JP2007506574A - ポリメタクリレートをベースとする特に透明な層を適用することによる材料の表面処理法 - Google Patents

ポリメタクリレートをベースとする特に透明な層を適用することによる材料の表面処理法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506574A
JP2007506574A JP2006527283A JP2006527283A JP2007506574A JP 2007506574 A JP2007506574 A JP 2007506574A JP 2006527283 A JP2006527283 A JP 2006527283A JP 2006527283 A JP2006527283 A JP 2006527283A JP 2007506574 A JP2007506574 A JP 2007506574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
surface treatment
layer
polymethacrylate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006527283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4444960B2 (ja
Inventor
ヌムリッヒ ウヴェ
ミヒャエル ヴィッカー
ノイホイザー アーヒム
クローマー クリストフ
ディックハウト−バイアー ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JP2007506574A publication Critical patent/JP2007506574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444960B2 publication Critical patent/JP4444960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/16Two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/163Next to unitary web or sheet of equal or greater extent
    • Y10T428/164Continuous two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/167Cellulosic sections [e.g., parquet floor, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23986With coating, impregnation, or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2874Adhesive compositions including aldehyde or ketone condensation polymer [e.g., urea formaldehyde polymer, melamine formaldehyde polymer, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は特別なポリメタクリレート層を適用することにより材料を表面処理するための方法を記載している。このポリメタクリレート層は少なくとも2種のポリメタクリレートの(共)重合体のブレンドから構成されていて、この際ポリメタクリレート層を形成するポリマー混合物中には特別な“反応性モノマー”が存在している。これは調節した適用温度において支持体に化学的、場合により付加的に物理的結合を形成し、従って付着促進に作用する。

Description

本発明は複合材料の製法に関する。特にポリメタクリレート層による材料の表面処理法に関する。この際、表面処理に使用したポリメタクリレートを基礎とするポリマー層は、一定のポリメタクリレート−コポリマーから製造され、かつ一定の方法で支持体上に適用される。
表面処理された物品は、単独の材料成分が有していない物理的特性の有利な組合せにより優れているために、多岐にわたる使用目的に望ましい公知の加工製品である。
ポリメタクリレートが表面処理材料に、強く所望される特性、特に高い透明性、耐引掻性および耐候性を付与することは公知である。
従って、例えばPMMA−被覆材料を製造するために多くの実験がなされている。この被覆における問題点は、しばしば異なる種類の層間の付着が全く生じないかまたは僅かに生じるだけであり、このことが保護層の早期の剥離に、または少なくとも制限された複合材料の加工性に導くという事実である。
理想的な保護層は、下地上に良好に付着し、同時に堅固でかつ可撓性であり、天候の影響、溶剤、摩耗および熱に対して安定である。多くの場合1つの特性の改善は他の特性に負担をかけるために、これらの特性全てを最適にすることは困難である。表面処理した支持体の加工および成形の際に、折り曲げる位置で保護層が剥げ落ちることを阻止するために、高い可撓性および付着性がまさに望まれている。
同時に、保護層は充分に堅固で、機械的な影響に安定でなければならない。
多くの場合、化学的に異なる構成の材料と表面処理剤との間の充分な付着性を達成するために、接着剤の助けを利用することができる。更に、接着剤を利用することは、支持体と保護層(いわゆる:キャップストック(Capstock))との間に共有結合を形成するので有利であることが示された(Schultz等、J. Appl. Polym. Science 1990, 40, 113-126; Avramova 等、1989, 179, 1-4)。このことは、例えば保護層のポリマーマトリックス中に、支持体表面上の基またはその上に付着する接着剤と反応性である特別なモノマー(反応性モノマー)を組み込むことにより達せられる。
EP911148においては、特に“反応性モノマー”を有し、かつポリエチレン支持体上にLCP−フィルムを付着させるために好適である接着剤を記載している。個々のフィルム相互の緊密な融合を達成するために、多層フィルムは最も高い融点を有する単独成分の融点を越えて加熱される。
EP271068は改質したスチレンポリマープレート上に高めた温度でラミネートされるポリビニルフルオリドおよびPMMA−GMA−コポリマーからなるブレンドを記載している。
DE10010533中には、多層フィルムが提案されており、これは2層からなり、この際第1の層はアクリル樹脂からなり第2の層はその都度アクリル樹脂および、オレフィンと、例えば不飽和カルボン酸、カルボン酸無水物またはグリシジル基含有モノマーから選択された少なくとも1種のモノマーとの共重合により得られたオレフィンベースのコポリマーからなる。このフィルムはポリオレフィンベースの樹脂支持体上に優れた溶融付着特性を有するべきである。
この方法においては2つのポリマー層が相互にラミネートされ、引き続き“反応性モノマー”を含有する側で、ラミネートされるべきポリオレフィン樹脂上に、例えば接着結合成形法により適用される。
DE4337062においては、金属片と熱可塑性樹脂からなる三層とを、押出被覆法の際に内部の樹脂層のガラス転移温度を少なくとも30℃越える温度に調節してラミネートする。
特開平9−193189号公報は、DE10010533と同様に、多層複合材料を記載しており、この複合材料は熱可塑性PMMA−ポリマーからなる第1の層、反応性改質ポリオレフィンからなる第2の層および着色したオレフィンポリマーからなる第3の層から構成されている。
材料に所望される前記の有利な特性、例えば高くかつ持続的な結合性などを獲得するために、公知の技術水準は特別な個々の解決を提供しているだけであり、一般的にはすることはできないか、または特に保護層としての多層材料の加工におけるように装置またはロジスティクスに関して高い費用がかかるという欠点を有する。従って、これらの公知技術水準を考慮して、いまなお技術的な適用のためにまたは製造における利点を提供する新規表面処理法に対する要求がある。
従って、本発明の課題は材料の表面処理のための更なる方法であり、この方法により製造された複合材料であった。この方法は、ポリメタクリレートをベースとする保護層(キャップストック)をできるだけ簡単でかつ効果的な方法で、できるだけ多数の支持材料上に適用することのできること、更に前記の有利でかつ所望される特性が可能な限り完全に達成されることを当業者に可能にするべきである。特に注目すべきは、支持材料の可変性が工業的規模で適用する本発明の方法の効果および操作性に負担をかけないようにするべきである。
この課題は、請求項1に記載の特徴部を有する方法により解決する。本発明方法の特別な実施態様は、請求項1の従属請求項から明らかにすることができる。請求項5はそのように製造した複合材料を保護する。
材料の表面処理法において、表面処理が少なくとも1つの熱可塑性ポリメタクリレート層をベースとし、このポリメタクリレート層は重合したモノマー混合物a.およびb.からのポリマーの混合により得られ、
この際a.は
A)メチルメタクリレート20〜100質量%、
B)メチルメタクリレートとは異なる式I
Figure 2007506574
[式中、Rは水素またはメチルおよび
Figure 2007506574
を表し、
は炭素原子1〜18個を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基またはシクロアルキル基、またはフェニルまたはナフチルを表す]の(メタ)アクリレート0〜80質量%、
C)a.A)およびa.B)とは異なるが、これらと共重合可能な不飽和モノマー0〜40質量%
を有し、かつこの際(a.A)〜(a.C)は合計して100質量%を示し、この重合した混合物100質量部に対して、その他のポリマー0〜80質量部並びに通常の添加物0〜150質量部が添加され;
かつb.は
A)式I
[式中、Rは水素またはメチルを表し、
は炭素原子1〜18個を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基またはシクロアルキル基、またはフェニルまたはナフチルを表す]のメチル(メタ)アクリレート20〜99質量%、
B)b.A)とは異なる(b.A)と共重合性の1種またはそれ以上のエチレン系不飽和の“反応性モノマー” 1〜80質量%
を有し、この際、(b.A)および(b.B)は合計して100質量%を示し、この重合した混合物100質量部に対して、その他のポリマー0〜80質量部並びに通常の添加物0〜150質量部が添加され;
かつ、このポリメタクリレート層を材料上に、このポリメタクリレート層と材料との化学結合を製造することを可能にする温度で適用することにより、非常に有利であり、かつ意外にも著しくエレガントな方法で、設定した課題を解決するに至った。本発明による方法は多数の材料の表面処理を多層系を使用せずに、または接着剤の適用なしに可能にし、その際、ポリメタクリレート層はポリ(メタ)アクリレートをベースとする2つのポリマーのブレンドから構成されていて、この際、表面処理剤の1つの成分は純粋なポリメタクリレートにその特性を付与し、他の成分はこの層の支持体への結合のために相応する薬剤をすでに含有する。ポリマー層と支持体との活性化学的架橋の形成は表面処理工程において高めた温度により行われ、この際化学的結合の構成の他に支持材料とポリマー層(特に、多孔性、粗面または繊維質の支持材料において)との一定の相互貫入(Interpenetration)も付着促進に作用することができる。
成分a.A)は主要成分である。これはポリマー層がこれから得られる重合性混合物a.20〜100質量%からなるメチルメタクリレートである。この量が100質量%である場合、この混合物はPMMA−ホモポリマーである。100質量%より僅かな量である場合、コ−またはターポリマー(3以上のモノマー種からなる)が存在する。重合した混合物a.はその場合にはコポリマーまたはターポリマーである。
従って、成分a.B)は任意成分である。これはメチルメタクリレートとは異なる、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルである。直鎖または分枝鎖の(C〜C18)−アルキル基とはメチル基で始まり、エチル基を介して18−C−原子を含有する基まで達するアルキル基の範囲を表す。これらの基において考えられる全ての構造異性体も包含される。特に挙げることができるのは、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェニルメチルアクリレート並びにナフチルメタクリレートである。
混合物a.B)中に式Iの(メタ)アクリレートの基Rが直鎖または分枝鎖の(C〜C)−アルキル基を包含する(メタ)アクリレートを使用するのが有利である。この際、Rがメチル基、エチル基またはn−ブチル基であるのが特に有利である。
記載法“(メタ)アクリレート”とは、本発明の範囲においてはアクリレートおよび/またはメタクリレートを意味する。
ポリメタクリレート層を得るために重合可能な成分a.C)は任意成分である。a.A)およびa.B)とは異なるモノマーとは、当業者は、例えばスチレンおよびその誘導体、ビニルエステル、例えば酢酸ビニル、ビニルプロピオネート、高級アルキル酸のビニルエステル、塩化ビニル、フッ化ビニル、オレフィン、例えばエテン、プロペン、イソブテンなどであると理解する。
更に、重合した混合物a.もしくはb.は、通常、更に公知の添加物を150質量部までの量で含有する(a.A)〜a.C)もしくはb.A)およびb.B)100質量部あたり)。例えば、炭酸カルシウム(チョーク)、二酸化チタン、二酸化チタン、酸化カルシウム、パーライト、沈降チョークおよびコーテッドチョークをレオロジー添加物として、更に場合によりチキソトロープ剤、例えば熱分解法ケイ酸を挙げることができる。粒度は多くの場合5〜25μmである。混合物a.もしくはb.は適用に応じて更に公知の助剤、例えば接着助剤、湿潤剤、安定剤、流動剤、発泡剤を0〜5質量%(混合物a.A)〜a.C)もしくはb.A)およびb.B)に対して)の割合で含有していてよい。例えばステアリン酸カルシウムを流動剤として記載することもできる。
完全を期すために、重合した混合物a.および/またはb.は更なる成分もしくはポリマー、例えば耐衝撃性改良剤および耐衝撃性改良PMMA−成形材料が添加混合されていてよい(DE3842796およびDE19813001)。ポリマー混合物a.および/またはb.が更なる工業的工程において使用されるポリマー、特にポリビニリデンジフルオリド(PVDF)、PVC、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミドの群から選択されていてよいポリマーを含有するのも有利である。特に有利であるのは、この関連において、ビニリデンフルオリドをベースとするフルオロポリマーの使用である(WO0037237)。
成分b.A)は成分a.A)およびa.B)の全体を包含する。
混合物b.中の成分b.B)は“反応性モノマー”であり、これは付着性を改良する特性を有する。ポリメタクリレートの成分としての付着改良モノマー(反応性モノマー)は、被覆されるべき材料と相互作用することのできる官能基を有するようなラジカル重合性モノマーであると理解される。この種の相互作用は、少なくとも化学的(共有)結合により生じるべきである。更に、この相互作用は、水素結合、錯形成、双極子力または熱力学的適合性(ポリマー鎖の絡み合い)等により促進されることができる。この相互作用に関しては、一般にヘテロ原子、例えば窒素または酸素が関与する。官能基としては、アミノ基、特にジアルキルアミノ基、(環式)アミド基、イミド基、ヒドロキシ基、(エポ)オキシ基、カルボキシル基、(イソ)シアノ基を挙げることができる。この種のモノマーは、公知である(H. Rauch Puntigam, Th. Voelker, Acryl- und Methacrylverbindungen, Springer-Verlag 1967; Kirk-Othmer, Encyclopedia of Chemical Technology, 3rd. Ed., Vol. 1,pp.394-400, J Wiley 1978; DE−A2556080;DE−A−2634003参照)。
従って、付着改良モノマーは、有利には6員環の他に5員環を有する窒素含有ビニル複素環のモノマー群、および/または共重合可能なビニル系カルボン酸および/またはフマル−またはマレイン−もしくはイタコン−またはアクリル−およびメタクリル酸のヒドロキシアルキル−、アルコキシアルキル−、エポキシ−およびアミノアルキル−置換エステルまたはアミドの群に属する。
窒素含有複素環モノマーとしては、特にビニルイミダゾール、ビニルラクタム、ビニルカルバゾールおよびビニルピリジンの群からのものを挙げることができる。このモノマーイミダゾール化合物のための例は、N−ビニル−イミダゾール(ビニル−1−イミダゾールとも呼称される)、N−ビニル−メチル−2−イミダゾール、N−ビニル−エチル−2−イミダゾール、N−ビニル−フェニル−2−イミダゾール、N−ビニル−ジメチル−2,4−イミダゾール、N−ビニル−ベンズイミダゾール、N−ビニル−イミダゾリン(ビニル−1−イミダゾリンとも呼称される)、N−ビニル−メチル−2−イミダゾリン、N−ビニル−フェニル−2−イミダゾリンおよびビニル−2−イミダゾールであるが、これに限定されるべきではない。
ラクタムから誘導されるモノマーの例としては、特に次に記載するような化合物である;N−ビニルピロリドン、N−ビニルメチル−5−ピロリドン、N−ビニルメチル−3−ピロリドン、N−ビニルエチル−5−ピロリドン、N−ビニルジメチル−5,5−ピロリドン、N−ビニルフェニル−5−ピロリドン、N−アリルピロリドン、N−ビニルチオピロリドン、N−ビニルピペリドン、N−ビニルジエチル−6,6−ピペリドン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルメチル−7−カプロラクタム、N−ビニルエチル−7−カプロラクタム、N−ビニルジメチル−7,7−カプロラクタム、N−アリルカプロラクタム、N−ビニルカプリルラクタム。
カルバゾールから誘導されるモノマーには以下のものを挙げることができる:N−ビニルカルバゾール、N−アリルカルバゾール、N−ブテニルカルバゾール、N−ヘキセニルカルバゾールおよびN−(メチル−1−エチレン)カルバゾール。共重合性ビニル系カルボン酸には、特にマレイン酸、フマル酸、イタコン酸もしくはその好適な塩、エステルまたはアミドを挙げることができる。
更に、次の(メタ)アクリル酸のエポキシ−、オキシ−もしくはアルコキシ置換アルキルエステルを挙げることができる:グリシジルメタクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−メトキシ−エチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2−(2−ブトキシエトキシ)エチルメタ−アクリレート、2−(エトキシエチルオキシ)エチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−[2−(2−エトキシ−エトキシ)エトキシ]−エチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル−1−(メタ)アクリレート、2−アルコキシメチルエチル(メタ)アクリレート、2−ヘキソキシエチル(メタ)アクリレート。
更に、次の(メタ)アクリル酸のアミン置換アルキルエステルを挙げることができる:2−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2−ジエチルアミノエチル−(メタ)アクリレート、3−ジメチルアミノ−2,2−ジメチルプロピル−1−(メタ)アクリレート、3−ジメチルアミノ−2,2−ジメチルプロピル−1−(メタ)アクリレート、2−モルホリノエチル(メタ)−アクリレート、2−t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、3−(ジメチルアミノ)プロピル−(メタ)アクリレート、2−(ジメチルアミノエトキシエチル)−(メタ)アクリレート。
(メタ)アクリルアミドの代表的なものとしては例えば次のものを挙げることができる:
N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−ジメチルアミノエチル(メタ)−アクリルアミド、N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N−t−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−イソブチル(メタ)アクリルアミド、N−デシル(メタ)アクリルアミド、N−シクロヘキシル(メタ)アクリルアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)2,2−ジメチルプロピル]−メタクリルアミド、N−[2−ヒドロキシエチル](メタ)−アクリルアミド。
GMA(グリシジルメタクリレート)、マレイン酸誘導体、例えばマレイン酸、マレイン酸無水物(MSA)、メチルマレイン酸無水物、マレインイミド、メチルマレインイミド、マレイン酸アミド(MSA)、フェニルマレインイミドおよびシクロヘキシルマレインイミド、フマル酸誘導体、メタクリル酸無水物、アクリル酸無水物を含有する群から選択される“反応性モノマー”を混合物b.に使用するのが有利である。
ポリメタクリレートベースの表面処理剤中の重合したモノマー混合物a.およびb.の比を、当業者に任意に、かつ保護すべき下地に適合させて選択することができる。一般に、重合する層中の成分a.は、費用上の利点から過剰で存在する。重合した混合物b.に比較して重合した混合物a.50〜99質量%の使用が特に有利である。更に有利であるのはa.:b.の比が60〜90:40〜10質量%にあるべきである。ポリマー混合物a.:b.が75〜85:25〜15質量%であるのが特に有利である。
以下に、有利なポリマー層の組成を示す:
a.A:20〜100質量%、有利に30〜100質量%、特に有利に40〜99質量%、
a.B:0〜80質量%、有利に0〜70質量%、特に有利に1〜60質量%、
a.C:0〜40質量%、有利に0〜35質量%、特に有利に0〜32質量%、
a.に対する添加物:0〜150質量部、有利に0〜100質量部、特に有利に0〜50質量部、
b.A:20〜99質量%、有利に30〜99質量%、特に有利に40〜98質量%、
b.B:1〜80質量%、有利に1〜70質量%、特に有利に2〜60質量%、
b.に対する添加物:1〜150質量部、有利に0〜100質量部、特に有利に0〜50質量部。
請求したポリマー混合物は、当業者に公知の方法で個別に重合し、混合し、かつ引き続き表面処理に使用することができる。このように製造したポリマー層の支持体上への適用は、再び当業者に公知の方法で実施することができ、しかしながらこの際、引き続く表面共有結合および支持体中への表面ポリマーストランドの相互貫入の形成のために充分な温度に調節する。この温度は一般に、適用すべきポリマー層のガラス転移温度を上回る。特に、この温度が明らかにガラス転移温度(T)を上回る、すなわち温度>T+20℃、特に有利に>T+50℃および殊に有利に>T+80℃に調節する場合に、特に有利である。
表面処理を適用するための有利な方法は、一般的な専門知識から明らかである(Henson, Plastics Extrusion Technology, Hanser Publishers, 第2改訂版、1997年)。メルトの形でポリメタクリレート層を適用する有利な方法は、特に同時押出被覆またはメルト被覆である。フィルムの形で表面処理剤を適用するためには、コラミネーション、押出ラミネーション、接着結合、コイルコーティング、外装または高圧ラミネーションにより実施することができる。
前記の処置に加えて、適用すべきポリメタクリレートベースの保護層と材料との間に接着剤を適用すること、すなわち保護層の適用の前に材料の保護層側を接着剤で処理することが有利である。このことは、特に表面処理すべき材料が、表面処理するポリマーメタクリレート層に化学的結合を形成するために不十分な状態であるか、または全く形成しない状態である場合に必要である。そのような場合には、接着剤も一緒に合わせた最初の材料を、本発明においては表面処理するべき材料として理解する。
そのような接着剤は、保護層と接着剤との間に共有結合が生じるように、保護層と反応性に相互作用するような性質を有しているべきである。この種の接着剤は原則的に当業者に公知である。有利な接着材料はRoempp Chemie Lexikon, Georg Thieme Verlag Stuttgart、第9改訂版、1990年、第3巻、第2252頁以降に提案されている。本発明の範囲において、特に有利であるのは、GMA−改質ポリオレフィン、例えばElvalloy(R)、AS,Fa.Dupont並びにエチレン−酢酸ビニル−コポリマー(例えば,Mormelt(R)902,Rohm and Haas Co.)である。
本発明の更なる実施態様は本発明により製造された複合材料でもある。原則的には、本発明によるポリマー層を、この目的のために当業者が挙げる全ての材料上に適用することができる。選択すべき有利な材料として考慮することができるのは:木材、ベニヤ板、紙、その他のポリマー材料、例えばポリオレフィン、ポリスチレン、ポリビニル、ポリエステル、ポリアミド、人工または天然のゴム、金属、熱硬化性材料、例えば高圧積層板である。
支持材料はフィルムまたは切断フィルムまたはプレートまたは切断プレートとして存在していてよい。この関連において、ポリエチレン繊維、例えばこれは温室用フィルム産業において使用されるポリエチレン繊維において、特に優れている。
本発明により製造された著しく優れた複合材料はEN438−6による高圧積層化粧板(HPL)を包含する、この化粧板は、繊維状物質ウェブ(例えば、紙)の層からなり、これを硬化性の樹脂で含浸し、これを下記の高圧法により相互に結合する。装飾的な着色剤または模様をその片面または両面に有する材料の表面層を、アミノプラストをベースとする樹脂、例えばメラミン樹脂で含浸する。高圧積層工程の際に装飾層中に存在するアミノ−もしくはメチロールアミノ基が反応性成分として表面処理用のポリメタクリレート層(この場合フィルム)に結合する。
本発明により適用したポリメタクリレート層は高圧積層工程の間に装飾層と持続的に結合する。この工程において使用する温度およびこの温度によりメラミン樹脂で含浸された装飾紙のフィルム中への相互貫入は充分な共有結合の形成およびこれと共に材料への持続的な結合を確実にする。
高圧積層法は熱(120℃以上の温度)および高圧(7MPa以上)の同時の使用として定義され、これにより硬化性の樹脂は流れて、引き続き硬化し、均質で、高密度(少なくとも1.35g/cm)の孔を有さない材料および要求される表面構造を製造する。
表面処理のために好適な、特に透明な外層または被覆は、特に、外部適用に提供されて、耐候性および耐光性を確立する。
本発明によるポリメタクリレート層の成分として使用可能であるポリマーおよびコポリマーは、塊状重合体、溶液重合体、乳化重合−または懸濁重合体であり、これは場合により粒度がビモードまたはマルチモード分布を有する。
本発明の意味において、ポリメタクリレート層としてまたはポリメタクリレート層中に使用したポリマーおよびコポリマーの試料が、レーザー粒子分析装置Coulter LS230を用いて粒子および懸濁液の光学的パラメータを考慮下にPIDS−法により分析する際に、(少なくとも)2つのピークを分布スペクトル中に示す場合、ポリメタクリレート層の一次粒子の粒度のビ−、多−またはマルチ分布が存在する。特に、粒度分布の測定の際に、分散液中の一次粒子の粒度分布が基礎となる。分散液の乾燥の後、分散液からの一次粒子は他の粒度分布を有する二次粒子に凝集することがある。
ポリメタクリレート層のビ−またはマルチモードの塊状重合体、溶液重合体、エマルジョン−または懸濁重合体および−共重合体は、原則的にはモノマーをビ−またはマルチモードの粒度分布を有するポリマーに重合することにより得られるか、または粒度分布に関しては異なる2種以上の好適なモノモードの塊状重合体、溶液重合体、乳化−または懸濁重合体を混合することにより得られる。モノモードのポリマーとは塊状−、溶液−、乳化−または懸濁重合により直接得られるポリマーであってよいが、これらのポリマーの例えば分離、例えば過篩工程において得られるフラクションを使用することもできる。
こうして、本発明によるポリメタクリレート層のためのビ−またはマルチモードのポリマー混合物を得るための他の方法は、2種以上のモノモード分布の分散液の混合でもある。引き続き、この分散液混合物を公知の方法、例えば噴霧乾燥により乾燥して、ポリメタクリレートを単離することができる。
選択的な方法として、異なる種ラテックスの好適な選択によりビ−またはマルチモードの粒度分布の粒子を有する必要な分散液を異なる種ラテックス上にモノマーを成長させることにより直接製造することは有利である。しかしながら、高い再現性のためにモノモードの分散液を混合することが明らかに有利である。ポリマーおよびコポリマーを得るために分散液の混合物を、例えば噴霧乾燥することができる。分散液から粒子を単離するための、他の可能性ももちろん挙げることができる。それと共に、モノモードの分散液から単離したポリマーおよびコポリマーを混合することもできる。
本発明によるポリメタクリレート層の特性の更なる改善のために、特に使用した反応性ポリマーおよびコポリマーの分子量により達成することもできる。“反応性モノマー”を含有する(メタ)アクリレートのポリマーおよび/またはコポリマーの分子量Mの質量平均が10000〜>200000g/モルの範囲である方法が有利であると思われる。
ポリメタクリレート層の特に有利な特性は、反応性改質ポリマーおよびコポリマーの分子量Mの質量平均が15000〜150000g/モルの範囲である場合に得られる。
ポリマーの分子量Mの質量平均は、本発明の目的のためにSECまたはGPC(ゲル濾過クロマトグラフィーまたはゲル浸透クロマトグラフィー)によりポリスチレンを標準として決定する。SECまたはGPCは分子量の平均値を決定するためのポリマー分野の専門家には公知の分析法である。
使用したポリマーおよびコポリマーの分子量を特徴付けるための本発明の範囲において適用可能なその他の値は粘度VNである。この粘度はISO1628により測定される。
こうして、本発明によるポリメタクリレート層は有利な実施態様においてはVN≧10、有利に>20、更に有利には>30、特に有利には<10000、殊に有利には<80および著しく有利には<70のポリマーおよび/またはコポリマーが得られる。
本発明による方法は、簡単で経済的な方法で新規複合材料の製造を可能にし、この際、処理層の付着、その透明性および耐候性が最適化される。記載した方法でこれらの有利な特性の全てを達成することができるということは、決して技術水準から容易にすることのできることではない。
実施例
例1a)(本発明による):
高圧積層化粧板の表面処理
MMA−スチレン−マレイン酸無水物(75:15:10)からなるコポリマーの製造(成分b)
メチルメタクリレート6279g、スチレン1256gおよびマレイン酸無水物837gからなるモノマー混合物を重合開始剤としてのt−ブチルペルネオデカノエート1.9gおよびt−ブチルペルオキシ−3,3,5−トリメチルヘキサノエート0.84gおよび分子量調節剤としての2−メルカプトエタノール20.9gと、並びにパルミチン酸4.2gと混合する。
生じた混合物を重合容器中に充填し、10分間脱気する。その後、水浴中で60℃で6時間、引き続き水浴温度55℃で30時間重合する。重合容器を水浴から離した後、この重合体を重合容器中で117℃で更に7時間熱空気棚中で温度調節する。
生じたコポリマーは透明であり、ほぼ無色であり、かつ44.4ml/gのV.N.(ISO1628−6による溶液粘度、25℃、クロロホルム)を有する。PMMA−較正標準を使用する、GPCの分子量測定は以下の値を示した:
Mn=34200g/モル、Mw=86300g/モル、Mw/Mn=2.52。コポリマーの流動性は、ISO1133、230℃および3.8kgで、MVR=4.85Cm/10分間が測定された。
引き続き、このコポリマーを一軸スクリュー押出機法により造粒し、脱気した。
耐衝撃性PMMA−成形材料(成分a)の製造はDE3842796、例1により実施する。
本発明によるフィルムの製造:
この造粒し、脱気したコポリマー(成分b)を、乳化重合体をベースとする耐衝撃性PMMA−成形材料(成分a)とコポリマー20部/耐衝撃性成形材料80部の比で混合し、引き続き一軸スクリュー押出機およびこれに後接続するフィルム押出のために設置された押出ダイを用いて、40μmの厚さのフィルムに押出成形する(チルロール式押出法)。
本発明による複合材料の製造:
第14頁に記載された高圧法を用いて、温度140℃および圧力10N/mmで実施する。
本発明の有利な特性の評価:
ISO2409によるクロスカット:剥離なし(GT0)、真っ直ぐな切断縁部、
煮沸試験(2時間/100℃):剥離なし、
温水テスト(48時間/65℃):剥離なし
更に、本発明の利点は室温で破壊した試料体の破壊縁部の走査型電子顕微鏡写真(REM)によっても支持されている:REM−写真260(図2)および269(図4);厚さ40μmのフィルムの満足のいく付着。
例1b;比較例
例1a)と同様に実施するが、成分bを添加しない。
これに関する特性を比較する:
クロスカット:明らかな剥離(GT2)、すり切れた切断縁部、
煮沸試験:明らかな剥離、
温水テスト:明らかな剥離
これに関してはREM−写真245(図1)および254(図3)を参照;試料の破壊の際に、明らかに可視のフィルムの剥離。
例2、PEをベースとするフィルム繊維の表面処理
MMA−メチルアクリレート−メタクリル酸(88:4:8)からなるコポリマーの製造:
メチルメタクリレート7040g、メタクリル酸640gおよびメチルアクリレート320gからなるモノマー混合物を重合開始剤としてのt−ブチルペルネオデカノエート2.4gおよび分子量調節剤としての2−エチルヘキシルチオグリコレート44.0gと混合する。
生じた混合物を重合容器中に充填し、10分間脱気する。その後、水浴中で水浴温度50℃で30時間重合する。重合容器を水浴から離した後、この重合体を重合容器中で120℃で更に10時間熱空気棚中で温度調節する。
生じたコポリマーは透明であり、ほぼ無色であり、かつ44.9ml/gのV.N.(ISO1628−6による溶液粘度、25℃、クロロホルム)を有する。
引き続き、このコポリマー(成分b)を一軸スクリュー押出法により造粒し、脱気した。
耐衝撃性PMMA−成形材料(成分a)の製造はDE3842796、例1により実施する。
本発明によるフィルムの製造:
この造粒し、脱気したコポリマー(成分b)を、乳化重合体をベースとする耐衝撃性PMMA−成形材料(成分a)とコポリマー40部/耐衝撃性成形材料60部の比で混合し、引き続き一軸スクリュー押出機およびこれに後接続するフィルム押出のために設置された押出ダイを用いて、45μmの厚さのフィルムに押出成形する(チルロール式押出法)。
本発明による複合材料の製造:
フィルム被覆およびフィルム同時ラミネーションのために設計した押出被覆装置中に、本発明によるフィルムをPE−ベースのフィルム繊維支持体と熱可塑性エチレン/酢酸ビニル−コポリマーベースのホットメルト接着剤Mormelt(R)902(溶融温度約220℃)を使用して積層した。
製造したフィルム複合材料は例に記載した付着試験において、全く積層剥離を示さなかった。
比較例の試料体の破壊縁部の走査型電子顕微鏡写真REM−写真245 本発明による試料体の破壊縁部の走査型電子顕微鏡写真REM−写真260 比較例の試料体の破壊縁部の走査型電子顕微鏡写真REM−写真254 本発明による試料体の破壊縁部の走査型電子顕微鏡写真REM−写真269

Claims (6)

  1. 材料の表面処理法において、表面処理剤が少なくとも1つの熱可塑性ポリメタクリレート層をベースとし、このポリメタクリレート層は重合したモノマー混合物a.およびb.からのポリマーの混合により得られ、
    この際a.は
    A)メチルメタクリレート20〜100質量%、
    B)メチルメタクリレートとは異なる式I
    Figure 2007506574
    [式中、Rは水素またはメチルを表し、
    は炭素原子1〜18個を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基またはシクロアルキル基、またはフェニルまたはナフチルを表す]の(メタ)アクリレート0〜80質量%、
    C)a.A)およびa.B)とは異なるが、これらと共重合可能な不飽和モノマー0〜40質量%
    を有し、かつこの際(a.A)〜(a.C)は合計して100質量%を示し、この重合した混合物100質量部に対して、その他のポリマー0〜80質量部並びに通常の添加物0〜150質量部が添加され;
    かつb.は
    A)式I
    Figure 2007506574
    [式中、Rは水素またはメチルを表し、
    は炭素原子1〜18個を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基またはシクロアルキル基、またはフェニルまたはナフチルを表す]のメチル(メタ)アクリレート20〜99質量%、
    B)b.A)とは異なる(b.A)と共重合性の1種またはそれ以上のエチレン系不飽和の“反応性モノマー” 1〜80質量%
    を有し、かつこの際、(b.A)および(b.B)は合計して100質量%を示し、この重合した混合物100質量部に対して、その他のポリマー0〜80質量部並びに通常の添加物0〜150質量部が添加され;
    かつ、このポリメタクリレート層を材料上に、このポリメタクリレート層と材料との化学結合を製造することを可能にする温度で適用する、材料の表面処理法。
  2. その他のポリマーがポリビニリデンジフルオリド、PVC、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミドを有する群から選択されたものである、請求項1記載の方法。
  3. 表面処理を同時押出被覆またはメルト被覆によりメルトの形で実施する、請求項1または2記載の方法。
  4. 表面処理をコラミネーション、押出ラミネーション、接着結合、コイルコーティング、外装または高圧ラミネーションによりフィルムの形で実施する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 表面処理を適用する前に材料を接着剤で処理する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載の方法により製造された複合材料。
JP2006527283A 2003-09-26 2004-07-03 ポリメタクリレートをベースとする特に透明な層を適用することによる材料の表面処理法 Active JP4444960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003145045 DE10345045A1 (de) 2003-09-26 2003-09-26 Verfahren zur Oberflächenvergütung von Werkstoffen durch Aufbringen insbesondere transparenter Schichten auf Basis von Polymethacrylaten
PCT/EP2004/007280 WO2005040273A1 (de) 2003-09-26 2004-07-03 Verfahren zur oberflächenvergütung von werkstoffen durch aufbringen insbesondere transparenter schichten auf basis von polymethacrylaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007506574A true JP2007506574A (ja) 2007-03-22
JP4444960B2 JP4444960B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34306130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527283A Active JP4444960B2 (ja) 2003-09-26 2004-07-03 ポリメタクリレートをベースとする特に透明な層を適用することによる材料の表面処理法

Country Status (20)

Country Link
US (2) US8206782B2 (ja)
EP (1) EP1664191B1 (ja)
JP (1) JP4444960B2 (ja)
KR (1) KR101139278B1 (ja)
CN (1) CN1820048B (ja)
AT (1) ATE489429T1 (ja)
AU (1) AU2004284170B2 (ja)
CA (1) CA2534385C (ja)
DE (2) DE10345045A1 (ja)
DK (1) DK1664191T3 (ja)
ES (1) ES2356151T3 (ja)
HK (1) HK1093080A1 (ja)
IL (1) IL174468A (ja)
MX (1) MXPA06002479A (ja)
PL (1) PL1664191T3 (ja)
PT (1) PT1664191E (ja)
RU (1) RU2337117C2 (ja)
TW (1) TWI266786B (ja)
WO (1) WO2005040273A1 (ja)
ZA (1) ZA200602437B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192708A1 (ja) 2013-05-27 2014-12-04 三菱レイヨン株式会社 アクリル樹脂積層フィルム及びその製造方法、並びにメラミン化粧板
KR20170080633A (ko) 2014-11-04 2017-07-10 미쯔비시 케미컬 주식회사 적층 필름 및 그 제조 방법, 그리고 멜라민 화장판
EP3398772A1 (en) 2014-11-26 2018-11-07 Mitsubishi Chemical Corporation Resin laminate film, method for manufacturing same, and melamine decorative panel

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260089A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen
DE10320318A1 (de) * 2003-05-06 2004-12-02 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von lichtstreuenden Formteilen mit hervorragenden optischen Eigenschaften
DE10345045A1 (de) 2003-09-26 2005-04-14 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Oberflächenvergütung von Werkstoffen durch Aufbringen insbesondere transparenter Schichten auf Basis von Polymethacrylaten
DE10349144A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-12 Roehm Gmbh Polymermischung für mattierte Spritzgußteile
DE10351535A1 (de) * 2003-11-03 2005-06-09 Röhm GmbH & Co. KG Mehrschichtfolie aus (Meth)acrylatcopolymer und Polycarbonat
DE102004022540A1 (de) 2004-05-05 2005-12-08 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse für Formkörper mit hoher Witterungsbeständigkeit
DE102004045296A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-23 Röhm GmbH & Co. KG Verwendung von Polyalkyl (meth) acrylat-Perlpolymerisaten und Formmasse zur Herstellung von extrudierten Formteilen mit mattierter Oberfläche
DE102004058083A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Röhm GmbH & Co. KG Gedeckt eingefärbte, infrarotreflektierende Kunststoffformmasse
DE102005019669A1 (de) * 2005-02-08 2006-10-12 Röhm Gmbh Folienmembran mit hervorragender Witterungsbeständigkeit, hoher Durchlässigkeit für solare Wärmestrahlung, effektiver Zurückhaltung der von der Erde emittierten Wärmestrahlung und hoher mechanischer Festigkeit sowie Verfahren zur Herstelung der Folienmembran
CN101137701B (zh) * 2005-04-18 2011-02-09 赢创罗姆有限公司 由含纳米级无机粒子的热塑性塑料构成的模塑材料和模制品、所述模塑材料和模制品的制备方法及其用途
DE102005021335A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Perlpolymerisaten mit einer mittleren Teilchengröße im Bereich von 1 µm bis 40 µm sowie Perlpolymerisat aufweisende Formmassen und Formkörper
DE102005055793A1 (de) * 2005-11-21 2007-05-24 Röhm Gmbh Transparente TPU (thermoplastische Polyurethane)/ PMMA (Polymethyl(meth)acrylat) Abmischungen mit verbesserter Kältesschlagzähigkeit
US11214045B2 (en) * 2006-05-23 2022-01-04 Trinseo Europe Gmbh Multi-layer coextrusion method
DE102006029613A1 (de) * 2006-06-26 2007-12-27 Röhm Gmbh Transparenter Kunststoff-Verbund
DE102007005432A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte Polyacrylat-Formkörper
DE102007026200A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007026201A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Eingefärbte Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007028601A1 (de) 2007-06-19 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh Reaktivgemisch zur Beschichtung von Formkörpern mittels Reaktionsspritzguss sowie beschichteter Formkörper
DE102007029263A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh PMMA/PVDF-Folie mit besonders hoher Witterungsbeständigkeit und hoher UV-Schutzwirkung
DE102007051482A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von beschichteten Formkörpern
DE102008001231A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Evonik Röhm Gmbh Flammfeste PMMA-Formmasse
DE102008001695A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Evonik Röhm Gmbh Poly(meth)acrylimide mit verbesserten optischen und Farbeigenschaften, insbesondere bei thermischer Belastung
EP2518238A1 (en) * 2011-04-28 2012-10-31 Ivc Nv Method for manufacturing a plate shaped product and plate shaped product manufactured thereby
BE1019308A3 (nl) * 2011-02-01 2012-05-08 Ivc N V Werkwijze voor het vervaardigen van een plaatvormig product en hierdoor vervaardigd plaatvormig product.
DE102012207100A1 (de) 2012-04-27 2013-10-31 Evonik Industries Ag Coextrudierte schlagzähmodifizierte PMMA-Folie
US10053597B2 (en) 2013-01-18 2018-08-21 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
EP2886619A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-24 Evonik Industries AG Verbund mit verbesserter Haftung
DE102014210007A1 (de) 2014-05-26 2015-11-26 Evonik Röhm Gmbh Drei-Schicht-UV-Schutzfolie für dekorative Schichtpressstoffplatten (HPL)
DE102014218188B4 (de) 2014-09-11 2023-01-19 Evonik Operations Gmbh Formulierung zur Beschichtung von Substraten, Verfahren zur Beschichtung von Substraten, beschichtete Substrate sowie Verwendung der Formulierung
CA3167904A1 (en) 2020-02-18 2021-08-26 Rohm Gmbh Acrylic multilayer foil with improved mechanical properties and a high weathering resistance
AU2021224981A1 (en) 2020-02-18 2022-10-06 Röhm Gmbh Acrylic multilayer foil with improved mechanical properties and a high weathering resistance

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3362844A (en) * 1960-08-25 1968-01-09 Pittsburgh Plate Glass Co Methyl methacrylate coating system for metal
US3300369A (en) * 1963-03-27 1967-01-24 Goodyear Aerospace Corp Transparent laminates comprising nonrigid, deformable, thermosetting, resinous adhesive interlayers
US3253060A (en) * 1964-08-03 1966-05-24 Pennsalt Chemicals Corp Molding compositions comprising polyvinylidene fluoride and polymethyl methacrylate
BE758139A (fr) * 1969-12-08 1971-04-01 Goldschmidt Ag Th Feuille thermodurcissable sans support et son procede de preparation
US4189520A (en) * 1972-09-22 1980-02-19 Dynamit Nobel Aktiengesellschaft Shaped structural members having improved lightfastness and weatherproofness
AU7725075A (en) * 1974-01-21 1976-07-15 Unisearch Ltd Improvements in or relating to photoconductive materials
US3983290A (en) * 1974-09-03 1976-09-28 Stauffer Chemical Company Fire retardant polyvinyl chloride containing compositions
US3998997A (en) * 1975-02-26 1976-12-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Pressure sensitive adhesives using interpolymer of acrylates, oxypropyl acrylamides and acrylic acid
DE2631423A1 (de) * 1976-07-13 1978-06-01 Goldschmidt Ag Th Fuer die oberflaechenverguetung geeignete copolymerisatfolie
DE2634003A1 (de) 1976-07-29 1978-08-17 Guenther Hoppe Schleuder fuer gemische aus gasen, daempfen, deren kondensate, fluessigen und festen verunreinigungen
JPS58171918A (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 強靭なるアクリルシ−ト
US4558098A (en) * 1982-12-28 1985-12-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Methacrylic resin composition
JPS6210157A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性メタクリル樹脂組成物
DE3631826A1 (de) 1986-09-19 1988-03-31 Roehm Gmbh Herstellung eines methylmethacrylat-copolymerisats
JPS63145026A (ja) 1986-12-10 1988-06-17 三菱油化株式会社 熱可塑性ハロゲン含有樹脂積層体
DE3831500A1 (de) * 1988-09-16 1990-03-29 Roehm Gmbh Vertraegliche polymermischungen (i)
US5147930A (en) * 1989-11-16 1992-09-15 Rohm And Haas Company Polymer blends with enhanced properties
DE3842796A1 (de) 1988-12-20 1990-06-21 Roehm Gmbh Klare schlagzaehe acrylat-formmasse
DE3902653A1 (de) 1989-01-30 1990-08-02 Roehm Gmbh Elastomere acrylharze
DE3907019A1 (de) 1989-03-04 1990-09-06 Roehm Gmbh Thermoplastisch verarbeitbare loesungsmittelbestaendige kunststoffmischungen
DE3908626C1 (en) 1989-03-16 1990-03-08 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De Acrylate-based film for the surface treatment of sheet-like materials
DE4002904A1 (de) 1990-02-01 1991-08-08 Roehm Gmbh Verfahren zum imidieren eines methacrylester-polymerisats
DE4121652A1 (de) 1991-06-29 1993-01-07 Roehm Gmbh Schlagzaeh-modifizierungsmittel
CA2108728C (en) 1993-10-19 2001-02-13 Takaaki Okamura Metal sheet laminated with triple layered thermoplastic resin and a method for producing thereof
DE4340887A1 (de) 1993-12-01 1995-06-08 Roehm Gmbh Polymethacrylat-Formmasse mit hoher Wärmeformbeständigkeit und hoher Stabilität gegen thermischen Abbau
DE4402666A1 (de) 1994-01-29 1995-08-03 Roehm Gmbh Verfahren zum kurzzeitigen Behandeln einer Kunststoffschmelze mit einem flüssigen Behandlungsmittel und dabei hergestellter thermoplastischer Kunststoff
AU1920995A (en) * 1994-02-18 1995-09-04 Reef Industries, Inc. Continuous polymer and fabric composite and method
DE9414065U1 (de) 1994-08-31 1994-11-03 Roehm Gmbh Thermoplastischer Kunststoff für darmsaftlösliche Arznei-Umhüllungen
DE4443557A1 (de) 1994-12-07 1996-06-13 Roehm Gmbh Hochwärmeformbeständige, spannungsrißbeständige Polymethacrylat-Formmassen
DE4445498A1 (de) 1994-12-20 1996-06-27 Roehm Gmbh Universell verträgliche Pigmentdispergatoren
DE19544562B4 (de) 1995-11-30 2004-05-27 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Poly(meth)acrylimiden mit bei thermischer Belastung verbesserter Farbstabilität und daraus erhältliche Formkörper
DE19544563A1 (de) 1995-11-30 1997-06-05 Roehm Gmbh Farb- und witterungsstabile Schlagzäh-Formmassen auf Basis Polymethylmethacrylat und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH09193189A (ja) 1996-01-16 1997-07-29 Mitsubishi Chem Corp 自動車外装部材の製造方法
DE19609715C2 (de) 1996-03-13 1998-10-08 Roehm Gmbh Mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von hochwärmeformbeständigen Polymethacrylat-Formmassen
DE19650939C1 (de) * 1996-12-07 1998-06-04 Roehm Gmbh Plastisole auf der Basis von Methylmethacrylat- Copolymerisaten
DE19652758C2 (de) * 1996-12-18 2001-05-17 Roehm Gmbh Mischung oder Polymerverbund anthaltend Methylmethacrylat-Maleinsäureanhydrid-Copolymerisate
DE19701441C2 (de) 1997-01-17 1998-11-05 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung farbneutraler Polymethylmethacrylat-Formmassen
DE19718597C1 (de) 1997-05-02 1999-01-07 Roehm Gmbh Zweistufiges Verfahren zur Entwässerung von Kunststoffdispersionen
US6015524A (en) 1997-10-20 2000-01-18 Hoechst Celanese Corporation Adhesives for making multilayer films comprising liquid crystalline polymers and polyethylene
ATE268352T1 (de) 1997-12-05 2004-06-15 Roehm Gmbh VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON OBERFLÄCHENHARTEN, IM ßFILM-INSERT-MOULDINGß-VERFAHREN HANDHABBAREN, BEIDSEITIG HOCHGLÄNZENDEN, GELKÖRPERFREIEN PMMA- FOLIEN
DE19859393A1 (de) 1998-12-22 2000-06-29 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Folien
DE10220470A1 (de) 2002-04-30 2003-11-20 Roehm Gmbh ph-sensitives Polymer
US6652985B1 (en) 1999-03-03 2003-11-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Acrylic resin laminated film and laminated article
DE19914605A1 (de) 1999-03-30 2000-10-05 Roehm Gmbh Polyalkylmethacrylat-Plastisole mit verbesserten Fließeigenschaften
DE19958007A1 (de) 1999-12-02 2001-06-07 Roehm Gmbh Spritzgußverfahren für (Meth)acrylat-Copolymere mit teritiären Ammoniumgruppen
DE19961334A1 (de) 1999-12-17 2001-06-21 Roehm Gmbh Spritzgußverfahren für neutrale und säuregruppenhaltige (Meth)acrylat-Copolymere
FR2804064B1 (fr) * 2000-01-26 2002-03-29 Atofina Film multicouche thermoformable pour la protection de substrats et objets obtenus
DE10011447A1 (de) 2000-03-10 2001-09-20 Roehm Gmbh Dispersion mit nichtionischem Emulgator
DE10042120A1 (de) 2000-08-28 2002-03-14 Roehm Gmbh Verfahren zur Reduzierung des Polymergehalts bei der Entwässerung von Kunststoff/Wasser-Gemischen
DE10043868A1 (de) 2000-09-04 2002-04-04 Roehm Gmbh PMMA Formmassen mit verbesserter Schlagzähigkeit
DE10054051A1 (de) 2000-10-31 2002-05-29 Roehm Gmbh PMMA-Formmasse mit verbesserter Kälteschlagzähigkeit
DE10065501A1 (de) 2000-12-28 2002-07-04 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Perlpolymerisaten mit einer mittleren Teilchengröße im Bereich von 1 bis 40 mum sowie Perlpolymerisat aufweisende Formmassen, Formkörper und PAMA-Plastisole
DE10065492A1 (de) 2000-12-28 2003-06-26 Roehm Gmbh Diffus ausgestattete Formmassen und hieraus erhältliche Formkörper
WO2002068557A1 (de) 2001-02-07 2002-09-06 Röhm GmbH & Co. KG Heissversiegelungsmasse für aluminiumfolien gegen polypropylen und polystyrol
DE10127134A1 (de) 2001-06-05 2002-12-12 Roehm Gmbh verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus (Meth)acrylat-Copolymeren mittels Spritzguß
DE10236240A1 (de) 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Silicon-Pfropfcopolymerisate mit Kern-Hülle-Struktur, schlagzähmodifizierte Formmassen und Formkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE10204890A1 (de) 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Schlagzähe Formmasse und Formkörper
US6762260B2 (en) * 2002-03-05 2004-07-13 Dow Global Technologies Inc. Organoborane amine complex polymerization initiators and polymerizable compositions
DE10236045A1 (de) 2002-08-06 2004-02-19 Röhm GmbH & Co. KG Niedrig orientierte thermoplastische Folien
DE10243062A1 (de) 2002-09-16 2004-03-25 Röhm GmbH & Co. KG Heißwasserwechseltestbeständiges Sanitärmaterial aus PMMA-Formmasse oder schlagzäher PMMA-Formmasse
DE10251144A1 (de) 2002-10-31 2004-05-19 Röhm GmbH & Co. KG Makroporöses Kunststoffperlenmaterial
DE10260089A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen
DE10260065A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Kern-Schale-Teilchen zur Schlagzähmodifizierung von Poly(meth)acrylat-Formmassen
MXPA04010956A (es) 2003-01-30 2005-01-25 Roehm Gmbh Forma de dosis farmaceutica y metodo para la produccion de la misma.
DE10320318A1 (de) 2003-05-06 2004-12-02 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von lichtstreuenden Formteilen mit hervorragenden optischen Eigenschaften
DE10329938A1 (de) 2003-07-02 2005-03-17 Röhm GmbH & Co. KG Kunststoffkörper mit mikrostrukturierter Oberfläche
DE10345045A1 (de) 2003-09-26 2005-04-14 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Oberflächenvergütung von Werkstoffen durch Aufbringen insbesondere transparenter Schichten auf Basis von Polymethacrylaten
DE10349142A1 (de) 2003-10-17 2005-05-12 Roehm Gmbh Polymermischung sowie deren Verwendung für Spritzgußteile
DE10349144A1 (de) 2003-10-17 2005-05-12 Roehm Gmbh Polymermischung für mattierte Spritzgußteile
MX2007008855A (es) 2003-10-18 2008-03-13 Roehm Gmbh Masas de pieza moldeada de poli (met) acrilato resistentes a impactos con alta estabilidad termica.
DE10351535A1 (de) 2003-11-03 2005-06-09 Röhm GmbH & Co. KG Mehrschichtfolie aus (Meth)acrylatcopolymer und Polycarbonat
DE10354379A1 (de) 2003-11-20 2005-06-23 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse, enthaltend ein Mattierungsmittel
DE102004022540A1 (de) 2004-05-05 2005-12-08 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse für Formkörper mit hoher Witterungsbeständigkeit
DE102004024429A1 (de) 2004-05-14 2005-12-08 Röhm GmbH & Co. KG Formkörper, enthaltend eine Polymermischung aus schlagzähmodifizierten Poly(meth)-acrylat und Fluorpolymer
DE102004045296A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Röhm GmbH & Co. KG Verwendung von Polyalkyl (meth) acrylat-Perlpolymerisaten und Formmasse zur Herstellung von extrudierten Formteilen mit mattierter Oberfläche
DE102005002072A1 (de) 2005-01-14 2006-07-20 Röhm GmbH & Co. KG Witterungsstabile Folie zur Gelbeinfärbung retroreflektierender Formkörper
CN101137701B (zh) 2005-04-18 2011-02-09 赢创罗姆有限公司 由含纳米级无机粒子的热塑性塑料构成的模塑材料和模制品、所述模塑材料和模制品的制备方法及其用途
DE102005021335A1 (de) 2005-05-04 2006-11-09 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Perlpolymerisaten mit einer mittleren Teilchengröße im Bereich von 1 µm bis 40 µm sowie Perlpolymerisat aufweisende Formmassen und Formkörper
DE102005055793A1 (de) 2005-11-21 2007-05-24 Röhm Gmbh Transparente TPU (thermoplastische Polyurethane)/ PMMA (Polymethyl(meth)acrylat) Abmischungen mit verbesserter Kältesschlagzähigkeit
DE102007021199B4 (de) 2006-07-17 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzungen aus organischem Polymer als Matrix und anorganischen Partikeln als Füllstoff, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung und damit hergestellte Formkörper
DE102007005428A1 (de) 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte PMMI-Formkörper
DE102007005432A1 (de) 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte Polyacrylat-Formkörper
DE102007026200A1 (de) 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007026201A1 (de) 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Eingefärbte Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007028601A1 (de) 2007-06-19 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh Reaktivgemisch zur Beschichtung von Formkörpern mittels Reaktionsspritzguss sowie beschichteter Formkörper
DE102007029263A1 (de) 2007-06-22 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh PMMA/PVDF-Folie mit besonders hoher Witterungsbeständigkeit und hoher UV-Schutzwirkung
DE102007051482A1 (de) 2007-10-25 2009-04-30 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von beschichteten Formkörpern
DE102007059632A1 (de) 2007-12-10 2009-06-18 Evonik Röhm Gmbh Formkörper mit matter und strukturierter Oberflächenbeschaffenheit
DE102008001231A1 (de) 2008-04-17 2009-10-22 Evonik Röhm Gmbh Flammfeste PMMA-Formmasse
DE102008001695A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Evonik Röhm Gmbh Poly(meth)acrylimide mit verbesserten optischen und Farbeigenschaften, insbesondere bei thermischer Belastung
DE102008043719A1 (de) 2008-11-13 2010-05-20 Evonik Röhm Gmbh Formmassen zur Herstellung von Solarzellenmodulen
DE102008043713A1 (de) 2008-11-13 2010-05-20 Evonik Röhm Gmbh Herstellung von Solarzellenmodulen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192708A1 (ja) 2013-05-27 2014-12-04 三菱レイヨン株式会社 アクリル樹脂積層フィルム及びその製造方法、並びにメラミン化粧板
KR20160003791A (ko) 2013-05-27 2016-01-11 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 아크릴 수지 적층 필름 및 그의 제조 방법, 및 멜라민 화장판
US10562283B2 (en) 2013-05-27 2020-02-18 Mitsubishi Chemical Corporation Acrylic resin laminate film, manufacturing method therefor, and melamine decorative board
KR20170080633A (ko) 2014-11-04 2017-07-10 미쯔비시 케미컬 주식회사 적층 필름 및 그 제조 방법, 그리고 멜라민 화장판
US10307997B2 (en) 2014-11-04 2019-06-04 Mitsubishi Chemical Corporation Laminate film, method for manufacturing same, and melamine decorative panel
EP4275864A2 (en) 2014-11-04 2023-11-15 Mitsubishi Chemical Corporation Laminate film, method for manufacturing same, and melamine decorative panel
EP3398772A1 (en) 2014-11-26 2018-11-07 Mitsubishi Chemical Corporation Resin laminate film, method for manufacturing same, and melamine decorative panel
EP3730297A2 (en) 2014-11-26 2020-10-28 Mitsubishi Chemical Corporation Resin laminate film, method for manufacturing same, and melamine decorative panel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1664191A1 (de) 2006-06-07
AU2004284170B2 (en) 2008-10-09
KR101139278B1 (ko) 2012-07-05
DE502004011929D1 (de) 2011-01-05
DE10345045A1 (de) 2005-04-14
TWI266786B (en) 2006-11-21
ZA200602437B (en) 2007-05-30
ES2356151T3 (es) 2011-04-05
CA2534385C (en) 2012-06-19
RU2006113892A (ru) 2007-11-10
PT1664191E (pt) 2011-02-10
US8192844B2 (en) 2012-06-05
RU2337117C2 (ru) 2008-10-27
WO2005040273A1 (de) 2005-05-06
PL1664191T3 (pl) 2011-05-31
MXPA06002479A (es) 2006-06-20
HK1093080A1 (zh) 2007-02-23
EP1664191B1 (de) 2010-11-24
JP4444960B2 (ja) 2010-03-31
ATE489429T1 (de) 2010-12-15
TW200512251A (en) 2005-04-01
CN1820048A (zh) 2006-08-16
US20100167615A1 (en) 2010-07-01
AU2004284170A1 (en) 2005-05-06
KR20060117919A (ko) 2006-11-17
IL174468A (en) 2010-12-30
CA2534385A1 (en) 2005-05-06
US8206782B2 (en) 2012-06-26
US20080248298A1 (en) 2008-10-09
IL174468A0 (en) 2006-08-01
DK1664191T3 (da) 2011-02-28
CN1820048B (zh) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444960B2 (ja) ポリメタクリレートをベースとする特に透明な層を適用することによる材料の表面処理法
JP5771713B2 (ja) フッ素樹脂積層アクリル系樹脂フィルムの製造方法
TWI373487B (en) Pmma film with particularly high weathering resistance and high uv protection effect
KR101837783B1 (ko) 함불소 (메트)아크릴 (공)중합체 및 그 필름 성형체
AU2006212523B2 (en) Film membrane with excellent weather-resistant properties, high transmission of solar thermal radiation, effective retention of thermal radiation emitted by the earth and high degree of mechanical strength and method for producing said film membrane
JP2010530913A (ja) 特に高い耐候性および高いuv保護作用を有するpmma/pvdfフィルム
RU2718929C1 (ru) Экструдированная матовая пленка с улучшенными механическими свойствами и высокой стойкостью к атмосферным воздействиям
JP2011168681A (ja) フッ素系(メタ)アクリル樹脂、そのフッ素系樹脂組成物、そのフッ素系樹脂フィルムおよびフッ素系樹脂積層アクリル系樹脂フィルム
JPWO2015174070A1 (ja) フッ素含有アクリル樹脂からなるコーティング層を基材フィルムに積層させたフィルム
US20220024102A1 (en) Acrylic foils with improved UV-protection properties
TW201945195A (zh) 具有經改良機械性能和高耐候性之擠製無光澤箔

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250