JP2007508412A - 脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物、物品、フィルム、コーティングおよびラミネートならびにそれらの製造方法 - Google Patents

脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物、物品、フィルム、コーティングおよびラミネートならびにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007508412A
JP2007508412A JP2006533798A JP2006533798A JP2007508412A JP 2007508412 A JP2007508412 A JP 2007508412A JP 2006533798 A JP2006533798 A JP 2006533798A JP 2006533798 A JP2006533798 A JP 2006533798A JP 2007508412 A JP2007508412 A JP 2007508412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
aromatic
acid
film
aromatic copolyetherester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006533798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007508412A5 (ja
Inventor
アレン ヘイズ リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2007508412A publication Critical patent/JP2007508412A/ja
Publication of JP2007508412A5 publication Critical patent/JP2007508412A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6886Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/28Polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/10Packing paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2139Coating or impregnation specified as porous or permeable to a specific substance [e.g., water vapor, air, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2221Coating or impregnation is specified as water proof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物、脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物から製造される物品、および脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物および物品の製造方法が提供される。脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物から製造することができる物品には、フィルム、コーティングおよびラミネートが含まれる。組成物および物品の幾つかは生分解性である。フィルムはさらに、シート、例えばサンドイッチ・ラップなどの食品包装材料、熱成形容器、ならびに例えば、フィルムおよび他の基材用のコーティングのような造形品を形成するために使用することができる。脂肪族−芳香族ポリエーテルエステルは、芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、ポリ(アルキレンエーテル)グリコール、およびグリコールの混合物から製造されるコポリエステルをベースにしている。

Description

埋立地に入れられつつある都市固形廃棄物の不適切な処理とプラスチックをはじめとする非分解性材料の都市固形廃棄物流れへの増加しつつある添加とが組み合わされて利用可能な埋立地の数を劇的に減らし、かつ、都市固形破棄物処分のコストを増やしつつある。廃棄物流れの再使用可能な成分の再生利用は多くの場合に望ましいが、再生利用のコストおよび材料を再生利用するために必要とされるインフラは時々ひどく高くつく。さらに、再生利用の枠組みに容易に適合しない幾つかの製品もある。再生利用可能でない固形廃棄物の堆肥化は、埋め立て向け固形廃棄物容量を減らすための、および/または耕地および庭園の肥沃さを改善するために廃棄物から有用な製品を製造する、認められたおよび成長しつつある方法である。かかる堆肥のマーケティングに対する制限の1つは、フィルムまたは繊維断片のような、分解されないプラスチックによる目に見える汚染である。
使い捨て製品で有用であり、かつ、廃棄物堆肥化工程に典型的に存在する条件下でより汚染の少ない形へ分解される成分を提供することが望まれる。かかる条件には一般に、約70℃以下の、および平均55〜60℃範囲の温度、100パーセント相対湿度ほどに高い多湿条件、ならびに数週間から数ヶ月に及ぶ曝露時間が含まれる。堆肥化で好気的に/嫌気的に分解するだけでなく、土壌または埋立地中でも分解し続けるであろう使い捨て成分を提供することがさらに望ましい。水が存在する限り、該成分は好ましくは、木のような天然有機物で起こるように、微生物によってバイオガス、バイオマス、液体浸出液へ完全に究極的に生分解され得る、より低い分子量の断片へ分解し続ける。
本発明は脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを提供する。好ましい実施形態では、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは生分解性である。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、フィルム、シート、および容器のような物品に成形することができる。
脂肪族−芳香族ポリエーテルエステルには一般に、ポリ(アルキレンエーテル)グリコールをも組み入れている、脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸との混合物から誘導されるポリエステルが含まれる。一般に、公知の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは高レベルのポリ(アルキレンエーテル)グリコール成分を組み入れる。例えば、ウィットシープ(Witsiepe)は、米国特許公報(特許文献1)で、バービー(Barbee)らは、米国特許公報(特許文献2)で、およびタン(Tung)は、米国特許公報(特許文献3)で、高レベルのポリ(アルキレンエーテル)グリコールを含む脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物を開示している。高レベルのポリ(アルキレンエーテル)グリコールは典型的には脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの低下した熱的性質に変える。例えば、例えば、ワーツェルハン(Warzelhan)らは、米国特許公報(特許文献4)、米国特許公報(特許文献5)、米国特許公報(特許文献6)、および米国特許公報(特許文献7)で20〜25モルパーセントのポリ(アルキレンエーテル)グリコール成分を有し、そして111℃〜127.5℃の範囲の低下した結晶融点温度を有することが分かる脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物を開示している。
グリコール成分の混合物を含む脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルもまた開示されてきた。かかる混合物の使用はまた脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの低下した熱的性質につながることが開示されてきた。例えば、キンケリン(Kinkelin)らは、米国特許公報(特許文献8)で、ほぼ等レベルの1,4−ブタンジオールと1,6−ヘキサンジオールとのグリコール混合物を含有する脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物を開示している。生じた脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは78℃〜89℃の範囲の低下した結晶融点温度を有することが開示された。
公知の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル組成物およびそれから誘導されたフィルムは、優れた生分解速度と組み合わせて、フィルム、コーティングおよびラミネートのような多くの最終用途に望まれる高温特性を提供することが示されてこなかった。生分解性材料を形成するためのブレンドの使用は、(特許文献9)に開示されているように、ある種のフィルム物理的性質を提供するために公知であるが、ポリマーブレンドの使用はフィルム、コーティング、およびラミネートを製造するために用いられる方法を必然的に複雑にする。本明細書に開示される脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルはブレンディングを必要とせず、有利な物理的性質を有する生分解性組成物を提供する。本発明は、公知の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルと比べて熱的性質と生分解速度との改善された組合せの脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを提供する。
米国特許第3,651,014号明細書 米国特許第4,328,333号明細書 米国特許第4,390,687号明細書 米国特許第5,936,045号明細書 米国特許第6,046,248号明細書 米国特許第6,258,924号明細書 米国特許第6,297,347号明細書 米国特許第6,255,443号明細書 国際公開第02/16468 A1号パンフレット 米国特許第5,164,478号明細書 米国特許第3,684,766号明細書 米国特許第3,779,993号明細書 米国特許第4,340,519号明細書 米国特許第5,171,308号明細書 米国特許第5,171,309号明細書 米国特許第5,219,646号明細書 米国特許第4,578,296号明細書 米国特許第5,527,387号明細書 米国特許第6,359,050号明細書 米国特許第5,362,777号明細書 米国特許第4,372,311号明細書 米国特許第4,427,614号明細書 米国特許第4,880,592号明細書 米国特許第5,525,281号明細書 カナダ国特許第893,216号明細書 米国特許第3,456,044号明細書 米国特許第4,842,741号明細書 米国特許第6,309,736号明細書 米国特許第3,748,962号明細書 米国特許第4,522,203号明細書 米国特許第4,734,324号明細書 米国特許第5,261,899号明細書 米国特許第5,849,374号明細書 米国特許第5,849,401号明細書 米国特許第6,312,823号明細書 米国特許第4,698,372号明細書 米国特許第6,045,900号明細書 国際公開第95/16562号パンフレット 米国特許第4,626,252号明細書 米国特許第5,073,316号明細書 米国特許第3,303,628号明細書 米国特許第3,674,626号明細書 米国特許第5,011,735号明細書 米国特許第3,835,618号明細書 米国特許第3,950,919号明細書 再発行米国特許第Re30,009号明細書 米国特許第4,503,098号明細書 米国特許第5,294,483号明細書 米国特許第5,475,080号明細書 米国特許第5,611,859号明細書 米国特許第5,795,320号明細書 米国特許第6,183,814号明細書 米国特許第6,197,380号明細書 米国特許第3,378,424号明細書 米国特許第4,117,971号明細書 米国特許第4,168,676号明細書 米国特許第4,180,844号明細書 米国特許第4,211,339号明細書 米国特許第4,283,189号明細書 米国特許第5,078,313号明細書 米国特許第5,281,446号明細書 米国特許第5,456,754号明細書 米国特許第3,924,013号明細書 米国特許第4,147,836号明細書 米国特許第4,391,833号明細書 米国特許第4,595,611号明細書 米国特許第4,957,578号明細書 米国特許第5,942,295号明細書 米国特許第4,836,400号明細書 国際公開第00/01530号パンフレット 米国特許第3,137,592号明細書 米国特許第4,673,438号明細書 米国特許第4,863,655号明細書 米国特許第5,035,930号明細書 米国特許第5,043,196号明細書 米国特許第5,095,054号明細書 米国特許第5,300,333号明細書 米国特許第5,413,855号明細書 米国特許第5,512,090号明細書 米国特許第6,106,753号明細書 米国特許第6,030,673号明細書 米国特許第5,108,677号明細書 米国特許第5,234,977号明細書 米国特許第5,258,430号明細書 米国特許第5,262,458号明細書 米国特許第5,292,782号明細書 米国特許第5,376,320号明細書 米国特許第5,382,611号明細書 米国特許第5,405,564号明細書 米国特許第5,412,005号明細書 米国特許第5,462,980号明細書 米国特許第5,462,982号明細書 米国特許第5,512,378号明細書 米国特許第5,514,430号明細書 米国特許第5,549,859号明細書 米国特許第5,569,514号明細書 米国特許第5,569,692号明細書 米国特許第5,576,049号明細書 米国特許第5,580,409号明細書 米国特許第5,580,624号明細書 米国特許第5,582,670号明細書 米国特許第5,614,307号明細書 米国特許第5,618,341号明細書 米国特許第5,626,954号明細書 米国特許第5,631,053号明細書 米国特許第5,658,603号明細書 米国特許第5,658,624号明細書 米国特許第5,660,900号明細書 米国特許第5,660,903号明細書 米国特許第5,660,904号明細書 米国特許第5,665,442号明細書 米国特許第5,679,145号明細書 米国特許第5,683,772号明細書 米国特許第5,705,238号明細書 米国特許第5,705,239号明細書 米国特許第5,709,827号明細書 米国特許第5,709,913号明細書 米国特許第5,753,308号明細書 米国特許第5,766,525号明細書 米国特許第5,770,137号明細書 米国特許第5,776,388号明細書 米国特許第5,783,126号明細書 米国特許第5,800,647号明細書 米国特許第5,810,961号明細書 米国特許第5,830,305号明細書 米国特許第5,830,548号明細書 米国特許第5,843,544号明細書 米国特許第5,849,155号明細書 米国特許第5,868,824号明細書 米国特許第5,879,722号明細書 米国特許第5,897,944号明細書 米国特許第5,910,350号明細書 米国特許第5,928,741号明細書 米国特許第5,976,235号明細書 米国特許第6,083,586号明細書 米国特許第6,090,195号明細書 米国特許第6,146,573号明細書 米国特許第6,168,857号明細書 米国特許第6,180,037号明細書 米国特許第6,200,404号明細書 米国特許第6,214,907号明細書 米国特許第6,231,970号明細書 米国特許第6,242,102号明細書 米国特許第6,347,934号明細書 米国特許第6,348,524号明細書 米国特許第6,379,446号明細書 米国特許第5,868,309号明細書 米国特許第4,343,858号明細書 米国特許第4,455,184号明細書 米国特許第4,543,280号明細書 米国特許第4,900,594号明細書 米国特許第5,679,201号明細書 米国特許第6,071,577号明細書 米国特許第3,863,832号明細書 米国特許第3,866,816号明細書 米国特許第4,337,116号明細書 米国特許第4,456,164号明細書 米国特許第4,698,246号明細書 米国特許第4,701,360号明細書 米国特許第4,789,575号明細書 米国特許第4,806,399号明細書 米国特許第4,888,222号明細書 米国特許第5,002,833号明細書 米国特許第3,924,013号明細書 米国特許第4,130,234号明細書 米国特許第2,590,221号明細書 米国特許第4,611,456号明細書 米国特許第4,862,671号明細書 米国特許第3,932,105号明細書 米国特許第3,957,558号明細書 米国特許第4,124,434号明細書 米国特許第4,200,481号明細書 米国特許第4,257,530号明細書 米国特許第3,657,044号明細書 米国特許第4,092,201号明細書 米国特許第2,183,869号明細書 米国特許第2,704,493号明細書 米国特許第3,185,370号明細書 米国特許第4,026,458号明細書 米国特許第2,434,106号明細書 米国特許第2,510,908号明細書 米国特許第2,628,180号明細書 米国特許第2,917,217号明細書 米国特許第2,975,093号明細書 米国特許第3,112,235号明細書 米国特許第3,135,648号明細書 米国特許第3,616,197号明細書 米国特許第3,697,369号明細書 米国特許第4,016,327号明細書 米国特許第4,352,925号明細書 米国特許第5,037,700号明細書 米国特許第5,132,391号明細書 米国特許第4,722,474号明細書 米国特許第5,110,390号明細書 国際公開第96/38282号パンフレット 国際公開第97/00284号パンフレット 米国特許第4,132,707号明細書 米国特許第4,145,466号明細書 米国特許第4,999,388号明細書 米国特許第5,000,991号明細書 米国特許第5,110,844号明細書 米国特許第5,128,383号明細書 米国特許第5,134,028号明細書 米国特許第5,116,881号明細書 米国特許第4,626,183号明細書 米国特許第4,746,478号明細書 米国特許第5,000,844号明細書 米国特許第4,761,256号明細書 アール.ストーベック(R.Storbeck)ら著、J.Appl.Polymer Science,59(1996)、1199−1202ページ 「カーク−オスマー化学技術事典(Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology)」、第3版、第11巻、ニューヨーク州ニューヨーク(New York,N.Y.)、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社(John Wiley and Sons,Inc.)、1980年、82−145ページ 「ポリマー科学およびエンジニアリング百科辞典(Encyclopedia of Polymer Science and Engineering)」、第2版、第2巻、ニューヨーク州ニューヨーク、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社、1985年、434−446ページ
本発明の一態様は、酸成分と、グリコール成分と、酸成分100モルパーセントを基準にして0〜約5.0モルパーセントの多官能分枝剤とを含む脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを提供する。酸成分は、約90.0〜約20.0モルパーセントの芳香族ジカルボン酸成分、約10.0〜約80.0モルパーセントの脂肪族ジカルボン酸成分を含む(モル百分率は全酸成分100モルパーセントを基準とする)。グリコール成分は、エチレングリコール、1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブタンジオールよりなる群から選択される約99.9〜約92.0モルパーセントの単一第1グリコール成分、約0.1〜3.0モルパーセントのポリ(アルキレンエーテル)グリコール成分、第1グリコール成分群から選択されるもの以外の0〜約5.0モルパーセントの第2グリコール成分を含む(モル百分率は全グリコール成分100モルパーセントを基準とする)。多官能分枝剤は多官能性の酸、グリコールまたはそれらの混合物を含む。
幾つかの実施形態では、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは充填剤を含む。幾つかの実施形態では、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは生分解性である。
本発明のさらなる態様は、本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造された造形品を提供する。
幾つかの実施形態では、造形品は充填剤を含む。造形品には、例えば、フィルム、シート、繊維、メルトブローン容器、食事用器具類のような成形品、発泡品、コーティング、基材上へのポリマー溶融押出コーティング、基材上へのポリマー溶液コーティング、およびラミネートが含まれる。
本発明のさらなる態様は、充填剤入り脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル組成物の総重量を基準にして約0.01重量パーセント〜約80重量パーセントの充填剤で充填された本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルである脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを提供する。
幾つかの実施形態では、充填剤入り脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは生分解性である。
本発明のさらなる態様は、充填剤入り脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル組成物の総重量を基準にして約0.01重量パーセント〜約80重量パーセントの充填剤で充填された本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造された造形品を含む。
充填剤入り脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造することができる造形品の例には、フィルム、シート、繊維、メルトブローン容器、食事用器具類のような成形品、発泡品、コーティング、基材上へのポリマー溶融押出コーティング、基材上へのポリマー溶液コーティング、およびラミネートが挙げられる。
本発明のさらなる態様は、本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造されたフィルムを提供する。
幾つかの実施形態では、フィルムは配向される。フィルムは、例えば、一軸配向または二軸配向することができる。幾つかの実施形態では、フィルムは充填剤を含む。
幾つかの実施形態では、フィルムは基材上へ積層することができる。さらに他の実施形態では、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは基材上へコートすることができる。かかる実施形態のさらなる例では、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、フィルムの形で基材上へコートされる。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルでコートするまたは積層することができる基材の例には、紙、板紙、無機フォーム、有機フォーム、および無機−有機フォームが挙げられる。
本発明のこれらのおよび他の態様は、次の開示および添付される特許請求の範囲を考慮して当業者には明らかであろう。
本発明は、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル組成物、ある種の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのフィルム、コーティング、およびラミネートのような造形品ならびに該組成物および物品の製造方法を提供する。フィルムおよびコーティングは、例えば、紙、板紙、無機フォーム、有機フォーム、および無機−有機フォームのような基材上へ沈積させることができる。ラミネートもまた、例えば、紙、板紙、無機フォーム、有機フォーム、および無機−有機フォームのような基材上へ沈積させることができる。フィルム、コーティング、ラミネート、ならびにその上にフィルム、コーティングおよび/またはラミネートが沈積された基材は、包装、特殊な食品包装に、特にラップ、カップ、ボウル、および皿のような使い捨て食品包装に有用である。
本明細書で用いるところでは、用語「脂肪族ポリエステル」には、脂肪族ジカルボン酸から専ら誘導されたポリエステルが含まれる。
本明細書で用いるところでは、用語「脂肪族−芳香族ポリエステル」には、脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸との混合物から誘導されたポリエステルが含まれる。
本明細書で用いるところでは、用語「ポリエーテルエステル」には、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(トリメチレンエーテルグリコール)、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールのようなポリ(アルキレンエーテル)グリコールを組み入れているポリエステルが含まれる。「脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル」は、脂肪族および芳香族ジカルボン酸の両方に由来するジカルボン酸成分から形成されたポリエーテルエステルである。
本明細書で用いるところでは、用語「それらに由来する混合物」は、それらから成分を選択することができる2つ以上の要素、化合物、原料または組成物のリストに関連して用いられる時、リストされた要素、化合物、原料または組成物の任意の2つ以上の混合物を組み合わせて全列挙量の成分を形成できることを意味する。
本明細書で用いるところでは、用語「脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル」には、ポリ(アルキレンエーテル)グリコールを組み入れている脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸との混合物から誘導されるポリエステルが含まれる。
本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、酸成分と、グリコール成分と、酸成分100モルパーセントを基準にして0〜約5.0モルパーセントの多官能分枝剤とを含む。酸成分は、約90.0〜約20.0モルパーセントの芳香族ジカルボン酸成分、約10.0〜約80.0モルパーセントの脂肪族ジカルボン酸成分を含む(モル百分率は全酸成分100モルパーセントを基準とする)。グリコール成分は、エチレングリコール、1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブタンジオールよりなる群から選択される約99.9〜約92.0モルパーセントの単一の第1グリコール成分、約0.1〜3.0モルパーセントのポリ(アルキレンエーテル)グリコール成分、第1グリコール群から選択されるもの以外の0〜約5.0モルパーセントの第2グリコール成分を含む(モル百分率は全グリコール成分100モルパーセントを基準とする)。多官能分枝剤は多官能性の酸、グリコールまたはそれらの混合物を含む。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで有用な芳香族ジカルボン酸成分には、置換されていない、置換されている芳香族ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸のビス(グリコレート)、および8個の炭素原子〜20個の炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸の低級アルキルエステルが含まれる。望ましいジカルボン酸成分の例には、テレフタレート、イソフタレート、ナフタレートおよびビベンゾエートから誘導されるものが挙げられる。望ましい芳香族ジカルボン酸成分の具体的な例には、テレフタル酸、ジメチルテレフタレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)テレフタレート、ビス(4−ヒドロキシブチル)テレフタレート、イソフタル酸、ジメチルイソフタレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)イソフタレート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)イソフタレート、ビス(4−ヒドロキシブチル)イソフタレート、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジメチル−2,6−ナフタレート、2,7−ナフタレンジカルボン酸、ジメチル−2,7−ナフタレート、3,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジメチル−3,4’ジフェニルエーテルジカルボキシレート、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジメチル−4,4’−ジフェニルエーテルジカルボキシレート、3,4’−ジフェニルスルフィドジカルボン酸、ジメチル−3,4’−ジフェニルスルフィドジカルボキシレート、4,4’−ジフェニルスルフィドジカルボン酸、ジメチル−4,4’−ジフェニルスルフィドジカルボキシレート、3,4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸、ジメチル−3,4’−ジフェニルスルホンジカルボキシレート、4,4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸、ジメチル−4,4’−ジフェニルスルホンジカルボキシレート、3,4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、ジメチル−3,4’−ベンゾフェノンジカルボキシレート、4,4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、ジメチル−4,4’−ベンゾフェノンジカルボキシレート、1,4−ナフタレンジカルボン酸、ジメチル−1,4−ナフタレート、4,4’−メチレンビス(安息香酸)、ジメチル−4,4’−メチレンビス(ベンゾエート)、およびそれらに由来する混合物が挙げられる。好ましくは、芳香族ジカルボン酸成分はテレフタル酸、ジメチルテレフタレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)テレフタレート、ビス(4−ヒドロキシブチル)テレフタレート、イソフタル酸、ジメチルイソフタレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)イソフタレート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)イソフタレート、ビス(4−ヒドロキシブチル)イソフタレート、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジメチル−2,6−ナフタレート、およびそれらに由来する混合物から誘導されるものが挙げられる。しかしながら、公知の本質的に任意の芳香族ジカルボン酸を使用することができる。好ましくは、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、85〜30モルパーセントの芳香族ジカルボン酸成分を含む酸成分を含む。より好ましくは、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、80〜40モルパーセントの芳香族ジカルボン酸成分を含む酸成分を含む。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで有用な脂肪族ジカルボン酸成分には、置換されていない、置換されている、線状の、および分枝の脂肪族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸のビスグリコレート、ならびに2〜36個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸の低級アルキルエステルが含まれる。望ましい脂肪族ジカルボン酸成分の具体的な例には、シュウ酸、ジメチルオキサレート、マロン酸、ジメチルマロネート、コハク酸、ジメチルスクシネート、メチルコハク酸、グルタル酸、ジメチルグルタレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)グルタレート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)グルタレート、ビス(4−ヒドロキシブチル)グルタレート、2−メチルグルタル酸、3−メチルグルタル酸、アジピン酸、ジメチルアジペート、ビス(2−ヒドロキシエチル)アジペート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)アジペート、ビス(4−ヒドロキシブチル)アジペート、3−メチルアジピン酸、2,2,5,5−テトラメチルヘキサン二酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、ジメチルアゼレート、セバシン酸、1,11−ウンデカンジカルボン酸、1,10−デカンジカルボン酸、ウンデカン二酸、1,12−ドデカンジカルボン酸、ヘキサデカン二酸、ドコサン二酸、テトラコサン二酸、ダイマー酸、およびそれらに由来する混合物が挙げられる。好ましくは、脂肪族ジカルボン酸成分はコハク酸、ジメチルスクシネート、グルタル酸、ジメチルグルタレート、アジピン酸、ジメチルアジペートおよびそれらに由来する混合物よりなる群から選択される。しかしながら、公知の本質的に任意の脂肪族ジカルボン酸を使用することができる。好ましくは、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、15〜70モルパーセントの脂肪族ジカルボン酸成分を含む酸成分を含む。より好ましくは、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、20〜60モルパーセントの脂肪族ジカルボン酸成分を含む酸成分を含む。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで有用なポリ(アルキレンエーテル)グリコールは好ましくは約500〜約4000の範囲の分子量を有する。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで有用なポリ(アルキレンエーテル)グリコールの具体的な例には、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(1,3−プロピレングリコール)、ポリ(1,4−ブチレングリコール)、(ポリテトラヒドロフラン)、ポリ(ペンタメチレングリコール)、ポリ(ヘキサメチレングリコール)、ポリ(ヘプタメチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)、4,4’−イソプロピリデンジフェノールエトキシレート(ビスフェノールAエトキシレート)、4,4’−(1−フェニルエチリデン)ビスフェノールエトキシレート(ビスフェノールAPエトキシレート)、4,4’−エチリデンビスフェノールエトキシレート(ビスフェノールEエトキシレート)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンエトキシレート(ビスフェノールFエトキシレート)、4,4’−(1,3−フェニレンジイソプロピリデン)ビスフェノールエトキシレート(ビスフェノールMエトキシレート)、4,4’−(1,4−フェニレンジイソプロピリデン)ビスフェノールエトキシレート(ビスフェノールPエトキシレート)、4,4’−スルホニルジフェノールエトキシレート(ビスフェノールSエトキシレート)、4,4’−シクロヘキシリデンビスフェノールエトキシレート(ビスフェノールZエトキシレート)、およびそれらに由来する混合物が挙げられる。しかしながら、公知の本質的に任意のポリ(アルキレンエーテル)グリコールを使用することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで有用な第2グリコール成分には、2個の炭素原子〜36個の炭素原子を有する、置換されていない、置換されている、直鎖の、分枝の、環式の脂肪族、脂肪族−芳香族および芳香族ジオールが含まれる。望ましい他のグリコール成分の具体的な例には、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,14−テトラデカンジオール、1,16−ヘキサデカンジオール、ダイマージオール、4,8−ビス(ヒドロキシメチル)−トリシクロ[5.2.1.0/2.6]デカン、1,4−シクロヘキサンジメタノール、イソソルビド、ジ(エチレングリコール)、トリ(エチレングリコール)およびそれらに由来する混合物が挙げられる。しかしながら、公知の本質的に任意のグリコールを使用することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで任意選択的に使用することができる多官能分枝剤には、3つ以上のカルボン酸官能基、ヒドロキシ官能基またはそれらの混合物を有する任意の試剤が含まれる。望ましい多官能分枝剤成分の具体的な例には、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸(トリメリット酸)、トリメチル−1,2,4−ベンゼントリカルボキシレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)−1,2,4−ベンゼントリカルボキシレート、トリス(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,4−ベンゼントリカルボキシレート、トリス(4−ヒドロキシブチル)−1,2,4−ベンゼントリカルボキシレート、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸無水物、(トリメリット酸無水物)、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸(ピロメリット酸)、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、(ピロメリット酸無水物)、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、クエン酸、テトラヒドロフラン−2,3,4,5−テトラカルボン酸、1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸、ペンタエリスリトール、グリセロール、2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、およびそれらに由来する混合物が挙げられる。しかしながら、3つ以上のカルボン酸またはヒドロキシル官能基を含む本質的に任意の多官能材料を使用することができる。より高い樹脂溶融粘度が特定の最終用途に望まれる場合に多官能分枝剤を含むことができる。かかる最終用途の例には、溶融押出コーティング、メルトブローンフィルムまたは容器、およびフォームが挙げられる。好ましくは、多官能分枝剤が使用される場合、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは約1.0モルパーセント以下の多官能分枝剤を含む。
所望の物理的性質を提供するために、本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは好ましくは、室温でトリフルオロ酢酸:ジクロロメタン溶剤システムの50:50(重量)溶液中のコポリエステルの0.5パーセント(重量/容量)溶液について測定されるように、少なくとも約0.15dL/gの固有粘度(IV)を有する。幾つかの用途向けには、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのIVは好ましくは少なくとも0.35dL/gである。かかるより高い固有粘度は、フィルム、ボトル、シート、および成形樹脂のような幾つかの用途に望ましい。より高い固有粘度が望まれるかかる用途向けには、重合条件は、例えば少なくとも約0.5の、望ましくは約0.65dL/gより高い所望の固有粘度を得るために調節することができる。コポリエステルのさらなる処理は、0.7、0.8、0.9、1.0、1.5、2.0dL/gのおよびさらにより高い固有粘度を達成することができる。
当業者に公知であるように、固有粘度は分子量の指標である。分子量が直接測定されない場合、溶液中のポリマーの固有粘度または溶融粘度が分子量の指標として用いられる。固有粘度は、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)などのようなポリマー系統内のサンプルの比較のための分子量の指標として特に有用であり、本明細書では分子量の指標として用いられる。
本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは好ましくはジカルボン酸およびグリコールをおおよそ化学量論量で組み入れる。好ましくは、これは全グリコール100モルパーセントを基準にして最終ポリマー中へ組み入れられた全二酸の95〜105モルパーセントの範囲にあるであろう。より好ましくは、これは全グリコール100モルパーセントを基準にして最終ポリマー中へ組み入れられた全二酸の98〜102モルパーセントの範囲にあるであろう。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは通常の重縮合技法によって製造することができる。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの組成は、用いられる製造方法に依存して、特にコポリエーテルエステル内に存在するジオールの量で、幾分変わり得る。模範的な製造方法はジオールモノマーと酸塩化物との反応を含む。例えば、芳香族ジカルボン酸成分の酸塩化物および脂肪族ジカルボン酸成分の酸塩化物は、ピリジンのような塩基の存在下で、トルエンのような溶媒中で、第1グリコール成分、ポリ(アルキレンエーテル)グリコール、および第2グリコール成分と化合させることができ、その塩基は塩化水素が生成した時にそれを中和する。かかる手順は、その開示が参照により本明細書によって本明細書に援用される(非特許文献1)に記載されている。界面重合法、またはモノマーを加熱中に一緒に簡単に撹拌できるような、酸塩化物を用いる他の周知の変形もまた用いることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルが酸塩化物を使用して製造される場合、生成物ポリマー中のモノマー単位の比は反応モノマーの比とほぼ同じである。それ故反応器に装入されるモノマーの比は製品中の所望の比とほぼ同じである。高分子量ポリマーを得るために化学量論等量のジオール成分および二酸成分をこのように一般に使用することができる。
好ましくは、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは溶融重合法によって製造される。溶融重合法では、芳香族ジカルボン酸成分(酸、エステル、またはそれらに由来する混合物として)、脂肪族ジカルボン酸成分(酸、エステル、またはそれらに由来する混合物として)、第1グリコール成分、ポリ(アルキレンエーテル)グリコール、第2グリコール成分および任意選択的に多官能分枝剤は、触媒の存在下に組み合わされ、モノマーが化合してエステルおよびジエステル、次にオリゴマー、そして最終的にポリマーを形成するのに十分な高温に加熱される。重合工程は溶融した生成物を生み出す。一般に、第1グリコール成分および第2グリコール成分は揮発性であり、重合が進行するにつれて反応器から留出する。かかる手順は一般に公知である。
溶融重合条件は、特に使用されるモノマーの量に関しては、望まれるポリマー組成物に依存する。第1グリコール成分、第2グリコール成分、ポリ(アルキレンエーテル)グリコール成分、芳香族ジカルボン酸成分、脂肪族ジカルボン酸成分、および分枝剤の量は、望ましくは等モル量のモノマー単位がそれぞれのジオールおよび二酸成分から誘導されて製造される脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルが所望の量の様々なモノマー単位を含有するように選ぶことができる。モノマーの幾つか、特に第1グリコール成分および第2グリコール成分の幾つかの揮発性のために、ならびに反応器が密閉されている(すなわち、圧力下にある)かどうか、重合温度昇温速度、および使用される蒸留塔の効率のような変数に依存して、重合反応の開始時には幾つかの成分を過剰に含み、反応が進行するにつれて蒸留によってかかる成分の過剰を除去することが好ましいかもしれない。
特定の反応器に装入されるべきモノマーの正確な量は熟練者によって決定され得るが、しばしば本明細書で提供されるガイドライン内にあるであろう。過剰の二酸、第1グリコール成分、および/または第2グリコール成分を望ましくは装入することができ、そして過剰の二酸、第1グリコールおよび/または第2グリコールを、重合反応が進行するにつれて蒸留または蒸発の他の方法によって除去することができる。エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、および1,4−ブタンジオールは望ましくは脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで望まれる量より約10〜約100パーセント多い量で装入される。より好ましくは、第1グリコール成分は脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで望まれる量より約20〜約70パーセント多い量で装入される。第2グリコール成分は望ましくは脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで望まれる量より0〜約100パーセント多い量で装入される。装入される量は第2グリコール成分の揮発度に部分的に依存する。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの製造に使用される様々な成分に与えられる範囲の幅は、蒸留塔ならびに他の種類の回収およびリサイクルシステムの効率に部分的に依存して、重合中の成分の損失における広範な変動のためであり、従って近似値であるに過ぎない。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルである特定の組成を達成するために反応器に好ましくは装入されるモノマーの正確な量は熟練者によって決定され得る。
好ましい重合法では、モノマーは組み合わされて混合物を形成し、触媒または触媒混合物と混合しながら徐々に230℃〜約300℃、望ましくは250℃〜295℃の範囲の温度に加熱される。正確な条件ならびに触媒の性質および量は、二酸が本当の酸として重合させられるかジメチルエステルとして重合させられるかに依存する。触媒は最初に反応体と共に含まれることができ、および/または混合物が加熱されるにつれてそれに1回または複数回で添加することができる。使用される触媒は、反応が進行するにつれて変性することができる。加熱および撹拌は、一般に過剰の反応体の蒸留による除去と共に、二次加工製品の製造に好適であるほど十分に高い分子量を有する溶融ポリマーをもたらすのに十分な時間および十分な温度で続けられる。
使用することができる触媒には、グリコール付加体、およびTiアルコキシドをはじめとする、酢酸塩および酸化物のような、Li、Ca、Mg、Mn、Zn、Pb、Sb、Sn、Ge、およびTiの塩が含まれる。かかる触媒は公知であり、使用される具体的な触媒および/または触媒の組合せおよび/または一連の触媒は、熟練者によって選択され得る。好ましい触媒および好ましい条件は、部分的に、例えば、二酸モノマーが遊離二酸として重合させられるかジメチルエステルとして重合させられるかに、およびジオール成分の化学的同一性に依存する。しかしながら、重合反応での使用について公知の本質的に任意の触媒システムを使用することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのモノマー組成は、具体的用途に基づいて、および/または脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルに望まれる特定セットの特性のために選ぶことができる。当業者が理解するであろうように、観察される熱的性質は、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの製造に利用される各成分の化学的同一性および量の複雑な関数である。本明細書で上に記載された溶融縮合法は、多くの用途に適切な固有粘度を有する多種多様な脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを製造するために用いることができる。固相重合は、さらにより高い固有粘度(分子量)を達成するために用いることができる。
溶融重合で製造された脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、押出、冷却およびペレット化後に、本質的に非結晶性であるかもしれない。当業者に公知であるように、非結晶性ポリマーは、ポリマーをそのガラス転移温度より上の温度に長期間加熱することによって半結晶性にすることができる。加熱は、生成物を次により高い温度に加熱して分子量を上げることができるように結晶化を誘起する。あるいはまた、結晶性は、ポリエステルの比較的貧溶媒での処理によって固相重合前に生み出すことができ、その処理は結晶化を誘起する。かかる溶媒はガラス転移温度(Tg)を下げ、結晶化を可能にする。溶媒誘起結晶化はポリエステルについて公知であり、米国特許公報(特許文献10)および米国特許公報(特許文献11)に記載されている。半結晶状態の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは次に、ペレット化または粉末化ポリマーを、長期間、高温だがポリマーの溶融温度より下で、不活性ガス、通常は窒素の流れ中へ、または1トルの減圧下に置くことによって固相重合にかけることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、ポリエステルでの使用について公知の添加剤を含むことができる。添加剤は毒性がなく、生分解性であり、バイオ良性であることが好ましい。かかる添加剤は、例えば、フェノール系酸化防止剤のような熱安定剤、例えば、チオエーテルおよびホスフェートのような二次熱安定剤、例えば、ベンゾフェノン−およびベンゾトリアゾール−誘導体のようなUV吸収剤、および/または例えば、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)のようなUV安定剤を含むことができる。使用することができる他の添加剤には、可塑剤、加工助剤、流動促進剤、滑剤、顔料、難燃剤、衝撃改質剤、結晶化度を上げるための核剤、シリカのようなブロッキング防止剤、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、および水酸化テトラメチルアンモニウムのような塩基緩衝剤が含まれる(例えば、米国特許公報(特許文献12)、米国特許公報(特許文献13)、米国特許公報(特許文献14)、米国特許公報(特許文献15)、および米国特許公報(特許文献16)ならびにそれらに引用された参考文献に開示されているように)。加工性および/または最終機械的性質を改善するために、または脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造されたフィルム、コーティングおよびラミネートが立てる音を減らすために添加することができる可塑剤の具体的な例には、大豆油、エポキシ化大豆油、コーンオイル、ヒマシ油、アマニ油、エポキシ化アマニ油、鉱油、アルキルホスフェートエステル、トゥイーン(Tween)(登録商標)20、トゥイーン(登録商標)40、トゥイーン(登録商標)60、トゥイーン(登録商標)80、トゥイーン(登録商標)85、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタントリオレエート、ソルビタンモノステアレート、クエン酸トリメチル、クエン酸トリエチル(ノースカロライナ州グリーンスボロのモルフレックス社(Morflex,Inc.,Greensboro,NC)によって生産されるシトロフレックス(Citroflex)(登録商標)2)、クエン酸トリブチル(ノースカロライナ州グリーンスボロのモルフレックス社によって生産されるシトロフレックス(登録商標)4)、クエン酸トリオクチル、アセチルクエン酸トリ−n−ブチル(ノースカロライナ州グリーンスボロのモルフレックス社によって生産されるシトロフレックス(登録商標)A−4)、アセチルクエン酸トリエチル(ノースカロライナ州グリーンスボロのモルフレックス社によって生産されるシトロフレックス(登録商標)A−2)、アセチルクエン酸トリ−n−ヘキシル(ノースカロライナ州グリーンスボロのモルフレックス社によって生産されるシトロフレックス(登録商標)A−6)、およびブチリルクエン酸トリ−n−ヘキシル(ノースカロライナ州グリーンスボロのモルフレックス社によって生産されるシトロフレックス(登録商標)B−6)のようなクエン酸エステル、酒石酸ジメチル、酒石酸ジエチル、酒石酸ジブチル、および酒石酸ジオクチルのような酒石酸エステル、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、パラフィン、6−O−ステアリルグルコピラノシド、グリセリルモノステアレート、マイバプレックス(Myvaplex)(登録商標)600(濃縮グリセロールモノステアレート)のようなモノアシル炭水化物、マイバプレックス(登録商標)(水素化大豆油から製造された90%最低蒸留モノグリセリドであり、主としてステアリン酸エステルよりなる濃縮グリセロールモノステアレート)、マイバセット(Myvacet)(変性脂肪の蒸留されたアセチル化モノグリセリド)、マイバセット(登録商標)507(48.5〜51.5パーセント・アセチル化)、マイバセット(登録商標)707(66.5〜69.5パーセント・アセチル化)、マイバセット(登録商標)908(最低96パーセント・アセチル化)、マイベロール(Myverol)(登録商標)(濃縮グリセリルモノステアレート)、アクラワックス(Acrawax)(登録商標)、N,N−エチレンビス−ステアルアミド、N,N−エチレンビス−オレアミド、ジオクチルアジペート、ジイソブチルアジペート、ジエチレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、ポリ(1,6−ヘキサメチレンアジペート)、ポリ(エチレンアジペート)のような高分子可塑剤、ルコフレックス(Rucoflex)(登録商標)、および他の相溶性の低分子量ポリマーならびにそれらに由来する混合物が挙げられる。好ましくは、可塑剤および他の添加剤は、毒性がない、生分解性であるおよび/または生物由来である。しかしながら、公知の本質的に任意の添加剤を使用することができる。
幾つかの実施形態では、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、例えば、木粉、石膏、タルク、雲母、カーボンブラック、珪灰石、モンモリロナイト鉱物、チョーク、珪藻土、砂、砂利、砕石、ボーキサイト、石灰岩、砂岩、エアロゲル、キセロゲル、ミクロスフェア、多孔性セラミック球、石膏二水和物、アルミン酸カルシウム、炭酸マグネシウム、セラミック材料、ポゾラミック(pozzolamic)材料、ジルコニウム化合物、ゾノトライト(結晶性ケイ酸カルシウムゲル)、パーライト、バーミキュライト、水和または非水和水硬性セメント粒子、軽石、パーライト、ゼオライト、カオリン、天然および合成粘土の両方ならびに有機粘土およびコポリエステル・マトリックスとの粘着性を高めるためにシランおよびステアリン酸で表面処理された粘土のような、未処理および処理粘土をはじめとする粘土充填剤、スメクタイト粘土、マグネシウム・アルミニウムシリケート、ベントナイト粘土、ヘクトライト粘土、酸化ケイ素、カルシウムテレフタレート、酸化アルミニウム、二酸化チタン、酸化鉄、リン酸カルシウム、、硫酸バリウム、炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、フッ化リチウム、ポリマー粒子、粉末金属、パルプ粉、セルロース、デンプン、化学変性デンプン、熱可塑性デンプン、リグニン粉、小麦、キチン、キトサン、ケラチン、グルテン、クルミ殻粉、木粉、トウモロコシ穂軸粉、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、ガラスビーズ、中空ガラスビーズ、シーゲル(seagel)、コルク、種、ゼラチン、木粉、おがくず、寒天ベース材料、ガラス繊維、例えばサイザル麻、麻、綿、羊毛、木、亜麻、アバカ、サイザル麻、ラミー、バガス、およびセルロース繊維などの天然繊維、炭素繊維、グラファイト繊維、シリカ繊維、セラミック繊維、金属繊維、ステンレススチール繊維、例えば、再パルプ化操作からのリサイクル紙繊維のような強化材などの無機、有機および/または粘土充填剤で充填することができる。充填剤は、ヤング率を大きくする、永久折り目特性を改善する、フィルム、コーティングおよびラミネートの剛性を改善する、コストを下げる、ならびにフィルム、コーティング、またはラミネートが加工または使用中に塊になるまたは自己付着する傾向を減らすという傾向を有することができる。充填剤の使用はまた、例えば、ミヤザキ(Miyazaki)らによって米国特許公報(特許文献17)に開示されているように、質感および感触のような紙の性質の多くを有するプラスチック物品を製造するのに役立つこともできる。公知の本質的に任意の充填剤を脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで使用することができる。任意の所望の添加剤、充填剤またはブレンド材料を、重合工程の前に、重合工程中またはポスト重合工程での任意の段階で添加することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで使用することができる粘土充填剤には、天然および合成粘土の両方ならびに有機粘土およびコポリエステル・マトリックスとの粘着性を高めるためにシランまたはステアリン酸で表面処理された粘土のような、未処理および処理粘土が含まれる。具体的な使用に適した粘土材料には、例えば、カオリン、スメクタイト粘土、マグネシウム・アルミニウムシリケート、ベントナイト粘土、モンモリロナイト粘土、ヘクトライト粘土、およびそれらに由来する混合物が含まれる。粘土は、それらを有機親和性にするために、界面活性剤のような有機材料で処理することができる。使用に適した粘土充填剤の具体的な商業例には、ゲルホワイト(Gelwhite)MAS100、サザーン・クレー・カンパニー(Southern Clay Company)の市販製品(マグネシウム・アルミニウムシリケート);クレートーン(Claytone)2000、サザーン・クレー・カンパニーの市販製品;ゲルホワイトL、サザーン・クレー・カンパニーの市販製品;ビス(2−ヒドロキシエチル)メチル牛脂第四級アンモニウムクロリド塩入り有機親和性の天然モンモリロナイト粘土と定義される、クロイサイト(Cloisite)30B、サザーン・クレー・カンパニーの市販製品;天然モンモリロナイト粘土と定義される、クロイサイトNa、サザーン・クレー・カンパニーの市販製品;鉱物の混合物と定義される、ガラマイト(Garamite)1958、サザーン・クレー・カンパニーの市販製品;無機ポリホスフェート・ペプタイザー(peptiser)入り合成層状シリケートと定義される、ラポナイト(Laponite)RDS、サザーン・クレー・カンパニーの市販製品;合成コロイド状粘土と定義される、ラポナイトRD、サザーン・クレー・カンパニーの市販製品;相溶化剤で処理されたモンモリロナイト鉱物と定義され、ナノコール・カンパニー(Nanocor Company)の市販製品であるナノマー(Nanomer);アミノ酸で表面処理されたモンモリロナイト鉱物と定義される、ナノマー1.24TL、ナノコール・カンパニーの市販製品;表面改質モンモリロナイト鉱物と定義され、ナノコール・カンパニーの市販製品である「Pシリーズ(P Series)」ナノマー;高純度アルミノシリケート鉱物と定義され、時々フィロシリケート(phyllosilicate)と言われる、ポリマーグレード(Polymer Grade)(PG)モンモリロナイトPGW、ナノコール・カンパニーの市販製品;高純度アルミノシリケート鉱物と定義され、時々フィロシリケートと言われる、ポリマーグレード(PG)モンモリロナイトPGA、ナノコール・カンパニーの市販製品;高純度アルミノシリケート鉱物と定義され、時々フィロシリケートと言われる、ポリマーグレード(PG)モンモリロナイトPGV、ナノコール・カンパニーの市販製品;高純度アルミノシリケート鉱物と定義され、時々フィロシリケートと言われる、ポリマーグレード(PG)モンモリロナイトPGN、ナノコール・カンパニーの市販製品;ならびにそれらに由来する混合物が挙げられる。しかしながら、公知の本質的に任意の粘土充填剤を使用することができる。
幾つかの粘土充填剤は剥離してナノ複合体を提供することができる。これは、スメクタイト粘土、マグネシウム・アルミニウムシリケート、ベントナイト粘土、モンモリロナイト粘土、およびヘクトライト粘土のような層状シリカ粘土について真実である。かかる粘土は天然品または合成品、処理品または未処理品であることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルでの使用のための充填剤の粒度は広い範囲内にあることができる。当業者に公知であるように、充填剤粒度は充填剤入り脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの所望の用途に基づいて調整することができる。一般に、充填剤の平均直径は約40ミクロン未満であることが好ましい。より好ましくは、充填剤の平均直径は約20ミクロン未満である。しかしながら、好ましい範囲外の直径を有する充填剤を使用することができる。充填剤は40メッシュ(米国標準)以下、またはそれより大きい範囲の粒度を含むことができる。充填剤粒度の混合物もまた有利に使用することができる。例えば、約5ミクロンのおよび約0.7ミクロンの平均粒度の炭酸カルシウム充填剤の混合物は、コポリエーテルエステル・マトリックス内で充填剤のより良好な空間充填を提供することができる。2つ以上の充填剤粒度の使用は、改善された粒子充填を可能にする。好ましい粒子充填では、大きな粒子の群間の空間は、より小さい充填剤粒子の選択群によって実質的に占められる。一般に、粒子充填は、任意の所与セットの粒子が第1群の粒子のそれより少なくとも約2倍大きいまたは小さい粒度を有する別のセットの粒子と混合される時にはいつでも増える。2粒子システムについての粒子充填密度は、所与セットの粒子のサイズ比が別セットの粒子のサイズの約3〜10倍である時にはいつでも最大にされる。同様に、3つ以上の異なるセットの粒子を、粒子充填密度をさらに増やすために使用することができる。最適である充填密度の程度は、例えば、熱可塑性ポリマー相および固体充填剤相の両方内の様々な成分のタイプおよび濃度、用いられるフィルム、コーティングまたは積層法、ならびに製造される予定の最終製品の所望の機械的、熱的および/または他の性能特性をはじめとする、多数の因子に依存するであろう。アンダーセン(Andersen)らは、米国特許公報(特許文献18)で、粒子充填技法を開示している。上の粒子充填技法に基づいて充填剤粒度の混合物を組み入れている充填剤コンセントレートは、商品名ペーパーマッチ(Papermatch)(登録商標)でシャルマン・カンパンー(Shulman Company)から商業的に入手可能である。
充填剤は、重合中または重合が完了した後の任意の段階で脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルに加えることができる。例えば、充填剤は、重合工程の開始時にコポリエーテルエステル・モノマーと共に加えることができる。これは、例えば、シリカおよび二酸化チタン充填剤の使用で、ポリエステル・マトリックス内での充填剤の十分な分散を提供するために好ましい。あるいはまた、充填剤は、重合の中間段階で、例えば、プレ縮合物が形成された時に、およびプレ縮合物が重合容器中へ通る時に加えることができる。その上さらなる代案として、充填剤は、コポリエーテルエステルが重合器を出た後で加えることができる。例えば、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、静的ミキサーまたは単軸もしくは二軸スクリュー押出機のような任意の強烈な混合操作に溶融供給し、充填剤と配合することができる。
充填剤入り脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのその上さらなる模範的な製造方法として、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルはその次のポスト重合工程で充填剤と組み合わせることができる。典型的には、かかる工程は、溶融した脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルと充填剤との強烈な混合を含む。強烈な混合は、例えば、静的ミキサー、ブラベンダー(Brabender)ミキサー、単軸スクリュー押出機、および二軸スクリュー押出機によって提供することができる。典型的な方法では、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは乾燥され、次に充填剤と混合される。あるいはまた、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルおよび充填剤は、2つの異なる供給機によって共供給することができる。押出法では、例えば、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルおよび充填剤は、押出機の逆供給セクション中へ供給することができる。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルおよび充填剤は、押出機の2つの異なる場所へ有利に供給することができる。例えば、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、押出機の逆供給セクションに加えることができ、一方、充填剤はダイプレートに近い押出機の最前部に供給される(「側面詰め込みされる」)。押出機温度分布は、処理条件下で脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを溶融させるようにデザインすることができる。スクリューデザインはまた、スクリューが溶融した脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを充填剤と混合する時に樹脂に応力、順に、熱を提供することができる。充填剤でのかかる溶融混合法は、例えば、ドーラー(Dohrer)らによって、米国特許公報(特許文献19)に開示されている。あるいはまた、充填剤は、下に記載されるように、フィルムまたはコーティングの形成中に脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとブレンドすることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、他のポリマー材料とブレンドすることができる。かかる材料は生分解性であることもまたは生分解性でないこともできる。材料は天然由来品、変性された天然由来品または合成品であることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとのブレンディングに好適な生分解性材料の例には、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリカーボネート、ポリ(カプロラクトン)、脂肪族ポリエステル、脂肪族−芳香族コポリエステル、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル、脂肪族−芳香族コポリアミドエステル、スルホン化脂肪族−芳香族コポリエステル、スルホン化脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル、スルホン化脂肪族−芳香族コポリアミドエステル、ならびにそれらに由来するコポリマーおよび混合物が挙げられる。ブレンド可能な生分解性材料の具体的な例には、本願特許出願人のバイオマックス(Biomax)(登録商標)スルホン化脂肪族−芳香族コポリエステル、イーストマン・ケミカル・カンパニー(Eastman Chemical Company)のイースター・バイオ(Eastar Bio)(登録商標)脂肪族−芳香族コポリエステル、バスフ・コーポレーション(BASF corporation)のエコフレックス(Ecoflex)(登録商標)脂肪族−芳香族コポリエステル、ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート−コ−アジペート)、(50:50モル比)、イレ・ケミカル・カンパンー(Ire Chemical Company)のエンポル(EnPol)(登録商標)ポリエステル、ポリ(1,4−ブチレンスクシネート)、昭和高分子株式会社のバイオノール(Bionolle)(登録商標)ポリエステル、ポリ(エチレンスクシネート)、ポリ(1,4−ブチレンアジペート−コ−スクシネート)、ポリ(1,4−ブチレンアジペート)、ポリ(アミドエステル)、バイエル・カンパニー(Bayer Company)のバック(Bak)(登録商標)ポリ(アミドエステル)、ポリ(エチレンカーボネート)、ポリ(ヒドロキシブチレート)、ポリ(ヒドロキシバレレート)、ポリ(ヒドロキシブチレート−コ−ヒドロキシバレレート)、モンサント・カンパニー(Monsanto Company)のバイオポ−ル(Biopol)(登録商標)ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド−コ−カプロラクトン)、ユニオン・カーバイド・カンパニー(Union Carbide Company)のトーン(Tone)(R)ポリ(カプロラクトン)、カーギル・ダウ・カンパニー(Cargill Dow Company)のエコプラ(EcoPLA)(登録商標)ポリ(ラクチド)ならびにそれらに由来する混合物が挙げられる。本質的に任意の生分解性材料を脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとブレンドすることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとのブレンディングに好適な非生分解性ポリマー材料の例には、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、ポリオレフィン、ポリ(エチレン−コ−グリシジルメタクリレート)、ポリ(エチレン−コ−メチル(メタ)アクリレート−コ−グリシジルアクリレート)、ポリ(エチレン−コ−n−ブチルアクリレート−コ−グリシジルアクリレート)、ポリ(エチレン−コ−メチルアクリレート)、ポリ(エチレン−コ−エチルアクリレート)、ポリ(エチレン−コ−ブチルアクリレート)、ポリ(エチレン−コ−(メタ)アクリル酸)、ポリ(エチレン−コ−(メタ)アクリル酸)の金属塩、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)のようなポリ((メタ)アクリレート)、ポリ(エチレン−コ−一酸化炭素)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(エチレン−コ−ビニルアセテート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(エチレン−コ−ビニルアルコール)、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリエステル、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(1,3−プロピルテレフタレート)、ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)、PETG、ポリ(エチレン−コ−1,4−シクロヘキサンジメタノールテレフタレート)、ポリ(塩化ビニル)、PVDC、ポリ(塩化ビニリデン)、ポリスチレン、シンジオタクチックポリスチレン、ポリ(4−ヒドロキシスチレン)、ノボラック、ポリ(クレゾール)、ポリアミド、ナイロン、ナイロン6、ナイロン46、ナイロン66、ナイロン612、ポリカーボネート、ポリ(ビスフェノールAカーボネート)、ポリスルフィド、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリエーテル、ポリ(2,6−ジメチルフェニレンオキシド)、ポリスルホン、ならびにそれらのコポリマーおよびそれらに由来する混合物が挙げられる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとのブレンディングに好適な天然ポリマー材料の例には、デンプン、デンプン誘導体、変性デンプン、熱可塑性デンプン、カチオンデンプン、アニオンデンプン、デンプンアセテートのようなデンプンエステル、デンプンヒドロキシエチルエーテル、アルキルデンプン、デキストリン、アミンデンプン、ホスフェートデンプン、ジアルデヒドデンプン、セルロース、セルロース誘導体、変性セルロース、セルロースアセテート、セルロースジアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースバレレート、セルローストリアセテート、セルローストリプロピオネート、セルローストリブチレートのようなセルロースエステル、およびセルロースアセテート・プロピオネートおよびセルロースアセテート・ブチレートのようなセルロース混合エステル、メチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシエチルプロピルセルロースのようなセルロースエーテル、多糖類、アルギン酸、アルギン酸エステル、フィココロイド(phycocolloid)、寒天、アラビアゴム、グァーゴム、アカイアゴム(acaia gum)、カラギナンゴム、ファーセルランゴム(furcellaran gum)、ガティゴム(ghatti gum)、オオバコゴム、マルメロゴム、タマリンドゴム、イナゴマメゴム、カラヤゴム、キサンタンゴム(xantahn gum)、トラガカントゴム、タンパク質、プロラミン、コラーゲンならびにゼラチンおよび膠のようなその誘導体、カゼイン、ヒマワリタンパク質、卵タンパク質、大豆タンパク質、植物性ゼラチン、グルテン、ならびにそれらに由来する混合物が挙げられる。熱可塑性デンプンは、例えば、米国特許公報(特許文献20)内に開示されているように製造することができる。公知の本質的に任意のポリマー材料を脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとブレンドすることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとブレンドされるべきポリマー材料は、重合中または重合が完了した後の任意の段階で脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルに加えることができる。例えば、ポリマー材料は、重合工程の開始時に脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル・モノマーと共に加えることができる。あるいはまた、ポリマー材料は、重合の中間段階で、例えば、プレ縮合物が重合容器中へ通る時に加えることができる。その上さらなる代案として、ポリマー材料は、コポリエーテルエステルが重合器を出た後で加えることができる。例えば、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルおよびポリマー材料は、静的ミキサーまたは単軸−もしくは二軸−スクリュー押出機のような任意の強烈な混合操作に溶融供給し、ポリマー材料と配合することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとポリマー材料とのブレンドのその上さらなる製造方法として、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、充填剤の組み入れについて本明細書で上に記載されたように、後のポスト重合法でポリマー材料と組み合わせることができる。あるいはまた、ポリマー材料は、下に記載されるように、フィルムまたはコーティングの形成中に脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとブレンドすることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、多種多様な造形品を製造するために使用することができる。本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造された造形品は、公知の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造された造形品について見いだされたよりも大きな熱的性質を有する。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造することができる造形品には、フィルム、シート、繊維、メルトブローン容器、食事用器具類のような成形品、発泡品、コーティング、基材上へのポリマー溶融押出コーティング、基材上へのポリマー溶液コーティング、およびラミネートが含まれる。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、コポリエステルのようなポリマーから製造することができる任意の造形品を製造するのに有用である。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、それ故、任意の公知の方法を用いてかかる造形品に成形することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルはフィルムを製造するのに有利に使用される。かかるフィルムおよび脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルからのフィルムの製造方法は、本発明の好ましい実施形態である。他の実施形態には、かかるフィルムから製造された物品および物品の製造方法が含まれる。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造されたフィルムは、例えば、特に食料品の包装で、接着テープ、絶縁体、コンデンサ、写真現像、x−線現像およびラミネートとしてのような様々な用途を有する。多くの用途にとって、フィルムの耐熱性は重要な因子である。それ故、より高い融点、ガラス転移温度、および結晶性レベルは、速い生分解速度と共に、より良好な耐熱性とより安定な電気的特性とを提供するために、幾つかの実施形態では望ましい。さらに、フィルムは、良好な耐脂性、良好な引張強度および高い破断伸びだけでなく、例えば、湿気バリア性、酸素バリア性および二酸化炭素バリア性をはじめとする良好なバリア性を有することが望ましい。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、例えば、食品包装材、ラベル、誘電絶縁材、および水蒸気バリアのような多種多様な用途での使用のためのフィルムに成形することができる。コポリエーテルエステルのモノマー組成はフィルムの形成に望ましい部分結晶性ポリマーをもたらすように選ぶことができ、ここで、結晶化度は強度および弾性を提供する。最初に生み出される時に、コポリエーテルエステル・エステルは構造の点で一般に半結晶性である。結晶化度は、フィルムの製造で起こるような、ポリマーの再加熱および/または延伸で増加する。
フィルムは、公知の任意のフィルム製造方法によって脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造することができる。例えば、薄いフィルムは、米国特許公報(特許文献21)に開示されているような浸漬コーティングによって、米国特許公報(特許文献22)に開示されているような圧縮成形によって、米国特許公報(特許文献23)に開示されているような溶融押出によって、米国特許公報(特許文献24)に開示されているようなメルトブローイングによって、または当業者に公知の任意の他の方法によって形成することができる。フィルムとシートとの相違は厚さであるが、いつフィルムがシートになるかに関しては何の設定工業標準もない。本明細書で用いるところでは、用語「フィルム」は厚さ0.25mm(10ミル)以下の厚さを示唆する。好ましくは、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのフィルムは約0.025mm〜約0.15mm(1ミル〜6ミル)の厚さを有する。しかしながら、好ましくは約0.50mm(20ミル)の厚さ以下のより厚いフィルムを成形することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのフィルムは、溶液キャスティングか押出かのいずれかによって好ましくは形成される。押出は、長尺物として出てくるフィルムおよびシートのような「エンドレス」製品の形成のために特に好ましい。押出では、ポリマー材料は、溶融ポリマーとして提供されようと、プラスチックペレットまたは顆粒として提供されようと、流動化され、均質化される。必要ならば、熱またはUV安定剤、可塑剤、充填剤および/またはブレンド可能なポリマー材料のような、上記のような添加剤を添加することができる。任意の添加剤を含有する流動化ポリマーは次に、所望の断面および形状を有するフィルムを製造するために好適な形状のダイを通って押し進められる。材料が加熱され、可塑化され、次に連続流れでダイを通って押し出されるように、押出力は、シリンダー内で作動するピストンまたはラム(ラム押出)によって、または回転スクリュー(スクリュー押出)によって働かせることができる。単軸スクリュー、二軸スクリュー、または多スクリュー押出機を用いることができる。異なる種類のダイを用いて、ブローンフィルム(ブローン押出のためのブローヘッドによって形成される)、シートおよびストリップ(スロットダイ)ならびに中空および中実セクション(円形ダイ)のような、異なる製品を製造することができる。このように、異なる幅および厚さのフィルムを製造することができる。押出後に、ポリマーフィルムは、ローラーに巻き取られ、冷却され、フィルムのいかなるその後の変形も防ぐようにデザインされている好適な装置を用いて取り外される。
押出法では、当業者に公知であるように、フィルムは、冷ロール一面にポリマーの薄層を押し出し、次にテンションロールによってフィルムを寸法通りにさらにドローダウンすることによって製造することができる。押出キャスティング法では、溶融ポリマーは押出機からスロットダイ(T−形状または「コートハンガー」ダイ)を通って運ばれ、新生キャストフィルムを生み出す。ダイは、10フィートほどに広いものであることができ、内部圧力によるリップの偏位を最小にするために最終ランド上に厚い壁セクションを典型的には有する。ダイ開口部のサイズは広範囲内にあることができるが、0.015インチ〜0.030インチが典型的である。新生キャストフィルムは、フィルムを巻き取るロールの速度に依存して、ドローダウンし、著しく薄くすることができる。フィルムは次に結晶融点またはガラス転移温度より下に冷却することによって凝固する。冷却は、フィルムに、水浴中を、または水冷のために芯を抜き取られた2つ以上のクロムメッキ冷ロール一上を通過させることによって成し遂げることができる。キャストフィルムは次にニップロール、エッジを取り除くためのスリッターを通って運ばれ、次に巻き取られる。キャストフィルムの製造で、条件は、特に高いドローダウン条件および巻取速度で、縦方向に比較的高い程度の配向を、そして横方向にはるかにより低いレベルの配向を可能にするように調整することができる。あるいはまた、条件は、配向のレベルを最小にするように調整することができ、こうして縦方向および横方向の両方で本質的に同等の物理的性質をフィルムに与える。好ましくは、完成フィルムは厚さが約0.25mm以下である。
キャストフィルムより一般に強い、強靱な、そして容易に製造されるブローンフィルムは、チューブを押し出すことによって製造される。ブローンフィルムの製造で、溶融ポリマーの流れは典型的には押出機から上方へ向けられ、環状ダイを通して供給される。溶融物はマンドレルの周りを流れ、チューブの形の環形状開口部を通って出てくる。チューブがダイを出る時、内部圧力が空気を使ってダイ・マンドレルを通って導入され、それはチューブをダイ直径の約1.5〜約2.5倍に膨張させ、同時にフィルムを引っ張って、厚さの低下をもたらす。「気泡」として知られる、チューブ中に含有される空気は、それが一端をダイによって、他端をニップ(またはピンチ)ロールによって密封されているので、脱出することができない。望ましくは、フィルム気泡の一様な厚さを確保するために一様な空気圧力が維持される。チューブ状フィルムは、フィルム上へ空気を導くことによって内部でおよび/または外部で冷却することができる。ブローンフィルム法でのより速い急冷は、膨張したフィルムを気泡の内側に置かれた冷却マンドレルの回りを通過させることによって成し遂げることができる。例えば、冷却マンドレルを用いるかかる一方法は、ブンガ(Bunga)らによって、(特許文献25)に開示されている。ブローンフィルムを製造するために使用中のポリマーが半結晶性である場合、気泡は、それがポリマーの軟化点より下に冷えるにつれて曇ってくることができる。押出物のドローダウンは必須ではないが、ドローダウンされる場合、好ましくはドローダウン比は2〜40である。ドローダウン比は、ダイギャップ対冷却されたフィルムの厚さとブロー−アップ比との積の比として定義される。ドローダウンは、ピンチロールからの張力によって誘起することができる。ブロー−アップ比は、冷却されたフィルム気泡の直径対円形ダイの直径の比である。ブロー−アップ比は4〜5ほどに大きいものであることができるが、2.5がより典型的である。ドローダウンは縦方向(すなわち、押出物流れの方向)にフィルムで分子配向を誘起し、ブロー−アップ比は横または輪方向にフィルム中に分子配向を誘起する。急冷された気泡は、ガイド装置を通ってピンチロールのセット中へと上方へ移動し、ピンチロールのセットはそれを平たくしてスリーブを形成する。生じたスリーブは、その次に一側面に沿って細長く切り、キャストフィルム法によって典型的に便利に製造することができるよりも大きなフィルム幅にすることができる。スリットフィルムはインラインでさらにガセットを付け、表面処理することができる。
あるいはまた、ブローンフィルムは、ダブルバブル法、テープバブル法、またはインフレート法のようなもっと複雑な技法によって製造することができる。ダブルバブル法は、ポリマーチューブが先ず急冷され、次に再加熱され、ポリマーチューブをポリエステル(ポリエステルが結晶性である場合)のガラス転移温度(Tg)より上だが、結晶溶融温度(Tm)より下で膨らませることによって配向される技法である。ダブルバブル技法は当業者には公知であり、例えば、パークル(Pahkle)によって米国特許公報(特許文献26)に記載されている。
ブローンフィルムを製造するために用いられる条件は、ポリマーの化学的組成、使用される例えば可塑剤などの添加剤の量およびタイプ、ならびにポリマー組成物の熱的性質のような様々な因子に依存する。かかる条件は当業者によって決定され得る。ブローンフィルム法は、気泡中の空気の体積およびスクリューの速度を単に変えることによるフィルム幅および内径の変更の比較的容易さ、末端効果の排除、ならびに製造されたままのフィルム中に二軸配向を提供する可能性のような利点を提供する。ブローンフィルム法で形成されるフィルムの典型的な厚さは約0.004〜0.008インチの範囲にあることができ、フラットフィルム幅は切断後に24フィート以下またはそれ以上に及ぶことができる。
大量のフィルムを製造するために、シーティングカレンダー、反対方向に回転し、ポリマーを広げ、必要とされる厚さにそれを延伸する、多数の加熱可能な平行の円筒ローラーを含む機械を用いることができる。フィルムはカレンダーのギャップの中へ供給され、最終ローラーはこのように製造されるフィルムを平滑にする。フィルムがテクスチャ加工表面を有することが必要とされる場合、最終ローラーは適切なエンボス化パターンを備えている。あるいはまた、フィルムは、再加熱し、次にエンボス化カレンダーを通過させることができる。カレンダーに1つまたは複数の冷却ドラムが続く。最後に、完成フィルムは巻き取られる。
押し出されたフィルムはまた、他の製品の出発原料として使用することができる。例えば、フィルムは、射出成形のような他の加工方法向け供給原料としての使用のために小さなセグメントへカットすることができる。さらなる例として、フィルムは、下に記載されるように基材上へ積層することができる。その上さらなる例として、フィルムは公知の方法を用いて金属化することができる。ブローンフィルム操作から入手可能なフィルムチューブは、例えば、ヒートシーリング法によって袋に変換することができる。押出法は、拡張した汎用性のために様々なポスト押出操作と組み合わせることができる。かかるポスト成形操作には、卵形への円形の変更、異なる寸法へのフィルムのブローイング、機械加工および穴あけ、二軸延伸、ならびに当業者に公知の他の操作が含まれる。
あるいはまた、フィルムは、溶融押出によって製造されたものより一貫して一様な厚さフィルムを生み出す溶液キャスティングによって製造することができる。溶液キャスティングは、ポリマー顆粒、粉末などを、可塑剤または着色剤のような任意の所望の調合剤と共に好適な溶剤に溶解する工程を含む。溶液は、夾雑物または大きな粒子を除去するために濾過され、スロットダイから、好ましくはステンレススチールの移動ベルト上へキャストされ、乾燥され、そこでフィルムは冷える。押出物厚さは典型的には完成フィルムのそれの5〜10倍である。フィルムは次に押出フィルムと似たやり方で仕上げることができる。当業者は、ポリマー組成物およびフィルム形成に用いられた方法に基づいて適切なプロセス・パラメーターを特定することができる。溶液キャストフィルムは、次に押出キャストフィルムについて記載されたのと同じポスト処理にさらすことができる。
二層、三層、および多層フィルム構造体のような、多層フィルムもまた、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造することができる。多層フィルムの一利点は、よりコストの高い原料がより大きなニーズを提供する外層に追いやられるのを可能にしながら、特定の性質が決定的に重要な用途ニーズを解決するためにフィルム中へ調整され得ることである。多層フィルム構造体は、例えば、共押出、ブローンフィルム、浸漬コーティング、溶液コーティング、刃、パドル、エアナイフ、印刷、ダールグレン(Dahlgren)、グラビア印刷、粉体塗装、吹き付け塗り、または他の公知の方法によって形成することができる。一般に、多層フィルムは押出キャスティング法によって製造される。模範的な押出キャスティング法では、それからフィルムが製造されることになるポリマー材料は、一様なやり方で加熱されて溶融物を形成する。溶融材料は、溶融材料を組み合わせて多層共押出構造体を形成する共押出アダプターに搬送される。多層構造体は、一般に約0.05インチ(0.13cm)〜0.012インチ(0.03cm)の範囲の予め定められたギャップに開かれた押出ダイを通って移動させられる。材料は次に、典型的には約15〜55℃(60〜130°F)の範囲の温度に維持された第1チルロールまたはキャスティングロールによって意図される厚さにドローダウンされる。典型的なドローダウン比は約5:1〜約40:1の範囲である。個々の層はバリア層、接着剤層、ブロッキング防止層として、または他の目的のために役立つことができる。米国特許公報(特許文献27)および米国特許公報(特許文献28)内に開示されているように、例えば、内層は充填剤入りであることができ、外層は充填剤入りでないことができる。製造方法は当業者に周知であり、例えば、米国特許公報(特許文献29)、米国特許公報(特許文献30)、米国特許公報(特許文献31)、米国特許公報(特許文献32)および米国特許公報(特許文献28)に開示されている。エル−アファンジ(El−Afandi)らは、米国特許公報(特許文献33)、米国特許公報(特許文献34)、および米国特許公報(特許文献35)に、例えば、脂肪族ポリエステルのブロッキング低減層の内層および外層と共にコア・ポリ(ラクチド)層を有する堆肥化可能な多層フィルムを開示している。
多層フィルムの個々の層は、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで、および/または生分解性であるまたは生分解性でない他のポリマー材料で作ることができる。他のポリマー材料は天然由来品、変性された天然由来品または合成品であることができる。
追加の層として好適な生分解性材料および非生分解性材料の例には、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルとのブレンディングでの使用について本明細書で上に例示されたそれらの材料が挙げられる。追加の層として好適な天然由来ポリマー材料の例には、脂肪族−芳香族コポリエステルとのブレンディングでの使用について本明細書で上に開示されたそれらの天然材料が挙げられる。本質的に、多層構造体の形成での使用について公知の任意のポリマー材料を使用することができる。
フィルムが脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルからどのように形成されるかにかかわらず、フィルムは、形成後に縦方向および横方向の両方に延伸することによって二軸配向にかけることができる。縦方向延伸は、単にフィルムを広げ、巻き取ることによってフィルムを形成する際に開始される。これは本質的にフィルムを巻取の方向に延伸し、繊維の幾らかを配向させる。これはフィルムを縦方向に強くするが、繊維のすべてが一方向に配向するので、それはフィルムが直角方向に容易に裂けるのを可能にする。二軸配向フィルムはさらに、引張(tensilizing)として知られる方法で、縦方向でのフィルムの追加延伸にかけることができる。二軸延伸は、フィルムの平面に平行に繊維を配向させるが、繊維をフィルムの平面内にランダムに配向したままにする。これは、例えば、非配向フィルムと比較して優れた引張強度、柔軟性、強靱性および収縮性を提供する。フィルムを互いに直角の2軸に沿って延伸することが望ましく、それは延伸の方向に引張強度および弾性率を高める。各方向の延伸の量がおおよそ等しいことが最も望ましく、それによって任意の方向から試験された時にフィルム内で類似の特性または挙動を提供する。しかしながら、ラベルまたは接着剤および磁気テープでのように、ある量の収縮または一方向で他方より大きな強度を必要とするもののような、ある種の用途は、フィルムの繊維の一様でない配向、または一軸配向を必要とするかもしれない。
二軸配向は、フィルムを配向させるための任意の公知の方法によって得ることができる。しかしながら、加熱しながら材料が縦方向の延伸と同時に、またはそれに引き続いて横方向に延伸される幅出しが好ましい。配向は入手可能な商業装置で行うことができる。例えば、好適な装置は西独国のブルックナー・マシェネンバウ(Bruckner Maschenenbau of West Germany)から入手可能である。かかる装置の一形態は、延伸されるべきシートのエッジで固定し、そして適切な温度で、制御された速度てシートのエッジを分離することによって動作する。例えば、フィルムは、そのガラス転移温度より上に加熱された温度制御箱中へ供給し、延伸張力(縦延伸)および拡大張力(横延伸)を同時に加えるテンターフックによってどちらかの側面で掴むことができる。典型的には、3:1〜4:1の延伸比を用いることができる。あるいはまた、そして商業目的のために好ましくは、二軸延伸法は、ブルックナーから入手可能であるような多段階ロール延伸装置で高生産速度で連続的に行われ、その装置では押出フィルム素材の延伸は異なる、増加しつつある速度で回転している加熱ロール間の一連の工程で起こる。延伸温度と延伸速度との適切な組合せが用いられる時、一軸延伸は好ましくは約4〜約20、より好ましくは約4〜約10であろう。延伸比は延伸されたフィルム対非延伸フィルムの寸法の比と定義される。
一軸配向は、二軸配向を導入するための上記方法でフィルムをたった1つの方向に配向することによって、またはロードアイランド州プロビデンスのマーシャル・アンド・ウィリアムス・カンパニー(Marshall and Williams Company of Providence,Rhode Island)のような供給業者から商業的に入手可能であるような、縦方向配向機(「MDO」)を通してフィルムを導くことによって得ることができる。MDO装置は、フィルムの縦方向、すなわち装置を通るフィルムの移動の方向にフィルムを徐々に延伸し、薄くする複数の延伸ローラーを有する。
好ましくは、延伸はポリマーのガラス転移温度より少なくとも10℃上の温度で実施される。また好ましくは、延伸は、延伸の速度にある程度依存して、ポリマーのビカー(Vicat)軟化温度より下で、特にビカー軟化温度より少なくとも10℃下で実施される。
配向は、フィルム気泡の直径対ダイ直径の比であるブローアップ比(BUR)を調節することによってブローンフィルム操作で高めることができる。例えば、袋またはラップの製造のためには1〜5のBURを有することが一般に好ましい。しかしながら、BURは、縦方向および横方向で望まれる特性の所望のバランスに基づいて調節することができる。バランスのとれたフィルムのためには、約3:1のBURが一般に適切である。一方向に容易に裂ける「スプリッティ」フィルムを手にすることが望まれる場合、その時は1:1〜約1.5:1のBURが一般に好ましい。
収縮は、フィルムを延伸位置に保持し、急冷前に2、3秒間加熱することによって制御することができる。熱は、フィルムが熱安定化温度より上の温度でのみ収縮するのを強いられるように、配向フィルムを安定化させる。さらに、フィルムはまた、回転、カレンダー加工、コーティング、エンボス化、印刷、または任意の他の典型的な仕上げ操作にかけることもできる。
任意の方法によるフィルム製造に適切なプロセス条件およびパラメーターは、所与のポリマー組成物および所望の用途について熟練工によって決定され得る。フィルムによって示される特性は、ポリマー組成物、ポリマーの形成方法、フィルムの形成方法、およびフィルムが延伸されたかまたは二軸配向されたかどうかをはじめとする、幾つかの因子に依存する。これらの因子は、例えば、収縮、引張強度、破断伸び、衝撃強度、絶縁耐力および誘電率、引張弾性率、耐化学薬品性、融点、加熱撓み温度のようなフィルムの多くの特性に影響を及ぼす。
フィルム特性は、本明細書で上に開示されたような、着色剤、染料、UVおよび熱安定剤、酸化防止剤、可塑剤、滑剤、ブロッキング防止剤、およびスリップ剤のような、ある種の添加剤および充填剤をポリマー組成物に添加することによってさらに調節することができる。あるいはまた、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、本明細書で上に記載されたような、ある種の特性を改善するために1つまたは複数の他のポリマー材料とブレンドすることができる。
米国特許公報(特許文献36)に、モス(Moss)、米国特許公報(特許文献37)に、ハフナー(Haffner)ら、および(特許文献38)にマックコーマック(McCormack)によって開示されているように、必要ならば、フィルム、特に充填剤入りフィルムは微小孔性に成形することができる。微小孔性フィルムの成形はまた、米国特許公報(特許文献39)、米国特許公報(特許文献40)、および米国特許公報(特許文献19)にも開示されている。当業者に公知であるように、充填剤入りフィルムの延伸は細孔を生み出すことができる。適切なサイズの孔の存在は、フィルムが空気および/または水蒸気を通過させながら、液体および粒状物質へのバリアとして役立つことを可能にする。
フィルムの表面の印刷性(インク受容力)、粘着性、または他の望ましい特性を高めるために、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのフィルムは、コロナ放電、化学処理、または火炎処理のような、公知の従来のポスト成形操作によって処理することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのフィルムは、多種多様な用途で有用である。例えば、フィルムは、使い捨ておむつ、失禁ブリーフ、生理用品、生理用ナプキン、タンポン、タンポンアプリケーター、乗物酔い袋、おむつカバー、個人吸収製品、および他のパーソナルケア用品のような個人衛生用品の構成成分として使用することができる。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造されたフィルムは、漏洩を回避するための優れた水バリア性を優れた強靱性と組み合わせて容易に身体に適合し、かつ、使用中に身体の動きと共に伸長する。使用後に、固形物品は、適切に廃棄された時には生物堆肥化するであろう。
さらなる例として、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むフィルムは、例えば、マルチフィルム、種子カバー、種子を含有する農業マット(「種子テープ」)、生ごみおよび芝生廃棄物袋のような、農業での使用のための保護フィルムとして有用である。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むフィルムの用途のさらなる例には、接着テープ基材、袋、袋クロージャ、ベッドシート、ボトル、カートン、ごみ袋、織物柔軟仕上げシート、衣装袋、工業袋、くず袋、廃棄物ごみ袋、堆肥袋、ラベル、札、ピローケース、ベッドライナー、便器ライナー、包帯、箱、ハンカチ、小物袋、ワイプ、防護服、手術衣、手術シート、手術スポンジ、仮囲い、仮羽目板、おもちゃ、およびワイプが挙げられる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むフィルムの好ましい用途は、食品包装用途、特にファストフード包装用である。食品包装用途の具体的な例には、ファストフード包装材料、ストレッチラップフィルム、密封シール、食品袋、スナック袋、食料雑貨入れ袋、カップ、トレー、カートン、箱、ボトル、クレート、食品包装フィルム、ブリスターパック包装材料、およびスキンパックが挙げられる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むフィルムの特に好ましい最終用途にはラップが含まれる。ラップは、肉類、他の傷みやすい品目、および特に、例えば、サンドイッチ、バーガー、およびデザート品目のようなファストフード品目を囲むために使用することができる。望ましくは、ラップでの使用のためのフィルムは、例えば、サンドイッチを包むために使用される時に裂けないほどに十分な強靱性と組み合わされた紙のような剛性、いったん所望の形状へ折り畳まれ、包まれ、または別のやり方で操作されると、ラップがそれらの形状を維持し、自然に折り目が開くまたは包装を解く傾向がないように良好な永久折り目特性をはじめとする、ラップの意図される最終用途に適切な物理的性質のバランスを提供する。耐脂性および/またはフィルムに包まれたサンドイッチのような食品上へ湿気を凝縮させない湿気バリア性のバランスもまた幾つかの用途には望ましい。ラップは平滑な表面またはテクスチャ加工表面を有することができ、そのテクスチャは、例えば、エンボス化、捲縮、キルティングまたは他の公知の方法のような方法によって得ることができる。ラップは、例えば、無機粒子、デンプンをはじめとする有機粒子、または本明細書で上に開示されるような充填剤の組合せのような充填剤を組み入れることができる。
フィルムはさらに加工して容器のような望ましい物品を製造することができる。例えば、フィルムは、例えば、米国特許公報(特許文献41)、米国特許公報(特許文献42)、および米国特許公報(特許文献43)に開示されているように熱成形することができる。フィルムは、例えば、米国特許公報(特許文献44)、米国特許公報(特許文献45)、米国特許公報(特許文献46)、および米国特許公報(特許文献43)に開示されているような真空スキンパック技法によって、肉類のような食品を包装するために使用することができる。フィルムはさらに、下に記載されるように基材上へ積層することができる。
他の好ましい実施形態では、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、基材上にコーティングを形成するために使用することができる。基材は、例えば、ロール塗り、延展、吹き付け塗り、刷毛塗り、または流し込み法によってコポリエーテルエステルのポリマー溶液、分散系、ラテックス、および乳濁液でコートし、引き続いて乾燥することによって;コポリエーテルエステルを他の材料と共押出することによって;コポリエーテルエステルを予め成形された基材上へ粉体塗装することによって;または予め成形された基材をコポリエーテルエステルと共に溶融/押出コートすることによってコートすることができる。基材は、一面上にまたは両面上にコートすることができる。コートされた基材は、特に食料品の包装でのような、ならびに使い捨てカップ、皿、ボウルおよび食事用器具類として、様々な用途を有する。多くの用途にとって、コーティングの耐熱性は重要な因子である。それ故、より高い融点、ガラス転移温度、および結晶性レベルが、十分に速い生分解速度と共に、より良好な耐熱性を提供するために望ましいかもしれない。さらに、コーティングが湿気、グリース、酸素、および二酸化炭素に対する良好なバリア性を提供し、かつ、良好な引張強度および高い破断伸びを有することが望ましい。
コーティングは、コポリエーテルエステルから任意の公知コーティング法によって製造することができる。例えば、薄いコーティングは、米国特許公報(特許文献21)および米国特許公報(特許文献47)に開示されているように浸漬コーティングによって、例えば、米国特許公報(特許文献48)、米国特許公報(特許文献49)、米国特許公報(特許文献50)、米国特許公報(特許文献51)、米国特許公報(特許文献52)、および米国特許公報(特許文献53)に開示されているように基材上への押出によって;または刃、パドル、エアナイフ、印刷、ダールグレン、グラビア印刷、粉体塗装、吹き付け塗り、または他の公知の方法によって形成することができる。コーティングは任意の厚さのものであることができる。幾つかの好ましい実施形態では、コーティングは0.25mm(10ミル)厚さ以下である。より好ましくは、コーティングの厚さは約0.025mm〜0.15mm(1ミル〜6ミル)である。しかしながら、例えば、約0.50mm(20ミル)以上の厚さを有する、より厚いコーティングを形成することができる。
様々な基材をフィルムで直接コートすることができる。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むコーティングは好ましくは溶液、分散系、ラテックス、または乳濁液キャスティング;粉体塗装;または予め成形された基材上への押出によって形成される。コーティングはまた、基材上への溶液キャスティングによっても製造することができ、それは溶融押出によって製造されたものより一貫して一様な厚さのコーティングを生み出す。溶液キャスティングは本明細書で上に記載されている。コーティングは次に押出コーティングと類似のやり方で仕上げることができる。同様に、ポリマー分散系および乳濁液を同等の方法によって基材上へコートすることができる。コーティングは、連続運転引き機によって編織布、不織布、フォイル、紙、板紙、および他のシート材料に塗布することができる。「ドクターナイフ」のようなコーティングナイフは、ローラーによって止まらずに移動する支持材上にコーティング材料(水または有機媒体中の溶液、乳濁液、または分散系の形の)の一様な延展を確実にする。コーティングは次に乾燥される。あるいはまた、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む溶液、乳濁液、または分散系は、基材上へ吹き付け塗り、刷毛塗り、ロール塗りするまたは注ぎ込むことができる。例えば、ポッツ(Potts)は、米国特許公報(特許文献21)および米国特許公報(特許文献47)に、水不溶性材料の溶液での水溶性基材のコーティングを開示しており、米国特許公報(特許文献54)は、水性ポリマー乳濁液での繊維状基材のコーティング法を開示している。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むコーティングはまた、粉体塗装法によって基材に塗布することもできる。粉体塗装法では、ポリマーは細粒度を有する粉体の形で基材上へコートされる。コートされるべき基材は、ポリマーの溶融温度より上に加熱され、多孔性板を通った空気の通過によって流動化された粉体ポリマー床中へ浸漬することができる。流動床は典型的には加熱されない。ポリマーの層が熱い基材表面に付着し、溶融してコーティングを提供する。コーティング厚さは約0.005インチ〜0.080インチ(0.13〜2.00mm)の範囲にあることができる。他の粉体塗装法には、基材がコートされる後まで加熱されない吹き付け塗装、および静電塗装が含まれる。例えば、板紙容器は、米国特許公報(特許文献55)、米国特許公報(特許文献56)、米国特許公報(特許文献57)、米国特許公報(特許文献58)、および米国特許公報(特許文献59)に開示されているように、熱可塑性ポリマー粉体で静電吹き付け塗装することができる。容器を次に加熱し、ポリマー粉体を溶融させて積層ポリマーコーティングを形成することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むフィルムはまた、例えば、回転焼結法を用いて複雑な形状の金属物品に塗布することができる。ポリマーの融点より上に加熱された物品は、ポリマー粒子が空気の上昇流れによって浮遊状態に保持されている粉体ポリマーの流動床中へ導入され、こうして焼結によってコーティングを金属上に沈積させる。さらなる代案として、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのコーティングは、溶融した噴霧コポリエーテルエステルを板紙のような基材上へ吹き付けることによって塗布することができる。かかる方法は、例えば、米国特許公報(特許文献60)、米国特許公報(特許文献61)、および米国特許公報(特許文献62)に、ワックスコーティングでの使用について開示されている。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むコーティングは好ましくは溶融または押出コーティング法によって形成される。押出は、長尺物として出てくるコート紙および板紙のような「エンドレス」製品の形成に特に好ましい。押出法は本明細書で上に記載されている。板紙上へのポリエステルの押出コーティングは、例えば、米国特許公報(特許文献63)、米国特許公報(特許文献64)、米国特許公報(特許文献65)、米国特許公報(特許文献66)、米国特許公報(特許文献67)、および米国特許公報(特許文献68)に開示されている。ケイン(Kane)は、米国特許公報(特許文献63)に、ポリエステルで先に積層された板紙から機械的に形成されたオーブンで使えるトレーの形成を開示している。チャフィ(Chaffey)らは、米国特許公報(特許文献69)に、両面上をポリマーでコートされた紙素材から形成されたカップの製造を開示している。ビーバース(Beavers)らは、米国特許公報(特許文献48)に、紙基材上へのある種のポリエステルの押出コーティングを開示している。押出コーティングのさらなる例として、ワイヤおよびケーブルは、斜頭から押し出されたポリマーフィルムで直接覆うことができる。
カレンダー加工法もまた基材上へポリマーラミネートを生み出すために用いることができる。カレンダー加工法は本明細書で上に記載されている。本明細書で上に記載されているように、二層、三層、および多層フィルム構造体のような多ポリマー層もまた、基材上へコートすることができる。追加の層は、バリア層、接着剤層、ブロッキング防止層として、または他の目的のために役立つことができる。さらに、米国特許公報(特許文献27)および米国特許公報(特許文献28)に開示されているように、例えば、内層は充填剤入りであることができ、外層は充填剤入りでないことができる。製造方法はよく知られており、例えば、米国特許公報(特許文献29)、米国特許公報(特許文献30)、米国特許公報(特許文献31)、米国特許公報(特許文献32)および米国特許公報(特許文献28)に記載されている。エル−アファンジらは、米国特許公報(特許文献33)、米国特許公報(特許文献34)および米国特許公報(特許文献35)に、ブロッキング低減層の内層および外層が、例えば、脂肪族ポリエステルよりなって、コア・ポリ(ラクチド)層の堆肥化可能な多層フィルムを開示している。クウシパロ(Kuusipalo)らは、(特許文献70)に、ポリ(ラクチド)と脂肪族−芳香族ポリエステルのような生分解性接着剤層とでコートされた紙および板紙を開示している。
多層コーティングでの追加の層は、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルおよび/または生分解性もしくは非生分解性の、天然由来品、変性された天然由来品または合成品であることができる他のポリマー材料を含むことができる。追加の層を形成するために有用な生分解性、非生分解性の、および天然由来のポリマー材料の例は、ブレンドおよび多層フィルムに関して本明細書で上に開示されている。
一般に、コーティングは約0.2〜15ミル、より典型的には約0.5〜2ミルの範囲の厚さに塗布される。基材は厚さの点で広く変わることができるが、約0.5〜24ミルより大きい範囲の厚さが一般的である。
脂肪族−芳香族コポリエーテルポリエステルでのコーティングに好適な基材には、例えば、紙、板紙、ボール紙、ファイバーボード、セロファン(Cellophane)(登録商標)のようなセルロース、デンプン、プラスチック、ポリスチレンフォーム、ガラス、金属;例えば、アルミニウムまたは錫缶、金属フォイル、ポリマーフォーム、有機フォーム、無機フォーム、有機−無機フォーム、およびポリマーフィルムの物品が含まれる。幾つかの好ましい実施形態では、基材は、例えば、紙、板紙、ボール紙、セルロース、およびデンプンのような、生分解性基材から作られる。他の好ましい実施形態では、基材は、例えば、無機および無機−有機フォームのようなバイオ良性基材から作られる。.
基材として好適であるポリマーフィルムは、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルおよび/または生分解性であるまたは生分解性ではない他のポリマー材料を含むことができる。他のポリマー材料は、天然由来品、変性された天然由来品または合成品であることができる。ブレンディングでの使用のために本明細書で上に開示されたような好適な生分解性の、非生分解性の、天然由来の、および変性された天然由来のポリマー材料は基材として好適である。
広範なデンプンおよび穀物から誘導されるような、有機フォームは基材として使用することができる。かかる材料は、例えば、米国特許公報(特許文献71)、米国特許公報(特許文献72)、米国特許公報(特許文献73)、米国特許公報(特許文献74)、米国特許公報(特許文献75)、米国特許公報(特許文献76)、米国特許公報(特許文献77)、米国特許公報(特許文献78)、米国特許公報(特許文献79)、および米国特許公報(特許文献80)に開示されている。材料の具体的な例には、ヒドロキシプロピル化デンプン製品である、エコフォーム(EcoFoam)(登録商標)、ニュージャージー州ブリッジウォーターのナショナル・スターチ・カンパニー(National Starch Company of Bridgewater,NJ)の製品、およびエンビロフィル(EnviroFil)(登録商標)、エンパック・カンパニー(EnPac Company)、デュポン−コンアグラ・カンパニー(DuPont−Con Agra Company)の製品が挙げられる。
模範的な好ましい有機−無機フォームは、例えば、炭酸カルシウム、粘土、セメント、または石灰岩のような無機充填剤で充填された、そしてデンプン−ベースのバインダーを有する気泡質フォームである。模範的なデンプン−ベースのバインダーには、米国特許公報(特許文献81)にアンダーセンらによって開示されているような、ジャガイモデンプン、コーンスターチ、ロウ質コーンスターチ、米デンプン、小麦デンプン、タピオカ、および少量の繊維が含まれる。かかるバインダーは、原料を水と一緒に混合してバッターを形成することによって製造される。基材は、2つの加熱された金型の間でバッターをプレスすることによって形成される。バッター内に含有される水は水蒸気になり、金型内の圧力を上げ、発泡製品を形成する。かかる方法を用いて製造された製品は、アースシェル・パッケージング・カンパニー(EarthShell Packaging Company)によって商業的に入手可能である。現在商業的に入手可能な製品には、9−インチ皿、12−オンス・ボウルならびに開き蓋(hinged−lid)サンドイッチおよびサラダ容器(「クラムシェル」)が含まれる。
他の有機、無機および有機−無機フォーム基材の例は、米国特許公報(特許文献76)、米国特許公報(特許文献82)、米国特許公報(特許文献83)、米国特許公報(特許文献84)、米国特許公報(特許文献85)、米国特許公報(特許文献86)、米国特許公報(特許文献87)、米国特許公報(特許文献88)、米国特許公報(特許文献89)、米国特許公報(特許文献90)、米国特許公報(特許文献91)、米国特許公報(特許文献92)、米国特許公報(特許文献93)、米国特許公報(特許文献94)、米国特許公報(特許文献95)、米国特許公報(特許文献96)、米国特許公報(特許文献97)、米国特許公報(特許文献98)、米国特許公報(特許文献99)、米国特許公報(特許文献100)、米国特許公報(特許文献101)、米国特許公報(特許文献102)、米国特許公報(特許文献103)、米国特許公報(特許文献104)、米国特許公報(特許文献105)、米国特許公報(特許文献106)、米国特許公報(特許文献107)、米国特許公報(特許文献108)、米国特許公報(特許文献109)、米国特許公報(特許文献110)、米国特許公報(特許文献111)、米国特許公報(特許文献112)、米国特許公報(特許文献113)、米国特許公報(特許文献114)、米国特許公報(特許文献115)、米国特許公報(特許文献116)、米国特許公報(特許文献117)、米国特許公報(特許文献118)、米国特許公報(特許文献119)、米国特許公報(特許文献120)、米国特許公報(特許文献121)、米国特許公報(特許文献122)、米国特許公報(特許文献123)、米国特許公報(特許文献124)、米国特許公報(特許文献125)、米国特許公報(特許文献126)、米国特許公報(特許文献127)、米国特許公報(特許文献128)、米国特許公報(特許文献129)、米国特許公報(特許文献130)、米国特許公報(特許文献131)、米国特許公報(特許文献132)、米国特許公報(特許文献133)、米国特許公報(特許文献134)、米国特許公報(特許文献135)、米国特許公報(特許文献136)、米国特許公報(特許文献137)、米国特許公報(特許文献138)、米国特許公報(特許文献139)、米国特許公報(特許文献140)、米国特許公報(特許文献141)、米国特許公報(特許文献142)、米国特許公報(特許文献143)、米国特許公報(特許文献144)、米国特許公報(特許文献145)、および米国特許公報(特許文献146)に開示されている。しかしながら、本質的に任意の公知フォーム材料を脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルでコートするための基材として使用することができる。
コーティング・プロセスを増進するために、基材は、コロナ放電、および/またはプライマーのような化学処理、火炎処理、接着剤のような、公知の従来のポスト成形操作によって処理することができる。基材は、例えば、ポリエチレンイミン(名称アドコーテ(Adcote)(登録商標)313でモートン・インターナショナル(Morton International)から入手可能な)の水溶液、もしくはスチレン−アクリルラテックスで下塗りすることができ、または、例えば、米国特許公報(特許文献67)および米国特許公報(特許文献147)に開示されているように火炎処理することができる。
必要ならば、基材は、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルでのコーティングの前に、通常のコーティング技法によってまたは押出によって、接着剤でコートすることができる。基材をコートするために使用することができる接着剤の具体的な例には、膠、ゼラチン、カゼイン、デンプン、セルロースエステル、脂肪族ポリエステル、ポリ(アルカノエート)、脂肪族−芳香族ポリエステル、スルホン化脂肪族−芳香族ポリエステル、ポリアミドエステル、ロジン/ポリカプロラクトン・トリブロックコポリマー、ロジン/ポリ(エチレンアジペート)トリブロックコポリマー、ロジン/ポリ(エチレンスクシネート)トリブロックコポリマー、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(エチレン−コ−ビニルアセテート)、ポリ(エチレン−コ−エチルアクリレート)、ポリ(エチレン−コ−メチルアクリレート)、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、ポリ(エチレン−コ−1−ペンテン)、ポリ(スチレン)、ポリアクリレート、ロープレックス(Rhoplex)(登録商標)N−1031(ローム・アンド・ハース・カンパニー(Rohm & Haas Company)製のアクリルラテックス)、AS316(アドヒージョン・システムズ社(Adhesion Systems,Inc.)製の接着触媒)と共にポリウレタンAS390(アドヒージョン・システムズ社製の水性ポリウレタン接着剤ベース)、エアフレックス(Airflex)(登録商標)421(架橋剤と調合された水系ビニルアセテート接着剤)、スルホン化ポリエステルウレタン分散系(バイエル・コーポレーション(Bayer Corporation)によってディスパーコル(Dispercoll)(登録商標)U−54、ディスパーコル(登録商標)U−53、およびディスパーコル(登録商標)KA−8756として市販されているような)、非スルホン化ウレタン分散系(レイチョルド・カンパニー(Reichold Company)によるアクアサン(Aquathane)(登録商標)97949およびアクアサン(登録商標)97959;エア・プロダクツ・カンパニー(Air Products Company)によるフレキサン(Flexthane)(登録商標)620およびフレキサン(登録商標)630;バスフ・コーポレーションによるルーフェン(Luphen)(登録商標)D DS3418およびルーフェン(登録商標)D200A;ゼネカ・レジンス・カンパニー(Zeneca Resins Company)によるネオレッツ(Neorez)(登録商標)9617およびネオレッツ(登録商標)9437;マーキンサ・カンパニー(Merquinsa Company)によるクイラスチック(Quilastic)(登録商標)DEP170およびクイラスチック(登録商標)172;ビー.エフ.グッドリッチ・カンパニー(B.F.Goodrich Company)によるサンキュア(Sancure)(登録商標)1601およびサンキュア(登録商標)815のような)、ウレタン−スチレンポリマー分散系(エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・カンパニー(Air Products & Chemicals Company)のフレキサン(登録商標)790およびフレキサン(登録商標)791のような)、非イオンポリエステルウレタン分散系(ゼネカ・レジンス・カンパニーのネオレッツ(Neorez)(登録商標)9249のような)、アクリル分散系(イェーガー・カンパニー(Jager Company)によるジャゴテックス(Jagotex)(登録商標)KEA−5050およびジャゴテックス(登録商標)KEA5040;ビー.エフ.グッドリッチ・カンパニーによるハイカー(Hycar)(登録商標)26084、ハイカー(登録商標)26091、ハイカー(登録商標)26315、ハイカー(登録商標)26447、ハイカー(登録商標)26450、およびハイカー(登録商標)26373;ローム・アンド・ハース・カンパニーによるロープレックス(Rhoplex)(登録商標)AC−264、ロープレックス(登録商標)HA−16、ロープレックス(登録商標)B−60A、ロープレックス(登録商標)AC−234、ロープレックス(登録商標)E−358、およびロープレックス(登録商標)N−619のような)、シラン化アニオン性アクリレート−スチレンポリマー分散系(バスフ・コーポレーションによるアクロナル(Acronal)(登録商標)S−710およびスコット・ベイダー社(Scott Bader Inc.)によるテキシゲル(Texigel)(登録商標)13−057のような)、アニオン性アクリレート−スチレン分散系(バスフ・コーポレーションによるアクロナル(登録商標)296D、アクロナル(登録商標)NX4786、アクロナル(登録商標)S−305D、アクロナル(登録商標)S−400、アクロナル(登録商標)S−610、アクロナル(登録商標)S−702、アクロナル(登録商標)S−714、アクロナル(登録商標)S−728、およびアクロナル(登録商標)S−760;ビー.エフ.グッドリッチ・カンパニーによるカーボセット(Carboset)(登録商標)CR−760;ローム・アンド・ハース・カンパニーによるロープレックス(登録商標)P−376、ロープレックス(登録商標)P−308、およびロープレックス(登録商標)NW−1715K;レイチョルド・ケミカルズ・カンパニー(Reichold Chemicals Company)によるシンセムル(Synthemul)(登録商標)40402およびシンセムル(登録商標)40403;スコット・ベイダー社によるテキシゲル(Texigel)(登録商標)13−57、テキシゲル(登録商標)13−034、およびテキシゲル(登録商標)13−031;ならびにエア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・カンパニーによるヴァンクリル(Vancryl)(登録商標)954、ヴァンクリル(登録商標)937およびヴァンクリル(登録商標)989のような)、アニオン性アクリレート−スチレン−アクリロニトリル分散系(バスフ・コーポレーションによるアクロナル(登録商標)S886S、アクロナル(登録商標)S504、およびアクロナル(登録商標)DS2285Xのような)、アクリレート−アクリロニトリル分散系(バスフ・コーポレーションによるアクロナル(登録商標)35D、アクロナル(登録商標)81D、アクロナル(登録商標)B37D、アクロナル(登録商標)DS3390、およびアクロナル(登録商標)V275のような)、塩化ビニル−エチレン乳濁液(エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社によるヴァンクリル(登録商標)600、ヴァンクリル(登録商標)605、ヴァンクリル(登録商標)610、およびヴァンクリル(登録商標)635のような)、ビニルピロリドン/スチレンコポリマー乳濁液(ISPケミカルズ(ISP Chemicals)によるポレクトロン(Polectron)(登録商標)430のような)、カルボキシル化および非カルボキシル化ビニルアセテート・エチレン分散系、(エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社によるエアフレックス(登録商標)420、エアフレックス(登録商標)421、エアフレックス(登録商標)426、エアフレックス(登録商標)7200、およびエアフレックス(登録商標)A−7216ならびにICIによるドュル−オ−セット(Dur−o−set)(登録商標)E150およびドュル−オ−セット(登録商標)E−230のような)、ビニルアセテートホモポリマー分散系(ICIによるレジーン(Resyn)(登録商標)68−5799およびレジーン(登録商標)25−2828のような)、ポリ塩化ビニル乳濁液(ビー.エフ.グッドリッチ・カンパニーによるヴァイカー(Vycar)(登録商標)460×24、ヴァイカー(登録商標)460×6およびヴァイカー(登録商標)460×58のような)、ポリフッ化ビニリデン分散系(エルフ・アトケム(Elf Atochem)によるカイナー(Kynar)(登録商標)32のような)、エチレン・アクリル酸分散系(モートン・インターナショナルによるアドコーテ(登録商標)50T4990およびアドコーテ(登録商標)50T4983のような)、ポリアミド分散系(ユニオン・キャンプ・コーポレーション(Union Camp Corporation)によるミクロミッド(Micromid)(登録商標)121RC、ミクロミッド(登録商標)141L、ミクロミッド(登録商標)142LTL、ミクロミッド(登録商標)143LTL、ミクロミッド(登録商標)144LTL、ミクロミッド(登録商標)321RC、およびミクロミッド(登録商標)632HPLのような)、アニオン性カルボキシル化または非カルボキシル化アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン乳濁液およびアクリロニトリル乳濁液(ビー.エフ.グッドリッチによるハイカー(登録商標)1552、ハイカー(登録商標)1562×107、ハイカー(登録商標)1562×117およびハイカー(登録商標)1572×64のような)、スチレンから誘導される樹脂分散系(ハーキュレス(Hercules)によるタコリーン(Tacolyn)(登録商標)5001およびピックコテックス(Piccotex)(登録商標)LC−55WKのような)、脂肪族および/または芳香族炭化水素から誘導される樹脂分散系(エクソン(Exxon)によるエスコレッツ(Escorez)(登録商標)9191、エスコレッツ(登録商標)9241、およびエスコレッツ(登録商標)9271のような)、スチレン−無水マレイン酸(アトケム(AtoChem)によるSMA(登録商標)1440HおよびSMA(登録商標)1000のような)、ならびにそれらに由来する混合物が挙げられる。幾つかの好ましい実施形態では、基材は、例えば、膠、ゼラチン、カゼイン、またはデンプンのような生分解性接着剤バインダー層でコートされる。しかしながら、公知の本質的に任意の接着剤を使用することができる。
接着剤は、溶融法によってまたは公知の溶液、乳濁液、分散系、またはコーティング法によって塗布することができる。例えば、米国特許公報(特許文献148)は、ポリエステル上面フィルムとアクリル酸、メタクリル酸、またはエタクリル酸のエステルの中間層との板紙の上面上での共押出によって形成されたコート板紙を開示している。米国特許公報(特許文献149)は、ポリエステル層とポリマー接着剤層とを板紙基材上へ共押出する方法を開示している。フジタ(Fujita)らは、米国特許公報(特許文献150)に、オーブンで使える板紙上へのポリエステルの押出コーティングでの接着剤の使用を開示している。ハフマン(Huffman)らは、米国特許公報(特許文献67)に、ポリエチレン・コート板紙の上面でのポリエステル層の押出を開示している。ポリエチレン層は、接着を促進するためにコロナ放電または火炎処理することができる。彼らはさらに、ポリエチレン層とポリエステル層との間に共押出されたバイネル(Bynel)(登録商標)エチレンコポリマーの接着タイ層付きでの板紙の上面上のポリエチレン層とポリエチレンの上面上のポリエステルとの共押出による構造体の直接形成を開示している。
当業者は、組成物とコーティングに用いられる方法とに基づいて適切なプロセス・パラメーターを特定することができる。コーティングによって示される特性は、コーティング組成物および形成方法、コーティングの塗布方法、ならびにコーティングが製造中に配向されたかどうかをはじめとする、上に示されたような幾つかの因子によって決定される。かかる因子は、例えば、収縮、引張強度、破断伸び、衝撃強度、絶縁耐力および誘電率、引張弾性率、耐化学薬品性、融点、ならびに加熱撓み温度のような、コーティングの様々な特性に影響を及ぼす。
コーティング特性は、例えば、着色剤、染料、UVおよび熱安定剤、酸化防止剤、可塑剤、滑剤、ブロッキング防止剤、ならびにスリップ剤のような添加剤および/または充填剤を添加することによって調節することができる。あるいはまた、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、上に記載されたような、脂肪族−芳香族コポリエステルのある種の特性を変えるために1つまたは複数の他のポリマー材料とブレンドすることができる。
基材は、コーティング前にまたはそれらがコートされた後に物品に成形することができる。例えば、容器は、平らなコート板紙から最終所望形状へプレス成形することによって、真空成形することによって、またはそれらを折り畳み、接着することによって製造することができる。平らなコート板紙素材は、例えば、米国特許公報(特許文献151)に開示されているように、加熱および加圧によってトレーに成形することができる。基材は、例えば、米国特許公報(特許文献48)に開示されているように、食品および飲料用の容器に真空成形することができる。コートできる他の物品には、例えば、食事用器具類、植木鉢、郵送用円筒、照明器具、灰皿、ゲームボード、食品容器、ファストフード容器、カートン、箱、ミルクカートン、フルーツジュース容器、飲料容器用の運搬装置、アイスクリーム・カートン、カップ、使い捨て飲用コップ、ツーピース・カップ、ワンピース・プリーツカップ、コーンカップ、コーヒーカップ、リッディング、蓋、ストロー、カップトップ、フレンチフライ容器、ファストフード持帰り箱、パッケージング、サポート箱、菓子箱、化粧品用箱、皿、ボウル、ベンディングプレート、パイ皿、トレー、ベーキングトレー、朝食皿、電子オーブン・ディナートレー、「テレビ」ディナートレー、卵カートン、肉類包装大皿、カップまたは食品容器のような容器で利用することができる使い捨て1回使用ライナー、実質的に球形の物体、ボトル、ジャー、クレート、皿、医薬バイアル、仕切りのような内部梱包、ライナー、アンカパッド、角補強材、角金、クリアランスパッド、開きシート、トレー、じょうご、クッション材、および包装、保管、輸送、分割、給仕、または容器内物体の小分けで使用される他の物体が含まれる。耐水性ポリマーでコートされた紙および板紙は一般に、食料品用の包装材料で、および使い捨て容器として使用される。その中に包装された製品の保存を高めるために望ましい酸素、水蒸気、および芳香タイトネスをパッケージに与えるコーティングポリマーおよびそれらを含む多積層コーティング構造体が開発されてきた。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むコーティングは、例えば、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むフィルムについて本明細書で上に記載された用途をはじめとする、多種多様な分野で有用である。脂肪族−芳香族ポリエステルを含むコーティングの特に好ましい用途は、食品包装に、特にファストフード包装用に、およびラップにある。食品包装およびラップ用途の具体的な例は、フィルムに関して本明細書で上に記載されている。
本発明のさらなる好ましい実施形態には、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの基材上へのラミネート、ラミネートの製造方法、およびそれらから誘導される物品が含まれる。上記のように製造された脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むフィルムは、例えば熱成形、真空熱成形、真空積層、圧積層、機械積層、スキンパック、および接着積層をはじめとする、任意の公知の技術方法によって多種多様な基材上へ積層することができる。ラミネートでは、予め成形されたフィルムが基材に付けられるという点でラミネートはコーティングと区別される。基材は、例えば、プレート、カップ、ボウル、トレーの形のような、その最終用途形状であることができ、またはフィルムが付けられる時、シートもしくはフィルムのような、依然として成形されるべき中間形状にあることができる。フィルムは、例えば、加熱された接合ロールでのように、加熱および/または加圧によって基材に付けることができる。ラミネート接合強度または剥離強度は一般に、より高い温度および/または圧力の使用によって高めることができる。接着剤が使用される時、接着剤はホットメルト接着剤または溶剤系接着剤であることができる。積層プロセスを増進するために、フィルムおよび/または基材は、先に記載されたような、コロナ放電、例えばプライマーなどの化学処理、火炎処理のような、公知の従来のポスト成形操作によって処理することができる。例えば、米国特許公報(特許文献64)は、ポリ(エチレンテレフタレート)フィルムとの積層プロセスを増進するために板紙をコロナ放電にかけることを記載している。例えば、クイック(Quick)らは、米国特許公報(特許文献151)で、接着剤を使った紙素材への積層に役立つためのポリエステルフィルムのコロナ処理を開示している。シャーマー(Schirmer)は、米国特許公報(特許文献43)に、様々なブローンフィルム間の接着を助けるためのコロナ処理の使用を開示している。米国特許公報(特許文献152)および米国特許公報(特許文献153)は、ポリマー積層プロセス内の接着に役立つための火炎処理の使用を開示している。サンドストローム(Sandstrom)らは、米国特許公報(特許文献147)に、ポリマーラミネートとの接着性を改善するためのある種のスチレン−アクリル材料よりなる板紙基材プライマーの使用を開示している。
容器およびカートンとしての使用のためのポリマーでコートまたは積層された紙および板紙基材の製造方法は周知であり、例えば、米国特許公報(特許文献154)、米国特許公報(特許文献155)、米国特許公報(特許文献156)、米国特許公報(特許文献157)、米国特許公報(特許文献158)、米国特許公報(特許文献159)、米国特許公報(特許文献160)、米国特許公報(特許文献161)、米国特許公報(特許文献162)、および米国特許公報(特許文献163)に記載されている。例えば、ケインは、米国特許公報(特許文献164)に、ポリエステルで先に積層された板紙から機械的に形成されたオーブンで使えるトレーの形成を開示している。シュミット(Schmidt)は、米国特許公報(特許文献165)に、紙コップのポリマーフィルム積層を開示している。不織布上へのフィルムの積層は、米国特許公報(特許文献37)および米国特許公報(特許文献28)に開示されている。ポリエステル積層基材の意図される用途に依存して、基材は、一面上でまたは両面上で積層することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むフィルムは、加熱および圧力/ニップロールを通過させて平らな基材上へ積層することができる。より一般的には、フィルムは、熱成形から派生したものである方法によって基材上へ積層される。フィルムはこうして真空積層、圧積層、ブロー積層、および機械積層によって基材上へ積層することができる。フィルムが加熱される時、それらは軟化し、任意の所与の形状の基材上へ引き伸ばすことができる。予め成形された基材へのポリマーフィルムの接着方法は公知であり、例えば、米国特許公報(特許文献166)に開示されている。
真空積層では、フィルムを固定し、または単に基材に接して保持し、次にそれが軟らかくなるまで加熱することができる。次に真空が典型的には多孔性基材またはデザイン−イン穴を通してかけられ、軟化したフィルムを基材の外郭中へ成形させ、基材上へ積層させる。形成されたままのラミネートは次に冷却される。真空は、冷却プロセスの間ずっと維持することもまたは維持しないこともできる。例えば、カップ、深いボウル、箱、カートンのような深絞りを必要とする基材形状については、プラグ・アシストを用いることができる。かかる基材形状では、軟化したフィルムは、それが基材形状のベースまたは底部に届く前にかなりまばらになる傾向があり、基材形状の底部上に薄いおよび弱いラミネートを残すにすぎない。プラグ・アシストは、積層がさもなければ薄すぎるであろう基材形状の区域の方へより多くのフィルム素材を運ぶ任意のタイプの機械的ヘルパーである。プラグ・アシスト技法は、真空および圧積層法に適合することができる。予め成形された基材上へのフィルムの真空積層法は公知であり、例えば、米国特許公報(特許文献167)および米国特許公報(特許文献168)に開示されている。クネール(Knoell)は、米国特許公報(特許文献169)に、折り畳まれた板紙カートン上へのフィルムの真空積層法を開示している。リー(Lee)らは、米国特許公報(特許文献170)に、プレートのような、成形パルプ製品上への熱可塑性フィルムの真空積層を開示している。フォスター(Foster)らは、米国特許公報(特許文献156)に、パルプ容器およびフィルムを予熱し、フィルムをプレスして基材と接触させ、成形パルプ容器基材を通して真空をかけることによる予め成形された成形パルプ容器上へのポリ(エチレンテレフタレート)フィルムの積層を開示している。プラグ・アシストされた真空積層法もまた公知である。例えば、ウォムメルスドルフ(Wommelsdorf)らは、米国特許公報(特許文献171)に、コートカップのような、深延伸ラミネートについてのかかる方法を開示しており、ファーラー(Faller)は、米国特許公報(特許文献172)および米国特許公報(特許文献173)に、かかる方法による裏打ちトレーの製造を開示している。
圧積層は真空積層の反対と説明することができる。フィルムを固定し、それが軟化するまで加熱し、次に基材の反対側のフィルムに空気圧をかけることによって積層されるべき基材の外郭中へ押し進めることができる。排気穴はトラップされた空気を脱出させるために存在することができ、またはもっと一般的な状況では、基材は空気に対して多孔性であり、空気は基材を通って簡単に脱出する。いったん積層基材が冷え、フィルムが凝固すると、空気圧を解除することができる。圧積層は、真空積層より速い生産サイクル、改善された部分鮮明度および大きな寸法制御を可能にする傾向がある。予め成形された基材上へのフィルムの圧積層は公知であり、例えば、米国特許公報(特許文献174)および米国特許公報(特許文献168)に開示されている。ウォムメルスドルフは、米国特許公報(特許文献175)に、ガスの暖かい加圧流れの使用による紙コップのような空気透過性容器の熱可塑性フォイルでの裏打ち方法を開示している。
機械積層には、真空または空気圧を用いない任意の積層法が含まれる。フィルムは加熱され、次に機械的に基材に付けられる。機械的付着の例には金型または圧力ロールを挙げることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを使った積層に好適な基材には、紙、板紙、ボール紙、ファイバーボード、セロファン(登録商標)のようなセルロース、デンプン、プラスチック、ポリスチレンフォーム、ガラス;例えば、アルミニウムまたは錫缶、金属フォイルのような金属;ポリマーフォーム、有機フォーム、無機フォーム、有機−無機フォーム、ならびにポリマーフィルムでできた物品が含まれる。幾つかの好ましい実施形態では、基材は、紙、板紙、ボール紙、セルロース、デンプンのような生分解性基材、または無機および無機−有機フォームのようなバイオ良性基材である。有機フォームは、広範なデンプンおよび穀物に由来することができる。好適な有機フォーム、無機フォーム、および有機−無機フォームは本明細書で上に記載されている。
基材として好適なポリマー材料は、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルおよび/または生分解性であるまたは生分解性でないことができる他のポリマー材料を含むことができる。材料は、天然由来品、変性された天然由来品または合成品であることができる。基材での使用に好適な生分解性の、非生分解性の、および天然由来のポリマー材料の例は、本明細書で上に開示されている。
基材は、積層前にそれらの最終形状に成形することができる。任意の従来の方法を、基材を形成するために用いることができる。例えば、成形パルプ基材については、「精密成形」、「ダイ−乾燥」、および「クローズ−乾燥」法を用いることができる。該方法には、水性スラリーからスクリーン−カバー付き開口吸引金型に向けて実質的に完成した外郭形状へ繊維状パルプを成形する工程、引き続いて番ペアの加熱ダイによって加えられる強い圧力下で湿ったプリフォームを乾燥する工程が含まれる。かかる方法は、例えば、米国特許公報(特許文献176)、米国特許公報(特許文献156)、および米国特許公報(特許文献157)に開示されている。精密成形されたパルプ物品は、平滑なホットアイロン掛けされた表面仕上げで、濃密であり、硬く、そして堅い傾向がある。かかる方法で製造された使い捨て紙皿は、フータマキ・カンパニー(Huhtamaki Company)によって「チネット(Chinet)」名称で市販されてきた。
成形パルプ基材はまた、一般に公知の「フリードライ」または「オープンドライ」法によって製造することもできる。フリードライ法には、水性スラリーからスクリーン−カバー付き開口吸引金型に向けて実質的に最終成形形状へ繊維状パルプを成形する工程と、次に、それをコンベヤ上に置き、加熱された乾燥オーブンを通してそれをゆっくり移動させる工程のような、フリー空間で湿ったプリフォームを乾燥する工程が含まれる。成形パルプ基材はまた、例えば、米国特許公報(特許文献177)内に開示されているように、または、例えば、米国特許公報(特許文献178)に記載されているような他の従来法で、フリードライ法によって成形した後で「後プレス」することによって製造することもできる。
積層基材は、プレス成形または折り畳みのような、周知の方法を用いて最終形状に変換することができる。かかる方法は、例えば、米国特許公報(特許文献63)、米国特許公報(特許文献179)、および米国特許公報(特許文献157)に開示されている。米国特許公報(特許文献151)は、圧力および熱の使用による平らなポリエステル積層紙素材からのトレーの製造を開示している。
必要ならば、接着剤を、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むフィルムにおよび/または基材に塗布することができ、ラミネートの接合強度を高めることができる。フィルムは、従来のコーティング技法によってまたは共押出によって接着剤を使ってコートすることができる。予め成形された基材上へのフィルムの接着積層は公知であり、例えば、米国特許公報(特許文献180)、米国特許公報(特許文献181)、米国特許公報(特許文献182)、米国特許公報(特許文献183)、米国特許公報(特許文献184)、米国特許公報(特許文献185)、米国特許公報(特許文献186)、米国特許公報(特許文献187)、米国特許公報(特許文献188)、米国特許公報(特許文献173)、米国特許公報(特許文献189)、米国特許公報(特許文献190)、米国特許公報(特許文献191)、米国特許公報(特許文献192)、および米国特許公報(特許文献68)に開示されている。例えば、シュミットは、米国特許公報(特許文献165)に、紙コップへのポリマーフィルムの積層でのホットメルト接着剤の使用を開示している。ドロップシー(Dropsy)は、米国特許公報(特許文献193)に、プラスチック積層ボール紙包装物品について接着剤の使用を開示している。クイックらは、米国特許公報(特許文献151)で、架橋性接着剤システムで接着された平らなポリエステル積層板紙素材の圧力および熱成形による板紙トレーの形成を開示している。マーチニ(Martini)らは、米国特許公報(特許文献194)に、接着剤の使用による水溶性基材上への共押出二層フィルムの積層を開示している。ガーディナー(Gardiner)は、米国特許公報(特許文献152)および米国特許公報(特許文献153)に、ジュース容器を製造するために使用されるポリエチレン−コート板紙上へのポリエステルコート板紙間の改善された接合強度を提供するために接着剤の使用を開示している。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むラミネートに基材を付けるのに有用であることができる接着剤の具体的な例は、コーティングの塗布での使用について本明細書で上に開示されている。例えば、膠、ゼラチン、カゼインまたはデンプンのような生分解性接着剤が好ましい。しかしながら、本質的に任意の公知の接着剤を使用することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むラミネートおよび積層物品は多種多様な用途を有する。模範的な用途には、農業用途および本明細書で上に開示された他の用途だけでなく、フィルムの用途に関して本明細書で上に開示されたパーソナルケア物品が含まれる。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むラミネートの特に好ましい用途は、食品包装に、特にファストフード包装向けにある。ラミネートの食品包装用途の具体的な例には、ファストフード包装材料、ストレッチラップフィルム、密封シール、食品袋、スナック袋、冷凍食品用の容器、飲用コップまたはゴブレット、液体食料品用のヒートシールされたカートン、使い捨て皿、使い捨て容器、食料雑貨入れ袋、カップ、トレー、カートン、箱、ボトル、クレート、食品包装フィルム、ブリスターパック包装材料、スキンパック、開き蓋サンドイッチおよびサラダ容器(「クラムシェル」)が挙げられる。ホットドリンク向けのカップでは、内面に上だけ水を通さないポリエステルコーティングを有することが好ましい。一方、コールドドリンク向けのカップについては、カップの外面上に水が凝縮するのを防ぐためにカップの内面および外面の両方上にポリエステルコーティングを有することが好ましい。ヒートシールされたカートンについては、シール可能なポリエステルコーティングが容器の内面および外面の両方にあることが好ましい。ラミネートのための特に好ましい最終用途にはラップが含まれる。かかるラップはポリマー積層紙の形態を取ることができる。ラップは、肉類、他の傷みやすい品目、ならびに特に、サンドイッチ、バーガー、およびデザート品目のようなファストフード品目を包むために使用することができる。望ましくは、ラップとして使用される本発明のラミネートは、例えば、サンドイッチを包むために使用される時に裂けないほどに十分な強靱性と組み合わされた紙のような剛性、いったん所望の形状へ折り畳まれ、包まれ、または別のやり方で操作されるとラップがそれらの形状を維持し、自然に折り目を開くまたは包装を解く傾向がないように良好な永久折り目特性、必要ならば、良好な耐脂性をはじめとする物理的性質のバランスと、例えば、サンドイッチ上へ湿気を凝縮させないと同時に湿気バリアを提供する特性のバランスとを組み合わせている。ラップは平滑な表面またはエンボス化、捲縮、キルティングによって生み出されるようなテクスチャ加工表面を有することができる。ラップは、例えば、無機粒子、デンプンのような有機粒子、およびそれらの組合せのような充填剤を組み入れることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルはシートに成形することができる。ポリマーシートは、例えば、看板、グレージング、熱成形物品、ディスプレーおよびディスプレー基板のような様々な用途を有する。多くの用途にとって、シートの耐熱性は重要な因子である。それ故、より高い融点、ガラス転移温度、および結晶性レベルがより良好な耐熱性およびより大きい安定性を提供するために望ましい。さらに、シートが紫外線(UV)抵抗性および引っかき抵抗性、良好な引張強度、高い光学的透明度、ならびに特に低温での良好な衝撃強度を有することがしばしば望ましい。シートは、例えば、標識、グレージング(バス停・待合所、天窓またはリクレーショナル・ビークルでのような)、ディスプレー、自動車ライトを成形するために、ならびに熱成形物品で使用することができる。好ましい実施形態では、シートは、剛さを提供するのに十分な厚さを有し、それは一般に約0.50mm以上である。しかしながら、25mmより大きく、0.25mmより薄いシートを形成することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、公知の方法を用いてシートに成形することができる。例えば、コポリエーテルエステルは、重合溶融物から直接シートに成形することができる。代案では、コポリエーテルエステルは、溶融物から容易に取り扱われる形状(ペレットのような)に成形することができ、ペレットは次にシートを形成するために使用することができる。シートは、押出、溶液キャスティングまたは射出成形をはじめとする方法によって形成することができる。特定の方法に対するパラメーターは、当業者によって決定されることができ、コポリエーテルエステルの粘度およびシートの所望の厚さをはじめとする因子に依存する。幾つかの好ましい実施形態では、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むシートは、溶液キャスティングか押出かのいずれかによって形成される。押出は、長尺物として出てくるフィルムおよびシートのような、「エンドレス」製品の形成に特に好ましい。例えば、PCT特許出願(特許文献195)および(特許文献196)は、溶融押出による結晶性シートの形成を記載している。
押出法では、異なる幅および厚さのシートを製造することができる。押出後に、ポリマーシートは、ローラー上に巻き取られ、冷却され、シートのいかなるその後の変形も防ぐようにデザインされている好適な装置によって取り去られる。シートは、ポリマーの薄層をチルドロール一面に押し出し、次にテンションロールによってシートを所望の厚さおよびサイズさらにドローダウンすることによって製造することができる。幾つかの好ましい実施形態では、完成シートは厚さが0.25mmより大きい。大量のシートを製造するために、フィルム形成に関して本明細書で上に記載されたように、シーティングカレンダーを用いることができる。押出は、広範な汎用性のために様々なポスト−押出操作と組み合わせることができる。かかるポスト−成形操作には、例えば、卵形形状への円形変更、異なる寸法へのシートの延伸、機械加工および穴あけ、二軸延伸が含まれる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むシートは、押出および/または仕上げ中に他のポリマー材料と組み合わせて耐湿性のような改善された特性のラミネートまたは多層シートを形成することができる。多層またはラミネート・シートは、公知の方法を用いて製造することができ、例えば、熱、接着剤および/またはタイ層によって接合された5つ以上ほどに多くの別個の層を有することができる。シートはまた、溶融押出によって製造されたものより一貫して一様な厚さのシートを生み出す溶液キャスティングによって製造することもできる。溶液キャスティング法は、当業者に公知であり、フィルムの製造について本明細書で上に記載されている。あるいはまた、シートおよびディスクのようなシート様物品は、公知の方法を用いる射出成形によって形成することができる。シートを製造するために用いられる方法にかかわらず、適切なプロセス・パラメーターは、ポリマー組成物およびシート形成に用いられる方法に基づいて当業者によって決定され得る。
どのようにシートが形成されるかにかかわらず、それは、本明細書で上に記載されたように、縦および横方向の両方に延伸することによって二軸配向にかけることができる。二軸延伸シートは、一様なシーティングが望まれるある種の用途に好ましい。二軸配向は、公知の方法を用いて得ることができるが、テンタリングが好ましい。シートによって示される特性は、ポリマー組成物、ポリマーの形成方法、シートの形成方法、およびシートが延伸処理されたか二軸配向されたかどうかをはじめとする、上に示された幾つかの因子に依存する。これらの因子は、収縮、引張強度、破断伸び、衝撃強度、絶縁耐力および誘電率、引張弾性率、耐化学薬品性、融点、ならびに加熱撓み温度をはじめとする、シートの様々な特性に影響を及ぼす。
シート特性は、上に列挙されたような、例えば、着色剤、染料、UVおよび熱安定剤、酸化防止剤、可塑剤、滑剤、ブロッキング防止剤、ならびにスリップ剤のような添加剤および/または充填剤を脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルに添加することによってさらに調節することができる。幾つかの実施形態では、シートを形成するために使用される脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、ある種の特性を改善するために、デンプンのような1つまたは複数の他のポリマーとブレンドすることができる。他のポリマーは、例えば、空気透過性、光学的透明度、強度および/または弾性のような特性を変えるために添加することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むシートは、カバー、天窓、造形温室グレージング、ディスプレー、および食品トレーのような、任意の望ましい形状へ任意の公知の方法によって熱成形することができる。熱成形は、シートを所望の形状へ容易に成形できるようにコポリエステルを軟化させるのに十分な温度におよび十分な時間シートを加熱することによって成し遂げられる。当業者は、シートの粘度および結晶化特性に依存して最適な熱成形パラメーターを決定することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、プラスチック容器を製造するのに有用である。プラスチック容器は、食品および飲料用に、そしてまた非食品用途向けにも広く使用される。プラスチック容器は、例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)から容器を製造するのに用いられる方法のような、任意の公知の方法によって製造することができる。かかる方法には、シートの押出、射出成形、射出ブロー成形、回転成形、熱成形、および延伸ブロー成形が含まれる。容器の好ましい成形方法は、ボトルのようなPET容器の製造で用いられるようなストレッチ−ブロー成形である。予め成形されたパリソン(一般に射出成形で作られる)が金型から取り出され、次に別個の工程でストレッチブロー成形にかけられる、コールドパリソン法の任意のものが用いられる。ホットパリソンがパリソンを作るための射出成形後に完全な冷却なしに同じ装置で直ちにストレッチブロー成形にかけられる、ホットハリソン法もまた用いることができる。所望のパリソン温度は、使用されることになっているポリマーの正確な組成に依存する。一般に、約90℃〜約160℃の範囲のパリソン温度が好適である。ストレッチブロー成形温度もまた、成形されつつある材料の組成に依存するが、約80℃〜約150℃の成形温度が一般に有用である。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから製造された容器は所望の任意の形状を有することができる。容器の例には、ねじ込み式上面と、もっと小さなおよびもっと大きな容器を形成することができるが、約400mL〜約3リットルの容量とを有する細口瓶および広口瓶が挙げられる。容器は標準コールドフィル用途で使用することができる。幾つかの脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルはホットフィル用途での使用に好適である。容器は食品および飲料、ならびに他の固体および液体用に使用することができる。容器はクリアであり、透明であることができ、または着色剤もしくは染料を添加することによって、または不透明さをもたらすポリマーの結晶化を引き起こすことによって、所望の色を有するようにもしくは透明よりもむしろ不透明であるように変性することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルはまた繊維にすることもできる。用語「繊維」は、本明細書で用いるところでは、連続モノフィラメント、撚りのないまたは絡まったマルチフィラメント糸、スフ糸、紡績糸、および不織材を意味する。ナイロン、アクリル、およびポリエステルでできた糸のような合成繊維は、フィラメントへポリマーを紡糸し、延伸することによって製造され、フィラメントは次に多くのフィラメントを一緒に巻くことによって糸にされる。繊維は、繊維から創り出されるべき所望の最終製品に依存して、強度、弾性、耐熱性、手触り(布の感触)のような望ましい特性を与えるために機械的におよび/または化学的にしばしば処理される。かかる繊維は、平らでない布、編布、布ウェブ、またはタイヤコードのような任意の他の繊維含有構造体を形成するために使用することができる。ポリエステル繊維は様々な用途で使用される。特に、ポリエステル繊維は、例えば、綿および羊毛のような天然繊維と組み合わせて編織布で使用され、それは衣類および敷物のような品目にすることができる。さらに、ポリエステル繊維は、コードおよびロープのような物品について、それらの弾性および強度のために工業用途での使用に望ましい。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む繊維は、他の合成繊維、特にポリエステル繊維が使用される用途の多くで使用することができる。
繊維の製造での使用については、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの組成物は、部分結晶性ポリマーをもたらすように望ましくは選ばれる。結晶化度は強度および弾性を提供するので、それは繊維の形成に望ましい。最初に製造された時には、ポリエステルは構造の点でほとんど非晶質である。好ましい実施形態では、ポリエステルポリマーは、ポリマーの再加熱および/または伸長時に容易に結晶化する。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む繊維は、任意の公知の合成繊維製造方法を用いて製造することができる。一般に、しかしながら、溶融紡糸がポリエステル繊維にとって好ましい。溶融紡糸は、ポリマーを加熱して溶融した液体を形成すること、または加熱された表面に接触してポリマーを溶融させることを含む。溶融ポリマーは、複数の細孔付き紡糸口金を通して押し進められる。紡糸口金を通過した後で空気または反応しないガス流れと接触すると、各紡糸口金からのポリマー溶液はフィラメントへ凝固する。フィラメントは、収束ガイドによって紡糸口金からの下流で一緒に集められ、1つのローラーまたは複数のローラーによって巻き取ることができる。この方法は、例えば、円形、楕円形、正方形、長方形、葉形またはドッグボーン形断面を有するフィラメントをはじめとする、様々なサイズおよび断面のフィラメントを形成させる。
繊維の押出および巻取の後、繊維は通常延伸され、それによって結晶化を増やし、縦軸に沿って配向のような望ましい特性を最大にし、それは弾性および強度を上げる。延伸は、その幾つかが一般に加熱されている一連のローラーを用いることによって巻取と組み合わせて行うことができ、または繊維形成のプロセスで別個の段階として行うことができる。ポリマーは、所望の繊維サイズに依存して、約600〜6000メートル毎分以上の速度で紡糸することができる。編織布用途向けには、約0.1〜約100のフィラメント当たりデニールの繊維が望まれる。好ましくは、デニールは約0.5〜20であり、より好ましくは0.7〜10である。しかしながら、工業用途向けには繊維は、フィラメント当たり約0.5〜100デニール、好ましくは約1.0〜10.0、最も好ましくはフィラメント当たり3.0〜5.0デニールであるべきである。繊維の必要とされるサイズおよび強度は、繊維の意図される用途に依存して、当業者によって容易に決定され得る。
このように製造されたフィラメント材料は、追加の加工装置の使用によるさらなる加工を容易にでき、または連続フィラメント織編用糸を必要とする用途で直接使用することができる。必要ならば、フィラメント材料はその次に、公知の仮撚りテクスチャ加工条件または他の公知の方法を用いてフラットヤーンからテクスチャ加工糸に変換することができる。特に、よりソフトな感触を提供するために、および繊維が空気を容易に通す能力を高め、それによって、例えば、編織布のケースでより良好な絶縁および水分保持を提供するために、繊維の表面積を大きくすることが望ましいかもしれない。繊維はそれ故、例えば、仮撚り法、エアジェット、エッジクリンプ、ギアクリンプ、またはスタッファーボックスによって捲縮させるまたは撚ることができる。あるいはまた、繊維をステープルと呼ばれるより短い長さへカットすることができ、それを糸へ加工することができる。熟練工は、繊維の所望の用途および組成に基づいて捲縮および撚りの最良の方法を決定することができる。
形成後に、繊維は、所望の最終用途に適切な任意の方法によって仕上げることができる。編織布向けには、仕上げは、繊維の外観および手触りを調整するために望まれるように、乾燥、サイジング、または例えば、帯電防止剤、難燃剤、UV光安定剤、酸化防止剤、顔料、染料、耐汚染性剤、および抗菌剤のような化学剤の添加を含むことができる。工業用途向けには、繊維は、例えば、強度、弾性または収縮のような追加の所望の特性を与えるために処理することができる。脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む連続フィラメントは、アパレルおよび家財道具用の編織布のような様々な用途での使用のために製造されたまま使用する、またはテクスチャ加工することができる。高いテナシティ繊維は、高強度布、防水布、帆布、縫糸ならびにタイヤおよびV−ベルト用のゴム補強材のような工業用途で使用することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むステープルファイバーは、綿および羊毛のような天然繊維とブレンドすることができる。ポリエステル繊維は耐化学薬品性繊維であることが知られており、糸状菌、うどん粉菌、および天然繊維に固有の他の問題に一般に耐性がある。ポリエステル繊維は強度および耐摩耗性をさらに提供し、かつ、材料のコストを下げる。それ故、それは編織布ならびにアパレル用の布、家財道具およびカーペットでの使用向けのような、他の商業用途での使用に理想的である。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、別の合成または天然ポリマーと共に使用して不均一な繊維または複合繊維を形成し、それによって改善された特性の繊維を提供することができる。不均一な繊維は、公知の方法を用いて例えば、サイド−バイ−サイド、さや−芯、およびマトリックスデザインのような、任意の好適なやり方で形成することができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは造形発泡物品に成形することができる。熱可塑性ポリマー材料は、フィルム、カップ、食品トレー、装飾リボン、家具部品のような低密度物品を提供するために発泡させられる。ポリ(エチレンテレフタレート)のようなポリエステルは、典型的には他のポリマーよりはるかに高い密度(例えば、1.3g/cc)を有する。それ故発泡は、成形品、フィルム、シート、食品トレー、およびポリエステルから製造された熱成形品の重量を減らすために望ましい。かかる発泡物品はまた、非発泡物品より改善された絶縁性をも提供する。
一般に、発泡させられるべきポリエステルは、ポリエステルが凝固して最終発泡物品を形成するために長い間形成された発泡形状を保持するのに十分に高い溶融粘度を持たなければならない。これは、上記のような固相重合法のようなポスト重合法によって製造されたままのポリエステルの固有粘度を上げることによって達成することができる。あるいはまた、ポリエステルは、米国特許公報(特許文献197)、米国特許公報(特許文献198)、米国特許公報(特許文献199)、米国特許公報(特許文献200)、米国特許公報(特許文献201)、米国特許公報(特許文献202)、および米国特許公報(特許文献203)に記載されているような、分枝剤を組み入れることができる。かかる分枝ポリエステルはさらに、溶融粘度をさらに高めるために、上記のような固相重合にかけることができる。ポリエステルはさらに、典型的には発泡プロセス中に添加される、酸二無水物またはポリエポキシドのような、鎖延長剤を組み入れることができる。
脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、押出または成形操作の間ずっと溶融物中への窒素または二酸化炭素のような不活性ガスの注入をはじめとする、多種多様な方法によって発泡させることができる。あるいはまた、メタン、エタン、プロパン、ブタン、およびペンタンのような不活性炭化水素ガス、またはクロロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン、もしくはヒドロフルオロカーボンを使用することができる。別の方法は、化学発泡剤とポリエステルとを乾式ブレンドする工程と、次に該組成物を押し出してまたは成形して発泡物品を提供する工程とを含む。押出または成形操作の間ずっと、窒素のような不活性ガスが発泡剤から放出され、発泡作用を提供する。典型的な発泡剤には、アゾジカーボンアミド、ヒドラゾカルボンアミド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、p−トルエンスルホニルヒドラゾジカルボキシレート、5−フェニル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−オキサ−ジアジン−2−オン、水素化ホウ素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、5−フェニルテトラゾール、p,p’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)が含まれる。さらに別の方法は、炭酸ナトリウムまたは炭酸水素ナトリウムとポリエステルペレットの一部とのブレンディング、クエン酸のような有機酸とポリエステルペレットの別の部分とのブレンディング、および次に2タイプのペレットの高温での押出または成形によるブレンディングを含む。二酸化炭素ガスが炭酸ナトリウムとクエン酸との相互作用から放出されてポリマー溶融物での所望の発泡作用を提供する。
発泡用のポリマーは、発泡開始のためのサイトを生み出すために核生成剤を組み入れることが望ましい。かかる試剤はまた、発泡シートまたは他の成形物品の気泡サイズに影響を及ぼし、発泡物品の凝固を加速することができる。核生成剤の例には、酢酸ナトリウム、タルク、二酸化チタン、およびポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィン材料が挙げることができる。
ポリマー発泡装置および方法は公知であり、例えば、米国特許公報(特許文献204)、米国特許公報(特許文献203)、米国特許公報(特許文献205)、米国特許公報(特許文献202)、米国特許公報(特許文献206)、米国特許公報(特許文献201)、米国特許公報(特許文献207)、および米国特許公報(特許文献208)に開示されている。発泡技術に関するレビューは、(非特許文献2)、および(非特許文献3)に見いだすことができる。上記のように、発泡性ポリマーは、多種多様な添加剤、充填剤を含むことができ、または他の材料とブレンドすることができる。生分解性フォームについては、セルロース、化学変性セルロースのようなセルロース誘導体、デンプン、ならびに化学変性デンプンおよび熱可塑性デンプンのようなデンプン誘導体の添加が特に好ましい。
(試験方法)
特に明記しない限り、次の試験方法を実施例で用いる。
示差走査熱量測定法(DSC)は、TAインスツルメンツ・モデル番号(TA Instruments Model Number)2920機で行う。サンプルを窒素雰囲気下で20℃/分の速度で300℃まで加熱し、20℃/分の速度で室温までプログラム冷却し、次に20℃/分の速度で300℃まで再加熱する。次の実施例で書き留める、観察されたガラス転移温度(Tg)および結晶溶融温度(Tm)は二次加熱からのものであった。
固有粘度(IV)はダブリュ.アール.ソレンセン(W.R.Sorenson)およびティ.ダブリュ.キャンベル(T.W.Campbell)著、「ポリマー化学の調製方法(Preparative Methods of Polymer Chemistry)」、1961年、35ページに定義されている。それは、グッドイヤー(Goodyear)R−103B法によって室温で50:50重量パーセント・トリフルオロ酢酸:ジクロロメタン酸性溶剤システムの0.5g/100mLの濃度で測定する。
実験室相対粘度(LRV)は、両方とも毛管粘度計で25℃で測定した、80ppm硫酸を含有する10mLのヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)に溶解した0.6グラムのポリエステル溶液の粘度対硫酸含有ヘキサフルオロイソプロパノールそれ自体の粘度の比である。LRVは数的にIVと関係づけることができる。この関係が用いられる場合、用語「計算IV」が書き留められる。
生分解性試験はISO 14855法「制御された堆肥化条件下でのプラスチック材料の好気的究極生分解性および分解の測定−発生炭素の分析による方法(Determination of the ultimate aerobic biodegradability and disintegration of plastic materials under controlled composting conditionsMethod by analysis of evolved carbon)」に従って行った。この試験は、バーミキュライト・マトリックス上で都市固形廃棄物の有機部分に由来する安定化し、熟成した堆肥よりなる接種材料に試験すべきポリマーの磨り潰した粉末を入れ、58℃±2℃に制御された培養温度で標準条件下に堆肥化することを含んだ。試験は、粉末に磨り潰した1つのポリマーサンプルで行った。発生した二酸化炭素を用いて生分解の程度を測定する。
フィルム特性を試験する前に、試験すべきフィルムサンプルを72°Fおよび50パーセント湿度で40時間順化させた。エルメンドルフ引裂(Elmendorf Tear)は米国材料試験協会(ASTM)1922により測定した。グレーブス引裂(Graves Tear)はASTM D1004により測定たした。破断引張強度、引張弾性率およびパーセント破断伸びはASTM D882により測定した。
(比較例1(CE1))
1.0リットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(508.48グラム)、ジメチルグルタレート(82.14グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(2.23グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.2363グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.1902グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.3時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.3時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.7時間にわたって275℃まで加熱した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下のまま275℃で1.2時間撹拌した。83.3グラムの無色留出物を加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に2.3時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の53.1グラムの留出物を回収し、391.6グラムの固体生成物を回収した。
生成物を上記のように固有粘度(IV)について測定し、0.71dL/gのIVを有することが分かった。生成物は示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。ガラス転移温度(Tg)は47.5℃の開始温度、49.9℃の中間温度、および52.2℃の終点温度であることが分かった。結晶溶融温度(Tm)は215.3℃(27.7J/g)に観察された。
生成物のサンプルは上記のように生分解性試験を受けた。14日後に、サンプルの3重量パーセントが生分解していることが分かった。26.3日後に、サンプルの3.2重量パーセントが生分解していることが分かった。
(比較例2(CE2))
1.0リットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(635.66グラム)、ジメチルグルタレート(2.01グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(2.23グラム)、ポリ(エチレングリコール)(1500の平均分子量)(42.38グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.2363グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.1902グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.2時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.8時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま275℃で1.1時間撹拌した。86.6グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に2.0時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の67.3グラムの留出物を回収し、395.1グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように固有粘度(IV)について測定し、0.69dL/gのIVを有することが分かった。サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は251.5℃(38.8J/g)に観察された。サンプルは上記のように生分解性試験を受けた。26.3日後に、サンプルの4.4重量パーセントが生分解していることが分かった。
(比較例3(CE3))
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(50.85グラム)、ジメチルグルタレート(8.22グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(0.23グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=1450)(72.88グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.026グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.021グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.3時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.2時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま275℃で0.9時間撹拌した。15.5グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.0時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の8.8グラムの留出物を回収し、120.0グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、38.25のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.94dL/gの固有粘度を有すると計算された。サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。非常に幅広い結晶溶融温度(Tm)が一次加熱サイクル中に206.7℃(3.6J/g)に観察された。何の熱遷移も二次加熱サイクルで観察されなかった。
(比較例4(CE4))
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(101.70グラム)、ジメチルグルタレート(16.43グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(0.45グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=1450)(29.23グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.047グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.038グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.8時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら2.0時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま275℃で1.0時間撹拌した。7.1グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に1.9時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の14.3グラムの留出物を回収し、94.4グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、34.43のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.87dL/gの固有粘度を有すると計算された。サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は196.4℃(19.6J/g)に観察された。
(実施例1)
1リットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(508.48グラム)、ジメチルグルタレート(82.14グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(2.23グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=1500)(42.38グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.2363グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.1902グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.3時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.1時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.8時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.2時間撹拌した。80.2グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.5時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の59.0グラムの留出物を回収し、438.1グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、25.69のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.71dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は216.5℃(22.4J/g)に観察された。
サンプルは上記のように生分解性試験を受けた。26.5日後に、サンプルの15.7重量パーセントが生分解していることが分かった。33.5日後に、サンプルの21.6重量パーセントが生分解していることが分かった。
本実施例は、本発明による脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの熱的性質を実証する。本明細書に開示される好ましい量内のポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れている実施例1は、観察される結晶溶融温度(Tm)、および結晶性レベルで実証されるように、いかなるポリ(アルキレングリコールエーテル)も組み入れていない同等の脂肪族−芳香族コポリエステル(比較例CE1に記載される)について見いだされるのと本質的に同等の熱的性質を有する。一方、実施例1で実証されるような脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、観察される結晶溶融温度(Tm)、および結晶性レベルによって示されるように、20モルパーセント・ポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れている比較例CE3のコポリエーテルエステル、および4モルパーセント・ポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れている比較例CE4のそれのような公知の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルについて見いだされるより、かなり高いレベルの熱的性質を有する。
本実施例はさらに、本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルについて驚くほど高められた生分解速度を実証する。実施例1の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、ポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れなかった匹敵するレベルの脂肪族ジカルボン酸入り脂肪族−芳香族コポリエステル(比較例CE1)よりおおよそ5倍の26.3日後生分解レベルを有することが分かった。さらに、実施例1の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、同等レベルのポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れているが、本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのそれより下のレベルの脂肪族ジカルボン酸入りの、比較例CE2におけるような、公知の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルについて見いだされるより3倍より上の26.3日後生分解速度を有することが見いだされた。
(実施例2)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(99.15グラム)、ジメチルグルタレート(16.02グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=1000)(8.14グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.4時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.1時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら2.1時間にわたって275℃まで加熱した。7.8グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.4時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の7.7グラムの留出物を回収し、80.3グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、32.46のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.83dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は215.3℃(26.8J/g)に観察された。
(実施例3)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(99.15グラム)、ジメチルグルタレート(16.02グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=2000)(8.14グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら1.3時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.3時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.8時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.2時間撹拌するに任せた。9.3グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に2.0時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の12.4グラムの留出物を回収し、89.7グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、31.03のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.81dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は212.0℃(27.0J/g)に観察された。
(実施例4)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(99.15グラム)、ジメチルグルタレート(16.02グラム)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)(10重量パーセント・ポリ(エチレングリコール)、CAS番号9003−11−6、平均分子量=1100)(8.14グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.5時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら2.0時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.1時間撹拌するに任せた。17.8グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.8時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の3.1グラムの留出物を回収し、68.4グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、23.16のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.67dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は223.2℃(27.4J/g)に観察された。
(実施例5)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(99.15グラム)、ジメチルグルタレート(16.02グラム)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)(10重量パーセント・ポリ(エチレングリコール)、CAS番号9003−11−6、平均分子量=2000)(8.14グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.6時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら1.0時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.0時間撹拌するに任せた。17.2グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に4.1時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の4.9グラムの留出物を回収し、86.5グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、23.07のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.66dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は221.9℃(28.8J/g)に観察された。
(実施例6)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(99.15グラム)、ジメチルグルタレート(16.02グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=1000)(12.21グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.2時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら1.2時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.0時間撹拌するに任せた。7.6グラムの無色留出物を加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.5時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の9.2グラムの留出物を回収し、89.5グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、17.94のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.57dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は208.3℃(26.5J/g)に観察された。
(実施例7)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(99.15グラム)、ジメチルグルタレート(16.02グラム)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)(10重量パーセント・ポリ(エチレングリコール)、CAS番号9003−11−6、平均分子量=1100)(12.21グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.4時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら2.0時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.0時間撹拌するに任せた。25.4グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.2時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の3.0グラムの留出物を回収し、63.8グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、21.63のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.64dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は233.3℃(32.3J/g)に観察された。
(実施例8)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(99.15グラム)、ジメチルグルタレート(16.02グラム)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)(10重量パーセント・ポリ(エチレングリコール)、CAS番号9003−11−6、平均分子量=1100)(16.28グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.9時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で0.8時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.6時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.2時間撹拌するに任せた。9.7グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.6時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の11.3グラムの留出物を回収し、94.7グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、23.18のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.64dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は206.4℃(23.9J/g)に観察された。
実施例1〜8は、本発明の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのある種の特性を例示する。本明細書に開示される好ましい量内でポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れている実施例1〜8の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、観察される結晶溶融温度(Tm)、および結晶性レベルによって実証されるように、いかなるポリ(アルキレングリコールエーテル)も組み入れていない同等の脂肪族−芳香族コポリエステル(比較例CE1)について見いだされるのと実質的に同等の熱的性質を有する。一方、実施例1〜8の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、観察される結晶溶融温度(Tm)、および結晶性レベルによって示されるように、20モルパーセント・ポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れている比較例CE3のそれ、および4モルパーセント・ポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れている比較例CE4のそれのような公知の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルの熱的性質と比べて、改善された熱的性質を有する。
(実施例9)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(92.80グラム)、ジメチルグルタレート(20.02グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=1000)(8.14グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.3時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.8時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.1時間撹拌するに任せた。9.8グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に2.2時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の11.5グラムの留出物を回収し、84.1グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、36.74のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.91dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は195.8℃(23.2J/g)に観察された。
(実施例10)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(92.80グラム)、ジメチルグルタレート(20.02グラム)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)(10重量パーセント・ポリ(エチレングリコール)、CAS番号9003−11−6、平均分子量=1100)(8.14グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.8時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で0.8時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.7時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で0.9時間撹拌するに任せた。7.3グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.3時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の11.9グラムの留出物を回収し、83.0グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、28.36のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.76dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は196.9℃(24.3J/g)に観察された。
(実施例11)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(92.80グラム)、ジメチルグルタレート(20.02グラム)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)(10重量パーセント・ポリ(エチレングリコール)、CAS番号9003−11−6、平均分子量=1100)(12.21グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.7時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で0.8時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.7時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.2時間撹拌するに任せた。6.60グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.7時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の12.8グラムの留出物を回収し、87.4グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、30.53のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.81dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は189.6℃(18.9J/g)に観察された。
(比較例CE5)
1.0リットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(443.27グラム)、DBE二塩基酸エステル(20:60:20モルパーセント・ジメチルスクシネート:ジメチルグルタレート:ジメチルアジペート)(123.20グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(0.20グラム)、酢酸ナトリウム(0.75グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.2339グラム)、およびタイゾール(TYZOR)(登録商標)PC−42有機チタネート(6.3重量パーセント・チタン)(0.1248グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.3時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.7時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま275℃で1.0時間撹拌した。64.4グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.0時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の55.0グラムの留出物を回収し、390.8グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、24.58のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.69dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。幅広い結晶溶融温度(Tm)が182.0℃(17.7J/g)に観察された。
サンプルは上記のように生分解性試験を受けた。26.3日後に、サンプルの4.2重量パーセントが生分解していることが分かった。
(実施例12)
1.0リットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(443.27グラム)、DBE二塩基酸エステル(20:60:20モルパーセント・ジメチルスクシネート:ジメチルグルタレート:ジメチルアジペート)(123.20グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(0.20グラム)、ポリ(エチレングリコール)(1450の平均分子量)(41.94グラム)、酢酸ナトリウム(0.75グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.2339グラム)、およびタイゾール(登録商標)PC−42有機チタネート(6.3重量パーセント・チタン)(0.1248グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.3時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.1時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.7時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま275℃で1.0時間撹拌した。78.0グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に2.8時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の45.5グラムの留出物を回収し、436.7グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、25.66のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.71dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。幅広い結晶溶融温度(Tm)が184.7℃(16.9J/g)に観察された。
サンプルは上記のように生分解性試験を受けた。26.3日後に、サンプルの17.8重量パーセントが生分解していることが分かった。131.1日後に、サンプルの41.8重量パーセントが生分解していることが分かった。
本実施例は本発明を実証する。本明細書に開示される好ましい量内でポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れている実施例12の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、観察される結晶溶融温度(Tm)、および結晶性レベルによって実証されるように、匹敵するレベルの脂肪族ジカルボン酸入りの、しかしポリ(アルキレングリコールエーテル)を組み入れなかった脂肪族−芳香族コポリエステル(比較例CE5)について見いだされるものと実質的に同等の熱的性質を有する。本実施例はさらに、実施例の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルについて驚くほど高められた生分解速度を示すことによって本発明を実証する。実施例12の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルは、比較例5の脂肪族−芳香族コポリエステルが有したおおよそ4倍の26.3日後生分解レベルを有することが分かった。
(実施例13)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(120.10グラム)、50重量パーセントグルタル酸水溶液(53.50グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(0.17グラム)、ポリ(エチレングリコール)(3400の平均分子量)(5.11グラム)、クロイサイト(Cloisite)(登録商標)Na(上記のような、サザーン・クレー・カンパニーの粘土製品)(14.21グラム)、およびタイゾール(登録商標)PEL−G有機チタネート(8.2重量パーセント・チタン、本願特許出願人の製品)(0.057グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.4時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.1時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら1.1時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま275℃で1.0時間撹拌した。68.5グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に2.7時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の7.4グラムの留出物を回収し、110.6グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、27.12のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.74dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。幅広い結晶溶融温度(Tm)が172.2℃(16.4J/g)に観察された。
(実施例14)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(86.44グラム)、ジメチルグルタレート(24.03グラム)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)(10重量パーセント・ポリ(エチレングリコール)、CAS番号9003−11−6、平均分子量=1100)(8.14グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.042グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.034グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.4時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.1時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら1.5時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に275℃で1.1時間撹拌するに任せた。4.0グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.7時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の10.3グラムの留出物を回収し、81.0グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、29.04のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.77dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は182.2℃(17.4J/g)に観察された。
(実施例15)
1リットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(391.07グラム)、ジメチルグルタレート(164.25グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(0.67グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=1450、39.77グラム)、エチレングリコール(70.03グラム)、酢酸ナトリウム(0.72グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.23グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.19グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.5時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で0.9時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら1.4時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま275℃で2.0時間撹拌した。109.75グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に5.5時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の72.18グラムの留出物を回収し、463.84グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、25.38のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.71dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。幅広い結晶溶融温度(Tm)が154.9℃(8.6J/g)に観察された。
(実施例16)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(76.05グラム)、ジメチルグルタレート(47.91グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(0.36グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=1500、9.9グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.0546グラム)、および三酸化アンチモン(III)(0.439グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら1.1時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.1時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら1.7時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま275℃で1.0時間撹拌した。7.2グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.6時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の1.0グラムの留出物を回収し、99.9グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、6.70のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.37dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。幅広い結晶溶融温度(Tm)が122.6℃(12.2J/g)に観察された。
(実施例17)
1.0リットル・ガラスフラスコに、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(228.16グラム)、ジメチルグルタレート(143.74グラム)、トリス(2−ヒドロキシエチル)トリメリテート(1.06グラム)、ポリエチレングリコール(平均分子量=1450、27.33グラム)、酢酸マンガン(II)四水和物(0.1637グラム)、三酸化アンチモン(III)(0.1318グラム)およびエチレングリコール中の炭酸カルシウムの50重量パーセント・スラリー(170.78グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.3時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.3時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.8時間にわたって275℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま275℃で1.3時間撹拌した。87.5グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に275℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に1.8時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の49.5グラムの留出物を回収し、368.3グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、34.79のLRVを有することが分かった。このサンプルは0.88dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。一次加熱サイクル内で、ガラス転移温度(Tg)は73.3℃の開始温度、76.2℃の中間温度、および77.0℃の終点温度であることが分かった。このガラス転移温度はDSC実験の二次加熱サイクル中には観察されなかった。二次加熱サイクル中に、小さな結晶溶融温度(Tm)は138.4℃(0.1J/g)に観察された。
本サンプルは上記のように生分解性試験を受けた。31日の試験後に、サンプルの24.4重量パーセントが生分解したことが分かった。
(実施例18)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ジメチルテレフタレート(67.97グラム)、DBE二塩基酸エステル(20:60:20モルパーセント・ジメチルスクシネート:ジメチルグルタレート:ジメチルアジペート)(24.03グラム)、1,3−プロパンジオール(60.88グラム)、ポリ(テトラメチレングリコール)(2000の平均分子量)(5.80グラム)、およびチタニウム(IV)イソプロポキシド(0.058グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.4時間にわたって190℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージと共に190℃で1.1時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.4時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.1時間撹拌した。反応混合物を次に遅い窒素パージ下に撹拌しながら1.5時間にわたって255℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま255℃で0.5時間撹拌した。28.9グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に255℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に3.2時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の16.7グラムの留出物を回収し、93.22グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、41.56のLRVを有することが分かった。このサンプルは1.0dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は179.7℃(28.1J/g)に観察された。
(実施例19)
250ミリリットル・ガラスフラスコに、ジメチルテレフタレート(67.97グラム)、DBE二塩基酸エステル(20:60:20モルパーセント・ジメチルスクシネート:ジメチルグルタレート:ジメチルアジペート)(24.03グラム)、1,4−ブタンジオール(72.10グラム)、ポリ(テトラメチレングリコール)(2000の平均分子量)、(2.08グラム)、およびチタニウム(IV)イソプロポキシド(0.062グラム)を加えた。反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌し、180℃まで加熱した。180℃に達した後、反応混合物を遅い窒素パージ下に撹拌しながら0.3時間にわたって190℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージと共に190℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次にわずかな窒素パージ下に撹拌しながら0.4時間にわたって200℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下に200℃で1.0時間撹拌した。反応混合物を次に遅い窒素パージ下に撹拌しながら1.3時間にわたって255℃まで加熱した。生じた反応混合物をわずかな窒素パージ下のまま255℃で0.7時間撹拌した。39.7グラムの無色留出物をこの加熱サイクルにわたって集めた。反応混合物を次に255℃で撹拌しながら段階的に十分な真空にした。生じた反応混合物を十分な真空(100ミリトル未満の圧力)下に2.5時間撹拌した。真空を次に窒素で解除し、反応マスを室温まで放冷した。追加の10.3グラムの留出物を回収し、95.5グラムの固体生成物を回収した。
生成物のサンプルを上記のように実験室相対粘度(LRV)について測定し、41.98のLRVを有することが分かった。このサンプルは1.0dL/gの固有粘度を有すると計算された。
サンプルは示差走査熱量測定(DSC)分析を受けた。結晶溶融温度(Tm)は178.5℃(26.9J/g)に観察された。
(実施例20)
より大きな規模であることを除いて、上で実施例1について記載したものと同様に製造した材料を−40℃露点までホッパードライヤー中70℃で8時間乾燥する。材料を次に20ポンド毎時の速度で1.5インチ直径単軸スクリュー・デイビススタンダード(Davis Standard)押出機(24:1のスクリューL/D、モデル番号DS−15H)の供給セクション中へ供給する。押出機条件および温度分布を下に書き留める。溶融ポリマーを次に下に書き留める条件および温度分布のキリオン(Killion)3ロール・スタックシート・ライン中へ供給する。
押出機ゾーン1温度(供給セクション):415°F
押出機ゾーン2温度:440°F
押出機ゾーン3温度:460°F
押出機ゾーン4(最前部)温度:460°F
フランジ:460°F
パイプ:460°F
フランジ:460°F
ダイ温度:460°F
ダイリップ:460°F
溶融物温度:465°F
押出機アンプ:5
押出機RPM:50
チルロール最上部温度:70°F
チルロール中間部温度:70°F
チルロール底部温度:70°F
フィルム巻取速度:235インチ/分
0.003インチ(3ミル)の厚さで8インチ幅のフィルムが製造される。
フィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップパッケージングとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例21)
実施例20で上に製造したフィルムの2インチ正方形を50℃に4分間予熱し(ホットスポットを避けるために熱風をフィルム上へ直接作用させないように注意しながら)、幅出機ティ.エム.ロング二軸延伸機(tenter frame T.M.Long Biaxial stretcher)で二軸配向させる。延伸機の延伸比は3×3倍にセットし、延伸速度は5インチ毎秒(12.7cm/秒)である。二軸延伸フィルムは、未延伸フィルムより、縦軸方向(MD)、および横軸方向(TD)の両方に少なくとも10パーセント大きい引張強度を有することが分かる。
二軸延伸フィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップパッケージングとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例22〜39および比較例CE6〜CE9)
より大きな規模であることを除いて、上で実施例および比較例に記載したものと同様に製造したポリマーを−40℃露点までホッパードライヤー中60℃で8時間乾燥する。乾燥したポリマーを単軸スクリュー容量供給機(ケイ−トロン(K−tron)モデルNo.7)のホッパーに入れ、そこからそれらは、ハウスバキュームに維持される真空ポートが約0.010インチ・ギャップの10インチ幅フィルム・ダイに取り付けられた28mmワーナー・アンド・フライダー(Werner and Pfleider)二軸スクリュー押出機の入口に自由に落下する。乾燥窒素パージを供給ホッパーおよび押出機の供給口に維持する。押出機を、表1内に書き留められるヒーター分布で150RPMスクリュー速度で運転する。
Figure 2007508412
押し出されたポリマーフィルムを、冷水で26℃の温度に維持された12インチ直径の平滑な急冷ドラム上に静電気的に固定し、標準テンションロールを用いて剥離紙上に集める。急冷ドラム速度を5〜15フィート毎分に調節して約8ミル〜約1.5ミルの厚さのフィルムサンプルを得る。
比較例CE8は、広範囲にわたるブロッキングのためにフィルムの低収率を有することが分かる。
実施例22〜39のフィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
実施例22〜39のフィルムは物理的性質について試験され、エルメンドルフ引裂、グレーブス引裂、およびパーセント破断伸びによって測定されるように強靱性と、破断引張強度および引張弾性率によって測定されるように強度との優れた組合せを有することが分かる。
10インチ×16インチ長方形を実施例22〜29、および比較例CE8のフィルムからカットし、サイズを正確に測定する。フィルム長方形をフィッシャー・サイエンティフィック・アイソテンプ・インキュベーター(Fisher Scientific Isotemp Incubator)、モデル番号625Dに入れ、60℃に1時間加熱する。フィルム長方形を次に正確に再測定する。実施例22〜29は比較例CE8について見いだされるより少なくとも10パーセント少ない収縮を有することが分かる。
実施例22〜29、実施例33、比較例CE6、CE7、およびCE9のフィルムの試験片(8インチ×8インチ正方形)を、約2:1の比の混合都市固形廃棄物(それからガラス、缶と、軽プラスチックおよび紙の大半とが除去されている)および下水スラッジの四角にした(squared)約0.5立方ヤードと共に回転堆肥機中に入れる。堆肥機を1週間に1回回転させ、温度および含水率を監視する。実施例22〜29のフィルムは比較例CE6およびCE7のフィルムより少なくとも10パーセント速く分解することが分かる。実施例33のフィルムは比較例CE9のフィルムより少なくとも10パーセント速く分解することが分かる。
(実施例40)
より大きな規模であることを除いて、実施例18に記載したものと同様に製造したポリマーを−40℃露点までホッパードライヤー中80℃で8時間乾燥する。乾燥したポリマーを単軸スクリュー容量供給機(ケイ−トロン・モデルNo.7)のホッパーに入れ、そこからそれは、ハウスバキュームに維持される真空ポートが約0.010インチ・ギャップの10インチ幅フィルム・ダイに取り付けられた28mmワーナー・アンド・フライダー二軸スクリュー押出機の入口に自由に落下する。乾燥窒素パージを供給ホッパーおよび押出機の供給口に維持する。押出機を次のヒーター分布で150RPMスクリュー速度で運転する。
Figure 2007508412
押し出されたポリマーフィルムを、冷水で26℃の温度に維持された12インチ直径の平滑な急冷ドラム上に静電気的に固定し、標準テンションロールを用いて剥離紙上に集める。急冷ドラム速度を5〜15フィート毎分に調節して約8ミル〜約1.5ミルの厚さのフィルムサンプルを得る。
フィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例41〜57および比較例CE10〜CE13)
約1.5ミル〜8ミルの厚さの、表2で下にリストする実施例で製造したフィルムを、ロードアイランド州プロビデンスのマーシャル・アンド・ウィリアムス・カンパニー製の縦方向配向機(MDO)モデル番号7200を通して送る。MDO装置を下の表2にリストする温度に予熱し、フィルムを当該温度のまま表2で下に書き留めるように延伸する。例えば、「3×延伸」は、例えば、1メートル長さのフィルムが3メートルの長さに延伸されるであろうことを意味する。
Figure 2007508412
比較例CE12は、広範囲にわたるブロッキングのためにフィルムの低収率を有することが分かる。
実施例41〜57の一軸延伸フィルムは、実施例22〜38の相当する未延伸フィルムより、縦軸方向(MD)に少なくとも10パーセント大きい引張強度を有することが分かる。
実施例41〜57の一軸延伸フィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップパッケージングとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
10インチ×16インチ長方形を実施例41〜48、および比較例CE12のフィルムからカットし、サイズを正確に測定する。フィルム長方形をフィッシャー・サイエンティフィック・アイソテンプ・インキュベーター、モデル番号625Dに入れ、60℃に1時間加熱する。フィルム長方形を次に正確に再測定する。実施例41〜48は比較例CE12について見いだされるより少なくとも10パーセント少ない収縮を有することが分かる。
実施例41〜48、実施例52、比較例CE10、CE11、およびCE13のフィルムの試験片(8インチ×8インチ正方形)を、約2:1の比の混合都市固形廃棄物(それからガラス、缶と、軽プラスチックおよび紙の大半とが除去されている)および下水スラッジの四角にした約0.5立方ヤードと共に回転堆肥機中に入れる。堆肥機を1週間に1回回転させ、温度および含水率を監視する。実施例41〜48のフィルムは比較例CE10およびCE11のフィルムより少なくとも10パーセント速く分解することが分かる。実施例52のフィルムは比較例CE13のフィルムより少なくとも10パーセント速く分解することが分かる。
(実施例58〜64)
上で製造し、下の表3に詳述するフィルムの2インチ正方形を、表3で下に書き留める温度に4分間予熱し(ホットスポットを避けるために熱風をフィルム上へ直接作用させないように注意しながら)、幅出機ティ.エム.ロング二軸延伸機で二軸配向させる。延伸機の延伸比は3×3倍にセットし、延伸速度は5インチ毎秒(12.7cm/秒)である。
Figure 2007508412
実施例58〜64の二軸延伸フィルムは、相当する未延伸キャストフィルムについて見いだされるより、縦軸方向(MD)、および横軸方向(TD)の両方に少なくとも10パーセント大きい引張強度を有することが分かる。
実施例58〜64の二軸延伸フィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップパッケージングとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例65〜69)
より大きな規模であることを除いて、実施例5に記載したものと同様に製造したポリマーを−40℃露点までホッパードライヤー中80℃で8時間乾燥する。材料をチバ・カンパニー(Ciba Company)製の0.10重量パーセント(ポリマー重量を基準にして)イルガノックス(Irganox)−1010、ヒンダードフェノール系酸化防止剤と粉末ブレンドする。材料を単軸スクリュー容量供給機(ケイ−トロン・モデルNo.7)のホッパーに入れ、そこからそれは、ハウスバキュームに維持される真空ポートが約0.010インチ・ギャップの10インチ幅フィルム・ダイに取り付けられた28mmワーナー・アンド・フライダー二軸スクリュー押出機の入口に自由に落下する。乾燥窒素パージを供給ホッパーおよび押出機の供給口に維持する。押出機を次のヒーター分布で150RPMスクリュー速度で運転する。
Figure 2007508412
可塑剤、モルフレックス社製のアセチルクエン酸トリ−n−ブチルを、アキュレート(Accurate)供給機で表4に下でリストする組成物を提供するための速度でゾーン2中へ注入する。表4に示す可塑剤レベルは全組成物の重量を基準にしている。
Figure 2007508412
押し出されたポリマーフィルムを、冷水で26℃の温度に維持された12インチ直径の平滑な急冷ドラム上に静電気的に固定し、標準テンションロールを用いて剥離紙上に集める。急冷ドラム速度を5〜15フィート毎分に調節して約8ミル〜約1.5ミルの厚さのフィルムサンプルを得る。
実施例65〜69のフィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップパッケージングとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例70〜75)
より大きな規模であることを除いて、上で実施例15について記載したように製造したポリマーを0.04パーセント未満の含水率まで乾燥熱風再循環を使って60℃で大きなトレー乾燥機中で一晩乾燥する。コーンスターチ(CPCインターナショナル社(CPC International,Inc.)製のコーン・プロダクツ(Corn Products)3005)、および米デンプン(シグマ・ケミカルズ(Sigma Chemicals)カタログ番号S7260)を、大きなトレー真空オーブン中90℃および1mmHg未満減圧で1パーセント未満の含水率まで乾燥し、使用するまで密封容器中に保管する。ポリエチレンアジペート(ルコ・ポリマー・コーポレーション(Ruco Polymer Corporation)製のルコフレックス(登録商標)S−101−55、2000の公称分子量)を前処理なしに受け取ったまま直接使用する。
ポリマーとデンプンとのブレンドを、プラスチック袋中で材料を手動で混転することによって作製する。乾燥デンプンを乾燥機からの暖かいポリマーに加え、まだ暖かい混合物を押出機に供給する。ポリエチレンアジペート(ルコフレックス(登録商標))を使用する時、ルコフレックス(登録商標)を溶融させ、液体を計量供給ポンプによって押出機の第2ヒーターゾーン中へ注入する。下の表5にリストする最終組成物を調製する。
Figure 2007508412
ブレンドをケイトロン二軸スクリュー供給機(190 6300コントローラー付きモデル番号T−35)の供給ホッパー(窒素パージ付き)に入れ、ワーナー・アンド・フライダーZSK30mm二軸スクリュー押出機に計量供給する。この押出機は真空ポートおよび穏和な混合スクリュー付きで30/1のL/Dを有する。押出機バレルの温度を押出機の供給端での140℃から排出端での180℃まで電気的に加熱する。押出機を150RPMで運転し、真空ポートをハウスバキュームに連結し、プロセス条件で変動することを可能にする。単一穴ダイ(1/8インチ直径)を排出のために使用する。生じたストランドを6フィート長さの水容器中で急冷し、エアナイフで脱水し、コナイル(Conair)カッター(モデル番号304)でペレットへカットする。個々の組成物に対する具体的な運転条件を表6で下にリストする。
Figure 2007508412
(実施例76〜81)
実施例70〜75で上に調製したポリマー−デンプン・ブレンドを−40℃露点までホッパードライヤー中60℃で8時間乾燥する。材料を単軸スクリュー容量供給機(ケイ−トロン・モデルNo.7)のホッパーに入れ、そこからそれらは、ハウスバキュームに維持される真空ポートが約0.010インチ・ギャップの10インチ幅フィルム・ダイに取り付けられた28mmワーナー・アンド・フライダー二軸スクリュー押出機の入口に自由に落下する。乾燥窒素パージを供給ホッパーおよび押出機の供給口に維持する。押出機を、次のヒーター分布で150RPMスクリュー速度で運転する。
Figure 2007508412
押し出されたポリマーフィルムを、冷水で26℃の温度に維持された12インチ直径の平滑な急冷ドラム上に静電気的に固定し、標準テンションロールを用いて剥離紙上に集める。急冷ドラム速度を5〜15フィート毎分に調節して約8ミル〜約1.5ミルの厚さのフィルムサンプルを得る。
Figure 2007508412
実施例76〜81のフィルムはファストフード・サンドイッチ・パッケージングとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例82〜88)
より大きな規模であることを除いて、上で実施例19に記載したものと同様に製造したポリマーを0.04パーセント未満の含水率まで乾燥熱風再循環を使って60℃で大きなトレー乾燥機中で一晩乾燥する。タルク(3.8ミクロンの粒度を有する、コロラド州エンゲルウッド(Englewood,Colorado)にあるルゼナック(Luzenac)製の)、二酸化チタン(0.17ミクロンの粒度を有する、オクラホマ州オクラホマ市(Oklahoma City,Oklahoma)にあるケル−マックギー・ケミカル社(Kerr−McGee Chemical,LLC)によって供給される、グレード・トロノックス(Tronox)(登録商標)470)、および炭酸カルシウム(アラバマ州シラコーガ(Sylacauga,AL)のECCAカルシウム・プロダクツ社(ECCA Calcium Products,Inc.)製の1ミクロン平均粒度のスーパーコート(T)(Supercoat(T))グレード)を、大きなトレー真空オーブン中90℃および1mmHg未満減圧で1パーセント未満の含水率まで乾燥し、使用するまで密封容器中に保管する。
ポリマーと無機充填剤とのブレンドを、プラスチック袋中で材料を手動で混転することによって作製する。乾燥無機充填剤を乾燥機からの暖かいポリマーに加え、まだ暖かい混合物を押出機に供給する。下の表8にリストする最終組成物を調製する。
Figure 2007508412
ブレンドを、ケイトロン二軸スクリュー供給機(190 6300コントローラー付きモデル番号T−35)の供給ホッパー(窒素パージ付き)に入れ、ワーナー・アンド・フライダーZSK30mm二軸スクリュー押出機に計量供給する。この押出機は真空ポートおよび硬い混合スクリュー付きで30/1のL/Dを有する。押出機バレルの温度を押出機の供給端での170℃から排出端での210℃まで電気的に加熱する。押出機を150RPMで運転し、真空ポートをハウスバキュームに連結し、プロセス条件で変動することを可能にする。単一穴ダイ(1/8インチ直径)を排出のために使用する。生じたストランドを6フィート長さの水容器中で急冷し、エアナイフで脱水し、コナイル・カッター(モデル番号304)でペレットへカットする。個々の組成物に対する具体的な運転条件を表9で下にリストする。
Figure 2007508412
(実施例89〜95)
実施例82〜88で上に調製したポリマー−無機充填剤ブレンド、およびより大きな規模であることを除いて、上で実施例19について記載したものと同様に製造したポリマーを−40℃露点までホッパードライヤー中60℃で8時間乾燥する。材料を単軸スクリュー容量供給機(ケイ−トロン・モデルNo.7)のホッパーに入れ、そこからそれらは、ハウスバキュームに維持される真空ポートが約0.010インチ・ギャップの10インチ幅フィルム・ダイに取り付けられた28mmワーナー・アンド・フライダー二軸スクリュー押出機の入口に自由に落下する。実施例92では、材料は50重量パーセントの実施例19で製造した材料と50重量パーセントの実施例85で調製した材料との混転ブレンドである。乾燥窒素パージを供給ホッパーおよび押出機の供給口に維持する。押出機を、次のヒーター分布で150RPMスクリュー速度で運転する。
Figure 2007508412
ポリマーブレンドを押し出し、フィルムに成形する。押し出したポリマーフィルムを、冷水で26℃の温度に維持された12インチ直径の平滑な急冷ドラム上に静電気的に固定し、標準テンションロールを用いて剥離紙上に集める。急冷ドラム速度を5〜15フィート毎分に調節して約8ミル〜約1.5ミルの厚さのフィルムサンプルを得る。
Figure 2007508412
実施例89〜95のフィルムはファストフード・サンドイッチ・パッケージングとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。フィルムはさらに、感触および外観の両方で紙に似ていることが分かる。
(実施例96〜102)
より大きな規模であることを除いて、表11で下に書き留めるポリマー実施例でのように製造したポリマーを脱湿空気乾燥機中60℃で一晩乾燥する。乾燥したポリマーを、15:1ギア減速機付きキリオン1.25インチ直径押出機よりなる実験室規模ブローンフィルム・ラインに供給する。押出機ヒーター・ゾーンを表11で下に書き留める温度近くにセットする。スクリューは、24対1のL/Dのマドック(Maddock)混合タイプである。混合スクリューについての圧縮比は3.5:1である。スクリュー速度は25〜30RPMである。25ミル・ダイギャップの1.21インチ直径ダイを用いる。エアリングはキリオン・シングル−リップ、No.2タイプである。ブローイング条件は、気泡直径対ダイ直径の比であり輪または横方向(TD)延伸の指標を与えるブローアップ比(BUR)、または軸または縦方向(MD)延伸の指標であるドローダウン比(DDR)によって特徴づけることができる。延伸のレベルが大きければ大きいほど、フィルム中の配向のレベルは大きくなる。
Figure 2007508412
管状フィルムは細長く切られてファストフード・サンドイッチ・パッケージングとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例103〜105)
二層フィルムを、ブランプトン・エンジニアリング(Brampton Engineering)によって製造された10インチ、2層、流線形共押出ダイ(SCD)、ブローンフィルム・ダイで製造する。ダイの層構造A/Bはダイの外層から内層へ次の通りである。2つの3.5インチ・デイビッド標準(David Standard)押出機がAおよびB層を供給した。プロセスラインはさらに、ポリマー冷却用のブランプトン・エンジニアリング回転エアリングを利用する。層Aは、より大きな規模であることを除いて、実施例10について記載したものと同様に製造したポリマーを含有する。層Bは、より大きな規模であることを除いて、実施例15について記載したものと同様に製造したポリマーを含有する。両ポリマーを脱湿乾燥機中60℃で乾燥する。運転を、全フィルム構造の時点で表12で下に書き留めるフィルムについての層比を提供するように調整した。フィルムの厚さは約2.25ミル(0.00225インチ)である。フィルムの加工条件を下の表13に提供する。
Figure 2007508412
Figure 2007508412
上で製造した多層フィルムを、押出ライン・ニップの下流でバッテンフェルド・グロウセスター・エンジニアリング社(Battenfeld Gloucester Engineering Co.,Inc)によって製造されたインライン製袋機を用いて袋へ変換する。
スリットフィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例106〜108)
二層フィルムを、ブランプトン・エンジニアリングによって製造された10インチ、2層、流線形共押出ダイ(SCD)、ブローンフィルム・ダイで製造する。ダイの層構造A/Bはダイの外層から内層へ次の通りである。2つの3.5インチ・デイビッド標準押出機がAおよびB層を供給した。プロセスラインはさらに、ポリマー冷却用のブランプトン・エンジニアリング回転エアリングを利用する。層Aは、実施例72について記載したものと同様に製造した可塑化デンプン充填ポリマーを含有する。層Bは、より大きな規模であることを除いて、実施例15について記載したものと同様に製造したポリマーを含有する。両ポリマーを脱湿乾燥機中60℃で乾燥する。運転を、全フィルム構造の時点で表14で下に書き留めるフィルムについての層比を提供するように調整した。フィルムの厚さは約2.25ミル(0.00225インチ)である。フィルムの加工条件を下の表15に提供する。
Figure 2007508412
Figure 2007508412
上で製造した多層フィルムを、押出ライン・ニップの下流でバッテンフェルド・グロウセスター・エンジニアリング社によって製造されたインライン製袋機を用いて袋へ変換する。
スリットフィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例109〜111)
二層フィルムを、ブランプトン・エンジニアリングによって製造された10インチ、2層、流線形共押出ダイ(SCD)、ブローンフィルム・ダイで製造する。ダイの層構造A/Bはダイの外層から内層へ次の通りである。2つの3.5インチ・デイビッド標準押出機がAおよびB層を供給した。プロセスラインはさらに、ポリマー冷却用のブランプトン・エンジニアリング回転エアリングを利用する。層Aは、より大きな規模であることを除いて、実施例8について記載したものと同様に製造したポリマーを含有する。層Bは、イーストマン・ケミカル・カンパニー製の、上記のようなイースター(登録商標)バイオを含有する。両ポリマーを脱湿乾燥機中60℃で乾燥する。運転を、全フィルム構造の時点で表16で下に書き留めるフィルムについての層比を提供するように調整した。フィルムの厚さは約2.25ミル(0.00225インチ)である。フィルムの加工条件を下の表17に提供する。
Figure 2007508412
Figure 2007508412
上で製造した多層フィルムを、押出ライン・ニップの下流でバッテンフェルド・グロウセスター・エンジニアリング社によって製造されたインライン製袋機を用いて袋へ変換する。
スリットフィルムはファストフード・サンドイッチ・ラップとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
(実施例112〜141および比較例CE14〜CE16)
より大きな規模であることを除いて、表18で下にリストする実施例および比較例でのように製造したポリエステル樹脂を、露点−40℃の乾燥空気乾燥機中60℃の温度で一晩乾燥する。乾燥ペレットを28:1のバレル長さ対直径比を有する2.5インチ市販押出機中へ供給することによってポリエステル樹脂を板紙素材上へ押出コートする。押出機の5ゾーンを、表18内で下に書き留める範囲の温度に維持する。8つの圧縮ねじ山、4つの計量供給ねじ山、2つのねじ山混合セクションおよび6つの計量供給ねじ山を有する一条ねじスクリューを押出機で用いる。スクリュー速度を180回転毎分(RPM)に維持する。溶融ポリエステル樹脂を3つの24×24メッシュ・スクリーンを通過させる。ポリマーを、36インチ×0.02インチのダイ開口部を有する0.75インチ・ランド部の中心供給ダイを通過させる。押出供給速度を460ポンド毎時で一定に保持する。生じた押出物を、5インチ・エアギャップを通り抜けてゴム−カバー圧力ロールとチルロールとによって形成されたニップ中へ通す。同時に、32インチ幅である、表18で下に書き留める板紙素材を、フィルムと接触するロール付きニップ中へ供給する。線インチ当たり100ポンドのニップ圧力をかける。24インチ直径ミラー仕上げチルロールを、押出試行の間ずっと19℃の温度に維持する。コート板紙を、圧力ロールとチルロールとによって形成されるニップから180度ポイントでチルロールから取り去る。チルロールを300フィート毎分の線速度で運転する。このコーティング速度で、1.25ミルのポリエステル樹脂厚さが得られる。ポリエステル樹脂厚さは、運転上の修正によって変えることができる。
Figure 2007508412
比較例CE14、CE15、およびCE16は、積層基材の広範囲にわたるブロッキングのために低収率を有することが分かる。
実施例112〜121の材料はファストフード・サンドイッチ・ラップパッケージングとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
実施例112〜121の材料を、例えば、廃棄物、ごみ、葉、飛行機酔い、および食料品に好適な封筒または袋の形状へ従来法によって成形し、ヒートシールする。
実施例122〜131の材料を、例えば、ミルク、ジュース、水、ワイン、ヨーグルト、クリーム、およびソーダに好適なカップ、グラス、ボウル、トレー、液体容器およびカートンの形状へ従来法によって成形する。
実施例132〜141の材料を、トレー、箱、蓋付きサンドイッチ容器、蓋付きサラダ容器、開き蓋サンドイッチ容器、および開き蓋サラダ容器の形状へ従来法によって成形する。
(実施例142)
押出−コート紙ラミネートを下に記載するように製造する。より大きな規模であることを除いて、実施例16で上に記載するように製造した樹脂を60℃で一晩乾燥する。樹脂を次に0.007インチ・ギャップの18インチ幅フィルム・ダイ付き1インチ(2.5cm)押出機(エチリン・マニュファクチャリング・カンパニー(Echlin Manufacturing Company)通し番号0717)の入口上方のホッパーに入れる。支持布としての使用のための18インチ幅不織布を、バーモント州セント.アルバンスのバーテック社(Bertek Inc.,of St.Albans,Vt.)によって製造された押出コーティング機を通して47〜106フィート/分の速度で連続的に供給する。樹脂がチルロールにできるだけ近い(約0.25〜0.50インチ)チルロールとニップロールとの間の場所に、所望の厚さのコーティングをもたらすために適切であると分かった注入速度でダイを通って押し出される間ずっと、コートされるべき紙(11インチ幅、18ポンド紙素材)を支持布一面に供給し、アセンブリを、コロナ処理機(インターコン(Intercon)によって製造された)を通して、150〜260°Fに加熱された直径4インチのトウロール間のS型ワープを通して、12インチ直径ロールの円周の約300度で、100〜200°Fの12インチ(30cm)直径のポリテトラフルオロエチレン−コート艶消し仕上げチルロール上へ導く。押出機中のポリマー温度は315°Fであり、ダイ中のポリマー温度は320°Fである。ポリマー温度は流れ不規則性を最小にするよう調節することができる。0.5ミル厚さのフィルムを紙に貼り付ける。
紙ラミネートはファストフード・サンドイッチ・ラップとして試験され、優れた永久折り目性能を有することが分かる。
ラミネートの試験片(8インチ×8インチ正方形)を、約2:1の比の混合都市固形廃棄物(それからガラス、缶と、軽プラスチックおよび紙の大半とが除去されている)および下水スラッジの四角にした約0.5立方ヤードと共に回転堆肥機中に入れる。堆肥機を1週間に1回回転させ、温度および含水率を監視する。ラミネートはより速く分解することが分かる。
(実施例143)
より大きな規模であることを除いて、実施例11に記載したのと同様に製造したポリマー、およびポリ(ラクチド)(カーギル・ダウ・カンパニー製の)を−40℃露点までホッパードライヤー中60℃で一晩乾燥する。150メートル/分の前進速度の210グラム/メートルの重さがある3層状板紙上に、実施例11ポリマーとポリ(ラクチド)とを1:3の重量比で共押出する。実施例11ポリマーの溶融温度は210℃であり、ポリ(ラクチド)の溶融温度は240℃である。ポリマーコーティングの総重量が外層を形成した75重量パーセントのポリ(ラクチド)と、板紙に接着した内層を形成した実施例11からの25重量パーセントのポリマーとの重量比で19.4グラム/メートルであるコート板紙を得る。
上で製造した板紙を、例えば、ミルク、ジュース、水、ワイン、ヨーグルト、クリーム、およびソーダに好適なカップ、グラス、ボウル、トレー、液体容器およびカートンの形状へ従来法によって成形する。
(実施例144〜149)
カレンダー加工紙ラミネートを、表19で下に書き留める実施例で上記のように製造され、コートされるべき紙の類似サイズのシートと接触した剥離紙上へコートされ、そして次に5ヤード/分の表面速度で、200°Fの温度でおよび10トンの圧力下で、加熱された金属トップロールと加熱されていない弾力的な(絹)ロールとの間のニップによってプレスされたフィルムのアセンブリを作製することによって製造する。
ラミネート紙製品の様々な紙基材の詳細を下の表19に示す。
Figure 2007508412
ラミネートの試験片(8インチ×8インチ正方形)を、約2:1の比の混合都市固形廃棄物(それからガラス、缶と、軽プラスチックおよび紙の大半とが除去されている)および下水スラッジの四角にした約0.5立方ヤードと共に回転堆肥機中に入れる。堆肥機を1週間に1回回転させ、温度および含水率を監視する。ラミネートは急速に分解することが分かる。
(実施例150)
積層素材を、2つの水系アクリル接着剤調合物の組合せを用いて板紙とコロナ処理ポリエステルフィルムとの組合せから製造する。板紙ベース素材は、食品包装材用ベース素材として周知であり、固体漂白スルフェート(SBS)板紙と典型的に言われるタイプの漂白白板紙である。使用する板紙は、0.0235インチの厚さで3,000平方フィート当たり282ポンドの重さがある非コートミルクカートン素材である。フィルムを、上の実施例24に記載したように製造し、接着接合を高めるために一面上を従来法によってコロナ放電処理する。積層工程は、板紙およびフィルムの両方に接着剤を塗布するための接着剤ステーション付きの通常の湿式接合積層機で行う。接着剤を、1,000平方フィートの板紙当たり約3ポンドの湿った接着剤を供給する110ライン・グラビアロール塗布機で板紙に塗布する。板紙に塗布される接着剤は、200ポンドのローム・アンド・ハース・カンパニー製のロープレックス(登録商標)N−1031アクリルラテックスおよび1.5オンスのダイヤモンド・シャムロック・ケミカル・カンパニー(Diamond Shamrock Chemical Company)製のフォームマスター(Foamaster)NXZ脱泡剤(等容量の水中に予め分散された)よりなる。接着剤をポリエステルフィルムのコロナ処理面に塗布する。塗布される接着剤は、375ポンドのローム・アンド・ハース・カンパニー製のロープレックス(登録商標)N−1031アクリルラテックス、11.5ポンドのサイメル(Cymel)(登録商標)325メラミン−ホルムアルデヒド架橋剤、11.5ポンドのイソプロピルアルコール、23ポンドの水、および3オンスのダイヤモンド・シャムロック・ケミカルズ・カンパニー製のフォームマスターNXZ脱泡剤(等容量の水中に予め分散された)よりなる。
積層工程は、それぞれの接着剤塗布ステーションを同時に通過する板紙およびフィルムで行い、次に板紙およびフィルムを両方とも積層ニップ中へ導き、そこで2つの接着剤コート表面を両面上でまだ湿っている接着剤で接合する。積層機は300〜350フィート毎分の速度で運転する。積層素材を積層ニップから400度Fの空気温度の熱風オーブン中へ走らせる。積層素材のオーブン中の滞留時間は約5秒である。積層素材を次にチルロールを越えて走らせ、仕上げロールに巻き取る。
上で製造した積層素材を、例えば、ミルク、ジュース、水、ワイン、ヨーグルト、クリーム、およびソーダに好適なカップ、グラス、ボウル、トレー、液体容器およびカートンの形状へ従来法によって成形する。
(実施例151〜171)
これらの実施例は、予め成形した基材上への脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルのフィルムの積層を実証する。積層を10×10インチ圧盤のラボ・フォーム社(Lab Form Inc.)成形機で行う。予め成形した基材を圧盤上へ往復させる。フィルムを広げず、赤外型ヒーターでの「ブラックボックス加熱」によって表20で下に書き留める時間予熱する。予熱フィルムを次に予め成形した基材の上方に置き、予め成形した基材上へ引き下ろす。実施例151〜157は予め成形した基材を通して真空に引くことによる真空積層を利用し、それは順繰りに、予め成形した基材の外郭上へフィルムを引っ張る。実施例158〜164はプラグ・アシスト真空積層を利用し、それによって、上記の真空に加えて、プラグは、予め成形した基材の反対側から予熱フィルムを押すのに役立って深絞りの予め成形した基材中へのフィルム薄層化を減らすのを助ける。実施例165〜171は予め成形した基材の反対側の予熱フィルムへ空気圧をかけることによる圧力積層を利用し、それは予め成形した基材の外郭上へフィルムを押し進める。積層法は典型的には5〜100秒を要し、当該時間で過剰フィルムを積層基材から切り取り、積層基材を取り出し、冷却する。
使用される予め成形した基材は次の通りである:従来法で製造された9インチ成形「パルプ皿」、従来法で製造された成形冷凍ディナー板紙「トレー」、従来法で製造された高さ3.5インチの成形板紙コーヒー「カップ」、従来法で製造された高さ3インチおよび直径4インチの成形板紙「ボウル」、アースシェル・カンパニー(EarthShell Company)から得られる商業的に入手可能な皿(ストック番号PL9V00001)からバリアフィルムを注意深く剥離することによって得られる9インチ「フォーム皿」、アースシェル・カンパニーから得られる商業的に入手可能なボウル(ストック番号BL12V00001)からバリアフィルムを注意深く剥離することによって得られる12オンス「フォームボウル」、アースシェル・カンパニーから得られる商業的に入手可能な容器(ストック番号CLS00001)からバリアフィルムを注意深く剥離することによって得られる、ダブル−タブクロージャー機構の開き蓋サラダおよびサンドイッチ「フォーム容器」。
Figure 2007508412

Claims (81)

  1. 酸成分と、グリコール成分と、酸成分100モル%を基準にして0〜約5.0モルパーセントの、多官能性の酸、グリコールまたはそれらの混合物から選択される多官能分枝剤とを含む脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルであって、
    前記酸成分が、
    a.全酸成分100モルパーセントを基準にして約90.0〜約20.0モルパーセントの芳香族ジカルボン酸成分、および
    b.全酸成分100モルパーセントを基準にして約10.0〜約80.0モルパーセントの脂肪族ジカルボン酸成分
    を含み、および
    前記グリコール成分が、
    a.エチレングリコール、1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブタンジオールよりなる第1グリコール成分群から選択される約99.9〜約92.0モルパーセントの単一グリコール成分、
    b.約0.1〜約3.0モルパーセントのポリ(アルキレンエーテル)グリコール成分、
    c.前記第1グリコール成分群から選択される単一成分とは異なる、全グリコール成分100モルパーセントを基準にして0〜約5.0モルパーセントの1つまたは複数の第2グリコール成分
    を含むことを特徴とする脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  2. 前記第2グリコール成分がエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,14−テトラデカンジオール、1,16−ヘキサデカンジオール、ダイマージオール、4,8−ビス(ヒドロキシメチル)−トリシクロ[5.2.1.0/2.6]デカン、1,4−シクロヘキサンジメタノール、イソソルビド、ジ(エチレングリコール)、およびトリ(エチレングリコール)ならびにそれらに由来する混合物よりなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  3. 前記ポリ(アルキレンエーテル)グリコール成分がポリ(エチレングリコール)、ポリ(1,3−プロピレングリコール)、ポリ(1,4−ブチレングリコール)、ポリテトラヒドロフラン、ポリ(ペンタメチレングリコール)、ポリ(ヘキサメチレングリコール)、ポリ(ヘプタメチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)、4,4’−イソプロピリデンジフェノールエトキシレート、4,4’−(1−フェニルエチリデン)ビスフェノールエトキシレート、4,4’−エチリデンビスフェノールエトキシレート、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンエトキシレート、4,4’−(1,3−フェニレンジイソプロピリデン)ビスフェノールエトキシレート、4,4’−(1,4−フェニレンジイソプロピリデン)ビスフェノールエトキシレート、4,4’−スルホニルジフェノールエトキシレート、4,4’−シクロヘキシリデンビスフェノールエトキシレート、およびそれらに由来する混合物よりなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  4. 前記芳香族ジカルボン酸成分がテレフタル酸、ジメチルテレフタレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)テレフタレート、ビス(4−ヒドロキシブチル)テレフタレート、イソフタル酸、ジメチルイソフタレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)イソフタレート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)イソフタレート、ビス(4−ヒドロキシブチル)イソフタレート、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジメチル−2,6−ナフタレート、2,7−ナフタレンジカルボン酸、ジメチル−2,7−ナフタレート、3,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジメチル−3,4’ジフェニルエーテルジカルボキシレート、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジメチル−4,4’−ジフェニルエーテルジカルボキシレート、3,4’−ジフェニルスルフィドジカルボン酸、ジメチル−3,4’−ジフェニルスルフィドジカルボキシレート、4,4’−ジフェニルスルフィドジカルボン酸、ジメチル−4,4’−ジフェニルスルフィドジカルボキシレート、3,4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸、ジメチル−3,4’−ジフェニルスルホンジカルボキシレート、4,4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸、ジメチル−4,4’−ジフェニルスルホンジカルボキシレート、3,4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、ジメチル−3,4’−ベンゾフェノンジカルボキシレート、4,4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、ジメチル−4,4’−ベンゾフェノンジカルボキシレート、1,4−ナフタレンジカルボン酸、ジメチル−1,4−ナフタレート、4,4’−メチレンビス(安息香酸)、ジメチル−4,4’−メチレンビス(ベンゾエート)、およびそれらに由来する混合物よりなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  5. 前記酸成分が約85〜約30モルパーセントの芳香族ジカルボン酸成分と約15〜約70モルパーセントの前記脂肪族ジカルボン酸成分とを含むことを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  6. 前記酸成分が約80〜約40モルパーセントの芳香族ジカルボン酸成分と約20〜約60モルパーセント脂肪族ジカルボン酸成分とを含むことを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  7. 前記脂肪族ジカルボン酸成分がシュウ酸、ジメチルオキサレート、マロン酸、ジメチルマロネート、コハク酸、ジメチルスクシネート、メチルコハク酸、グルタル酸、ジメチルグルタレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)グルタレート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)グルタレート、ビス(4−ヒドロキシブチル)グルタレート、2−メチルグルタル酸、3−メチルグルタル酸、アジピン酸、ジメチルアジペート、ビス(2−ヒドロキシエチル)アジペート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)アジペート、ビス(4−ヒドロキシブチル)アジペート、3−メチルアジピン酸、2,2,5,5−テトラメチルヘキサン二酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、ジメチルアゼレート、セバシン酸、1,11−ウンデカンジカルボン酸、1,10−デカンジカルボン酸、ウンデカン二酸、1,12−ドデカンジカルボン酸、ヘキサデカン二酸、ドコサン二酸、テトラコサン二酸、ダイマー酸、およびそれらに由来する混合物よりなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  8. 前記脂肪族ジカルボン酸成分がコハク酸、ジメチルスクシネート、グルタル酸、ジメチルグルタレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)グルタレート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)グルタレート、ビス(4−ヒドロキシブチル)グルタレート、アジピン酸、ジメチルアジペート、ビス(2−ヒドロキシエチル)アジペート、ビス(3−ヒドロキシプロピル)アジペート、ビス(4−ヒドロキシブチル)アジペートおよびそれらに由来する混合物よりなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  9. 前記分枝剤が1,2,4−ベンゼントリカルボン酸、トリメチル−1,2,4−ベンゼントリカルボキシレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)−1,2,4−ベンゼントリカルボキシレート、トリス(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,4−ベンゼントリカルボキシレート、トリス(4−ヒドロキシブチル)−1,2,4−ベンゼントリカルボキシレート、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸無水物、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、クエン酸、テトラヒドロフラン−2,3,4,5−テトラカルボン酸、1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸、ペンタエリスリトール、グリセロール、2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、およびそれらに由来する混合物よりなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  10. 少なくとも約0.15dL/gの固有粘度を有することを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  11. 少なくとも約0.35dL/gの固有粘度を有することを特徴とする請求項10に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  12. 少なくとも約0.65dL/gの固有粘度を有することを特徴とする請求項11に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  13. 充填剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  14. 前記充填剤が第1平均粒度を有する第1セットの粒子と、第2平均粒度を有する第2セットの粒子とを含み、かつ、第2平均粒度が前記第1平均粒度のそれの少なくとも約2倍であることを特徴とする請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  15. 前記充填剤が約40ミクロン未満の平均直径を有する粒子より本質的になることを特徴とする請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  16. 前記充填剤が約20ミクロン未満の平均直径を有する粒子より本質的になることを特徴とする請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル。
  17. 請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルと少なくとも1つの他のポリマーとを含むことを特徴とするブレンド。
  18. 前記他のポリマーが生分解性であることを特徴とする請求項17に記載のブレンド。
  19. 前記生分解性ポリマーがポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリカーボネート、ポリ(カプロラクトン)、脂肪族ポリエステル、脂肪族−芳香族コポリエステル、脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル、脂肪族−芳香族コポリアミドエステル、スルホン化脂肪族−芳香族コポリエステル、スルホン化脂肪族−芳香族コポリエーテルエステル、スルホン化脂肪族−芳香族コポリアミドエステル、およびそれらに由来する混合物よりなる群から選択されることを特徴とする請求項18に記載のブレンド。
  20. 前記他のポリマーが非生分解性であることを特徴とする請求項17に記載のブレンド。
  21. 前記他のポリマーが天然ポリマーであることを特徴とする請求項17に記載のブレンド。
  22. 前記天然ポリマーがデンプンであることを特徴とする請求項21に記載のブレンド。
  23. 請求項1または請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから形成されることを特徴とする造形品。
  24. フィルム、シート、繊維、メルトブローン容器、成形品、および発泡品よりなる群から選択されることを特徴とする請求項23に記載の造形品。
  25. 請求項1または請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするフィルム。
  26. 約0.025mm〜約0.15mmの厚さを有することを特徴とする請求項25に記載のフィルム。
  27. 請求項25に記載されることを特徴とする配向フィルム。
  28. 請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む配向フィルムであって、二軸配向されていることを特徴とする配向フィルム。
  29. 請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む配向フィルムであって、一軸配向されていることを特徴とする配向フィルム。
  30. 請求項1または請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む層を含むことを特徴とする多層フィルム。
  31. 基材と前記基材上のコーティングとを含む物品であって、前記コーティングが請求項1または請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とする物品。
  32. 前記コーティングが約0.2〜約15ミルの厚さを有することを特徴とする請求項31に記載の物品。
  33. 前記コーティングが約0.5〜約2ミルの厚さを有することを特徴とする請求項32に記載の物品。
  34. 前記基材が編織布、不織布、フォイル、紙、板紙、および金属よりなる群から選択されることを特徴とする請求項31に記載の物品。
  35. 請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルが上に積層された基材を含むことを特徴とする物品。
  36. 前記基材が紙、板紙、ボール紙、ファイバーボード、セルロース、デンプン、プラスチック、ポリスチレンフォーム、ガラス、金属、ポリマーフォーム、有機フォーム、無機フォーム、有機−無機フォーム、およびポリマーフィルムよりなる群から選択されることを特徴とする請求項35に記載の物品。
  37. 請求項35に記載の物品を含むことを特徴とするパッケージ。
  38. 請求項1または請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするラップ。
  39. 請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするシート。
  40. 少なくとも約0.50mmの厚さを有することを特徴とする請求項39に記載のシート。
  41. 請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とする繊維。
  42. 約0.1〜約100デニールを有することを特徴とする請求項41に記載の繊維。
  43. 約0.5〜20デニールを有することを特徴とする請求項42に記載の繊維。
  44. 請求項1に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルと少なくとも1つの他のポリマーとを含むことを特徴とする繊維。
  45. 前記脂肪族−芳香族コポリエステルと1つまたは複数の天然繊維とのブレンドを含むことを特徴とする請求項44に記載の繊維。
  46. 前記繊維が不均一な繊維であることを特徴とする請求項45に記載の繊維。
  47. 請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とする発泡物品。
  48. 請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルが上に積層された基材を含むことを特徴とする物品。
  49. 請求項13に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするシート。
  50. 請求項17に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とする発泡物品。
  51. 請求項17に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから形成されることを特徴とする造形品。
  52. フィルム、シート、繊維、メルトブローン容器、成形品、および発泡品よりなる群から選択されることを特徴とする請求項51に記載の造形品。
  53. 請求項19に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするフィルム。
  54. 約0.025mm〜約0.15mmの厚さを有することを特徴とする請求項53に記載のフィルム。
  55. 請求項54に記載されていることを特徴とする配向フィルム。
  56. 請求項17に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む層を含むことを特徴とする多層フィルム。
  57. 基材と前記基材上のコーティングとを含む物品であって、前記コーティングが請求項17に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とする物品。
  58. 請求項17に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルが上に積層された基材を含むことを特徴とする物品。
  59. 請求項17に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするラップ。
  60. 請求項17に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするシート。
  61. 請求項18に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とする発泡物品。
  62. 請求項18に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから形成されることを特徴とする造形品。
  63. フィルム、シート、繊維、メルトブローン容器、成形品、および発泡品よりなる群から選択されることを特徴とする請求項62に記載の造形品。
  64. 請求項18に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするフィルム。
  65. 約0.025mm〜約0.15mmの厚さを有することを特徴とする請求項64に記載のフィルム。
  66. 請求項65に記載されることを特徴とする配向フィルム。
  67. 請求項18に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む層を含むことを特徴とする多層フィルム。
  68. 基材と前記基材上のコーティングとを含む物品であって、前記コーティングが請求項18または請求項21に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とする物品。
  69. 請求項18または請求項21に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルが上に積層された基材を含むことを特徴とする物品。
  70. 請求項18または請求項21に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするラップ。
  71. 請求項18または請求項21に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするシート。
  72. 請求項21に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とする発泡物品。
  73. 請求項21に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルから形成されることを特徴とする造形品。
  74. フィルム、シート、繊維、メルトブローン容器、成形品、および発泡品よりなる群から選択されることを特徴とする請求項73に記載の造形品。
  75. 請求項21に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含むことを特徴とするフィルム。
  76. 約0.025mm〜約0.15mmの厚さを有することを特徴とする請求項75に記載のフィルム。
  77. 請求項75に記載されることを特徴とする配向フィルム。
  78. 請求項21に記載の脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを含む層を含むことを特徴とする多層フィルム。
  79. (1)基材を提供する工程、(2)前記基材を所望のパッケージ形態に成形する工程、(3)酸成分と、グリコール成分と、酸成分100モル%を基準にして0〜約5.0モルパーセントの、多官能性の酸、グリコールまたはそれらの混合物から選択される多官能分枝剤とを含む脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルであって、
    前記酸成分が、
    a.全酸成分100モルパーセントを基準にして約90.0〜約20.0モルパーセントの芳香族ジカルボン酸成分、および
    b.全酸成分100モルパーセントを基準にして約10.0〜約80.0モルパーセントの脂肪族ジカルボン酸成分
    を含み、および
    前記グリコール成分が、
    a.エチレングリコール、1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブタンジオールよりなる第1グリコール成分群から選択される約99.9〜約92.0モルパーセントの単一グリコール成分、
    b.約0.1〜約3.0モルパーセントのポリ(アルキレンエーテル)グリコール成分、
    c.前記第1グリコール成分群から選択される単一成分とは異なる、全グリコール成分100モルパーセントを基準にして0〜約5.0モルパーセントの1つまたは複数の第2グリコール成分
    を含む脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルを提供する工程、ならびに
    (4)前記基材を前記脂肪族−芳香族コポリエーテルエステルで積層またはコートしてパッケージを形成する工程を含むことを特徴とするパッケージの製造方法。
  80. 前記基材が紙、板紙、無機フォーム、有機フォーム、および無機−有機フォームよりなる群から選択される材料を含むことを特徴とする請求項79に記載の方法。
  81. 前記パッケージ形態がラッパー、ストレッチラップフィルム、袋、カップ、トレー、カートン、箱、ボトル、クレート、包装フィルム、ブリスターパックラッパー、スキンパック、および蝶番式容器よりなる群から選択されることを特徴とする請求項79に記載の方法。

JP2006533798A 2003-06-11 2004-06-10 脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物、物品、フィルム、コーティングおよびラミネートならびにそれらの製造方法 Pending JP2007508412A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/459,161 US7144632B2 (en) 2003-06-11 2003-06-11 Aliphatic-aromatic polyetherester compositions, articles, films, coating and laminates and processes for producing same
PCT/US2004/019065 WO2005003209A1 (en) 2003-06-11 2004-06-10 Aliphatic-aromatic polyestherester compositions, articles, films, coating and laminates and processes for producing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007508412A true JP2007508412A (ja) 2007-04-05
JP2007508412A5 JP2007508412A5 (ja) 2007-07-05

Family

ID=33510753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533798A Pending JP2007508412A (ja) 2003-06-11 2004-06-10 脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物、物品、フィルム、コーティングおよびラミネートならびにそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7144632B2 (ja)
EP (1) EP1631612A1 (ja)
JP (1) JP2007508412A (ja)
CN (1) CN100537633C (ja)
WO (1) WO2005003209A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292949A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toyobo Co Ltd 成型用延伸ポリエステルフィルム
JP2011518941A (ja) * 2009-05-15 2011-06-30 キンファ サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド 生分解性ポリエステル、及びその調製方法
WO2012067389A2 (en) * 2010-11-15 2012-05-24 Skc Co., Ltd. Environmentally friendly heat-shrinkable multilayer film
JP2014501313A (ja) * 2010-12-27 2014-01-20 アルケマ フランス 耐水性、通気性フィルム用のコポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステル、官能性ポリオレフィンおよびデンプンを含む組成物
WO2023132630A3 (ko) * 2022-01-05 2023-10-12 이성율 생분해성을 가지는 열가소성 폴리에테르 에스테르 엘라스토머

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7625994B2 (en) * 2002-07-30 2009-12-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Sulfonated aliphatic-aromatic copolyetheresters
CN100524734C (zh) 2003-09-09 2009-08-05 三洋电机株式会社 含有电路元件和绝缘膜的半导体模块及其制造方法以及其应用
GB0500906D0 (en) 2005-01-17 2005-02-23 Dupont Teijin Films Us Ltd Coextruded polymeric film
US7754825B2 (en) * 2005-02-03 2010-07-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Light stabilized copolyetherester compositions
US7638591B2 (en) * 2005-04-08 2009-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester elastomer and compositions thereof
EP1721931A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-15 Total Petrochemicals Research Feluy mono-layer rotomoulded articles prepared from blends comprising polyethylene
US20060275563A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Kevin Duffy Biodegradable and compostable material
US20080206500A1 (en) * 2005-06-15 2008-08-28 Pieter Gijsman Oxygen Scavenging Film
EP1757651A1 (en) * 2005-08-25 2007-02-28 Dupont Teijin Films U.S Limited Partnership Bi-axially stretched breathable film, process for making the same and use thereof
WO2007040609A1 (en) * 2005-09-16 2007-04-12 Pactiv Corporation Polymer films with treated fillers and products and methods of using same
US7605206B2 (en) * 2005-11-04 2009-10-20 Glen Burnie Technologies, Llc Method of compatibilizing non polymer solid fillers in polymeric materials and compositions therefrom
GB0522766D0 (en) * 2005-11-08 2005-12-14 Dupont Teijin Films Us Ltd Polymeric film packaging
US8431060B2 (en) * 2006-01-31 2013-04-30 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of fabricating an implantable medical device using gel extrusion and charge induced orientation
US20070259167A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Rizvi Ghaus M Wood/plastic composites with glass fiber reinforcement
US7669348B2 (en) * 2006-10-10 2010-03-02 Rdp Company Apparatus, method and system for treating sewage sludge
WO2008080941A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Corus Staal Bv Process for producing a coated metal substrate, a coated metal substrate and packaging produced thereof
US20090045544A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 General Electric Company Method for manufacturing ultra-thin polymeric films
JP2009087470A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
US8227658B2 (en) * 2007-12-14 2012-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Film formed from a blend of biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters
US7842761B2 (en) * 2008-04-03 2010-11-30 Lapol, Llc Bioderived plasticizer for biopolymers
WO2009134403A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Armstrong World Industries, Inc. Biobased resilient floor tile
BRPI0912578A2 (pt) 2008-05-06 2015-10-13 Metabolix Inc combinações de poliésteres biodegradáveis
EP2141191B1 (en) * 2008-07-01 2014-01-15 Amcor Flexibles Transpac N.V. Composite Package
US20100143546A1 (en) 2008-12-09 2010-06-10 The Coca-Cola Company Container and composition for enhanced gas barrier properties
US8110265B2 (en) 2008-12-09 2012-02-07 The Coca-Cola Company Pet container and compositions having enhanced mechanical properties and gas barrier properties
EP2358783A1 (en) * 2008-12-15 2011-08-24 E. I. du Pont de Nemours and Company Polymerization of aliphatic-aromatic copolyetheresters
US9492587B2 (en) * 2009-04-13 2016-11-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent made from an ultra high molecular weight bioabsorbable polymer with high fatigue and fracture resistance
CN101885838B (zh) * 2009-05-13 2014-01-22 金发科技股份有限公司 一种生物降解聚酯及其制备方法
KR101822780B1 (ko) 2009-05-20 2018-01-26 질레코 인코포레이티드 바이오처리방법
ES2688444T3 (es) 2009-06-26 2018-11-02 Cj Cheiljedang Corporation Método de fabricación de un artículo a partir de una composición que comprende PHA y PBS
US8779084B2 (en) * 2009-07-01 2014-07-15 Solvay (China) Co., Ltd. Process for producing polyether-polyester block copolymer
US8163459B2 (en) * 2010-03-01 2012-04-24 Xerox Corporation Bio-based amorphous polyester resins for emulsion aggregation toners
BR112012026240B1 (pt) * 2010-04-16 2021-08-03 Swimc Llc Artigo, método, e, composição de revestimento
CN101982310B (zh) * 2010-08-30 2014-05-21 昆山展亮电子材料有限公司 塑料载带快速成型工艺
KR101383665B1 (ko) * 2010-09-03 2014-04-09 에스케이이노베이션 주식회사 다층필름
US8337967B2 (en) 2010-09-22 2012-12-25 Empire Technology Development Llc Can with bisphenol A capture system
KR101406989B1 (ko) * 2011-01-18 2014-06-13 에스케이이노베이션 주식회사 다층필름
US20120231251A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for clay-aerogel composite, clay-aerogel composite, and method of making the same
CN104177790A (zh) * 2011-04-13 2014-12-03 钜成工业股份有限公司 环己二醇共聚聚酯的生产方法
US8741443B2 (en) 2011-05-18 2014-06-03 Powertray, LLC Disposable food tray
US8841412B2 (en) 2011-08-11 2014-09-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Controlling moisture in and plasticization of bioresorbable polymer for melt processing
US8790669B2 (en) * 2011-09-30 2014-07-29 L'oreal Cosmetic compositions comprising latex film formers
US20130158168A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 E I Du Pont De Nemours And Company Aliphatic-aromatic copolyetheresters
WO2013137791A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Naty Ab Sanitary product
WO2013184836A1 (en) 2012-06-05 2013-12-12 Metabolix, Inc. Low glass transition polyhydroxyalkanoates for modification of biodegradable polymers
KR20140024503A (ko) * 2012-08-17 2014-03-03 삼성정밀화학 주식회사 내가수분해성이 향상된 생분해성 지방족-방향족 폴리에스테르 공중합체 수지의 제조방법
US9475930B2 (en) 2012-08-17 2016-10-25 Metabolix, Inc. Biobased rubber modifiers for polymer blends
CN103063493B (zh) * 2012-12-28 2015-09-02 中国科学院武汉岩土力学研究所 一种易氧化还原土壤重塑样的制备方法
US9315619B2 (en) 2013-01-29 2016-04-19 International Business Machines Corporation Binding Bisphenol A in a polycarbonate container
EP3004225A1 (en) 2013-05-30 2016-04-13 Metabolix, Inc. Recyclate blends
US20150051326A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 E I Du Pont De Nemours And Company Plasticizers comprising poly(trimethylene ether) glycol esters
ES2654466T3 (es) * 2014-03-03 2018-02-13 Omya International Ag Barrera de aceite mineral
US10611903B2 (en) 2014-03-27 2020-04-07 Cj Cheiljedang Corporation Highly filled polymer systems
CN106032422A (zh) * 2015-03-13 2016-10-19 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种可降解合成纤维组合物及其制备方法和制品
CN104963244A (zh) * 2015-05-21 2015-10-07 芜湖蒲草电子商务有限公司 一种防火防霉瓦楞纸箱及其制备方法
US10400105B2 (en) 2015-06-19 2019-09-03 The Research Foundation For The State University Of New York Extruded starch-lignin foams
WO2017087658A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Cj Research Center, Llc Polymer blends with controllable biodegradation rates
CN108349212A (zh) * 2015-12-23 2018-07-31 Sika技术股份公司 具有矿物粘结剂组分的防水膜
EP3452536B1 (de) * 2016-05-04 2024-01-17 Basf Se Selbstkühlende schaumstoffhaltige kompositmaterialien
CN106137746A (zh) * 2016-08-11 2016-11-23 吴敏玉 液体制剂产品包装
EP3366740A1 (en) 2017-02-24 2018-08-29 Omya International AG Mineral oil barrier
CN110582400A (zh) * 2017-05-15 2019-12-17 斯道拉恩索公司 挤出涂覆基于纤维的基材的改进的方法
US11111350B2 (en) 2017-10-26 2021-09-07 Wrh Technology, Llc Method for production of low density polyester foam and articles made thereof utilizing low I.V. polyester feedstock
US20210162713A1 (en) * 2017-12-07 2021-06-03 Gcp Applied Technologies Inc. Integrated Air Barrier Assembly
CN109320699B (zh) * 2018-09-10 2020-11-24 常州大学 一种热塑性脂肪族-芳香族共聚酯弹性体及其制备方法
CN110511639B (zh) * 2019-08-29 2021-05-14 中瀚新材料科技有限公司 一种抗水解的水溶性聚酯涂料组合物及其制备方法
US11549216B2 (en) 2020-11-11 2023-01-10 Sappi North America, Inc. Oil/grease resistant paper products
EP4122988A1 (en) * 2021-07-23 2023-01-25 Cargill, Incorporated Water based barrier coating
CN115636985B (zh) * 2022-09-08 2023-08-04 广西大学 一种抗菌透气生物质基包装膜的制备方法及其应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837974B1 (ja) * 1970-05-07 1973-11-14
JPS57135822A (en) * 1981-02-13 1982-08-21 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Polyester resin composition
JPS59112065A (ja) * 1982-11-26 1984-06-28 旭シュエ−ベル株式会社 ポリエステル樹脂で耳止めされたガラス繊維織物
JP2001026659A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルムおよび熱収縮フィルム用ポリエステル樹脂
JP2002128882A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂、熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2002356609A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及びその成形体
JP2002363271A (ja) * 2001-06-13 2002-12-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステルシート
JP2003192881A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂組成物およびそのシート状成形体
JP4628237B2 (ja) * 2005-10-03 2011-02-09 住友金属鉱山シポレックス株式会社 軽量気泡コンクリートの製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351750A (en) * 1967-10-04 1982-09-28 Chevron Research Company Quick-setting bituminous emulsion compositions
DE1920432B2 (de) 1968-05-01 1979-02-15 Eastman Kodak Co., Rochester, N.Y. (V.St.A.) Verwendung eines Copolyesters als Schmelzkleber
US3651014A (en) 1969-07-18 1972-03-21 Du Pont Segmented thermoplastic copolyester elastomers
US4328333A (en) 1981-04-24 1982-05-04 Eastman Kodak Company Copolyesterethers
US4390687A (en) 1981-09-21 1983-06-28 The Goodyear Tire & Rubber Company High melt strength elastometric copolyesters
FR2628359B1 (fr) * 1988-03-09 1990-09-07 Rhone Poulenc Films Films polyester composites a adherence amelioree et leur procede d'obtention
JPH0733064B2 (ja) * 1988-12-07 1995-04-12 ダイアホイルヘキスト株式会社 ポリエステル系収縮フィルム
US5219645A (en) * 1990-02-28 1993-06-15 Creative Nail Design Artificial fingernail and toenail surfaces comprising an cyanoacrylate homopolymer impregnated fabric matrix
US5219646A (en) * 1990-05-11 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester blends and their use in compostable products such as disposable diapers
ATE199383T1 (de) 1990-11-30 2001-03-15 Eastman Chem Co Aliphatisch-aromatische copolyester
ES2093817T3 (es) 1991-02-20 1997-01-01 Pfizer Polidextrosa reducida.
US6046248A (en) 1994-11-15 2000-04-04 Basf Aktiengesellschaft Biodegradable polymers, the preparation thereof and the use thereof for producing biodegradable moldings
DE4440837A1 (de) 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
AU4717996A (en) 1995-02-16 1996-09-04 Basf Aktiengesellschaft Biodegradable polymers, process for producing them and their use in preparing biodegradable mouldings
DE69711169T2 (de) 1996-10-30 2002-09-26 Teijin Ltd Polyesterfilm für laminierung von metallblech
US6140422A (en) * 1998-04-23 2000-10-31 E.I. Dupont De Nemours And Company Polyesters including isosorbide as a comonomer blended with other thermoplastic polymers
DE19831366A1 (de) 1998-07-13 2000-01-27 Inventa Ag Tiefschmelzende Copolyester- bzw. Copolyetheresterschmelzklebemassen
DE19943774A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Basf Ag Biologisch abbaubare, thermoplastische Formmassen
US6573340B1 (en) 2000-08-23 2003-06-03 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable polymer films and sheets suitable for use as laminate coatings as well as wraps and other packaging materials
DE10109622B4 (de) * 2001-02-28 2004-03-25 Ems-Chemie Ag Verfahren zur Verklebung einer Copolyetheresterfolie mit Copolyester

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837974B1 (ja) * 1970-05-07 1973-11-14
JPS57135822A (en) * 1981-02-13 1982-08-21 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Polyester resin composition
JPS59112065A (ja) * 1982-11-26 1984-06-28 旭シュエ−ベル株式会社 ポリエステル樹脂で耳止めされたガラス繊維織物
JP2001026659A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルムおよび熱収縮フィルム用ポリエステル樹脂
JP2002128882A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂、熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2002356609A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及びその成形体
JP2002363271A (ja) * 2001-06-13 2002-12-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステルシート
JP2003192881A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂組成物およびそのシート状成形体
JP4628237B2 (ja) * 2005-10-03 2011-02-09 住友金属鉱山シポレックス株式会社 軽量気泡コンクリートの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292949A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toyobo Co Ltd 成型用延伸ポリエステルフィルム
JP2011518941A (ja) * 2009-05-15 2011-06-30 キンファ サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド 生分解性ポリエステル、及びその調製方法
WO2012067389A2 (en) * 2010-11-15 2012-05-24 Skc Co., Ltd. Environmentally friendly heat-shrinkable multilayer film
WO2012067389A3 (en) * 2010-11-15 2012-07-12 Skc Co., Ltd. Environmentally friendly heat-shrinkable multilayer film
JP2014501313A (ja) * 2010-12-27 2014-01-20 アルケマ フランス 耐水性、通気性フィルム用のコポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステル、官能性ポリオレフィンおよびデンプンを含む組成物
WO2023132630A3 (ko) * 2022-01-05 2023-10-12 이성율 생분해성을 가지는 열가소성 폴리에테르 에스테르 엘라스토머

Also Published As

Publication number Publication date
EP1631612A1 (en) 2006-03-08
WO2005003209A1 (en) 2005-01-13
CN1829758A (zh) 2006-09-06
US7144632B2 (en) 2006-12-05
US20040254332A1 (en) 2004-12-16
CN100537633C (zh) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7144632B2 (en) Aliphatic-aromatic polyetherester compositions, articles, films, coating and laminates and processes for producing same
JP4614963B2 (ja) スルホン化脂肪族−芳香族コポリエステル、およびそれから生成された造形品
TWI402308B (zh) 脂族-芳族聚酯,及由其製備之物件
US7220815B2 (en) Sulfonated aliphatic-aromatic copolyesters and shaped articles produced therefrom
AU2005265323B2 (en) Copolyetherester compositions containing hydroxyalkanoic acids and shaped articles produced therefrom
EP1769015B1 (en) Sulfonated aromatic copolyesters containing hydroxyalkanoic acid groups and shaped articles produced therefrom
EP1789471B1 (en) Sulfonated copolyetherester compositions from hydroxyalkanoic acids and shaped articles produced therefrom
US7888405B2 (en) Aliphatic-aromatic polyesters, and articles made therefrom
US20040024102A1 (en) Sulfonated aliphatic-aromatic polyetherester films, coatings, and laminates
US20110097530A1 (en) Non-sulfonated Aliphatic-Aromatic Polyesters, and Articles Made Therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120314

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121127