 (s, 6H), 3.80 (m,2H), 4.00 (m, 1H), 4.18 (m, 1H), 5.33 (m, 2H), 6.08 (m,1H), 6.21(m,1H), 7.31 (m, 2H), 7.72 (m, 6H), 7. 89 (m, 4H), 8.67 (m, 2H).
(実施例117)
メチル (1S)-1-[({(1R,3S,4S)-3-ヒドロキシ-4-[((2S)-2-{3-[(6-イソプロピル-2-ピリジニル)メチル] -2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3, 3-ジメチルブタノイル)アミノ]-5-フェニル-1- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例117A)
tert-ブチル(2S)-2-{3- [(6-アセチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル}-3, 3- ジメチルブタノエート
実施例 17D の生成物(1.95 g, 4.815 mmol)のテトラヒドロフラン (50 mL)溶液(-78℃)を臭化メチルマグネシウム(ブチルエーテル中) (5.7 mL,1 M)で処理した。混合物を0.5 時間、-78℃で攪拌し、アセトン(3 mL)と10% クエン酸で反応停止した。反応混合物をエチルアセテートと1 NNaHC03で分配し、有機層を徐々に移し、濃縮した。残渣を25%-50%エチルアセテート(へキサン中)で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (1.6 g, 85% 収率)を得た。
(実施例117B)
tert-ブチル(2S)-2-{3-[(6-イソプロペニル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3, 3- ジメチルブタノエート
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(0. 33 g, 0.923 mmol) のTHF (2.5 mL)溶液を tert-ブトキシドカリウムのTHF (0. 89 mL, 1 M)溶液で滴下処理し、1 時間 、25℃で攪拌し、実施例117Aの生成物 (0.116 g, 0.298 mmol) のTHF (2 mL)溶液で処理し、25℃で16 時間攪拌し、飽和塩化アンモニウム溶液で反応停止し、エチル アセテートと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を15%-25% エチルアセテート(へキサン中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、標題化合物 (0.040 g, 35% 収率)を得た。
(実施例117C)
tert-ブチル(2S)-2-{3-[(6-イソプロピル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3, 3- ジメチルブタノエート
実施例 117Bの生成物(0.038 g, 0.098 mmol) を含むメタノール(1 mL)溶液を炭素上の10% Pd (0.005 g) で処理し、反応物を水素雰囲気下(balloon pressure)2時間攪拌した。反応物をろ過し、溶媒を濃縮し、標題化合物を得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例117D)
(2S)-2- {3-[(6-イソプロピル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3, 3-ジメチルブタン酸
実施例 117Cの生成物 (0.098 mmol)のジクロロメタン (0.5 mL)溶液をトリフルオロ酢酸 (0.5 mL)で処理し、混合物を1 時間、25 Cで攪拌した。溶媒を減圧下で分離し、残渣を5-100% アセトニトリル (水 (0.1% TFA)中)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーで精製し、 標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た(0.022 g,52% 収率)。
(実施例117E)
メチル (IS)-l-[4S]-3-ヒドロキシ-4-[((2S)-2-{3-[(6-イソプロピル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1- イミダゾリジニル}-3,3-ジメチルブタノイル)アミノ]-5-フェニル-l- [4- (2- ピリジニル)ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.025 g, 0.046 mmol) を含むTHF (0.5 mL)溶液を、実施例117Dの生成物(0.022 g, 0.051 mmol)、DEPBT(0.021 g, 0.070 mmol)、及びN, N ジイソプロピルエチルアミン(0.057 mL, 0.325 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、クロロホルムと10%Na2C03溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03溶液及びブラインで洗浄し、MgS04で脱水し, ろ過し、 濃縮した。生成物を0-100%エチルアセテート/ジクロロメタン引き続き0-5% メタノール(エチルアセテート中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0.024 g,62%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0. 80 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 1.27-1. 25 (d, J=6.99Hz, 6H), 1.42-1.23 (m, 1H), 1.58-1. 47 (m,1H), 2.70-2. 53 (m, 3H), 2.87-2. 78 (m, 1H), 3.31-2. 98 (m, 4H), 3.57-3. 50 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.85-3. 82 (d, J=9.56Hz, 1H), 3.99-3. 87 (m,1H), 4.03 (s, 1H), 4.20-4. 10,4. 23-4.13 (m, 2H), 4.45 (s, 2H), 6.91-6. 87 (d, J=9.93Hz,1H), 7.10-7. 06 (m,5H), 7.28-7.21 (m, 4H), 7.44-7. 37 (m, 2H), 7.58-7. 55 (d,J=9.19Hz,1H), 7.97-7. 86 (m,5H), 8.69-8. 67 (m, 1H).
(実施例118)
メチル (1S)-l-[({(1R,3S,4S)-4-[((2S)-2-{3-[(6-tert-ブチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}-3, 3-ジメチルブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2-ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 1Hの生成物 (0.019 g, 0.036 mmol)を含むTHF (0.43 mL)溶液を、実施例115H の生成物(0. 019g, 0.043 mmol)、DEPBT(0.016 g, 0.054 mmol)、及びN, Nジイソプロピルエチルアミン(0.063 mL, 0.360 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、クロロホルムと10%Na2C03溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03溶液及びブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を0-100% エチルアセテート/ジクロロメタン引き続き0-5% メタノール(エチルアセテート中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0.012 g, 39%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.80 (s, 9H), 0. 88 (s, 9H), 1.30 (s, 9H), 1.42-1. 23 (m, 1H), 1.58-1.47 (m, 1H), 2.47-2.42 (m, 1H), 2.73-2.55 (m, 2H), 2.87-2.78 (m, 1H), 3.05-2.99 (m, 1H), 3.31-3.18 (m, 1H), 3.57-3.50(m, 1H), 3.57(s, 3H), 3.85-3.82(d, J=9.56Hz, 1H), 3.99-3.87 (m, 1H), 4.02(s, 1H), 4.23-4.13(m, 1H), 4.44-4.32 (m, 2H), 4.44-4.42 (d, J=7.35Hz, 1H), 6.90-6.87 (d, J=9.19Hz, 1H), 7.09-7.04 (m, 6H), 7.25-7.22(d, J=8.46Hz, 2H), 7.34-7.29(m, 2H), 7.54-7.51 (d, J=9.91Hz, 1H), 7.73-7.68 (t, J=7.72Hz, 1H), 7.90-7.83 (m, 3H), 7.97-7.94 (d, J=8.09Hz, 2H), 8.65-8.64(m, 1H) 。
(実施例119)
メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例119A)
ベンジル (4S,5S)−5−{(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−4−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例23Iの生成物(0.20g,0.28mmol)を含むDMF(3mL)溶液を、LiCl(0.119g,2.8mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.060g,0.085mml)及び実施例113Aの生成物で処理し、85℃で64時間加熱し、冷却し酢酸エチルと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を20% エチルアセテート(へキサン中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物 (0.097 g,51% 収率)を得た。
(実施例119B)
ベンジル (lS, 2S,4S)-4-アミノ-2-ヒドロキシ-l- [4-(6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5-フェニルペンチルカルバメート
実施例 119Aの生成物(0.095 g, 0.14 mmol)を含むTHF(1 mL)溶液をジオキサン中のHCl溶液(0.25 mL, 4 N)で処理し、50 Cで16 時間攪拌し、冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をエタノールに溶解し、数回濃縮し標題化合物を塩酸塩として得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例119C)
ベンジル (lS, 2S, 4S)-4- [ (2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソ-1-イミダゾリジニル)-3, 3-ジメチルブタノイル]アミノ}-2-ヒドロキシ-I- [4- (6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチルカルバメート
実施例 119Bの生成物(0.048 mmol)を含むTHF (2 mL)溶液を実施例 70Aの生成物(0.014 g, 0.048 mmol)、 DEPBT(0.029 g, 0.095 mmol)、及びN, N diイソプロピルエチルアミン(0.042 mL,0.235 mmol)で処理し、25 Cで5 時間攪拌した。混合物をクロロホルムと10% Na2C03溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を2% メタノール(クロロホルム中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物 (0.024 g, 62% 収率)を得た。
(実施例119D)
(2S)-N-{(lS, 3S, 4S)-4-アミノ-1-ベンジル-3-ヒドロキシ-5-[4-(6-メトキシ-2-ピリジニル) フェニル]ペンチル}-2-(3-ベンジル-2-オキソ-1-イミダゾリジニル)-3, 3-ジメチルブタンアミド
実施例 119Cの生成物(0.024 g, 0.030 mmol)を含むメタノール(1 mL)溶液を 10% Pd on carbon (0.003 g) 及びHCl溶液(0.030 mL, 4 N (ジオキサン中))で処理し、水素雰囲気下(balloon pressure)25 Cで16 時間攪拌し、celite床を通してろ過し、メタノールですすいだ。溶媒を濃縮し、粗生成物を塩酸塩として得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例119E)
メチル (1S)-1-[({(1S,2S,4S)-4-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソ-1-イミダゾリジニル)-3, 3-ジメチルブタノイル]アミノ}-2-ヒドロキシ-1- [4-(6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチル} アミノ) カルボニル]-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例119D の生成物(0.030 mmol)を含むTHF(1 mL)溶液を、実施例 IF の生成物(0.006 g, 0.033 mmol)、DEPBT (0.018 g, 0.059 mmol)、及びN, N ジイソプロピルエチルアミン (0.026mL, 0.148 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、クロロホルムと10%Na2C03溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03及びブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を2% メタノール(クロロホルム中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz,CDCl3)δ ppm 0.96 (s, 9H),1.00 (s, 9H), 1.67-1. 55 (m, 2H), 2. 67-2. 60 (m, 1H), 2.96-2. 73m,5H), 3.08-2. 99q, J=8.46Hz,1H), 3.43-3. 36(m, 1H), 3.62 (bs, 4H), 3.82-3. 79 (d, J=8.82Hz, 1H), 4.00 (s,1H), 4.04 (s, 3H), 4.16-4. 09 (m, 2H), 4.45-4.25 (m, 2H), 5.34-5. 27 (m, 1H), 6.12-6. 09 (m, 2H), 6.69- 6.66 (d, J=8.09Hz, 1H), 7.15-7. 06 (m, 6H), 7.36-7. 23 (m, 7H), 7.65-7. 59 (m, 1H), 7.95-7. 92 (d, J=8.09Hz, 2H).
(実施例120)
メチル (1S,4S, 5S, 7S,10S)-7-ベンジル-1,10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-4-[4-(6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -2, 9,12-トリオキソ-13-オキサ-3, 8, 11-トリアザテトラデカ-1-イルカルバメート
(実施例120A)
ベンジル (lS, 2S,45)-2-ヒドロキシ-4- ( { (2)-2- [ (メトキシカルボニル) アミノ] -3,3-ジメチルブタノイル}アミノ)-1- [4- (6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5-フェニルペンチルカルバメート
実施例119Bの生成物(0.048 mmol)を含むTHF (2 mL)溶液を実施例 IF の生成物(0.009 g, 0.048 mmol)、 DEPBT (0.029 g,0.095 mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.042 mL, 0.235 mmol)で処理し、25 Cで5 時間攪拌し、クロロホルムと10%Na2C03溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03溶液とブラインで洗浄し、 MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を2% メタノール(クロロホルム中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、標題化合物(0.028 g,85% 収率)を得た。
(実施例120B)
メチル (IS)-I- [ (f (lS, 3S, 4S)-4-アミノ-l-ベンジル-3-ヒドロキシ-5- [4- (6-メトキシ-2-ピリジニル) フェニル] ペンチル) アミノ] カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 120Aの生成物(0.028 g, 0.041 mmol) を含むメタノール (1 mL)溶液を、炭素上の10% Pd(0.003 g)及びHCl溶液(0.030 mL, 4 N (ジオキサン中))で処理し、反応物を水素雰囲気下 (balloon pressure) 25 Cで16 時間攪拌した。反応物をcelite(登録商標)床を通してろ過し、メタノールですすいだ。溶媒を濃縮し、標題化合物を塩酸塩として得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例120C)
メチル (IS,4S,5S,7S, 1OS)-7-ベンジル-1, 10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-4- [4- (6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -2, 9,12-トリオキソ-13-オキサ-3, 8,11-トリアザテトラデカ-1-ylカルバメート
実施例 120Bの生成物(0.041 mmol)を含むTHF (1 mL)溶液を、実施例 IFの生成物(0.009 g, 0.045 mmol)、 DEPBT (0.024 g, 0.082 mmol)及びN, N ジイソプロピルエチルアミン(0.036mL, 0.204 mmol)で処理し、混合物を25 Cで16時間攪拌した。混合物をクロロホルムと10%Na2C03溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を2% メタノール(クロロホルム中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz,CDCl3)δ ppm 0.91 (s, 9H), 0.94 (s, 9H),1.67-1. 54 (m, 2H), 2.80-2. 74 (m, 2H), 2.89-2. 87 (d, J=7.35Hz, 2H), 3.62 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.74-3. 61 (m, 2H), 3.82-3. 79 (d, J=9.19Hz, 1H), 4.00-3. 93 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 4.13-4. 04 (m, 1H), 5.32-5. 28 (m, 2H), 5.96-5. 94 (d, J=6.99Hz,1H), 6.14-6. 11 (d, J=8.82Hz,1H), 6.69-6. 67 (d, J=7.72Hz,1H), 7.08-7. 06 (d, J=6.62Hz, 2H), 7.33-7. 15 (m, 6H), 7.66-7. 60 (m, 1H), 7.95-7. 92 (d, J=8.09Hz, 2H).
(実施例121)
メチル (1 S, 4S, 5S, 75, 10S)-4-ベンジル-1, 10-ジtert-ブチル-5-ヒドロキシ-7- [4-(6-メトキシ-2- ピリジニル) ベンジル] -2, 9,12-トリオキソ-13-オキサ-3, 8,11-トリアザテトラデカ-1-ylカルバメート
実施例113Cの生成物(0.074 g, 0.12 mmol)のTHF(2mL)溶液をHCl溶液(0.21 mL, 4 N (ジオキサン))で処理し、反応物を50 Cで16 時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、エタノールを加え数回濃縮した。濃縮物(0.12 mmol) のメタノール (2 mL)溶液を炭素上のPd(0.007 g, 10% Pd by wt. )で処理し、反応物を水素雰囲気下 (balloon pressure)25 Cで16時間攪拌した。反応混合物 をcelite(登録商標)床を通してろ過し、メタノールですすぎ、濃縮した。濃縮物(0.12 mmol)のTHF (0.5 mL)溶液を実施例 IF (0.047 g, 0.25 mmol)の生成物、DEPBT (0.142 g, 0.47 mmol)及びN, N ジイソプロピルエチルアミン(0.207 mL, 1.19 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、クロロホルムと10%Na2CO3溶液で分配した。有機相を追加10%Na2C03溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を1.5% メタノール(クロロホルム中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 0.93(s, 18H), 1.65-1.58 (m, 2H), 2.90-2.74 (m, 4H), 3.63 (s, 3H), 3.68 (s, 3H), 3.80-3.63 (m, 3H), 3.98-3.92 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 4.20-4.11 (m, 1H), 5.32-5.35 (m, 2H), 6.02-6. 00 (d, J=8.09Hz, 1H), 6.11-6. 08 (d, J=8.82Hz, 1H), 6.69-6. 67 (d, J=7.72Hz, 1H), 7.33-7. 14 (m, 8H), 7.65-7. 60 (m,1H), 7.94-7. 91 (d, J=8.09Hz, 2H).
(実施例122)
メチル (1S)-1-[({(lS, 2S, 4S)-4-[((2S)-3, 3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル) メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-2-ヒドロキシ-1-[4- (6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチル} アミノ) カルボニル]-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例122A)
ベンジル (1S, 2S, 4S)-4- [ ( (2S)-3,3-ジメチル-2- {3- [ (6-メチル-2-ピリジニル) メチル]-2-オキソ-1- イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-2-ヒドロキシ-1- [4-(6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチルカルバメート
実施例 119Bの生成物(0.048 mmol)を含むTHF (2 mL)溶液を、実施例10Dの生成物(0.016 g, 0.048 mmol)、DEPBT (0.029 g, 0.095 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.042 mL, 0.235 mmol)で処理し、25 Cで5 時間攪拌し、クロロホルムと10%Na2C03 溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03 溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を2% メタノール(クロロホルム中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物(0.018 g, 47% 収率)を得た。
(実施例122B)
(2S-N { (1S, 3S, 4S)-4-アミノ-1-ベンジル-3-ヒドロキシ-5- [4- (6-メトキシ-2-ピリジニル) フェニル] ペンチル}-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル) メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタンアミド
実施例 122Aの生成物(0.018 g, 0.022 mmol)を含むメタノール (1 mL)溶液を、10% Pd on carbon (0.002 g)及びHCl 溶液 (0.030 mL, 4 N in dioxane)で処理し、水素雰囲気下(balloon pressure)25 Cで16 時間攪拌し、celite床を通してろ過し、メタノールですすいだ。溶媒を濃縮し粗生成物を塩酸塩として得た(さらに精製はしなかった)。.
(実施例122C)
メチル (IS)-I- [ ({(IS, 2S, 4S)-4- [ ( (2S)-3, 3-ジメチル-2- {3- [ (6-mエチル-2-ピリジニル) メチル] -2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル)アミノ]-2-ヒドロキシ-1- [4- (6-メトキシ-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチル) アミノ] カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 122Bの生成物 (0.022 mmol)を含むTHF (1 mL)溶液を 、実施例 1Fの生成物 (0.005 g, 0.024 mmol)、 DEPBT (0.013 g, 0.044 mmol)、及びN, N ジイソプロピルエチルアミン(0.020 mL, 0.111 mmol)で処理し、, 攪拌し at25 Cで16時間攪拌し、クロロホルムと10% Na2C03溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3 溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。 残渣を2% メタノール(クロロホルム中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz,CDCl3)δ ppm 0.96 (s, 9H), 1.01 (s, 9H), 1.67-1. 59 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.67-2. 59 (m,1H), 2.84-2. 73 (m, 2H), 2.91-2. 89 (d, J=7.72Hz, 2H), 3.10-3. 02 (m, 1H), 3.23-3. 14 (q, J=8.95Hz, 1H), 3.46-3. 39 (m, 1H), 3.68-3. 62 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.82-3. 79 (d, J=9.19Hz,1H), 3.99 (s, 1H), 4.04 (s, 3H), 4.17-4. 07 (m, 2H), 4.59-4. 34 (m, 2H),5. 32-5. 29 (d, J=8.46Hz, 1H), 6.12-6. 09 (d, J=9.19Hz,1H), 6.21-6.11 (m, 1H), 6.68-6. 66 (d, J=7.72Hz,1H), 7.14-7. 01(m, 7H), 7.33-7. 27 (m, 3H), 7.58-7. 53 (t, J=7.72Hz, 1H),7. 64-7.61 (m, 1H), 7.95-7. 93 (d, J=8.46Hz, 2H).
(実施例123)
メチル (1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-({(2S)-2-[3-(2-アミノベンジル)-2-オキソ-1-イミダゾリジニル]-3,3- ジメチルブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-l- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル] -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例123A)
(2S)-3, 3-ジメチル-2- [3-(2-ニトロベンジル)-2-オキソ-1-イミダゾリジニル] ブタン酸
実施例 6Fの生成物(0.162 g, 0.702 mmol) を含むベンゼン(3.5 mL)とメタノール (3.5 mL)の混合溶液を 2-ニトロベンズアルデヒ(0.112 mL, 0.737 mmol)で処理し、50 Cで16 時間攪拌し、25 Cに冷却し、sodium borohydride (0.053 g, 1.4 mmol)で処理し、, 攪拌し at25 Cで2 時間攪拌し飽和NaHCO3で反応停止し、エチルアセテートと飽和NaHC03で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。濃縮物(0.702 mmol)の1,2-ジクロロエタン(7 mL)溶液を、N, N-disuccinimidyl carbonate (0.216 g, 0.842 mmol)とトリエチルアミン (0.117 mL, 0.842 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、ジクロロメタンで希釈し、10%Na2C03で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。濃縮物(0.702 mmol)のジクロロメタン (3.5 mL)溶液を トリフルオロ酢酸(3.5 mL)で処理し、25 Cで2 時間攪拌し、濃縮した。残渣を5-100%の勾配のアセトニトリル(水 (0.1% TFA)中)で溶出するC18カラムの逆相クロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.12 g, 50% 収率)を得た。
(実施例123B)
メチル (1S-1-[({(IS, 3S, 4S)-4- ( { (2S)-3,3-ジメチル-2- [3- (2-ニトロベンジル)-2-オキソ-l-イミダゾリジニル] ブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 2C の精製物(0.082 g, 0.154 mmol)のTHF (1.5 mL)溶液を、実施例 123Aの生成物 (0.057 g, 0.17mmol)、DEPBT (0.069 g, 0.231 mmol)及びN, N ジイソプロピルエチルアミン(0.135 mL, 0. 77 mmol)で処理し、, 攪拌し at25 Cで16 時間攪拌し、エチルアセテートと10%Na2C03 溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03 溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を0-100% アセテート/ジクロロメタン引き続き0-5% メタノール(エチルアセテート中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物(0.080 g,61% 収率)を得た。
(実施例123C)
メチル (16)-l-[( { (1S, 3S, 4S-4- ( { (2S)-2- [3- (2-アミノベンジル)-2-オキソ-1-イミダゾリジニル]-3, 3- ジメチルブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル) -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 123Bの精製物(0.027 g, 0.031 mmol)を含むエタノール(1 mL)溶液を10% Pd on carbon (0.010 g)で処理し、水素雰囲気下(balloon pressure) 25 Cで2.5 時間攪拌し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を5-100% アセトニトリル(水(0.1% TFA)中)で溶出するC18逆相カラムクロマトグラフィーで精製した。生成物をエチルアセテートと飽和NaHC03で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮し、標題化合物 (0.014 g,55%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0.84 (s, 9H), 0.86 (s, 9H), 1.63-1. 46 (m, 2H), 2.16-2. 07 (m,1H), 2.65-2. 54 (m, 3H), 3.00-2. 74 (m, 3H), 3.18-3. 08 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.71-3. 62 (m, 1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.56Hz,1H), 4.05 (s,1H), 4.28-4. 10 (m, 4H), 4.53-4. 51 (d, J=7.72Hz,1H), 5.20 (s, 2H), 6.56-6. 51 (t, J=7.35Hz,1H), 6.68-6. 64 (m, 2H), 7.08-6. 92 (m, 7H), 7.24-7. 21 (d, J=8.09Hz, 2H), 7.33-7. 29(m, 1H), 7.43-7. 40 (d, J=9.93Hz, 1H), 7.91-7. 82 (m,5H), 8.64- 8.63 (d, J=4.41Hz, 1H).
(実施例124)
メチル (IS)-l- [ (f (IS, 3S, 4S)-4- (f (2S)-2- [3- (4-アミノベンジル)-2-オキソ-l-イミダゾリジニル]-3, 3- ジメチルブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-l- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例124A)
(2S)-3, 3-ジメチル-2- [3-(4-ニトロベンジル)-2-オキソ-1-イミダゾリジニル] ブタン酸
実施例 6Fの生成物 (0.161 g, 0.700 mmol) を含むベンゼン (3.5 mL)とメタノール (3.5 mL)の混合溶液を4-ニトロベンズアルデヒド(0.111 mL, 0.735 mmol)で処理し、50 Cで16 時間攪拌し、25 Cに冷却し、sodium borohydride (0.053 g, 1.4 mmol)で処理し、 攪拌し at25 Cで2時間攪拌し、飽和NaHC03で反応停止し、エチルアセテートと飽和NaHC03で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。濃縮物 (0.700 mmol)の1,2-ジクロロエタン(7 mL)溶液をN, N disuccinimidyl carbonate (0.215 g, 0.839 mmol)とトリエチルアミン (0.117 mL, 0.842 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、ジクロロメタンで希釈し、10%Na2C03で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。濃縮物(0.700 mmol)を含むジクロロメタン(3 mL)溶液をトリフルオロ酢酸(3 mL)で処理し、混合物25 Cで2時間攪拌した。溶媒を濃縮し、残渣を5-100%アセトニトリル(水 (0.1% TFA)中)の勾配で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.17 g, 62% 収率)を得た。
(実施例124B)
メチル (lS)-l- [ ({ (IS, 3S, 4S)-4- ({ (2S)-3, 3-ジメチル-2- [3- (4-ニトロベンジル)-2-オキソ-1- イミダゾリジニル] ブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-l-[4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 2Cの生成物 (0.074 g, 0.138 mmol) を含むTHF(1.5 mL)溶液を、実施例 124Aの生成物(0.051 g, 0.152 mmol)、DEPBT(0.062 g, 0.207 mmol)及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン(0.120 mL, 0.691 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、エチルアセテートと10%Na2C03 溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2CO3 溶液及びブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を0-100% エチルアセテート/ジクロロメタン引き続き0-5% メタノール(エチルアセテート中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、標題化合物 (0.066 g, 56% 収率)を得た。
(実施例124C)
メチル (1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-({(2S)-2-[3-(4-アミノベンジル)-2-オキソ-1-イミダゾリジニル]-3, 3- ジメチルブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4-(2-ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル] -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 124Bの生成物(0.065 g, 0.076 mmol)を含むエタノール (1.5 mL)溶液を炭素上の10% Pd(0.024 g)で処理し、水素雰囲気下(balloon pressure)、25 Cで2.5時間攪拌し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を5-100%勾配のアセトニトリル(水 (0.1% TFA)中)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物をエチル アセテートと飽和NaHC03で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮し、標題化合物(0. 024 g, 39%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0.83 (s, 9H), 0.87 (s, 9H), 1.60-1. 48 (m, 2H), 2.29-2. 20 (m,1H), 2.67-2. 53 (m, 3H), 2.92-2. 75 (m, 3H), 3.16-3. 08 (m,1H), 3.50 (s,3H), 3.71-3. 61 (m,1H), 3.86-3. 83 (d, J=9.93Hz,1H), 4.07 (s, 1H), 4.11 (s, 2H), 4.23-4. 09 (m, 2H), 4.56-4. 53 (d, J=7.72Hz,1H), 5.00 (s, 2H), 6.55-6. 52 (d, J=8.46Hz, 2H), 6.67-6. 64 (d, J=9.93Hz,1H), 6.94-6. 91 (d, J=8.46Hz, 2H), 7.10-7. 02 (m,5H), 7.23-7. 21 (d, J=8.46Hz,2H), 7.33-7. 29 (m,1H), 7.45-7. 42 (d, J=9.56Hz,1H), 7.91-7. 82 (m,5H), 8.64- 8.62 (m, 1H).
(実施例125)
メチル (1S)-1-[(4S)-4-({(2S)-2-[3-(3-アミノベンジル)-2-オキソ-1-イミダゾリジニル]-3, 3- ジメチルブタノイル}アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4-(2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル] アミノ] カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例125A)
tert-ブチル (2S)-3, 3-ジメチル-2- [3-(3-ニトロベンジル)-2-オキソ-1-イミダゾリジニル] ブタノエート
実施例 6Fの生成物 (0.215 g, 0.933 mmol)のベンゼン(3 mL) と メタノール (3 mL) との混合溶液を3-ニトロベンズアルデヒド(0.148 mL, 0.98 mmol)で処理し、混合物を50 Cで16 時間攪拌し、25 Cに冷却し、sodium borohydride (0.071 g, 1.88 mmol)で処理し、25 Cで2時間攪拌し、飽和NaHC03で反応停止し、エチルアセテートと飽和 NaHCO3で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。濃縮物(0.933 mmol)の1,2-ジクロロエタン(9 mL)溶液を N, N- disuccinimidyl carbonate (0.287 g, 1.12 mmol)とトリエチルアミン (0.156 mL, 1.12 mmol)で処理し、攪拌し25 Cで16 時間攪拌し、ジクロロメタンで希釈し、10%Na2C03で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を0-25% エチルアセテート(へキサン中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、標題化合物 (0.209 g,56% 収率)を得た。
(実施例125B)
(2S)-3, 3-ジメチル-2-[3-(3-ニトロベンジル)-2-オキソ-1-イミダゾリジニル]ブタン酸
実施例 125Bの生成物(0.209 g, 0.53 mmol)を含むジクロロメタン (2.5 mL)溶液をトリフルオロ酢酸(2.5 mL)で処理し、混合物 を25 Cで1 時間攪拌した。溶媒を濃縮し、残渣をエチルアセテートに希釈し、数回濃縮し、粗生成物を得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例125C)
メチル (1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-({(2S)-3,3-ジメチル-2-[3-(3-ニトロベンジル)-2-オキソ-1-イミダゾリジニル] ブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4-(2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 2Cの生成物 (0.065 g, 0.123 mmol)を含むTHF(1 mL)溶液を、実施例 125Bの生成物 (0.049 g, 0.147 mmol)、 DEPBT (0.055 g, 0.185 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.102 mL, 0.615 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、エチルアセテートと10%Na2C03溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03 溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。. The 残渣を0- 100%エチルアセテート/ジクロロメタン引き続き0-5% メタノール(エチルアセテート中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、標題化合物 (0.077 g, 74% 収率)を得た。
(実施例125D)
メチル (IS)-I- [ (I (IS, 3S, 4S)-4- (1 (2S)-2- [3- (3-アミノベンジル)-2-オキソ-l-イミダゾリジニル]-3, 3- ジメチルブタノイル) アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル] アミノ] カルボニル] -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 125Cの生成物(0.077 g, 0.091 mmol)のエタノール(2 mL)溶液を炭素上の10% Pd(0.029 g)で処理し、水素雰囲気下(balloon pressure) 25 Cで3 時間攪拌し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を5-100% アセトニトリル(水(0.1% TFA)中)で溶出するC18カラム逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物を エチルアセテートと飽和NaHCO3で分配し、有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、 ろ過し、濃縮し、標題化合物 (0.035 g, 47%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0. 83 (s, 9H), 0.89 (s, 9H), 1.60-1. 49 (m, 2H), 2.38-2. 28 (m, 1H),2.62-2. 53 (m, 1H), 2.68-2. 66 (m, 2H), 2.86-2. 76 (m,2H), 2.98-2. 89 (q, J=9.19Hz, 1H), 3.20-3. 14 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 62 (m, 1H), 3.86-3. 83 (d, J=9. 93Hz,1H), 4.07 (s,1H), 4.14 (s, 2H), 4.25-4. 10 (m, 2H), 4.55-4. 53 (d, J=7.35Hz,1H),5 : 03 (s, 2H), 6.42-6. 39 (d, J=7.35Hz, 1H), 6.48-6. 66 (m, 2H), 6.62-6. 59 (d, J=9.93Hz, 1H), 7.01-6. 96 (t, J=7.91Hz, 1H), 7.11-7.04 (m, 5H), 7.24-7.21(d, J=8.09Hz, 2H), 7.33-7.28(m, 1H), 7.40-7.37 (d, J=9.19Hz, 1H), 7.91-7.80 (m, 5H), 8.64-8.63 (d, J=4.41Hz, 1H) 。
(実施例126)
tert−ブチル (1S,3S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチルカルバメート,コハク酸塩
標題化合物を、US5914332号、実施例1Aから1F−2の手順を用いて、L−フェニルアラニンから調製した。
(実施例127)
(2S, 3S,5S)-2, 5-ジアミノ-1, 6-ジフェニル-3-ヘキサノール
標題化合物を、 Kempf, D. J.; Marsh K. C.; Codacovi Fino, L.; Bryant, P.; Craig-Kennard, A.; Sham, H. L.; Zhao, C.; Vasavanonda, S.; Kohlbrenner, W. E.; Wideburg, N. E.; Saldivar, A.; Green, B. E.; Herrin, T.; Norbeck, D. W. Biiorganic and Medicinal Chemistry 1994,2, 847- 858, 及び、Kempf, D. J.; Sowin, T. J.; Doherty, E. M.; Hannick, S. M.; Codavoci, L.; Henry, R. F. ; Green, B. E.; Spanton, S. G.; Norbeck, D. W. Journal of Organic Chemistry 1992,57, 5692-5700に記載の方法で、Cbz-L-フェニルアラニノルを原料として調製した。
(実施例128)
メチル (1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-l- [4-(5-メチル-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチル} アミノ) カルボニル] -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例128A)
ベンジル(3S,4S)-1-(4-ブロモベンジル)-4-[(tert-ブトキシカルボニル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5- フェニルペンチルカルバメート
実施例 92D 及び 実施例 92E の生成物の混合物(クロマトグラフィーによる精製の前の)(2.4g, 3.37 mmol) を含む溶液をTBAFのTHF (19 mL,1N)溶液で処理し、 25 Cで16 時間攪拌し、濃縮し、エチルアセテートと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮し、生成物を得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例128B)
tert-ブチル (4S,5S)-4-ベンジル-5-[2-{[(ベンジルオキシカルボニル) アミノ]-3-(4-ブロモフェニル) プロピル}-2, 2-ジメチル-1,3-オキサゾリジン-3-カルボキシレート
実施例 128Aの生成物(3.37 mmol)を含む2,2- ジメトキシプロパン (35 mL)溶液を、p-toluene sulfonic acid monohydrate (0.032 g, 0.17 mmol)で処理し、25 Cで1 時間攪拌し、トリエチルアミン (0.14 mL, 1.0 mmol)で処理し、反応物をエチルアセテートと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮し、生成物 (1.16 g, 54% 収率)を得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例128C)
tert-ブチル (4S,5S)-4-ベンジル-5- {2- { [ (ベンジルオキシ) カルボニル] アミノ}-3- [4- (5-メチル-2- ピリジニル) フェニル]プロピル}-2, 2-ジメチル-1, 3-オキサゾリジン-3-カルボキシレート
実施例128Bの生成物 (0.50 g, 0.78 mmol)を含むDMF (8mL)溶液を、ジクロロビス (トリフェニルホスフィン) パラジウム (II) (0.165 g, 0.235 mmol)及び実施例 74A の生成物(0.60 g, 1.63 mmol)で処理し、100 Cで 6 時間攪拌し、25 Cに冷却し、celite(登録商標)を通してろ過し、エチルアセテートと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を0-15% エチル アセテート(クロロホルム中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、生成物(0.322 g, 63% 収率)を得た。
(実施例128D)
ベンジル(3S,4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-l- [4-(5-メチル-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチルカルバメート
実施例 128Cの生成物(0.322 g, 0.496 mmol)を含むTHF (5 mL)、メタノール (5 mL)、及び水溶性 HCl (5 mL, 1 N)の混合溶液を60 Cで16 時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、標題化合物を塩酸塩として得た。
(実施例128E)
ベンジル(3S,45)-4- [ ( (2)-3, 3-ジメチル-2-{3- [ (6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル} ブタノイル)アミノ]-3-ヒドロキシ-1- [4- (5-メチル-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチルカルバメート
実施例 128Dの生成物(0.496 mmol)を含むTHF (5 mL)溶液を、実施例l OD (0. 205 g, 0.600 mmol)の生成物、 DEPBT (0.225 g, 0.753 mmol)及びN, N-ジイソプロピルエチルアミン (0.875 mL, 5.02 mmol)で処理し、25 Cで3 時間攪拌し、エチルアセテートと10%Na2C03 溶液で分配し、有機相を追加の10%Na2C03溶液次いでブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を0-100% エチル アセテート/ジクロロメタン引き続き50% メタノール(エチル アセテート中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、生成物(0.127 g, 32% 収率)を得た。
(実施例128F)
(2S)-N-{(lS, 2S)-4-アミノ-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-5- [4- (5-メチル-2-ピリジニル) フェニル] ペンチル}-3, 3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタンアミド
実施例 128Eの生成物(0.127 g, 0.159 mmol)を含むメタノール (2 mL)溶液を、炭素上のPd (OH) 2(0.035 g, 20% Pd by wt. ) 及びHCl 溶液 (0.12 mL, 4N in dioxane)で処理し、水素雰囲気下(balloon pressure)25 Cで16時間攪拌し、celite(登録商標)床を通してろ過し、メタノールですすいだ。溶媒を濃縮し標題化合物を塩酸塩として得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例128G)
メチル (1S)-1- [( {(IS, 3S, 4S)-4- [ ( (2S)-3, 3-ジメチル-2- {3- [ (6-メチル-2-ピリジニル) メチル] -2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-1- [4- (5-メチル-2-ピリジニル) ベンジル]-5- フェニルペンチル} アミノ) カルボニル] -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 128Fの生成物(0.159 mmol)を含むTHF (1.6 mL)溶液を、実施例 IFの生成物 (0.036 g, 0.190 mmol)、DEPBT (0.075 g, 0.251 mmol)及びN, N ジイソプロピルエチルアミン(0.30 mL, 1.72 mmol)で処理し、25 Cで16 時間攪拌し、エチル アセテートと10%Na2C03 溶液で分配した。有機相を追加の10%Na2C03 溶液とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。生成物を0-50% アセトン(ジクロロメタン中)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで製し、混合物(0.01 g)の低Rf (50%アセトン(ジクロロメタン中)) 生成物を得た。 1H NMR(300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.83 (s, 9 H), 0.90 (s, 9 H), 1.55(m, 2 H), 2.32 (s, 3H), 2.38(q,J=9. 2 Hz, 1 H), 2.46 (s, 3 H), 2.57(m, 1 H), 2.67 (d,J=7. 0 Hz, 2 H), 2.79(m,1 H), 2.97(m, 1 H), 3.09 (q,J=8. 95 Hz,1 H), 3.21(m, 1 H), 3.51 (s, 3 H), 3.67(m, 1 H), 3. 85 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 4.08 (s,1H), 4.12(m, 3 H), 4.35(m, 2 H), 4.54(d,J=7. 35 Hz, 1 H), 6.63 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 7.09(m, 5 H), 7.14 (d,J=7. 7 Hz,1 H), 7.18 (d, J=8. 6 Hz, 2 H), 7.48 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.66(m, 1H), 7. 68 (t, J=7. 7 Hz, 1 H), 7. 86(m, 4 H), 8.46 (br s,l H).
(実施例129)
メチル (1S)-1-[({(1R,3S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル) メチル] -2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-1- [4- (5-メチル-2-ピリジニル) ベンジル] -5- フェニルペンチル} アミノ) カルボニル] -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 128F からの生成物(0.159 mmol)を含む THF溶液 (1.6 mL)を実施例 1Fからの生成物(0.036 g, 0.190 mmol), DEPBT (0.075 g, 0.251 mmol)および N,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.30 mL, 1.72 mmol)で処理し, 25℃で16時間、攪拌し、and 酢酸エチルと10%炭酸ナトリウムで分配した。有機相をさらなる10%炭酸ナトリウム溶液と、その後ブラインで洗浄し、炭酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン中の0〜50%アセトンで溶出し、 高Rf (ジクロロメタン中の50%アセトン) の混合生成物(0.01 g)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δ ppm 0.80 (s, 9 H), 0. 88 (s, 9 H), 1.37(m, 1 H), 1.52(m, 1 H), 2.32 (s, 3H), 2.45 (s, 3 H), 2.66(m, 3 H), 2.83(dd,J=13. 79, 6.07 Hz, 1 H), 3.03(m, 2 H), 3.23(m, 1 H), 3.53(m, 4 H), 3.83 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 4.01(m, 2 H), 4.03 (s,1H), 4.16(m, 1 H), 4.33(m, 2 H), 4.43 (d,J=6. 99 Hz,1 H), 6.88 (d,.J=9. 56 Hz, 1 H), 7.09(m, 5 H), 7.14 (d,J=7.35 Hz, 1 H), 7.21 (d,J=8.09 Hz, 2 H), 7.54 (d,J=9.56 Hz, 1 H), 7.67 (m, 2 H), 7. 81(m, 2 H), 7.93 (d,J=8. 45 Hz, 2H), 8.48 (br s, 1 H).
(実施例130)
tert-ブチル 2-({(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[6-メチル-2- ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル] -2, 2-ジメチルプロピル}アミノ)-2-オキソエチルカルバメート
(実施例130A)
ベンジル (1S, 3S,4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2-ピリジニル) ベンジル] ペンチルカルバメート
実施例1C からの生成物(0.088 g, 0.15 mmol)を含むTHF (2 mL) および HCl水溶液 (0.26 mL, 4 N) の混合溶液を25℃で16時間、攪拌後、 60℃で2時間加熱し、冷却し、濃縮した。 残渣をエタノールで数回処理し、濃縮し、標題化合物を塩酸塩として得て、さらなる精製をせずに使用した。
(実施例130B)
ベンジル(1S, 3S, 4S)-4- [ ( (2S)-3, 3-ジメチル-2-{3- [ (6-メチル-2-ピリジニル) メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-[4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチルカルバメート
実施例 130Aからの生成物 (0.15 mmol)を含むDMF(1 mL)溶液を、実施例10D からの生成物(0.045 g, 0.15 mmol)、 EDAC (0.072 g, 0.375 mmol)、 HOBT (0.051 g, 0.375 mmol)および NMM (0.222 mL, 2.02 mmol)で処理し、25℃で40時間攪拌し、酢酸エチルと水で分配した。 有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、クロロホルム中の1-5% メタノールで溶出し、生成物 (0.067 g, 収率58%)を得た。
(実施例130C)
(2S)-N-{(1S,2S,4S)-4-アミノ-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-5-[4-(2-ピリジニル) フェニル] ペンチル}-3, 3- ジメチル-2-{3- [(6-メチル-2-ピリジニル) メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタンアミド
実施例 130B からの生成物(0.067 g, 0. 086 mmol) を含むメタノール (3 mL) 溶液をwas treated with a 溶液 of ジオキサン中の塩酸 (0.025 mL, 4 M)溶液および炭素上のパラジウム(0.007 g, Pd10重量%)で処理し、16時間25℃で水素雰囲気下(バルーン圧)で攪拌し 、セライト(登録商標)を敷き詰めたフィルターで濾過し、メタノールですすいだ。 溶媒を濃縮し、標題化合物を塩酸塩として得て (0.053 g)、さらなる精製をせずに使用した。
(実施例130D)
tert-ブチル(1S)-1-[({(1S, 3S, 4S)-4-[((2S)-3, 3-ジメチル2-{3- [ (6-メチル-2-ピリジニル) メチル] -2- オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 130Cからの生成物 (0.053 g, 0. 081 mmol) を含むDMF (1 mL)溶液を Boc-L-tert-ロイシン (0.019 g, 0.081mmol)、EDAC (0.023 g、0.122 mmol)、HOBT (0.016 g, 0.122 mmol)およびNMM (0.018mL、0.162 mmol)で処理し、25℃で40時間攪拌し、酢酸エチルと水で分配した。 有機相をブラインで洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、クロロホルム中の20%酢酸エチルで溶出し、生成物 (0.024 g、収率34%)を得た。
(実施例130E)
(2S)-2-アミノ-N {(1S, 3S, 4S)-4- [ ( (2S)-3, 3-ジメチル-2- {3- [ (6-メチル-2-ピリジニル) メチル] -2- オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4-(2- ピリジニル) ベンジル]ペンチル}-3, 3-ジメチルブタンアミド
実施例 130Dからの生成物 (0.024 g、0.028 mmol)を含むTHF (1 mL) とHCl水溶液 (0.050 mL, 4 N)の混合溶液を25℃で16時間、攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣をエタノールで数回処理して濃縮し、標題化合物を塩酸塩として得て, さらなる精製をせずに使用した。
(実施例130F)
tert-ブチル 2-({(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2- ピリジニル) メチル]-2-オキソ-l-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル] -2, 2-ジメチルプロピル} アミノ)-2-オキソエチルカルバメート
実施例 130E からの生成物(0.028 mmol)を含むDMF (1 mL)溶液に added Boc-グリシン (0.005 g, 0.028 mmol)、EDAC (0.008 g, 0.042 mmol)、HOBT (0.0056 g, 0.042 mmol)およびNMM (0.018 mL, 0.162 mmol)を加え、25℃で40 時間攪拌し、酢酸エチルと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。. 残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、クロロホルム中の2%メタノールで溶出し、 生成物を得た。ES-MS:m/z 920 [M+H] +.
(実施例131)
メチル(1S)-1-[({(1S,3S,4S)-3-ヒドロキシ-4-[((2S)-2-{3-[(6-イソプロピル-2-ピリジニル) メチル]-2オキソ-1-イミダゾリジニル}-3, 3-ジメチルブタノイル)アミノ]-5-フェニル-1- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 2Cからの生成物 (0.025 g, 0.066 mmol)を含むTHF (0.66 mL)溶液を、実施例117D からの生成物(0.034 g, 0.079 mmol)、 DEPBT(0. 030 g, 0.099 mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.115 mL, 0.658 mmol)で処理し、25℃で16時間、攪拌し、クロロホルムと10%炭酸ナトリウム溶液で分配した。有機相をさらなる10%炭酸ナトリウム溶液と ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、0-100% 酢酸エチル/ジクロロメタン、その後、酢酸エチル中の0-5% メタノールで溶出し、生成物 (0.030 g, 収率54%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.82 (s, 9 H), 0.89 (s, 9 H), 1.21 (d,J=2. 2 Hz, 3 H), 1.23 (d,J=2. 2 Hz, 3 H), 1.41-1. 57 (m, 2 H), 2.33 (q,J=8. 5 Hz,1 H), 2.57 (m, 1 H), 2.66 (d, J=7. 0 Hz, 2 H), 2.79 (m,1 H), 2.98 (m, 2 H), 3.19 (m,1 H), 3.50 (s, 3 H), 3.66 (m,1 H), 3.85 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 4.08 (s, 1H), 4.13- 4.25 (m, 2 H), 4.38 (m, 2 H), 4.53 (d, J=7. 7 Hz,1 H), 6.65 (d, J=9. 55 Hz, 1 H), 7.03-7. 13 (m, 7 H), 7.15-7. 22 (m, 3H), 7.31 (m, 1 H), 7.47 (d, J=9. 56 Hz,1 H), 7.71 (t, J=7. 7 Hz,1 H), 7.81-7. 90 (m, 3 H), 8.62 (m, 1 H).
(実施例132)
メチル(1S)-1-[({(1S, 3S, 4S)-1-ベンジル-4-[((2S)-3, 3-ジメチル-2- {3-[(6-メチル-2- ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5- [4- (2- ピリジニル) フェニル] ペンチル} アミノ) カルボニル] -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例132A)
tert-ブチル (1S,3S,4S)-1-ベンジル-4-[((2S)-3, 3-ジメチル-2- {3-[(6-メチル-2-ピリジニル) メチル] -2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5- [4- (2-ピリジニル) フェニル] ペンチルカルバメート
実施例 23Q からの生成物(0.074 mmol)を含む THF溶液 (0.8 mL) を実施例10D からの生成物(0.032 g, 0.094 mmol)、DEPBT (0.035 g, 0.117 mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.10 mL, 0.574 mmol)で処理し、25℃で 1 時間攪拌し、クロロホルムと10%炭酸ナトリウム 溶液で分配した。有機相をさらなる10%炭酸ナトリウム 溶液で洗浄後、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し, 濾過し、濃縮した。生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、0-100% 酢酸エチル/ジクロロメタン、その後、酢酸エチル中の0-0.5% メタノールで溶出させ、精製し、生成物 (0.017 g, 収率31%)を得た。
(実施例132B)
(2S)-N-{(1S, 2S, 4S)-4-アミノ-2-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- (2-ピリジニル) ベンジル] ペンチル} -3, 3- ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2-ピリジニル)メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル}ブタンアミド
実施例 132Aからの生成物 (0.017 g, 0.023mmol)を含むジクロロメタン(1 mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1 mL)を加え、混合物を25℃で 1 時間攪拌し、濃縮した。残渣を酢酸エチルと飽和した炭酸水素ナトリウムで分配し、有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し, 濾過し、濃縮し、生成物を得て、さらなる精製をせずに使用した。
(実施例132C)
メチル(1S)-1-[({(1S, 3S, 4S)-1-ベンジル-4-[((2S)-3, 3-ジメチル-2-{3-[(6-メチル-2- ピリジニル) メチル]-2-オキソ-1-イミダゾリジニル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5- [4- (2- ピリジニル) フェニル] ペンチル} アミノ) カルボニル] -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 132Bからの生成物 (0.023 mmol)を含む THF (0.25 mL)溶液に実施例1Fからの生成物 (0.005 g, 0.026 mmol)、DEPBT (0.010 g, 0.033 mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.020 mL, 0.115 mmol)を加え、25℃で16時間、攪拌し、クロロホルムと10% 炭酸ナトリウム 溶液で分配した。有機相をさらなる10%炭酸ナトリウム 溶液で洗浄後、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し, 濾過し、濃縮した. 生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、0- 100% 酢酸エチル/ジクロロメタン、その後 酢酸エチル中の0-5% メタノールで溶出し、精製し生成物を得た。 その生成物を調整用TLCにかけ、酢酸エチル中の5% メタノールで溶出し、再精製して標題化合物 (0.002 g, 収率11%)を得た。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.82 (s, 9 H), 0.91 (s, 9 H), 1.25 (m, 1 H), 1.52 (m, 2 H), 2.41 (m, 1 H), 2.43 (s, 3 H), 2.74 (m, 3H), 2.97 (q, J=9.2 Hz, 1 H), 3.24 (m, 1 H), 3.54 (s, 3 H), 3.66 (m, 1H), 3.82 (d, J=9.9 Hz, 2 H), 4.09 (s, 1 H), 4.17 (m, 1 H), 4.25 (d, J=16 Hz, 1 H), 4.35 (d, J=16 Hz, 1 H), 4.53 (d, J=7.4 Hz, 1 H), 6.63 (d, J=9.9 Hz, 1 H), 7.11 (m, 8 H), 7.21 (d, J=8.09 Hz, 2 H), 7.51 (d, J=8.56 Hz, 1 H), 7.62 (t, J=7.7 Hz, 1 H), 7.75 (m, 2H), 7.83 (d, J=8.09 Hz, 1 H), 8.60 (d, J=4.1 Hz, 1 H) 。
(実施例133)
メチル (1S,4S,5S,7S,10S)-4-ベンジル-1,10-ジsec-ブチル-5-ヒドロキシ-2,9,12-トリオキソ-7-[4-(2-ピリジニル)ベンジル]-13-オキサ-3,8,11-トリアザテトラデック-1-イルカルバメート
(実施例133A)
tert-ブチル(1S,2S,4S)-1-ベンジル-4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-ヒドロキシ-5-[4-(2ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート
実施例 1Bからの生成物 (7.32 g, 12.1 mmol)のトルエン (400 mL)溶液を、DPPA (5.2 mL, 24.2 mmol) および トリエチルアミン (3.4 mL, 24.4 mmol)で処理し、2 時間加熱下還流し、 冷却し、tert-ブチルアルコール (41.6 mL)、トリエチルアミン (4 mL)およびDMAP(0. 30 g)で処理し、さらに64 時間加熱下還流し、冷却し、濃縮した。残渣のTHF (60 mL)溶液をTHF (36 mL,1N)中のTBAF 溶液で処理し、25℃で40 時間攪拌し、濃縮し、酢酸エチルと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタン中の0-50% 酢酸エチルで溶出し、TLC (ジクロロメタン中の25% 酢酸エチル)において低Rfを示す生成物を0.614 g (収率9%)得た。
(実施例133B)
(2S,3S, 5S)-2,5-ジアミノ-1-フェニル-6- [4- (2-ピリジニル) フェニル] -3-ヘキサノール
実施例 133A からの生成物(0.60 g, 1.07 mmol)を含むジクロロメタン (10 mL)溶液をトリフルオロ酢酸 (10 mL)で処理し、25℃で1 時間攪拌し、濃縮し、クロロホルムと飽和した炭酸水素ナトリウムで分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、 濾過し、濃縮し、標題化合物(0. 386 g, 収率98%)を得た。
(実施例133C)
メチル(1S, 4S,5S,7S,10S)-4-ベンジル-1, 10-ジsec-ブチル-5-ヒドロキシ-2, 9,12-トリオキソ-7- [4- (2- ピリジニル) ベンジル] -13-オキサ-3, 8,11-トリアザテトラデック-1-イルカルバメート
実施例133Bからの生成物 (0.045 g, 0.125 mmol) を含むDMF (1.2 mL)溶液を実施例 5A からの生成物(0.060 g, 0.317 mmol)、EDAC (0.075 g, 0.391 mmol)、HOBT (0.050 g, 0.370 mmol)およびNMM (0.030 mL, 0.272 mmol)で処理し, 25℃で16時間、攪拌し、酢酸エチルと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をC18カラムの逆相クロマトグラフィーにかけて精製し、水中の5-100% アセトニトリル (0.1 % TFA)で溶出した。生成物を酢酸エチルと飽和した炭酸水素ナトリウムで分配し、有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、生成物 (0.0072 g, 収率8%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δ ppm 0.56 (d, J=7.0 Hz, 3H), 0.64 (t, J=7.0 Hz, 3H), 0.72 (t, J=8.5 Hz, 3H), 0.90-1.07 (m, 2H), 1.20-1.34 (m, 3H), 1.43-1.67 (m, 4H), 2.57 (m, 1H), 2.69-2.77 (m, 3H), 3.50 (s, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.60 (m, 1H), 3.71-3.83 (m, 2H), 4.03-4.21 (m, 2H), 6.87 (d, J=9.2 Hz, 1H), 6.70 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.10-7.21 (m, 7H), 7.30 (m, 1H), 7.70 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.81-7.96 (m, 5H), 8.63 (m, 1H) 。
(実施例134)
メチル(1S)-1-({ [(1S, 2S, 4S)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-({(2S)-3-メチル-2-[2-オキソ-3-(4- キノリニルメチル)-1-イミダゾリジニル] ペンタノイル} アミノ) -5-フェニルペンチル] アミノ} カルボニル) -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例134A)
9H-フルオレン-9-イルメチル (1S, 2S, 4S)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-({(2S, 3S)-3-メチル-2-[2-オキソ-3-(4- キノリニルメチル)-1-イミダゾリジニル] ペンタノイル} アミノ)-5-フェニルペンチルカルバメート
実施例 3B からの生成物(0.150 g, 0.276 mmol)を含むDMF (3 mL)溶液を、実施例 4Aからの生成物 (0.110 g, 0.332 mmol)、EDAC (0.080 g, 0.417 mmol)、 HOBT (0.055, 0.407 mmol)およびNMM (0.090 mL, 0.819 mmol)で0℃において処理し、 25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水で分配した。有機相を10% クエン酸、希炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をC18カラムの逆相クロマトグラフィーにかけて精製し、水中の5-100% アセトニトリル(0. 1% TFA)で溶出し、生成物 (0.122 g,収率53%)を得た。
(実施例134B)
(2S,3S)-N-[(1S, 3S, 4S)-4-アミノ-1-ベンジル-3-ヒドロキシ-5-フェニルペンチル]-3-メチル-2-[2-オキソ-3-(4-キノリニルメチル)-1-イミダゾリジニル] ペンタンアミド
実施例134A からの生成物(0.122 g, 0.147 mmol)を含むDMF (6 mL)溶液をジエチルアミン (1.5 mL)で処理し、25℃で1 時間攪拌し、酢酸エチルと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た。
(実施例134C)
メチル(1S)-1- ({ [ (1S, 2S, 4S)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-4- ( { (2S)-3-メチル-2- [2-オキソ-3- (4- キノリニルメチル)-1-イミダゾリジニル]ペンタノイル} アミノ)-5-フェニルペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2- ジメチルプロピルカルバメート
実施例 134Bからの生成物 (0.147 mmol)を含む DMF (2 mL)溶液を、実施例1Fからの生成物 (0.035 g, 0.185 mmol)、EDAC (0.045 g, 0.235 mmol)、HOBT (0.030g, 0.222 mmol)およびNMM (0.050 mL, 0.455 mmol)で0℃において処理し、25℃で16時間攪拌し、酢酸エチルと水で分配した。有機相を10% クエン酸、希炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をC18カラムの逆相クロマトグラフィーにかけて精製し、水中の5-100% アセトニトリル (0.1% TFA) で溶出し、標題化合物 (0.019 g, 収率17%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.68 (d,J=6. 6 Hz, 3 H), 0.93(m, 12 H), 0.88-0. 97(m, 1 H), 1.22-1. 33(m, 1H), 1.47-1. 56(m, 2H), 1.72-1. 84(m, 1H), 2.38-2. 45(m, 1H), 2.62-2. 73(m, 3H), 2.79-2. 86(m, 1H), 2.98-3. 10(m, 3H), 3.55-3. 63(m, 4H), 3.89-3. 94(m, 2H), 4.07-4. 21(m, 2H), 4.80 (s, 2H), 6.79 (d,J=9. 56 Hz,1 H), 6.93- 7.20(m, 10 H), 7.41 (d,J=4. 41 Hz,1 H), 7.48-7. 53(m, 1H), 7.57-7. 62(m, 1H), 7.75-7. 80(m, 1H), 7. 87 (d,J=9. 19 Hz,1 H), 8.06 (d,J=8. 45 Hz, 1 H), 8. 30 (d,J=8. 08 Hz,1 H), 8. 88 (d,J=4. 41 Hz, 1 H).
(実施例135)
メチル (1S)-1-({[(1S,3S,4S)-4-({(2S)-2-[3-(2-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3- ジメチルブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例135A)
tert-ブチルN- {2-[(2-フルオロベンジル) アミノ]エチル}-3-メチル-L-バリナート
実施例 6F からの生成物(0.124 g, 0.538 mmol) および 2-フルオロベンズアルデヒド (56. 7L, 0.565 mmol) の、メタノール (2.5 mL) およびベンゼン (2.5 mL)溶液を50℃で16時間攪拌した。 混合物を25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (40.7 mg, 1.076 mmol) で2時間処理した。混合物を炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。 有機層を分離しブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標題化合物を透明な油(183 mg, 100%)として得た。
(実施例135B)
tert-ブチル(2S)-2- [3- (2-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタノエート
実施例135A からの生成物(183 mg, 0.54 mmol) と炭酸ジサクシンイミジル(0.165 g, 0.645 mmol)のジクロロメタン(3mL) 溶液をトリエチルアミン (90 uL, 0.645 mmol)で 25℃において16時間処理した。混合物を10% 炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。 有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標題化合物の粗生成物 (199 mg, 粗生産)を得た。
(実施例135C)
(2S)-2- [3- (2-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタン酸
実施例 135B からの生成物(199 mg, 0.54 mmol)のジクロロメタン (1.5 mL)溶液をトリフルオロ酢酸 (1.5 mL)で25℃において16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗残渣を95%水 (0. 1% トリフルオロ酢酸) / 5% アセトニトリル-100% アセトニトリルを使って、逆相クロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0.121 g,73%)を得た。
(実施例135D)
メチル(1S)-1- ( { [ (1S, 3S, 4S)-4- ( { (2S)-2- [3- (2-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3- ジメチルブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例135Cからの生成物 (32 mg, 0.103 mmol)と実施例 2Cからの生成物 (50 mg, 0.094 mmol) のテトラハイドロフラン(1 mL)溶液を、DEPBT (42 mg, 0.14 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン (82 L, 0.47 mmol)で25℃において16時間処理した。粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで、ジクロロメタン、100% 酢酸エチル、95% 酢酸エチル/5% メタノールを使って精製し、標題化合物 (47 mg, 61%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0. 83 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 1.58-1. 49 (m, 2H), 2.35-2. 27 (m,1H), 2.61-2. 54 (m, 1H), 2.67-2. 65 (d, J=6.99 Hz, 2H), 2.87-2. 76 (m, 2H), 3.03-2. 94 (q, J=8.70 Hz, 1H), 3.20-3. 16 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 63 (m, 1H), 3.86-3. 83 (d, J=9.93 Hz, 1H), 4.07 (s, 1H), 4.23-4. 10 (m, 2H), 4.46-4. 28(m, 2H), 4.55-4. 52 (d, J=7. 35 Hz,1H), 6.65-6. 62 (d, J=9.56 Hz, 1H), 7.09- 6.99 (m, 4H), 7.26-7. 21 (m, 4H), 7.40-7. 28 (m, 3H), 7.50-7. 46 (d, J=9.56 Hz, 1H), 7.91-7. 82 (m,5H), 8.64-8. 63 (m,1H).
(実施例136)
メチル (1S)-1-({[(1S,3S,4S)-4-({(2S)-2-[3-(4-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3- ジメチルブタノイル}アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-(4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル]アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例136A)
tert-ブチルN-{ 2- [ (4-フルオロベンジル) アミノ]エチル}-3-メチル-L-バリナート
実施例 6Fからの生成物 (0.124 g, 0.538 mmol)と4-フルオロベンズアルデヒド (60.6μL, 0.565 mmol) の、メタノール (2.5 mL) とベンゼン(2.5 mL)の溶液を、50℃ で16時間攪拌した。 混合物 を25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (40.7 mg, 1.076 mmol) で2時間処理した。混合物を炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、 標題化合物を得たを粗残渣として得て、直接、次の段階で使用した。
(実施例136B)
tert-ブチル (2S)-2- [3- (4-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタノエート
実施例 136A からの生成物および炭酸ジサクシンイミジル(0.165 g, 0.645mmol)のジクロロメタン (3 mL)溶液を、トリエチルアミン (90μL, 0.645 mmol)で 25℃において16時間処理した。 混合物を10% 炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物の粗生成物を得た。
(実施例136C)
(2S)-2- [3- (4-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタン酸
実施例 136Bからの生成物のジクロロメタン (1.5 mL)溶液を、トリフルオロ酢酸 (1.5 mL) 25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、 95%水(0.1% トリフルオロ酢酸) / 5% アセトニトリルから、 100% アセトニトリルへの勾配で溶出し、標題化合物 (0.133 g, 80%)を得た。
(実施例136D)
メチル(1S)-1- ( { [ (1S, 3S, 4S)-4- ( { (2S)-2- [3- (4-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3- ジメチルブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-(4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 136C からの生成物(32 mg, 0.103 mmol)および実施例 2Cからの生成物 (50 mg, 0.094 mmol)のテトラハイドロフラン(1 mL)溶液を、DEPBT (42 mg, 0.14 mmol)とジイソプロピルエチルアミン(82 uL, 0.47 mmol) で25℃において16時間処理した。粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン、 100% 酢酸エチルおよび95% 酢酸エチル/5% メタノールの勾配で溶出し、標題化合物 (49 mg、62%)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6) δ ppm 0.83 (s, 9H), 0. 88 (s, 9H), 1.58-1. 49 (m, 2H), 2.37-2. 28 (m, 1H), 2.61- 2.54 (m,1H), 2.68-2. 66 (d, J=7.35 Hz, 2H), 2.90-2. 75 (m, 2H), 2.98-2. 87 (q, J=8.46 Hz,1H), 3.20-3. 16 (m,1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 63 (m,1H), 3.86-3. 83 (d, J=9.93 Hz, 1H), 4. 08 (s,1H), 4.21-4. 13 (m, 2H), 4.30 (s, 2H), 4.56-4. 54 (d, J=7.35 Hz,1H), 6.65-6. 62 (d, J=9.56 Hz, 1H), 7.12-7. 03 (m, 4H), 7.24-7. 18 (m, 4H),7. 34-7. 29 (m, 3H), 7.49-7. 46 (d, J=9.56 Hz, 1H), 7.91- 7.82 (m, 5H), 8.64-8,63(m, 1H) 。
(実施例137)
メチル (1S)-1-({[(1S,3S,4S)-4-({(2S)-2-[3-(3-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3,3ジメチルブタノイル}アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-(4-ピリジン-2イルベンジル)フェニル]アミノ}カルボニル)-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例137A)
tert-ブチル N-{2-[(3-フルオロベンジル)アミノ]エチル} -3-メチル-L-バリナート
実施例 6Fからの生成物 (0.14 g, 0.61 mmol)と 3-フルオロベンズアルデヒド (60.6 μL, 0.565 mmol) の、メタノール (2.5 mL)および ベンゼン (2.5 mL)溶液を50 ℃で16時間攪拌した。混合物を25 ℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (46 mg、1.2 mmol)で2時間処理した。混合物を、炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物を粗残渣の生成物 (0.199 g、0. 588 mmol)として得て、直接、次の段階で使用した。
(実施例137B)
tert-ブチル(2S)-2- [3- (3-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタノエート
実施例13 7A からの生成物(0.199 g、0.588 mmol)および炭酸ジサクシンイミジル(0.181 g, 0.7 mmol) の ジクロロエタン (6 mL)の溶液を、トリエチルアミン (98μL, 0.71 mmol) で25℃において16時間処理した。混合物を10% 炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物の粗生成物を得た。
(実施例137C)
(2S)-2- [3- (3-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタン酸
実施例 137Bからの生成物のジクロロメタン (1.5 mL)溶液を、トリフルオロ酢酸 (1.5 mL)で 25℃において16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、95% 水 (0.1% トリフルオロ酢酸) /5% アセトニトリル から100% アセトニトリルへの勾配で溶出し、標題化合物 (0.14 g, 74%)を得た。
(実施例137D)
メチル(1S)-1- ( { [ (1S, 3S, 4S)-4- ( { (2S)-2- [3- (3-フルオロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3- ジメチルブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 137C からの生成物(32 mg, 0.103 mmol)と実施例 2Cからの生成物 (50 mg, 0.094 mmol) のテトラハイドロフラン(1 mL)溶液を、DEPBT (42 mg, 0.14 mmol)とジイソプロピルエチルアミン (82I1L, 0.47 mmol)で 25℃において16時間処理した。粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン、100% 酢酸エチル、95% 酢酸エチル / 5%メタノールの勾配で溶出し、標題化合物 (48 mg, 61%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0.83 (s, 9H), 0.89 (s, 9H), 1.58-1. 49 (m, 2H), 2.39-2. 30 (q, J=9.19 Hz,1H), 2.62-2. 54 (m,1H), 2.69-2. 66 (d, J=7.35 Hz, 2H), 2.90-2. 77 (m, 2H), 3.02-2. 93 (q, J=8.7 Hz, 1H), 3.27-3. 18 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 63 (m, 1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.93 Hz, 1H), 4.09 (s, 1H), 4.19-4. 14 (m, 2H), 4.39-4. 27 (m, 2H), 4.56-4. 54 (d, J=7.72 Hz,1H), 6.65-6. 62 (d, J=9.56 Hz, 1H), 7.15-7. 04 (m, 8H), 7.24-7. 21 (d, J=8.46 Hz, 2H),7. 33-7. 29 (m, 1H), 7.46- 7.39 (m, 1H), 7.53-7. 50 (d, J=9.56 Hz, 1H), 7.91-7. 82 (m, 4H), 8. 65-8. 62 (m, 1H).
(実施例138)
メチル(1 S)-1-({ [(1 S, 3 S, 4S)-4-[((2S)-3, 3-ジメチル2-{2-オキソ-3-[2- (トリフルオロメチル)ベンジル] イミダゾリジン-1-イル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4- ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例138A)
tert-ブチル 3-メチル-N-(2-{ [2-(トリフルオロメチル) ベンジル] アミノ} エチル)-L-バリナート
実施例 6F からの生成物(0.137 g, 0.595 mmol) と o-トリフルオロメチル-ベンズアルデヒド (82μL, 0.62 mmol)の、メタノール (2.5 mL) および ベンゼン(2.5 mL)溶液を、50℃において16時間攪拌した。混合物25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (45 mg, 1.2 mmol) で2時間処理した。混合物を炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ標題化合物を透明の油 (225 mg, 100%)として得た。
(実施例138B)
tert-ブチル(2S)-3, 3-ジメチル2- {2-オキソ-3- [2- (トリフルオロメチル) ベンジル]イミダゾリジン-1- イル} ブタノエート
実施例 138Aからの生成物 (225 mg, 0.595 mmol) と炭酸ジサクシンイミジル(0.183 g, 0.714 mmol) のジクロロエタン (6 mL)溶液を、トリエチルアミン (99μL, 0.714 mmol)で 25℃において16時間処理した。 混合物を10% 炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、溶媒を蒸発させ、標題化合物の粗生成物を得た。
(実施例138C)
(2S)-3, 3-ジメチル-2-{2-オキソ-3- [2- (トリフルオロメチル) ベンジル]イミダゾリジン-1-イル} ブタン酸
実施例 138Bからの生成物のジクロロメタン (1.5 mL)溶液を、トリフルオロ酢酸 (1.5 mL)で 25℃において16時間処理した。 溶媒を蒸発させ、粗残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、95%水 (0.1% トリフルオロ酢酸) / 5%アセトニトリルから、100% アセトニトリルへの勾配で溶出し、標題化合物 (0.121 g、73%)を得た。
(実施例138D)
メチル(1S)-1- ( { [ (1S, 3S, 4S)-4- [ ( (2S)-3, 3-ジメチル2-{2-オキソ-3- [2- (トリフルオロメチル) ベンジル] イミダゾリジン-1-イル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4- ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 137Cからの生成物 (37 mg, 0.103 mmol) と実施例-2Cからの生成物 (50 mg, 0.094 mmol)のテトラハイドロフラン(1 mL)溶液を、DEPBT (42 mg, 0.14 mmol)とジイソプロピルエチルアミン (82μL, 0.47 mmol) で25℃において16時間処理した。粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン、 100% 酢酸エチル、95% 酢酸エチル / 5% メタノールの勾配で溶出し、標題化合物 (57 mg、63%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0. 83 (s, 9H), 0.91 (s, 9H), 1.59-1. 52 (m, 2H), 2.62-2. 44 (m, 2H), 2.71- 2.68 (d, J=6.99 Hz, 2H), 2.82-2. 76 (m, 1H), 2.92-2. 85 (m, 1H), 3.07-2. 99 (q, J=9.19 Hz, 1H), 3.26-3. 23 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.71-3. 62 (m,1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.93 Hz,1H), 4.10 (s, 1H), 4.25-4. 13 (m, 2H), 4.55-4. 41 (m, 2H), 4.58-4. 55 (d, J=7.72 Hz, 1H), 6.65-6. 62 (d, J=9.93 Hz, 1H), 7.07-7. 05 (m, 3H), 7.15-7. 12 (m, 2H), 7.24-7. 21 (d, J=8.09 Hz, 2H), 7.33-7. 29 (m,1H), 7.55-7. 49 (m, 3H), 7.78-7. 70 (dd, J=17.1, 7.91 Hz, 2H), 7.92-7. 82 (m, 4H), 8. 64-8. 63 (m, 1H).
(実施例139)
メチル(1S)-1- ( { [ (1S, 3S, 4S)-4- [ ( (2S)-3, 3-ジメチル-2- {2-オキソ-3- [4- (トリフルオロメチル) ベンジル]イミダゾリジン-1-イル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4- ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル]アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例139A)
tert-ブチル 3-メチル-N-(2- { [4- (トリフルオロメチル) ベンジル]アミノ} エチル)-L-バリナート
実施例 6Fからの生成物 (0.124 g, 0.538 mmol) とp-トリフルオロメチル-ベンズアルデヒド (86.8 μL, 0.647 mmol) の、メタノール (2.5 mL)とベンゼン (2.5 mL)溶液を、 50℃において16時間攪拌した。混合物 を25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (46.6 mg, 1.22 mmol) で2時間処理した。混合物を炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、溶媒を蒸発させ、標題化合物を粗残渣として得て、直接、次の段階で使用した。.
(実施例139B)
tert-ブチル(2S)-3,3-ジメチル2- {2-オキソ-3- [4- (トリフルオロメチル) ベンジル] イミダゾリジン-1- イル} ブタノエート
実施例 139A からの生成物およびジサクシンイミジル 炭酸 (0.19 g, 0.74 mmol) のジクロロメタン (6 mL)溶液を、トリエチルアミン (103uL, 0.74 mmol)で 25℃において16時間処理した。 混合物を10% 炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、溶媒を蒸発させ、標題化合物の粗生成物(0. 262 g)を得た。
(実施例139C)
(2S)-3,3-ジメチル-2-{2-オキソ-3- [4- (トリフルオロメチル) ベンジル] イミダゾリジン-1-イル} ブタン酸
実施例 139B からの生成物(0.262 g)のジクロロメタン (3 mL)溶液をトリフルオロ酢酸 (3 mL) で25℃において16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、95% 水 (0.1% トリフルオロ酢酸) / 5% アセトニトリルから 100% アセトニトリルへの勾配で溶出し、標題化合物 (0.172 g, 78%)を得た。
(実施例139D)
メチル(1S)-1- ( { [ (1S, 3S, 4S)-4- [ ( (2S)-3, 3-ジメチル2- {2-オキソ-3- [4- (トリフルオロメチル) ベンジル]イミダゾリジン-1-イル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4- ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル]アミノ}カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 139C からの生成物(37 mg、0.103 mmol)と実施例 2Cからの生成物 (50 mg, 0.094 mmol)のテトラハイドロフラン(1 mL)溶液を、DEPBT (42 mg, 0.14 mmol)とジイソプロピルエチルアミン (82 μL, 0.47 mmol)で 25℃において16時間処理した。粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン、100% 酢酸エチル、95% 酢酸エチル / 5% メタノールを使って、標題化合物 (42 mg、51%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0.83 (s, 9H), 0.90 (s, 9H), 1.58-1. 49 (m, 2H), 2. 44-2. 35 (q, J=9.07 Hz, 1H), 2.62- 2.54 (m, 1H), 2.69-2. 67 (d, J=6.99 Hz, 2H), 2.81-2. 76 (m, 1H), 2.90-2. 84 (m, 1H), 3.09-2. 95 (q, J=8. 70,1H), 3.27-3. 18 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 63 (m, 1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.93 Hz1H), 4.09 (s, 1H), 4.26-4. 12(m, 2H), 4.41 (s, 2H), 4.57-4. 55 (d, J=7.35 Hz, 1H), 6.66-6. 62 (d, J=10.30 Hz, 1H), 7.12-7. 05 (m,5H), 7.24-7. 21 (d, J=8.09 Hz, 2H), 7.33-7. 29 (m, 1H), 7.51- 7.49 (d, J=7.72 Hz, 3H), 7.76-7. 73 (d, J=8.46 Hz, 2H), 7.91-7. 82 (m, 4H), 8. 64-8.63 (d, J=4.41 Hz,1H).
(実施例140)
メチル (1S)-1-({[(1S,3S,4S)-4-[((2S)-3,3-ジメチル-2-{2-オキソ-3-[3- (トリフルオロメチル) ベンジル]イミダゾリジン-1-イル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4- ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例140A)
tert-ブチル3-メチル-N- (2-{[3- (トリフルオロメチル) ベンジル]アミノ} エチル)-L-バリナート
実施例 6F (0.143 g, 0.623 mmol) からの生成物およびm-トリフルオロメチル-ベンズアルデヒド (87.5μL, 0.654 mmol) の、メタノール (2.5 mL)およびベンゼン (2.5 mL)溶液を 50℃において16時間攪拌した。混合物 を25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (47 mg, 1.25 mmol) で2時間処理した。混合物を炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、溶媒を蒸発させ標題化合物を粗残渣として得て、直接、次の段階で使用した。.
(実施例140B)
tert-ブチル(2S)-3,3-ジメチル-2- {2-オキソ-3- [3- (トリフルオロメチル) ベンジル] イミダゾリジン-1- イル} ブタノエート
実施例 140A からの生成物および炭酸ジサクシンイミジル(0.192 g, 0.75 mmol) のジクロロメタン (6 mL)溶液を、トリエチルアミン (104μL, 0.75 mmol)で25℃において16時間処理した。 混合物を10% 炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。有機層を分離し、 ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、溶媒を蒸発させ標題化合物の粗生成物 (0.261 g、100%)を得た。
(実施例140C)
(2S)-3,3-ジメチル-2-{2-オキソ-3- [3- (トリフルオロメチル) ベンジル]イミダゾリジン-1-イル} ブタン酸
実施例 140Bからの生成物 (0.261 g、0.623 mmol)のジクロロメタン (3 mL)溶液をトリフルオロ酢酸 (3 mL)で 25℃において16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、95% 水 (0. 1% トリフルオロ酢酸) / 5% アセトニトリル to 100% アセトニトリルデ溶出し、標題化合物 (0.172 g、77%)を得た。
(実施例140D)
メチル(1S)-1- ({ [ (1S, 3S, 4S)-4- [ ( (2S)-3, 3-ジメチル-2- {2-オキソ-3- [3- (トリフルオロメチル) ベンジル]イミダゾリジン-1-イル} ブタノイル) アミノ]-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4- ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 140C からの生成物(37 mg, 0.103 mmol)および実施例 2C からの生成物(50 mg, 0.094 mmol)のテトラハイドロフラン(1 mL)溶液を、DEPBT (42 mg, 0.14 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(82μL, 0.47 mmol)で 25℃において16時間処理した。粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン、100% 酢酸エチルおよび95% 酢酸エチル / 5% メタノールで溶出し、標題化合物 (55 mg、67%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0. 83 (s, 9H), 0.90 (s, 9H), 1.58-1. 49 (m, 2H), 2.34-2. 25 (q, J=9.44 Hz, 1H), 2.62-2. 54 (m,1H), 2.68-2. 65 (d, J=7.35 Hz, 2H), 2.81-2. 76 (m, 1H), 3.00-2. 86 (m, 2H), 3.22- 3.16 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 63 (m, 1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.56 Hz 1H), 4.09 (s, 1H), 4.26- 4.12 (m, 2H), 4.42 (s, 2H), 4.55-4. 53 (d, J=7.35 Hz, 1H), 6.66-6. 62 (d, J=9.93 Hz, 1H), 7.10- 7.01 (m,5H), 7.24-7. 21 (d, J=8.46 Hz, 2H), 7.33-7. 29 (m,1H), 7.54-7. 51 (d, J=9.56 Hz,1H), 7.68-7. 58 (m, 4H), 7.91-7. 82 (m, 4H), 8.64-8. 63 (d, J=4.41 Hz, 1H).
(実施例141)
メチル(1S)-1- ( { [ (lS, 3S, 4S)-4- ( { (2S)-2- [3- (2-アミノ-3-メチルベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1- イル] -3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例141A)
3-メチル-2-ニトロベンズアルデヒド
3-メチル-2-ニトロベンジルアルコール (0.4 g, 2.4 mmol) のアセトニトリル (8 mL) 溶液を Dess-Martin reagent(1. 11 g, 2.63 mmol)で 25℃において16時間処理した。混合物を 炭酸水素ナトリウム/チオ硫酸ナトリウム (1:1, 15 mL)で反応停止し、混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物の粗生成物(0. 387 g, 98%)を得た。
(実施例141B)
tert-ブチル 3-メチル-N- {2-[(3-メチル-2-ニトロベンジル) アミノ]エチル}-L-バリナート
実施例 6Fからの生成物 (0.148 g, 0.64 mmol)および3-メチル-2-ニトロベンズアルデヒド (116.5 mg, 0.705 mmol)の、メタノール (2.5 mL)およびベンゼン (2.5 mL)溶液を、50℃において16時間攪拌した。混合物 を25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (48 mg, 1.28 mmol) で2時間処理した。 混合物を、炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物を粗残渣として得て、直接、次の段階で使用した。.
(実施例141C)
tert-ブチル(2S)-3, 3-ジメチル-2- [3- (3-メチル-2-ニトロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル] ブタノエート
実施例141B からの生成物と炭酸ジサクシンイミジル (0.197 g, 0.77 mmol)の ジクロロメタン (6 mL)溶液を、トリエチルアミン (107μL, 0.79 mmol) で25℃において16時間処理した。混合物を10%炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物を得た。
(実施例141D)
(2S)-3, 3-ジメチル-2-[3- (3-メチル-2-ニトロベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル] ブタン酸
実施例141Cの生成物のジクロロメタン (3 mL)溶液を、トリフルオロ酢酸 (3 mL)で 25℃において16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、95%水 (0.1 % トリフルオロ酢酸) / 5% アセトニトリル と 100% アセトニトリルで溶出し、標題化合物 (0.172 g, 77%)を得た。
(実施例141E)
メチル(1S)-1- ( { [ (lS, 3S, 4S)-4- ( { (2S)-2- [3- (2-ニトロ-3-メチルベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1- イル] -3, 3-ジメチルブタノイル}アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-(4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 141D からの生成物(36 mg, 0.103 mmol) および実施例2C からの生成物(50 mg, 0.094 mmol)のテトラハイドロフラン (1 mL)溶液を、DEPBT (42 mg, 0.14 mmol)および ジイソプロピルエチルアミン(82 L, 0.47 mmol)で 25℃において16時間処理した。粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン、 100% 酢酸エチル、および95% 酢酸エチル/5% メタノールの勾配で溶出し 標題化合物 (64 mg, 79%)を得た。
(実施例141F)
メチル (1S)-1-({[(1S,3S,4S)-4-({(2S)-2-[3-(2-アミノ-3-メチルベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1- イル] -3, 3-ジメチルブタノイル}アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1-(4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 141Eからの生成物 (64 mg, 0.074 mmol)の エタノール (2 mL)溶液を、水素バルーンを使って10% Pd/C (23.6 mg, 0.022 mmol) で25℃において16時間処理した。触媒をセライト(登録商標)で濾過して、エタノールですすぎ、溶媒を蒸発させた。粗残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、95%水 (0.1% トリフルオロ酢酸) / 5% アセトニトリルから100% アセトニトリルへの勾配で溶出し、標題化合物(0.051 g、83%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0. 83 (s, 9H), 0.87 (s, 9H), 1.58-1. 49 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.23-2. 12 (m, 1H), 2.61-2. 54 (m, 1H), 2.66-2. 64 (d, J=7.35 Hz, 2H), 2.88-2. 81 (m, 2H), 3.02-2. 93 (q, J=8.58 Hz, 1H), 3.18-3. 12 (m, 1H), 3. 48 (s, 3H), 3.69- 3.65 (m, 1H), 3.86-3. 82 (d, J=9.93 Hz, 1H), 4.05 (s, 1H), 4.33-4. 13 (m, 4H), 6.65-6. 58 (m, 2H), 6.99-6. 90 (m, 4H), 7.08-7. 05 (d, J=7.72 Hz, 2H), 7.28-7. 25 (d, J=8.46 Hz, 2H), 7.37-7. 33 (d, J=9.93 Hz, 1H), 7.46-7. 42 (m, 1H), 7.90-7. 83 (m, 2H), 8.03-7. 90 (m, 2H), 8. 69-8.67 (d, J=4.78 Hz,1H).
(実施例142)
メチル(1 S, 4S, 5S,7S,10S)-4-ベンジル-10-tert-ブチル-5-ヒドロキシ-2, 9, 12-トリオキソ-7- (4-ピリジン-2- イルベンジル)-1-[ (3 R)-テトラハイドロフラン-3-イル]-13-オキサ-3, 8,11-トリアザテトラデック-1-イルカルバメート
(実施例142A)
N- [ (1S, 3S, 4S)-4- ({ (2S)-2-アジド-2- [ (3R)-テトラハイドロフラン-3-イル] エタノイル} アミノ)-3-ヒドロキシ-5- フェニル-1- (4-ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル]-N2- (メトキシカルボニル)-3-メチル-L-バリンアミド
実施例 2C からの生成物(0.050 g, 0.094 mmol)のテトラハイドロフラン (1.0 mL)溶液を 、2 (S)-アジド2- (3 (R)-テトラハイドロフランイル) 酢酸 (J. Med. Chem. 1993,36, 2300-2310) (0.020 g, 0.117mmol)、DEPBT (0.045 g、0.151 mmol)および N, N ジイソプロピルエチルアミン (0.080 mL, 0.459 mmol)で処理し、25℃で12 時間攪拌し、酢酸エチルと10%炭酸ナトリウム溶液で分配した。有機層をさらなる10%炭酸ナトリウム溶液とブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、クロロホルムに始まって、酢酸エチル中の 5%メタノールで終わる勾配で溶出し、標題化合物 (0.041 g、収率64%) を得た。
(実施例142B)
メチル(1S, 4S,5S, 7S, 10S)-4-ベンジル-10-tert-ブチル-5-ヒドロキシ-2, 9,12-トリオキソ-7- (4-ピリジン-2-イルベンジル)-1-[(3R)-テトラハイドロフラン-3-イル]-13-オキサ-3, 8,11-トリアザテトラデック-1-イルカルバメート
実施例 142Aからの生成物 (0.038 g、0.055 mmol)の、メタノール (0.40 mL)と酢酸エチル (0.40 mL)の混合溶液に、炭素上の10% Pd (0.038 g)を加え、反応物を水素雰囲気下(バルーン圧)で2 時間攪拌した。混合物をセライトで濾過して、 溶媒を蒸発させた。残渣をジクロロメタン (0.40 mL) とピリジン (0.007 mL, 0.087 mmol)に溶かし、メチルクロロギ酸 (0.004 mL, 0.052 mmol)を加え、混合物を室温で1 時間攪拌した。 反応物を酢酸エチルで希釈し、有機層を希炭酸水素ナトリウムとブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、 濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、クロロホルムに始まり、酢酸エチル中の5% メタノールで終わる勾配で溶出し、標題化合物(0.017 g, 収率43%) を得た。1H NMR (300 MHz, MeOH-d4),δppm 0.87 (s, 9 H), 1.51-1. 66(m, 4 H), 2.31-2. 43(m, 1 H), 2.66(dd,J=13. 4,9. 0 Hz,1 H), 2.83-2. 96(m, 3 H), 3.44(dd,J=6. 4,9. 0 Hz, 1 H), 3.52 (s, 3 H), 3.55-3. 85(m, 5 H), 3.65 (s, 3 H), 3.91 (d,J= 9.6 Hz, 1 H), 4.24-4. 30 (m, 1 H), 4.34-4. 42(m,1 H), 7.11-7. 35(m, 8 H), 7.78-7. 90(m, 4 H), 8.57(m,1 H).
(実施例143)
メチル(1 S)-1- ( { [ (1 S, 3S, 4S)-3-ヒドロキシ-4- ( { (2S)-2- [3- (3-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン- 1-イル]-3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ)-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例143A)
tert-ブチルN-{2-[(3-ヒドロキシベンジル) アミノ]エチル}-3-メチル-L-バリナート
実施例 6F (0.052 g, 0.226 mmol)からの生成物とm-ヒドロキシベンズアルデヒド (30.3 mg, 0.248 mmol) の、メタノール(1. 25 mL)およびベンゼン (1.25 mL)溶液を、50℃において16時間攪拌した。混合物 を25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (19 mg, 0.496 mmol) で2時間処理した。混合物を炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物を粗残渣(0. 073 g, 96%)として得て、直接、次の段階で使用した。
(実施例143B)
tert-ブチル (2S)-2- [3- (3-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタノエート
実施例 143A からの生成物(0.073 g, 0.23 mmol) と炭酸ジサクシンイミジル (0.069 g, 0.27 mmol) のジクロロエタン (3 mL)溶液を、トリエチルアミン(38μL, 0.27 mmol)で 25℃において16時間処理した。混合物を10% 炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物(0.026 g, 32%)を得た。
(実施例143C)
(2S)-2- [3- (3-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタン酸
実施例 143Bからの生成物 (0.026 g, 0.072 mmol)の ジクロロメタン (1.5 mL)溶液をトリフルオロ酢酸 (1.5 mL) で25℃において16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗残渣 を逆相クロマトグラフィーで精製し、95% 水 (0.1% トリフルオロ酢酸) /5% アセトニトリルから 100% アセトニトリルへの勾配で溶出し、標題化合物 (0.022 g、100%)を得た。
(実施例143D)
メチル(1S)-1- ({ [ (1S, 3S, 4S)-3-ヒドロキシ-4- ( { (2S)-2- [3- (3-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン- 1-イル]-3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ)-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 143C からの生成物(22 mg, 0.072 mmol) と 実施例 2Cからの生成物 (25.4 mg, 0.048 mmol) のテトラハイドロフラン(1 mL)溶液を、DEPBT (21 mg, 0.072 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン (42 L, 0.24 mmol) で25℃において16時間処理した。粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン、100% 酢酸エチル、および95% 酢酸エチル / 5% メタノールの勾配で溶出し、標題化合物(12mg、30%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) 0.83 (s, 9H), 0.89 (s, 9H), 1.58-1. 49 (m,2H), 2.35-2. 26 (m, 1H), 2.61-2. 54 (m,1H), 2.68-2. 66 (d, J=6.99, 2H), 2.86-2. 76 (m, 2H), 2.98-2. 89 (m, 1H), 3.19-3. 13 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 63 (m, 1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.93Hz, 1H), 4. 08 (s, 1H), 4.27-4. 14 (m, 4H), 4.56-4. 54 (d, J=7.35Hz,1H), 6.69-6. 63 (m, 3H), 7.17-7. 04 (m, 7H), 7.24-7. 21 (d, J=8.46Hz, 2H), 7.33-7. 29 (m,1H) 7.46-7. 43 (d, J=9.56Hz,1H), 7.91-7. 82 (m,5H), 8.64 (m,1H), 9.39 (s,1H).
(実施例144)
メチル(1S)-1- ( { [ (1S, 3S,4S)-3-ヒドロキシ-4- ( { (2S)-2- [3- (4-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン- 1-イル]-3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ)-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例144A)
tert-ブチル N{ 2- [ (4-ヒドロキシベンジル) アミノ]エチル}-3-メチル-L-バリナート
実施例 6Fからの生成物 (0.075 g, 0.326 mmol)と p-ヒドロキシベンズアルデヒド (44 mg, 0.358 mmol) の、メタノール (1.6 mL)およびベンゼン (1.6 mL)溶液を 50℃において16時間攪拌した。混合物 を25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (25 mg, 0.651 mmol)で 2 時間処理した。混合物を、炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物を粗残渣 (0.1 g, 100%)として得て、直接、次の段階で使用した。
(実施例144B)
tert-ブチル(2S)-2- [3- (4-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタノエート
実施例 144Aからの生成物(0.1 g, 0.32 mmol) と炭酸ジサクシンイミジル (0.1 g, 0.39 mmol) のジクロロエタン (3 mL)溶液を、トリエチルアミン (91μL, 0.65 mmol)で 25℃において16時間処理した。混合物を10% 炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。有機層 を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ 、粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、100% へキサンから酢酸エチル中の60% へキサンの勾配で溶出し、標題化合物 (0.046 g、39%)を得た。
(実施例144C)
(2S)-2- [3- (4-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタン酸
実施例 144Bからの生成物 (0.04 g, 0.11 mmol) のジクロロメタン (0.5 mL) 溶液を、トリフルオロ酢酸 (0.5 mL)で 25℃において16時間処理した。 溶媒を蒸発させ、粗残渣を2回、酢酸エチルで共沸させ標題化合物(0.034 g, 100%)を得た。
(実施例144D)
メチル(1S)-1- ({ [ (1S, 3S, 4S)-3-ヒドロキシ-4- ({ (2S)-2- [3- (4-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ)-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 144C からの生成物(34 mg, 0.11 mmol)と実施例 2Cからの生成物 (53.2 mg, 0.1 mmol)のテトラハイドロフラン(1 mL)溶液をDEPBT (45 mg, 0.15 mmol)とジイソプロピルエチルアミン(87, uL, 0.5 mmol)で 25℃において16時間処理した。粗残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、95%水(0.1% トリフルオロ酢酸) / 5%アセトニトリル から100% アセトニトリルへの勾配で溶出し、標題化合物(10 mg、12%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) 0.83 (s, 9H), 0.89 (s, 9H), 1.58-1. 51 (m, 2H), 2.33- 2.24 (m, 1H), 2.61-2. 54 (m,1H), 2.67-2. 65 (d, J=7.35, 2H), 2.81-2. 77 (m, 2H), 2.94-2. 85 (m, 1H), 3.14 (m,1H), 3.50 (s, 3H), 3.66 (m, 1H), 3.86-3. 83 (d, J=9.93Hz, 1H), 4.07 (s,1H), 4.24- 4.13 (m, 4H), 6.66-6. 63 (d, J=9.53Hz, 1H), 6.75-6. 72 (d, J=8.46Hz, 2H), 7.09-7. 02 (m, 7H), 7.24-7. 21 (d,J=8. 09Hz, 2H), 7.33-7. 30 (m,1H), 7.46-7. 43 (d, J=9.93Hz, 1H), 7.91-7. 82 (m,5H), 8.65 (m, 1H), 9.34 (s, 1H).
(実施例145)
メチル(1S)-1- ({ [ (1S, 3S, 4S)-3-ヒドロキシ-4- ( { (2S)-2- [3- (2-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン- 1-イル]-3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ)-5-フェニル-1-(4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2,2-ジメチルプロピルカルバメート
(実施例145A)
tert-ブチルN-{2-[(2-ヒドロキシベンジル) アミノ] エチル}-3-メチル-L-バリナート
実施例 6Fからの生成物 (0.12 g, 0.521 mmol)および o-ヒドロキシベンズアルデヒド (60μL, 0.573 mmol)の、メタノール (2.5 mL)およびベンゼン (2.5 mL)溶液を、50℃において16時間攪拌した。混合物を25℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム (40 mg, 1.04 mmol)で 2時間処理した。混合物を、炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルで分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物を透明な油 (180 mg, 100%)として得た。
(実施例145B)
tert-ブチル(2S)-2- [3- (2-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタノエート
実施例 145A からの生成物(180 mg, 0.521 mmol) と炭酸ジサクシンイミジル (0.16 g, 0.625 mmol) のジクロロエタン (5 mL) 溶液をトリエチルアミン (87μL, 0.625 mmol) で25℃において16時間処理した。混合物を10% 炭酸ナトリウムとジクロロメタンで分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させ、粗残渣を得て、シリカゲルのクロマトグラフィー で精製し、100% へキサンから、酢酸エチル中の60% へキサンへの勾配で溶出し標題化合物 (0.127 g、67%)を得た。
(実施例145C)
(2S)-2- [3- (2-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタン酸
実施例 145B からの生成物(0.127 g,0. 35 mmol)のジクロロメタン (1.75 mL)溶液をトリフルオロ酢酸 (1.75mL)で 25℃において16時間処理した。 溶媒を蒸発させ、粗残渣を酢酸エチルで2回共沸させ粗原料を得て、直接、次の段階で使用した。
(実施例145D)
メチル (1S)-1-({[(1S,3S,4S)-3-ヒドロキシ-4-({(2S)-2-[3-(2-ヒドロキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル]-3, 3-ジメチルブタノイル}アミノ)-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 145Cからの生成物と実施例 2Cからの生成物(58 mg, 0.12 mmol)のテトラハイドロフラン (1.1 mL)溶液を、DEPBT (49 mg, 0.163 mmol)とジイソプロピルエチルアミン (95μL, 0.545 mmol)で 25℃で 16時間処理した。粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン、100% 酢酸エチル から 95%酢酸エチル / 5%メタノールへの勾配で溶出し、標題化合物 (45 mg、50%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0.83 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 1.62-1. 48 (m, 2H), 2.36-2. 27 (m, 1H), 2.61-2. 54 (m, 1H), 2.67-2. 64 (d, J=6.99, 2H), 2.81-2. 79 (m,1H), 2.95-2. 84 (m,1H), 3.07-2. 95 (m,1H), 3.21-3. 17 (m,1H), 3.50 (s, 3H), 3.70-3. 63 (m,1H), 3.87-3. 83 (d, J=9.93Hz,1H), 4.07 (s,1H), 4.15 (m, 2H), 4.34- 4.24 (m, 2H), 4.55-4. 53 (d, J=7.72Hz, 1H), 6.66-6. 63 (d, J=9.93Hz, 1H), 6.85-6. 77 (m, 2H), 7.02 (m, 3H), 7.13-7. 08 (m, 4H), 7.24-7. 21 (d, J=8.09Hz, 2H), 7.33-7. 29 (m, 1H), 7.48-7. 45 (d, J=9.93Hz,1H), 7.91-7. 82 (m,5H), 8. 64-8. 63 (d, J=4.78Hz, 1H), 9.56 (s, 1H).
(実施例146)
メチル(1S, 4S,5S, 7S,10S)-4-ベンジル-1, 10-ジ-tert-ブチル-5-ヒドロキシ-2,9,12-トリオキソ-7- [4- (1, 3- チアゾール-2-イル) ベンジル]-13-オキサ-3, 8, 11-トリアザテトラデック-1-イルカルバメート
(実施例146A)
tert-ブチル(1S,2S,4S)-4-アミノ-1-ベンジル-2-{ [tert-ブチル (ジメチル) シリル] オキシ}-5- [4- (1, 3-チアゾール-2-イル) フェニル] ペンチルカルバメート
実施例 92Dからの生成物 (0.050 g, 0.070 mmol) を含むN, N-ジメチルホルムアミド (1.8 mL) 溶液に酸化銀 (I) (0.016 g, 0.070 mmol)、 テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム (0.004 g, 0.003 mmol)と2-トリブチルスタンイルチアゾール(0.126 g,0. 337 mmol)を加え、混合物に60Wのマイクロ波を2分間照射した(内部温度は100℃に達した)。次いで、混合物に200Wのマイクロ波を4分間照射した(内部温度は100℃に達した)。反応物を冷却し、クロロホルムで希釈し希炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、0.2% 水酸化アンモニウムを含むクロロホルム中の30%メタノールで溶出し、標題化合物 (0.053g) を得た。
(実施例146B)
N1-{(1S,3S,4S)-4-[(tert-ブトキシカルボニル) アミノ]-3-{ [tert-ブチル (ジメチル) シリル] オキシ}-5-フェニル-1- [4- ( 1, 3-チアゾール-2-イル) ベンジル]ペンチル}-N2- (メトキシカルボニル)-3-メチル-L-バリンアミド
実施例 146A からの生成物(0.053 g)を含むテトラハイドロフラン (0.70 mL)溶液に、実施例 1F からの生成物(0.015 g, 0.079 mmol), DEPBT (0.033 g, 0.110 mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.065 mL, 0.373 mmol) を加え、混合物を室温で1 時間攪拌した。 混合物を酢酸エチルと10%炭酸ナトリウム溶液で分配した。 有機物をさらなる10%炭酸ナトリウム溶液、その後ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、クロロホルムに始まり、クロロホルム中の80 % 酢酸エチルで終わる勾配で溶出し、生成物 (0.042 g)を得た。
(実施例146C)
N1- { (1 S, 3S, 4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- [4- ( 1, 3-チアゾール-2-イル) ベンジル]ペンチル}-N2- (メトキシカルボニル)-3-メチル-L-バリンアミド
実施例 146Bからの生成物 (0.042 g, 0.056 mmol)にテトラハイドロフラン (0.28 mL,1N)中のテトラブチルフッ化アンモニウム溶液を加え、混合物を室温で18 時間攪拌した。 テトラハイドロフランを蒸発させ、混合物を酢酸エチルと水で分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン (0.40 mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸 (0.20 mL)を加え、混合物を室温で 30分間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をクロロホルムと希炭酸水素ナトリウムで分配し、ブラインで洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標題化合物 (0.035 g) を得て、さらなる精製をせずに使用した。
(実施例146D)
メチル (1S, 4S,5S, 7S, 10S)-4-ベンジル-1, 10-ジ-tert-ブチル-5-ヒドロキシ-2,9, 12-トリオキソ-7-[4-(1, 3- チアゾール-2-イル) ベンジル] -13-オキサ-3, 8,11-トリアザテトラデック-1-イルカルバメート
実施例 146C からの生成物(0.035 g, 0.065 mmol) を含むテトラハイドロフラン (0.70 mL)溶液に、実施例 1F (0.012 g, 0.063 mmol)からの生成物、DEPBT (0.029 g, 0.097 mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.056 mL, 0.321 mmol)を加え、混合物を室温で3 時間攪拌した。混合物を酢酸エチルと 10%炭酸ナトリウム 溶液で分配した。有機物を、さらなる10% 炭酸ナトリウム溶液、その後ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をC 18カラムの逆相 HPLCにかけ、水 (0.1 % トリフルオロ酢酸を含む)に始まり、アセトニトリルで終わる勾配で溶出し、生成物 (0.021 g, 収率46%)を得た。1H NMR (300 MHz, MeOH-d4), δppm 0.86 (s, 9 H), 0.88 (s, 9 H), 1.61-1. 71(m, 2 H), 2.58-2. 65(m,1 H), 2.76-2. 96(m, 4 H), 3.57 (s, 3 H), 3.65 (s, 3 H), 3.74-3. 79(m,1 H), 3.81 (s,1 H), 3.1 (s,1 H), 4.19-4. 28(m,1 H), 4.30-4. 40(m,1 H), 7.10-7. 28 (m, 7 H), 7.56(d,J= 3. 3 Hz, 1 H), 7.78 (d,J= 8. 1 Hz, 2 H), 7.83 (d,J= 3. 3 Hz, 1 H).
(実施例147)
メチル(1S, 4S,5S, 7S,10S)-4-ベンジル-10-tert-ブチル-5-ヒドロキシ-1- [ (1S)-1-メチルプロピル]-2, 9,12-トリオキソ-7- (4-ピリジン-2-イルベンジル)-13-オキサ-3, 8,11-トリアザテトラデック-1-イルカルバメート
実施例 5A からの生成物(8.9 mg, 0.047 mmol)と実施例 2Cからの生成物 (25 mg, 0.047 mmol)のテトラハイドロフラン (0.5 mL)溶液を、DEPBT (21 mg, 0.07 mmol)とジイソプロピルエチルアミン (41μL, 0.235 mmol)で25℃において16時間処理した。 粗残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン、 100% 酢酸エチルから 95% 酢酸エチル/5% メタノールの勾配で溶出し、標題化合物 (23 mg, 69%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) 0.66-0. 64 (d, J=6.62Hz, 3H), 0.76-0. 71 (t, J=7.35Hz, 3H), 0.80 (s, 9H), 1.03-0. 93 (m,1H), 1.29-1. 23 (m, 1H), 1.62-1. 44 (m,2H), 2.56-2. 51 (m, 1H), 2.77-2. 71 (m, 3H), 3.49 (s, 3H), 3.49 (m, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.62 (m, 1H), 3.79 (m, 1H), 3.84-3. 81 (d, J=9.56Hz,1H), 4.15-4. 06 (m, 2H), 4.92-4. 90 (d, J=5.52Hz,1H), 6.64-6. 61 (d, J=9. 56Hz, 1H), 7.05- 7.02 (d, J=9.19Hz, 1H), 7.21-7. 10 (m, 6H), 7.33-7. 29 (m, 1H), 7.45-7. 42 (d, J=9.19Hz,1H), 7.82-7. 78 (d, J=8. 46Hz, 1H), 7.90-7. 83 (m,5H), 8.64 (m, 1H).
