JP2007514918A - ヒータ容量の最大化による超臨界蒸気圧縮最適化 - Google Patents

ヒータ容量の最大化による超臨界蒸気圧縮最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514918A
JP2007514918A JP2006545358A JP2006545358A JP2007514918A JP 2007514918 A JP2007514918 A JP 2007514918A JP 2006545358 A JP2006545358 A JP 2006545358A JP 2006545358 A JP2006545358 A JP 2006545358A JP 2007514918 A JP2007514918 A JP 2007514918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression system
vapor compression
heater capacity
pressure
optimizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006545358A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン,ユー
シエネル,トービアス,エイチ.
チャン,リリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JP2007514918A publication Critical patent/JP2007514918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract


蒸気圧縮システムは、圧縮機と、ガスクーラと、膨張装置と、蒸発器と、を備える。冷媒は、このシステムを通して循環する。蒸気圧縮システムの高圧側の圧力が、ヒータ容量を最適化するように選択される。一実施例においては、最適な高圧側の圧力が、ウォータポンプを作動させるのに必要な最大限の電流に対応する高圧側の圧力を決定することによって得られる。別の実施例においては、ガスクーラに入る水の実際の温度、上記ガスクーラを出る水の温度、及び外気温度が、最適な高圧側の圧力を決定するように測定されるとともに、所定の数値と比較される。

Description

本発明は、一般的に、蒸気圧縮システムのヒータ容量を最大化することによって超臨界蒸気圧縮システムを最適化する装置及び方法に関する。
塩素を含む冷媒は、オゾンに有害な影響を及ぼす可能性があるので、世界中の多くの国で段階的に廃止されている。ハイドロフルオロカーボン(HFC)が代替冷媒として使用されているが、これらの冷媒は、依然として地球温暖化を引き起こす高いポテンシャルを有する。
二酸化炭素やプロパンなどの“天然”の冷媒が、代替冷媒として挙げられている。二酸化炭素は、自動車の空調システムや他の冷暖房への応用に用いることができる。二酸化炭素は臨界点が低く、冷媒として二酸化炭素を用いるほとんどの空調システムは、大抵の状況下で超臨界で、或いは部分的に臨界点を超えて運転する。
蒸気圧縮システムは、外気温度が一番低い冬季の間に、要求される負荷に対応し得る十分なヒータ容量を提供することができる必要がある。所定の作動条件において、性能係数を最大化する高圧側の圧力値が存在する。同一の作動条件において、異なる高圧側の圧力値によって、ヒータ容量が最大化される。高圧側の圧力は、通常、性能係数を最適化するために選択される。蒸気圧縮システムの高圧側の圧力が、性能係数を最適化する高圧側の圧力以下に設定されると、性能係数は、高圧側の圧力に極めて影響されやすい。しかしながら、蒸気圧縮システムの高圧側の圧力が、最適な高圧側の圧力以上に設定されると、性能係数は、高圧側の圧力に影響されにくい。
従来の蒸気圧縮システムにおいては、このシステムは、外気温度が低い状態で十分なヒータ容量を得るためには、過度に大きなサイズになっている。過大なサイズの蒸気圧縮システムの欠点は、高価であるとともに、さらなる場所を確保する必要がある点である。
従って、蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化し、かつ従来技術における短所を解消する装置及び方法が必要である。
超臨界蒸気圧縮システムは、圧縮機と、ガスクーラと、膨張装置と、蒸発器と、を備える。冷媒は、この閉循環サイクルを通って循環する。一実施例においては、冷媒は、二酸化炭素である。二酸化炭素は臨界点が低く、二酸化炭素を冷媒として用いるシステムは、通常、超臨界で作動する。本発明では、蒸気圧縮システムの高圧が、このシステムのヒータ容量を最適化するために調節される。
一実施例のシステムにおいては、蒸気圧縮システムの最適なヒータ容量が、冷媒から熱を吸収するガスクーラを通る水を圧送するウォータポンプを作動させるのに必要な電流を測定することによって決定される。ウォータポンプを作動させるのに必要な電流が高いほど、ガスクーラを通る水の流量が大きくなり、またガスクーラ内の水と冷媒との間の熱交換も大きくなる。つまり、ウォータポンプを作動させる電流が高いほど、蒸気圧縮システムのヒータ容量が大きくなる。所定の高圧側の圧力の下で、ヒータ容量が、ヒートポンプを作動させるのに必要な測定電流を基準にして算出される。蒸気圧縮システムの高圧側の圧力は、継続的に調節され、またヒートポンプの電流の読取値は、この電流が最大値になるまで得られる。これによって、最適なヒータ容量が得られる。
別の実施例のシステムにおいては、蒸気圧縮システムのヒータ容量が、いくつかの測定された蒸気圧縮システムの特性に基づき、高圧側の圧力を調節することによって最大化される。外気温度、ガスクーラのヒートシンクの入口温度、ならびにガスクーラのヒートシンクの出口温度が測定される。その後、制御装置によって、測定温度が、所定の作動条件において最適なヒータ容量を得るように装置内にプログラムされた所定の高圧側の圧力に関連付けられる。この分析に基づき、制御装置が、所定の最適なヒータ容量を得るために、蒸気圧縮システム内の高圧側の圧力を調節するように膨張装置のオリフィスを調整する。
本発明における上記及び他の特徴は、以下の説明ならびに図から最もよく理解されるであろう。
本発明の種々の特徴ならびに利点は、以下における現時点で最も好ましい実施例の詳細な説明から、当業者に明らかとなろう。
図1は、圧縮機22と、放熱熱交換器(超臨界サイクルでのガスクーラ)24と、膨張装置26と、吸熱熱交換器(蒸発器)28と、を備える実施例である蒸気圧縮システム20を示している。冷媒は、この閉循環路システム20を通って循環する。
冷媒は、圧縮機22を高圧かつ高エンタルピで出る。それから冷媒は、ガスクーラ24を通って高圧で流れる。水や空気などの流動媒体30が、ガスクーラ24のヒートシンク32を通って流れ、ガスクーラ24を通って流れる冷媒と熱交換する。ガスクーラ24において、冷媒は流動媒体30に熱を放出し、また冷媒はガスクーラ24を低エンタルピかつ高圧で出る。ウォータポンプ34は、流動媒体30をヒートシンク32を介して圧送する。冷却された流動媒体30は、ヒートシンク入口つまりリターン部36でヒートシンク32に入り、冷媒の流れの方向と反対側に流れる。冷媒と熱交換後、温水38は、ヒートシンク出口つまりサプライ部40でヒートシンク32を出る。
その後、冷媒は膨張装置26を通過し、冷媒の圧力を調節する。膨張装置26は、電子膨張バルブ(EXV)や他の周知の形式の膨張装置でもよい。
冷媒が膨張バルブを通過した後、冷媒は蒸発器28の通路70を通って流れ、高エンタルピかつ低圧で出る。蒸発器28では、冷媒が、この冷媒を加熱する加熱流動媒体44から熱を吸収する。一実施例においては、加熱流動媒体44は、外気である。加熱流動媒体44は、ヒートシンク46を通って流れるとともに、既知の方法で蒸発器28を通過する冷媒と熱交換する。加熱流動媒体44は、ヒートシンク入口つまりリターン部48を通ってヒートシンク46に入り、冷媒の流れの方向と反対側もしくは横方向に流れる。冷媒と熱交換後、冷却された流動媒体50が、ヒートシンク出口つまりサプライ部52を通ってヒートシンク46を出る。冷媒が蒸発器28を通って流れるに従い、蒸発器28内の冷媒と加熱流動媒体44との間の温度差によって、加熱流動媒体44から冷媒に熱エネルギが伝達される。ファン54によって、加熱流動媒体44が蒸発器28を横切って移動し、温度差を維持しつつ冷媒を蒸発させる。その後、冷媒は再度、圧縮機22に入り、サイクルが完了する。
蒸気圧縮システム20によって、熱が低温エネルギ貯蔵部(外気)から高温エネルギシンク(温水)に伝達される。エネルギの移動も、圧縮機22における電気エネルギの入力を用いて達成される。
蒸気圧縮システム20は、アキュムレータ56を備えてもよい。アキュムレータ56は、蒸気圧縮システム20からの過剰な冷媒を蓄える。
一実施例においては、二酸化炭素が冷媒として用いられる。二酸化炭素が述べられているが、別の冷媒を用いてもよい。二酸化炭素は臨界点が低いので、二酸化炭素を冷媒として用いるシステムは、通常、超臨界で作動する。
蒸気圧縮システム20のヒータ容量は、ガスクーラ24を通って流れ、かつこのクーラ24を通って流れる冷媒からの熱を吸収する水30を加熱するこのシステム20の容量として定義される。蒸気圧縮システム20は、通常、幅広い作動条件下で作動する。例えば、外気44の温度が、冬季の−10F°から夏季の120F゜の間で変動し、これにより蒸発器28を出る冷媒の温度が、おおよそ−20F゜から90F゜の間で変動する。故に、夏季の蒸気圧縮システム20のヒータ容量は、一般的に、冬季の蒸気圧縮システム20のヒータ容量より4倍から5倍大きく、また夏季のこのシステム20の冷媒の質量流量は、通常、冬季のこのシステム20の冷媒の質量流量より8倍から10倍大きくなる。蒸気圧縮システム20のヒータ容量は、作動条件が変化することで変化をするものの、このシステム20の要求されるヒータ負荷は、外気温度が変化しても変化しない。
図2は、蒸気圧縮システム20の性能係数及びヒータ容量に関するこのシステム20の高圧側の圧力を図示している。横軸は、蒸気圧縮システム20の高圧側の圧力を示しており、また縦軸は、このシステム20の性能係数とヒータ容量の双方を示している。高圧側の圧力とヒータ容量の関係が図示されており、高圧側の圧力と性能係数の関係も図示されている。蒸気圧縮システム20の性能係数を最大化する高圧側の圧力が、P1として示され、このシステム20のヒータ容量を最大化する高圧側の圧力が、P2として示される。
高圧側の圧力がP1へと増加すると、ヒータ容量と性能係数の双方が著しく増加する。P1において、性能係数が最大となる。高圧側の圧力がP1からP2に増加すると、性能係数は若干低下するが、ヒータ容量が著しく増加し続ける。P2において、ヒータ容量が最適となるが、性能係数は、極僅かに減少する。
本発明では、センサ60(図3、4に図示)が閾値を下回る流動媒体44の温度を検知したときに、蒸気圧縮システム20は、ヒータ容量を最適化するモードで作動する。一実施例においては、閾値は32F゜である。
センサ60が閾値を上回る流動媒体44の温度を検知したときには、蒸気圧縮システム20は、通常モードで作動する。つまり、蒸気圧縮システム20は、性能係数を最適化するように作動する。センサ60が閾値を下回る流動媒体44の温度を検知したときに、蒸気圧縮システム20は、ヒータ容量モードで作動する。蒸気圧縮システム20が、ヒータ容量モードで作動するときに、このヒータ容量は、最適なシステムヒータ容量となる圧力P2を決定し、実際のシステムの高圧側の圧力PHを測定し、かつ最適なシステムヒータ容量圧力P2へと実際のシステムの高圧側圧力PHを調節することによって最適化される。
図3は、本発明の第1の実施例を示している。蒸気圧縮システム20の最適なヒータ容量は、ウォータポンプ34を作動させるのに必要な電流を測定することによって決定される。ウォータポンプ34は、ある流量でガスクーラ24を通して冷却水30を圧送する。ガスクーラ24においては、冷却水30が、圧縮機22を出る冷媒から熱を吸収する。ウォータポンプ34を作動させるのに必要な電流が高くなるほど、このポンプ34による冷却水30の流量が多くなり、ガスクーラ24内の冷却水30と冷媒との間の熱交換が多くなり、蒸気圧縮システム20のヒータ容量が大きくなる。つまり、ウォータポンプ34を作動させる電流が増加すると、蒸気圧縮システム20のヒータ容量が増大する。
制御装置29によって、蒸気圧縮システム20が調整される。所定の高圧側の圧力におけるヒータ容量は、ウォータポンプ34を作動させる測定された電流に基づいて算出できる。制御装置29によって、所定の高圧側の圧力における算出されたヒータ容量の値が保存される。算出されたヒータ容量は、保存された蒸気圧縮システム20のヒータ容量の値と比較される。蒸気圧縮システム20の高圧側の圧力は、ヒートポンプ34を作動させる電流が最大になるまで継続して変化する。電流の最大値が測定されたときに、対応する高圧側の圧力が、蒸気圧縮システム20のヒータ容量を最適化する圧力となる。蒸気圧縮システム20は、ヒータ容量を最大化するようにこの高圧側の圧力で作動する。
例えば、高圧側の圧力を、1500psiに設定することができる。この高圧側の圧力において、制御装置29は、ヒートポンプ34が10ミリアンペアの電流を用いているのを検出する。それから、高圧側の圧力が1550psiに調整される。その後、制御装置29は、ヒートポンプ34が10.5ミリアンペアの電流を用いているのを検出する。そして、高圧側の圧力が、1600psiに調整される。その後、制御装置29は、ヒートポンプ34が10.2ミリアンペアの電流を用いているのを検出する。この例においては、蒸気圧縮システム20が、1550psiの高圧側の圧力で作動しているときに、ヒートポンプ34が、最大量の電流を用いる。従って、この高圧側の圧力において、蒸気圧縮システム20のヒータ容量が最適化される。
図4は、本発明の第2の実施例を示している。蒸気圧縮システム20の3つの特性が、このシステム20の最適なヒータ容量圧力P2を決定するために測定される。水入口温度センサ62によって、ガスクーラ24に入る水30の入口温度が検出され、水出口温度センサ64によって、ガスクーラ24を出る水38の出口温度が検出され、外気温度センサ60によって、外気44の温度が検出される。センサ60、62、64によって検出された3つの温度は、制御装置29に伝達され、かつこの装置29によって収集される。
種々の温度における最適な高圧側の圧力値が、制御装置29内にプログラムされ、かつ保存される。検出した温度を基準にして、最適な高圧側の圧力が決定される。或いは、膨張装置26のオリフィスの最適な大きさや比率が、検出した温度を基準にして決定される。或いは、膨張バルブ26に対する制御電流が、検出した温度を基準にして決定される。
その後、実際の蒸気圧縮システム20の高圧側の圧力PHが、最適なこのシステム20のヒータ容量圧力P2を得るために調節される。実際の蒸気圧縮システム20の高圧側の圧力PHを、膨張装置26のオリフィス58を調整することによって調節することができる。オリフィス58を開放することによって、膨張装置26を通る冷媒の流量が増加し、より多くの冷媒が蒸気圧縮システム20の高圧部分を出て、このシステム20の高圧部分内における瞬時の冷媒の質量が減少して、このシステム20の高圧側の圧力PHが減少する。オリフィス58を閉鎖することによって、膨張装置26を通る冷媒の流量が減少し、より少ない冷媒が蒸気圧縮システム20の高圧部分を出て、このシステム20内の高圧部分内における瞬時の冷媒の質量が増加して、このシステム20の高圧側の圧力PHが増加する。蒸気圧縮システム20の高圧側の圧力PHを、別の方法で調節することもでき、当業者によって高圧側の圧力を調節する方法が明らかになろう。
前記の記述は、本発明の原理の説明にすぎない。多くの改良及び変更が上記の教示を踏まえて考案されうる。本発明における好ましい実施例を説明したが、当業者には特定の改良が本発明の範囲内であることが理解できるであろう。故に、本発明は、特定の形式としてではなく、実例となるものとして本発明における添付の特許請求の範囲内に含まれることを理解されたい。従って、請求の範囲が本発明の真の範囲を画定するために検討されるべきである。
従来技術の蒸気圧縮システムの線図。 高圧側の圧力が蒸気圧縮システムの性能ならびにヒータ容量に関連するグラフ。 蒸気圧縮システムの第1の実施例の線図。 蒸気圧縮システムの第2の実施例の線図。

Claims (15)

  1. a)外部の流動媒体の温度を感知するステップと、
    b)ステップ(a)で閾値を下回る温度を測定したときに、ヒータ容量を最適化するステップと、からなる蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  2. 最適なヒータ容量の圧力を決定するステップと、
    最適な上記ヒータ容量圧力へと蒸気圧縮システムの高圧側の圧力を調節するステップと、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  3. 高圧側の圧力を測定するステップをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  4. 最適な性能係数の圧力を決定するステップをさらに備え、最適な上記ヒータ容量圧力は、最適な上記性能係数圧力より大きく、
    上記の高圧側の圧力を調節するステップは、さらに、高圧側の圧力を最適な上記性能係数圧力より大きく、かつ最適な上記ヒータ容量圧力より小さい値に調整することを特徴とする請求項2に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  5. 冷媒を高圧に圧縮するステップと、
    上記冷媒を冷却するステップと、
    膨張装置内で上記冷媒を低圧に膨張させるステップと、
    上記冷媒を蒸発させ、この蒸発によって、外部の上記流動媒体から熱を吸収するステップと、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  6. 最適なヒータ容量圧力を決定するステップと、
    最適な上記ヒータ容量圧力へと蒸気圧縮システムの高圧側の圧力を調節するステップと、をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  7. 上記の冷媒を冷却するステップは、さらに、上記冷媒とポンプ装置によって圧送された流体との間で熱交換を行うことを含み、
    この方法は、上記ポンプ装置に供給される電流を検出するステップと、上記ポンプ装置に供給される最大電流を決定するステップと、をさらに備え、上記の最適なヒータ容量圧力を決定するステップは、上記ポンプ装置に供給される最大電流に最適なヒータ容量圧力を対応させることを特徴とする請求項6に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  8. 最適なヒータ容量圧力は、少なくとも1つの測定された蒸気圧縮システムの特性に基づくことを特徴とする請求項6に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  9. 上記の少なくとも1つの測定された蒸気圧縮システムの特性は、外部温度、放熱熱交換器に入る流体の入口温度、及び上記放熱熱交換器を出る流体の出口温度のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項8に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  10. 上記の少なくとも1つの測定された蒸気圧縮システムの特性と、最適なヒータ容量とは、制御装置内で相互に関連付けられることを特徴とする請求項9に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  11. 上記の少なくとも1つの測定された蒸気圧縮システムの特性に基づき、膨張装置のオリフィスの最適な大きさを決定するステップをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  12. 上記の少なくとも1つの測定された蒸気圧縮システムの特性は、外部温度、放熱熱交換器に入る流体の入口温度、及び上記放熱熱交換器を出る流体の出口温度のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項11に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  13. 上記の少なくとも1つの測定された蒸気圧縮システムの特性に基づき、膨張装置の最適な制御電流を決定するステップをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  14. 上記の少なくとも1つの測定された蒸気圧縮システムの特性は、外部温度、放熱熱交換器に入る流体の入口温度、及び上記放熱熱交換器を出る流体の出口温度のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項13に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
  15. 冷媒は、二酸化炭素であることを特徴とする請求項1に記載の蒸気圧縮システムのヒータ容量を最適化する方法。
JP2006545358A 2003-12-17 2004-12-13 ヒータ容量の最大化による超臨界蒸気圧縮最適化 Pending JP2007514918A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/738,657 US7051542B2 (en) 2003-12-17 2003-12-17 Transcritical vapor compression optimization through maximization of heating capacity
PCT/US2004/042028 WO2005059448A2 (en) 2003-12-17 2004-12-13 Transcritical vapor compression optimization through maximization of heating capacity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007514918A true JP2007514918A (ja) 2007-06-07

Family

ID=34677427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545358A Pending JP2007514918A (ja) 2003-12-17 2004-12-13 ヒータ容量の最大化による超臨界蒸気圧縮最適化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7051542B2 (ja)
EP (1) EP1709373B1 (ja)
JP (1) JP2007514918A (ja)
CN (1) CN100507407C (ja)
HK (1) HK1102975A1 (ja)
WO (1) WO2005059448A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155429A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社前川製作所 ヒートポンプ装置の制御方法及びヒートポンプ装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7719127B2 (en) * 2004-06-15 2010-05-18 Hamilton Sundstrand Wind power system for energy production
AU2005268223B2 (en) * 2004-08-02 2008-05-29 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
WO2007027173A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Carrier Corporation Heat pump water heating system using variable speed compressor
US20080223074A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Johnson Controls Technology Company Refrigeration system
US9989280B2 (en) * 2008-05-02 2018-06-05 Heatcraft Refrigeration Products Llc Cascade cooling system with intercycle cooling or additional vapor condensation cycle
DK2340404T3 (da) 2008-10-01 2019-07-22 Carrier Corp Højtrykssidestyring til transkritisk kølesystem
DE102008061631A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-17 Emerson Electric Gmbh & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung der Leistungszahl einer Kältemaschine
US8508166B2 (en) 2009-08-10 2013-08-13 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction with variable bus voltage
US8698433B2 (en) * 2009-08-10 2014-04-15 Emerson Climate Technologies, Inc. Controller and method for minimizing phase advance current
US8264192B2 (en) 2009-08-10 2012-09-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Controller and method for transitioning between control angles
CN102155822A (zh) * 2011-05-05 2011-08-17 林炳南 二氧化碳热泵装置
FR2983946B1 (fr) * 2011-12-07 2014-01-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Installation de chauffage/climatisation a compresseur constituant un moyen de chauffage en cas de difficulte pour produire suffisamment de calories
US9634593B2 (en) 2012-04-26 2017-04-25 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for permanent magnet motor control
CN104620498B (zh) 2012-08-10 2017-09-22 艾默生环境优化技术有限公司 使用脉宽调制脉冲跳过的电动机驱动控制
US10543737B2 (en) 2015-12-28 2020-01-28 Thermo King Corporation Cascade heat transfer system
CA3019773A1 (en) 2017-10-06 2019-04-06 Daikin Applied Americas Inc. Water source heat pump dual functioning condensing coil
US11378290B2 (en) * 2017-10-06 2022-07-05 Daikin Applied Americas Inc. Water source heat pump dual functioning condensing coil
WO2023043363A1 (en) * 2021-09-20 2023-03-23 Qvantum Industries Ab A heat pump for heating or cooling, a method, and a computer program product therefor
CN114111369B (zh) * 2021-11-23 2023-08-15 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 配自然通风冷却塔湿冷机组循环水泵变频方式下最优运行方式的确定方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044747A (ja) * 1983-08-20 1985-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分離型空気調和機の除霜制御装置
FR2625299A1 (fr) * 1987-12-23 1989-06-30 Mitsubishi Electric Corp Systeme de conditionnement d'air dans lequel un refrigerateur ou une armoire chauffante est integre, et circuit de source d'energie correspondant
JPH0395340A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2808467B2 (ja) * 1990-01-19 1998-10-08 松下電器産業株式会社 空気調和機の制御装置
JP2808468B2 (ja) * 1990-01-19 1998-10-08 松下電器産業株式会社 空気調和機の制御装置
US5052186A (en) * 1990-09-21 1991-10-01 Electric Power Research Institute, Inc. Control of outdoor air source water heating using variable-speed heat pump
US5081846A (en) * 1990-09-21 1992-01-21 Carrier Corporation Control of space heating and water heating using variable speed heat pump
WO1996024809A1 (en) * 1995-02-08 1996-08-15 Thermo King Corporation Transport temperature control system having enhanced low ambient heat capacity
US5704219A (en) * 1995-08-01 1998-01-06 Nippondenso Co., Ltd. Air conditioning apparatus
EP0800940A3 (en) * 1996-04-10 2001-06-06 Denso Corporation Vehicular air conditioning system for electric vehicles
DE69834512T2 (de) * 1997-07-31 2007-04-26 Denso Corp., Kariya Kühlkreisvorrichtung
JP3890713B2 (ja) * 1997-11-27 2007-03-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP4277373B2 (ja) * 1998-08-24 2009-06-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 ヒートポンプサイクル
JP3700474B2 (ja) 1999-06-01 2005-09-28 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ給湯機
JP3393601B2 (ja) 1999-09-09 2003-04-07 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯器
JP3737381B2 (ja) * 2000-06-05 2006-01-18 株式会社デンソー 給湯装置
JP4059616B2 (ja) * 2000-06-28 2008-03-12 株式会社デンソー ヒートポンプ式温水器
JP4389378B2 (ja) 2000-11-07 2009-12-24 パナソニック株式会社 貯湯式ヒートポンプ給湯機
JP3443702B2 (ja) 2001-04-11 2003-09-08 西淀空調機株式会社 ヒートポンプ給湯機
US6397610B1 (en) * 2001-05-01 2002-06-04 Cohand Technology Co., Ltd. Method for controlling air conditioner/heater by coil temperature
US7076964B2 (en) * 2001-10-03 2006-07-18 Denso Corporation Super-critical refrigerant cycle system and water heater using the same
US6568199B1 (en) * 2002-01-22 2003-05-27 Carrier Corporation Method for optimizing coefficient of performance in a transcritical vapor compression system
JP3841039B2 (ja) * 2002-10-25 2006-11-01 株式会社デンソー 車両用空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155429A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社前川製作所 ヒートポンプ装置の制御方法及びヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100507407C (zh) 2009-07-01
US7051542B2 (en) 2006-05-30
EP1709373B1 (en) 2017-09-27
EP1709373A2 (en) 2006-10-11
CN1902450A (zh) 2007-01-24
EP1709373A4 (en) 2009-07-29
US20050132735A1 (en) 2005-06-23
WO2005059448A3 (en) 2005-11-10
HK1102975A1 (en) 2007-12-07
WO2005059448A2 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007514918A (ja) ヒータ容量の最大化による超臨界蒸気圧縮最適化
DK2647926T3 (en) Refrigeration cycle apparatus
KR100755160B1 (ko) 냉각 시스템의 제어
US8459051B2 (en) Air conditioner and method of controlling the same
US6968708B2 (en) Refrigeration system having variable speed fan
US20070068178A1 (en) Heat pump
US6568199B1 (en) Method for optimizing coefficient of performance in a transcritical vapor compression system
EP1869375B1 (en) Method of determining optimal coefficient of performance in a transcritical vapor compression system and a transcritical vapor compression system
JP2006517643A (ja) 蒸気圧縮システムの超臨界圧力調整
JP4140625B2 (ja) ヒートポンプ給湯機及びヒートポンプ給湯機の制御方法
JP3662238B2 (ja) 冷却装置及び恒温装置
JP2002310497A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3475293B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3738672B2 (ja) ヒートポンプ式給湯器
KR20040073325A (ko) 초임계 냉난방 사이클
JP4519825B2 (ja) 冷凍サイクル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414