JP2007507661A - 噴射ノズル - Google Patents

噴射ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2007507661A
JP2007507661A JP2006530594A JP2006530594A JP2007507661A JP 2007507661 A JP2007507661 A JP 2007507661A JP 2006530594 A JP2006530594 A JP 2006530594A JP 2006530594 A JP2006530594 A JP 2006530594A JP 2007507661 A JP2007507661 A JP 2007507661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
downstream
region
upstream
injection nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006530594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4478153B2 (ja
Inventor
ランバート,マルカム
リマー,アンドルー
ノーマン,マーク
マクルーン,マイケル
Original Assignee
デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2007507661A publication Critical patent/JP2007507661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478153B2 publication Critical patent/JP4478153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1873Valve seats or member ends having circumferential grooves or ridges, e.g. toroidal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

内燃機関用の噴射ノズルは、シート直径を画成するシートライン(112)を有する弁部材(10)を有している。このシートライン(112)は、使用時に、ノズルによる燃料噴射を制御するように、着座面(14)と係合可能である。シートラインは、ニードル弁(10)と一体に形成される突出する環状隆起(40、44、46)によって画成され、もしそれがなければ、製造時に生じることがある、シートライン以外の領域においてニードル弁(10)と着座面(14)との間の接触によるシート直径の変動を低減する。本発明は、ノズル製品の幾何学的形態、特に有効シート直径の再現性と一貫性が改善されるので、製造における利点をもたらす。

Description

本発明は、内燃機関用の燃料噴射システムに用いられる噴射ノズルに関する。特に、制限はしないが、本発明は、ニードル弁が関連する燃焼空間へのノズル出口を介する燃料の噴射を制御するように着座面と係合可能である、圧縮点火内燃機関に用いられる噴射ノズルに関する。
既知の噴射ノズル設計におけるニードル弁(針弁)は、対応する略円錐状の着座面と係合するように形作られる円錐形状の領域を備えている。このニードル弁は、噴射ノズル本体内に設けられる穴内において滑動可能であり、この穴の内面は、ニードル弁に対する着座面を画成する。ニードル弁が着座面に着座されると、燃料噴射が遮られ、ニードル弁が着座面から持上げられると、燃料噴射が生じる。
ニードル弁は、着座面と係合する環状のシートラインを画成するように、形作られている。(「有効シート直径」と呼ばれる)シートラインの有効直径が、ノズルの耐用年数の間に磨耗と共に変化することは、かなり古くから認められている。この有効シート直径は、ニードル弁と着座面との間の接触の線の直径によって、決定される。これは、噴射ノズルの設計の重要なパラメータである。何故なら、この有効シート直径は、燃料送達圧力又はノズル開口圧力(すなわち、ニードル弁をそのシートから持上げる圧力)に影響を与え、その結果、噴射中に(すなわち、ニードル弁が持上げられたときに)送達される燃料の量に影響を与えるからである。従って、使用中にニードル弁及び/又はそのシート(弁座)が磨耗することに付随する有効シート直径の変動は、望ましくなく、多くの場合、ニードル弁及び/又はシート(弁座)を、このような磨耗が可能な限り少なくなるのを確実にするように、形作ることが、噴射ノズルの設計の目標になる。このようにして、ノズルの耐用年数を通して、シートラインの有効直径の変動を低減することができる。
この問題に取り組むいくつかのノズル設計が、提案されている(本出願人による同時係属中の欧州特許出願公開第1079095 A号及び欧州特許出願第04254231.6号を参照されたい)。これらのノズルのいくつかの特徴は、ニードル弁と着座面が、それぞれの円錐角がニードル弁のシートラインのすぐ上流側及び/又はすぐ下流側で極めて小さい角度差を画成するように、形作られることにある。これらの角度差は、着座面から半径方向に離隔される場合もあるが、好ましい設計では、この離隔は、可能な限り小さく設定されることが多い。
有効シート直径の変動は、製造時において、ノズル本体の穴によって画成される着座面が形成され得る精度の限界によって生じることが、現在、認められている。実際には、着座面におけるどのような真直度又は形状の誤差が生じても、幾何学的なシート(すなわち、ノズルの設計された幾何学的形態によって決定されるシート)から外れた領域において、ニードル弁と着座面との間に局部的な接触が生じることがある。これは、シートラインの上流側又は下流側に特に小さい角度差を有し、特に半径方向の離隔が極めて小さいか又は存在しない噴射ノズルにおいて、特に問題である。従って、磨耗による有効シート直径の変動を最小限に抑止する要望と、ノズルの幾何学的形態の一貫した高精度の製造との間に、両立不能性が存在する。
本発明の1つの目的は、この両立不能性に対処する改良された噴射ノズル設計を提供することにある。
本発明の第1態様によれば、内燃機関用の噴射ノズルであって、有効シート直径を画成するシートラインを有する弁部材を備え、このシートラインは、使用時に、ノズルによる燃料噴射を制御するように着座面と係合可能であるような噴射ノズルにおいて、シートラインは、ニードル弁における突出するか又は持上げられた環状隆起によって画成され、この環状隆起は、もしそれがない場合には製造時に生じることがある有効シート直径の変動を低減するように機能することを特徴とする噴射ノズルが、提供される。
本発明は、ニードル弁の面の残部から屹立し、ニードル弁のシートラインを画成する隆起又はカラーを有するニードル弁を提供する。従って、着座面におけるどのような真直度又は形状の誤差が生じても、隆起の幾何学的シートライン以外の領域において、ニードル弁と着座面との間に局部的な接触をもたらす可能性がより少なくなる。
本発明の噴射ノズルは、多くの異なる形態を取り得るが、小さな角度差(すなわち、ニードル弁と着座面との間の円錐角の差)が、幾何学的なシートラインのすぐ上流側及び/又はすぐ下流側において画成される設計に、特に適している。
一実施形態において、環状隆起は、上流側隆起領域と下流側隆起領域とを備え、シートラインは、前記上流側及び下流側隆起領域との間の交線に画成されるとよい。
着座面は、シート円錐角を画成する。上流側隆起領域は、好ましくは、切頭円錐形状の上流側シート領域のすぐ下流側に位置するか、又はその上流側シート領域と一体の部分をなす。上流側シート領域は、上流側円錐角を画成し、この上流側円錐角とシート円錐角は、それらの間に、第1角度差を共に画成する。
下流側隆起領域は、好ましくは、切頭円錐形状の下流側シート領域のすぐ上流側に位置するか、又はその下流側シート領域と一体の部分をなす。下流側シート領域は、下流側円錐角を画成し、この下流側円錐角とシート円錐角は、それらの間に、第2角度差を共に画成する。
一実施形態において、第1角度差は、第2角度差よりも小さい。代替的に、第1角度差は、第2角度差より大きくてもよい。他の実施形態において、第1及び第2角度差は、実質的に互いに等しいように、選択される。
いずれにしても、第1及び第2角度差は、使用時におけるニードル弁の磨耗が有効シート直径を変化させない傾向にあるように、選択される。例えば、これは、上流側シート領域と下流側シート領域を、シートラインの下流側に画成された角度差(第2角度差)よりもわずかに大きい角度差(第1角度差)をシートラインの上流側に画成するように、形成することによって、達成されるとよい。磨耗が上流及び下流方向の両方に等しく生じる傾向にあるので、シートラインは、ニードル弁軸の略同一の位置に維持され、従って、燃料送達の偏流が最小限に抑止される。
具体的な一実施形態において、ニードル弁は、下流側隆起領域の下流側で、かつ更なる領域、例えば、弁先端領域のすぐ上流側に配置される周方向溝を備え、この周方向溝の下端と更なる領域は、着座面と共に、半径方向隙間を画成する交線を画成し、この半径方向隙間は、下流側隆起領域の下部がニードル弁に対する負荷支持面を画成するために、十分に小さい。
好ましくは、環状隆起又はカラーは、シートラインの上流側の隆起に隣接するニードル弁の領域(例えば、上流側シート領域)が、着座面と共に、10μm以下、好ましくは、0.5μmから5μmの間の範囲の半径方向隙間を画成するように、形作られる。さらに好ましくは、環状隆起は、シートラインの下流側の隆起に隣接するニードル弁の領域(例えば、弁先端領域)が、着座面と共に、10μm以下、好ましくは、0.5μmから5μmの間の範囲の半径方向隙間を画成するように、形作られる。
弁先端領域は、下流側隆起領域のすぐ下流側に配置されるとよく、この弁先端領域は、面取りされた先端を備えるとよい。もし周方向溝が設けられる場合、弁先端領域は、このすぐ下流側に配置されるとよい。
これらの実施形態のいずれにおいても、下流側隆起領域は、下流側シート領域とは別の部分であってもよいし、又は下流側シート領域と一体に形成されてもよい。
噴射ノズルは、VCO式ノズル又は嚢式ノズルの形態を取ってもよいことが、理解されるだろう。
以下、例示にすぎないが、添付の図面を参照し、本発明を説明する。
図1に示される噴射ノズルは、本出願人による同時係属中の欧州特許出願第04254231.6号に記載されている。このノズルは、本発明の本質的な特徴の全てを備えてはいないが、本発明の更なる利得を十分に説明するために、ここで、このノズルを詳細に説明する。
図1の噴射ノズルは、(総称的に10で示される)弁部材又はニードル弁(針弁)を備え、このニードル弁10は、ノズル本体16に設けられた穴の内面によって画成される着座面14と係合する環状の着座可能な表面12、すなわち、シート「ライン」を有している。使用時に、ニードル弁10は、穴内において移動させられ、このニードル弁10が着座面14から離れて移動すると、噴射ノズル出口18が開かれ、高圧燃料が関連するエンジンシリンダーに噴射されるのを可能にする。ニードル弁10が着座面14と再係合するように移動させられと、出口18が閉鎖され、噴射が終了する。
ニードル弁10は、典型的には、噴射制御弁装置(図示せず)によって、移動可能である。制御弁装置は、当業者によって知られ得る方法で、圧電アクチュエータによって作動される形式であればよい。代替的に、ニードル弁10は、電磁手段によって、移動可能にされてもよい。
ノズル本体16の穴は、円錐形状を有し、着座面14は、シート円錐角θSを画成する。ニードル弁10は、4つの異なる領域を備えるように、形作られている。切頭円錐形状の第1領域20は、第1(下流側)円錐角θAを画成する。第1領域20のすぐ上流側に、ニードル弁は、同様の切頭円錐形状の第2領域22を備え、この第2領域22は、上流側円錐角θBを画成する。第1領域20のすぐ下流側に、ニードル弁10は、弁先端領域の形態にある第3領域24を備えている、この弁先端領域は、同様の切頭円錐形状であり、下流側円錐角θCを画成する。弁先端24は、穴の止まり端において画成される嚢容積部26又は嚢室内に延在し、面取りされた先端28で終端している。実質的に円筒状の第4領域30が、(図示される例において)、ニードル弁10の上端に設けられている。
ニードル弁10の第1領域20は、下流側シート領域と呼ばれることがあり、ニードル弁10の第2領域22は、上流側シート領域と呼ばれることがある。下流側及び上流側シート領域20、22は、それらの間に環状の交線を共に画成し、この環状の交線がニードル弁10のシートライン12を形成する。使用時において、上流側供給室32には、噴射用の高圧燃料が供給される。燃料をエンジンシリンダーに噴射することが必要とされるとき、ニードル弁10は、アクチュエータによる作動又はそれ以外の方法によって、持上げられ、シートライン12がその着座面14から離れて移動する。上流側及び下流側シート領域22、20の寸法とそれらのそれぞれの円錐角θB、θAは、用途の具体的な要件に依存して、ニードル弁10の磨耗を最適化するように、選択される。例えば、上流側角度差(すなわち、θBとθSとの間に画成される角度差)を比較的小さく、典型的には、0.5°から5°の間に選択し、下流側角度差(すなわち、θAとθSとの間に画成される角度差)をわずかに大きく設定することによって、シートライン12は、「有効」シート直径を大きくするように移行する傾向にある(有効直径は、ニードル弁と着座面との間の接触ラインの直径を意味するものとする)。その結果、噴射過程における燃料送達量は、減少する傾向にあり、これは、一部の用途において、有益であり得る。
代替的に、上流側及び下流側角度差は、ニードル弁の磨耗が、シートライン12の上流側と下流側で略等量に生じることを確実にし、これによって、送達の偏流を実質的に排除するように、選択されてもよい。これは、例えば、上流側角度差を下流側角度差よりもわずかに大きくなるように選択し、両方の角度差が比較的小さくなるようにすることによって、達成され得る。
図1に示されるような噴射ノズルの製造及び組立中に、問題が生じることが、現在、認められている。この問題は、(「幾何学的なシートライン」と呼ばれる)シートライン12のシート直径を定める場合に生じる。何故なら、一般的に用いられる機械加工プロセスの限界によって、場合によっては、幾何学的に理想的な値からずれる着座面14の真直度及び形状が生じるからである。ニードル弁10と着座面14との間(すなわち、上流側シート領域22と着座面14との間及び下流側シート領域20と着座面14との間)の角度差が極めて小さいと、着座面14の形状におけるどのような偏差が生じても、幾何学的なシートライン以外の領域において、ニードル弁10と着座面14との間に局部的な接触が生じる可能性がある。これによって、ノズルが新しくなると、有効シート直径が製品間で変化することがある。図1において、例えば、これは、上流側シート領域22がシート円錐角θSに対する比較的小さい角度差を画成し、シート領域22と着座面14との間に半径方向の離隔が存在しないシートライン12の上流側において、特に問題になる。
図2aは、本発明の第1実施形態を示し、図2bは、図1のニードル弁の前述の欠点を克服する重要な部分の拡大図を示している。できる限り、図1に示される部品と類似の部品は、同じ参照番号で示し、さらに詳細には説明しない。
図2aと2bのニードル弁10は、総称的に40で示される一体の環状隆起又はカラーを備える以外は、図1におけるニードル弁と同じである。隆起40は、持ち上がっているか又は突出している領域を形成し、この領域は、ニードル弁の面の残部から屹立し、上流側シート領域22のすぐ下流側に位置している。従って、隆起40は、着座面14と係合可能であるニードル弁のシートライン112を画成する。
図2bをも参照するに、隆起40は、軸方向長さd1を有する上流側隆起領域44と、軸方向長さd2を有する下流側隆起領域46とを備えている。上流側隆起領域44の(図示される配置における)下端は、下流側隆起領域46の上端と共に、ニードル弁のシートライン112を画成する。図2a及び2bを図1と比較することによって、本質的に、下流側隆起領域46(図2a及び2b)は、下流側シート領域20(図1)に相当することが分かるだろう。下流側隆起領域46は、シートライン112における突出する上端から、弁先端24と同一平面をなす下流端に向かって、下流側に徐々に細くなっている。上流側隆起領域44は、図1におけるニードル弁と比較して、ニードル弁10に付加的に形成された領域であり、(シートライン112における)突出する下端から、上流側シート領域22と同一平面をなすか又はそこに同化される上流端に向かって、上流方向に徐々に細くなっている。
典型的には、軸方向長さd1は、0.1mm以下、好ましくは、0.05mm未満である。軸方向長さd2は、同様の長さである。半径方向隙間R1は、(上流側隆起領域44のすぐ上方の)上流側シート領域22と着座面14との間に画成され、半径方向隙間R2は、(下流側隆起領域46のすぐ下方の)弁先端領域24と着座面14との間に画成される。隆起40は、好ましくは、R1とR2が10μm以下、好ましくは、0.5μmから5μmの間にあるように、ニードル弁面から突出するように、形作られる。
環状隆起40をニードル弁10に導入することによって、もしそれがない場合には着座面14とニードル弁10との間に望ましくない局部的な接触をもたらすことがある着座面14における真直度又は形状のどのような偏差の危険をも低減される。これは、ニードル弁面の隆起又は突出部40に形成されたシートライン112による。局部的な接触の危険は、上流側シート領域22と着座面14との間(すなわち、図1に示される場合)又は下流側シート領域20と着座面14との間のいずれかに半径方向離隔が存在しない場合、特に大きい。従って、図2aと2bのニードル弁を参照し、これを図1のニードル弁と比較すると、特別の利得がシートライン112の上流側にもたらされる。
本発明は、ニードル弁10の幾何学的シートライン112が再作製され得る精度が改良されるので、すでに提案された噴射ノズル設計を上回る製造上の利得をもたらす。すなわち、製造における製品間の一貫性が改良される。
図2a及び2bにおけるノズル設計に設けられた環状隆起40は、他のノズル設計に組み込まれても、同じ利点をもたらすだろう。例えば、図3a及び3bは、図2a及び2bにおけるような環状隆起が設けられ得る代替的なノズル構成を示している。できる限り、図2a及び2bに示される部品と同様の部品は、同じ参照番号で示す。
図3aと3bにおいて、環状隆起40は、シートライン112を画成し、上流側隆起領域44と下流側隆起領域46との間の交線に画成される。下流側隆起領域46は、下流側シート領域20に隣接し、及び/又はその一部をなし、上流側隆起領域44は、上流側シート領域22に隣接し、及び/又はその一部をなす。図示される具体例において、下流側隆起領域46は、シートライン112における突出する上端から下流側シート領域20と同一平面をなす下端に向かって、下流側に徐々に細くなっている。図2の実施形態と図3の実施形態との間の一つの違いは、図3では、下流側隆起領域46と下流側隆起領域20が別の領域として区別され、図2では、下流隆起領域46は、事実上、下流側シート領域20の代わりになっている。従って、図3では、下流側隆起領域46は、ニードル弁10に設けられた付加的な特徴をなす。
上流側隆起領域44も、ニードル弁10に設けられた付加的な特徴をなし、シートライン112における突出する下端から、上流側シート領域22と同一平面をなす上端に向かって、上流方向に徐々に細くなっている。図3において、上流側及び下流側隆起領域44、46の寸法は、図2の実施形態における領域の寸法と同様であってよい。
ニードル弁10の上流側及び下流側シート領域22、20は、ニードル10の磨耗がシートライン112の下流及び上流方向の両方で略等量だけ生じるように、形作られている。これは、上流側シート領域22とシート円錐角θSとの間の比較的小さい上流側角度差を選択し、下流側シート領域20とシート円錐角θSとの間の比較的小さい角度差を選択し、下流側の角度差が上流側の角度差よりもわずかに小さくなるようにすることにより、達成される。典型的には、例えば、上流側及び下流側シート領域22、20は、ノズル本体のシート角θSとの角度差を約0°10´から5°の間に確定するように、形作られるとよい。
ニードル弁10は、任意選択的な特徴として、下流側シート領域20のすぐ下流側で、(すなわち、下側隆起領域のすぐ下方で)、かつ弁先端領域24のすぐ上流側に、周方向溝48も備えている。これら2つの領域20、48は、それらの間に交線を画成し、この交線は、下流側シート領域20と下流側隆起領域46が、使用時に、ニードル弁に対する負荷支持面を画成するのを確実にするために、着座面に対して比較的小さい半径方向隙間を画成する。
図3の噴射ノズルが用いられるとき、有効シート直径は、まず、上流側隆起領域44と下流側隆起領域46との間の交線の面又はライン112によって、画成される。噴射ノズルの構成要素が使用時に磨耗するにつれて、接触の主なラインは、略同一の軸方向の位置(すなわち、元の幾何学的シートライン112の方向の位置)に維持されるが、ニードル弁10と着座面14との間の接触圧力は、上流側及び下流側シート領域22、20の両方に略均一に分布する傾向にある。その結果、有効シート直径は、磨耗に対して殆ど変化せず、従って、燃料送達量及びノズル開口圧力も、わずかしか変化しないか、又は殆ど変化しない。
本発明は、シートライン112の上流又は下流のいずれかに、ニードル弁10と着座面14との間に半径方向離隔が存在しない状況下にあるノズル構成に組み込まれると、特別の利点をもたらす。何故なら、このような設計では、幾何学的なシートライン以外のニードル弁10と着座面14との間の面接触の危険が、もしこのような離隔がない場合は、増大するからである。
さらに他の(図示はしないが、図3aに類似する)代替的実施形態において、周方向溝は、下流側シート領域20のすぐ下方(従って、下流側隆起領域の下方)に位置する付加的な切頭円錐領域によって、置き換えられてもよい。この切頭円錐領域は、下流側シート領域20とシート円錐角θSによって画成される角度差に対して、わずかに小さいシート円錐角θSに対する角度差を画成する。この付加的な領域を設けることによっても、下流側隆起領域46と下流側シート20が、ニードル(針)に対する負荷支持面を画成し、使用時において、磨耗を低減し、かつ有効シート直径の変動の大きさを制限するのを確実にする。
ニードル弁のシートライン112を画成する環状カラー又は隆起を備え得るノズル設計の他の例が、本出願人による同時係属中の欧州特許出願第04254231.6号及び欧州特許出願公開第1079095 A号に見出され得る。
前述の説明で述べた角度差(すなわち、ニードル弁とそのシート(弁座)のそれぞれの面間の円錐角の差)と他の寸法は、単なる例として与えられたにすぎないこと、及び規定された範囲外の値であっても、添付の請求項で述べられるように、本発明の技術的な利得と実質的に同一の技術的な利得を得るように、実施されてもよいことが、理解されるだろう。
添付の図面に示される噴射ノズルは、ニードル弁10が、着座したとき(すなわち、噴射が生じないとき)、各ノズル出口18の入口端を覆うVCO(Valve Covered Orifice:弁遮蔽オリフィス)式ノズルと一般的に呼ばれるものである。しかし、本発明は、各ノズル出口の入口端がノズル本体の穴の止まり端において嚢室(sac chamber,サック チャンバ)と常に連通する嚢式の噴射ノズルにも、同様に適用可能である。この場合、ニードル弁の離脱と着座は、嚢室への燃料の流れ、従って、ノズル出口を通る燃料の流れを制御するように、機能する。
本発明によって部分変更され得る噴射ノズルの概略図である。 本発明の噴射ノズルの一実施形態の概略図である。 図2aの噴射ノズルのニードル弁の領域の拡大図である。 本発明によって部分変更され得る他の噴射ノズルの概略図である。 図3aの噴射ノズルのニードル弁のシートラインの領域の拡大図である。

Claims (12)

  1. 内燃機関用の噴射ノズルにおいて、
    シート円錐角(θS)を有する弁着座面(14)を画成する穴を備えるノズル本体(16)と、
    前記穴内において移動可能である弁部材(10)と
    を備え、
    前記弁部材(10)は、上流側円錐角(θB)を画成する上流側シート領域(22)であって、前記上流側円錐角(θB)と前記シート円錐角(θS)がそれらの間に第1角度差を共に画成するような上流側シート領域(22)と、下流側円錐角(θA)を画成する下流側シート領域(20、24)であって、前記下流側円錐角(θA)と前記シート円錐角(θS)がそれらの間に第2角度差を共に画成するような下流側シート領域(20、24)とを備え、
    前記弁部材(10)は、前記上流側シート領域(22)と前記下流側シート領域(20、24)の中間に、突出する環状隆起(40)をさらに備え、前記突出する環状隆起(40、44、46)は、シート直径を有するシートライン(112)を画成し、前記シートライン(112)は、前記ノズル本体(16)からの燃料噴射を制御するように、前記弁着座面(14)と係合可能である
    ことを特徴とする噴射ノズル。
  2. 前記突出する環状隆起(40)は、上流側隆起領域(44)と下流側隆起領域(46)とを備え、前記シートライン(112)は、前記上流側及び下流側隆起領域(44、46)間の交線に画成されることを特徴とする請求項1に記載の噴射ノズル。
  3. 前記弁部材(10)は、前記下流側隆起領域(46)の下流側で、かつ更なる領域(24)のすぐ上流側に配置される周方向溝(48)を備え、前記周方向溝の下端と前記更なる領域(24)は、交線を画成し、前記交線は、前記着座面(14)と共に、半径方向隙間を画成し、前記半径方向隙間は、前記下流側隆起領域(46)の下部が前記弁部材(10)に対する負荷支持面を画成するために、十分に小さいことを特徴とする請求項2に記載の噴射ノズル。
  4. 前記上流隆起領域(44)は、前記上流側シート領域(22)のすぐ下流側に位置するか又は前記上流側シート領域(22)と一体の部分をなし、前記下流側隆起領域(46)は、前記下流側シート領域(20)のすぐ上流側に位置するか又は前記下流側シート領域(20)と一体の部分をなすことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の噴射ノズル。
  5. 前記第1角度差は、前記第2角度差よりも小さいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の噴射ノズル。
  6. 前記第1角度差は、前記第2角度差よりも大きいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の噴射ノズル。
  7. 使用時に、前記シートライン(112)の磨耗とは無関係に、前記シート直径が実質的に一定の値を維持するように、前記第1角度差は、前記第2角度差と実質的に同じになるように選択されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の噴射ノズル。
  8. 前記突出する環状隆起(40、44、46)は、前記上流側領域(22)が、前記着座面(14)と共に、10μm以下の半径方向隙間を画成するように、形作られることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の噴射ノズル。
  9. 前記突出する環状隆起(40、44、46)は、前記シートライン(112)の下流側で前記環状隆起(40、44、46)に隣接する前記弁部材(10)の領域(24)が、前記着座面(14)と共に、10μm以下の半径方向隙間を画成するように、形作られることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の噴射ノズル。
  10. 前記シートライン(112)の前記下流側で前記隆起(40、44、46)に隣接する前記領域は、弁先端領域(24)であることを特徴とする請求項9に記載の噴射ノズル。
  11. 前記弁先端領域(24)は、面取りされた先端(28)を画成することを特徴とする請求項10に記載の噴射ノズル。
  12. (i)VCO式又は(ii)嚢式の1つであることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の噴射ノズル。
JP2006530594A 2003-10-06 2004-10-06 噴射ノズル Expired - Fee Related JP4478153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03256280A EP1522721B1 (en) 2003-10-06 2003-10-06 Injection nozzle
PCT/GB2004/004245 WO2005035973A1 (en) 2003-10-06 2004-10-06 Injection nozzle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507661A true JP2007507661A (ja) 2007-03-29
JP4478153B2 JP4478153B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34306992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530594A Expired - Fee Related JP4478153B2 (ja) 2003-10-06 2004-10-06 噴射ノズル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8002205B2 (ja)
EP (1) EP1522721B1 (ja)
JP (1) JP4478153B2 (ja)
AT (1) ATE325271T1 (ja)
DE (1) DE60305038T2 (ja)
WO (1) WO2005035973A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069772A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Man Diesel Sa 内燃機関の燃料噴射ノズルの最適化方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005017618B4 (de) * 2005-04-15 2016-07-07 Gestra Ag Ventil, insbesondere zum kontrollierten Abgeben von sich in einem Dampfkessel ansammelnden Salzen und dergleichen
US9903329B2 (en) * 2012-04-16 2018-02-27 Cummins Intellectual Property, Inc. Fuel injector
JP6186130B2 (ja) * 2013-02-04 2017-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁及び燃料噴射弁の製造方法
JP6354519B2 (ja) * 2014-10-23 2018-07-11 株式会社デンソー 燃料噴射弁
US10865754B2 (en) 2017-04-05 2020-12-15 Progress Rail Services Corporation Fuel injector having needle tip and nozzle body surfaces structured for reduced sac volume and fracture resistance
US20230374961A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Caterpillar Inc. Fuel injector nozzle assembly including needle having flow guiding tip for directing fuel flow

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1952816A (en) * 1931-04-04 1934-03-27 Bendix Res Corp Fuel injector
US4153205A (en) * 1977-10-19 1979-05-08 Allis-Chalmers Corporation Short seat fuel injection nozzle valve
JPS5882068A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射ノズル
GB9425652D0 (en) * 1994-12-20 1995-02-22 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzle
DE19820513A1 (de) * 1998-05-08 1999-11-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Kraftstoffeinspritzdüse für eine Brennkraftmaschine
DE19901057A1 (de) 1999-01-14 2000-07-27 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE19931891A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-18 Siemens Ag Kraftstoffeinspritzventil für eine Brennkraftmaschine
DE10000501A1 (de) * 2000-01-08 2001-07-19 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
JP2001221135A (ja) 2000-02-09 2001-08-17 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 燃料噴射ノズル
DE10031265A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE10031264A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE10054183A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-29 Siemens Ag Einspritznadel mit elastischer Nadelspitze
DE10122503A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-21 Bosch Gmbh Robert Ventil mit radialen Ausnehmungen
DE10260975A1 (de) * 2002-12-24 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
ATE335925T1 (de) * 2004-02-20 2006-09-15 Delphi Tech Inc Einspritzdüse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069772A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Man Diesel Sa 内燃機関の燃料噴射ノズルの最適化方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60305038T2 (de) 2007-05-16
US8002205B2 (en) 2011-08-23
EP1522721A1 (en) 2005-04-13
US20070272772A1 (en) 2007-11-29
DE60305038D1 (de) 2006-06-08
EP1522721B1 (en) 2006-05-03
WO2005035973A1 (en) 2005-04-21
ATE325271T1 (de) 2006-06-15
JP4478153B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909109B2 (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
US8087598B2 (en) Nozzle module for an injection valve
JP4478153B2 (ja) 噴射ノズル
KR20010075487A (ko) 연료 분사 밸브
JP2006504893A (ja) 噴射弁
US7581686B2 (en) Fuel injection valve
US20110155826A1 (en) Fuel injection valve
JP2009275646A (ja) 燃料噴射ノズル
US6889918B2 (en) Fuel injector
JPH09126093A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JP2001107826A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射ノズル
US10519910B2 (en) Valve for metering a fluid, especially a fuel injector
US6502554B1 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
JP2000045908A (ja) 燃料噴射装置
GB2335000A (en) Fuel injector having a restricted fuel flow path provided by a needle valve
JP6409068B2 (ja) 燃料噴射ノズル
US6682003B2 (en) Injection nozzle
JP4232041B2 (ja) スライディング弁
WO2011060274A2 (en) Fuel injector assembly
EP1967730B1 (en) Injection nozzle
JP2003214298A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2008274792A (ja) 流体噴射ノズル
JP4636004B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
EP1344931B1 (en) Injection nozzle
KR20010079756A (ko) 블라인드 홀과 인젝터 니들 시트 사이에 만곡 형태로제작된 통로를 구비한 내연 기관용 블라인드 홀-분사 노즐

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4478153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees