JP2007509759A - 軌道の2つのレールを溶接するための方法 - Google Patents

軌道の2つのレールを溶接するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007509759A
JP2007509759A JP2006537249A JP2006537249A JP2007509759A JP 2007509759 A JP2007509759 A JP 2007509759A JP 2006537249 A JP2006537249 A JP 2006537249A JP 2006537249 A JP2006537249 A JP 2006537249A JP 2007509759 A JP2007509759 A JP 2007509759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
welding
rails
pressing device
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006537249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4750036B2 (ja
Inventor
ベルンハルト・リヒトベルガー
ハインツ・ミュールライトナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JP2007509759A publication Critical patent/JP2007509759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750036B2 publication Critical patent/JP4750036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B29/00Laying, rebuilding, or taking-up tracks; Tools or machines therefor
    • E01B29/42Undetachably joining or fastening track components in or on the track, e.g. by welding, by gluing; Pre-assembling track components by gluing; Sealing joints with filling components
    • E01B29/46Devices for holding, positioning, or urging together the rail ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

本発明は、溶接機(20)の溶接ユニット(1)を使用して、軌道の2つのレール(8、10、14)を溶接するための方法に関する。前記方法によれば、溶接ユニット(1)のクランプジョーの対(6)によって各々が把持された2つのレール(8、10、14)は、レールの長手方向にある圧縮シリンダ(3)に従いつつ、移動させられて互いに溶接される。レール固定部(16)は、いわゆる最終の溶接ステップにおいて、レール(14)のセクションと枕木(15)とを非積極的(non−positive)な方法で連結することによって、機械(20)の上流の動作方向(11)に形成される。実際のレール温度が局所的な中立の温度と異なる場合、張力は、互いに溶接すべきレール内を通過する。本発明の方法は、溶接機(20)の動作方向に対して、第1のレールを第2のレール(8、10)に溶接することと平行して、圧縮歪みを発生させるために、押圧力が、レール押圧装置(19)によって、第1のレール(8)の方向に第2のレール(10)のレール前端(7)を通過し、レール押圧装置(19)が、第2のレール(10)に続く第3のレール(14)のレール固定部(16)で支持されることを特徴とする。第1のレール(8)は、溶接ステップが終了すると、枕木(15)を用いてブレースされる。

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載の特徴による、軌道の2つのレールを溶接するための方法に関する。
増加した張力を、互いに溶接されるレール内に通過させるためにレール引張装置が装備される溶接ユニットは、特許文献1、特許文献2、及び特許文献3のそれぞれから知られている。このことにより、いわゆる閉鎖溶接の範囲内において、長距離にわたって溶接されるレールを中立の温度未満で溶接することも可能である。
非特許文献1から、閉鎖溶接を実行するための溶接ユニットを含むレール引張装置を使用することが同様に知られている。
米国特許第5099097号明細書 米国特許第5136140号明細書 米国特許第4929816号明細書 刊行物「レール・エンジニアリング・インターナショナル」の2002年3月版の11〜16ページの論文「移動可能なフラッシュバットレール溶接:30年の経験」
本発明の目的は、中立の温度を超えてもレールの溶接が可能である特定の種類の方法を提供することである。
本発明によれば、この目的は、請求項1の特徴部分に記載の特徴を用いている冒頭に述べた種類の方法によって達成される。
この種類の方法により、支配する実際の温度に関係なく、溶接動作を最初に実行することが可能である。このことにより、経済的利点に加えて、安全性も向上することになるが、この理由は、実際の温度が中立の範囲にあるまで、一時的な継目板コネクタを使用することが今や不要であるからである。
本発明の追加の利点及び特徴が、別の請求項及び図面から明らかになる。
図面に示した実施形態を参照して、本発明について、以下により詳細に説明する。
図1と図2に示した溶接ユニット1は、本質的に、互いに離間された2つのユニット半部2から成り、これらのユニット半部は、共通の水平面に配置されかつ互いに平行に延在する圧縮シリンダ3を介して互いに連結され、ユニット半部2は圧縮シリンダ3の長手方向に変位可能である。2つのユニット半部2の各々は、2つのユニットレバー4から成り、これらのユニットレバーは、レールの長手方向に延在する軸を中心にペンチのように互いに対して旋回可能であり、また2つのクランプジョーの対6の電極として機能するクランプジョー5を含む。2つのクランプジョーの対6は、第1のレール8のレール前端7にまた第2のレール10の後端7にそれぞれ当接させるために設けられる。
軌道の横断方向に互いに反対側に位置する2つのユニットレバー4、5は、クランプジョー5をレール8、10に押圧させるための引張シリンダ12を介して前記ユニットレバーの上端領域で互いに連結される。溶接ユニット1は、溶接機20に固定された伸縮クレーンから吊り下げられる。エネルギは、溶接機20に取り付けられた発電機と、油圧ポンプとによって供給される。制御装置13は、溶接工程を実行しまた種々の溶接パラメータを記録するために設けられる。
連続的に溶接された軌道では、実際のレール温度が中立の温度よりも上昇するとすぐに、圧縮応力が生じる。レール温度が中立の温度よりも下降した場合、引張応力が生じる。溶接は、フラッシュバット溶接方法に従って実施される。レールは、中立の温度を超えたレール温度において、長さ約360mの部分セクションを形成するように溶接される。簡単にするために本明細書で第1、第2及び第3のレールと称される部分セクションは、最後に、いわゆる閉鎖溶接によって連結される。
例えば、閉鎖溶接を実行する前に測定された実際のレール温度が30℃であり、また中立の温度が20℃である場合、次の理想的な圧縮応力が生じる。σsoll=E.α.Δt
E=レール鋼の弾性率[215000N/mm
Δt=温度変化[℃]
α=レール材料の熱膨張係数[0,0000115]
σsoll=215000.0,0000115.10=24,73N/mm
7686mmの面積を有するUIC60タイプのレールの場合、このことにより、次の理想的な圧縮力Fsollが生じる。
soll=24,73.7686=190 074N又は190kN(キロニュートン)
中立の温度、実際のレール温度及びレールタイプを制御装置13に入力した後、マイクロプロセッサによって、理想的な圧縮力が計算される。
次に、本発明による方法の実施について、より詳細に説明する。
溶接機20の動作方向11に見られるように、中立の温度を超えた温度で第1のレール8を第2のレール10に溶接するために、関連する枕木15を用いて、第2のレール10に隣接する第3のレール14のセクションをブレースすることによって、レール固定部16を最初に形成することが必要である(図3と図4参照)。このことにより、関連する枕木15に対する第3のレール14の長手方向の移動が妨げられる。油圧式レール押圧装置19は、第2及び第3のレール10、14の隣接するレール端部7と接触して摩擦結合して配置され、一方、溶接ユニット1は、第1及び第2のレール8、10の隣接するレール端部7の上方に配置され、またクランプジョー5によって2つのレール端部7に摩擦結合して連結される。
2つのレール端部7の隣接する端面9が、3ミリメートルの溶接隙間Wを形成するまで、クランプジョー5によって把持された2つのレール端部7が、圧縮シリンダ3の作動により、互いに離れて移動させられることによって、溶接工程が開始される。この間に、圧縮シリンダ3の圧力を介して、力が連続的に測定され、同様に、2つのクランプジョーの対6の互いの距離によって、その経路が測定される。溶接隙間Wを形成した後に、電流を導入することにより、実際の溶接工程が開始され、また2つのクランプジョーの対6の互いに離れる移動が、互いに近づく移動に反転され(図7参照)、このようにして、最終の据え込み行程を含む焼き付け段階を開始する。計画に従って、互いに近づくこの移動が、レール端部7の互いの僅かな間隔を維持しつつ実施され、また据え込み行程により、30N/mmの据え込み力で最終的に終了する。この段階では、各レール端部7は、約17.5mmだけ短縮される。このことは、当然、理想的な圧縮応力よりも低くなるような実際のレール応力の低下を招く。
前記レール短縮にもかかわらず、理想的な圧縮応力を維持するために、制御装置13にも記録される押圧力Pは、焼き付け段階と平行して、圧縮応力を発生させるために、溶接ユニット1に向かう方向にあるレール押圧装置19によって、第2のレール10のレール前端7内を通過する。摩擦抵抗により、前記圧縮応力は、好ましくは、理想的な圧縮応力よりも僅かに大きくなるべきである。こうすることにより、理想的な圧縮応力が、いわば、レール固定部16とレール押圧装置19の油圧シリンダ21と第2のレール2と圧縮シリンダ3とによって形成される力連鎖を介して、第1のレール8に伝達される。理想的な圧縮力の達成は、圧縮シリンダ3を介して記録され、またレール押圧装置19の油圧シリンダ21を含むことによって自動的に調整できる。しかし、油圧シリンダ21の作動を手動で制御することも可能であり、この場合、溶接ユニット1の領域に生じる圧縮応力は表示装置で監視される。
この方法により、レール溶接が終了した後に、実際のレール温度に相関する理想的な圧縮応力が、溶接されたレール8、10に存在することが保証される。レール固定手段を締め付けるか又はレールクランプを取り付けることによって、第1のレール8が、規定した通りに、関連する枕木15に完全に連結(又は固定される)と、レール押圧装置19の油圧シリンダ21は、無圧状態に切り換えられる。溶接バリを除去した直後に、溶接ユニット1をレール8、10から分離して持ち上げることが可能である。
第2及び第3のレール10、14の2つのレール端部7の上方に溶接ユニット1を配置した後に、方法ステップを繰り返して、第2及び第3のレールを互いに溶接できる。
溶接ユニットの図面である。 溶接ユニットの図面である。 溶接工程の概略図である。 溶接工程の概略図である。 溶接工程の概略図である。 溶接工程の概略図である。 溶接工程の概略図である。

Claims (4)

  1. 溶接機(20)の溶接ユニット(1)を使用して、軌道の2つのレール(8、10、14)を溶接するための方法であって、前記溶接ユニット(1)のクランプジョーの対(6)によって各々が把持された前記2つのレール(8、10、14)が、圧縮シリンダ(3)の作動により、前記レールの長手方向に移動させられて互いに溶接され、いわゆる閉鎖溶接の過程で、前記レール(14)のセクションを枕木(15)に摩擦結合して連結することによって、レール固定部(16)が、前記機械(20)の前方の動作方向(11)に形成され、また実際のレール温度が、局所的な中立の温度と異なる場合、応力が、互いに溶接すべき前記レール内を通過する、方法において、前記溶接機(20)の前記動作方向に対して、第1のレール(8)を第2のレール(10)に溶接することと平行して、圧縮応力を発生させるための圧縮力が、前記第1のレール(8)に向かう方向にあるレール押圧装置(19)によって、前記第2のレール(10)のレール前端(7)内を通過し、前記レール押圧装置(19)が、前記第2のレール(10)に隣接する第3のレール(14)のレール固定部(16)で支持されることと、溶接工程が終了した後に、前記第1のレール(8)が、前記枕木(15)を用いてブレースされることを特徴とする方法。
  2. 前記溶接工程の第1の段階において、前記2つのレール(8、10)の隣接する端面(9)が、溶接隙間Wを形成するように互いに離間されるまで、前記第1及び第2のレール(8、10)を押圧する前記クランプジョーの対(6)が互いに離間され、また第2の段階において、電流が供給される間に、前記クランプジョーの対(6)が互いに対して移動させられ、また前記クランプジョーの対が互いに対して移動させられることと平行して、圧縮力が、前記レール押圧装置(19)によって前記第2のレール(10)内を通過することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レール押圧装置(19)の圧縮力によって発生させられる圧縮応力が、実際のレール温度に相関する少なくとも1つの理想的な圧縮応力に一致することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記溶接ユニット(1)と前記レール押圧装置(19)とが同期制御されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
JP2006537249A 2003-11-06 2004-11-04 軌道の2つのレールを溶接するための方法 Expired - Fee Related JP4750036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATGM777/2003 2003-11-06
AT0077703U AT6690U3 (de) 2003-11-06 2003-11-06 Verfahren zum verschweissen von schienen eines gleises
PCT/EP2004/012451 WO2005044504A1 (de) 2003-11-06 2004-11-04 Verfahren zum verschweissen von zwei schienen eines gleises

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509759A true JP2007509759A (ja) 2007-04-19
JP4750036B2 JP4750036B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=30119652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537249A Expired - Fee Related JP4750036B2 (ja) 2003-11-06 2004-11-04 軌道の2つのレールを溶接するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080230520A1 (ja)
EP (1) EP1682304B1 (ja)
JP (1) JP4750036B2 (ja)
AT (1) AT6690U3 (ja)
AU (1) AU2004287598B2 (ja)
ES (1) ES2391459T3 (ja)
PL (1) PL1682304T3 (ja)
WO (1) WO2005044504A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539360A (ja) * 2007-09-20 2010-12-16 フランツ プラツセル バーンバウマシーネン−インズストリーゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 1つの軌道の2本のレールを溶接するための溶接ユニット
JP2017524083A (ja) * 2014-07-28 2017-08-24 プラッサー ウント トイラー エクスポート フォン バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPlasser & Theurer, Export von Bahnbaumaschinen, Gesellschaft m.b.H. 溶接ユニット
CN115635286A (zh) * 2022-12-19 2023-01-24 山东聚鑫集团钢结构有限公司 一种系杆焊接装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2363849B1 (es) * 2009-06-16 2012-06-19 Fcc Contrucción, S.A. Procedimiento de instalación de vía en placa en túneles bitubo.
ES2361309B1 (es) * 2009-06-23 2012-05-16 Fcc Construccion S.A. Procedimiento de instalación de v�?a férrea, sobre balasto, sin v�?a auxiliar.
FR2999966B1 (fr) * 2012-12-21 2014-12-05 Sncf Procede et moule pour le soudage des extremites de deux portions de rail.
KR200486860Y1 (ko) * 2013-04-08 2018-07-06 대우조선해양 주식회사 Fpso 내 모노레일 연결 시스템
DE102016002692A1 (de) 2016-03-08 2017-09-14 Goldschmidt Thermit Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Neutraltemperatur in langgestreckten Werkstücken
AT520125B1 (de) 2017-07-04 2019-04-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Vorrichtung zum Verschweißen eines Schienenstoßes eines Gleises
AT522860B1 (de) 2019-07-31 2023-05-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Schweißaggregat zum Verschweißen von Schienen eines Gleises
CN114561842B (zh) * 2022-02-28 2022-12-09 无锡职业技术学院 一种铁轨焊接打磨装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168786A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Mitsubishi Electric Corp Flash butt welding method
JPS6444298A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Taisei Corp Method for preventing shrinkage welding of steel frame members at site
JPH11290914A (ja) * 1998-04-16 1999-10-26 Nippon Steel Corp 連続熱間圧延における被圧延材の接合方法
JP2001071130A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Taiho Seiki Co Ltd 長尺ワークの溶接方法及び長尺ワークの溶接装置
JP2003260567A (ja) * 2002-01-28 2003-09-16 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industrie Gmbh 溶接ユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800817A (en) * 1987-04-22 1989-01-31 Carstensen Calvin L Rail joint alignment system and method of connection
US4929816A (en) * 1988-02-01 1990-05-29 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft Gmbh Electric flash-butt welding machine and method of providing a welded joint between adjacent ends of rail sections
AT402830B (de) * 1990-05-02 1997-09-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Schienenziehvorrichtung zum längsverschieben von schienen verlegter gleise
AT394960B (de) * 1990-06-15 1992-08-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Mobiles abbrennstumpf-schweissaggregat
DE4225788C2 (de) * 1992-08-01 1999-11-04 Stahlberg, Roensch Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines lückenlosen Gleises
AUPM894294A0 (en) * 1994-10-20 1994-11-10 Bishop, Arthur Ernest Railway track
AT403812B (de) * 1995-10-13 1998-05-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zum anpressen von schwellenankern
US5927209A (en) * 1997-04-14 1999-07-27 Harsco Corporation Rail heating and clip applicator
US6886470B2 (en) * 2000-08-18 2005-05-03 Holland Corporation Rail welderhead shear apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168786A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Mitsubishi Electric Corp Flash butt welding method
JPS6444298A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Taisei Corp Method for preventing shrinkage welding of steel frame members at site
JPH11290914A (ja) * 1998-04-16 1999-10-26 Nippon Steel Corp 連続熱間圧延における被圧延材の接合方法
JP2001071130A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Taiho Seiki Co Ltd 長尺ワークの溶接方法及び長尺ワークの溶接装置
JP2003260567A (ja) * 2002-01-28 2003-09-16 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industrie Gmbh 溶接ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539360A (ja) * 2007-09-20 2010-12-16 フランツ プラツセル バーンバウマシーネン−インズストリーゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 1つの軌道の2本のレールを溶接するための溶接ユニット
JP2017524083A (ja) * 2014-07-28 2017-08-24 プラッサー ウント トイラー エクスポート フォン バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPlasser & Theurer, Export von Bahnbaumaschinen, Gesellschaft m.b.H. 溶接ユニット
CN115635286A (zh) * 2022-12-19 2023-01-24 山东聚鑫集团钢结构有限公司 一种系杆焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080230520A1 (en) 2008-09-25
EP1682304B1 (de) 2012-08-08
JP4750036B2 (ja) 2011-08-17
EP1682304A1 (de) 2006-07-26
PL1682304T3 (pl) 2013-04-30
ES2391459T3 (es) 2012-11-27
WO2005044504A1 (de) 2005-05-19
AU2004287598A1 (en) 2005-05-19
AT6690U3 (de) 2004-11-25
AU2004287598B2 (en) 2009-05-28
AT6690U2 (de) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6886470B2 (en) Rail welderhead shear apparatus
CA2756080C (en) Welding head for rail welding
AU615515B2 (en) A process for the electrical flash butt welding of the two adjoining ends of a rail of a laid track, more especially at a joint
JP4750036B2 (ja) 軌道の2つのレールを溶接するための方法
JP4768512B2 (ja) 軌道のレールを溶接するための溶接機及び方法
JP2003260567A (ja) 溶接ユニット
KR20060123429A (ko) 트랙의 두 레일들을 용접하기 위한 용접 유닛 및 그 방법
US5136140A (en) Rail tensioning apparatus
AU636761B2 (en) Mobile flash butt welding set
US4458125A (en) Repair method and apparatus
JPH0118202B2 (ja)
JP6615190B2 (ja) 溶接ユニット
EP3194105B1 (en) Method, apparatus and vehicle for welding rails
ES2034400T3 (es) Procedimiento para la soldadura a tope por chispa electrica de ambos extremos que se juntan especialmente en la zona de la junta de tramos de carril de una via tendida.
JP5806064B2 (ja) アプセット溶接接合方法
JP5876244B2 (ja) 溶接接合方法
JP4176590B2 (ja) 閉ループ型せん断補強筋
JP7026630B2 (ja) 軌道のレールを溶接する溶接アセンブリおよび方法
RU2277462C1 (ru) Машина для контактной стыковой сварки оплавлением
JP4176594B2 (ja) 閉ループ型せん断補強筋の突き合せ溶接方法及び溶接装置
JPH09195207A (ja) 軌框上でレール溶接を施工するための溶接機械
JP2005074436A5 (ja)
CA2041303C (en) Rail tensioning apparatus
Kuchuk-Yatsenko et al. In-track flash-butt welding of rails of unlimited length for repair and reconstruction of the railways
Armstrong et al. Pressure-gas butt welding of reinforcing bars

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees