JP2007506958A - 目的物までの距離を静電的に測定する感知器 - Google Patents

目的物までの距離を静電的に測定する感知器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506958A
JP2007506958A JP2006527452A JP2006527452A JP2007506958A JP 2007506958 A JP2007506958 A JP 2007506958A JP 2006527452 A JP2006527452 A JP 2006527452A JP 2006527452 A JP2006527452 A JP 2006527452A JP 2007506958 A JP2007506958 A JP 2007506958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
conductive
housing
electrode
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006527452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4600778B2 (ja
Inventor
ハワード・エリオット
Original Assignee
フューチャー・テクノロジー(アール・アンド・ディー)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フューチャー・テクノロジー(アール・アンド・ディー)・リミテッド filed Critical フューチャー・テクノロジー(アール・アンド・ディー)・リミテッド
Publication of JP2007506958A publication Critical patent/JP2007506958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600778B2 publication Critical patent/JP4600778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/14Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

本発明は、静止し、または通過する目的物までの距離を静電的に測定するための感知器(1)を提供する。感知器(1)は目的物と静電的に結合し、導電性セラミック材料から成る電極(2)を持つ。電極(2)は非導電性セラミックスから成るハウジング(4)に実質的に囲まれている。導電性と非導電性セラミック材料は感知器(1)が高温下で実際上応力を持たないように、似た熱膨張係数を持つように選ばれる。

Description

本発明は感知器に関し、特に静止した或いは通過する目的物までの距離を静電的に測定するのに用い得る感知器に関する。
多くの工業上の応用計測分野で、静止した又は通過する目的物までの距離を高作動温度下で測定するのに用いることのできる感知器の必要性がある。典型的な応用として、ガスタービンエンジンの翼端と周囲のハウジングとの空隙の測定がある。この状況下で感知器の作動温度は1500℃に達することがある。その他の応用として、例えば溶融金属と溶融ガラス面の測定は同様の作動温度を要求される。
米国特許5,760,593(BICC plc)は、静止した或いは通過する目的物と静電的に結合する金属又は金属被覆したセラミックスの電極を持つ従来の感知器を記述している。電極は標準三軸伝送ケーブルの中心導線に直接接続し、金属遮蔽体とその外側のハウジングに囲まれている。金属遮蔽体とその外側のハウジングは三軸伝送ケーブルの中間導線と外側の導線にそれぞれ直接接続している。電気絶縁は電極と遮蔽体との間や遮蔽体とハウジングとの間に設定されている。絶縁は、加工されたセラミックスペーサ又は堆積されたセラミック層として形成されている。
これら従来の感知器の問題点は金属とセラミッック材料の交互の組合せを利用する点にある。感知器の作動温度が上がるにつれて、金属部分はセラミック部分より膨張する傾向がある。このことがしばしばセラミックスペーサや層に応力破断をもたらし、それが電気的性能を低下させ、セラミック部分の分解や層剥離にさえつながることがある。これが感知器を電気的に故障させるだけでなく、金属部分を振動させ、全感知器の機械的故障につながり兼ねない。
ガスタービンエンジンの製造者は今や製品モデルに合うように、少なくとも2万時間の作動寿命を持つ感知器を要求している。従来の感知器は短時間なら高作動温度でうまく使用されて来たが、金属とセラミック部品の異なる熱膨張性による感知器組立て部分の本質的な弱点のために、要求されている作動寿命を満たせるとは考えられない。
さらなる問題点は電極と遮蔽体と外側ハウジングとの伝送ケーブルへのつながり方である。従来の感知器の設計では、伝送ケーブルの導線は、電極、遮蔽体と外側ハウジングに高温域で直接接続している(すなわち感知器の一部が使用中に高温に達する)。多くの型式の伝送ケーブルが(特に導線が鉱物化合物を用いて絶縁されている場合)、高温で使用できず、しばしば短時間内に故障する。さらにいくつかの従来の感知器は伝送ケーブルと感知器の他の組立て部分との間に密封シールがない。このため湿気が感知器組立て部分に侵入し、感知器の性能を低下させる。
本発明は、静止し、または通過する目的物までの距離を静電的に測定するための感知器を提供する。該感知器は目的物と静電的に結合する導電セラミック電極とその電極を実質的に取り囲むハウジングとから成る。
電極が導電セラミックスから出来ているので、感知器は従来の金属や金属被覆セラミック電極を用いる感知器より高作動温度で用いることができる。ハウジングは、好ましくは非導電性のセラミックスから成り、設置要件に合うような適切な形と大きさを持つことができる。
電極を外部のいかなる電気的干渉からも遮断するために、感知器は、さらに電極を実質的に取り囲み、絶縁層によって電極から電気的に遮断される遮蔽体を備えることができる。遮蔽体は、導電セラミクスの固体から構成することができる。しかし、遮蔽体は、また従来の堆積技術を用いて絶縁層の上に堆積される薄い導電セラミック層であってもよい。堆積セラミック層の使用は、感知器の設計とそれに続く組立とを非常に簡単にする。遮蔽体は、また従来の堆積技術を用いて外側のハウジングの内表面に堆積される薄い導電セラミックス又は金属層であってもよい。絶縁層は、好ましくは加工された非導電性のセラミックスペーサとして形成される。絶縁層とハウジングとの両方に近い熱膨張計数を持つセラミック層の使用は、異なる熱膨張特性を持つ金属被覆で生じ得る、使用中の被覆層剥離を起こさないことを意味する。
導電セラミックスと非導電セラミックスとは好ましくは、組立てられた感知器が高作動温度で実際上応力を持たないような、近い熱膨張計数を持つように選ばれる。例えば、電極と遮蔽体とはSiCから形成でき、絶縁層とハウジングとはSiNから形成できる。電極と遮蔽体とハウジングとは、標準の拡散接合法又は真空蒸着法で一体化されたセラミック構造を形成するように接着される。接着は、部品間の密封シールを提供し、組み立てられた感知器と伝送ケーブルの間に湿気が侵入するのを防ぐ。
感知器は“閉じ込められた”設計を持つことができ、もしどのセラミック部品にせよどんな理由からにせよ、脱落した場合にも感知器組立全体の中に保持されるようにできる。伝送ケーブルの導線を感知器の高温領域で電極とハウジングに直接接続させる代わりに、導線は、好ましくは導電ブリッジに接続され、そのブリッジは電極とハウジングに接続される。導電ブリッジは電極の正面(すなわち使用中に目的物に対する面)から延びるので、導線と導電ブリッジとの間の接続は感知器背後の低温領域でなされる。
もし感知器が遮蔽物を持たないなら、中心導線と外側の導線とを備える同軸伝送ケーブルを用いることができる。中心導線は、好ましくは第一の導電ブリッジで電極に接続され、外側の導線は好ましくは第二の導電ブリッジでハウジングに接続される。第一の導電ブリッジは、好ましくはハウジングと第二の導電ブリッジとに開けられた穴を通り抜けている。
導線と導電ブリッジとの間は、好ましくはアダプターを用いて接続される。アダプターは、多種の異なる形と大きさの伝送ケーブルに適用するような形を取り得る。さらに、アダプターは、感知器の設置要件に応じて、多くの異なる方向に導線を導電ブリッジに接続できる。例えば、導線は、伝送ケーブルが導電ブリッジに実質的に平行な電極の正面から延びるように接続できる。その他の方向も可能である。
もし感知器が遮蔽物を持つなら、中心導線と中間の導線と外側の導線とを備える三軸伝送ケーブルを用いることができる。中心導線は好ましくは第一の導電ブリッジで電極に接続され、外側の導線は好ましくは第二の導電ブリッジでハウジングに接続され、中間の導線は好ましくは第三の導電ブリッジで遮蔽体に接続される。第一の導電ブリッジは、好ましくは絶縁層と遮蔽体1,第三の導電ブリッジ、ハウジング及び第二の導電ブリッジに開けられた穴を通り抜けている。同様に、第三の導電ブリッジは、好ましくはハウジングと第二の導電ブリッジとに開けられた穴を通り抜けている。
導電ブリッジは、金属又は導電性セラミックスで形成でき、好ましくは標準の拡散接合法又は真空蒸着法を用いて電極とハウジングと遮蔽体とに接続される。ブリッジは導電性セラミックスから成ることが一般的には好ましいが、金属ブリッジも使用できる。何故ならそれは中温域で電極と遮蔽体とハウジングとに接続されるので、熱膨張の問題にさほどは影響をこうむらないからである。導電ブリッジは感知器の設計と設置要件に応じて、どんな大きさと形にもできる。
アダプターは、好ましくは上記のように、第二と第三の導電ブリッジを外側と中間の導線に接続するように設置される。
第二の導電ブリッジは、実質的にハウジングを取り囲み、ハウジングの側面に沿って一部又は全部が延びている。しかし、遮蔽体,絶縁層,ハウジング及び第二の導電ブリッジは、電極の正面に沿って延びないことが一般的には好ましい。
導電ブリッジの使用は組み立てられた感知器がアダプターを用いて伝送ケーブルに接続される前に製造され、試験されることができることを意味する。これは伝送ケーブルが組立て工程中に電極とハウジングと遮蔽体とに直接接続されなければならない従来の感知器では不可能なことである。
導電ブリッジはまた従来の感知器にも、金属/セラミックス及びプラスチック/金属部品を利用する物にも用いることができる。
図1を参照すると、“同軸”感知器1は導電性セラミック材料から成る円筒形電極2を備えている。電極2の正面3は、静止し又は通過する目的物(図示しない)に向けられている。電極2は非導電性セラミック材料から成るハウジング4の内部で、それに接着されている。導電性と非導電性のセラミック材料は相互に近い熱膨張係数を持ち、従って感知器1が高作動温度で実際上応力を持たないように選ばれる。
正面ブリッジ材5はハウジング4の内部にあり、電極2の背面6に接着されている。背面ブリッジ材7はハウジング4の背面8に接着されている。正面ブリッジ材5はハウジング4と背面ブリッジ材7とに開けられた穴を通り抜け、背面ブリッジ材を超えて延びている。背面ブリッジ材7に開けられた穴は正面ブリッジ材5より広く、二つのブリッジ材は空気の円環状の空隙9で隔てられている。
正面背面のブリッジ材5及びブリッジ材7は、図2に示すように、無機絶縁同軸伝送ケーブル20の二つの同心導線に接続される。伝送ケーブル20は無機絶縁層23で隔てられた中心導線21と外側導線22を備えている。導電円筒形アダプター30が、正面ブリッジ材5を共通接点24で中心導線21に、また背面ブリッジ材7を外側導線22に接続するために用いられる。あるいは図3に示される導電アダプター40を用いてもよい。アダプター40は、中心導線21及び外側導線22が正面ブリッジ材5及び背面ブリッジ材7並びに感知器1の中心線に実質上直角に接続されるように、伝送ケーブル20を受けるように設計される。
アダプター30,40の使用が“同軸”感知器1が伝送ケーブル20に接続される前に、全面的に組み立てられ、試験されることを意味することは容易に理解されるだろう。それはまた正面ブリッジ材5及び背面ブリッジ材7と中心導線21及び外側導線22が低温領域または感知器1の中で接続されることを意味する。
図1〜図3において、背面ブリッジ材7はハウジング4の背面8のみに形成される。しかし、図4a及び4bに示されるように、背面ブリッジ材7はまたハウジング4の側面10の一部又は全部に沿って延長できる。
“同軸”感知器1は、操作中に電極2の正面3が静止した或いは通過する目的物に向けられるように、設置される。電極2は、静止した或いは通過する目的物に静電的に結合するように、伝送ケーブル20の中心導線21を通じて伝送される信号によって電圧を加えられる。電極2によって検出される静電容量の変化は電圧信号として中心導線21を通じて伝送されて距離測定に変換され、それによって電極と静止した或いは通過する目的物との間の距離が計算できる。
図5を参照すると、“三軸”感知器100は導電性セラミック材料から成る円筒型電極102を備えている。電極102の正面103は、静止した或いは通過する目的物(図示しない)に向けられる。電極102は非導電性セラミックスペーサ104の中に置かれて接着される。電極102とスペーサ104とは電極をいかなる外部の電気的干渉からも隔離する導電性セラミック遮蔽体105の中に置かれて接着される。遮蔽体105は非導電性セラミック材料から成るハウジング106の中に置かれて接着される。導電性および非導電性セラミック材料は同じような熱膨張係数を持つように選択される。
正面ブリッジ材107は電極102の背面108に接着される。中間ブリッジ材109は遮蔽体105の背面110に接着される。背面ブリッジ材111はハウジング106の背面112に接着される。中間ブリッジ材109はハウジング106と背面ブリッジ材111に開けられた穴を通り抜け、背面ブリッジ材を超えて延長する。正面ブリッジ材107はスペーサ104、遮蔽体105、中間ブリッジ材109及び背面ブリッジ材111に開けられた穴を通り抜けて、中間ブリッジ材と背面ブリッジ材を超えて延長する。背面ブリッジ材111に開けられた穴は中間ブリッジ材109より大きく、これら2つのブリッジ材は円環状の空隙113で隔離されている。同様に、中間ブリッジ材109に開けられた穴は正面ブリッジ材107より大きく、これら2つのブリッジ材は円環状の空隙114で隔離されている。
図5aを参照すると、図5に示される導電セラミック遮蔽体105はスペーサ104の上に従来技術を用いて堆積される薄い導電性セラミック層105aで置き換えることもできる。セラミック層105aは中間ブリッジ材に接触し、遮蔽体105とまさに同様に機能する。薄く堆積されたセラミック層105aはスペーサ104の大きさを増し、感知器の強度と堅牢性を向上させる。その結果としての感知器も全体としての感知器設計が簡単になるため、組み立て易くなる。
図5bを参照すると、図5に示す導電性セラミック遮蔽体105は非導電性外ハウジング106の内表面上に従来の堆積技術を用いて堆積される薄い導電性セラミック、または金属層105bで置き換えることもできる。導電層105bは中間ブリッジ材に接触し、遮蔽体105とまさに同様に機能する。薄く堆積された導電層105bはスペーサの大きさを増し、感知器の性能を向上させる。感知器は全体としての感知器設計が簡単になるため、組み立て易くなる。
図6に示すように、正面のブリッジ材107、中間のブリッジ材109及び背面のブリッジ材111は無機絶縁三軸伝送ケーブル50の3個の同心導線に接続される。伝送ケーブル50は、無機絶縁層54で隔離された中心導線51,中間導線52及び外側導線53を備えている。導電性円筒型アダプター60は、共通接点55で正面ブリッジ材107を中心導線51に、中間ブリッジ材109を中間導線52に、そして背面ブリッジ材111を外側導線53に接続するために用いられる。その代わりに図7に示される導電性アダプター70を使用してもよい。
アダプター70は、中心導線51,中間導線52及び外側導線53が正面ブリッジ材107,中間ブリッジ材109及び背面ブリッジ材111、並びに感知器100の中心線に実質上直角に接続されるように、伝送ケーブル50を受けるように設計される。
“三軸”感知器100は、上記“同軸”感知器1と同様の技術的な利点を持ち、同様に作動できる。“同軸”及び“三軸”感知器で異なる計測電子機器を用い得ることは容易に理解できよう。
図1は本発明の第一の実施の形態による感知器の断面図である。
図2は図1の感知器が第一方向で同軸伝送ケーブルにどのように接続できるかを示す断面図である。
図3は図1の感知器が第二方向で同軸伝送ケーブルにどのように接続できるかを示す断面図である。
図4a及び4bは第一の導電ブリッジがどのように図1の感知器のハウジングを実質的に取り 囲むようにできるかを示す断面図である。
図5は本発明の第二の実施の形態による感知器の断面図である。
図5aは本発明の第三の実施の形態による感知器の断面図である。
図5bは本発明の第四の実施の形態による感知器の断面図である。
図6は図5の感知器が第一方向で三軸伝送ケーブルにどのように接続できるかを示す断面図である。そして
図7は図5の感知器が第二方向で三軸伝送ケーブルにどのように接続できるかを示す断面図である。

Claims (16)

  1. 静止した或いは通過する目的物との距離を静電的に測定するための感知器(1,100)であって、目的物と静電的に結合するための導電性セラミック電極(2,102)と、該電極(2,102)を実質的に取り囲むハウジング(4,106)と、を備える感知器。
  2. 前記ハウジング(106)が非導電性セラミックスから形成される、請求項1に記載の感知器。
  3. さらに、前記電極(102)を取り囲み、絶縁層(104)によって該電極(102)から電気的に絶縁されている遮蔽体(105)を備える、請求項1又は2に記載の感知器。
  4. 前記遮蔽体(105)が導電性セラミックスの固体から形成される、請求項3に記載の感知器。
  5. 前記遮蔽体(105a)が、堆積した導電性セラミック層である、請求項3に記載の感知器。
  6. 前記遮蔽体(105b)が、堆積した導電性セラミック又は金属層である、請求項3に記載の感知器。
  7. 前記絶縁層(104)が非導電性セラミックスから成る、請求項3乃至6の何れかに記載の感知器。
  8. さらに、前記電極(2)に接続し、伝送ケーブルの導線に接続可能な第一導電性ブリッジ(5)と、
    前記ハウジング(4)に接続し、伝送ケーブルの導線に接続可能な第二導電性ブリッジ(7)とを備える、前記いずれかの請求項に記載の感知器。
  9. 前記第一導電性ブリッジ(5)が前記ハウジング(4)と前記第二導電性ブリッジ(7)とに開けられた穴を通り抜けている、請求項8に記載の感知器。
  10. 前記第二導電性ブリッジ(7)が実質的に前記ハウジング(4)を取り囲んでいる、請求項8又は9に記載の感知器。
  11. さらに、前記第二導電性ブリッジ(7)を伝送ケーブルの導線に接続するためのアダプター(30,40)を備える、請求項8乃至10の何れかに記載の感知器。
  12. さらに、前記電極(102)に接続し、伝送ケーブルの導線に接続可能な第一導電性ブリッジ(107)と、
    前記ハウジング(106)に接続し、伝送ケーブルの導線に接続可能な第二導電性ブリッジ(111)、と、
    前記遮蔽体(105)に接続し、伝送ケーブルの導線に接続可能な第三導電性ブリッジ(109)とを備える、請求項3乃至7の何れかに記載の感知器。
  13. 前記第一導電性ブリッジ(107)が、前記絶縁層(104)、前記遮蔽体(105)、前記第三導電性ブリッジ(109)、前記ハウジング(106)及び前記第二導電性ブリッジ(111)に開けられた穴を通り抜け、第三導電性ブリッジ(109)がハウジング(106)と第二導電性ブリッジ(111)に開けられた穴を通り抜けている、請求項12に記載の感知器。
  14. さらに、前記第二導電性ブリッジ(111)を伝送ケーブルの導線に、前記第三導電性ブリッジ(109)を伝送ケーブルの導線に接続するためのアダプター(60,70)を備える、請求項12又は13に記載の感知器。
  15. 前記電極(102),前記遮蔽体(105)、堰絶縁層(104)及び前記ハウジング(106)の一つ以上が互いに接着されている、請求項3に記載の感知器(100)。
  16. 接着が前記電極(102),前記遮蔽体(105)、前記絶縁層(104)及び前記ハウジング(106)の一つ以上の間に密封シールを与える、請求項15に記載の感知器(100)。
JP2006527452A 2003-09-27 2004-07-12 目的物までの距離を静電的に測定する感知器 Expired - Fee Related JP4600778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0322655A GB2406381B (en) 2003-09-27 2003-09-27 Sensors
PCT/GB2004/003020 WO2005031250A1 (en) 2003-09-27 2004-07-12 Sensor for capacitively measuring the distance to an object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007506958A true JP2007506958A (ja) 2007-03-22
JP4600778B2 JP4600778B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=29286952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527452A Expired - Fee Related JP4600778B2 (ja) 2003-09-27 2004-07-12 目的物までの距離を静電的に測定する感知器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7414415B2 (ja)
EP (1) EP1664669B1 (ja)
JP (1) JP4600778B2 (ja)
CN (1) CN100374814C (ja)
AT (1) ATE354781T1 (ja)
DE (1) DE602004004909T2 (ja)
ES (1) ES2282878T3 (ja)
GB (1) GB2406381B (ja)
WO (1) WO2005031250A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107947A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 膜厚計測装置及び方法
US8093913B2 (en) 2008-04-24 2012-01-10 Ihi Corporation Film thickness measurement device and method
JP2014500479A (ja) * 2010-10-12 2014-01-09 フューチャー テクノロジー(センサーズ)リミテッド センサアセンブリ
JP2019504296A (ja) * 2015-11-24 2019-02-14 フューチャー テクノロジー(センサーズ)リミテッドFuture Technology(Sensors)Ltd センサアセンブリ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090015271A1 (en) * 2003-09-27 2009-01-15 Future Technology (Sensors) Limited Sensors
US7787945B2 (en) 2006-03-08 2010-08-31 Neuropace, Inc. Implantable seizure monitor
GB0621620D0 (en) 2006-10-31 2006-12-06 Rolls Royce Plc A sensor
DE102008006833A1 (de) 2008-01-30 2009-08-06 Mtu Aero Engines Gmbh Sonde für eine kapazitive Sensoreinrichtung und Spaltmesssystem
DE102009060002A1 (de) * 2009-12-21 2011-06-22 Micro-Epsilon Messtechnik GmbH & Co. KG, 94496 Sensor
US9297742B2 (en) * 2011-01-06 2016-03-29 General Electric Company Method for manufacturing a corrosion sensor
CN103673863A (zh) * 2013-12-03 2014-03-26 浙江中欣动力测控技术有限公司 一种电容传感器
CN105982650B (zh) 2015-03-04 2019-02-15 百略医学科技股份有限公司 红外线温度计
US10641595B2 (en) * 2018-04-09 2020-05-05 United Technologies Corporation Low profile triaxial blade tip clearance probe assembly with driven guard

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805150A (en) * 1970-08-17 1974-04-16 Ade Corp Environment immune high precision capacitive gauging system
JPS6228617A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Toshiba Corp 電磁流量計測定管及びその製造方法
EP0246576A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-25 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union MàœNchen Gmbh Kapazitives Messsystem
JPH01158320A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Kobe Steel Ltd 金型内溶湯感知センサ
JPH01277604A (ja) * 1988-03-25 1989-11-08 Philips Gloeilampenfab:Nv キャパシティブセンサ
JPH01163823U (ja) * 1988-05-07 1989-11-15
JPH02171626A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk シールド型温度センサ
US5247837A (en) * 1991-09-25 1993-09-28 Rosemount Inc. Magnetic flowmeter electrode
WO1997040340A1 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 Bicc Public Limited Company Capacitive gap measurement device
JP2000504836A (ja) * 1996-02-14 2000-04-18 ビーアイシーシー パブリック リミテッド カンパニー 静電容量型間隙測定装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628136A (en) * 1969-09-05 1971-12-14 Garrett Corp Means for measuring clearances in a gas turbine including a coaxial cable capacitor
US3921805A (en) 1972-10-10 1975-11-25 Newton L Compere Rupturable blister pill package with safety backing
US4128776A (en) * 1976-11-29 1978-12-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Magnetohydrodynamic electrode
US4294361A (en) 1979-04-09 1981-10-13 Sterling Drug, Inc. Push and peel blister strip packages
EP0113928B1 (de) * 1983-01-18 1986-04-09 Rheometron Ag Messwertaufnehmer für magnetisch-induktive Durchflussmessgeräte
DE3433351C1 (de) * 1984-09-11 1986-01-02 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Kapazitives Messsystem zur Messung des Abstandes zwischen zwei relativ zueinander beweglichen Teilen
GB2204693B (en) * 1987-05-14 1991-02-13 Rolls Royce Plc Turbomachine tip clearance sensor
GB2225855B (en) * 1988-11-05 1993-01-20 Rolls Royce Plc Capacitance probe
US5101165A (en) * 1990-05-29 1992-03-31 General Electric Company Electrical capacitance clearanceometer
US5166626A (en) * 1990-05-29 1992-11-24 General Electric Company Electrical capacitance clearanceometer
GB9021448D0 (en) * 1990-10-03 1990-11-14 Renishaw Plc Capacitance sensing probe
JP2540253B2 (ja) * 1991-08-06 1996-10-02 品川白煉瓦株式会社 導電率測定用セル
US6171460B1 (en) * 1993-05-10 2001-01-09 John L. Bill Chemically protected electrode system
FR2721105B1 (fr) * 1994-06-09 1996-08-14 Onera (Off Nat Aerospatiale) Capteur capacitif a électrodes concentriques et son procédé de fabrication.
FR2750489B1 (fr) * 1996-06-26 1998-08-28 Philips Electronics Nv Dispositif du type capteur capacitif composite
US5944191A (en) 1998-01-14 1999-08-31 Fuisz Technologies Ltd. Peelable entry-resistant package
US6465271B1 (en) * 1998-07-07 2002-10-15 Wen H. Ko Method of fabricating silicon capacitive sensor
US6374680B1 (en) * 1999-03-24 2002-04-23 Endress + Hauser Gmbh + Co. Capacitive pressure sensor or capacitive differential pressure sensor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805150A (en) * 1970-08-17 1974-04-16 Ade Corp Environment immune high precision capacitive gauging system
JPS6228617A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Toshiba Corp 電磁流量計測定管及びその製造方法
EP0246576A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-25 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union MàœNchen Gmbh Kapazitives Messsystem
JPH01158320A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Kobe Steel Ltd 金型内溶湯感知センサ
JPH01277604A (ja) * 1988-03-25 1989-11-08 Philips Gloeilampenfab:Nv キャパシティブセンサ
JPH01163823U (ja) * 1988-05-07 1989-11-15
JPH02171626A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk シールド型温度センサ
US5247837A (en) * 1991-09-25 1993-09-28 Rosemount Inc. Magnetic flowmeter electrode
JP2000504836A (ja) * 1996-02-14 2000-04-18 ビーアイシーシー パブリック リミテッド カンパニー 静電容量型間隙測定装置
WO1997040340A1 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 Bicc Public Limited Company Capacitive gap measurement device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107947A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 膜厚計測装置及び方法
JP4736693B2 (ja) * 2005-10-12 2011-07-27 株式会社Ihi 膜厚計測装置及び方法
US8093913B2 (en) 2008-04-24 2012-01-10 Ihi Corporation Film thickness measurement device and method
JP2014500479A (ja) * 2010-10-12 2014-01-09 フューチャー テクノロジー(センサーズ)リミテッド センサアセンブリ
US9372204B2 (en) 2010-10-12 2016-06-21 Future Technology (Sensors) Ltd Sensor assemblies
JP2019504296A (ja) * 2015-11-24 2019-02-14 フューチャー テクノロジー(センサーズ)リミテッドFuture Technology(Sensors)Ltd センサアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4600778B2 (ja) 2010-12-15
US7414415B2 (en) 2008-08-19
GB0322655D0 (en) 2003-10-29
ATE354781T1 (de) 2007-03-15
EP1664669B1 (en) 2007-02-21
CN1856689A (zh) 2006-11-01
GB2406381A (en) 2005-03-30
EP1664669A1 (en) 2006-06-07
GB2406381B (en) 2005-10-12
DE602004004909T2 (de) 2007-10-31
ES2282878T3 (es) 2007-10-16
WO2005031250A1 (en) 2005-04-07
US20070108050A1 (en) 2007-05-17
DE602004004909D1 (de) 2007-04-05
CN100374814C (zh) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600778B2 (ja) 目的物までの距離を静電的に測定する感知器
US20090015271A1 (en) Sensors
EP0893676B1 (en) Combined pressure responsive transducer and temperature sensor apparatus
US20120024073A1 (en) High temperature capacitive static/dynamic pressure sensors and methods of making the same
US5808205A (en) Eccentric capacitive pressure sensor
JP4671664B2 (ja) 容量性圧力トランスジューサ
CN103261845A (zh) 传感器装置
US20120138361A1 (en) Cable Terminator Assemblies
JPH0332185B2 (ja)
CN105593657A (zh) 用于测量压力的mems芯片、测量元件和压力传感器
US10352738B2 (en) Multi-layer electrically conductive sensor
CN110088869A (zh) 功率接触器以及用于制造用于功率接触器的壳体的方法
JP2006078417A (ja) 圧力センサ
JP2017032561A (ja) 圧力センサ
JP2017032562A (ja) 圧力センサ及び前記圧力センサを製造するプロセス
CN210723447U (zh) 封装和电传输装置
EP0256846A2 (en) Jet engine gas path condition monitoring
JP6606483B2 (ja) 圧力検出装置、圧力検出装置付き内燃機関、圧力検出装置の製造方法
GB2225855A (en) Capacitance probe
JP2515067Y2 (ja) サーミスタ温度センサ
CN2417470Y (zh) 空间探测通用微通道板传感器
CN220018565U (zh) 一种温压复合传感器
JP2004037318A (ja) 圧力センサ
EP2894450A1 (en) A sensor for measuring fluid variables in a corrosive environment
JPH0320636A (ja) 圧電型圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees