JP2007511543A - 皮膚病変治療のための組成物および方法 - Google Patents

皮膚病変治療のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007511543A
JP2007511543A JP2006540081A JP2006540081A JP2007511543A JP 2007511543 A JP2007511543 A JP 2007511543A JP 2006540081 A JP2006540081 A JP 2006540081A JP 2006540081 A JP2006540081 A JP 2006540081A JP 2007511543 A JP2007511543 A JP 2007511543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
skin
group
mixtures
skin permeation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006540081A
Other languages
English (en)
Inventor
イゴール・ゴンダ
ティモシー・マティアス・モーガン
ニーナ・フランシス・ウィルキンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acrux DDS Pty Ltd
Original Assignee
Acrux DDS Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acrux DDS Pty Ltd filed Critical Acrux DDS Pty Ltd
Publication of JP2007511543A publication Critical patent/JP2007511543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

動物における皮膚病変を予防しまたは治療する方法であって、該方法は動物の皮膚に組成物を局所的に適用することを含み、その組成物は一つまたはそれ以上の金属キレート剤、一つまたはそれ以上のトランスフォーミング成長因子調節剤および一つまたはそれ以上の皮膚透過促進剤を含む。

Description

本発明は、例えばヒトである動物患者における糖尿病性潰瘍や静脈性潰瘍のような皮膚病変治療のための組成物および方法に関する。
皮膚病変、特に慢性的な皮膚病変の有効的な治療は医学にとって長年の課題である。自己免疫疾患やアトピー性皮膚炎、化学療法、糖尿病、床ずれや静脈疾患に対して慢性的にステロイド療法を行っていると皮膚病変が生じ得る。これらの皮膚に開口した損傷は、しばしば長期間に渡って存在することがある。特に関心を引く一例は静脈疾患の結果として存在する皮膚病変である。静脈弁は表面近くの血管から深層部の、遠位から近位部方向の血管まで血流量を制御する。機能不全の弁は脚の筋肉が弛緩したときに血液の逆流を許し、通常よりも高い血圧に寄与することになる。この血管性高血圧が慢性静脈不全(CVI)の主要因子である。
CVIは、脚の脛領域(下肢部)に生じ得る、異なった多数の変化を包含する一般用語である。これらの変化は血管の長く続く高血圧が原因であり、該高血圧は通常、血管内の血流異常のために起こるが脚の血管が邪魔された場合にも起こり得る。CVIは両下肢に血流を貯留させて、腫れや軽い発赤、皮膚の落屑等を生じさせ、次いでこれらが潰瘍化につながることが起こり得る。血管性潰瘍はどこにでも生じて治癒には一月から何年も要し、再発が珍しくない。
伝統的には、生じた潰瘍はいずれも、しばしば抗生物質溶液を含む圧縮的な包帯で処置される。しかしながら、局所投与された抗生物質は脚の潰瘍治癒には有効ではないことが示され、しかも皮膚感作を起こしやすく、こうして下肢部に静脈疾患のある患者は包帯物質に対して極めて容易にアレルギーとなる。再発した潰瘍化は皮膚移植か障害血管のバイパス若しくは治療により外科的に処理することができる。過去においては、薬物治療は殆ど効果がなかった。しかしながら近年では、静脈疾患における皮膚損傷にある病因的メカニズムの理解が進み、より合理的な薬物治療がなされるようになった。
既に存在するトラフェルミン、ベカプルミンおよびトラニラストのような生理的に活性な薬物は高価であって、病変部位内およびその周辺からの経皮浸透が低いので効力は限られている。
皮膚病変を生じた動物の病変、特に、CVIによる下肢およびかかとの皮膚病変である静脈性潰瘍において、その治癒程度および治癒率がキレート剤の使用により有意に向上することが示された〔アルホーン等(Allhorn,M. et al.), 2003, J.Invest.Dermatol., 121(3):640-646)〕。
静脈の潰瘍化において過剰の金属沈着が組織損傷を活動的に保持し続けることが示された。WO03/002119(2001年6月27日)は、金属キレート剤を投与してリポ皮膚硬化症を予防し治療する方法を開示する。好ましい化合物としては、芳香族アミン、カルボニル、オキシメート、エノレート、フェノキシド、カテコレート、およびヒドロキシレートが記載されている。より具体的には、1,10-フェナンスロリンが開示されている。過剰の金属の除去がリポ皮膚硬化症の線維化兆候を予防若しくは治療し、続いて慢性的炎症を軽減すると考えられる。
成長因子は神経血管新生を促進することが示された。米国特許6541447号は、トランスフォーミング成長因子αを包含し、成長因子を含むオボアルブミンを含んでなる、患者において創傷治癒を促進する組成物を開示する。エストロゲンのようなトランスフォーミング成長因子(TGF)の調節剤もまた、創傷治癒を増大させることが示された〔アシュクロフト等(Ashcroft, GS et al.), 1997, Nature Med, 3(11):1209-1215、およびEP0930876〕。
皮膚病変を治療するための方法及びこれを促進する組成物が求められている。
本明細書で引用する文献は、特許および特許文献を含めていずれも先行技術を構成するとは認められない。特に、特別に述べない限り、次のように理解すべきである;ここでいずれかの文献を参照したとしても、それはこれらの文献がオーストラリアおよび他のいずれの国においても当業者の通常の一般知識の一部であることを認めるものでない。文献の議論はその著者の主張であって、出願人はここで引用するいずれの文献においてもその妥当性と正確性について挑戦する権利を保有する。
要約
我々は、1,10-フェナンスロリンのような金属キレート剤をエストロゲンのようなTGF調節剤と組み合わせて経皮的に投与し、皮膚病変の有効な治療および/または予防を提供できることを見出した。皮膚透過促進剤、金属キレート剤およびTGF調節剤の局所使用は病変修復過程を調節し、治癒の程度と速度を増大させる。
第一の側面では、本発明は動物の皮膚病変を治療しまたは予防する方法を提供し、その方法は動物の皮膚領域への組成物の局所適用を含んでその組成物は次のものを含む;
一つまたはそれ以上の金属キレート剤、一つまたはそれ以上のトランスフォーミング成長因子調節剤および一つまたはそれ以上の皮膚透過促進剤。
第二の側面では、本発明は皮膚病変を治療しまたは予防する経皮投与組成物を提供し、その組成物は次のものを含む;
一つまたはそれ以上の金属キレート剤、一つまたはそれ以上のトランスフォーミング成長因子調節剤および一つまたはそれ以上の皮膚透過促進剤。
第三の側面では、本発明は金属キレート剤と組み合わせたトランスフォーミング成長因子調節剤の使用を提供する。この組み合わせは、脛部位への局所投与により、皮膚病変の動物の病変治癒の程度と速度を増大させる。
さらなる側面では、本発明は皮膚病変の予防または治療のための経皮組成物の製造において、少なくとも一つのTGF成長因子調節剤と少なくとも一つの金属キレート剤の使用を提供する。
本発明の組成物は、エタノールまたはイソプロパノールのようなひとつまたはそれ以上の揮発性液体を含んでもよい。
非密閉性の経皮薬物輸送系の適用後は輸送系の揮発成分が蒸発して、その薬物輸送系が適用された皮膚領域は手で触れるほど乾燥することが好ましい。より好ましくは3分以内、さらに好ましくは1分以内でそのように乾燥するのがよい。非密閉性の薬物輸送系の揮発性液体が一度蒸発すると、非揮発性の皮膚透過促進剤および活性薬混合物を角質層に送り込み、皮膚外表面は実質上、薬物も皮膚透過促進剤もなくなる。揮発性液体が一度蒸発すると、通常の接触、衣服を着けたり、皮膚をすすぎ、または洗浄までしても有意な程度で薬物輸送に影響したり、活性薬や非揮発性の皮膚透過促進剤と置き換わることはない。
本発明は薬物輸送の促進のため一つまたはそれ以上の皮膚透過促進剤を使用する。本発明はゲル、ローション、パッチ剤のような伝統的な投与形態を使用してもよい。好ましくは、組成物が患者皮膚にスプレイされて適用されるのがよい。
好ましくは、該組成物は脛部位(下肢)に、または直接皮膚病変上に毎日適用される。
本発明の薬物輸送組成物には、個々の投与および用量形態に適するように、活性薬、共溶媒、界面活性剤、乳化剤、抗酸化剤、保存剤、安定化剤、希釈剤および該成分の二つ以上の混合物よりなる群から選択される一つまたはそれ以上の成分が組み合わされてもよい。使用される成分の種類と量は、本発明の皮膚透過促進剤のみならず金属キレート剤およびTGF調節剤と適合するものである必要がある。共溶媒またはその他の標準的な補助剤、例えば界面活性剤は、キレート剤の目的の濃度の溶液若しくは懸濁液を維持するために必要かもしれない。
詳細な説明
本発明の組成物は好ましくは約0.1%から約10%の金属キレート剤、約0.1%から約10%のTGF調節剤、約0.1%から約10%の皮膚透過促進剤、および任意で約45%から約99.8%の揮発性溶媒を含む。
他の好ましい形態においては、その揮発性液体はエタノール、イソプロパノールまたはその混合物を約80%から98%の範囲で含む。さらに好ましくは本発明の組成物は約1%から5%の金属キレート剤、約1%から5%のTGF調節剤、約2%から8%の皮膚透過促進剤、約45%から90%のエタノール、イソプロパノールまたはその混合物、5から45%の水、および任意で0.5から5%の増粘剤を含む。
好ましい金属キレート剤は8-ヒドロキシキノリン、8-ヒドロキシキノリン-5-スルホン酸、ジエチルジチオカルバメート、フェナンスロリンおよびその誘導体、ジピコリネート、ジフェニルチオカルバゾン、ジチゾン、シメチジン、ジピコリン酸、デフェリプロン、ジアセレイン、クリオキノール、または前述したいずれかの薬学的に許容される塩若しくは誘導体を包含する。
より好ましくは金属キレート剤は1,10-フェナンスロリンである。
適切なTGF調節剤はエストロゲンでエストラジオール、ストリオール、エストロン、エチニルエストラジオール、メストラノール、スチルベストロール、ジエノストロール、エピエストリオール、エストロピペート、ゼラノール、または前述したいずれかの薬学的に許容される塩若しくは誘導体を包含する。
より好ましくは、エストロゲンはエストラジオールである。
金属キレート剤およびエストロゲンの濃度、適用される組成物の用量は、具体的な剤型および局所投与の広さを考慮して治療効果を与えるのに十分である。
目的のキレート剤およびエストロゲンのようなTGF調節剤を輸送する皮膚透過促進剤の性能は、皮膚透過促進剤、エストロゲンおよびキレート剤の性質の違いにより変化する。種々の金属キレート剤の輸送を適切なものとするためには異なる皮膚透過促進剤を選択する必要があるかもしれないことを理解すべきである。
皮膚透過促進剤は親油性の非揮発性液体でその蒸気圧が大気下10mmHgより低く、通常の皮膚温度が32℃の促進剤の種類から選択することができる。好ましくは、皮膚透過促進剤は分子量が200から400ダルトンの範囲のものである。
皮膚透過促進剤は、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪アルコール、グリコールおよびグリコールエステル、1,3-ジオキソランおよび1,3-ジオキサン、少なくとも12個の炭素原子を含む大環状ケトン、オキサゾリジノンおよびオキサゾリジノン誘導体、アルキル-2-(N,N-二置換アミノ)-アルカン酸エステル、(N,N-二置換アミノ)-アルカノールアルカン酸エステル、サンスクリーンエステルおよびその混合物よりなる群から選択することができる。より好ましくは、皮膚透過促進剤は、オレイン酸、オレイルアルコール、シクロペンタデカノン(CPE-218(商標))、ソルビタンモノオレエート、グリセロールモノオレエート、プロピレングリコールモンラウレート、ポリエチレングリコールモノラウレート、2-n-ノニル 1,3ジオキソラン(SEPA(商標))、ドデシル 2-(N,N-ジメチルアミノ)-プロピオネート(DDAIP)若しくはその塩誘導体、2-エチルヘキシル 2-エチルヘキサノエート、イソプロピル ミリステート、ジメチル イソソルビド、4-デシロキサゾリジン-2-オン(SR-38(商標), TCPI,Inc.)、3-メチル-4-デシロキサゾリジン-2-オン、オクチル ジメチル-パラアミノベンゾエート、オクチル パラメトキシシンナメート、サリチル酸オクチルおよびその混合物を含むリストから選択される。
好ましくは、皮膚透過促進剤のクラスは、安全な皮膚耐性エステルサンスクリーンであ。
ここで使用する「局所」および「経皮」の語は、最も広義に、薬物を皮膚組織にまで通過させるために、ヒトを含む動物の粘膜または皮膚表面への薬物の投与をいう。他に提示または暗示のない限り、局所薬物輸送と経皮薬物輸送の語は同義的に使用する。
「皮膚透過促進剤」の語は、最も広義に、局所投与または全身投与にかかわらず、活性薬物の経皮輸送速度または活性薬物の動物のような有機体への輸送および使用を改良する薬物をいう。
好ましくは、動物はヒトであるが本発明はヒト以外の動物の治療にも拡張できる。
組み合わせた経皮スプレイ組成物
Figure 2007511543
Figure 1およびFigure 2は、本発明に従って経皮投与された1,10-フェナンスロリンおよびエストラジオールにより得られた拡散プロフィールを示す。経皮スプレイ剤型へのサリチル酸オクチルの添加は皮膚へ拡散する1,10-フェナンスロリンおよびエストラジオールの量の顕著な有意な増加を引き起こす。
組み合わせた経皮スプレイ組成物
Figure 2007511543
組み合わせた経皮スプレイ組成物
Figure 2007511543
Figure 1 のグラフは皮膚に拡散した1,10-フェナンスロリンの予想蓄積量を示す。
Figure 2 のグラフは皮膚に拡散したエストラジオールの予想蓄積量を示す。

Claims (40)

  1. 動物における皮膚病変を予防しまたは治療する方法であって、その動物の皮膚領域に以下の物を含む組成物を局所適用することを含む方法;
    ひとつまたはそれ以上の金属キレート剤;
    ひとつまたはそれ以上のトランスフォーミング成長因子調節剤;および
    ひとつまたはそれ以上の皮膚透過促進剤。
  2. その動物がCVIに罹患していて、その組成物が動物の下肢の脛部分に適用される、請求項1の方法。
  3. 該組成物がひとつまたはそれ以上の揮発性液体を含む、請求項1の方法。
  4. ひとつまたはそれ以上の揮発性液体がエタノール、イソプロパノールおよびこれらの混合物よりなる群から選択される、請求項3の方法。
  5. その組成物がゲル、ローション、パッチ剤およびエアロゾルスプレイよりなる群から選択される用量剤型である、請求項1の方法。
  6. 動物の皮膚上への組成物のスプレイにより該組成物が適用される、請求項1の方法。
  7. 組成物が、活性薬物、共溶媒、界面活性剤、乳化剤、抗酸化剤、保存剤、安定化剤、希釈剤およびそれらのふたつ以上の混合物よりなる群から選択される少なくとも一つの追加成分を含む、請求項1の方法。
  8. 目的の濃度においてキレート剤を溶液または懸濁液として維持するために、十分な共溶媒および/または界面活性剤を含む、請求項1の方法。
  9. 組成物が、約0.1%から約10%の金属キレート剤、約0.1%から約10%のTGF調節剤および約0.1%から約10%の皮膚透過促進剤を含む、請求項1の方法。
  10. 組成物が、約45%から約99.8%の揮発性溶媒を含む、請求項9の方法。
  11. 揮発性溶媒がエタノール、イソプロパノールおよびこれらの混合物よりなる群から選択され、約80から約98%の範囲である、請求項10の方法。
  12. 組成物が、約1から5%の金属キレート剤、約1から5%のTGF調節剤および約2から8%の皮膚透過促進剤、約45から90%のエタノール、イソプロパノール若しくはこれらの混合物、および5から45%の水を含む、請求項1の方法。
  13. 組成物がさらに0.5から5%の増粘剤を含む、請求項11の方法。
  14. キレート剤が8-ヒドロキシキノリン、8-ヒドロキシキノリン-5-スルホン酸、ジエチルジチオカルバメート、フェナンスロリンおよびその誘導体、ジピコリネート、ジフェニルチオカルバゾン、ジチゾン、シメチジン、ジピコリン酸、デフェリプロン、ジアセレイン、クリオキノールおよび前述した任意のものの薬学的に許容される塩および誘導体よりなる群から選択される少なくとも一つの化合物を含む、請求項1の方法。
  15. キレート剤が1,10-フェナンスロリンである、請求項1の方法。
  16. エストロゲンがエストラジオール、エストリオール、エストロン、エチニルエストラジオール、メストラノール、スチルベストロール、ジエノエストロール、エピエストリオール、エストロピペート、ゼラノールおよび前述した任意のものの薬学的に許容される塩および誘導体よりなる群から選択される、請求項1の方法。
  17. エストロゲンがエストラジオールである、請求項15の方法。
  18. ひとつまたはそれ以上の皮膚透過促進剤が脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪アルコール、グリコールおよびグリコールエステル、1,3-ジオキソランおよび1,3-ジオキサン、少なくとも12個の炭素原子を含む大環状ケトン、オキサゾリジノンおよびオキサゾリジノン誘導体、アルキル-2-(N,N-二置換アミノ)-アルカン酸エステル、(N,N-二置換アミノ)-アルカノールアルカン酸エステル、サンスクリーンエステルおよびその混合物よりなる群から選択される、請求項1の方法。
  19. ひとつまたはそれ以上の皮膚透過促進剤がオレイン酸、オレイルアルコール、シクロペンタデカノン(CPE-218(商標))、ソルビタンモノオレエート、グリセロールモノオレエート、プロピレングリコールモンラウレート、ポリエチレングリコールモノラウレート、2-n-ノニル 1,3ジオキソラン(SEPA(商標))、ドデシル 2-(N,N-ジメチルアミノ)-プロピオネート(DDAIP)若しくはその塩誘導体、2-エチルヘキシル 2-エチルヘキサノエート、イソプロピル ミリステート、ジメチル イソソルビド、4-デシロキサゾリジン-2-オン(SR-38(商標), TCPI,Inc.)、3-メチル-4-デシロキサゾリジン-2-オン、オクチル ジメチル-パラアミノベンゾエート、オクチル パラメトキシシンナメート、サリチル酸オクチルおよびその混合物よりなる群から選択される、請求項1の方法。
  20. ひとつまたはそれ以上の皮膚透過促進剤が、皮膚が耐えられる安全なサンスクリーンエステルより選択される、請求項1の方法。
  21. ひとつまたはそれ以上の皮膚透過促進剤が、オクチル ジメチル-パラアミノベンゾエート、オクチル パラメトキシシンナメートおよびサリチル酸オクチルよりなる群から選択される、請求項1の方法。
  22. 動物において、皮膚病変を予防しまたは治療するための経皮組成物であって、次のものを含む組成物;
    ひとつまたはそれ以上の金属キレート剤、ひとつまたはそれ以上のトランスフォーミング成長因子調節剤、およびひとつまたはそれ以上の皮膚透過促進剤。
  23. 該組成物がさらにひとつまたはそれ以上の揮発性液体を含む、請求項22の組成物。
  24. ひとつまたはそれ以上の揮発性液体が、エタノール、イソプロパノールおよびこれらの混合物よりなる群から選択される、請求項22の組成物。
  25. 組成物がゲル、ローション、スプレイ組成物およびパッチ剤よりなる群から選択される用量形態である、請求項22の組成物。
  26. 活性薬物、共溶媒、界面活性剤、乳化剤、抗酸化剤、保存剤、安定化剤、希釈剤およびそれらのふたつ以上の混合物よりなる群から選択される少なくとも一つの追加的成分を含む、請求項22の組成物。
  27. 少なくともひとつの共溶媒と界面活性剤が、キレート剤を溶液または懸濁液として維持するための十分な量で該組成物に含まれる、請求項22の経皮組成物。
  28. 該組成物が約0.1%から約10%の金属キレート剤、約0.1%から約10%のTGF調節剤、および約0.1%から約10%の皮膚透過促進剤を含む、請求項22の組成物。
  29. 該組成物が約45%から約99.8%の揮発性液体を含む、請求項28の組成物。
  30. 揮発性溶媒が、エタノール、イソプロパノールおよびその混合物よりなる群から選択され、約80から約98%の範囲の量である請求項28の組成物。
  31. 組成物が約1から5%の金属キレート剤、約1から5%のTGF調節剤、約2から8%の皮膚透過促進剤、約45%から90%のエタノール、イソプロパノール若しくはその混合物、および5から 45%の水を含む、請求項28の組成物。
  32. 組成物がさらに0.5から5%の増粘剤を含む、請求項28の組成物。
  33. キレート剤が、8-ヒドロキシキノリン、8-ヒドロキシキノリン-5-スルホン酸、ジエチルジチオカルバメート、フェナンスロリンおよびその誘導体、ジピコリネート、ジフェニルチオカルバゾン、ジチゾン、シメチジン、ジピコリン酸、デフェリプロン、ジアセレイン、クリオキノール、および前述したそのいずれかの薬学的に許容される塩またはその誘導体よりなる群から選択される少なくとも一つの化合物を含む、請求項28の組成物。
  34. キレート剤が、1,10-フェナンスロリンである、請求項28の組成物。
  35. 組成物が、エストラジオール、エストリオール、エストロン、エチニルエストラジオール、メストラノール、スチルベストロール、ジエノエストロール、エピエストリオール、エストロピペート、ゼラノールおよび前述したそのいずれかの薬学的に許容される塩またはその誘導体よりなる群から選択される少なくとも一つのエストロゲンを含む、請求項28の組成物。
  36. エストロゲンがエストラジオールである、請求項28の組成物。
  37. 一つまたはそれ以上の皮膚透過促進剤が脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪アルコール、グリコールおよびグリコールエステル、1,3-ジオキソランおよび1,3-ジオキサン、少なくとも12個の炭素原子を含む大環状ケトン、オキサゾリジノンおよびオキサゾリジノン誘導体、アルキル-2-(N,N-二置換アミノ)-アルカン酸エステル、(N,N-二置換アミノ)-アルカノールアルカン酸エステル、サンスクリーンエステルおよびその混合物よりなる群から選択される、請求項28の組成物。
  38. 一つまたはそれ以上の皮膚透過促進剤がオレイン酸、オレイルアルコール、シクロペンタデカノン(CPE-218(商標))、ソルビタンモノオレエート、グリセロールモノオレエート、プロピレングリコールモンラウレート、ポリエチレングリコールモノラウレート、2-n-ノニル 1,3ジオキソラン(SEPA(商標))、ドデシル 2-(N,N-ジメチルアミノ)-プロピオネート(DDAIP)若しくはその塩誘導体、2-エチルヘキシル 2-エチルヘキサノエート、イソプロピル ミリステート、ジメチル イソソルビド、4-デシロキサゾリジン-2-オン(SR-38(商標), TCPI,Inc.)、3-メチル-4-デシロキサゾリジン-2-オン、オクチル ジメチル-パラアミノベンゾエート、オクチル パラメトキシシンナメート、サリチル酸オクチルおよびその混合物よりなる群から選択される、請求項28の組成物。
  39. 一つまたはそれ以上の皮膚透過促進剤が、安全な皮膚が耐えられるサンスクリーンエステルより選択される、請求項28の組成物。
  40. 一つまたはそれ以上の皮膚透過促進剤が、オクチル ジメチル-パラアミノベンゾエート、オクチル パラメトキシシンナメート、およびサリチル酸オクチルよりなる群から選択される、請求項28の組成物。
JP2006540081A 2003-11-19 2004-11-19 皮膚病変治療のための組成物および方法 Pending JP2007511543A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52313803P 2003-11-19 2003-11-19
PCT/AU2004/001609 WO2005049025A1 (en) 2003-11-19 2004-11-19 Method and composition for treatment of cutaneous lesions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007511543A true JP2007511543A (ja) 2007-05-10

Family

ID=34619575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006540081A Pending JP2007511543A (ja) 2003-11-19 2004-11-19 皮膚病変治療のための組成物および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080027033A1 (ja)
EP (1) EP1684760A1 (ja)
JP (1) JP2007511543A (ja)
CN (1) CN1882341A (ja)
AU (1) AU2004290463A1 (ja)
CA (1) CA2546396A1 (ja)
MX (1) MXPA06005742A (ja)
WO (1) WO2005049025A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502173A (ja) * 2007-11-02 2011-01-20 アクルックス・ディ・ディ・エス・プロプライエタリー・リミテッド 経皮送達システム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8889709B2 (en) 2006-09-21 2014-11-18 Probiodrug Ag Use of isoQC inhibitors in the treatment and prevention of inflammatory diseases or conditions
US9277737B2 (en) 2006-09-21 2016-03-08 Probiodrug Ag Mouse models carrying a knock-out mutation of the QPCTL-gene
CN101573450B (zh) * 2006-09-21 2015-12-16 前体生物药物股份公司 与谷氨酰环化酶相关的新基因
EA016584B1 (ru) 2006-09-21 2012-06-29 Пробиодруг Аг Новые гены, родственные гену глутаминилциклазы
US8369782B1 (en) 2007-08-13 2013-02-05 Marvell International Ltd. Bluetooth wideband scan mode
FR2920991A1 (fr) * 2007-09-14 2009-03-20 Wockhardt Ltd Composition a base de diacerheine pour le traitement de l'arthrose
US8577305B1 (en) 2007-09-21 2013-11-05 Marvell International Ltd. Circuits and methods for generating oscillating signals
US8107605B2 (en) 2007-09-26 2012-01-31 Hill-Rom Sas Memory aid for persons having memory loss
US8588705B1 (en) * 2007-12-11 2013-11-19 Marvell International Ltd. System and method of determining Power over Ethernet impairment
WO2009133430A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Wockhardt Research Centre Topical compositions of rhein or diacerein
CN102067689B (zh) 2008-06-16 2016-11-09 马维尔国际贸易有限公司 近程无线通信
US8600324B1 (en) 2008-06-27 2013-12-03 Marvell International Ltd Circuit and method for adjusting a digitally controlled oscillator
US8472968B1 (en) 2008-08-11 2013-06-25 Marvell International Ltd. Location-based detection of interference in cellular communications systems
US9288764B1 (en) 2008-12-31 2016-03-15 Marvell International Ltd. Discovery-phase power conservation
US8472427B1 (en) 2009-04-06 2013-06-25 Marvell International Ltd. Packet exchange arbitration for coexisting radios
US8532041B1 (en) 2009-04-24 2013-09-10 Marvell International Ltd. Method for transmitting information in a regulated spectrum and network configured to operate in the regulated spectrum
US9066369B1 (en) 2009-09-16 2015-06-23 Marvell International Ltd. Coexisting radio communication
WO2011118795A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 国立大学法人名古屋大学 損傷部治療用組成物
US8767771B1 (en) 2010-05-11 2014-07-01 Marvell International Ltd. Wakeup beacons for mesh networks
EP2630827B1 (en) 2010-10-20 2018-11-21 Marvell World Trade Ltd. Pre-association service discovery
US8750278B1 (en) 2011-05-26 2014-06-10 Marvell International Ltd. Method and apparatus for off-channel device invitation
US8983557B1 (en) 2011-06-30 2015-03-17 Marvell International Ltd. Reducing power consumption of a multi-antenna transceiver
US9125216B1 (en) 2011-09-28 2015-09-01 Marvell International Ltd. Method and apparatus for avoiding interference among multiple radios
US9215708B2 (en) 2012-02-07 2015-12-15 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for multi-network communication
US9450649B2 (en) 2012-07-02 2016-09-20 Marvell World Trade Ltd. Shaping near-field transmission signals
RU2612004C2 (ru) * 2015-05-06 2017-03-01 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Северо-Кавказский зональный научно-исследовательский ветеринарный институт (ФГБНУ СКЗНИВИ) Способ лечения ран у животных
US20170061315A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Sas Institute Inc. Dynamic prediction aggregation
EP3195854A1 (de) * 2016-01-22 2017-07-26 Tomorrowlabs GmbH Kosmetische behandlung gesunder haut, insbesondere gealterter haut
CN111358749B (zh) * 2020-05-09 2023-01-03 山东兴瑞生物科技有限公司 一种促进皮肤伤口愈合的组合物及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4436738A (en) * 1982-03-15 1984-03-13 Mead Johnson & Company Stabilized estradiol cream composition
DE10146541A1 (de) * 2001-09-21 2003-04-17 Kade Pharma Fab Gmbh Arzneimittel auf Basis von Gestagenen zur dermalen Anwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502173A (ja) * 2007-11-02 2011-01-20 アクルックス・ディ・ディ・エス・プロプライエタリー・リミテッド 経皮送達システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1684760A1 (en) 2006-08-02
MXPA06005742A (es) 2006-12-14
CA2546396A1 (en) 2005-06-02
WO2005049025A1 (en) 2005-06-02
CN1882341A (zh) 2006-12-20
AU2004290463A1 (en) 2005-06-02
US20080027033A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007511543A (ja) 皮膚病変治療のための組成物および方法
US20090069364A1 (en) Pharmaceutical compositions of 5-alpha-reductase inhibitors and methods of use thereof
JP2009519940A (ja) 皮膚科学的状態を処置するための組成物および方法
JP2010155853A (ja) 薬理活性物質を局所適用するための担体としてのゴム樹脂
JP4549006B2 (ja) ゲル軟膏
JP5052558B2 (ja) ゲル軟膏
KR19990082254A (ko) 트라니라스트 함유 외용제제 및 그 제조방법
WO2005079317A2 (en) Prostate hypertrophy treatment composition and method
KR20110108426A (ko) 건선 치료를 위한 클로베타솔 분무 제형의 용도
EP2726080A1 (en) Alcaftadine for use in the treatment of urticaria
JP2007511544A (ja) アミロイド症の予防若しくは治療のための組成物および方法
CN111278414A (zh) 皮肤病的治疗
EP2467128B1 (en) Use of glyceryl trinitrate for treating traumatic edema
US10792247B2 (en) Oral transmucosal compositions including aromatase inhibitors for low testosterone levels in men
JPH02193932A (ja) 経皮、経粘膜吸収促進剤および経皮、経粘膜製剤
US20050002868A1 (en) Method of treatment of a female suffering from androgen insufficiency
JP2002507563A (ja) 神経腫の疼痛を処置する方法
TWI463980B (zh) 醫藥組成物
WO2016029015A1 (en) Transdermal pharmaceutical compositions including testosterone and an aromatase inhibitor
JP2004099486A (ja) フリーラジカル性疾患用外用剤
JP7025129B2 (ja) 筋痙攣治療剤
JPH11343248A (ja) 局所タ―ゲティング用組成物
JPH07118165A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド類を含有する経皮吸収組成物
JP2004091386A (ja) 外用皮膚潰瘍治療剤及び皮膚潰瘍治療用キット並びにシコン抽出物の使用方法
JP2004262772A (ja) グリチルリチン含有経皮製剤