(実施例148)
メチル(1S, 4S,5S, 7S, 10S)-4-ベンジル-1, 10-ジ-tert-ブチル-5-ヒドロキシ-2,9, 12-トリオキソ-7- (4-ピリジン- 3-イルベンジル) -13-オキサ-3,8, 11-トリアザテトラデック-1-イルカルバメート
(実施例148A)
tert-ブチル(1S, 2S, 4S)- 1-ベンジル-4-{ [ (ベンジルオキシ) カルボニル]アミノ}-2- { [tert- ブチル (ジメチル) シリル] オキシ}-5- (4-ピリジン-3-イルフェニル) ペンチルカルバメート
実施例 92D からの生成物(0.50 g, 0.70 mmol)を含むN, N-ジメチルホルムアミド (7.0 mL) 溶液に、塩化リチウム (0.30 g, 7.08 mmol), ジクロロビス (トリフェニルホスフィン) パラジウム (II) (0.150 g, 0.214 mmol)および3-トリブチルスタンイルピリジン(0.776 g, 2.11 mmol)を加え、混合物を100℃で18 時間加熱した。反応物を濾過して、酢酸エチルで希釈して、水とブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、クロロホルムに始まり、クロロホルム中の25% 酢酸エチルで終わる勾配で溶出し、標題化合物 (0.365 g) を得た。
(実施例148B)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−(4−ピリジン−3−イルフェニル)ペンチルカルバメート
実施例148Aの生成物(0.365g,0.51mmol)に、テトラヒドロフラン(1mL,1N)中弗化アンモニウムテトラブチルを加え、混合物を室温で18時間攪拌した。テトラヒドロフランを蒸発させ、混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、蒸発させた。残渣を、クロロホルムで出発し、クロロホルム中80%酢酸エチルで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.172g,2工程で41%)を得た。
(実施例148C)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−(4−ピリジン−3−イルフェニル)ペンチルカルバメート
実施例148Bの生成物(0.170g,0.29mmol)を、酢酸エチル(1.5mL)およびメタノール(1.5mL)の混合物に溶解し、炭素上20% Pd(OH)(0.080g)およびジオキサン中HCl溶液(0.070mL,4N)を加え、反応物を水素雰囲気下(バルーン圧力)に18時間攪拌した。混合物を、セライト(商標名)で濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物をヒドロクロリド塩として得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例148D)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−3−イルフェニル)ペンチルカルバメート
実施例148Cの生成物(0.29mmol)のテトラヒドロフラン(3.3mL)中溶液に、実施例1Fの生成物(0.060g,0.317mmol)、DEPBT(0.130g,0.435mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.25mL,1.44mmol)を加え、混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、クロロホルム中50%酢酸エチルで出発し、クロロホルム80%酢酸エチルで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでクロマトグラフィーして、生成物(0.108g,59%収率)を得た。
(実施例148E)
−[(1S,3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−3−イルベンジル)ペンチル]−N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリンアミド
実施例148Dの生成物(0.108g,0.17mmol)のジクロロメタン(2.0mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、反応物を酢酸エチルと希釈NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。
(実施例148F)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−3−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例148Eの生成物(0.17mmol)のテトラヒドロフラン(1.7mL)中溶液に、実施例1Fの生成物(0.036g,0.190mmol)、DEPBT(0.077g,0.258mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.15mL,0.861mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。残渣を、水で出発し、メタノールで終了する勾配で溶出するC18カラムでのHPLCクロマトグラフィーをして、生成物(0.044g,37%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 80 (s, 9 H), 0.82 (s, 9 H), 1.42-1. 59(m, 2 H), 2.67- 2.79(m, 3 H), 3.47 (s, 3 H), 3.55 (s, 3 H), 3.59-3. 67(m,1 H), 3.81 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 3.91 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 4.02-4. 21 (m, 2 H), 4.87 (d,J=5. 2 Hz, 1 H), 6.65 (d,J=9. 6 Hz, 1 H), 6.80 (d, J=9. 9 Hz, 1 H), 7.12-7. 23(m, 8 H), 7.45-7. 55(m, 4 H), 7.80 (d, J=8. 5 Hz,1 H), 8.01 (d,J=8. 1 Hz,1 H), 8.54 (d, J=4. 8 Hz,1 H), 8. 83 (d, J=1.8 Hz, 1 H)。
(実施例149)
メチル(1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−メチル−3−(メチルスルホニル)プロパノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例149A)
(2S)−2−メチル−3−(メチルチオ)プロパン酸
D−(−)−3−アセチル−b−メルカプトイソ酪酸(0.3g,1.85mmol)のメタノール(0.74mL,3.7mmol)中5M KOH溶液を、0℃で25分間攪拌した。混合物を、硫酸ジメチル(0.233g,1.85mmol)で処理し、25℃に1.5時間かけて温めた。混合物をセライシ(商標名)で濾過し、メタノールでリンスした。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を水と酢酸エチルとの間で分配した。水性層を分離し、1N HClを用いて酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を蒸発させて、粗製の標題化合物(0.14g,56%)を得た。
(実施例149B)
(2S)−2−メチル−3−(メチルスルホニル)プロパン酸
実施例149Aの生成物(0.085g,0.63mmol)のアセトン(1.2mL)および水(0.25mL)中溶液を、0℃でオキソン(1.17g,1.9mmol)で処理し、混合物を25℃で3時間攪拌した。混合物をろ過し、アセトンでリンスし、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を蒸発させて、粗製の標題化合物(47mg,45%)を得た。
(実施例149C)
メチル(1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−メチル−3−(メチルスルホニル)プロパノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例149Bの生成物(47mg,0.283mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中溶液を、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(57.3mg,0.42mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(48.2mg,0.311mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(59μL,0.34mmol)および実施例2Cの生成物(0.15mg,0.28mmol)で、25℃で3時間、続いて、0℃で16時間処理した。混合物を、酢酸エチルと5%重硫酸カリウムとの間で分配し、有機相を分離し、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を蒸発させた。粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、および95%酢酸エチル/5%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(19mg,10%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm 0.93 (s, 9H), 1.21-1. 18 (d, J=6.99 Hz, 3H), 1.71-1. 57 (m, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.88-2. 76 (m,5H), 3.66-3. 48 (m,1H), 3.63 (s, 3H), 3.79-3. 70 (m, 2H), 4.06- 4.99 (m, 2H), 4.27-4. 20 (m, 1H), 5.38-5. 35 (d, J=8. 82 Hz, 1H), 6.22-6. 20 (d, J=6.99 Hz,1H), 6.39-6. 32 (d, J=9.19 Hz,1H), 7.27-7. 14 (m, 8H), 7.77-7. 67 (m, 2H), 7.89-7. 86 (d, J=8.46 Hz, 2H), 8.67-8. 66 (d, J=4.04 Hz, 1H)。
(実施例150)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−3−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例150A)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−(4−ピリジン−3−イルフェニル)ペンチルカルバメート
実施例92Dの生成物(0.50g,0.70mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(7.0mL)に、塩化リチウム(0.30g,7.08mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.150g,0.214mmol)、および4−トリブチル錫ピリジン(0.776g,2.11mmol)を加え、混合物を100℃で18時間加熱した。反応物をろ過し、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をアセトニトリルに溶解し、ヘキサンで2回洗浄し、アセトニトリル層を蒸発させて、標題化合物(0.422g)を得た。
(実施例150B)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−(4−ピリジン−3−イルフェニル)ペンチルカルバメート
実施例150Aの生成物(0.422g,0.60mmol)に、弗化アンモニウムテトラブチルのテトラヒドロフラン(2.3mL,1N)中溶液を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。テトラヒドロフランを蒸発させて、混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をクロロホルムで出発し、クロロホルム中80%酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.242g,2工程で58%)を得た。
(実施例150C)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−4−アミノ−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−(4−ピリジン−3−イルフェニル)ペンチルカルバメート
実施例150Bの生成物(0.242g,0.60mmol)を、酢酸エチル(2.0mL)およびメタノール(2.0mL)の混合物に溶解し、炭素上20% Pd(OH)(0.10g)およびジオキサン中HCl溶液(0.10mL,4N)を加え、反応物を水素雰囲気下(バルーン圧力)に18時間攪拌した。混合物を、セライト(商標名)で濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物をヒドロクロリド塩(0.273g)として得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例150D)
tert−ブチル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−3−イルフェニル)ペンチルカルバメート
実施例150Cの生成物(0.41mmol)のテトラヒドロフラン(4.0mL)中溶液に、実施例1Fの生成物(0.085g,0.450mmol)、DEPBT(0.183g,0.612mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.36mL,2.07mmol)を加え、混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。残渣を、クロロホルムで出発し、クロロホルム中80%酢酸エチルで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでクロマトグラフィーして、生成物(0.138g,53%収率)を得た。
(実施例150E)
−[(1S,3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−4−イルベンジル)ペンチル]−N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−3−L−バリンアミド
実施例150Dの生成物(0.138g,0.22mmol)のジクロロメタン(2.0mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、反応物を酢酸エチルと希釈NaHCOとの間で分配した。有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。
(実施例150F)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−4−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例150Eの生成物(0.22mmol)のテトラヒドロフラン(2.5mL)中溶液に、実施例1Fの生成物(0.046g,0.243mmol)、DEPBT(0.099g,0.331mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.19mL,1.09mmol)を加え、混合物を室温で68時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。残渣を、水で出発し、メタノールで終了する勾配で溶出するC18カラムでのHPLCクロマトグラフィーをして、生成物(0.108g,70%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.79 (s, 9 H), 0.82 (s, 9 H), 1.42-1. 59(m, 2 H), 2.71-2. 79(m, 3 H), 3.48 (s, 3 H), 3.55 (s, 3 H), 3.61-3. 67(m,1 H), 3.81 (d, J=9. 9 Hz, 1 H), 3.91 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 4.03-4. 20(m, 2 H), 4.87 (d,J=5. 2 Hz,1 H), 6.64 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 6.80 (d,J=9. 6 Hz, 1 H), 7.12-7. 23(m, 8 H), 7.50-7. 60(m, 4 H), 7.65 (d,J=5. 9 Hz, 2 H), 7.80 (d,J-8. 5 Hz,1 H), 8.61 (d,J=5. 9 Hz, 2 H)。
(実施例151)
メチル(1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.020g,0.038mmol)のテトラヒドロフラン(0.40mL)中溶液を、(S)−(−)−2−ヒドロキシ−3,3−ジメチル酪酸(0.006g,0.045mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.035mL,0.201mmol)で処理し、25℃で2時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加のNaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンで出発し、酢酸エチルで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでクロマトグラフィーをして、標題化合物(0.005g,21%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 70 (s, 9 H), 0.79 (s, 9 H), 1.42-1. 54 (m, 2 H), 2.71-2. 76 (m, 3 H), 3.42 (d,J=5. 9 Hz,1 H), 3.48 (s, 3 H), 3.61-3. 67 (m, 1 H), 3. 82 (d,J=9. 9 Hz,1 H), 4.10-4. 21 (m, 2 H), 4.98 (d,J=5. 5 Hz, 1 H), 5.33 (d,J=5. 8 Hz, 1 H), 6.65(d,J=9. 6 Hz,1 H), 7.09-7. 24 (m, 9 H), 7.28-7. 32 (m,1 H), 7. 80 (d,J=8. 5 Hz, 1 H), 7.84-7. 89 (m, 4 H), 8.62 (m,1 H)。
(実施例152)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−12,12−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−12−チア−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例152A)
tert−ブチル 3−メチル−N−(メチルスルホニル)−L−バリネート
tert−ブチル 3−メチル−L−バリネート(50mg,0.223mmol)のジクロロメタン(1mL)中溶液を、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(5.4mg,0.045mmol)、トリエチルアミン(93.4μL,0.67mmol)、および塩化メタンスルホニル(34.5μL,0.45mmol)を用いて0℃で処理し、混合物を25℃で1時間、温めた。混合物を、5%亜硫酸カリウム、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。溶媒を蒸発させて、粗製の標題化合物(59mg,100%)を得た。
(実施例152B)
3−メチル−N−(メチルスルホニル)−L−バリン
実施例152Aの生成物(59mg,0.22mmol)のジオキサン(1mL)中4N HCl溶液を、25℃で4時間、溶媒を蒸発させて、粗製の標題化合物(49mg,100%)を得た。
(実施例152C)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−12,12−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−12−チア−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例152Bの生成物(22.7mg,0.108mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.2mL)中溶液を、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(21mg,0.153mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(18.2mg,0.117mmol)、実施例2Cの生成物(48mg,0.09mmol)のジイソプロピルエチルアミン(79μL,0.45mmol)により、0℃で処理した。1時間後、混合物を25℃で16時間、温めた。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、95%水(0.1%トリフルオロ酢酸)/5%アセトニトリルから100%アセトニトリルまでの勾配で溶出する逆相クロマトグラフィーで精製して、標題化合物(15mg,23%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 0.92 (s, 9H), 0.95 (s, 9H), 1.70- 1.56 (m, 2H), 2.47 (bs, 3H), 2.91-2. 77 (m,5H), 3.43-3. 37 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.70 (m,1H), 4.29-4. 12 (m, 2H), 5.20 (m, 1H), 5. 31 (m, 1H), 6.15-6. 12 (d, J=8. 09Hz,1H), 6.21 (m, 1H), 7.24- 7.13 (m, 8H), 7.79-7. 68 (m, 2H), 7.89-7. 86 (d, J=8.09Hz, 2H), 8.69-8. 67 (d, J=4.78Hz, 1H)。
(実施例153)
メチル(1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルチオ)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例153A)
N−(メトキシカルボニル)−S−メチル−L−システイン
L−システイン(50mg,0.413mmol)のメタノール(0.4mL)中溶液を、1N NaOH(0.45mL,0.45mmol)および沃化メチル(28.3μL,0.45mmol)で0℃で処理した。混合物を25℃に16時間かけて温め、0℃に冷却し、3N NaOH(0.45μL,1.3mmol)およびクロロ蟻酸メチル(64μL,0.83mmol)で、25℃で4時間処理した。混合物を、2N HClを用いて酸性化し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を分離し、水およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を蒸発させて、粗製の標題化合物(60mg,75%)を得た。
(実施例153B)
メチル(1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルチオ)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例153Aの生成物(25mg,0.129mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中溶液を、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(24.8mg,0.18mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(21.7mg,0.14mmol)、実施例2Cの生成物(57.4mg,0.107mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(94μL,0.54mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタンから100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(48mg,63%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm 0.93 (s, 9H), 1.67-1. 62 (m,2H), 2.05 (s, 3H), 2.72-2. 70 (d, J=6.25Hz, 2H), 2.80-2. 76 (m,1H), 2.93-2. 86 (m, 3H), 3.62 (s, 3H), 3.68 (s, 3H), 3.78-3. 75 (m, 2H), 4.05-3. 97 (m,1H), 4.22-4. 15 (m, 2H), 5.33-5. 30 (d, J=8.82Hz, 1H), 5.58-5. 55 (d, J=6.25Hz, 1H), 6.15-6. 12 (d, J=7.35Hz, 1H), 6.63-6. 60 (d, J=8.82Hz, 1H), 7.24- 7.16 (m, 8H), 7.77-7. 68 (m, 2H), 7.89-7. 86 (d, J=8.46Hz, 2H), 8. 68-8. 66 (m, 1H)。
(実施例154)
メチル(1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルスルホニル)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例153Bの生成物(20mg,0.028mmol)の、メタノール(0.28mL)および水(0.28mL)中溶液を、オキソン(52mg,0.082mmol)で、25℃で1時間処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水との間で分配し、有機相を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、溶媒を蒸発させた。粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、95%酢酸エチル/5%メタノールへの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(9mg,43%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, MeOH-D6)δppm 0.86 (s, 9H), 1.69- 1.60 (m, 2H), 2.70-2. 63 (m, 1H), 2.89-2. 82 (m, 3H), 2.93 (s, 3H), 3.3-3. 23 (m, 1H), 3.45- 3.39 (m, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.77-3. 73 (t, J=6.62Hz, 1H), 3.81 (s, 1H), 4.27-4. 22 (m, 1H), 4.33 (m,1H), 4.63-4. 59 (dd, J=8.09, 4.78Hz, 1H), 7.19-7. 12 (m, 1H), 7.24-7. 23 (d, J=4.41Hz, 4H), 7.30-7. 27 (d, J=8.09Hz, 2H), 7.35-7. 30 (m, 1H), 7.80-7. 78 (d, J=8. 09Hz, 2H), 7.82 (m, 1H), 7.87-7. 84 (dd, J=6.99, 1.84Hz, 1H), 8.58-8. 57 (d, J=4.04Hz, 1H)。
(実施例155)
メチル(1R)−1−{[((1S,2S,4S)−4−{[4−(アミノスルホニル)ベンゾイル]アミノ}−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
ベンゼンスルホンアミド−4−カルボン酸(0.1g,0.49mmol)および実施例23Sの生成物(0.22g,0.48mmol)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液を、DEPBT(0.22g,0.73mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.32g,2.4mmol)で25℃にて処理した。混合物を、16時間攪拌し、10%炭酸ナトリウムとジクロロメタンとの間で分配した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸発させた。粗製の残渣を、ジクロロメタン中30%酢酸エチルで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(0.17g,55%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 0. 85-0.95(m,9 H), 2.74-3. 08(m,5 H), 3.60 (s, 3 H), 3.65-3. 71(m,1 H), 3.78 (s, 2 H), 4.07 (s, 2 H), 4.31 (s,1 H), 5.27 (d,J=8. 82 Hz,1 H), 6.29 (d,J=8. 82 Hz, 1 H), 6.81 (d,J=7. 35 Hz, 1 H), 7.09 (s,1 H), 7.11-7. 25(m, 10 H), 7.64 (d,J=8. 46 Hz, 2 H), 7.80(d, J=8.46 Hz, 2 H)。
(実施例156)
メチル(1S)−1−({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2R)−2−ヒドロキシ−3−メチル−3−(メチルスルホニル)ブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例156A)
N−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]−3−(メチルチオ)−L−バリン
L−ペニシラミン(0.60g,4.02mmol)の水(20mL)およびジオキソラン(20.0mL)中溶液に、室温で、炭酸カリウム(11.04g,79.9mmol)および沃化メチル(0.31mL,4.98mmol)を加え、混合物を1時間攪拌した。炭酸スクシンイミジル9−フルオレニルメチル(5.39g,4.98mmol)を加え、反応物を室温で12時間攪拌した。反応物を蒸発させ、残渣をエーテルと水との間で分配し、混合物を2N HClを用いてpH3に調節した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンで出発し、ジクロロメタン中10%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、生成物(2.13g)を得た。
(実施例156B)
N−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]−3−(メチルスルホニル)−L−バリン
実施例156Aの生成物(2.13g)のの水(11mL)およびアセトン(5.5mL)中溶液に、室温で、重炭酸ナトリウム(3.7g,44.0mmol)および水酸化ナトリウム溶液(6.6mL,1N)を加えた。この混合物に、オキソンの水(15mL中4.75g)中溶液を、室温で滴下して加え、反応物を2時間攪拌した。酢酸エチルを加え、この溶液を濃HClを用いてpH3に調節した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンで出発し、ジクロロメタン中20%メタノールで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーし、生成物(0.70g、2工程で42%)を得た。
(実施例156C)
(2R)−2−ヒドロキシ−3−メチル−3−(メチルスルホニル)ブタン酸
実施例156Bの生成物(0.35g,0.838mmol)ののN,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)中溶液に、ピペリジン(0.17mL,1.72mmol)を加え、この混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンと水との間で分配した。単離した有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、水(1.0mL)に溶解し、濃硫酸(0.10mL)を室温で加え、50℃に加熱した。亜硝酸ナトリウム(0.25g)の水(0.60mL)中溶液を50℃で滴下して加え、反応物1時間攪拌した。反応物を酢酸エチルで抽出し、水とブラインで洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、蒸発させて粗製の生成物(0.041g,25%収率)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例156D)
メチル(1S)−1−({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2R)−2−ヒドロキシ−3−メチル−3−(メチルスルホニル)ブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.020g,0.038mmol)のテトラヒドロフラン(0.40mL)中溶液を、実施例156Cの生成物(0.008g,0.041mmol)、DEPBT(0.015g,0.050mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.020mL,0.115mmol)で処理し、混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンで出発し、ジクロロメタン中50%アセトンで終わる勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、生成物(0.015g,56%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm0. 81 (s, 9 H), 0.97 (s, 3 H), 1. 01 (s, 3 H), 1.49-1. 53 (m, 2 H), 2.53-2. 60 (m,1 H), 2.76-2. 81 (m, 3 H), 2.93 (s, 3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.64-3. 70 (m,1 H), 3.83 (d,J=9. 9 Hz,1 H), 4.21 (d,J=6. 3 Hz, 1 H), 4.17-4. 30 (m, 2 H), 4.98 (d,. J=5. 5 Hz, 1 H), 6.28 (d,J=6. 3 Hz,1 H), 6.67 (d, J=9. 92 Hz, 1 H), 7.12-7. 33 (m, 9 H), 7.52 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 7.80-7. 91 (m, 5 H), 8.64 (d,.J=4. 8 Hz,1 H)。
(実施例157)
メチル(1S)−1−({(1R,3S,4S)−4−[4−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
4−クロロ−o−トルイル酸(8.4mg,0.47mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中溶液を、実施例1Hの生成物(25mg,0.047mmol)、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(7.6mg,0.056mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(11mg,0.07mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(16.4μL,0.09mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、および95%酢酸エチル/5%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物(24mg,75%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm 0.81 (s, 9H), 1.45-1. 38 (m, 1H), 1.88-1. 79 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.89-2. 85 (m, 2H), 2.98-2. 96 (m, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.74-3. 60 (m, 2H), 4.33-4. 25 (m,1H), 4.47-4. 36 (m,1H), 5.31-5. 28 (d, J=8. 46Hz,1H), 5.96-5. 93 (d, J=8. 82Hz,1H), 6.12-6. 09 (d, J=9.19Hz,1H), 7.02- 6.94 (m, 2H), 7.10 (bs,1H), 7.33-7. 15 (m, 8H), 7.71-7.68 (m,1H), 7.86-7. 81 (m,1H),7.91-7.89(d,J=8.09Hz,2H),8.76-8,74(d,J=4.04,1H)。
(実施例158)
メチル(1S)−1−({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[4−メトキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
4−メトキシ−2−メチル安息香酸(8.2mg,0.49mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中溶液を、実施例1Hの生成物(25mg,0.047mmol)、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(7.6mg,0.056mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(11mg,0.07mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(16.4μL,0.09mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、および95%酢酸エチル/5%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物(25.8mg,80%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 0.80 (s, 9H), 1.46-1. 38 (m,1H), 1.91-1. 82 (m,1H), 2.27 (s, 3H), 2.91-2. 77 (m, 2H), 2.99-2. 96 (m, 2H), 3.74-3. 59 (m, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 4.32- 4.24 (m, 1H), 4.44-4. 37 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 5.29-5. 26 (d, J=8.82Hz, 1H), 5.96-5. 93 (d, J=8. 46Hz,1H), 6.13-6. 10 (d, J=9.19Hz, 1H), 6.59-6. 55 (dd, J=8.46, 2.57Hz,1H), 6.65 (d, J=2.21Hz,1H), 7.08-7. 06 (d, J=8.46Hz,1H), 7.25-7. 14 (m, 8H), 7.68-7. 66 (m, 1H), 7.77- 7.72 (m, 1H), 7.92-7. 90 (d, J=8.46Hz, 2H), 8.70-8. 68 (d, J=4.04Hz, 1H)。
(実施例159)
メチル(1S)−1−({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[4−(2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
o−トルイル酸(6.7mg,0.49mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中溶液を、実施例1Hの生成物(25mg,0.047mmol)、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(7.6mg,0.056mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(11mg,0.07mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(16.4μL,0.09mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、および95%酢酸エチル/5%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物(25mg,83%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 0.79 (s, 9H), 1.47-1. 39 (m, 1H), 1.93-1. 84 (m, 1H), 2.25 (s, 3H), 2.93-2. 77 (m, 2H), 3.00-2. 97 (dd, J=7. 72,2. 94Hz, 2H), 3.72-3. 60 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 4.35-4. 27 (m,1H), 4.45-4. 39 (m, 1H), 4.52 (m, 1H), 5.28-5. 26 (d, J=8.46Hz, 1H), 5.91-5. 89 (d, J=8. 46Hz,1H), 6.16-6. 13 (d, J=9.56Hz, 1H), 7.14-7. 04 (m, 3H), 7.25-7. 18 (m, 9H), 7.69-7. 66 (m, 1H), 7.78- 7.72 (m,1H), 7.93-7. 90 (d, J=8.09Hz, 2H), 8.70-8. 68 (d, J=4.04Hz, 1H)。
(実施例160)
メチル(1S)−1−({(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例160A)
tert−ブチル (2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ブタノエート
実施例6Fの生成物(0.050g,0.22mmol)のトルエン(4.0mL)中溶液に、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(0.080g,0.263mmol)を加え、混合物を100℃で48時間、加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、10% NaCOで3回洗浄した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。残渣を、クロロホルムで出発し50%酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、生成物(0.062g)を得た。
(実施例160B)
(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ブタン酸
実施例160Aの生成物(0.050g,0.195mmol)のジクロロメタン(1.0mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(1.0mL)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルで粉砕して白い固体を得、これを濾過して集め、更に精製せずに使用した。
(実施例160C)
メチル(1S)−1−({(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020g,0.038mmol)のテトラヒドロフラン(0.40mL)中溶液を、実施例160Bの生成物(0.0075g,0.038mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.035mL,0.201mmol)で処理し、25℃で12時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンで出発し、ジクロロメタン中50%アセトンで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでカラムクロマトグラフィーをし、標題化合物(0.020g,74%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 80 (s, 9 H), 0. 86 (s, 9 H), 1.33-1. 56(m,2 H), 2.55-2. 72(m,4 H), 2.82(dd,J=5. 9,12. 9 Hz,1 H), 2.89-2. 56(m,1 H), 3.08 (q,J=8. 8Hz,1 H), 3.24-3. 28(m, 1 H), 3.50-3. 57(m, 4 H), 3.83(d,J=9. 6 Hz, 1 H), 3.87-3. 94(m,1 H), 3.97 (s, 1 H), 4.14-4. 20(m,1H), 4.42 (d,J=7. 4 Hz,1 H), 6.29 (s, 1 H), 6.88(d,J=9. 6 Hz, 1 H), 7.09-7. 25(m, 7 H),7. 30- 7.34(m, 1 H), 7.44 (d,J=9. 6 Hz, 1 H), 7.83-7. 97(m, 5 H), 8.62 (m,1 H)。
(実施例161)
メチル(1S)−1−({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例161A)
tert−ブチル(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ペンタノエート
実施例3Gの生成物(0.50g,2.08mmol)の1,2−ジクロロエタン(90.0mL)中溶液に、炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(0.80g,2.63mmol)を加え、混合物を70℃で12時間、加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣を、酢酸エチルに溶解し、10% NaCO(3X)およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンで出発し、酢酸エチルで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでクロマトグラフィーして、生成物(0.49g,88%収率)を得た。
(実施例161B)
(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ペンタン酸
実施例161Aの生成物(0.49g,1.91mmol)のテトラヒドロフラン(10.0mL)中溶液に、HCl水溶液(5.0mL,4N)を加え、混合物を60℃で12時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、白い固体を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例161C)
メチル(1S)−1−({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例1Hの生成物(0.020g,0.038mmol)のテトラヒドロフラン(0.40mL)中溶液を、実施例161Bの生成物(0.0075g,0.038mmol)、DEPBT(0.017g,0.057mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.035mL,0.201mmol)で処理し、25℃で12時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンで出発し、ジクロロメタン中50%アセトンで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでカラムクロマトグラフィーをし、標題化合物(0.019g,71%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.68 (d,J=6. 6 Hz, 3 H), 0.75 (t, J=7. 4 Hz, 3 H), 0.80 (s, 9 H), 0.85-0. 96(m, 1H), 1. 24-1. 35 (m, 2H), 1.48-1. 56(m, 1 H), 1.70-1. 79(m, 1 H), 2.54-2. 72(m, 3 H), 2.79- 2.85(m, 2H), 2.98-3. 14(m,3H), 3.50-3. 58(m, 4 H), 3.77-3. 91 (m, 3 H), 4.11-4. 23(m, 1H), 4.54 (d,J=7. 4 Hz,1 H), 6. 31 (s,1 H), 6.90 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 7.09-7. 26 (m, 8 H), 7.30-7. 34(m, 1 H), 7.80-7. 97 (m, 5 H), 8.64 (m,1 H)。
(実施例162)
メチル(1S)−1−({(1S,3S,4S)−4−{3−(アミノスルホニル)ベンゾイル]アミノ}−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
ベンゼンスルホンアミド−3−カルボン酸(0.05g,0.25mmol)および実施例23Sの生成物(0.11g,0.24mmol)のテトラヒドロフラン(4mL)中溶液を、DEPBT(0.11g,0.37mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.16g,1.2mmol)で25℃で処理した。混合物を、16時間攪拌し、10%炭酸ナトリウムとジクロロメタンとの間で分配した。有機相を、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸発させた。粗製の残渣を、ジクロロメタン中30%アセトンで溶出する、シリカゲルでカラムクロマトグラフィーをし、標題化合物(0.09g,58%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 1.68 (s, 9 H), 2.77-3. 02 (m, 5 H), 3.54 (s, 3 H), 3.84 (d,J=8. 82 Hz, 2 H), 4.00-4. 17 (m, 2 H),4 : 30-4. 42 (m,1 H), 5.30 (s,1 H), 5.79 (s, 2 H), 6.57 (s,1 H), 7.04 (s, 1 H), 7.09-7. 23 (m, 10 H), 7.43 (t,J=7. 72 Hz, 1 H), 7.73 (s,1 H), 7.92 (d,J=7.35 Hz,1 H), 8.19 (s,1 H)。
(実施例163)
メチル(1S)−1−({(1S,3S,4S)−4−{3−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
3−クロロ−2−メチル安息香酸(8.4mg,0.49mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中溶液を、実施例2Cの生成物(25mg,0.047mmol)、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(7.6mg,0.056mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(11mg,0.07mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(16.4μL,0.09mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、および95%酢酸エチル/5%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(17.7mg,55%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm 0.92 (s, 9H), 1.89-1. 72 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.98-2. 80 (m, 4H), 3.60 (s, 3H), 3.79-3. 74 (m, 2H), 4.05 (m, 1H), 4.28-4. 20 (m, 2H), 5.29 (m, 1H), 6.07- 6.04 (d, J=9.19Hz, 1H), 6.22-6. 20 (d, J=7.72Hz, 1H), 6.88 (m, 1H), 7.02-6. 97 (t, J=7.72Hz, 1H), 7.32-7. 16 (m, 9H), 7.68-7. 65 (m, 1H), 7.77-7. 71 (m, 1H), 7.89-7. 87 (d, J=8.09Hz, 2H), 8.68 (m, 1H)。
(実施例164)
メチル(1S)−1−({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{3−ヒドロキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
3−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸(7.5mg,0.49mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中溶液を、実施例2Cの生成物(25mg,0.047mmol)、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(7.6mg,0.056mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(11mg,0.07mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(16.4μL,0.09mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、および95%酢酸エチル/5%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(24.8mg,79%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD30D)δppm 0.89 (s, 9H), 1.86-1. 77 (m, 2H),1. 91 (s, 3H), 2.77-2. 70 (m, 1H), 2.94-2. 92 (m, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.85 (m, 2H), 4.53-4. 48 (m, 2H), 6.48-6. 45 (d, J=6.62Hz, 1H), 6.73-6. 71 (d, J=7.35Hz,1H), 6.90-6. 85 (t, J=7.72Hz, 1H), 7.35-7. 18 (m, 8H), 7.80- 7.75 (m, 3H), 7.89-7. 84 (m,1H), 8.57 (m, 1H)。
(実施例165)
メチル(1S)−1−({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(3−メチルイソキサゾル−4−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
3−メチル−4−カルボキシルイソキサゾール(6.3mg,0.49mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中溶液を、実施例2Cの生成物(25mg,0.047mmol)、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(7.6mg,0.056mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(11mg,0.07mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(16.4μL,0.09mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、および95%酢酸エチル/5%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(24mg,80%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3-D6)δppm 0.89 (s, 9H), 1.75-1. 64 (m, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.94- 2.79 (m, 4H), 3.60 (s, 3H), 3.76-3. 70 (m, 2H), 4.21-4. 07 (m, 2H), 4.29 (d, J=4. 78Hz, 1H), 5.25- 5.22 (d, J=8.46Hz, 1H), 6.16-6. 13 (d, J=7.72Hz,1H), 6.31-6. 28 (d, J=8.82Hz, 1H), 7.25- 7.15 (m, 8H), 7.68-7. 65 (m,1H), 7.78-7. 73 (m, 1H), 7.87-7. 84 (d, J=8.46Hz, 2H), 8.60 (s, 1H), 8.68-8. 66 (m, 1H)。
(実施例166)
メチル(1S)−1−({(1S,3S,4S)−4−{[(3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イル)カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
3,5−ジメチルイソキサゾル−4−カルボン酸(6.9mg,0.49mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中溶液を、実施例2Cの生成物(25mg,0.047mmol)、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(7.6mg,0.056mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(11mg,0.07mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(16.4μL,0.09mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、および95%酢酸エチル/5%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(13mg,42%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 0.90 (s, 9H), 1.77-1. 63 (m, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 3.02-2. 75 (m, 4H), 3.60 (s, 3H), 3.77-3. 70 (m, 2H), 4.20-4. 11(m, 2H), 4.23-4. 22 (d, J=4.04Hz,1H), 5.25-5. 22 (d, J=8.82Hz,1H), 6.00-5. 97 (d, J=8. 82Hz,1H), 6.13-6. 11 (d, J=6.99Hz,1H), 7.25-7. 13 (m, 8H), 7.68-7. 66 (m, 1H), 7.78-7. 73 (m, 1H), 7.87-7. 84 (d, J=8.09Hz, 2H), 8.68 (m,1H)。
(実施例167)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−イソブチル−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−ベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例167A)
−[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]−N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−L−ロイシンアミド
N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−L−ロイシン(22μL,0.083mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.4mL)中溶液を、実施例2Cの生成物(40mg,0.075mmol)、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(12.2mg,0.09mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(17.5mg,0.112mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(26μL,0.15mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタンで出発し、100%酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(45.6mg,78%)を得た。
(実施例167B)
−[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]−L−ロイシンアミド
実施例167Aの生成物(40mg,0.051mmol)の酢酸エチル(0.25mL)およびメタノール(0.25mL)中溶液を、ジオキサン中1N HCl、水素バルーン、および10%Pd/C(11mg,0.01mmol)で25℃で16時間処理した。混合物をろ過し、メタノールでリンスし、溶媒を蒸発させて標題化合物(33mg,100%)を得た。
(実施例167C)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−イソブチル−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例167Bの生成物(11.2mg,0.017mmol)のジクロロメタン(0.25mL)中溶液を、クロロ蟻酸メチル(2μL,0.026mmol)およびトリエチルアミン(4.8μL,0.034mmol)で25℃で1時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチルおよび95%酢酸エチル/7%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(7mg,57%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 0.87-0. 84 (s, 15H), 1.34-1. 29 (m, 2H), 1.65-1.51 (m, 3H), 2.67-2. 60 (m, 2H), 2.86-2. 83 (d, J=7.72Hz, 2H), 2.95-2. 87(m,1H), 3.52 (s, 3H), 3.65 (s, 3H), 3.78-3. 73 (m,1H), 3. 81 (s,1H), 4.08-4. 03 (m, 1H), 4.24-4. 19 (m,1H), 4. 33 (m,1H), 7.17-7. 12 (m, 1H), 7.26- 7.20 (m, H),7.29-7.26(d,J=8.46Hz,2H),7.35-7.30(m,1H),7.81-7.77(m,3H),7.90-7.84(m,H)。
(実施例168)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例168A)
−[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−)イルフェニル)ペンチル]−N−[9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]−N−トリル−L−アスパルトアミド
−[9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]−N−トリチル−L−アスパルラギン(47μL,0.079mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中溶液を、実施例2Cの生成物(40mg,0.075mmol)、水酸化1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(12.2mg,0.09mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDAC)(17.5mg,0.112mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(26μL,0.15mmol)により、25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタンで出発し、100%酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(45mg,59%)を得た。
(実施例168B)
−[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−)イルフェニル)ペンチル]−N−トリチル−L−アスパルトアミド
実施例168Aの生成物(45mg,0.04mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.4mL)中溶液を、ピペリジン(80μL)で25℃で16時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の標題化合物を得、次の工程で直接使用した。
(実施例168C)
−[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]−N−(メトキシカルボニル)−N−トリチル−L−アスパルトアミド
実施例168Bの生成物(24mg,0.027mmol)のジオキサン(0.25mL)中溶液を、クロロ蟻酸メチル(3.2μL,0.041mmol)およびトリエチルアミン(7.5μL,0.054mmol)で25℃で0.5時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の標題化合物(27.7mg,100%)を得た。
(実施例168D)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例168Cの生成物(27.7mg,0.027mmol)のジクロロメタン(0.5mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(0.25mL)で25℃で2時間処理した。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を蒸発した。粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%酢酸エチル、および95%酢酸エチル/7%メタノールの勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(4mg,16%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0. 81 (s, 9H), 1.53 (m, 2H), 2.42-2. 30 (m, 2H), 2.64- 2.60 (m, 1H), 2.79-2. 71 (m, 4H), 3.50 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 3.61 (m, 1H), 3.79 (d, J=4.04Hz, 1H), 4.03 (m, 1H), 4.13 (m, 1H), 4.27 (m, 1H), 4.57 (bs, 1H), 6.17 (m, 1H), 6.84 (m, 1H), 7.12 (m, 1H), 7.21-7. 19 (m, 7H), 7.27 (m, 1H), 7.48 (d, J=7. 81Hz, 1H), 7.82 (bs, 2H), 7.87- 7.86 (d, J=7. 81Hz, 2H), 8. 62-8.61 (d, J=4.39Hz, 1H)。
(実施例169)
メチル2−{[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}−1−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−オキソエチルカルバメート
(実施例169A)
ビス[(メトキシカルボニル)アミノ]酢酸
カルバミン酸メチル(1.0g,13.3mmol)およびグリオキシル酸一水和物(0.63g,6.7mmol)を、クロロホルム(7mL)中で合わせた。ナフタレンスルホン酸(13g,0.06mmol)を加え、混合物を灌流しながら6時間加熱した。続いて、溶液をろ過し、白い固体を集め、脱水して標題化合物(1.4g,51%収率)を得た。
(実施例169B)
メチル2−{[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}−1−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−オキソエチルカルバメート
実施例169Aの生成物(13.2mg,0.06mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(0.25mL)およびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(13mg,0.10mmol)に溶解し、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(18.4mg,0.10mmol)を加え、その後、実施例2Cの生成物(34.2mg,0.06mmol)を加えた。トリエチルアミン(9μL,0.06mmol)を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。溶液を濃縮し、粗製の残渣を、2mm調節的シリカゲル TLCプレート(5% CHOH/CHCl)で精製し、非結晶性の固体(38.4mg,83%)を得た。1H NMR(CDCl3) δ8.65 (d, 1H), 7.86 (d, 2H), 7.78-7. 60 (m, 2H), 7.27-7. 11 (m, 9H), 6.94-6. 70 (br s, 1H), 6.36-6. 24 (br s,1H), 6.24-6. 04 (br d,1H), 6.02-5. 84 (br d,1H), 5.41-5. 25 (m,2H), 4.23-4. 10 (m,1H), 4.10-3. 95 (q, 1H), 3.75 (d,1H), 3.67 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 2.98-2. 8 (m, 3H), 2.8- 2.65 (m, 1H), 0.91 (s, 9H)。
(実施例170)
メチル(1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12,14−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−3,8,11,13−テトラアザヘキサデク−1−イルカルバメート
実施例58Cの生成物(11.8mg,0.0183mmol)のジオキサン(0.2mL)中溶液を、イソシアノ蟻酸メチル(2.2μL,0.027mmol)およびトリエチルアミン(5.1μL,0.0365mmol)で、25℃で1時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、100%までのジクロロメタン、95%までの酢酸エチル/5%メタノールを用いるシリカゲルでクロマトグラフィー出精製して、標題化合物(9mg,66%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD30D) δppm 0.86 (s, 9H), 0.92 (s, 9H), 1.71-1. 65 (m, 2H), 2.67-2. 60 (m, 1H), 2.86-2. 81(m, 2H), 2.98- 2.92 (m, 1H), 3.52 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.82-3. 79 (d, J=6.99Hz, 2H), 4.08 (m, 1H), 4.19 (m,1H), 4.33 (m, 1H), 7.11-7. 06 (m,1H), 7.33-7. 16(m, 6H), 7.73-7. 70 (d, J=9.19Hz, 1H), 7.81- 7.77 (m, 3H), 7.90-7. 84 (m,1H),8. 56 (d, J=4. 04Hz, 1H)。
(実施例171)
メチル(1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−14,14−ジメチル−2,9,12,15−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザヘキサデク−1−イルカルバメート
実施例58Cの生成物(11.2mg,0.0173mmol)のジオキサン(0.2mL)中溶液を、1−クロロカルボニル−1−メチル酢酸エチル(3.8μL,0.0259mmol)およびトリエチルアミン(4.8μL,0.0345mmol)で、25℃で1時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、100%までのジクロロメタン、95%までの酢酸エチル/5%メタノールを用いるシリカゲルでクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(11mg,82%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm0. 90 (s, 9H), 0.92 (s, 9H), 1.61 (s, 3H), 1.67 (s, 3H), 1.67-1. 61 (m, 2H), 2.10 (s, 3H), 2.96-2. 77 (m, 4H), 3.62 (s, 3H), 3.60 (m, 1H), 3.74 (m, 2H), 4.02 (m, 1H), 4.06-4. 03 (d, J=8.46Hz,1H), 4.24-4. 17 (m, 1H), 5.36-5. 33 (d, J=9.19Hz, 1H), 6.16-6. 14 (d, J=7.72Hz,1H), 6.25-6. 22 (d, J=8.82Hz,1H), 6.43-6. 41 (d, J=8. 09Hz,1H), 7.23-7. 13 (m, 8H), 7.77-7. 68 (m, 2H), 7.88-7. 85 (d, J=8.09Hz, 2H), 8.68-8. 66 (d, J=4.78Hz, 1H)。
(実施例172)
(4S,7S,8S,10S,13S)−7−ベンジル−4,13−ジ−tert−ブチル−8−ヒドロキシ−2,5,12,15−テトラオキソ−10−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,6,11,14−テトラアザヘプタデク−1−イルアセテート
実施例58Cの生成物(34mg,0.0526mmol)のジオキサン(0.2mL)中溶液を、アセトキシアセチルクロリド(8.5μL,0.079mmol)およびトリエチルアミン(14.6μL,0.105mmol)で、25℃で1時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、100%までのジクロロメタン、95%までの酢酸エチル/5%メタノールを用いるシリカゲルでクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(30mg,77%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δppm 0.92 (s, 18H), 1.66-1. 61 (m, 2H), 2.16 (m,1H), 2.17 (s, 3H), 2.88-2. 77 (m, 4H), 3.62 (s, 3H), 3.70-3. 66 (m, 1H), 3.78-3. 75 (d, J=8.82Hz,1H), 4.06-3. 97 (m,1H), 4.22-4. 19 (m, 2H), 4.62- 4.47 (m, 2H), 5.43-5. 40 (d, J=9.19Hz, 1H), 6.21-6. 18 (d, J=7.72Hz, 1H), 6. 40-6. 37 (d, J=9.19Hz, 1H), 6.71-6. 68 (d, J=9.19Hz, 1H), 7.24-7. 13 (m, 8H), 7.79-7. 67 (m, 2H), 7.86- 7.83 (m, 2H), 8. 70 (m, 1H)。
(実施例173)
メチル(1S)−1−({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(グリコールオイルアミノ]−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例58Cの生成物(22mg,0.029mmol)のメタノール(0.15mL)およびテトラヒドロフラン(0.15mL)中溶液を、炭酸カリウム(12.2mg,0.082mmol)で、25℃で1時間処理した。溶媒を蒸発させ、粗製の残渣を、ジクロロメタン、100%の酢酸エチル、および95%酢酸エチル/7%メタノールの勾配を用いるシリカゲルでクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(16mg,78%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm 0.88 (s, 9H), 0.93 (s, 9H), 1.56 (m, 2H), 2.97-2. 74 (m, 4H), 3.58 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.94-3. 78 (m, 4H), 4. 08 (m, 1H), 4.22-4. 19 (d, J=9. 56Hz, 1H), 4.55-4. 53 (d, J=6.25Hz,1H), 5.44-5. 41 (d,J=9. 19Hz, lH), 6.82-6. 80 (d, J=6.25Hz,1H), 7.30-7.11 (m,11H), 7.70- 7.63 (m, 3H), 7.81-7. 75 (m, 1H), 8.65-8. 64 (d, J=4.05Hz, 1H)。
(実施例174)
(3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデク−1−イルアセテート
(実施例174A)
(3R)−4,4−ジメチル−2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル トリフルオロメタンスルホネート
R(−)−パントラクトン(12.0g,92.31mmol)のジクロロメタン(125.0mL)中溶液にピリジン(9.2mL,118.92mmol)を加え、混合物を−78℃に冷却し、トノフル酸無水物(17.0mL,101.05mmol)を滴下して加えた。混合物を−78℃で30分間攪拌し、その後で室温で1時間攪拌した。反応物を蒸発させ、残渣をエーテルに溶解し。5% KHSOで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させて、粗製の生成物を得(23.71g)、これを更に精製せずに使用した。
(実施例174B)
(3S)−3−アジド−4,4−ジメチルジヒドロフラン−2(3H)−オン
実施例174Aの生成物(4.6g,17.56mmol)のトルエン(80.0mL)中溶液に、テトラ−n−ブチルアンモニウムアジド(5.0g,17.57mmol)を室温で加え、混合物を5時間攪拌した。反応負をエーテルに希釈し、水、希釈飽和NaHCO、10%クエン酸およびブラインで洗浄した。有機の層を、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、粗製の生成物を得、これを更に精製せずに使用した(2.79g)。
(実施例174C)
Add Name
実施例147Bの生成物(4.58g,29.55mmol)のメタノール(100.0mL)中溶液に、炭素上10% Pd(1.5g)を加え、反応物を水素雰囲気下(バルーン圧力)に12時間攪拌した。混合物を、セライトでろ過し、蒸発させた。残渣をテトラヒドロフラン(150.0mL)およびトリエチルアミン(12.0mL,86.10mmol)に溶解し、重炭酸ジ−tert−ブチル(7.0g,32.07mmol)を加え、混合物を室温で12時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、有機層を10%クエン酸、希釈NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで出発し、ジクロロメタン中10%酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(4.2g,62%収率)を得た。
(実施例174D)
ベンジルN−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシ−3−メチル−L−バリネート
実施例174Cの生成物(0.20g,0.872mmol)のジオキサン(1.5mL)中溶液に、水酸化カリウム(0.050g,0.891mmol)の水(1.5mL)中溶液を室温で加え、混合物を60時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、トルエンを加え、2階蒸発させて、白い固体を得た。固体をN,N−ジメチルホルムアミド(4.0mL)に溶解し、臭化ベンジル(0.10mL,0.841mmol)を加え、混合物を室温で12時間攪拌した。反応物を酢酸エチルで抽出し、有機相を水およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘキサンで出発し、ヘキサン中40%酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.196g,67%収率)を得た。
(実施例174E)
4−(アセトキシ)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリン
実施例174Dの生成物(0.175g,0.519mmol)のジクロロメタン(5.0mL)中溶液に、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.070g,0.573mmol)および酢酸無水物(0.054mL,0.571mmol)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。反応物を酢酸エチルで抽出し、有機層を、10%クエン酸、希釈NaHCO、およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、酢酸エチル(4.0mL)およびメタノール(1.0mL)の混合物に溶解し、炭素上20% Pd(OH)(0.10g)を加え、反応物を水素雰囲気下(バルーン圧力)に1時間攪拌した。混合物を、セライトでろ過し、蒸発させて、標題化合物(0.15g)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例174F)
(3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデク−1−イルアセテート
実施例2Cの生成物(0.275g,0.517mmol)のテトラヒドロフラン(0.40mL)中溶液に、実施例174Eの生成物(0.15g,0.519mmol)、DEPBT(0.233g,0.779mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.45mL,2.58mmol)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。反応物を、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンで出発し、酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーをして、標題化合物(0.214g,50%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0. 80(m, 15 H), 1.39 (s, 9 H), 1.47-1. 56(m, 2 H), 1.99 (s, 3 H), 2.72-2. 79(m, 3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.62-3. 65(m, 2 H), 3.80-3. 84 (m, 2 H), 4.05 (d,J=9.9 Hz, 1 H), 4.10-4. 24(m, 2 H), 4.94 (d,J=4.8 Hz, 1 H), 6.60-6. 65(m,2 H), 7.10-7. 21(m,8 H), 7.29- 7.31(m,1 H), 7.52 (d,J=8. 8 Hz, 1 H), 7.77 (d,J=8. 5 Hz,1 H), 7.82-7. 89 (m, 4 H), 8.64(m,1 H)。
(実施例175)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例175A)
−[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]−N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリンアミド
実施例174Fの生成物(0.020g,0.025mmol)のジオキサン(0.250mL)および水(0.100mL)中溶液に、水酸化リチウムの水溶液(0.028mL,1N)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例175B)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例175Aの生成物(0.025mmol)のジクロロメタン(1.0mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(1.0mL)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、反応混合物を酢酸エチルと希釈NaHCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、テトラヒドロフラン(0.25mL)およびジイソプロピルエチルアミン(0.015mL,0.086mmol)に溶解し、クロロ蟻酸メチル(0.002mL,0.026mmol)を室温で加えた。2時間後、水を加え、反応物を酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンで出発し、酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.006g,34%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.76 (2s, 6 H), 0.79 (s, 9 H), 1.45-1. 56(m,2 H), 2.71-2. 80(m,3 H), 3.08(dd,J=5. 4,10.9 Hz, 1 H), 3.18(dd,J=5. 4,10. 9 Hz,1 H), 3.49 (s, 3 H), 3.55 (s, 3 H), 3.59-3. 67(m,1 H), 3.81 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 4.02 (d,J=9. 2 Hz,1 H), 4.04-4. 21(m, 2 H), 4.62(m,1 H), 4.90 (d,J=5. 5 Hz,1 H), 6.61 (d,J=9. 6 Hz, 1 H), 6.92 (d,J=9. 2 Hz,1 H), 7.10-7. 21(m, 7 H), 7.29-7. 31(m,1 H), 7.47 (d,J=8. 8 Hz,1 H), 7. 78 (d,J=8. 8 Hz,1 H), 7.82-7. 89 (m, 4 H), 8.64(m,1 H)。
(実施例176)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−1−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例176A)
3−[(アミノカルボニル)アミノ]−N−(メトキシカルボニル)−L−アラニン
2−アミノ−3−ウレイド−1,4−プロピオン酸(0.147g,1.0mmol)の1,4−ジオキサン(1.0mL)および1N NaOH(3.6mL)中の溶液を、クロロ蟻酸メチル(0.153mL,2.0mmol)で処理し、60℃で7時間攪拌し、ジクロロメタンで抽出した。水性相を1N HClでpH7に酸性化し、脱水するまで蒸発させた。得られた固体を、3:1のジクロロメタン/イソプロパノールで粉砕し、ろ過し、濾液を濃縮して、白い固体(0.11g,53.6%)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例176B)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−1−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025g,0.047mmol)のテトラヒドロフラン(0.5mL)中溶液を、実施例176Aの生成物(0.014g,0.07mmol)、DEPBT(0.028g,0.094mmol)、およびトリエチルアミン(0.016mL,0.117mmol)で処理し、25℃で7時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaHCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaHCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物を、7%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(0.019g,55%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0.79 (s, 9H), 1.33-1. 60 (m, 2H), 2.63-2. 86 (m, 4H), 2.99-3. 28 (m, 2H), 3.49 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 3.81 (d, J=9. 56Hz, 1H), 3. 89-4. 22 (m, 3H), 4.89 (d, J=6. 62Hz, 1H), 5.63 (s, 2H), 5.97 (s, 1H), 6.61 (d, 1H), 7.09-7. 37 (m, 9H), 7.49 (d, J=9. 19Hz, 1H), 7.69-7. 96 (m, 5H), 8.63 (d, J=4. 41 Hz, 1H)。
(実施例177)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例177A)
N−(メトキシカルボニル)−3−ピリジン−2−イル−L−アラニン
2−アミノ−3−ピリジン−2−イルプロピオン酸(0.168g,1.0mmol)の、1,4−ジオキサン(1.0mL)および1N NaOH(3.6mL)中溶液を、クロロ蟻酸メチル(0.153mL,2.0mmol)で処理し、60℃で7時間攪拌し、ジクロロメタンで抽出した。水性相を1N HClでpH7に酸性化し、脱水するまで蒸発させた。得られた固体を、3:1のジクロロメタン/イソプロパノールで粉砕し、ろ過し、濾液を濃縮して、黄色い固体(0.146g,65%)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例177B)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025g,0.047mmol)のテトラヒドロフラン(0.5mL)中溶液を、実施例177Bの生成物(0.016g,0.07mmol)、DEPBT(0.028g,0.094mmol)、およびトリエチルアミン(0.016mL,0.117mmol)で処理し、25℃で7時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaHCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaHCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物を、7%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(0.02g,58%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0.79 (s, 9H), 1.35-1. 56(m, 2H), 2.52-2. 66(m,2H), 2.66-2. 88(m, 4H), 3.43 (s, 3H), 3.48 (s, 3H), 3.59-3. 70(m, 1H), 3.82 (d,J=9.93Hz,1H), 3.99-4. 29(m, 3H), 4.95 (d,J=5. 52Hz,1H), 6.65 (d,J=10. 66Hz,1H), 7.09-7.38 (m, 1OH), 7.59 (d,J=7. 72Hz, 1H), 7.69(d,J=9. 19Hz,1H), 7.76-7. 87(m, 4H), 7.89 (d,J=8. 46Hz, 2H),8. 37 (d,J=4. 78Hz,1H), 8.41 (s,1H), 8.61 (d,J=4. 78Hz, 1H)。
(実施例178)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(1,3−トリアゾール−4−メチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例178A)
N−(メトキシカルボニル)−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−L−アラニン
2−アミノ−3−チアゾール−2−イルプロピオン酸(0.172g,1.0mmol)の1,4−ジオキサン(1.0mL)および1N NaOH(3.6mL)中の溶液をクロロ蟻酸メチル(0.153mL,2.0mmol)で処理し、60℃で7時間攪拌し、ジクロロメタンで抽出した。水性相を1N HClでpH7に酸性化し、脱水するまで蒸発させた。得られた固体を、3:1のジクロロメタン/イソプロパノールで粉砕し、ろ過し、濾液を濃縮して、白い固体(0.155g,67%)を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例178B)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(1,3−チアゾール−4−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例2Cの生成物(0.025g,0.047mmol)のテトラヒドロフラン(0.5mL)中溶液を、実施例178Bの生成物(0.016g,0.07mmol)、DEPBT(0.028g,0.094mmol)、およびトリエチルアミン(0.016mL,0.117mmol)で処理し、25℃で7時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaHCO溶液との間で分配した。有機相を、追加の飽和NaHCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物を、7%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(0.019g,54%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0.79 (s, 9H), 1.32-1. 56(m, 2H), 2.64-2. 77(m, 3H), 2.78-3. 04(m, 2H), 3.49 (s, 6H, ) 3.56-3. 67(m, 1H), 3.82 (d,J=10. 30Hz, 1H), 4.01-4. 17(m, 2H), 4.29-4. 43 (m, 1H), 4.91 (d,J=5. 52Hz, 1H,) 6.65 (d, 1H), 7.07-7. 41(m,11 H), 7.55 (d, 1H), 7.73-7. 94(m, 6H), 8.62 (d,J=4.41Hz, 1H), 8.99 (d,J=1. 84Hz, 1H)。
(実施例179)
(3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−3−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデク−1−イルアセテート
実施例174Fの生成物(0.030g,0.037mmol)のジオキサン(0.50mL)中溶液に、HClのジオキサン(3.0mL,1N)中溶液を0℃で加え、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をテトラヒドロフラン(0.40mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.030mL,0.172mmol)およびクロロ蟻酸メチル(0.0032mL,0.041mmol)を室温で加えた。1時間後、水を加え、反応物を酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで出発し、ジクロロメタン中50%アセトンで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.019g,67%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.80-0. 82(m, 15 H), 1.41-1. 58(m, 2 H), 2.00 (s, 3 H), 2.54-2. 57(m, 1 H), 2.71-2. 79(m, 3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.55 (s, 3 H), 3.61-3. 73(m, 2 H), 3.78-3. 84(m, 1 H), 4.03-4. 24(m, 3 H), 4.90(d,J=5. 5 Hz, 1 H), 6.62 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 7.09 (d,J=9. 6 Hz, 1 H), 7.10-7. 21(m, 7 H), 7.29-7. 31(m, 1 H), 7.57 (d,J=8. 8 Hz, 1 H), 7.80 (d,J=9. 9 Hz, 1 H), 7.85-7. 89(m, 4 H), 8. 64(m, 1 H)。
(実施例180)
メチル(1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−15,15−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−チア−3,8,11,14−テトラアザヘキサデク−1−イルカルバメート
(実施例180A)
tert−ブチル N−(2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3−メチル−L−バリネート
実施例6Fの生成物(0.20g,0.870mmol)のテトラヒドロフラン(9.0mL)中溶液に、トリエチルアミン(0.120mL,0.861mmol)およびN−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(0.217g,0.871mmol)を加え、混合物を室温で12時間攪拌した。反応物を酢酸エチルに希釈し、10% NaCOで3回洗浄した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、粗製の生成物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例180B)
N−(2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3−メチル−L−バリン
実施例180Aの生成物(0.870mmol)を、HClのジオキサン(5.0mL,4N)中溶液に溶解し、混合物を室温で12時間攪拌した。反応物を酢酸エチルに希釈し、10% NaCOで3回洗浄した。溶媒を蒸発させ、標題化合物をヒドロクロリド塩として得た。残渣を、更に精製せずに使用した。
(実施例180C)
−[(1R,3S,4S)−4−({(2S)−2−[(2−ベンジルオキシ)カルボニルアミノエチル)アミノ]−3,3−ジメチルバノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]−N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリンアミド
実施例1Hの生成物(0.230g,0.432mmol)のテトラヒドロフラン(4.0mL)中溶液を、実施例180Bの生成物(0.435mmol)、DEPBT(0.20g,0.669mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.75mL,4.31mmol)で処理し、25℃で12時間攪拌し、酢酸エチルと10% NaCO溶液との間で分配した。有機層を、追加の飽和NaCO溶液とブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンで出発し、酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.203g,56%収率)を得た。
(実施例180D)
−[(1R,3S,4S)−4−({(2S)−2−[(2−アミノエチル)アミノ]−3,3−ジメチルバノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]−N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリンアミド
実施例180Cの生成物(0.200g,0.243mmol)をメタノール(2.5mL)に溶解し、炭素上20% Pd(OH)を加え、反応物を水素雰囲気下に(バルーン圧力)1.5時間攪拌した。混合物をセライトで濾過し、溶媒を蒸発させ、標題化合物を得、これを更に精製せずに使用した。
(実施例180E)
メチル(1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−15,15−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−チア−3,8,11,14−テトラアザヘキサデク−1−イルカルバメート
実施例180Dの生成物(0.015g,0.022mmol)のジクロロメタン(0.20mL)中溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.011mL,0.063mmol)およびメタンスルホニルクロリド(0.0019mL,0.025mmol)を室温で加えた。2時間後、水を加え、反応物を酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで出発し、酢酸エチルで終了し、続いて、酢酸エチル中5%メタノールで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.011g,66%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.76 (s, 9 H), 0.77 (s, 9 H), 1.17-1. 38(m, 2 H), 1.52-1. 60(m,1 H), 2.04-2. 16(m, 1 H), 2.57-2. 70(m, 3 H), 2.75-2. 88(m, 7 H), 3.52-3. 61(m, 4 H), 3.81 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 3.95-4. 03(m, 1H), 4.11-4. 21(m, 1H), 4.93 (d,J=4. 8 Hz, 1 H), 6.76 (t..J=5. 9 Hz,1 H), 6.87 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 7.10-7. 25(m, 7 H), 7.30-7. 34(m,1 H), 7.56 (d, J=9. 2 Hz,1 H), 7.83-7. 96(m, 5 H), 8.64(m,1 H)。
(実施例181)
メチル(1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,15−トリオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,8,11,14−テトラアザヘプタデク−1−イルカルバメート
実施例180Dの生成物(0.015g,0.022mmol)のジクロロメタン(0.20mL)中溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.011mL,0.063mmol)およびクロロ蟻酸メチル(0.002mL,0.026mmol)を室温で加えた。2時間後、水を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで出発し、酢酸エチルで終了し、続いて、酢酸エチル中5%メタノールで終了する勾配で溶出する、シリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.012g,74%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.75 (s, 18 H), 1.13-1. 38(m, 3 H), 1.52-1. 62 (m,1 H), 1.63-1. 75(m,1 H), 1.96-2. 14(m, 1 H), 2.53-2. 92(m, 8 H), 3.51 (s,3 H), 3.51-3. 58(m, 1 H), 3.56 (s, 3 H), 3.82 (d,J=9.9 Hz, 1 H), 3.94-4. 02(m,1 H), 4.11-4. 19(m,1H), 4.92(d,J=4.8 Hz,1 H), 6.63-6. 89(m, 2H), 7.08-7. 24(m, 8 H), 7.30- 7.34(m,1 H), 7.54 (d..J=9. 2 Hz,1 H), 7.83-7. 96(m, 5 H), 8.64(m, 1 H)。
(実施例182)
メチル(1 S)-1-({ [(1R, 3 S, 4S)-4-{ [(2S)-2-(1, 1-ジオキシド-1, 2,5-チアジアゾリジン-2-イル)-3, 3- ジメチルブタノイル]アミノ}-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ}カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例180Dの生成物 (0.112 g, 0.163 mmol) のジクロロメタン (1.60 mL)溶液(0 C)に、ジイソプロピルエチルアミン (0.14 mL, 0. 80 mmol)とスルフリルクロライドのジクロロメタン (0.20 mL,1 N)溶液を加え、溶液を室温に保った。1 時間後、水を加え、反応物をエチルアセテートで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタンで始まりエチルアセテートで終わる勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物 (0.0093 g, 7.6%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δppm 0.74 (s, 9 H), 0.93 (s, 9 H), 1.13-1. 33(m, 3 H), 1.52-1. 64(m,1 H), 2.58-2. 69(m, 2 H), 2.73-2. 81 (m, 2 H), 2.87- 2.97(m,1 H), 3.14-3. 24(m, 1 H),3. 37-3. 42(m,1 H), 3.57 (s, 3 H), 3.67 (s,1 H), 3.79 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 3.84-3. 92(m, 1 H), 4.09-4. 20(m, 1H), 4.66 (d,J=6. 6 Hz,1 H), 6. 85 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 7.00(t,J=6. 6 Hz, 1 H), 7.11-7.26(m, 7 H), 7.30-7. 34(m, 1 H), 7.52 (d,J=9. 6 Hz, 1 H), 7.74 (d,J=8. 5 Hz,1 H), 7.83-7. 96(m, 4 H), 8.64(m, 1H).
(実施例183)
メチル (5S, 8S,10S,11 S, 14S)-ll-ベンジル-5-tert-ブチル-10-ヒドロキシ-14- [ (メトキシカルボニル) アミノ] -15-メチル-3,6, 13-トリオキソ-8- (4-ピリジン-2-イルベンジル)-2-オキサ-4, 7,12-トリアザヘキサデカン-16-オエート
(実施例183A)
1-tert-ブチル 4-メチルN-[(9H-フルオレン-9-イルメトキシ) カルボニル]-L-アスパルテート
1-tert-ブチル 4-メチルN-[(9H-フルオレン-9-イルメトキシ) カルボニル] -L-アスパルテート(516 mg, 1.25 mmol)をテトラヒドロフラン (5 mL)に溶解した。溶液を0 Cに冷却し、(トリメチルシリル) -ジアゾメタン(0.75 mL, 2M)を加えた。メタノール (550uL, 13 mmol)を滴下添加し、溶液を環境温度に1 時間以上保った。溶液を濃縮し、真空中に置き、標題化合物を無色の油状物質として得た。
(実施例183B)
1-tert-ブチル 4-メチルN- (9-フェニル-9H-フルオレン-9-イル)-L-アスパルテート
実施例 183A (1.25 mmol)の生成物をアセトニトリル(8 mL) に溶解し、ジエチルアミン (0.39 mL, 3.8 mmol)を加え、溶液を環境温度で3 時間攪拌した。溶液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20-100% エチルアセテート/へキサン)で精製し、無色の油状物質 (176 mg, 69%)を得た。この物質全部 (176 mg, 0.9 mmol)にジクロロメタン (2 mL)を加え、溶液をトリエチルアミン (253 uL, 1.8 mmol)で処理し、環境温度で15分攪拌した。 硝酸鉛分. Lead nitrate (192 mg, 0.6 mmol)を加え、次いで、9-ブロモ-9-フェニルフルオレン(362 mg, 1.1 mmol)のジクロロメタン (3 mL)溶液を加え、環境温度で4 時間攪拌を継続した。メタノール(8 mL)を加え30 分攪拌を継続した。溶液をろ過し、ろ液を濃縮し粗い残渣(1:1 5% クエン酸/エーテル (10 mL)中に採取)を得た。水層をエーテル (3 times 5 mL)で抽出し、有機抽出物を合わせ、飽和ブライン溶液 (10mL)で洗浄し、(Na2S04)で脱水した。溶液をろ過し、ろ液を濃縮し、粗い残渣を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (10% エチル アセテート/へキサン) で精製し、無色の油状物質(308 mg, 80%)を得た。
(実施例183C)
1-tert-ブチル 4-メチル3-メチル-N-(9-フェニル-9H-フルオレン-9-イル)-L-アスパルテート
ビス(トリメチルシリル) アミドカリウム(トルエン(1.6 mL,0. 5M)中)を、テトラヒドロフラン(3 mL)に加え、-78℃に冷却した。実施例 183B (300 mg, 0.66 mmol)のテトラヒドロフラン (2 mL)溶液を滴下添加し、-78℃で 20 分攪拌を続けた。メチルイオダイド (102 uL, 1.64 mmol)を加え溶液を-78℃で3 時間攪拌した。ビス(トリメチルシリル)アミドカリウム(トルエン(1.6 mL,0. 5M) 中)を加え、溶液をさらに-78℃で20分攪拌した。メチルイオダイド (102 uL, 1.64 mmol)を加え、溶液を環境温度に温め 72 時間攪拌した。この溶液に10 mLの飽和NH4Clと10 mLの水を加えた。得られた溶液をエチルアセテート (3 回 20 mL)で抽出し、有機抽出物を合わせ、飽和ブライン溶液 (20 mL)で洗浄し、(Na2S04)で脱水した。溶液をろ過し、ろ液を濃縮し、粗い残渣を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(3% エチル アセテート/へキサン) で精製し、標題化合物 (79 mg, 25%)を得た。
(実施例183D)
メチル (5S, 8S,10S,11 S, 14S)-ll-ベンジル-5-tert-ブチル-10-ヒドロキシ-14- [ (メトキシカルボニル)アミノ] -15-メチル-3,6, 13-トリオキソ-8-(4-ピリジン-2-イルベンジル)-2-オキサ-4, 7,12-トリアザヘキサデカン-16-オエート
実施例 183Cの生成物 (50 mg, 0.11 mmol)をジクロロメタン (1 mL)に溶解し、0 Cに冷却した。トリフルオロ酢酸(1 mL)を加え、溶液を0 Cで1 時間攪拌した。氷浴を外し、溶液を環境温度に3 時間保った。溶液を濃縮し、トルエン(5 mL)を加え、溶液を再び濃縮した。残渣を真空下に2 時間置き、ジオキサン(1 mL)に溶解した。この溶液に水酸化ナトリウム(120 uL,3N)とメチルクロロホルメート(17IlL, 0.22 mmol)を加え、溶液を60 Cで18 時間攪拌加熱した。溶液を環境温度に冷却し、4NHClをpHが酸性になるまで加え、次いで、水(5 mL)を加え、溶液をエチルアセテート (3 times 5 mL)で抽出し、抽出物を合わせ、(Na2S04)で脱水し、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗い残渣を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10% メタノール/クロロホルム) で精製し、褐色の固形物(25 mg,100%)を得た。この固形物 (25 mg, 0.11 mmol)に、 N-ジメチルホルムアミド (1 mL) 引き続きN-ヒドロキシベンゾトリアゾール(23 mg, 0.17 mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(33mg,0.17mmol)、トリエチルアミン(16uL,0.11mmol)及び実施例2Cの生成物(61mg,0.11mmol)を加えた。溶液を環境温度で18時間攪拌し、次いで、水(5mL)を加え、溶液をエーテル(3times,5mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ飽和ブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、ろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%CHOH/CHCl)で精製して白色固形物(11mg,13%)を得た。1H NMR δ8.73-8.61(d, 1H), 7.89, 7.86 (d, 2H), 7.82-7.63 (m, 2H), 7.26-7.00 (m, 8H), 6.73, 6.70 (d, 1H), 6.18-5.99 (m, 1H), 5.88, 5.85 (d, 1H), 5.39-513 (br s, 1H), 4.43-4.29 (m, 1H), 4.21-4.01 (m, 1H), 3.94-3.81 (m, 1H), 3.81-3.71 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.62 (s, 3H), 3.37-3.19 (m, 1H), 3.00-2.63 (m, 3H), 1.26-1.17 (m, 3H), 0.92 (s, 9h) 。
(実施例184)
メチル (5S, 8S,lOS, 11S,14S)-11-ベンジル-5-tert-ブチル-10-ヒドロキシ-14-[ (メトキシカルボニル) アミノ]-15, 15-ジメチル-3, 6, 13-トリオキソ-8- (4-ピリジン-2-イルベンジル)-2-オキサ- 4,7,12-トリアザヘキサデカン-16-オエート
(実施例184A)
1−tert−ブチル 4−メチル 3,3−ジメチル−N−(9−フェニル−9H−フルオレン−9−イル)−L−アスパルテート
カリウムビス(トリメチルシリル)アミドのトルエン溶液(1.6mL,0.5M)をテトラヒドロフラン(3mL)に加え、−78℃に冷却した。実施例183Bの生成物(300mg,0.66mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液を滴下添加し、−78℃で20分攪拌を続けた。ヨー化メチル(102uL,1.64mmol)を加え溶液を−78℃で3時間攪拌した。 カリウムビス(トリメチルシリル)アミドのトルエン溶液(1.6mL,0.5M)を加え、溶液を−78℃でもう20分攪拌した。ヨー化メチル(102uL,1.64mmol)を加え溶液を環境温度に温め、72時間攪拌した。この溶液に10mLの飽和NHClと10mLの水を加えた。得られた溶液を酢酸エチル(3times,20mL)で抽出し、有機抽出物を合わせ、飽和ブライン溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。溶液をろ過し、ろ液を濃縮し、粗い残渣を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(3%酢酸エチル/へキサン)で精製し、標題化合物(125mg,39%収率)を得た。
(実施例184B)
メチル (5S,8S,10S,11S,14S)−11−ベンジル−5−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−14−[(メトキシカルボニル)アミノ]−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル−2−オキサ−4,7,12−トリアザヘキサデカン−16−オエート
実施例 184Aの生成物 (50 mg, 0.11 mmol)をジクロロメタン(1 mL)に溶解し、0 Cに冷却した。トリフルオロ酢酸(1 mL) を加え、溶液を0 Cで1 時間攪拌した。氷浴を外し、溶液を環境温度に3 時間以上保った。溶液を濃縮し、トルエン (5 mL) を加え、溶液を再び濃縮した。残渣を真空下に 2 時間置き、ジオキサン(1 mL)と10% 重炭酸ナトリウム (0.25 mL)に溶解した。攪拌しながら、ジ-tert-ブチルジカーボネート (47 mg, 0.22 mmol)を加え、溶液を18 時間攪拌し、溶液を濃縮し、残渣をエーテル (5 mL)とH20 (5 mL)に分配した。 塩酸(0.25 mL, 0.5 M)を加え、水層をエーテル (3 times 5 mL)で抽出し、有機抽出物を合わせ、H20 (10 mL)で洗浄し、(Na2S04)で脱水し、ろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(10%CH3OH/CHCl3)で精製し、褐色の固形物 (21 mg, 72%)を得て、これをN,N-ジメチルホルムアミド (0.5 mL)とN-ヒドロキシベンゾトリアゾール(16 mg, 0.11 mmol)に溶解し、1- (3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(22 mg, 0.11 mmol)、トリエチルアミン (11 uL, 0.08 mmol)及び 実施例 2C の生成物(41 mg, 0.08 mmol)を加えた。溶液を環境温度で18 時間攪拌し、H20 (5 mL)を加え、溶液をエーテル (3 times 5 mL)で抽出し、有機抽出物を合わせ、(Na2SO4)で脱水し、ろ過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%CH30H/CHCl3)で精製し、白色固形物(21 mg,35%) を得て、これをテトラヒドロフラン(1 mL) と塩酸(1 mL, 4M)に溶解した。溶液を60 C で 3 時間攪拌し、環境温度に冷却し、濃縮した。ジオキサン(1 mL) 引き続き水酸化ナトリウム(29 uL, 3N) 及びメチルクロロホルメート (4 uL, 0.05 mmol)を加え、溶液を60 Cで18 時間攪拌した。溶液を環境温度に冷却し、1:1 エチル アセテート/HCl (1 N) (5 mL)に注ぎ、エチル アセテート (3 times 5 mL)で抽出し、有機抽出物を合わせ、(Na2S04)で脱水し、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%CH30H/CHCl3)で精製し、白色固形物(10 mg, 50%)を得た。1H NMR δ8.74-8.62 (d, 1H), 7.94-7.81 (d, 2H), 7.80-7.63 (m, 2H), 7.29-7.08 (m, 8H), 6.44-6.30 (d, 1H), 6.12-5.97 (d, 1H), 5.94-5.83 (d, 1H), 5.35-5.12 (br s, 1H), 4.28, 4.25 (d, 1H), 4.23-4.09 (m, 1H), 4.03-3.90 (m, 1H), 3.80-3.68 (m, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.69 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 2.90-2.72 (m, 3H), 1.22 (s, 3H), 1.13 (s, 3H), 0.92 (s, 3H) 。
(実施例185)
メチル (IS)-I- {({(1S,2S,4S)-l-ベンジル-2-ヒドロキシ-5-フェニル-4-[(チエン-2- イルカルボニル) アミノ] ペンチル} アミノ) カルボニル] -2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
Smith Porcess バイアル(2-5 mL)にスターバーと PS-カルボジイミド樹脂(108mg, 0.12 mmol. )を入れた。容器に、チオフェン-2-カルボン酸 (5.6 mg, 0.044 mmol. )の0.2 mL ジメチルアセトアミド溶液、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(5.4 mg, 0.04 mmol. )の0.5 mL アセトニトリル (アセトニトリル)溶液、ジイソプロピルエチルアミン (16.7 mg, 0.12 mmol. ) の0.5 mL アセトニトリル溶液、 実施例23S の生成物(19.6 mg, 0.04 mmol. ) の 0.7 mL アセトニトリル溶液を加えた。反応容器をシールして、100 C で300秒Ermys Optimizerの中で加熱した。冷却後、反応混合物を、予め充填した1 gのSi-Carbonateカラム(予めメタノールで調製していた) ( > 4 eq.of functionalized reagent)に移した。反応生成物を採取し、溶媒を蒸発させた。粗残渣1: 1 ジメチルスルホキシド/メタノールに溶解し、逆相HPLCで精製し、8.7 mg (35%) の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.83 (s, 9 H), 1.55-1. 76(m, 2 H), 2.64-2. 83(m, 4 H), 3.55 (s, 3 H), 3.60 (t,J=6. 26 Hz,1 H), 3.88 (s, 1 H), 4.18 (d,J=7. 63 Hz,1 H), 4.29 (s, 1 H), 7.01-7. 25(m, 12H), 7.54 (d,J=8. 85 Hz, 1 H), 7.60 (d, J=3. 66 Hz, 1 H), 7.66-7. 68(m,1 H), 8.18 (d, J=8. 85Hz,1 H).
(実施例186)
メチル(1S)-1-[ ( { (IS, 2S,4S)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-5-フェニル-4-[(チエン-3- イルカルボニル) アミノ] ペンチル} アミノ) カルボニル]-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 185と同じ手順を用いて、チオフェン-3-カルボン酸をチオフェン-2-カルボン酸の代わりに用いて、29%の標題化合物を得た。1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.83 (s, 9 H), 1.52-1. 71(m, 2 H), 2.64-2. 83(m, 4 H), 3.55 (s, 3H), 3.60 (t,J=6. 26 Hz,1 H), 3. 88 (s,1 H), 4.19 (d, J=7. 93 Hz,1 H), 4.28 (s,1 H), 7.06-7. 24(m, 12 H), 7.37(dd, J=4. 88,1. 22 Hz,1 H), 7.51(dd, J=5. 03,2. 90 Hz,1 H), 7.52-7. 56(m, 1@ H), 7.94(dd, J=3. 05,1. 22 Hz,1 H).
(実施例187)
メチル (1S)-1-{[((1S, 2S, 4S)-1-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-{[(3-メチルチエン-2-イル) カルボニル] アミノ}-5-フェニルペンチル) アミノ] カルボニル}-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 185と同じ手順を用いて、3-メチルチオフェン-2-カルボン酸をチオフェン-2-カルボン酸の代わりに用いて、32%の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.84 (s, 9 H), 1.52-1. 75(m, 2 H), 2. 18 (s, 3 H), 2.65-2.85 (m, 4 H), 3.56 (s, 3 H), 3.63 (t,J=6.10 Hz, 1 H), 3.88 (s, 1 H), 4.19 (s,1 H), 4.30 (s,1H), 6.88 (d, J=4. 88 Hz,1 H), 7.08-7. 27(m, 11 H), 7.46 (d, J=4. 88 Hz,1 H), 7.56 (d, J=9. 15Hz,1 H), 7.64(d,J=8. 54 Hz,1 H).
(実施例188)
メチル (1S)-1-{[((1S, 2S, 4S)-l-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-[ (5-メチルチエン-2-イル) カルボニル] アミノ)- 5-フェニルペンチル] アミノ} カルボニル}-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例185と同じ手順を用いて、 5-メチルチオフェン-2-カルボン酸をチオフェン-2-カルボン酸の代わりに用いて、32%の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0.83 (s, 9 H), 1.52-1. 73 (m, 2 H), 2.43 (s, 3 H), 2.62- 2. 85 (m, 4 H), 3.55 (s, 3 H), 3.60 (t,J=6. 26 Hz, i 1 H), 3. 87 (s,1 H), 4.18 (s,1 H), 4.24 (s,1 H), 6.78 (d,J=2. 44 Hz, 1 H), 7.06-7. 25 (m, 12 H), 7.40 (d, J=3. 66 Hz, 1 H), 7.53 (d,J=8. 85 Hz,1 H).
(実施例189)
メチル (1S)-1-{[((1S,2S,4S)-l-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-{ [(1-メチル-lH-ピロール-2-イル) カルボニル]アミノ}-5-フェニルペンチル) アミノ] カルボニル}-2,2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例185と同じ手順を用いて、N-1-メチルピロール-2-カルボン酸をチオフェン-2-カルボン酸の代わりに用いて、30%の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δ ppm 0.84 (s, 9 H), 1.52-1. 72 (m, 2 H), 2.65-2. 87 (m, 4 H), 3.55 (s, 3 H), 3.57-3. 63 (m,1 H), 3.70 (s, 3 H), 3.88 (s,1 H), 4.14-4. 32 (m, 2 H), 5.96 (dd,J=3. 81,2. 59 Hz,1 H), 6.57(dd, J=3. 97,1. 83 Hz, 1 H), 6. 81 (t, J=1. 98 Hz,1 H), 7.03-7. 26 (m, 12 H), 7.53 (d, J=9. 15 Hz,1 H) 。
(実施例190)
メチル(1 S)-1- { [ ( (1S, 2S, 4S)-1-ベンジル-4-{ [ (3, 5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル) カルボニル] アミノ}-2- ヒドロキシ-5-フェニルペンチル) アミノ] カルボニル}-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 185と同じ手順を用いて、3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-カルボン酸をチオフェン-2-カルボン酸の代わりに用いて、37%の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δppm 0.85 (s, 9H), 1.54-1.75 (m, 2H), 1.99 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.57-2.64 (m, 1H), 2.68-2.90 (m, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.59-3.67 (m, 1H), 3.90 (s, 1H), 4.19 (d, J=7.02Hz, 1H), 4.34 (s, 1H), 7.12 (t, J=7.02Hz, 1H), 7.14-7.30 (m, 10H), 7.57 (d, J=9.15Hz, 1H), 7.80 (d, J=8.85Hz, 1H) 。
(実施例191)
メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(ホスホノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例191A)
ジベンジル(IS, 3S)-l- ( (lS)-I- { [ (2S)-2- (3-ベンジル-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3, 3-ジメチルブタノイル]アミノ}-2-フェニルエチル)-3-{ [N (メトキシカルボニル)-3-メチル-L- バリル] アミノ}-4- (4-ピリジン-2-ylフェニル) ブチルホスフェート
実施例111の化合物 (0.100 g, 0.124 mmol)、 ジベンジルジエチルホスホラミジト(dibenzyl diethylphosphoramidite) (0.088 mL, 294 mmol)及び1H-テトラゾール (0.045 g, 0.642 mmol) のテトラヒドロフラン (1.2mL) 溶液を室温で12 時間攪拌した。ジクロロメタン (1.2 mL) を加え、混合物を-45 Cに冷却し、次いで、m-クロロ過安息香酸 (0.075 g, 0.434 mmol)を添加した。 -45 Cで30分攪拌の後、反応物をエチルアセテートで希釈し、10% Na2C03で2回洗浄し、次いでブラインで洗浄した。有機相をMgS04で脱水し、ろ過し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンで始まりエチルアセテートで終わる濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0.104 g, 80% 収率)を得た。
(実施例191B)
メチル (1S)-1-({[(1S,3S,4S)-4-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3,3- ジメチルブタノイル]アミノ}-5-フェニル-3- (ホスホノオキシ)-1- (4-ピリジン-2- イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 191A の生成物(0.100 g, 0.094 mmol) のエチルアセテート (1.0 mL) とメタノール (1.0 mL)の混合溶液に、HClのジオキサン(0.006 mL, 4 N)溶液 とPd (OH) 2(炭素上)(0.027 g, 20% by wt. Pd)を加え、混合物を水素雰囲気下 (balloon pressure) で30 分攪拌した。反応物をceliteを通してろ過し、溶媒を蒸発させた。メタノールと水を加え、NaHC03(0.030 g)の添加によりpHを9に調節し、C18 カラムを用い水で始まりメタノールで終わる濃度勾配で溶出するクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 (0.066 g, 76% 収率)を二価ナトリウム塩として得た。1H NMR (300 MHz, MeOH-d4), δppm 0.79(s, 9H), 1.01 (s, 9H), 2.76-3.01 (m, 6H), 3.13-3.19 (m, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.99 (s, 1H), 4.09 (s, 1H), 4.29-4.47 (m, 2H), 4.34 (s, 3H), 6.94-7.01 (m, 3H), 7.13-7.15 (m, 2H), 7.27-7.39 (m, 8H), 7.78-7.89 (m, 4H), 8.55-8.57 (m, 1H) 。
(実施例192)
メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(ホスホノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
(実施例192A)
ジベンジル(lS,3R)-1-((1 S)-1-{ [(2S-2-(3-{[6-(1-ヒドロキシ-l-メチルエチル) ピリジン-2-yl] メチル}-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3,3-ジメチルブタノイル)アミノ]-2-フェニルエチル}-3-{ [N- (メトキシカルボニル) -3-メチル-L-バリル] アミノ}-4- (4-ピリジン-2-ylフェニル) ブチルホスフェート
実施例 50 (0.100 g, 0.116 mmol)の化合物、ジベンジルジエチルホスホラミジト(phosphoramidite)(0.080 mL, 267 mmol)、及びIH-テトラゾール(0.040 g, 0.571 mmol)のテトラヒドロフラン (1.0mL)溶液を室温で12 時間攪拌した。 ジクロロメタン (1.0 mL)を加え混合物を-45 Cに冷却し、次いで、m-クロロ過安息香料酸(0.072 g, 0.417 mmol)を加えた。-45 Cで30分攪拌後、反応物をエチルアセテートで希釈し、10%Na2C03で2回洗浄し、次いでブラインで洗浄した。有機相をMgS04で脱水し、ろ過し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンで始まりエチルアセテートで終わる濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0.104 g, 80% 収率)を得た。
(実施例192B)
メチル (1S)-1-({[(1R,3S,4S)-4-{[(2S)-2-(3-{[6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル) ピリジン-2- イル]メチル}-2-オキソーイミダゾリジン-1-イル)-3,3-ジメチルブタノイル]アミノ}-5-フェニル-3-(ホスホノオキシ)-l- (4-ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル)-2, 2-ジメチルプロピルカルバメート
実施例 192Aの生成物 (0.104 g, 0.093 mmol)のエチルアセテート (0.5mL) と メタノール (0.5mL) の混合溶液に、HClのジオキサン(0.046 mL, 4 N)溶液 と Pd (OH) 2 /C (0.020 g, 20% bywt. Pd)を加え、混合物を水素雰囲気(balloon pressure) で30分攪拌した。反応物をceliteを通してろ過し、溶媒を蒸発させた。メタノールと水を加え、NaHC03 (0.045 g)を加えてpHを9に調節し、C 18 カラムを用いて水で始まりメタノールで終わる濃度勾配で溶出するクロマトグラフィーで精製し、標題化合物を二価ナトリウム塩として(0.059 g, 65%収率)得た。1H NMR (300 MHz, MeOH-d4), δ ppm 0.88 (s, 9 H), 0.89 (s, 9 H), 1.52 (s, 3H), 1.53 (s, 3 H), 1.65-1. 74 (m, 1H), 2.03-2.06 (m, 1H), 2.31 (q, J=9.3Hz, 1H), 2.91-3.04 (m, 5H), 3.18 (q, J=9.8Hz, 1H), 3.26-3.28 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.97 (s, 1H), 4.06-4.08 (m, 1H), 4.14 (s, 1H), 4.39 (d, J=15.6Hz, 1H), 4.43-4.49 (m, 2H), 4.57 (d, J=15.6Hz, 1H), 6.97-7.05 (m, 3H), 7.16-7.21 (m, 3H), 7.30-7.32 (m, 1H), 7.37 (d, J=7.8Hz, 2H), 7.52 (d, J=7.3Hz, 1H), 7.75-7.88 (m, 5H), 8.57 (m, 1H) 。
(実施例193)
(1 S,3 S)-l-((1 S)-1- { [(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソーイミダゾリジ-1-イル)-3,3-ジメチルブタノイルlアミノ]-2-フェニルエル}-3-({(2S)-2-[(メトキシカルボニル) アミノ]-3,3-ジメチルブタノイル} アミノ)-4- (4- ピリジン-2-イルフェニル)ブチル(2S)-2-アミノプロパノエート
(実施例193A)
(1S,3S)-1-((lS)-l-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソーイミダゾリジン-1-イル)-3,3-ジメチルブタノイル] アミノ}- 2-フェニルエチル)-3- { [N- (メトキシカルボニル)-3-メチル-L-バリル] アミノ}-4- (4-ピリジン-2-イルフェニル) ブチル N-(tert-ブトキシカルボニル)-L-アラニネート
実施例111 (0.100 g, 0.124 mmol)の化合物、 N-(tert-ブトキシカルボニル) L-アラニン(0.028 g, 0.147 mmol) )及び 4- (ジメチルアミノ) ピリジン(0.018 g, 0.147 mmol) の N, N-ジメチルホルムアミド (1.0mL)溶液に、1- (3ジメチルアミノプロピル) -3-エチルカルボジイミドハイドロクロライド (EDAC)(0. 029 g, 0.151 mmol)を加え、混合物を室温で2 時間攪拌した。N- (tert-butoxyカルボニル)L-アラニン(0.028 g) と1- (3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドハイドロクロライド (EDAC) (0.029 g) を2時間の間隔をおいて続けて加えた。 溶媒を蒸発させ反応混合物をエチルアセテートと水溶性NaHCO3とで分配した。有機層をブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、蒸発させた。残渣を、クロロホルムで始まり66% エチル アセテート(クロロホルム中)で終わる濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0.100 g, 82%)を得た。
(実施例193B)
(1S,3S)-1-((1S)-1-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3,3-ジメチルブタノイル]アミノ}-2-フェニルエチル)-3-({(2S)-2-[(メトキシカルボニル) アミノ] -3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ)-4- (4- ピリジン-2-イルフェニル) ブチル(2S)-2-アミノプロパノエート
実施例 193Aの生成物 (0.098 g, 0.037 mmol) のジクロロメタン (1.0 mL)溶液(室温)に、HCIのジオキサン (0.13 mL, 4 N)溶液を加え、混合物を室温で3 時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、標題化合物(0.089 g)をビス塩酸塩として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0. 88 (s, 9 H), 0.91 (s, 9 H), 1.57 (d,J=7. 4 Hz,1 H), 1.69-1. 74(m, 2 H), 2.27 (q,J=9. 6 Hz,1 H), 2.53-2. 56(m, 2 H), 2.72-2. 85(m, 3 H), 2.94 (q,J=8. 8 Hz, 1 H), 3.17-3. 24(m,1 H), 3.46 (s, 3 H), 3.87 (d,. 7=9. 9 Hz, 1 H), 4.14 (s, 1 H), 4.19-4. 37(m,4 H), 4.31 (s, 2 H), 4.60-4. 70 (m, 1 H), 5.14 (t,J=7. 4 Hz,1 H), 6.66 (d, J=9. 6 Hz,1 H), 7.00-7. 08(m,3 H), 7.08-7. 16(m,2 H), 7.26-7. 47(m,8 H), 7.90-7. 99(m,6 H), 8.46-8. 57(m,3 H), 8.67-8. 68(m,1 H).
(実施例194)
メチル (1S)-1-({[(1R, 3S,4S)-4- ({(2S)-3,3-ジメチル-2-[3-({6-[1-メチル-1-(ホスホノオキシ)エチル] ピリジン-2-イル} メチル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル] ブタノイル} アミノ) -3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル] アミノ} カルボニル) -2, 2- ジメチルプロピルカルバメート
(実施例194A)
tert-ブチル(lS,3R)-1- ( (IS)-1-{ [ (2S)-2-(3-{ [6- (1-ヒドロキシ-1-メチルエチル) ピリジン-2-イル] メチル}- 2-オキソイミダゾリジン-1-イル) -3,3-ジメチルブタノイル] アミノ}-2-フェニルエチル)-3- { [N- (メトキシカルボニル)-3-メチル-L-バリル] アミノ}-4- (4-ピリジン-2-イルフェニル)ブチルカルボネート
実施例 50 の生成物(1.0 g, 1.16 mmol)のテトラヒドロフラン (11.0 mL)溶液に、(ジメチルアミノ) ピリジン (0.155 g, 1.27 mmol)とジ-tert-ブチルジカルボネート (0.33 g, 1.51 mmol)を加え、混合物を室温で12 時間攪拌した。エチルアセテートを加え、有機層を希NaHC03とブラインで洗浄し、MgS04で脱水し、ろ過し、濃縮し、粗生成物を得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例194B)
(1S,3R)-1-((lS)-l-{ [(2S-2-(3-{ [6-(1-{ [ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル] オキシー}-1- メチルエチル) ピリジン-2-イル]メチル}-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3,3-ジメチルブタノイル) アミノ]-2- フェニルエチル}-3- { [N-(メトキシカルボニル)-3-メチル-L-バリル] アミノ}-4-(4-ピリジン-2- イルフェニル) ブチル tert-ブチル カルボネート
実施例 194Aの化合物 (1.16 mmol), ジベンジルジエチルホスホラミジト(phosphoramidite) (1.25 mL, 4.17 mmol)及び IH-テトラゾール(0.40 g, 5.71 mmol) のテトラヒドロフラン(11.0 mL)溶液を室温で12 時間攪拌した。ジクロロメタン (11.0 mL)を加え、混合物を-45 Cに冷却し、次いで、m-クロロ過安息香酸(1.15 g, 6.66 mmol)を加えた。-45 Cで1時間攪拌し、反応物をエチルアセテートで希釈し、10%Na2C03で2回洗浄し、ブラインで洗浄した。有機相をMgS04で脱水し、ろ過し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンで始まり75% エチルアセテート(ジクロロメタン中)で終わる濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0. 684 g,2工程で48% 収率)を得た。
(実施例194C)
メチル (1S)-1-({[(1R,3S,4S)-4-({(2S)-3,3-ジメチル-2-[3-({6-[1-メチル-1-(ホスホノオキシ) エチル] ピリジン-2-イル}メチル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル] ブタノイル}アミノ)-3-ヒドロキシ-5-フェニル-1- (4-ピリジン-2-ylベンジル)ペンチル] アミノ} カルボニル) -2,2- diメチルプロピルカルバメート
実施例 194Bの生成物 (0.684 g, 0.559 mmol) のジクロロメタン (10.0 mL)溶液にトリフルオロ酢酸 (10.0 mL)を加え、混合物を室温で4 時間攪拌し、溶媒を蒸発させた。メタノールと水を加え、NaHC03を加えてpHを8に調節し、混合物を、水で始まりメタノールで終わる濃度勾配で溶出するC 18カラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物を二価ナトリウム塩として得た(0.342 g, 62%収率)。1H NMR (300 MHz, MeOH-d4),δ ppm 0.86 (s, 9 H), 0.90 (s, 9 H), 1.43-1. 53(m,1 H), 1.66-1. 75(m,1 H), 1.78 (s, 3 H), 1.81 (s, 3 H), 2.28-2. 36(m, 1 H), 2.68-3. 06 (m, 5 H), 3.19 3.27(m, 2 H), 3.66 (s, 3 H), 3.77 (d,J=10. 3 Hz,1 H), 3. 88 (s,1 H), 4.00 (s,1 H), 4.04- 4.08(m,1 H), 4.36 (d,J=15. 4 Hz,1 H), 4.41-4. 51(m,1 H), 4.58 (d,J=15. 4 Hz,1 H), 7.07- 7.16(m,6 H), 7.32-7. 36(m,3 H), 7.69-7. 91(m,5 H), 8.58(m,1 H).
(実施例195)
(3 S, 5S, 8S)-3-((1 S)-1-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソーイミダゾリジン-1-イル)-3, 3- ジメチルブタノイル]アミノ}-2-フェニルエチル)-8-tert-ブチル-7, 10-ジオキソ-5- (4-ピリジン-2-イルベンジル)-2,11-ジオキサ-6, 9-ジアザドデカ-1-イル (ジメチルアミノ) アセテート
(実施例195A)
N1-[(1S,3S,4S)-4-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソーイミダゾリジン-1-イル)-3,3-ジメチルブタノイル]アミノ}-3-[(メチルチオ) メトキシ]-5-フェニル-1-(4-ピリジン-2-イルベンジル) ペンチル]-N2-(メトキシカルボニル)-3- メチル-L-バリンアミド
実施例111の化合物 (1.4 g, 1.74 mmol) とメチルスルフィド (3.2 mL, 43.3 mmol)の アセトニトリル (18 mL)溶液(0 C)にベンゾイルペルオキシド (1.7 g)を加え、混合物を室温に加温し、30 分攪拌した。反応物を0 Cに冷却し、ベンゾイルペルオキシド(1.7 g)を加え、混合物を室温に加温し、30 分攪拌した。水を加え、反応物をエチルアセテートに希釈し、10%Na2C03とブラインで洗浄した。有機物をMgS04で脱水し、ろ過し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンで始まりエチル アセテートで終わる濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけ標題化合物 (1.24 g, 83% 収率)を得た。
(実施例195B)
(3S,5 S, 8S)-3-((1 S)-1-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソーイミダゾリジン-1-イル)-3, 3-ジメチルブタノイル] アミノ}-2-フェニルエチル)-8-tert-ブチル-7,10-ジオキソ-5- (4-ピリジン-2-イルベンジル)-2,11-ジオキサ-6, 9-ジアザドデカ-1-イル (ジメチルアミノ) アセテート
実施例 195Aの生成物 (0.045 g, 0.052 mmol)の1,2ジクロロメタン (1.5 mL)溶液に、分子ふるい(molecular sieves) (4A, 0.24 g)、N,N-ジメチルグリシンハイドロクロライド (0.075 g, 0.537 mmol)、引き続き、 N-ヨードスクシニイミド(0.013 g, 0.058mmol)を加え、混合物を室温で2 時間攪拌した。反応物をceliteを通してろ過した。ろ液をエチル アセテートで希釈し、希NaHC03と Na2S203の混合物で洗浄し、MgS04で脱水し, ろ過し、蒸発させた。 残渣をエーテルに溶解し and 2等量の 4 N HCl(ジオキサン中)を加えた。粗生成物を、ジクロロメタンで始まりメタノールで終わる濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物をビス塩酸塩として得た(0.037 g, 77%収率)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.87 (s, 9 H), 0.88 (s, 9 H), 1.60-1. 73(m, 2 H), 2.22 (s, 6 H), 2.29 (q,J=9. 6 Hz,1 H), 2.54-2. 84(m, 6 H), 2.93 (q,J=8. 8 Hz,1 H), 3.08-3. 24(m, 4 H), 3.53 (s, 3 H), 3.72-3. 76(m,1 H), 3.87 (d,J=9. 6 Hz, 1 H), 4.11-4. 35(m, 5 H), 5.26 (d,J=6. 6 Hz,1 H), 5.37 (d,J=6. 6 Hz,1 H), 6.78 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 6.94-7. 15(m, 5 H), 7.22-7. 40(m, 8 H), 7.82-7. 95(m, 6 H), 8.63(m, 1 H).
(実施例196)
(1 S, 3S)-1-((1 S)-1-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3, 3-ジメチルブタノイル] アミノ}-2-フェニルエチル)-3- ({ (2S)-2- [ (メトキシカルボニル) アミノ] -3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ)-4- (4- ピリジン-2-イルフェニル) ブチル (ホスホノオキシ) メチルカルボネート
(実施例196A)
(1S,3S)-l- ( (16)-l- { [ (25)-2- (3-ベンジル-2-オキソイミダゾリジン-l-イル)-3, 3-ジメチルブタノイル] アミノ}-2-フェニルエチル)-3-{[N-(メトキシカルボニル)-3-メチル-L-バリル]アミノ}-4-(4-ピリジン-2-イルフェニル) ブチルクロロメチルカルボネート
実施例 111の生成物 (0.050 g, 0.062 mmol) のピリジン (0.60 mL)溶液(室温)に、クロロメチルクロロホルメート (0.007 mL, 0.079 mmol)を加え、混合物を30 分攪拌した。追加のクロロメチルクロロホルメート (0.007 mL)を加え、反応物を30 分攪拌した。反応物をエチル アセテートで希釈し、希NaHCO3とブラインで洗浄した。有機物をMgS04で脱水し、ろ過し、蒸発させ、 標題化合物 (0.047 g, 84% 収率)を得た(さらに精製はしなかった)。
(実施例196B)
(lS, 3S)-1-((1S)-1-{ [(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソーイミダゾリジン-1-イル)-3,3-ジメチルブタノイル] アミノ}- 2-フェニルエチル)-3- {[N-(メトキシカルボニル)-3-メチル-L-バリル] アミノ}-4-(4-ピリジン-2- イルフェニル) ブチル { [ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル] オキシ} メチルカルボネート
ジベンジルホスフェート (0.175 g, 0.62 mmol) のメタノール (6.0 mL)溶液に、テトラメチル水酸化アンモニウムのメタノール (0.23 mL, 25%)溶液を加え、溶媒を蒸発させた。この塩に、実施例 196A の生成物(0. 047 g, 0.052 mmol) のN, N-ジメチルホルムアミド (0.60 mL)の溶液を加え、反応物を50 Cで5 時間攪拌した。反応物をエチル アセテートで希釈し、希NaHC03とブラインで洗浄した。有機物をMgS04で脱水し、ろ過し、蒸発させた。化合物を、クロロホルムで始まり66% エチルアセテート(クロロホルム中)で終わる濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0.022 g, 37% 収率)を得た。
(実施例196C)
(1S, 3S)-1- ( (1S)-1- { [ (2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3, 3-ジメチルブタノイル] アミノ}-2-フェニルエチル)-3- ({ (2S)-2- [ (メトキシカルボニル) アミノ]-3, 3-ジメチルブタノイル} アミノ)-4- (4- ピリジン-2-イルフェニル) ブチル (ホスホノオキシ) メチルカルボネート
実施例 196Bの生成物 (0.125 g, 0.110 mmol)のエチル アセテート (1.0 mL) とメタノール (1.0 mL)の混合溶液に、Pd (OH)2/C (0.10 g, 20% by wt. Pd)を加え、混合物を水素雰囲気下(balloon pressure) で1 時間攪拌した。反応物をceliteを通してろ過し、溶媒を蒸発させた。化合物を、20% メタノール (エチル アセテート中)で始まり50% メタノール(エチル アセテート中)で終わる濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(0.078 g, 74%収率)を得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 0.86 (s, 9 H), 0.87 (s, 9 H), 1.73-1. 78 (m, 2 H), 2.17 (q,J=9. 2 Hz,1 H), 2.58-2. 83(m, 5 H), 2.91 (q,J=8. 8 Hz,1 H), 3.09-3. 17(m, 2 H), 3.48 (s, 3 H), 3.86(d,J=9. 9 Hz,1 H), 4.18 (s,1 H), 4.20-4. 31 (m,1 H), 4.31 (s, 2 H), 4.46-4. 55(m,1 H), 4.94 (t,J=7. 0 Hz,1 H), 5.49-5. 59 (m, 2 H), 6.72 (d,J=9. 9 Hz,1 H), 6.97-7. 06 (m, 3 H), 7.11-7. 17 (m, 2 H), 7.23-7. 40(m, 9 H), 7.81-7. 92(m, 4 H), 8. 01 (d,J=8. 5 Hz,1 H), 8.17 (d,J=9. 6 Hz, 1 H), 8.63 (m,1 H).
(実施例197)
(5S, 7S,10S)-5-((1S)-1-{[(2S)-2-(3-ベンジル-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3, 3- ジメチルブタノイル]アミノ}-2-フェニルエチル)-10-tert-ブチル-3, 9,12-トリオキソ-7- (4-ピリジン-2- イルベンジル) -2,4, 13-トリオキサ-8, 11-ジアザテトラデカ-1-イル (ジメチルアミノ) アセテート
実施例 196A の生成物(0.202 g, 0.22 mmol) の N, N-ジメチルホルムアミド (1.0 mL)溶液に、N, N-ジメチルグリシンハイドロクロライド (0.156 g, 1.12 mmol)及び N, N-ジイソプロピルエチルアミン (0. 58 mL, 3.33 mmol)を加え、反応物を室温で 68 時間攪拌した。反応物をエチルアセテートで希釈し、希NaHCO3とブラインで洗浄した。有機物をMgS04で脱水し、ろ過し、蒸発させた。化合物を、5% メタノール(クロロホルム中)で始まり50% メタノール(クロロホルム中)で終わるシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 (0.085 g, 40%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),δ ppm 0.86 (s, 9 H), 0. 89 (s, 9 H), 1.75-1. 85(m, 2 H), 2.24(q,J=9. 2 Hz,1 H), 2.57-2. 84 (m, 5 H), 2.93 (q, J=8. 9 Hz,1H), 3.13-3. 23(m,1 H), 3. 18 (s, 3 H), 3.19 (s, 3 H), 3.49 (s, 3 H), 3.86 (d,J=9.6 Hz, 1 H), 4.17 (s, 1 H), 4.17-4. 26(m,1 H), 4.31 (s, 2 H), 4.48-4. 56(m,1 H), 4.94 (t,J=6. 6 Hz,1 H), 5.68 (s, 2 H), 6.71 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 7.01-7. 06(m, 3 H), 7.14-7. 17(m, 2 H), 7.24-7. 41(m, 8 H), 7.82-7. 93(m, 4 H), 8.03 (d,J=8. 5 Hz, 1 H), 8.17(d,J=9. 2 Hz,1 H), 8.63(m, 1 H).
(実施例198)
(5S,8S,10S)−10−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−5−tert−ブチル−3,6,12−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−4,7−ジアザ−15−ペンタデカン酸
実施例111の生成物(60mg,0.074mmol)のテトラヒドロフラン(0.25mL)およびジエチルエーテル(0.5mL)中溶液を、コハク酸無水物(8.2mg,0.082mmol)およびジシクロヘキシルアミン(16.3μL,0.082mmol)により、25℃で6時間処理した。次の2日間かけて、更なるコハク酸無水物(16.4mg,0.16mmol)を、小部分ずつ添加した。混合物をジクロロメタンと10%クエン酸との間で分配した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、溶媒を蒸発させて標題化合物(66mg,98%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm 0.86 (s, 9H), 0.89 (s, 9H), 1.25 (m, 1H), 1.66 (m, 1H),2. 34-2. 24 (m, 1H), 2.83-2. 55 (m, 9H), 2.98-2. 89 (m, 1H), 3.22-2. 12 (m, 1H), 3.46 (s, 3H), 3.86-3. 83 (d, J=9.93Hz, 1H), 4.48-1. 09 (m, 6H), 5.15-5. 10 (m, 1H), 6.61-6. 58 (d, J=9.56Hz,1H), 7.05-7. 00 (m, 3H), 7.13-7. 11(m. 2H), 7.31-7. 25 (m, 4H), 7.44-7. 36 (m, 3H), 7.92-7. 87 (m, 3H), 7.96 (m, 2H), 8.06-8. 02 (d, J=9.56Hz, 1H), 8.68-8. 66 (m, 1H)。
(実施例199)
(1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル{[エトキシ(ヒドロキシ)ホスホリル]オキシ}メチルカルバメート
リン酸エチル(0.170g,1.35mmol)のメタノール(6.0mL)中溶液に、水酸化アンモニウムテトラメチルのメタノール(0.50mL、25%)中溶液を加え、溶媒を蒸発させた。この塩に、実施例196Aの生成物(0.150g,0.167mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)中溶液を加え、反応物を50℃で20時間、その後、70℃で8時間、攪拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。メタノールおよび水を加え、NaHCOを添加してpHを8に調節し、混合物を、水で出発しメタノールで終了する勾配で溶出する、C18カラムを用いてクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(0.035g,20%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6), δppm 0.85 (s, 9 H), 0.87 (s, 9 H), 1.10 (t,J=7. 0 Hz, 3 H), 1.67-1. 84(m, 2 H), 2.24 (q,J=9. 2 Hz,1 H), 2.54-2. 96(m, 6 H), 3.11-3. 19(m, 1 H), 3.48 (s, 3 H), 3.69(m, 2 H), 3.86 (d,J=9. 6 Hz,1 H), 4.20 (s, 1H),8.13(d,J=9.2Hz,1H),8.33(d,J=9.2Hz,1H),8.63(m,1H)。
(実施例200)
メチル(1S,4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9,11−トリオキサ−3−アザ−10−ホスファトリデク−1−イルカルバメート
実施例195Aの生成物(0.050g,0.058mmol)の1,2−ジクロロメタン(1.0mL)中溶液に0℃で分子篩(4Å、0.200g)、リン酸エチル(0.100g,0.794mmol)、その後でN−イオドスクシンイミド(0.016g,0.071mmol)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。反応物をセライトで濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈し、希釈NaHCOおよびNaCOの混合物で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。メタノールおよび水を加え、NaHCOを添加してpHを8に調節し、混合物を、水で出発しメタノールで終了する勾配で溶出する、C18カラムを用いてクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(0.040g,74%収率)をモノナトリウム塩として得た。1H NMR (300 MHz,DMSO-d6),δppm 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6),5 ppm 0.67 (s, 9 H), 0.92 (s, 9 H), 1.11 (t,J=7. 0 Hz, 3 H), 1.47-1. 60(m,1 H), 1.81-1. 92(m,1 H), 2.26 (q,J=9. 2 Hz,1 H), 2.54-2. 93(m, 6 H), 3.07-3. 13 (m,1 H), 3.52 (s, 3 H), 3.67-3. 76(m,1 H), 3.92-4. 11(m, 5 H), 4.28 (s, 2 H), 4.94-5. 04(m, 2 H), 6.98-7. 04 (m, 5 H), 7.23-7. 38(m, 8 H), 7.63 (d,J=9. 2 Hz, 1 H), 7.81-7. 92(m, 4 H), 8.63(m,1 H)。
(実施例201)
メチル(1S,4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−ホスファデク−1−イルカルバメート
実施例195Aの生成物(1.24g,1.43mmol)のテトラヒドロフラン(7.0mL)中溶液に、室温で、分子篩(4Å、3.5g)、リン酸のN,N−ジメチルホルムアミド(14.0mL,0.5M)中の溶液、およびN−イオドスクシンイミド(0.650g,2.89mmol)を加え、混合物を室温で25分間攪拌した。反応物をメタノール(250mL)で希釈し、セライトで濾過した。濾液をNa(飽和)で処理し、10% NaCOを用いてpHを9に調節した。メタノールを蒸発させ、混合物を、水で出発しメタノールで終了する勾配で溶出する、C18カラムを用いてクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(0.76g,55%収率)をジナトリウム塩として得た。1H NMR (300 MHz, MeOH-d4),δppm 0.86 (s, 9 H), 0.95 (s, 9 H), 1.69-1. 77(m, 1H), 2.02-2. 20(m, 2 H), 3.73-3.02(m, 6 H), 3.17-3. 23(m,1 H), 3.56 (s, 3 H), 3.81-3. 86(m,1 H), 3.96 (s,1 H), 4.07 (s,1 H), 4.35 (s, 2 H), 4.41-4.50 (m, 1 H), 5.06 (dd,J=9. 0,5. 3 Hz,1 H), 5.20(dd,J=8. 8,5. 5 Hz,1 H), 6.95-7. 03(m, 3 H), 7.14-7. 17(m, 2 H), 7.27-7. 39(m,8 H), 7.79-7. 89,(m, 4 H), 8. 56(m,1 H)。
(実施例202)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−(ホスホノオキシ)−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例202A)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−{[ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル]オキシ}−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例2Dの生成物(98.7mg,0.14mmol)のテトラヒドロフラン(1.4mL)中溶液を、ジエチルジベンジルホスホルアミダイト(99uL,0.28mmol)およびテトラゾール(49mg,0.7mmol)で25℃で16時間処理した。混合物を−45℃に冷却し、m−クロロ過安息香酸(70%、87mg,0.35mmol)で処理し、1時間攪拌した。混合物を10%炭酸ナトリウムでクエンチし、25℃に温め、有機層を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、ジクロロメタンから100%酢酸エチルまで用いるシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(110mg,81%収率)を得た。
(実施例202B)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−(ホスホノオキシ)−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例202Aの生成物(105mg,0.109mmol)の酢酸エチル(2mL)およびメタノール(2mL)中の溶液を、水素バルーン、20% Pd(OH)(8mg,0.011mmol)、および4N HClのジオキサン(27uL,0.109mmol)中溶液で25℃で1時間、処理した。混合物をセライトで濾過し、メタノールでリンスし、水(1mL)と合わせ、重炭酸ナトリウム(71mg,0.84mmol)で処理した。この混合物を、0−100%メタノール/水を用いる、C18カラムでの逆相クロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(80mg,89%収率)をジナトリウム塩として得た。1H NMR (300 MHz, CD30D) δppm 0.69 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 1.69 (m,1H), 2.10 (m,1H), 2.88-2. 76 (m, 3H), 3.06-2. 98 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.90 (s, 1H), 3.99 (s,1H), 4.32-4. 19 (m, 3H), 7.13-7. 01 (m, 3H), 7.21-7. 19 (m, 2H), 7.32- 7.29 (m, 3H), 7.88-7. 76 (m, 4H), 8. 57 (m, 1H)。
(実施例203)
849122 David Degoey
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(ホスホノオキシ)メトキシ]−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例203A)
メチル(1S)−1−({((1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−3−[(メチルチオ)メトキシ]−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例25の生成物(0.125g,0.178mmol)および硫化メチル(0.405mL,5.48mmol)のアセトニトリル(0.75mL)中溶液に、過酸化ベンゾイル(0.63g,2.60mmol)を加え、混合物を0℃で1時間、攪拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、10% NaCOで洗浄した。有機相を、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンで出発し、酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.104g,77%収率)を得た。
(実施例203B)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(ホスホノオキシ)メトキシ]−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例203Aの生成物(0.104g,0.136mmol)のテトラヒドロフラン(2.0mL)中溶液に、室温で分子篩(4Å、0.40g)、リン酸(0.125g,1.28mmol)を加え、反応物を0℃に冷却し、その後でN−イオドスクシンイミド(0.060g,0.267mmol)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。反応物をメタノールで希釈し、セライトで濾過した。濾液をNa(飽和)で処理し、10% NaCOを用いてpHを9に調節した。メタノールを蒸発させ、混合物を、水で出発しメタノールで終了する勾配で溶出する、C18カラムを用いてクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(0.060g,52%収率)をジナトリウム塩として得た。1H NMR (300 MHz, MeOH-d4), δppm 0.83 (s, 9 H), 0.85 (s, 9 H), 1.65-1. 74(m, 1H), 1.97-2. 06(mol), 2.62-2. 79(m, 2 H), 2.87-3. 05(m,2 H), 3.49 (s, 3 H), 3.67 (s, 3 H), 3.71-3. 75 (m,1 H), 3.92 (s,1 H), 3.95 (s,1 H), 4.17-4. 27(m,1 H), 4.37-4. 42(m,1 H), 5.05(dd,J=8. 5,5. 5 Hz,1 H), 5.15(dd,J=9. 2,5. 5 Hz,1 H), 7.07-7. 16(m, 5 H), 7.28-7. 33(m, 1 H), 7.37 (d,J=8. 1 Hz, 2 H), 7.76-7. 88(m, 4 H), 8.56 (m, 1 H)。
(実施例204)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(ホスホノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例204A)
メチル(1S)−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−2−[(メチルチオ)メトキシ]−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Dの生成物(2.5g,3.55mmol)のアセトニトリル(70.0mL)中溶液を、硫化ジメチル(6.6mL,89.2mmol)で25℃にて、その後、過酸化ベンゾイル(3.4g,14.0mmol)で処理し、混合物を25℃で15分間攪拌した。混合物を、追加の過酸化ベンゾイル(3.4g,14.0mmol)で処理し、25℃で1時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルと10% NaCOとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を蒸発させた。粗製の残渣を、ジクロロメタンで出発し、100%酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(2.46g,91%収率)を得た。
(実施例204B)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(ホスホノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例204Aの生成物(2.46mg,3.2mmol)のテトラヒドロフラン(16.0mL)中溶液を、4Å 分子篩(8.0g)、リン酸溶液(32.0mL,DMF中、0.5M)およびN−イオドスクシンイミド(1.45g,6.4mmol)で、25℃で45分間処理した。混合物を冷10%炭酸ナトリウムに注ぎ、メタノールで希釈し、セライトで濾過した。濾液を、飽和チオ硫酸ナトリウムで脱色し、濃縮した。得られた濃縮物をメタノールに溶解し、濾過し、濃縮した。得られた濃縮物に、メタノールおよび水を加え、10% NaCOを添加してpHを9に調節し、混合物を、水で出発しメタノールで終了する勾配で溶出する、C18カラムを用いて逆相HPLCにより精製して、標題化合物(1.53g,56%収率)をジナトリウム塩として得た。1H NMR (300 MHz, MeOH-d4),δppm 0.80 (s, 9 H), 0.88 (s, 9 H), 1.67-1. 76(m,1H), 2.00-2. 10(m,1 H), 2.68-2. 99(m,4 H), 3.54 (s, 3 H), 3.65 (s, 3 H), 3.70-3. 74(m, 1 H), 3.93 (s,1 H), 3.94 (s,1 H), 4.22-4. 32(m,1 H), 4.34-4. 38(m, 1 H), 5.02(dd,J=8. 8,5. 5 Hz,1 H), 5.15 (dd,J=8. 8,5. 2 Hz,1 H), 7.05-7. 33(m, 8 H), 7.77-7. 89(m, 4 H), 8.56(m, 1 H)。
(実施例205)
メチル(1S,4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−8−メチル−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−ホスファデク−1−イルカルバメート
(実施例205A)
−[(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3[1−(エチルチオ)エトキシ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]−N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリンアミド
実施例111の生成物(0.200g,0.248mmol)および硫化エチル(0.70mL,6.48mmol)のアセトニトリル(2.0mL)中溶液に、過酸化ベンゾイル(0.38g,1.57mmol)を3部分に分けて2時間かけて加えた。反応物を、酢酸エチルで希釈し、10% NaCOおよびブラインで洗浄した。有機相を、MgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンで出発し、酢酸エチルで終了する勾配で溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして、標題化合物(0.210g,95%収率)を得た。
(実施例205B)
メチル(1S,4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−8−メチル−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−ホスファデク−1−イルカルバメート
実施例205Aの生成物(0.285g,0.319mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(6.0mL)中溶液に、室温で、分子篩(4Å、1.20g)を加え、反応物を0℃に冷却した。リン酸(0.100g,1.02mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)中溶液を添加し、続いて、N−イオドスクシンイミド(0.145g,0.644mmol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。反応物をメタノールで希釈し、セライトで濾過した。濾液をNa(飽和)で処理し、10% NaCOを用いてpHを9に調節した。メタノールを蒸発させ、混合物を、水で出発しメタノールで終了する勾配で溶出する、C18カラムを用いてクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(0.069g,22%収率)をジナトリウム塩として得た。1H NMR (300 MHz, MeOH-d4),δppm 0.79 (s, 9 H), 0.97, 1.01 (2s, 9 H), 1.49 (d, J=5. 2 Hz, 1. 5 H), 1.51 (d,J=5. 2 Hz, 1. 5 H), 1.54-1. 77(m, 1H), 1.92-2. 31(m, 2 H), 2.63-3. 02(m, 6 H), 3.12-3. 21(m,1 H), 3.57, 3.59 (2s, 3 H), 3.99-4. 03(m, 2.5 H), 4.17-4. 21(m, 0.5 H), 4.29-4. 47(m, 4 H), 5.39-5. 46(m, 0.5 H), 5.46-5. 53(m, 0.5 H), 6.95-6. 99(m,3 H), 7.06-7. 12(m,2 H), 7.27-7. 39(m,8 H), 7.79-7. 89,(m,4 H), 8.56(m,1 H)。
(実施例206)
メチル(1S,4S,6S)−4−ベンジル−1−tert−ブチル−5−((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−2−オキソイミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−9,9−ジヒドロキシ−9−オキシド−2−オキソ−6,8−ジオキサ−3−アザ−9−ホスファノン−1−イルカルバメート
(実施例206A)
−[(1S,2S,4S)−1−((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−2−オキソイミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−2−[(メチルチオ)メトキシ]−5−フェニルペンチル}−N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリンアミド
実施例10Eの生成物(1.71g,2.3mmol)のDMSO(3.3g,42.3mmol)中溶液を、酢酸(4.1g,69mmol)および酢酸無水物(2.35g,23mmol)で、25℃で3日間処理した。この混合物に過剰の氷を加え、続いて、それを10%炭酸ナトリウムでアルカリ性にした。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を分離し、10%炭酸ナトリウム、水(3x)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を蒸発させ、生成物を、30−100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフィーして精製し、標題化合物(1.1g,60%収率)を得た。
(実施例206B)
メチル(1S,4S,5S)−4−ベンジル−1−tert−ブチル−5−((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−2−オキソイミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−9,9−ジヒドロキシ−9−オキシド−2−オキソ−6,8−ジオキサ−3−アザ−9−ホスファノン−1−イルカルバメート
実施例206Aの生成物、リン酸(0.85g,8.6mmol)、および分子篩(4Å、6g)の混合物のN,N−ジメチルホルムアミド(28mL)中溶液を、NIS(0.41g,1.78mmol)で0℃で3時間処理した。混合物を濾過し、固体をメタノールで洗浄し、得られた濾液を硫化ナトリウムを用いて無色になるまで処理し、10%炭酸ナトリウムを用いてpH9にアルカリ性にした。混合物を再度濾過し、溶媒を蒸発させた。粗製の残渣を、100%水−100%メタノールで溶出するシリカゲルで(逆相)クロマトグラフィーして精製して、標題化合物(0.68g,55%収率)をジナトリウム塩として得た。1H NMR (300 MHz, MeOD-d4) δppm 0.84-0. 93 (m, 9 H), 0.95 (s, 9 H), 1.61-1. 87 (m, 1 H), 1.97-2. 14 (m, 1 H), 2.39-2. 49 (m, 2 H), 2.54 (s, 3 H), 2.75 (s, 1 H), 2.77-2. 82 (m, 1 H), 2.86 (d, J=5. 15 Hz, 1 H), 2.90-2. 98 (m, 1 H), 2.98-3. 08 (m, 1 H), 3.13 (q, J=8. 82 Hz, 1 H), 3.34-3. 36(m,2 H), 3.66 (s, 3 H), 3.70 (s, 1 H), 3.98 (s, 1 H), 4.10 (s,1 H), 4.38 (s, I H), 4.44 (d,J=5. 15 Hz, 2 H), 4.56 (s, 1 H), 5.03(dd, J=9. 38, 5.33 Hz,1 H), 5.18(dd,J=8. 82, 5.52 Hz,1 H), 6.98-7. 31 (m, 12 H), 7.72 (t, J=7. 72 Hz,1 H)。
(実施例207)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[I−(ホスホノオキシ)エトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
(実施例207A)
メチル(1S)−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−[1−(エチルチオ)エトキシ]−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート
実施例2Dの化合物(2.00g、2.84mmol)および硫化メチル(8.0mL、 74.06mmol)のアセトニトリル溶液(28.0mL)に室温で過酸化ベンゾイル(4.95g, 20.45mmol)を2時間にわたり3回に分けて加えた。反応溶液を酢酸エチルで希釈し10%NaCOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタンから酢酸エチルまでの勾配液で溶出させ標題化合物(2.35g, 収率84%)を得た。
(実施例207B)
メチル(1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[l−(ホスホノオキシ)エトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデク−1−イルカルバメート
実施例207Aで得られた生成物(1.10g, 1.39mmol)およびモレキュラーシーブ(4Å,3.5g)のN,N−ジメチルホルムアミド(7.0 mL)溶液に0℃でリン酸のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(13.0mL, 0.5M)およびN−ヨードスクシニミド(0.626g, 2.78mmol)を加え、混合溶液を0℃で4時間撹拌した。反応物をNaSO(飽和)で処理し、10%NaSOでpHを9に調整した。混合液をメタノールで希釈し、セライトで濾過した。メタノールを蒸発させ、C18カラムを用いたクロマトグラフィーによって混合液を精製し、水からメタノールまでの勾配液で溶出させ標題化合物を2Na塩としてとして得た(0.70g, 収率58%)。1H NMR (300MHz,MeOH-d4),δppm 0.69(s,9 H),0.93,1.00(2s, 9 H),1.44(d,J=5.2 Hz,1.5 H),1.47(d,J=4.8Hz,1.5H),1.52-1.76(m,1H),1.95-2.05(m,0.5H), 2.30-2.40(m,0.5H),2.76-2.91(m,4H),3.58, 3.60(2s,3H),3.64(s,3H),3.84,3.87(2s,1H),3.89-3.97(m,0.5H),4.03,4.06(2s,1H),4.14-4.37(m,2.5H),5.34-5.41(m,0.5H),5.43-5.50(m,0.5H),7.02-7.19(m,5H),7.28-7.37(m,3H),7.77-7.89,(m,4H), 8.57(m,1H)。
(実施例208)
メチル(1S)−3−アミノ−1−({[(lS,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5− (4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロピルカルバメート
(実施例208A)
メチル(3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−カルボキシ−2,2−ジメチルプロパノエート
実施例 184A(100mg, 0.21mmol)をジクロロメタン(2mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、溶液を0℃で1時間撹拌した。氷浴を外して溶液を3時間室温にした。溶液を濃縮し、トルエン(5mL)を加え、再度溶液を濃縮した。残渣を2時間真空状態に2時間放置し、ジオキサン(4mL)および10%重炭酸ナトリウム(1mL)に溶解した。撹拌しながらジ−tert−ブチル重炭酸ナトリウム(93mg、0.42mmol)を加え、溶液を18時間撹拌した後、溶液を濃縮し、残渣をエーテル(10mL)と水(10mL)の間で分配した。
塩酸(1mL, 0.5M)を加え、水層をエタノールで抽出し(3回 10mL)、有機抽出物を合わせて水(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーカラムにかけ(10%メタノール/クロロホルム)、黄褐色の固体を得た。
(実施例208B)
メチルN−[(lS,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル) ペンチル]−N−(tert−ブトキシカルボニル)−3,3−ジメチル−L−アスパラギネート
実施例208A(0.21mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解し、実施例2C(114mg, 0.21mmol)の生成物、ジイソプロピルエチルアミン(111μL, 0.64mmol)および3−(ジエトキシホスホリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)-オン(127mg, 0.42mmol)を加えた。溶液を室温で3時間撹拌した。10%NaCO(5mL)を加え、撹拌を20分間継続した。水(5mL)を加え、溶液を酢酸エチルで抽出し(3回 10mL)、有機抽出物を合わせ、10%NaCO(10mL)および飽和ブライン溶液(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーカラムで精製し(5%CHOH/CHCl)、白色固体を得た(138mg、収率82%)。
(実施例208C)
メチル(1S)−3−アミノ−1−({[(lS,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロピルカルバメート
実施例208B(56mg, 0.07mmol)にジオキサン(1mL)およびLiOH(0.28mL, 0.5M水溶液)を加え、混合液を室温で1時間撹拌した後、HCl(0.5mL, 1.0N)および水(3mL)を加えた。混合液を酢酸エチルで抽出し(3回 5 mL)、合わせた酢酸エチル抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗残渣(19mg, 0.024mmol)をジオキサン(1mL)に溶解し、この溶液にアンモニア(61μL, 2Mメタノール溶液)を加え、更にN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(5mg, 0.037mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(7mg, 0.037mmol)を加えた後、室温で4時間継続した撹拌した。溶液を濃縮し、粗残渣をジクロロメタン(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を濃縮し、トルエン(5mL)を加えた後、再度溶液を濃縮した。残渣を真空状態に2時間放置した後、ジオキサン(1mL)に溶解し、この溶液に水酸化ナトリウム(27μL,3N)およびメチルクロロホルメート(5μL, 0.037mmol)を加えた。混合液を60℃で18時間撹拌し、室温まで冷却した後に濃縮した。粗残渣をTLCプレート(シリカゲル, 20 x 20cm, 5%メタノール/クロロホルム)で精製し、白色固形生成物を得た(7mg, 39%)。 ; 1H NMR(d6-DMSO) δ 8.64(d, 1H),7.97-7.30(m,6H),7.35-6.82(m,6H),6.71-6.57(t,1H),4.85-4.75(m,1H),4.23-4.05(m,2H),3.87-3.76(d,1H),3.50(s,3H),3.31(s,3H),2.85-2.63(m,4H),1.70-1.36(m,4H),1.23(s,3H),1.04(s,3H),0.80(s,9H)。
当業者は既存の合成方法を用いることによって、または本明細書のスキームおよび実施例に記されている合成方法を用いることによって以下に示す本発明の他の化合物を合成し得る。下記表に含まれる追加化合物は、表1から1つの核、表2から1つのR置換基、表3から1つのR置換基、表4から1つのR置換基、表5から1つのR置換基、表6から1つのR置換基、および表7から1つのR置換基、表8から1つのR置換基または表9から1つのR11置換基をとるように記載される。ここで置換基の表の中にあるXは核環構造を示す。
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
Figure 2007516260
以上の記載は本発明を単に例示するものであり、本発明を記載された化合物に限定することを意図するものではない。当業者にとって明らかな改変および変更は、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲および本質に含まれる。

Claims (64)

  1. 下記式(I)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体:
    Figure 2007516260
    式中、Aは、
    Figure 2007516260
    であり、
    Xは、O、SまたはNHであり、
    Yは、O、SまたはNHであり、
    Bは、Hまたは−CHであり、
    Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
    は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
    1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
    2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
    3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
    6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
    7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
    9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
    10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
    11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
    13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
    13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    16は、水素またはR15であり、
    15は、
    Figure 2007516260
    103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
    104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
    各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
    は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
    は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
    Qは、OまたはSであり、
    Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
    M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
    106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
    各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
    107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
    qは0または1であり、
    mは0または1であり、
    m’は0または1であり、
    m”は0または1であり、
    rは0、1、2、3または4であり、
    tは0または1であり、
    とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    nは1または2である。
  2. がHで、RがOR16である請求項1に記載の化合物。
  3. がOR16で、RがHである請求項1に記載の化合物。
  4. 請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体であり、以下の群から選択される:
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−{[(1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−({[1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−({[1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2−メチルブチルカルバメート;
    メチル 1−{[(1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[2−(メトキシメチル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−{[(1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−{[(1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−{[(1−ベンジル−4−{[3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−({[1−ベンジル−4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    (3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    (3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    (3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    (3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオソ−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−({2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3.3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3.3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3.3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    (3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    (3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル 1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−{[2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[(フェノキシアセチル)アミノ]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−14−オキサ−3,8,11−トリアザペンタデシ−1−イルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[2−(2,4−ジオキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)−3−メチルペンタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[(3,3−ジメチル−2−({[(6−メチル−3−ピリジニル)オキシ]アセチル}アミノ)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    3−ピリジニルメチル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    ベンジル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−イルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−イルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5-メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({2−[(3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({2−[3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−({2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(4−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−ピリジニルメチル]−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(2−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(6−メチル−3−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−3−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート;
    メチル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−7−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2、2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−((R)−メチルスルフィニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルブチルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルブチルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(2−{3[2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({2−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−10−sec−ブチル−1−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−14−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−10−sec−ブチル−1−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−13−メチル−14−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    1,2,5,6−テトラデオキシ−2,5−ビス({2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−1,6−ビス[4−(2−ピリジニル)フェニル]−D−イディト−ル;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(2−{3−[(6−tert−ブチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4,7−ビス−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[(6−イソプロピル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(2−{3−[(6−tert−ブチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−{[2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−7−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({2−[3−(2−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({2−[3−(4−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−({2−[3−(3−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({3−ヒドロキシ−4−[(2−{3−[(6−イソプロピル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 1−[({1−ベンジル−4−[(3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル 4−ベンジル−1,10−ジsec−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 1−({[1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−アミノ−3−メチルベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]−13−トリアザテトラデシ−1−イルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(2−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(1,3)−チアゾール−2−イル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−3−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−メチル−3−(メチルスルフォニル)プロパノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−4−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−12,12−ジオキソ−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−12−チア−3,8,11−トリアザトリデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルチオ)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルスルフォニル)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R)−1−{[(1S,2S,4S)−4−{[4−(アミノスルフォニル)ベンゾイル]アミノ}−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)-3-ヒドロキシ−4−{[(2R)−2−ヒドロキシ−3−メチル−3−(メチルスルフォニル)ブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−[(4−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(4−メトキシ−2−メチルベンゾイルアミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−4−{[3−(アミノスルフォニル)ベンゾイル]アミノ}−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[3−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(3−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−イソブチル−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 2−{[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}−1−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−オキサエチルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12,14−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−3,8,11,13−テトラアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−14,14−ジメチル−2,9,12,15−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
    (4S,7S,8S,10S,13S)−7−ベンジル−4,13−ジ−tert−ブチル−8−ヒドロキシ−2,5、12,15−テトラオキソ−10−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,6,11,14−テトラアザヘキサデシ−1−ルアセテート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(グリコロイルアミノ)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    (3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデシ−1−ルアセテート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−1−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(1,3−チアゾール−4−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    (3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−3−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−15,15−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−チア−3,8,11,14−テトラアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,15−トリオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,8,11,14−テトラアザヘプタデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(1,1−ジオキシド−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (5S,8S,10S,11S,14S)−11−ベンジル−5−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−14−[(メトキシカルボニル)アミノ]−15−メチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2−オキサ−4,7,12−トリアザヘキサデカノ−16−エート;
    メチル (5S,8S,10S,11S,14S)−11−ベンジル−5−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−14−[(メトキシカルボニル)アミノ]−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2−オキサ−4,7,12−トリアザヘキサデカノ−16−エート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニル−4−[(チエン−2−イルカルボニル)アミノ]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニル−4−[(チエン−3−イルカルボニル)アミノ]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(3−メチルチエン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(5−メチルチエン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(フォスフォノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(フォスフォノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    (1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル(2S)−2−アミノプロパノエート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−({6−[1−メチル−1−(フォスフォノオキシ)エチル]ピリジン−2−イル}メチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    (3S,5S,8S)−3−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−8−tert−ブチル−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−ル(ジメチルアミノ)アセテート;
    (1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル(フォスフォノオキシ)メチルカルバメート;
    (5S,7S,10S)−5−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−10−tert−ブチル−3,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,4,13−トリオキサ−8,11−ジアザテトラデシ−1−ル(ジメチルアミノ)アセテート;
    (5S,8S,10S)−10−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−5−tert−ブチル−3,6,12−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−4,7−ジアザペンタデカン酸−15;
    (1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル{[エトキシ(ヒドロキシ)フォスフォリル]オキシ}メチルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S)−6−((1S)−1−{[((2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9,11−トリオキサ−3−アザ−10−フォスファトリデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S、4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−フォスファデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−(フォスフォノオキシ)−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S、4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−8−メチル−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−フォスファデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S、4S,5S)−4−ベンジル−1−tert−ブチル−5−{(2S)−2−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−2−オキソイミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−9,9−ジヒドロキシ−9−オキシド−2−オキソ−6,8−ジオキサ−3−アザ−9−フォスファノン−1−イルルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[1−(フォスフォノオキシ)エトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−3−アミノ−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロピルカルバメート。
  5. 下記式式(II)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体:
    Figure 2007516260
    式中、
    は、−N(H)C(O)R、−O(R),−OC(O)OR、−NR、−N(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)S(O)、−N(R)アルキルN(R)C(O)OR、−N(R)アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルSR、−アルキルS(O)Rまたは−アルキルS(O)であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
    1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
    2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
    3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
    6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
    7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、−OR、−NR、−N(R)C(O)OR、−アルキルOR、−アルキルOC(O)Rまたは−O−アルキルC(O)Raであり、
    16は、水素またはR15であり、
    15は、
    Figure 2007516260
    103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
    104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
    各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
    は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
    は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
    Qは、OまたはSであり、
    Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
    M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
    106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
    各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
    107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
    qは0または1であり、
    mは0または1であり、
    m’は0または1であり、
    m”は0または1であり、
    rは0、1、2、3または4であり、
    tは0または1であり、
    とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される。
  6. がHでRがOR16である請求項5に記載の化合物。
  7. がOR16でRがHである請求項5に記載の化合物。
  8. がHでRがOR16でRがアルキルである請求項5に記載の化合物。
  9. がOR16でRがHでRがアルキルである請求項5に記載の化合物。
  10. がHで、RがOR16で、Rがアルキルで、Rが置換されていないか又は1つのR3aで置換されているアリールアルキルであり、R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項5に記載の化合物。
  11. がOR16で、RがHで、Rがアルキルで、Rがアリールアルキルであり、ここで該アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項5に記載の化合物。
  12. 請求項5に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体であって、以下の群から選択される:
    メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルフォニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,6S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルファニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,6S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−(メチルスルフォニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[(フェノキシアセチル)アミノ]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−14−オキサ−3,8,11−トリアザペンタデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−({[(6−メチル−3−ピリジニル)オキシ]アセチル}アミノ)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    3−ピリジニルメチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    ベンジル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(6−メチル−3−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−7−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−((R)−メチルスルフィニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[1−メチル−1−((S)−メチルスルフィニル)エチル]−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    1,2,5,6−テトラデオキシ−2,5−ビス({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−1,6−ビス[4−(2−ピリジニル)フェニル]−D−イディトール;
    メチル (1S,4R,5R,7R,10S)−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−4,7−ビス[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−7−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−2,9,12−トリオキソ−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジsec−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(1,3−チアゾール−2−イル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−3−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−メチル−3−(メチルスルフォニル)プロパノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−4−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−12,12−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−12−チア−3,8,11−トリアザトリデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルチオ)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1R,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−[(メチルスルフォニル)メチル]−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2R)−2−ヒドロキシ−3−メチル−3−(メチルスルフォニル)ブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−イソブチル−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル 2−{[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル]ペンチル]アミノ}−1−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−オキソエチルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,12,14−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−3,8,11,13−テトラアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−14,14−ジメチル−2,9,12,15−テトラオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
    (4S,7S,8S,10S,13S)−7−ベンジル−4,13−ジ−tert−ブチル−8−ヒドロキシ−2,5,12,15−テトラオキソ−10−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,6,11,14−テトラアザヘプタデシ−1−ルアセテート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4{[(2S)−2−(グリコロイルアミノ)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    (3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデシ−1−ルアセテート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−1−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−10−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−1−(1,3−チアゾール−4−イルメチル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    (3S,6S,7S,9S,12S)−6−ベンジル−12−tert−ブチル−7−ヒドロキシ−3−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−9−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−オキサ−5,10,13−トリアザヘキサデシ−1−ルアセテート;
    メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−15,15−ジオキシド−2,9−ジオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−15−チア−3,8,11,14−テトラアザヘキサデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジ−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−2,9,15−トリオキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−16−オキサ−3,8,11,14−テトラアザヘプタデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (5S,8S,10S,11S,14S)−11−ベンジル−5−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−14−[(メトキシカルボニル)アミノ]−15−メチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2−オキサ−4,7,12−トリアザヘキサデカノ−16−エート;
    メチル (5S,8S,10S,11S,14S)−11−ベンジル−5−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−14−[(メトキシカルボニル)アミノ]−15,15−ジメチル−3,6,13−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2−オキサ−4,7,12−トリアザヘキサデカノ−16−エート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−(フォスフォノオキシ)−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[1−(フォスフォノオキシ)エトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−3−アミノ−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[N−(メトキシカルボニル)−3−メチル−L−バリル]アミノ}−5−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロピルカルバメート。
  13. 下記式式(III)で表される請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体:
    Figure 2007516260
    式中、
    Bは、Hまたは−CHであり、
    Lは、−C(=O)、−C(=S)、−C(=NH)または−S(O)であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
    1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここでRは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
    2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
    3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
    6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
    7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR9aから独立して選択され、
    9aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R9aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    16は、水素またはR15であり、
    15は、
    Figure 2007516260
    103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
    104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
    各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
    は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
    は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
    Qは、OまたはSであり、
    Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
    M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
    106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
    各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
    107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
    qは0または1であり、
    mは0または1であり、
    m’は0または1であり、
    m”は0または1であり、
    rは0、1、2、3または4であり、
    tは0または1であり、
    とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    nは1または2である。
  14. がHでRがOR16である請求項13に記載の化合物。
  15. がOR16でRがHである請求項13に記載の化合物。
  16. がH、RがOR16、Lが−C(=O)または−C(=S)、Rがアルキルである請求項13に記載の化合物。
  17. がOR16、RがH、Lが−C(=O)または−C(=S)、Rがアルキルである請求項13に記載の化合物。
  18. がH、RがOR16、Lが−C(=O)または−C(=S)、Rがアルキル、Rがアリ−ルアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分が置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項13に記載の化合物。
  19. がOR16、RがH、Lが−C(=O)または−C(=S)、Rがアルキル、Rがアリ−ルアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分が置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項13に記載の化合物。
  20. がH、RがOR16、Lが−C(=O)または−C(=S)、Rがアルキル、Rがアリ−ルアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分が置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールであり、Rはアリールまたはヘテロアリールである請求項13に記載の化合物。
  21. がOR16、RがH、Lが−C(=O)または−C(=S)、Rがアルキル、Rがアリ−ルアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分が置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールであり、Rはアリールまたはヘテロアリールである請求項13に記載の化合物。
  22. 請求項13に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体であり、以下の群から選択される:
    メチル (1S)−1−{[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(2−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2−メチルブチルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[2−(メトキシメチル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(2S)−3−メチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(イミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イルメチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3.3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3.3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3.3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(3−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(4−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5-メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(4−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−3−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(4−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[2−オキソ−3−(2−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メチル−3−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルブチルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2、2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1s)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルブチルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルブチルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3R,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3R,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−2−{3−[(6−tert−ブチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(6−イソプロピル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−2−{3−[(6−tert−ブチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−[4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(4−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(3−アミノベンジル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−1−[4−(5−メチル−2−ピリジニル)ベンジル]−5−フェニルペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(6−イソプロピル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}−3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−1−ベンジル−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2−オキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−3−メチル−2−[2−オキソ−3−(4−キノリニルメチル)−1−イミダゾリジニル]ペンタノイル}アミノ)−5−フェニルペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{2−オキソ−3−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]イミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−({(2S)−2−[3−(2−アミノ−3−メチルベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(3−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[3−(2−ヒドロキシベンジル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−3,3−ジメチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S,3S)−3−メチル−2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ペンタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(1,1−ジオキシド−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(フォスフォノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−3−(フォスフォノオキシ)−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    (1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル(2S)−2−アミノプロパノエート;
    メチル (1S)−1−({[(1R,3S,4S)−4−({(2S)−3,3−ジメチル−2−[3−({6−[1−メチル−1−(フォスフォノオキシ)エチル]ピリジン−2−イル}メチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]ブタノイル}アミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    (3S,5S,8S)−3−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−8−tert−ブチル−7,10−ジオキソ−5−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−6,9−ジアザドデシ−1−ル(ジメチルアミノ)アセテート;
    (1S,3S)−1−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル(フォスフォノオキシ)メチルカルバメート;
    (5S,7S,10S)−5−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−10−tert−ブチル−3,9,12−トリオキソ−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,4,13−トリオキサ−8,11−ジアザテトラデシ−1−ル(ジメチルアミノ)アセテート;
    (5S,8S,10S)−10−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−5−tert−ブチル−3,6,12−トリオキソ−8−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−2,11−ジオキサ−4,7−ジアザペンタデカン酸−15;
    (1S,3S)−1−((2S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−3−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ−4−(4−ピリジン−2−イルフェニル)ブチル{[エトキシ(ヒドロキシ)フォスフォリル]オキシ}メチルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S)−6−((1S)−1−{[((2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10−ヒドロキシ−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9,11−トリオキサ−3−アザ−10−フォスファトリデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S、4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−フォスファデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S、4S,6S)−6−((1S)−1−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−2−フェニルエチル)−1−tert−ブチル−10,10−ジヒドロキシ−8−メチル−10−オキシド−2−オキソ−4−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−7,9−ジオキサ−3−アザ−10−フォスファデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S、4S,5S)−4−ベンジル−1−tert−ブチル−5−{(2S)−2−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−2−オキソイミダゾリジン−1−イル}ブタノイル)アミノ]−3−フェニルプロピル}−9,9−ジヒドロキシ−9−オキシド−2−オキソ−6,8−ジオキサ−3−アザ−9−フォスファノン−1−イルルカルバメート。
  23. 下記式(IV)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体:
    Figure 2007516260
    式中、
    Xは、O、SまたはNHであり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
    1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここで各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
    2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
    3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
    6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
    7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R10は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR10aから独立して選択され、
    10aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R10aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    16は、水素またはR15であり、
    15は、
    Figure 2007516260
    103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
    104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
    各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
    は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
    は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
    Qは、OまたはSであり、
    Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
    M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
    106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
    各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
    107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
    qは0または1であり、
    mは0または1であり、
    m’は0または1であり、
    m”は0または1であり、
    rは0、1、2、3または4であり、
    tは0または1であり、
    とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される。
  24. 下記式(V)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体:
    Figure 2007516260
    式中、
    Xは、O、SまたはNHであり、
    Yは、O、SまたはNHであり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
    1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここで各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
    2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
    3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
    6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここでR6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
    7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R11は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−N(R)SONR、−N(R)C(O)NR、−N(R)C(O)OR、−C(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、ホルミルアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)SONR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)R、−アルキルC(O)NR及びR11aから独立して選択され、
    11aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R11aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    16は、水素またはR15であり、
    15は、
    Figure 2007516260
    103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
    104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
    各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
    は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
    は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
    Qは、OまたはSであり、
    Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
    M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
    106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
    各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
    107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
    qは0または1であり、
    mは0または1であり、
    m’は0または1であり、
    m”は0または1であり、
    rは0、1、2、3または4であり、
    tは0または1であり、
    とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    nは1または2である。
  25. XがO、YがOである請求項24に記載の化合物。
  26. XがO、YがO、RがH、RがOR16である請求項24に記載の化合物。
  27. XがO、YがO、RがOR16、RがHである請求項24に記載の化合物。
  28. XがO、YがO、RがH、RがOR16、Rがアルキルである請求項24に記載の化合物。
  29. XがO、YがO、RがOR16、RがH、Rがアルキルである請求項24に記載の化合物。
  30. XがO、YがO、RがH、RがOR16、Rがアルキル、Rがアリールアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分が置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項24に記載の化合物。
  31. XがO、YがO、RがOR16、RがH、Rがアルキル、Rがアリールアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分が置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項24に記載の化合物。
  32. 請求項24に記載の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体であって、次の群から選択される:
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−[((2S)−3−メチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−[((2S)−3,3−ジメチル−2−{3−[(6−メチル−2−ピリジニル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}ブタノイル)アミノ]−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[((2S)−2−{3−[(2−イソプロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル}−3−メチルペンタノイル)アミノ]−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(2,4−ジオキソ−3−{[2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−1−イミダゾリジニル)−3−メチルペンタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート。
  33. 下記式(VI)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体:
    Figure 2007516260
    式中、
    Xは、O、SまたはNHであり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
    1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここで各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
    2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
    3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
    6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    7は、−N(R)C(O)OR、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール及びヘテロアリールは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、−OR、−OC(O)R、−SR、−SOR、−SO、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR7aからなる群から独立して選択され、
    7aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R7aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル又はシクロアルケニルアルキルであり、ここで、各R12は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はヒドロキシ、アルコキシ及びハロからなる群から独立して選択され、
    13は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各R13は置換されていないか又は1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−SOOR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロアルキル、ニトロアルキル、シアノアルキル、−アルキルOR、−アルキル−O−P(O)(OR)(OR)、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルN(R)SO、−アルキルC(O)OR、−アルキルC(O)NR及びR13aから独立して選択され、
    13aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R13aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    16は、水素またはR15であり、
    15は、
    Figure 2007516260
    103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
    104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
    各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
    は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
    は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
    Qは、OまたはSであり、
    Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
    M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
    106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
    各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
    107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
    qは0または1であり、
    mは0または1であり、
    m’は0または1であり、
    m”は0または1であり、
    rは0、1、2、3または4であり、
    tは0または1であり、
    とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される。
  34. がH、RがOR16である請求項33に記載の化合物。
  35. がOR16、RがHである請求項33に記載の化合物。
  36. がH、RがOR16、Rがアリールアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項33に記載の化合物。
  37. がOR16、RがH、Rがアリールアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項33に記載の化合物。
  38. 請求項33に記載の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体であって、次の群から選択される:
    メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4R,6S,7S,10S)−7−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−2,9,12−トリオキソ−14−フェニル−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,6S,7S,10S)−7−ベンジル−10−sec−ブチル−1−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−13−メチル−14−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−7−ベンジル−10−sec−ブチル−1−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−13−メチル−14−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2,9,12−トリオキソ−4−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−3,8,11,13−テトラアザテトラデシ−1−ルカルバメート。
  39. 下記式(VII)で表される化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体:
    Figure 2007516260
    式中、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR1aからなる群から独立して選択され、
    1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R1aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール又はヘテロアリールであり、ここで各Rは置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−OR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)C(O)NR、−C(O)NR、−C(O)OR及びR2aからなる群から独立して選択され、
    2aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R2aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR3aからなる群から独立して選択され、
    3aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R3aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    はHでRはOR16、又はRがHでRがOR16、又はRとRは−OR16であり、
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、−アルキルOR、−アルキルSR、−アルキルSOR、−アルキルSO、−アルキルNR、−アルキルN(R)C(O)R、−アルキルN(R)C(O)OR、−アルキルN(R)C(=N)NR、−アルキルN(R)C(O)NR、−アルキルC(O)NR、−アルキルC(O)OR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロサイクル、ヘテロサイクルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分、シクロアルケニルアルキルのシクロアルケニル部分、ヘテロサイクルアルキルのヘテロサイクル部分、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分及びアリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びR6aからなる群から独立して選択され、
    6aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R6aは置換されていないか又は1つ、2つ3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、オキソ、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    14は、−OR、−アルキルOR、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクルは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立に置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−S(O)NR、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    16は、水素またはR15であり、
    15は、
    Figure 2007516260
    103は、C(R105、Oまたは−N(R105)であり、
    104は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、
    各Mは、H、−N(R105、アルキル、アルケニル及びR106から独立して選択され、ここで、Zに結合している−CH基を除くアルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF、NO及びフェニルからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、ただし、Mが−N(R105のとき、ZとZは−CHであり、
    は、CH、O、S、−N(R105)、又はMがないときHであり、
    は、CH、O、Sまたは−N(R105)であり、
    Qは、OまたはSであり、
    Wは、PまたはSであり、ただし、WがSのときZとZはSでなく、
    M’は、H、アルキル、アルケニルまたはR106であり、ここで、アルキルまたはアルケニルの1〜4の−CH基はO、S、S(O)、SO及びN(R105)からなる群から選択される複素原子グループによって置換されていてもよく、該アルキル、アルケニルまたはR106のいずれの水素もオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、−SON(R105)、−N(R105)C(O)R105、−C(O)R105、−SR105、−S(O)R105、−SO105、−OCF、−SR106、−SOR106、−SO106、−N(R105)SO105、ハロ、−CF及びNOからなる群から選択される置換基によって置換されていてもよく、
    106は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択されるモノサイクリックまたはビサイクリック環システムであり、ここで、ヘテロアリール及びヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ又はそれ以上の複素原子を有しており、いずれの環システムも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はヒドロキシ、アルキル、アルコキシ及び−OC(O)アルキルからなる群から選択され、
    各R105は、Hまたはアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキルはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環システムで置換されていてもよく、該ヘテロアリールおよびヘテロサイクル環システムはO、N、S、SO、SO及びN(R105)からなる群から選択される1つ若しくはそれ以上の複素原子を含んでおり、該環システムはいずれも置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基によって置換されていてもよく、該置換基はオキソ、−OR105、−R105、−N(R105、−N(R105)C(O)R105、−CN、−C(O)OR105、−C(O)N(R105、ハロ及び−CFからなる群から選択され、
    107とR108は、水素及びアルキルからなる群から独立して選択され、
    qは0または1であり、
    mは0または1であり、
    m’は0または1であり、
    m”は0または1であり、
    rは0、1、2、3または4であり、
    tは0または1であり、
    とRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から独立して選択され、ここで、各RとRは置換されていないか又はそれぞれ独立に1つ、2つ若しくは3つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    又は、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリール及びヘテロサイクルからなる群から選択される環を形成し、ここで、各ヘテロアリールとヘテロサイクルは、置換されていないか又は1つ、2つ、若しくは3つの置換基で独立して置換されており、該置換基はアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、ホルミル、ニトロ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、シアノアルキル、ホルミルアルキル、ニトロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)、−アルキルC(O)N(アルキル)及びRからなる群から独立して選択され、
    は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロサイクルであり、ここで、各Rは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で独立して置換されており、該置換基はハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキル−NH、−アルキル−N(H)(アルキル)、−アルキル−N(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)NH、−アルキル−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキル−N(H)C(O)N(アルキル)、−アルキル−C(O)OH、−アルキル−C(O)Oアルキル、−アルキル−C(O)NH、−アルキル−C(O)N(H)(アルキル)及び−アルキル−C(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択される。
  40. がH、RがOR16、Rがアルキルである請求項39に記載の化合物。
  41. がOR16、RがH、Rがアルキルである請求項39に記載の化合物。
  42. がH、RがOR16、Rがアルキル、Rがアリールアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項39に記載の化合物。
  43. がOR16、RがH、Rがアルキル、Rがアリールアルキルであり、該アリールアルキルのアリール部分は置換されていないか又は1つのR3aで置換されており、該R3aはアリールまたはヘテロアリールである請求項39に記載の化合物。
  44. 請求項39に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、立体異性体であって、次の群から選択される:
    (3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    (3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,3S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    (3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    (3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    (3R,3aS,6aR)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    (3R,3aR,6aS)−ヘキサヒドロフロ[2,3−b]フラン−3−イル(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−({(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}アミノ)−5−[4−(2−ピリジニル)フェニル]ペンチルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−{[(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1R)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[4−(アミノスルフォニル)ベンゾイル]アミノ}−1−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−4−[(4−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(4−メトキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−4−{[3−(アミノスルフォニル)ベンゾイル)アミノ]−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−[(3−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(3−ヒドロキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(3−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−({[(1S,3S,4S)−4−{[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ペンチル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−5−フェニル−4−[(チエン−3−イルカルボニル)アミノ]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(3−メチルチエン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(5−メチルチエン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;
    メチル (1S)−1−{[((1S,2S,4S)−1−ベンジル−4−{[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピルカルバメート。
  45. メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、またはその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せ。
  46. メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、またはその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せ。
  47. メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート、またはその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せ。
  48. メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジル−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート、またはその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せ。
  49. 医薬組成物であって、治療上有効量の請求項1の化合物若しくは化合物の組合せ、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグあるいは立体異性体と医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物。
  50. 請求項49の医薬組成物であって、請求項1の化合物が、
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルボニル;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;および
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート、またはその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、あるいはこれらの組合せからなる群から選択され、医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物。
  51. 医薬組成物であって、治療上有効量の請求項1の化合物若しくは化合物の組合せ、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグあるいは立体異性体と、第二のHIVプロテアーゼ阻害剤、HIV逆転写酵素阻害剤、HIVエントリー/フュージョン阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤およびHIVブディング/マチュレーション阻害剤からなる群から選択される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つの剤と、医薬的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  52. 請求項51の医薬組成物であって、第二のHIVプロテアーゼ阻害剤がリトナビル、ロピナビル、サキナビル、アンプレナビル、フォスアンプレナビル、ネルフィナビル、ティプラナビル、インディナビル、アタザナビル、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684およびGW640385Xからなる群から選択される医薬組成物。
  53. 請求項51に記載の医薬組成物であって、HIV逆転写酵素阻害剤がラミブジン、スタブジン、ジドブジン、アバカビル、ザルシタビン、ジダノシン、テノフォビル、エムトリシタビン、アムドキソビル、エルブシタビン、アロブジン、MIV−210、ラシビル(±FTC)、D−D4FC(リバーセット、DPC−817)、SPD754、ネビラピン、デラビルジン、エファビレンツ、カプラビリン、エミビリン、カラノライドA、GW5634、BMS−56190(DPC−083)、DPC−961、MIV−150、TMC−120およびTMC−125からなる群から選択される医薬組成物。
  54. 請求項51に記載の医薬組成物であって、HIVエントリー/フュージョン阻害剤がエンフビルタイド(T−20)、T−1249、PRO2000、PRO542、PRO140、AMD−3100、BMS−806、FP21399、GW873140、シェリングC(SCH−C)、シェリングD(SCH−D)、TNX−355およびUK−427857からなる群から選択される医薬組成物。
  55. 請求項51に記載の医薬組成物であって、HIVインテグラーゼ阻害剤がS−1360、ジンテビル(AR−177)、L−870812およびL−870810からなる群から選択される医薬組成物。
  56. 請求項51に記載の医薬組成物であって、HIVブッディング/マチュレーション阻害剤がPA−457である医薬組成物。
  57. 請求項51に記載の医薬組成物であって、請求項1の化合物が
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルボニル;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;および
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグあるいは立体異性体からなる群から選択される医薬組成物。
  58. 医薬組成物であって、治療上有効量の請求項1の化合物若しくは化合物の組合せ、またはその医薬的に許容可能な塩、立体異性体、エステル、エステルの塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩、またはこれらの組合せと、リトナビル若しくはリトナビルの医薬的に許容可能な塩あるいはプロドラッグと、医薬的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  59. 請求項58に記載の医薬組成物であって、請求項1の化合物が、
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ジtert−ブチル−5−ヒドロキシ−2,9,12−トリオキソ−7−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート;
    メチル (1S)−1−[({(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−{[(2S)−2−(3−{[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]メチル}−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルボニル;
    メチル (1S)−1−[({(1S,3S,4S)−4−{[(2S)−2−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−3,3−ジメチルブタノイル]アミノ}−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−[4−(2−ピリジニル)ベンジル]ペンチル}アミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピルカルバメート;および
    メチル (1S,4S,5S,7S,10S)−4−ベンジル−1,10−ビス(tert−ブチル)−2,9,12−トリオキソ−5−[(フォスフォノオキシ)メトキシ]−7−(4−ピリジン−2−イルベンジル)−13−オキサ−3,8,11−トリアザテトラデシ−1−ルカルバメート、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグまたは立体異性体からなる群から選択される医薬組成物。
  60. HIVウイルスの増殖抑制法であって、該ウイルスを、治療上有効量の請求項1、45、46、47および48のいずれかに記載の化合物若しくは該化合物の組合せ、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることからなる方法。
  61. HIVプロテアーゼの阻害法であって、該HIVプロテアーゼを、治療上有効量の請求項1、45、46、47および48のいずれかに記載の化合物若しくは該化合物の組合せ、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体と接触させることからなる方法。
  62. HIV感染を治療または阻止する方法であって、該治療の必要な患者に、治療上有効量の請求項1、45、46、47および48のいずれかに記載の化合物若しくは該化合物の組合せ、またはその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ若しくは立体異性体を投与することからなる方法。
  63. HIV感染を治療または阻止する方法であって、該治療の必要な患者に、請求項49、50、51、52、53、54、55、56、57、58および59のいずれかに記載の医薬組成物を投与することからなる方法。
  64. 下記式(XVIII)の化合物の製造方法であって、
    Figure 2007516260
    式中、
    はCHまたはNであり;
    はCHまたはNであり;
    はCHまたはNであり、
    ただし、X,X、X3のうち1つだけがNで、残りの2つがCHであり、
    112は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、各R112は置換されていないか又は1つ若しくは2つの置換基で置換されており、該置換基はハロ、−ORa’、−SRa’、−SORa’、−SOa’、−NR’Rb’、−N(Rb’)C(O)Ra’、−N(Rb’)C(O)ORa’、−N(Rb’)C(=N)NRa’b’、−N(Rb’)C(O)NRa’b’、−C(O)NRa’b’、−C(O)ORa’及びR112aからなる群から独立して選択され、
    112aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで各R112aは置換されていないか又は1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基で置換されており、該置換基はシアノ、ハロ、ニトロ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−SH、−S(アルキル)、−SO(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)NH、−N(H)C(O)N(H)(アルキル)、−N(H)C(O)N(アルキル)、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−アルキルNH、−アルキルN(H)(アルキル)、−アルキルN(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)NH、−アルキルN(H)C(O)N(H)(アルキル)、−アルキルN(H)C(O)N(アルキル)、−アルキルC(O)OH、−アルキルC(O)Oアルキル、−アルキルC(O)NH、−アルキルC(O)N(H)(アルキル)及び−アルキルC(O)N(アルキル)からなる群から独立して選択され、
    111は、C〜Cアルキルまたはフェニルメチルであり、
    a’とRb’は、それぞれ水素およびアルキルからなる群から独立して選択され、
    該方法は、
    (a)下記式(i)
    Figure 2007516260
    の化合物を第一の溶媒中tert−ブトキシカリウムとn−ブチルリチウムと接触させ、
    (b)第一の塩基を該第一の溶媒中下記式(ii)
    Figure 2007516260
    (式中、PとPは窒素保護基であり、PとPは同じでも異なっていてもよい)のケトニトリルと接触させ、
    (c)ステップ(b)の生成物とステップ(a)の生成物とを接触させて下記式(iii)
    Figure 2007516260
    の化合物を得、
    (d)式(iii)の化合物を第二の溶媒中第一の還元剤と酸に接触させ、
    (e)ステップ(d)の生成物を該第二の溶媒中第二の還元剤に接触させて、式(iv)の化合物を得、
    Figure 2007516260
    (f)式(iv)の化合物を第三の溶媒中水素源と触媒に接触させて、式(v)の化合物を得、
    Figure 2007516260
    (g)式(v)の化合物を第四の溶媒中式(vi)
    Figure 2007516260
    の化合物、カップリング試薬および第二の塩基に接触させて、式(XVIII)の化合物を得るステップからなる該製造方法。
JP2006544070A 2003-12-11 2004-12-09 Hivプロテアーゼ阻害化合物 Expired - Fee Related JP5010921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/733,946 US20050131017A1 (en) 2003-12-11 2003-12-11 HIV protease inhibiting compounds
US10/733,946 2003-12-11
PCT/US2004/041658 WO2005058841A2 (en) 2003-12-11 2004-12-09 Hiv protease inhibiting compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049246A Division JP2012162526A (ja) 2003-12-11 2012-03-06 Hivプロテアーゼ阻害化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007516260A true JP2007516260A (ja) 2007-06-21
JP2007516260A5 JP2007516260A5 (ja) 2008-02-07
JP5010921B2 JP5010921B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=34653255

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544070A Expired - Fee Related JP5010921B2 (ja) 2003-12-11 2004-12-09 Hivプロテアーゼ阻害化合物
JP2012049246A Withdrawn JP2012162526A (ja) 2003-12-11 2012-03-06 Hivプロテアーゼ阻害化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049246A Withdrawn JP2012162526A (ja) 2003-12-11 2012-03-06 Hivプロテアーゼ阻害化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20050131017A1 (ja)
EP (2) EP1697344B1 (ja)
JP (2) JP5010921B2 (ja)
AT (1) ATE526323T1 (ja)
CA (1) CA2549098A1 (ja)
ES (1) ES2372179T3 (ja)
HK (1) HK1100659A1 (ja)
MX (1) MXPA06006612A (ja)
TW (1) TWI355265B (ja)
WO (1) WO2005058841A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506941A (ja) * 2017-02-06 2020-03-05 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hiv阻害剤化合物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060058286A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Mark Krystal Methods of treating HIV infection
US7786153B2 (en) 2005-03-02 2010-08-31 Abbott Laboratories Inc. Compounds that are useful for improving pharmacokinetics
US7713987B2 (en) * 2005-12-06 2010-05-11 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-2,4-diamines and their uses
WO2007114978A2 (en) * 2006-02-09 2007-10-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treating hiv infection through co-administration of tipranavir and pa-457
DE102006032589A1 (de) * 2006-07-13 2008-01-17 Bayer Healthcare Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Formylpyridin-2-carbonitril
US20080161246A1 (en) 2006-08-31 2008-07-03 Abbott Laboratories Cytochrome P450 Oxidase Inhibitors and Uses Thereof
KR101185899B1 (ko) 2007-06-12 2012-09-27 콘서트 파마슈티컬즈, 인크. 아자펩티드 유도체
WO2009084544A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2373172B1 (en) 2008-12-03 2013-07-17 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of hcv ns5a
ES2603032T3 (es) 2010-07-15 2017-02-23 Bayer Intellectual Property Gmbh Compuestos de 3-piridil-heteroarilcarboxamida como pesticidas
WO2017059113A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Duke University Compositions and methods for identifying and treating dystonia disorders

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128335A (ja) * 1989-05-23 1991-05-31 Abbott Lab レトロウイルスプロテアーゼ抑制化合物
JPH04308574A (ja) * 1990-11-20 1992-10-30 Abbott Lab レトロウイルス阻害性化合物
US5294720A (en) * 1990-06-01 1994-03-15 The Dupont Merck Pharmaceutical Co. 1,4-diamino-2,3-dihydroxybutanes
JP2000502085A (ja) * 1995-12-13 2000-02-22 アボツト・ラボラトリーズ レトロウイルスプロテアーゼ阻害化合物
WO2000040558A1 (en) * 1999-01-06 2000-07-13 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Aspartic protease inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB427857A (en) 1934-08-02 1935-05-01 Newsum Sons & Company Ltd H A new or improved system of construction for skeleton structures, particularly vehicle body frames and door frames
ES2088839T3 (es) * 1992-12-29 1997-02-01 Abbott Lab Compuestos que inhiben las proteasas retrovirales.
US5763464A (en) * 1995-11-22 1998-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Retroviral agents containing anthranilamide, substituted benzamide and other subunits, and methods of using same
EP0876353A1 (en) * 1995-12-13 1998-11-11 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128335A (ja) * 1989-05-23 1991-05-31 Abbott Lab レトロウイルスプロテアーゼ抑制化合物
US5294720A (en) * 1990-06-01 1994-03-15 The Dupont Merck Pharmaceutical Co. 1,4-diamino-2,3-dihydroxybutanes
JPH04308574A (ja) * 1990-11-20 1992-10-30 Abbott Lab レトロウイルス阻害性化合物
JP2000502085A (ja) * 1995-12-13 2000-02-22 アボツト・ラボラトリーズ レトロウイルスプロテアーゼ阻害化合物
WO2000040558A1 (en) * 1999-01-06 2000-07-13 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Aspartic protease inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506941A (ja) * 2017-02-06 2020-03-05 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hiv阻害剤化合物
KR20220116340A (ko) * 2017-02-06 2022-08-22 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hiv 억제제 화합물
KR102547909B1 (ko) 2017-02-06 2023-06-28 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hiv 억제제 화합물

Also Published As

Publication number Publication date
ES2372179T3 (es) 2012-01-16
WO2005058841A2 (en) 2005-06-30
EP1697344B1 (en) 2011-09-28
US20050131017A1 (en) 2005-06-16
TWI355265B (en) 2012-01-01
TW200529809A (en) 2005-09-16
WO2005058841A3 (en) 2006-03-09
EP2266971A3 (en) 2011-04-06
JP5010921B2 (ja) 2012-08-29
EP1697344A2 (en) 2006-09-06
HK1100659A1 (en) 2007-09-28
CA2549098A1 (en) 2005-06-30
EP2266971A2 (en) 2010-12-29
ATE526323T1 (de) 2011-10-15
JP2012162526A (ja) 2012-08-30
MXPA06006612A (es) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012162526A (ja) Hivプロテアーゼ阻害化合物
US20100249181A1 (en) HIV Protease Inhibiting Compounds
KR100187613B1 (ko) 레트로바이러스성 프로테이제 억제 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
CA2549228C (en) Hiv protease inhibiting compounds
EP0486948B1 (en) Retroviral protease inhibiting compounds
EP2264032B1 (en) Hiv protease inhibiting sulfonamides
CZ20032452A3 (cs) N-fenylarylsulfonamidová sloučenina, farmaceutická kompozice obsahující tuto sloučeninu jako účinnou složku, syntetický meziprodukt pro tuto sloučeninu a způsob jeho přípravy
US8653141B2 (en) HIV protease inhibiting compounds
US6251906B1 (en) Retroviral protease inhibiting compounds
ES2378669T3 (es) Compuestos inhibidores de proteasa de VIH
MXPA00011244A (en) Retroviral protease inhibiting compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees