JP2014501313A - 耐水性、通気性フィルム用のコポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステル、官能性ポリオレフィンおよびデンプンを含む組成物 - Google Patents

耐水性、通気性フィルム用のコポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステル、官能性ポリオレフィンおよびデンプンを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014501313A
JP2014501313A JP2013546757A JP2013546757A JP2014501313A JP 2014501313 A JP2014501313 A JP 2014501313A JP 2013546757 A JP2013546757 A JP 2013546757A JP 2013546757 A JP2013546757 A JP 2013546757A JP 2014501313 A JP2014501313 A JP 2014501313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
resistant
water
starch
copolyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6006730B2 (ja
Inventor
ババン,ペリーヌ
ル,ギヨーム
ブリュレ,ブノワ
Original Assignee
アルケマ フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケマ フランス filed Critical アルケマ フランス
Publication of JP2014501313A publication Critical patent/JP2014501313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6006730B2 publication Critical patent/JP6006730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0068Permeability to liquids; Adsorption
    • B29K2995/0069Permeability to liquids; Adsorption non-permeable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2303/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08J2303/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/12Polyester-amides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

下記(a)と(b)を含む耐水性かつ通気性のフィルム:(a)コポリエーテル−ブロック−アミドおよび/またはコポリエーテル−ブロック−エステル、必要に応じてさらに官能化されたポリオレフィン、(b)澱粉。このフィルムは屋根−ルーフィング材料フィルムまたは住居の絶縁フィルムとして使用できる。

Description

本発明は、特に住居の屋根下の絶縁材料および壁の断熱に使用される耐水性かつ通気性(breathable)のフィルムに関するものである。
屋根敷板(roof-decking)フィルムは住居の屋根構造とカバー材料との間に位置する可撓性のあるフィルムである。その役割は煙灰、花粉、砂鉱、雨、雪のような外部要素が屋根の下側に侵入するのを防ぐことと、人間の活動によって住居に蓄積する湿度を防ぐことにある。このフィルムはフレーから水蒸気が出るのを可能にする。このフィルムは耐水性(water-proof)かつ通気性(breathable)すなわち水蒸気は通過させるが水には不浸透性である。耐水性かつ通気性の屋根敷板材料のフィルムを使用することで呼吸可能な居住が可能になり、居住者に健康な住居を提供することができる。
建築の屋根敷板材料として使用可能な耐水性かつ通気性フィルム用組成物は種種の文献に記載されている。
特許文献1(フランス特許第FR−A−2639644号公報)にはポリエーテルエステルアミド、好ましくはアルケマ(Arkema)社から市販のPEBAX(登録商標)のファミリーのポリエーテルエステルアミドをベースにした水蒸気透過性熱可塑性エラストマー・フィルムが記載されている。このポリマーの特徴は水蒸気に対して高い浸透性を有する点にある。
特許文献2(欧州特許公開第EP−A−0688826号公報)には下記の混合物が記載されている:
(a)ポリエーテル・ブロックを有する少なくとも一つの熱可塑性エラストマー、例えばコポリエーテル−ブロック−アミド、
(b)エチレンと少なくとも一種のアルキル(メタ)アクリレートとを含む少なくとも一種のコポリマー。
特許文献3(国際公開第WO02/12376号公報)には下記の混合物が記載されている:
(a)エチレン/アルキル(メタ)アクリレート・コポリマー(al)、任意成分の中和されたエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマー(a2)、エチレン/ビニルモノマーコポリマー(a3)、(al)と(a2)混合物、(al)と(a3)の混合物、(a2)と(a3)の混合物および(al)、(a2)および(a3)の混合物から成る群の中から選択される少なくとも一つのポリマー(a)、および/または
(b)少なくとも一種の官能化されたポリエチレン(b)、および
(c)コポリアミド・ブロックまたはポリエステル・ブロックおよびポリエーテル・ブロックを有する少なくとも一種のコポリマー(c)。
コポリエーテル−ブロック−エステルで作られたフィルムは例えばデュポン社からHytrel(登録商標)の名称で市販されており、耐水通気性を有し、従って屋根のルーフィング材料フィルムとして使われている。
住居構造に関する調整には、屋根敷板材料および住居外壁に使われる絶縁材料が水蒸気に対して最小の通気性を示すことが必要である。水蒸気通気性はパラメータMVTR(湿度蒸気伝達率)を使用して評価される。断熱材料(ハウスラッピング)として使われる耐水通気フィルムには特に方法Aを使用して25μmのフィルム厚さで23℃、相対湿度50%で24時間測定したMVTR値が少なくとも70g/m2であることが望ましい。さらに、同じ測定条件下での最小通気性が少なくとも350g/m2であることも望ましい。
屋根−ルーフィング材料フィルムに対するこうした厳しい必要条件は熱せられた空気は対流によって屋根へ向かって上昇し、そこでの温度が高くなり、その結果、天井から多量の水蒸気が吐き出されるという事実から必要である。
耕地の屋根−ルーフィング材料フィルムは合成ポリマーで作られている。この合成ポリマーは実際には再生不可能な材料から製造されており、耐水通気性フィルムをこの材料から製造する量を制限することが行なわれている。そのターゲットは少なくとも部分的に天然(またはバイオ資源起源)の出発原料から得られ、しかも、合成ポリマーから得られるフィルムと少なくとも同じような良好な通気性を示すフィルムを見つけることにある。特に、少なくとも部分的に天然の出発原料から得られ、上記の通気性必要条件を満たすフィルムを見つけることに目的がある。さらに、屋根ふき材全体の連続性を保証するために、水蒸気に対して高い浸透性を示し且つ使用寿命が長い耐水通気俳フィルムを見つけることが目的である。換言すれば、上記ターゲットは湿度に対して長期間暴露した時に容易に分解されない耐水通気性フィルムを見つけることにある。
さらに、従来技術のフィルムは各種ポリマーから成る混合物を成形して得られ、この成形は公知の任意の押出方法、フラットダイを通る押出し、カレンダー加工、押出−アクリル樹脂塗装またはブロー押出しで実行できる。一般に、押出温度は少なくとも200℃であり、それには大きな発熱量を必要とする。従って、上記ターゲットを達成するためには、加熱または押出温度を200℃以下、好ましくは190℃以下、より好ましくは180以下にして製造できる耐水通気性フィルムを見つけることである。
フランス特許第FR−A−2639644号公報 欧州特許公開第EP−A−0688826号公報 国際公開第WO02/12376号公報
本発明は上記目的を達成することにある。
本発明は下記(a)と(b)を含む耐水性かつ通気性のフィルムを提供する:
(a)コポリエーテル−ブロック−アミドおよび/またはコポリエーテル−ブロック−エステル、必要に応じてさらに官能化されたポリオレフィン、
(b)澱粉。
各種組成物のフィルムで測定した通気性の値を表す図。実施例A〜Dは比較で、実施例EとFが本発明である。
本発明の一実施例では澱粉の百分率は組成物の重量の10〜90重量%、好ましくは10〜80重量%まで、さらに好ましくは30〜80重量%、より好ましくは組成物の重量40〜70重量%である。
本発明の一実施例では、コポリエーテル−ブロック−アミドは1〜80重量%のポリエーテルブロックと、20〜99重量%のポリアミドブロック、好ましくは4〜80重量%のポリエーテル・ブロックと、20〜96重量%のポリアミド・ブロック、より好ましくは30〜60重量%のポリエーテル・ブロックと、40〜70重量%のポリアミドブロックとから成る。
本発明の一実施例では、ポリアミド・ブロックは6、11、12、6.6、6.10または6.12のブロックから成る群の中から選択される。
本発明の一実施例では、ポリエーテル・ブロックはポリエチレングリコール(PEG)から得られる。
本発明の一実施例では、コポリエーテル−ブロック−アミドは少なくとも一種のPAl2ブロックと少なくとも一種のPEGブロックとから成る。
本発明の一実施例では、官能化されたポリオレフィンには不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、ビニルモノマー、アクリルモノマーおよびこれらの混合物から成る群の中から選択されるモノマーがグラフトされる。
本発明の一実施例では、官能化されたポリオレフィンはエチレンとメチルアクリレートとのコポリマーである。
本発明の一実施例では、官能化されたポリオレフィンはエチレン/アクリル酸エステルコポリマー、エチレン/アクリル酸エステル/無水マレイン酸コポリマーおよびエチレン/アクリル酸エステル/メタクリル酸グリシジル・コポリマーから成る群の中から選択される。
本発明の一実施例では、フィルムは25〜500μm、好ましくは50〜400μmの厚さを有する。
このフィルムは建築物の屋根ふき材の下の絶縁材料として使うことができ、また、建築の壁の絶縁に使用できる。この種のフィルムは優れた耐久性と水蒸気通気性とを示す。本発明フィルムは長時間にわたって住居内に侵入する可能性のある外部要素に対するバリヤー性を保持する。水蒸気に対するフィルムの通気性が改善されると住居の通気性が良くなる。
本発明の他の対象は、医療器具および織物、例えばシート、外科のガウン、フアブリック、カーペット、マットレス、ドパスまたはクロス、特に、保護用クロス、農業、例えば農業フィルム、包装または梱包、軍用装置、特に海用カバー、運搬、航空および自動車、エキステリア装置、スポーツ、レジャー、計算機、エレクトロニクス、家具、装飾、幼児または子供用器具、絶縁と通気の量ね鵜の性質を必要とするその他の任意分野での上記フィルムの使用にある。
本発明の他の対象は、下記(a)〜(d)の段階を有する本発明フィルムの製造方法にある:
(a)コポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステルおよび官能化されたポリオレフィンの中から選択されるポリマーを入手し、
(b)澱粉を入手し、
(c)段階(a)の一つまたは複数のポリマーの融点および澱粉の融点より高い温度で段階(a)の一つまたは複数のポリマーと澱粉とを加熱し、混合し、
(d)混合物を延伸してフィルムにする。
本発明の一実施例では、上記混合物を延伸する段階はブロー・押出で実行される。
本発明の一実施例では、混合物を延伸する段階はキュスト(注型)押出成形で実行される。
本発明の一実施例では段階(c)の加熱は200℃以下、好ましくは190℃以下、より好ましくは180℃以下の温度で実行される。
以下、本発明をより詳細に説明するが、本発明が下記のものに限定されるものではない。
本発明フィルムで使用されるポリマーはコポリエーテル−ブロック−アミドおよびコポリエーテル−ブロック−エステルまたはこれらの混合物から選択される。
本発明フィルムでは,任意成分として一種または複数の官能化されたポリオレフィンから成るポリマーが使われる。
コポリエーテル−ブロック−アミド(「PEBA」と略称)はポリエーテル・ブロックとポリアミド・ブロックとから成るコポリマーともよばれ、反応性末端を有するポリエーテル・ブロックと反応性末端を有するポリアミド・ブロックとの重縮合、特に下記の重縮合で得ることができる:
(1)ジアミン鎖端を有するポリアミド・ブロックとジカルボキシル鎖端を有するポリオキシアルキレンブロック、
(2)ジアミン鎖端を有するポリオキシアルキレンブロックと、ポリエーテルジオールとして知られる脂肪族α、ω−ジヒドロキシル化合されたポリオキシアルキレン・ブロックのシアノエチル化および水素化によって得られるジカルボキシル鎖端を有するポリアミド・ブロック、
(3)ジカルボキシル鎖端を有するポリアミド・ブロックとポリエーテルジオール、この特定の場合に得られるものがポリエーテルエステルアミド。
ジカルボキシル鎖端を有するポリアミド・ブロックは例えば連鎖制限剤のジカルボン酸の存在下でポリアミドの先駆体を縮合して得られる。ジアミン鎖端を有するポリアミド・ブロックは例えば連鎖制限剤のジアミンの存在下でポリアミドの先駆体を縮合して得られる。
ポリアミド・ブロックの数平均分子量Mnは400〜20000g/モル、好ましくは500〜10000g/モルである。
上記のポリアミド・ブロックとポリエーテル・ブロックとを有するポリマーはランダムに分配された単位トを含むことができる。
ポリアミド・ブロックは3つのタイプから作るのが有利である。その第1のタイプでは、ポリアミド・ブロックは4〜20の炭素原子、好ましくは6〜18の炭素原子を有するジカルボン酸と、脂肪または芳香のジアミン、特に2〜20の炭素原子、好ましくは6〜14の炭素原子を有するジアミンとの縮合で得られる。ジカルボン酸の例としては1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ブタン二酸、アジピン酸、アゼライン酸、コルク酸、セバシン酸、ドデカン−ジカルボン酸、オクタデカンジカルボン酸、テレフタル酸、ダイマー化された脂肪酸、さらにはイソフタル酸誘導体を挙げることができる。
ジアミンの例としてはテトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1,10−デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン(BACM)の異性体、ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン(BMACM)および2,2−ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)プロパン(BMACP)、パラ−アミノ−ジシクロヘキシルメタン(PACM)、イソホロンジアミン(1PDA)、2,6−ビス(アミノメチル)ノルボルナン(BAMN)およびピペラジン(Pip)を挙げることができる。
下記ブロックであるのが有利である:PA4.12、PA4.14、PA4.18、PA6.10、PA6.12、PA6.14、PA6.18、PA9.12、PA10.10、PA10.12、PA10.14およびPA10.18。ここで、最初の数はジアミンの炭素原子数を示し、第2の数はジカルボン酸の炭素原子数を示す。
第2のタイプでは、ポリアミドブロックは一種以上のα、ω−アミノカルボン酸および/または6〜12の炭素原子を有するラクタムの4〜12の炭素原子を有するジカルボン酸またはジアミンの存在下での縮合で得られる。ラクタムの例としてはカプロラクタム、エナントラクタムおよびラウリルラクタムが挙げられる。α、ω−アミノカルボン酸の例としてはアミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸および12−アミノドデカン酸が挙げられる。
第2のタイプのポリアミド・ブロックはポリアミド11、ポリアミド12またはポリアミド6であるのが有利である。
第3のタイプでは、ポリアミドブロックは少なくとも一種のα、ω−アミノカルボン酸(または一つのラクタム)と、少なくとも一霜のジアミンと、少なくとも一種のジカルボン酸との縮合で得られる。この場合は、ポリアミドPAブロックは下記(1)〜(3):
(1)X個の炭素原子を有する一種以上の直鎖の脂肪族または芳香族ジアミン、
(2)Y個の炭素原子を有する一種以上のジカルボン酸、および、
(3)一種以上のコモノマー{Z}であって、Zの炭素原子を有するラクタムおよびα、ω−アミノカルボン酸およびX1の炭素原子を有する少なくとも一種のジアミンとY1の炭素原子を有する少なくとも一種のジカルボン酸との等モル混合物であって、(X1,Y1)が(X,Y)とは異なる等モル混合物の中から選択される一種以上のコモノマー{Z}、
の重縮合で調製され、
(4)上記コモノマー{Z}は、ポリアミド先駆体モノマーの全重量に対して50%以下、好ましくは20%以下、さらに有利には10%以下の重量比率で導入され、
(5)ジカルボン酸の中から選択される連鎖制限剤の存在下で行う。
連鎖制限剤としてはY個の炭素原子を有するジカルボン酸を用い、一種以上のジアミンの化学量論に対して過剰に導入するのが有利である。
この第3のタイプの一変形例では、ポリアミドブロックは6〜12個の炭素原子を有する少なくとも2種のα,ω−アミノカルボン酸または少なくとも2種のラクタムまたは一種のラクタムと、炭素原子の数が同じではない一種のアミノカルボン酸とを必要に応じて連鎖制限剤の存在下で縮合して得られる。脂肪族α,ω−アミノカルボン酸の例としてはアミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、アミノ−11−ウンデカン酸およびアミノ−12−ドデカン酸が挙げられる。ラクタムの例としてはカプロラクタム、エナントラクタムおよびラウリラクタムが挙げられる。脂肪族ジアミンの例としてはヘキサメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミンおよびトリメチルヘキサメチレンジアミンが挙げられる。脂環式二酸の例としては1,4−シクロヘキシルジカルボン酸が挙げられる。脂肪族二酸の例としてはブタンジオン酸、アジピン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、ダイマー化脂肪酸(このダイマー化脂肪酸はダイマー含有量が少なくとも98%であるのが好ましく、水素化されているのが好ましく、UNICHEMA社から商品名PRIPOL(登録商標)で市販またはHENKEL社から商品名EMPOL(登録商標)で市販されている)およびα,ω−ポリオキシアルキレン二酸が挙げられる。芳香族二酸の例としてはテレフタル(T)酸およびイソフタル(I)酸が挙げられる。脂環式ジアミンの例としてはビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン(BACM)、ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン(BMACM)、2,2−ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)プロパン(BMACP)およびパラ−アミノ−ジシクロヘキシル−メタン(PACM)の異性体が挙げられる。一般に用いられるその他のジアミンとしてはイソホロンジアミン(IPDA)、2,6−ビス(アミノメチル)ノルボルナン(BAMN)およびピペラジンが挙げられる。
第3のタイプのポリアミドブロックの例としては下記が挙げられる:
(1)6.6/6(6.6はアジピン酸と縮合したヘキサメチレンジアミン単位を示し、6はカプロラクタムの縮合で得られる単位を示す)
(2)6.6/6.10/11/12(6.6はアジピン酸と縮合したヘキサメチレンジアミンを示し、6.10はセバシン酸と縮合したヘキサメチレンジアミンを示し、11はアミノウンデカン酸の縮合で得られる単位を示し、12はラウリルラクタムの縮合で得られる単位を示す)
上記ポリマーは1〜80重量%のポリエーテルブロックと、20〜99重量%のポリアミドブロック、好ましくは4〜80重量%のポリエーテルブロックと20〜96%のポリアミドブロック、より好ましくは30〜60重量%のポリエーテルブロックと、40〜70重量%のポリアミドブロックとから成るのが好ましい。ポリエーテルブロックの分子量Mnは100〜6000グラム/モル、好ましくは200〜3000グラム/モルである。
ポリエーテルブロックはアルキレンオキサイド単位から成る。これらの単位は例えばエチレンオキサイド単位、プロピレンオキサイド単位またはテトラヒドロフラン単位ト(ポリテトラメチレングリコール単位になる)にすることができる。従って、PEG(ポリエチレングリコール)ブロック(すなわちエチレンオキサイド単位から成る)、PPG(ポリプロピレングリコール)ブロック(すなわちプロピレンオキサイド単位から成る)、PO3G(ポリトリメチレングリコール)ブロック(すなわちそれらがポリトリメチレンエーテルグリコール単位から成る)(このポリトリメチレンエーテルブロックとのコポリマーは特許文献4に記載されている)、および、PTMGブロックすなわちポリテトラヒドロフランともよばれるテトラメチレングリコール単位からなるものを使用することができる。
米国特許第6590065号明細書
PEBAコポリマーはその鎖中に複数のタイプのポリエーテルを含むことができ、コポリエーテルはブロックまたはランダムコポリエーテルにすることができる。PEBAコポリマーの水蒸気通気性はポリエーテルブロックの量とともに増加し、そのブロックの種類で変化する。良好な通気性を有するPEBAを得るためにはポリエチレングリコールポリエーテルブロックを使用するのが好ましい。
ポリエーテルブロックはさらにエトキシ化された第一アミンを有することもできる。その例としては下記式のエトキシ化第一アミンを挙げることができる:
Figure 2014501313
(ここで、mおよびnは1〜20で、xは8〜18である)
この化合物はセカ(CECA)社から商品名NORAMOX(登録商標)およびCLARIANT社から商品名GENAMIN(登録商標)で市販されている。
軟質ポリエーテルブロックはNH2鎖末端を有するポリオキシアルキレンブロックを含むことができ、このブロックはポリエーテルジオールとよばれる脂肪族α,ω−ジヒドロキシル化ポリオキシアルキレンブロックをシアノアセチル化して得ることができる。特に、ジェファミン(例えばハンツマン(Huntsmann社)の製品であるジェファミン(登録商標)D400、D2000、ED2003、XTJ542および特許文献5〜7に記載のもの)を用いることができる。
特開2004‐346274公報 特開2004‐352794公報 欧州特許第1,482,011号公報
ポリエーテルジオールブロックをそのまま用い、カルボキシル末端基を有するポリアミドブロックと共重縮合するか、アミノ化してポリエーテルジアミンに変換し、カルボキシル末端基を有するポリアミドブロックと縮合する。PAブロックとPEブロックとの間にエステル結合を有するPEBAコポリマーの2段階調製の一般的な方法は公知であり、例えば下記特許文献8に記載されている。
欧州特許第2,846,332号公報
PAブロックとPEブロックとの間にアミド結合を有する本発明のPEBAコポリマーを製造する一般的方法は公知であり、例えば下記特許文献9に記載されている。
欧州特許第1,482,011号公報
ポリエーテルブロックと、ポリアミド先駆体と、連鎖制限剤の二酸とを混合して、ランダムに分散した単位を含むポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを含むポリマーを製造することもできる(一段階法)。
もちろん、本明細書のPEBAはアルケマ社から市販のPEBAX(登録商標)ポリマー、Evonik(登録商標)から市販のVestamid(登録商標)ポリマー、EMS社から市販のGrilamid(登録商標)、DSM社から市販のKellaflex(登録商標)ポリマーまたはその他の供給業者からの他の任意のPEBAを意味することは理解できよう。
PEBAコポリマーはPA6、PA11、PA12、PA6.12、PA6.6/6、PA10.10および/またはPA6.14からなるPAブロック、好ましくはPA11および/またはPA12ブロックと、PTMG、PPGおよび/またはPO3GからなるPEブロックとを有するのが有利である。主としてPEGから成るPEブロックをベースにしたPEBAは親水性PEBAに分類される。主としてPTMGから成るPEブロックをベースにしたPEBAは疎水性PEBAに分類される。
本発明の組成物中で用いられるPEBAは少なくとも一部がバイオ資源原料から得られるのが有利である。出発材料の再生可能原料またはバイオ資源原料とは、バイオ資源炭素または再生可能炭素を含む材料を意味する。すなわち、化石原料由来の材料に対して、再生可能原料から成る材料は14Cを含む。「再生可能炭素の含有率」または「バイオ資源炭素の含有率」はASTM規格D6866(ASTM D 6866−06)およびASTM規格D7026(ASTM D 7026−04)で決定される。例えば、ポリアミド11をベースにしたPEBAは少なくとも一部がバイオ資源原料に由来するので、バイオ資源炭素含有率は少なくとも1%であり、これは少なくとも1.2×10-1412C/14C同位体比に対応する。本発明のPEBAは炭素の全重量に対して少なくとも50重量%のバイオ資源炭素を含むのが好ましい。これは少なくとも0.6×10-1212C/14C同位体比に対応する。この含有率はさらに高く、特に最大で100%であるのが有利であり、これは再生可能原料から得られるPO3G、PTMGおよび/またはPPGを有するPA11ブロックおよびPEブロックを有するPEBAの場合の1.2×10-1212C/14C同位体比に対応する。
ポリ(オキシアルキレン)ブロックとポリエステルブロックとから成るコポリエーテル−ブロック−エステルを使用できる。
ポリエステルブロックはジカルボン酸、例えばイソフタル酸またはテレフタル酸またはバイオ資源由来のジカルボン酸(例えばフランジカルボキン酸とグリコール、例えばエチレングリコール、トリメチレングリコール、プロピレングリコールまたはテトラメチレングリコールとの重縮合、エステル化によって得ることができる。
ポリエーテルブロックはPEBAに関して上記したものにすることができる。コポリエーテル−ブロック−エステルの例はデュポン社から市販のHytrel(登録商標)またはDSMから市販のArnitel(登録商標)等のポリマーである。
官能化されたポリオレフィンはオレフィン、例えばエチレンおよびその誘導体の重合で得られる合成の飽和脂肪族ポリマーの主鎖に例えば不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、ビニルモノマーまたはアクリルモノマーから選択されるモノマーがグラフトされたものである。不飽和カルボン酸の例としは(メタ)アクリル酸、クロトン酸またはケイ皮酸を挙げることができる。不飽和カルボン酸無水物の例としては無水シトラコン酸、無水イタコン酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水2−メメチルマレイン酸、無水2,3−ジメチルマレイン酸および無水マレイン酸を挙げることができる。アクリルモノマーの例としはアクリロニトリルまたはアクリル酸エステル、例えばメチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートまたはグリシジル(メタ)アクリレートを挙げることができる。
アクリル酸メチルおよびメタクリル酸グリシジルで官能化されたポリオレフィンはアルケマ(Arkema)社からLotader GMA(登録商標)の名称で市販されている。アクリル酸メチル、アクリル酸ブチルおよび2−エチルヘキシルアクリレートで官能化されたポリオレフィンはアルケマ(Arkema)社からLotryl(登録商標)の名称で市販されている。メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレートおよび無水マレイン酸で官能化されたポリオレフィはアルケマ(Arkema)社からLotader MAH(登録商標)の名称で市販されている。
コポリエーテル−ブロック−アミドおよび/またはコポリエーテル−ブロック−エステルおよび/または官能化されたポリオレフィンと澱粉とを組合わせることでポリマー単独から成るフィルムと比較してフィルムの通気性を改良でき、さらに驚くことに、本発明フィルムは湿度によって引き起こされる分解に対して優れた抵抗性を示すということが発見された。澱粉は湿度に曝されると劣化し、急速に分解するということは例えば、下記文献にも記載のように、知られているので、この結果は驚くべきことである。
米国特許第US5095054号明細書 米国特許公開第US2008/0038496号明細書 米国特公開第US2007/0228046号明細書
最後の2つの文献では澱粉は有機廃棄物の一時的保管を目的とする生分解性バッグの製造で使われている。特定の理論に拘束されるものではないが、本発明で使われるポリマーは澱粉を湿気に起因する分解から保護し、また、澱粉によってフィルムの蒸気に対する通気性が増加すると本発明者は考える。
本発明では任意タイプの澱粉を使うことができ、トウモロコシ、ジャガイモ、小麦、クズまたはエンドウの澱粉にすることができる。澱粉はグラフト基で変成でき、以下の各種の形にすることができる:
(1)生(未変成)の澱粉:デンプン粒はアミロースおよびアミロペクチンである2つの成分のポリマーの半結晶組織である。アミロースの重合度および比率は澱粉植物の起源によって変化する。
(2)ゼラチン状澱粉:水溶媒質中で澱粉水和物を80℃の近くに加熱し、膨潤させる。アミロースの一部、それからアミロペクチンの一部が溶液(糊)になる。懸濁液は粘性になり、澱粉は加水分解が容易になる。
(3)ゲル化澱粉−レトロ化澱粉:水溶液の温度を下げると系はゲル化し、半結晶構造(レトロ化)に再編成される。この再編成された分子はアミロース、アミロペクチンおよびアミロース/アミロペクチン結晶の混合物の形になる。
(4)非構造化(destructured)された澱粉:アミロースおよびアミロペクチンポリマーが分散した形。
天然材料である澱粉を使用し、さらに少なく部分的にバイオ資源起源であるポリアミドおよび/またはポリエーテルブロックを含むPEBAポリマーを使用することで、本発明フィルムの天然材料の量を増やすことができる。
本発明組成物を製造するためには、澱粉と一種または複数のポリマーとの混合物を作り、このポリマーの溶融点および澱粉の溶融点より高い温度まで加熱して混合物を溶かす。次いで、混合物を延伸してフィルムに成形する。ポリマーの加熱を澱粉を加熱する段階とは別に行い、溶融したポリマーを澱粉に混合することもできる。
澱粉とポリマーの混合物は水の存在下で押出すのが有利である。これは混合物の溶融点を下げ、混合物を低い温度で成形するのを可能にするためである。従って、エネルギが節約でき、ポリマーおよび澱粉が分解するリスクを減らすことができる。加熱または押出温度は200℃以下、好ましくは190℃以下、より好ましくは180℃にするのが好ましい。
フィルムは例えばブロー押出しまたはキャスト押出成形で得ることができる。押出温度は使用するポリマーおよびフィルムの成形方法によって変化する。得られるフィルムはポリマーマトリックス中に澱粉粒子が分散した形をしている。
コポリエーテル−ブロック−アミドPEBAと、官能化されたポリオレフィンと、熱可塑性澱粉と各種比率の混合物から耐水性かつ通気性のフィルムを製造した。
使用した下記の実施例のコポリエーテル−ブロック−アミドはアルケマ(Arkema)社から市販の親水性PEBAのファミリー、特にポリエーテルブロックがポリエチレングリコールであるものである。この例ではPebax(登録商標)MV3000である。
官能化されたポリオレフィンは、アクリレートの含有量が20重量%で、MFIが8g/10分(190℃/2.16kg)であるエチレンとn−アクリル酸メチルとのコポリマーであるLotryl(登録商標)20MA08である。
使用した澱粉はRoquette社から市販の変成デンプン(TPS 3947)である。
調製した各種混合物の組成物は[表1]に要約した。
Figure 2014501313
これら各種フィルムで測定した通気性の値は[図1]に示した。実施例A〜Dで得られた結果は、コポリエーテル−ブロック−アミドと官能化されたポリオレフィンとの混合物から成るフィルムの通気性で、コポリエーテル−ブロック−アミドの百分率が減るほど低下する。
実施例Eを実施例Aと比較すると、コポリエーテル−ブロック−アミドの50%を澱粉で交換することでフィルムの通気性は少なくとも2倍になることが分かる。さらに、実施例Fを実施例Aと比較すると、40%の澱粉と、60%のコポリエーテル−ブロック−アミドと官能化ポリオレフィンの混合物とから成るフィルムは単にコポリエーテル−ブロック−アミドだけから成るフィルムより優れた通気性を示すことが分かる。
実施例EおよびFの本発明のフィルムは約1050g/m2および525g/m2の通気性を示し、これは要求される値である350g/m2よりはるかに大きい。従って、本発明フィルムは耐水性且つ通気性の屋根−ルーフィング材料フィルムまたは壁の絶縁フィルムとして使うことができる。
実施例EおよびFのフィルムは、湿気に露出したが分解は観測されなかった。

Claims (14)

  1. 下記(a)と(b)を含む耐水性かつ通気性のフィルム:
    (a)コポリエーテル−ブロック−アミドおよび/またはコポリエーテル−ブロック−エステル、必要に応じてさらに官能化されたポリオレフィン、
    (b)澱粉。
  2. 澱粉の百分率が組成物の10〜90重量%、好ましくは10〜80重量%、より好ましくは40〜80重量%、より好ましくは30〜70重量%である請求項1に記載の耐水性かつ通気性のフィルム。
  3. コポリエーテル−ブロック−アミドが1〜80重量%のポリエーテル・ブロックと、20〜99重量%のポリアミド・ブロック、好ましくは4〜80重量%のポリエーテル・ブロックと、20〜96重量%のポリアミド・ブロック、より好ましくは30〜60重量%のポリエーテル・ブロックと、40〜70重量%のポリアミドブロックとから成る請求項1または2に記載の耐水性かつ通気性のフィルム。
  4. ポリアミド・ブロックを6、11、12、6.6、6.10または6.12ブロックから成る群の中から選択する請求項3に記載の耐水性かつ通気性のフィルム。
  5. ポリエーテルブロックがポリエチレングリコール(PEG)から得る請求項3または4に記載の耐水性かつ通気性のフィルム。
  6. 官能化されたポリオレフィンが不飽和カルボン酸、無水不飽和カルボン酸、ビニルモノマー、アクリルのモノマーおよびこれらの混合物から成る群の中から選択されるモノマーがグラフトされたものである請求項1〜5のいずれか一項に記載の耐水性かつ通気性のフィルム。
  7. 官能化されたポリオレフィンがエチレン/アクリル酸エステル・コポリマー、エチレン/アクリル酸エステル/無水マレイン酸コポリマーおよびエチレン/アクリル酸エステル/メタクリル酸グリシジルコポリマーから成る群の中から選択される請求項6に記載の耐水性かつ通気性のフィルム。
  8. フィルムが25〜500μm、好ましくは50〜400μmの厚を有する請求項1〜7のいずれか一項に記載の耐水性かつ通気性のフィルム。
  9. 下記(a)〜(d)の段階を有する請求項1〜8のいずれか一項に記載のフィルムの製造方法:
    (a)コポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステルおよび官能化されたポリオレフィンの中から選択されるポリマーを入手し、
    (b)澱粉を入手し、
    (c)段階(a)の一つまたは複数のポリマーの融点および澱粉の融点より高い温度で段階(a)の一つまたは複数のポリマーと澱粉とを加熱し、混合し、
    (d)混合物を延伸してフィルムにする。
  10. ブロー押出成形で実行する請求項9に記載の方法。
  11. 混合物の延伸段階をキャスト押出し法で実行する請求項9に記載の方法。
  12. 段階(c)の加熱200℃以下、好ましくは190℃以下、より好ましくは180℃以下の温度で実行する請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の耐水性かつ通気性フィルムの、建築物の壁の絶縁または屋根−ルーフィング材料フィルムの取付けでの使用。
  14. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の耐水性かつ通気性フィルムの、医療器具および織物、例えばシート、外科のガウン、フアブリック、カーペット、マットレス、ドパスまたはクロス、特に、保護用クロス、農業、例えば農業フィルム、包装または梱包、軍用装置、特に海用カバー、運搬、航空および自動車、エキステリア装置、スポーツ、レジャー、計算機、エレクトロニクス、家具、装飾、幼児または子供用器具での使用。
JP2013546757A 2010-12-27 2011-12-23 耐水性、通気性フィルム用のコポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステル、官能性ポリオレフィンおよびデンプンを含む組成物 Active JP6006730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1061269A FR2969627B1 (fr) 2010-12-27 2010-12-27 Compositions a base de copolyether bloc amides, de copolyether bloc esters, de polyolefines fonctionnalisees et d'amidon pour des applications de film imper respirants
FR1061269 2010-12-27
PCT/FR2011/053187 WO2012089977A1 (fr) 2010-12-27 2011-12-23 Compositions a base de copolyether bloc amides, de copolyether bloc esters, de polyolefines fonctionnalisees et d'amidon pour des applications de film imper respirants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501313A true JP2014501313A (ja) 2014-01-20
JP6006730B2 JP6006730B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=44352208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546757A Active JP6006730B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-23 耐水性、通気性フィルム用のコポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステル、官能性ポリオレフィンおよびデンプンを含む組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120219781A1 (ja)
EP (1) EP2658901B1 (ja)
JP (1) JP6006730B2 (ja)
CN (1) CN103282413B (ja)
CA (1) CA2762992C (ja)
FR (1) FR2969627B1 (ja)
MX (1) MX364896B (ja)
WO (1) WO2012089977A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071765A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 三洋化成工業株式会社 透湿防水材
KR101808225B1 (ko) * 2016-04-25 2018-01-18 주식회사 한국인삼공사 열가소성 수지 조성물

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2992651B1 (fr) * 2012-06-27 2015-07-17 Arkema France Utilisation d'un alliage d'amidon thermoplastique et de pof pour la fabrication d'un film ultra-fin imper-respirant adhesif.
CN103711210B (zh) * 2012-09-29 2016-05-04 北京建筑材料科学研究总院有限公司 一种用于幕墙外保温的阻燃型防水透气膜的制备方法
US9957386B2 (en) 2013-09-10 2018-05-01 Arkema Inc. Antistatic thermoplastic starch alloys
EP3552986A1 (en) 2018-04-11 2019-10-16 Clariant Plastics & Coatings Ltd Polymer composition comprising a base polymer, an active material, and an additive
WO2020107094A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 Ft Synthetics Inc. Roofing underlayment
FR3115491A1 (fr) 2020-10-27 2022-04-29 Arkema France Structure multicouche imper-respirante
WO2023230039A1 (en) * 2022-05-26 2023-11-30 Syngenta Crop Protection Ag Maize pollen storage and carriers
CN118126383A (zh) * 2024-05-08 2024-06-04 石狮华用新材料科技有限公司 一种生物基聚醚嵌段聚酰胺防水透湿薄膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374445A (ja) * 1989-07-11 1991-03-29 Warner Lambert Co 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物
JPH05239265A (ja) * 1991-06-17 1993-09-17 Ems Inventa Ag デンプン−ポリマー混合物、その製法及びこれから得られる熱可塑性成形品
JP2000504355A (ja) * 1995-02-16 2000-04-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 生分解可能なポリマー、その製造方法並びに生分解可能な成形体の製造のためのその使用
JP2007508412A (ja) * 2003-06-11 2007-04-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物、物品、フィルム、コーティングおよびラミネートならびにそれらの製造方法
JP2007321162A (ja) * 1996-11-05 2007-12-13 Novamont Spa デンプンと熱可塑性ポリマーからなる生分解性ポリマー組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635550A (en) * 1992-02-07 1997-06-03 Solvay (Societe Anonyme) Starch-based composition
US6677258B2 (en) * 1996-05-29 2004-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Breathable composite sheet structure and absorbent articles utilizing same
BE1011215A3 (fr) * 1997-06-13 1999-06-01 Solvay Composition comprenant une matiere thermoplastique et une phase amylacee.
US20050014431A1 (en) * 1999-07-21 2005-01-20 Carmody Debra J. Polymer coated web with good water vapor permeability
EP1192886A1 (en) * 2000-10-02 2002-04-03 The Procter & Gamble Company Disposable, moisture vapour permeable, liquid impermeable covering sheet for bedding articles having odour reduction properties
US20070049888A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Soerens Dave A Absorbent core comprising a multi-microlayer film
US20070130867A1 (en) * 2005-11-28 2007-06-14 Flaherty Kelly R Barrier panel
US7740952B2 (en) * 2007-01-26 2010-06-22 Plantic Technologies Limited Composition comprising biopolymer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374445A (ja) * 1989-07-11 1991-03-29 Warner Lambert Co 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物
JPH05239265A (ja) * 1991-06-17 1993-09-17 Ems Inventa Ag デンプン−ポリマー混合物、その製法及びこれから得られる熱可塑性成形品
JP2000504355A (ja) * 1995-02-16 2000-04-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 生分解可能なポリマー、その製造方法並びに生分解可能な成形体の製造のためのその使用
JP2007321162A (ja) * 1996-11-05 2007-12-13 Novamont Spa デンプンと熱可塑性ポリマーからなる生分解性ポリマー組成物
JP2007508412A (ja) * 2003-06-11 2007-04-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物、物品、フィルム、コーティングおよびラミネートならびにそれらの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071765A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 三洋化成工業株式会社 透湿防水材
KR101808225B1 (ko) * 2016-04-25 2018-01-18 주식회사 한국인삼공사 열가소성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012089977A1 (fr) 2012-07-05
MX364896B (es) 2019-03-27
EP2658901A1 (fr) 2013-11-06
JP6006730B2 (ja) 2016-10-12
US20120219781A1 (en) 2012-08-30
CN103282413A (zh) 2013-09-04
CA2762992C (fr) 2018-11-27
FR2969627A1 (fr) 2012-06-29
CN103282413B (zh) 2017-09-12
CA2762992A1 (fr) 2012-06-27
EP2658901B1 (fr) 2018-09-19
FR2969627B1 (fr) 2014-10-17
MX2013007517A (es) 2013-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6006730B2 (ja) 耐水性、通気性フィルム用のコポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステル、官能性ポリオレフィンおよびデンプンを含む組成物
CN111356725B (zh) 基于嵌段共聚物的可伸缩的、柔性的、防水的且透气的膜
US11352467B2 (en) Use of an alloy of thermoplastic starch and TPE in the manufacture of an adhesive ultrathin waterproof-breathable film
JP6072767B2 (ja) 多層通気性フィルム
US20090221767A1 (en) Novel use of a copolymer comprising polyamide blocks and polyether blocks originating at least partially from polytrimethylene ether glycol
CN107075247B (zh) 包括粘滞性聚酰胺的转变稳定的组合物、其制造及其用途
CN104945897B (zh) 用于抗疲劳的刚性部件的注射成型的聚酰胺和Peba的组合物
JP2002069296A (ja) 成形材料およびこれから製造された成形部材
US20200347225A1 (en) Impact-resistant thermoplastic composition
JPWO2008123450A1 (ja) 樹脂組成物および成形物
US20130303664A1 (en) Wood/polymer composite with improved thermal stability
JP6498205B2 (ja) 帯電防止性熱可塑性デンプン・アロイ
US20150147551A1 (en) Use of an alloy of thermoplastic starch and fpo in the manufacture of an adhesive ultrathin waterproof-breathable film
CN115397918A (zh) 用于防水透气膜的聚合物组合物
JP2004352792A (ja) ナイロン樹脂組成物、樹脂磁石、樹脂磁石部品
EP4357132A1 (en) Composition based on a polyamide and a polymer comprising polyamide blocks and polyethylene glycol blocks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6006730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250