JP2007504670A - ピンド浮遊拡散ダイオードを有するイメージセンサ - Google Patents

ピンド浮遊拡散ダイオードを有するイメージセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2007504670A
JP2007504670A JP2006525417A JP2006525417A JP2007504670A JP 2007504670 A JP2007504670 A JP 2007504670A JP 2006525417 A JP2006525417 A JP 2006525417A JP 2006525417 A JP2006525417 A JP 2006525417A JP 2007504670 A JP2007504670 A JP 2007504670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
pixel sensor
sensor cell
charge collection
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006525417A
Other languages
English (en)
Inventor
クリス ホン スンコン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JP2007504670A publication Critical patent/JP2007504670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/571Control of the dynamic range involving a non-linear response
    • H04N25/575Control of the dynamic range involving a non-linear response with a response composed of multiple slopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/59Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

本発明は、ピンドフォトダイオードに加えて、ピンド浮遊拡散領域を有するイメージセンサを提供する。ピンド浮遊拡散領域は、センサが電荷を蓄積する能力を増大させ、センサのダイナミックレンジを増大させ、シーン間の強度変動を拡大する。

Description

本発明は、イメージャの画素アレイに係る方法および装置に関する。本発明は、特に、改良した浮遊拡散領域を持つ画素を有するイメージャに関する。
典型的には、デジタルイメージャのアレイは、セルの各々が、例えば、フォトゲート、フォトコンダクタ、またはフォトダイオードのような光変換デバイスを含む、画素セルの焦平面アレイを含むものである。このような、CMOSイメージャとして知られるイメージャでは、典型的にはソースフォロワ出力トランジスタを有する各画素セルに、読み取り回路が接続されている。光変換デバイスは、光子を、ソースフォロワ出力トランジスタのゲートに接続された浮遊拡散領域とすることができる、典型的には電荷蓄積領域に転送される電子に変換する。光変換デバイスから浮遊拡散領域まで電荷を転送するために、電荷転送デバイス(例えばトランジスタ)を含めることができる。さらに、このようなイメージャセルは、電荷転送に先だって、典型的には、予定した電荷レベルに浮遊拡散領域をリセットするためのトランジスタを有している。ソースフォロワ・トランジスタの出力は、行選択トランジスタによって、出力信号としてゲートされる。
模範的なCMOSイメージング回路や、この処理ステップ、およびイメージング回路の様々なCMOS素子の機能の詳細については、例えば、ローズ(Rhodes)による米国特許明細書第6,140,630号、ローズによる米国特許明細書第6,376,868号、ローズ等による米国特許明細書第6,310,366号、ローズによる米国特許明細書第6,326,652号、ローズによる米国特許明細書第6,204,524号、ローズによる米国特許明細書第6,333,205号に記載されている。前述の各明細書の開示は、参考までにここに含めるものとする。
図1は、各画素セルが上述のように構成された画素アレイ200を有する模範的なイメージャデバイス308のブロック図である。画素アレイ200は、予め定められた数の行と列に配列された複数の画素を具えている。アレイ200における各行の画素は、行選択ラインによって全て同時にターンオンされ、各列の画素は、それぞれの列選択ラインによって選択的に出力される。アレイ200全体には複数の行および列のラインが設けられている。行ラインは、行アドレスデコーダ220に応答して行ドライバ210により選択的に駆動される。列選択ラインは、列アドレスデコーダ270に応答して列ドライバ260により選択的に駆動される。このように各画素に対して行および列がアドレス指定される。CMOSイメージャは、タイミング兼制御回路250によって作動され、この回路は、画素の読み取りに際し適切な行および列を選択するために、アドレスデコーダ220および270を制御する。制御回路250はまた、行および列駆動回路210および260を制御して、これらが、選択された行および列のラインの駆動トランジスタに駆動電圧をかけるようにする。画素の列信号は、典型的には、選択された画素に対して画素リセット信号(Vrst)および画素イメージ信号(Vsig)を含んでおり、列ドライバ260と関連するサンプル・ホールド回路261によって読み取られる。各画素に対して、アナログ・デジタル変換器(ADC)275によりデジタル化される差分信号(Vrst−Vsig)が差動増幅器262によって発生される。アナログ・デジタル変換器275は、デジタル画像を形成する画像プロセサ280にデジタル化した画素信号を供給する。
CMOSイメージャのような従来のイメージセンサの画素は、図2に示すような光変換デバイスを使用している。この光変換デバイスは、典型的にはp基板内にp領域21およびn領域23を有するフォトダイオード59を含んでいる。画素は、関連するゲート25を有する転送トランジスタ、浮遊拡散領域16、および関連するゲート29を有するリセットトランジスタも含んでいる。フォトダイオード59の表面に当たる光子は、領域23内に集められる電子を発生する。転送ゲートがオンしている時は、フォトダイオード59と浮遊拡散領域16との間に電位差が存在することにより、領域23内に、光子により発生された電子は、浮遊拡散領域16に転送される。電荷は、ソースフォロワ・トランジスタ(図示せず)により、電圧信号に変換される。電荷転送に先だって、浮遊拡散領域16は、領域16の電子をソース/ドレイン17に接続された電圧源に流すゲート29を有するリセットトランジスタをターンオンさせることによって、予定した低い電荷状態に設定される。領域55は、画素を互いに分離するSTI絶縁領域である。
図3は、図2に示したイメージセンサに対する電位図である。フォトダイオード59のフルウェル電荷容量(full well charge capacity)は、見出し「PD」の下の陰影を付した領域で示してあり、ピンド電位(VPIN)およびフォトダイオードのキャパシタンス(CPD)の関数となる。発生した電子の数がこの電荷容量に達すると、フォトダイオードは飽和し、これ以上の光子には応答できなくなる。領域23にて集められる発生電子は、フォトダイオード59から浮遊拡散領域16へと転送される。浮遊拡散領域の電荷蓄積容量もまた飽和電圧を有し、これは見出し「FD」の下の陰影を付した領域で示してある。底部電位VRSTは、浮遊拡散領域16のリセット電圧を表している。転送ゲート25がオンすると、フォトダイオード59と浮遊拡散領域16とを分離するバリア電位は、図3に点線で示すように、低くなる。その結果、電子は、フォトダイオード59から浮遊拡散領域16へと移動する。
図4のグラフに示すように、領域16に転送される電荷に基づく出力電圧応答は、この応答が領域16の飽和点(VSAT)に達する点までは、光強度について直線的な関数となる。領域16の飽和点は、画素のダイナミックレンジと、イメージセンサが所定の光条件下でシーン間の強度変動を取り込む能力とを制限する。
本発明の実施例は、イメージセンサの画素にピンド浮遊拡散領域(pinned floating diffusion region)を設ける。フォトダイオードとピンド浮遊拡散領域とは異なるピンニング電位を有するため、光強度が浮遊拡散領域の飽和レベルに近づく電子を発生するので、出力電圧を一層ゆるやかに上昇させる。光強度が上昇すると、電荷は、浮遊拡散領域のピンニング電位に達して、出力電圧/光強度の勾配が変化する。出力電圧の勾配の変化の範囲はダイナミックに増大する。
本発明の更なる特徴を、本発明の模範的な実施例を例示する、以下の詳細な説明および図面につき説明する。
以下の詳細な説明では、添付の図面を参照する。図面は本願明細書の一部をなすものであり、本発明を実施することができる特定の実施例を例示することによって示している。これらの実施例は、当業者が本発明を実施することができる程度に詳細に説明しているものであり、他の実施例を利用することができること、そして本発明の精神および範囲から逸脱することなく構造的、論理的、および電気的な変形を加え得ることは明らかである。ここで説明する処理ステップの進行は、本発明の模範的な実施例ではあるが、諸ステップの手順は、ここで説明するものに限定されるものではなく、ある所定の順序で必然的に生じるステップ以外は、当業者に既知の態様で変更することができる。
ここで用いる「ウェーハ」および「基板」という用語は、シリコン、シリコンオン絶縁体(SOI)またはシリコンオン・サファイア(SOS)の技法、ドープおよび非ドープ半導体、ベース半導体基部により支持されるシリコンのエピタキシャル層、および他の半導体構体を含むものとする。さらに、以下の説明にて「ウェーハ」および「基板」に言及する際、先の処理ステップを利用して、ベース半導体の構造または基板の内部または外部で、領域、接合、または材料層を形成するものとする。さらに、半導体は、必ずしもシリコンに基づくものでなく、シリコン−ゲルマニウム、ゲルマニウム、ガリウムヒ素又は他の半導体とすることもできる。
ここで用いる「画素」という用語は、光子を電気信号に変換する光変換デバイスを含む、光素子ユニットセルとする。説明のため、単一の代表的な画素およびこの形成方法を、ここに図面および記載にて説明する。しかしながら、典型的には同様な複数の画素の製造を同時に行うことができる。以下の説明では、本発明は、便宜上CMOSイメージャについて説明するが、本発明は、他のタイプのイメージャデバイスの回路に、さらに広範に適用可能であり、例えば本発明は、CCDイメージャの出力段にも適用可能である。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味に解釈されるべきではなく、本発明の範囲は、請求の範囲によってのみ規定される。
本発明の第1の模範的な実施例は、イメージセンサのダイナミックレンジを拡大するために、浮遊拡散領域にて電荷が受け取られ蓄積されるやり方を変更する、ピンドダイオード浮遊拡散領域を設けている。ピンドダイオード浮遊拡散領域のドーピング構造は、ピンドフォトダイオードのものと類似している。しかしながら、ピンドダイオード浮遊拡散領域は、フォトダイオードのピン電位(VPIN1)とは異なるピン電位(VPIN2)を有している。VPIN2はVPIN1とは異なる電位であるため、出力電圧(VOUT)は、例えば図7に示すように、飽和点に達する前にフォトダイオードの電荷に応答して、各VPIXに対して異なる傾斜の2つの直線領域にて上昇する。
図5は、第1実施例に従って構成した画素センサのセルを説明している。光変換デバイス50は、例示的に、高度にドーピングしたp形ウェル61も有するp形基板60内に形成されている。光変換デバイス50は、例示として、フォトダイオードであり、これはp−n接合フォトダイオード、ショットキー・フォトダイオード、または他の任意の好適なフォトダイオードとすることができるが、例としてピン電位VPIN1を有するピンドp−n−pフォトダイオードとして説明する。
図5に示すような例示のピンドフォトダイオード50は、p形基板60に関連するp+領域22と、n形領域24とを含んでいる。図5に示す残りの構成は、関連するゲート26を有する転送トランジスタおよび関連するゲート28を有するリセットトランジスタを含んでいる。画素を分離するのに用いるシャロートレンチ・アイソレーション(STI)領域55、ならびにソース/ドレイン領域30および41も示してある。画素センサセルには、ソースフォロワ・トランジスタ33および関連するゲートを有する行選択トランジスタ35もまた含まれているが、これらは断面図ではなく概略的に示したものであり、行選択トランジスタ35の出力は列読み取りライン37に接続されている。本発明は、図5では転送トランジスタを有する4トランジスタ(4T)構成として示してあるが、領域24が浮遊拡散領域43に直接結合される、転送トランジスタのない3トランジスタ(3T)構成にて、およびトランジスタの数をさらに多くした他の構成の画素に利用することもできる。
図5に示すように、浮遊拡散領域43は、ピンドダイオード浮遊拡散領域として構成される。ピンドダイオード浮遊拡散領域43は、n形領域41内にp+形領域40を有している。浮遊拡散領域43のp+形領域40は、転送ゲート26の側壁に隣接し、その下方に位置付けて、転送ゲート26の反対側に位置付けられるフォトダイオード50のp+形領域22と対称をなすようにするのが好適である。必須ではないが、n形領域41にn+形接点領域42も形成して、導電プラグ形態の接点27に良好にオーム接触させることができる。
上述したように、フォトダイオード50と浮遊拡散領域43内のダイオード(領域40,41)とは、図7に示す2重傾斜出力電圧関数を得るために、異なるピン電位を有するようにすべきである。この実施例では、浮遊拡散領域43のVPIN2は、角度および投与量のような注入条件を調節することによって、フォトダイオード50のVPIN1よりも高くすることができる。
接点27は、n+形領域42を経て、浮遊拡散領域43に電気的に接続されている。n+形領域42は、アフターコンタクト・エッチ注入(after−contact etch−implantation)工程によって形成され、これにより電位障壁を低減させる。ピンド浮遊拡散領域43には、接点27を経由して、随意の蓄積キャパシタ31を接続することができる。蓄積キャパシタ31は、第1の電極34および第2の電極32を有し、これらの電極の間には誘電体層を有している。本実施例においては、接点27を蓄積キャパシタ31に接続して、浮遊拡散領域43の電荷蓄積キャパシタンスを増大させるが、イメージセンサは、蓄積キャパシタ31なしで形成することもできる。
図6を参照して、キャパシタ31を有する本発明の図5の実施例に従って構成した画素セルの電位図を説明する。図7は、本実施例の出力電圧転送関数を示している。
図6は、浮遊拡散領域にかけられるリセット電圧VRSTがキャパシタ31の電極32にかかる画素供給電圧VPIXに等しい場合を示している。したがって、リセット後であって転送ゲート26がターンオンされて、点線で示すように転送ゲート障壁電位がVPIN1付近まで低下したら、電子は最初に電極34に流れ、そして浮遊拡散領域43の寄生キャパシタンスへと流れる。次いでVPIN2に達すると、浮遊拡散領域43のピンドダイオードによって形成される追加の蓄積領域にも電子が流れるようになる。ピンドダイオードによって追加のキャパシタンスが発生されるために、出力電圧は、転送される電荷の関数として一層ゆっくりと上昇する。
図7に示すように、2つの傾斜電荷転送特性が得られ、これは慣例のイメージセンサについての図4のグラフとは異なるものである。慣例のイメージセンサは、ひとつの直線的な勾配ステップ(図4)の後、比較的迅速に飽和点に達するも、図5の画素は、異なる出力電圧勾配を有する第1および第2の動作範囲を有している。光強度が低い場合のように、電荷キャリアを浮遊拡散領域に転送した後に浮遊拡散領域の電圧がVPIX−VPIN2よりも低くなる場合に、図5の画素は、図4に示すように光強度の増加に伴って直線的な勾配で上昇する出力電圧関数を有する、図2の画素と非常に似たような動作をする。しかしながら、光強度が比較的高い場合のように、浮遊拡散領域の電圧がVPIX−VPIN2よりも大きな値に達する場合には、出力電圧関数の勾配は低くなり、浮遊拡散領域がVSATにて飽和する前に光強度を比較的高くすることができる。
図7はまた、異なる画素飽和レベルを生み出すために、キャパシタ31の電極32に供給される3つの異なる画素供給電圧条件下の動作状態を示している。VPIXA、VPIXBおよびVPIXCは、VPIXに対する異なる(減少する)電圧を表している。VPIXを下げると、画素飽和電圧も低下する。VPIXA、VPIXBおよびVPIXCの全ての場合において、ピンドダイオード浮遊拡散領域43により、飽和点に達する前に、拡散領域43にて一層多くの電荷が受信でき、浮遊拡散領域43から移送される画素の出力電圧は、累積電荷に対して2つの関連する勾配を有するようになる。
図8〜13は、ピンドダイオード浮遊拡散領域43を有する画素センサセルを形成する種々の形成段階における、ひとつの模範的な方法を示している。便宜上、連続して説明するために図8〜13では図5と同じ断面図を用いているため、ソースフォロワおよび行選択トランジスタは図示していない。ピンド浮遊拡散領域43はp形基板60のp形ウェル61内に形成されるものとして説明するが、n形基板のn形ウェルにて形成することも可能であり、他の構成のものを使用することもできる。先ず、図8に示すように、基板60を形成する。この模範的な構成では、基板60は、p形シリコン基板とし、この上にゲートスタック15および19を形成する。基板60内にはp形ウェル61を形成する。分離領域55も形成する。p形ウェル61は、分離領域55とゲートスタック15および19とを形成する前または後に形成することができる。p形ウェル61のインプラントは、画素アレイウェル61と画素アレイを制御する論理回路を含むp形周辺論理ウェル(図示せず)とが異なるドーピング特性を有するように行うことができる。この分野では周知のように、p形ウェル61の特性を調整するには、多重高エネルギーインプラントを用いることができる。
分離領域55を用いて、画素セルが形成される基板の領域を電気的に隔離する。分離領域55は、LOCOS法で、内在するシリコンを熱酸化させるようなような任意の既知の技法によるか、またはSTI(シャロートレンチ・アイソレーション)法にて、トレンチをエッチングしてこのトレンチを酸化物で充填することにより形成することができる。p形ウェル61をまだ形成していない場合の分離領域55の形成に続いて、p形ウェル61を形成するための、マスクするインプラントによって、これを形成することができる。
図8は、転送トランジスタおよびリセットトランジスタ用のゲートスタック15および19をそれぞれ有する模範的な実施例を示している。転送ゲートスタック15およびリセットゲートスタック19は、例えば、ゲート酸化物をブランケット堆積し、ポリシリコンをドープし、シリサイド用の金属を堆積し、アニーリングをしてシリサイドを形成し、次いでパターン形成およびエッチングを行うような、周知の方法にて形成することができる。本発明は、転送ゲートスタック15および19を形成する特定の方法に限定されるものではない。転送ゲートスタック15は、例示で、p形ウェル61の境界にまたがっているが、完全にp形ウェル61上に位置させることもできる。
ピンド浮遊拡散領域43のn形領域41は、図9で説明するように、n形ドーパントのイオン注入によって形成することもできる。同様に形成したn形ソース/ドレイン領域30もまた図9に示してある。模範例として、領域30はn+ドープして、基板にマスクを設けて、イオン注入によって領域30をドーピングすることで形成することもできる。
図10は、転送ゲートスタック15の付近でn形領域41内に位置付けられるp+領域40を形成して、これによりp/nダイオードを形成する例を示している。領域40は、本実施例ではp+にドープし、リセットゲートスタック19のチャネル領域までは延在させないようにする。本実施例では、領域40と、その後形成されるn+接点領域42(図5)とは分離させて、互いに関連させないようにすべきである。領域42は、以下説明するように、エッチ注入工程によって接点27を形成するために、上方の絶縁層に開口を形成した後に形成する。
図11は、p形領域22およびn形領域24を有するピンドフォトダイオード50の注入形成法を説明している。フォトダイオード50の領域22および24は、製造過程における任意の点にて、この分野では既知の任意の方法により注入形成され、図9に示した製造状態に先行するステップおよびその後のステップのいくつかのステップにおいて注入形成が可能である。領域40、22および24の形成の後、関連するゲート26および28を有するトランジスタを形成する慣例の技法を用いて、ゲートスタック15および19それぞれの側部にゲートスタック側壁絶縁体を形成する。ゲートスタック側壁絶縁体は、図11には示していない他の残りのゲートスタックにも形成する。
ゲートラインを接続するためおよび画素セルに他の接続を施すために、慣例の処理方法を用いて、絶縁、遮蔽、および金属化層を形成することができる。例えば、表面全体を、シリコン酸化物、BSG、PSGまたはBPSGの不活性層88で覆うことができる。この層はCMPによる平坦化をしてエッチングし、接点孔を形成し、次いで接点を設けるために金属化する。図12は、BPSGの不活性層88およびこの層内に浮遊拡散領域43への接点開口を形成する方法を示している。
接点開口を形成した後、図13に示すように、エッチ注入ステップにより、n形領域41内に領域42を形成する。例示として、良好なオーム接点を設けるために、領域42はn+形にドープして、n形領域41よりも高濃度にドープする。領域42を注入形成した後、接点開口に接点27を形成する。領域42は接点27に接続され、かつ領域41内に位置付けられているが、p+領域40からは離間されて、互いに関連せず、干渉しないようになっている。不活性層88上または基板60の他の表面部位に、この分野では既知の方法により蓄積キャパシタ31(図5)を随意形成することができる。慣例の導体および絶縁体の層を用いて、構体を相互接続し、画素を周辺回路に接続し、および周囲環境から回路を保護することもできる。
図14は、本発明の画素セルの他の実施例を示している。本実施例では、ピンドダイオード浮遊拡散領域45のp+領域40’がn+領域42を包囲しているが、リセットトランジスタゲート28の下方の領域41内までは延在していない。図5に示した上記の実施例とは異なり、p+領域40’およびn+領域42は互いに離間されていない。本実施例の領域42は、p+領域40’の底端部を越えて延在するように位置付けて、n+領域42がピンドダイオード浮遊拡散領域45のn形領域にまで延在するようにする。
図14に示す実施例を形成する方法は図8〜13に示した方法と似ているが、以下の点で異なっている。p+領域40’が浮遊拡散領域45の一層大きな部分に亘って延在し、かつn+領域42がn形領域41内に埋め込まれるように、p+領域40’を埋め込むようにしている。図14の実施例は、図15に示すように、図5の実施例と比べて変更した電位図を有するようになる。p+領域40’がn+領域42を包囲して、n+領域42がn形領域45、p+領域40’および接点27と接触する場合には、追加の蓄積キャパシタンス(ΔC)が加えられる。図14の実施例は、図5に示すキャパシタ31を含めることも、または省略することもできる。
図15は、図14の実施例についての電位図である。p+領域40’はn+領域42を包囲しているため、ΔCで示すように、ピンドダイオードのキャパシタンスは増大する。その結果、外部のキャパシタがなくとも、一層ゆっくりとVSATに達する。
図15の電荷図は、キャパシタ31(図5)のような外部のキャパシタに関連する任意の電荷キャパシタンス、および図6の電荷蓄積領域CAPを省略している。図16は図5の実施例の電位図を示しているが、外部キャパシタ31は省略している。図5の実施例のp+領域40と比べて、図14の実施例での大きめのp+領域40’により発生される追加の蓄積キャパシタンスΔCは、図15および16と比較することで容易に見てとれる。
図17は、図1に示した全体の構成を有するイメージャデバイス308を含むが、本発明の種々の実施例のうち任意のものにより構成した画素アレイ200を有するプロセサシステム300を示している。このシステム300は、バス304を経て種々のデバイスと通信する中央処理装置(CPU)を有するプロセサ302を具えている。バス304に接続されているデバイスのいくつかは、システム300に対する通信およびシステム300からの通信を行う。入出力(I/O)デバイス306およびイメージャデバイス308はこのような通信デバイスの例である。バス304に接続される他のデバイスには、メモリがあり、例示としてはランダムアクセスメモリ(RAM)310、ハードドライブ312を具え、かつフロッピディスクドライブ314およびコンパクトディスク(CD)ドライブ316のような1つ以上の周辺メモリデバイスを具えている。イメージャデバイス308は、図1に示すように構成することができるが、画素アレイ200は、図5〜16につき上述したような本発明の実施例の特徴を有している。イメージャデバイス308は、制御または他のデータを、CPU302またはシステム300の他のコンポーネントから受信することができる。イメージャデバイス308は、画像処理または他のイメージ処理動作のために、プロセサ302に画像を規定する信号を供給することができる。
本発明は、ピンドダイオードを有する浮遊拡散領域の観点から説明したが、光強度が増大するにつれて出力電圧の傾斜が変化するようにした他の構成も、本発明の範囲内にある。また、本発明は電子転送に関連して説明したが、空乏層タイプのフォトダイオードへのホールの転送に適用することもできる。
上述の方法および装置は、使用および生産することができる好適な方法および典型的な装置につき説明した。上述の説明および図面は、本発明の目的、特徴、利点を達成する実施例を説明している。しかしながら、本発明は上で説明および図示した実施例に厳格に限定されるものではなく、本発明の精神および範囲内にて幾多もの変更や変形を加え得ることは当業者には明らかである。
画素列を有する慣例のイメージャデバイスのブロック図である。 慣例のイメージセンサの画素の一部の断面図である。 図2で示した画素の電位図である。 図2の画素の入力光信号の関数として出力電圧を示すグラフである。 本発明の一実施例によるイメージセンサの画素の一部の断面図である。 図5の画素の電位図である。 図5の画素の入力光信号の関数として出力電圧を示すグラフである。 本発明の図5の実施例の製造方法によって実施した処理の初期段階中の、図5のフォトダイオードの一部の断面図である。 図8に示した処理に続く処理段階を示す図である。 図9に示した処理に続く処理段階を示す図である。 図10に示した処理に続く処理段階を示す図である。 図11に示した処理に続く処理段階を示す図である。 図12に示した処理に続く処理段階を示す図である。 本発明の他の実施例によるイメージセンサの画素の一部の断面図である。 図14のイメージセンサの電位図である。 本発明の他の実施例による電位図である。 本発明の種々の実施例のうちの何れかにより構成したイメージャを使用する処理システムの概略図である。

Claims (80)

  1. 光変換デバイスと、
    前記光変換デバイスからの電荷を受け取り、ダイオードを具えている電荷収集領域と、
    を具えている画素センサセル。
  2. 前記光変換デバイスから前記電荷収集領域へ電荷を転送する転送トランジスタをさらに具えている請求項1記載の画素センサセル。
  3. 前記電荷収集領域を浮遊拡散領域とする請求項1記載の画素センサセル。
  4. 前記光変換デバイスをフォトダイオードとする請求項1記載の画素センサセル。
  5. 前記フォトダイオードをピンドフォトダイオードとする請求項4記載の画素センサセル。
  6. 前記ダイオードは、第1導電形の領域、および前記第1導電形の領域内に形成した第2導電形の領域を具えている請求項1記載の画素センサセル。
  7. 前記ダイオードはn形領域を具え、前記n形領域内に形成したp+形領域を有する、請求項1記載の画素センサセル。
  8. 前記n形領域内にn+形領域をさらに具えている請求項7記載の画素センサセル。
  9. 前記n+形領域と前記p+形領域とを、前記n形領域の部分によって互いに離間させる、請求項8記載の画素センサセル。
  10. 前記p+形領域は前記n+形領域を包囲し、前記n+形領域は前記n形領域内にまで延在させる、請求項8記載の画素センサセル。
  11. 前記n+形領域を接点に関連付けた請求項8記載の画素センサセル。
  12. 前記p+形領域を、転送トランジスタゲートに隣接させて位置させる、請求項7記載の画素センサセル。
  13. 前記p+形領域を、リセットトランジスタのゲートチャネル領域に接触させないようにする、請求項7記載の画素センサセル。
  14. 外部キャパシタをさらに具えている請求項1記載の画素センサセル。
  15. 光変換デバイスと、
    前記光変換デバイスからの電荷を受け取る電荷収集領域と、
    前記光変換デバイスから前記電荷収集領域へと電荷を転送する転送トランジスタと、
    を具えている画素センサセルであって、
    前記電荷収集領域は、前記光変換デバイスからの電荷を受け取るための第1導電形の第1ドープ領域と、前記第1ドープ領域と関連付けた第2導電形の第2ドープ領域と、前記第1ドープ領域と関連付けた第1導電形の第3ドープ領域とを具え、
    前記第2ドープ領域および前記第1ドープ領域はダイオードを形成し、かつ前記第2ドープ領域は前記転送トランジスタのゲートに隣接させる、画素センサセル。
  16. 前記光変換デバイスをフォトダイオードとし、該デバイスは第1ピン電位(VPIN1)を有し、前記ダイオードは、前記第1ピン電位(VPIN1)とは異なる第2ピン電位(VPIN2)を有するようにした請求項15記載の画素センサセル。
  17. 前記第2ピン電位VPIN2は前記第1ピン電位VPIN1よりも大きくした請求項16記載の画素センサセル。
  18. 前記第3ドープ領域を、前記電荷収集領域の前記第1ドープ領域よりも高い前記第1導電形のドーパント濃度で注入した、請求項15記載の画素センサセル。
  19. 前記電荷収集領域を浮遊拡散領域とする請求項15記載の画素センサセル。
  20. 前記光変換デバイスをフォトダイオードとする請求項15記載の画素センサセル。
  21. 前記フォトダイオードをピンドフォトダイオードとする請求項20記載の画素センサセル。
  22. 前記第2ドープ領域をp+形にドープする、請求項15記載の画素センサセル。
  23. 前記第3ドープ領域に接続した蓄積キャパシタをさらに具えている、請求項15記載の画素センサセル。
  24. 前記蓄積キャパシタを、接点によって前記第3ドープ領域に接続する、請求項23記載の画素センサセル。
  25. 前記接点を低オーム接点とする請求項23記載の画素センサセル。
  26. 前記第2ドープ領域と前記第3ドープ領域とを、前記第1ドープ領域の部分によって互いに離間させる、請求項15記載の画素センサセル。
  27. 前記第2ドープ領域に前記第3領域を包囲させ、前記第3ドープ領域を前記第1ドープ領域内にまで延在させる、請求項15記載の画素センサセル。
  28. 光変換デバイスと、
    前記光変換デバイスから電荷を受け取り、これに応答して、前記光変換デバイスに入射する光を表す出力信号を供給するダイオードを有する電荷収集領域であって、当該電荷収集領域は少なくとも2つの出力信号対受信電荷の特性を有し、これらの2つの特性はそれぞれの出力信号勾配を有し、第2の勾配は第1の勾配よりもゆるやかな割合で上昇するようにした電荷収集領域と、
    を具えている画素センサセル。
  29. 前記出力信号を電圧信号とする請求項28記載の画素センサセル。
  30. 前記光変換デバイスから前記電荷収集領域へと電荷を転送する転送トランジスタをさらに具えている、請求項28記載の画素センサセル。
  31. 前記電荷収集領域を浮遊拡散領域とする請求項28記載の画素センサセル。
  32. 前記光変換デバイスをフォトダイオードとする請求項28記載の画素センサセル。
  33. 前記フォトダイオードをピンドフォトダイオードとする請求項32記載の画素センサセル。
  34. 前記ダイオードは、第1導電形の領域、および前記第1導電形の領域内に形成した第2導電形の領域を具えている請求項28記載の画素センサセル。
  35. 前記ダイオードはn形領域を具え、前記n形領域内に形成したp+形領域を有する、請求項28記載の画素センサセル。
  36. 前記n形領域内にn+形領域をさらに具えている請求項35記載の画素センサセル。
  37. 前記n+形領域と前記p+形領域とを、前記n形領域の部分によって互いに離間させる、請求項36記載の画素センサセル。
  38. 前記p+形領域は前記n+形領域を包囲し、前記n+形領域は前記n形領域内にまで延在させる、請求項36記載の画素センサセル。
  39. 前記n+形領域を接点に関連付けた請求項36記載の画素センサセル。
  40. 前記p+形領域を、転送トランジスタゲートに隣接させて位置させる、請求項35記載の画素センサセル。
  41. 前記p+形領域を、リセットトランジスタのゲートチャネル領域に接触させないようにする、請求項35記載の画素センサセル。
  42. 外部キャパシタをさらに具えている請求項28記載の画素センサセル。
  43. プロセサと、
    前記プロセサと結合したイメージャとを有する処理システムであって、
    前記イメージャは、画素センサセルを有し、該画素センサセルは各々が電荷収集領域および光変換デバイスを有し、
    前記電荷収集領域は、ダイオードと、前記光変換デバイスから前記電荷収集領域へと電荷を転送する転送トランジスタとを有し、
    かつ前記画素センサセルは少なくとも出力トランジスタを具えている読み取り回路を有している処理システム。
  44. 前記電荷収集領域を浮遊拡散領域とする請求項43記載のシステム。
  45. 蓄積キャパシタをさらに具えている請求項43記載のシステム。
  46. 前記イメージャをCMOSイメージャとする請求項43記載のシステム。
  47. 基板内に形成したドープ層と、
    前記ドープ層内に形成した画素センサセルのアレイであって、該画素センサセルは各々が電荷収集領域および光変換デバイスを有し、前記電荷収集領域はダイオードを具えている画素センサセルのアレイと、
    前記基板に形成した信号処理回路であって、前記アレイによって得られる画像を表わす画素信号を受信および処理して前記画像を表わす出力データを提供する前記アレイに電気的に接続した信号処理回路と、
    を具えているイメージャ集積回路。
  48. 前記電荷収集領域を浮遊拡散領域とする請求項47記載のイメージャ。
  49. 蓄積キャパシタをさらに具えている請求項47記載のイメージャ。
  50. 前記イメージャをCMOSイメージャとする請求項47記載のイメージャ。
  51. 少なくとも1つの光変換デバイスから電荷を受け取り、これに応答して、前記少なくとも1つの光変換デバイスに入射する光を表す出力信号を供給するダイオードを有する電荷収集領域であって、当該電荷収集領域は少なくとも2つの出力信号対受信電荷の特性を有し、これらの2つの特性はそれぞれの出力信号勾配を有し、第2の勾配は第1の勾配よりもゆるやかな割合で上昇するようにした電荷収集領域と、
    を具えているイメージャ。
  52. 前記電荷収集領域を浮遊拡散領域とする請求項51記載のイメージャ。
  53. 前記イメージャを電荷結合デバイス(CCD)イメージャとする請求項51記載のイメージャ。
  54. 光変換デバイスを有する画素センサセルを形成するステップと、
    前記光変換デバイスから電荷を受け取り、ダイオードを具えている電荷収集領域を形成するステップと、
    を具えている画素センサセル形成方法。
  55. 前記光変換デバイスから前記電荷収集領域へ電荷を転送する転送トランジスタを形成するステップをさらに具えている請求項54記載の方法。
  56. 前記電荷収集領域を浮遊拡散領域とする請求項54記載の方法。
  57. 前記光変換デバイスをフォトダイオードとする請求項54記載の方法。
  58. 前記フォトダイオードをピンドフォトダイオードとする請求項57記載の方法。
  59. 前記ダイオードは、第1導電形の領域、および前記第1導電形の領域内に形成した第2導電形の領域を具えている請求項54記載の方法。
  60. 前記ダイオードはn形領域を具え、前記n形領域内に形成したp+形領域を有する、請求項54記載の方法。
  61. 前記n形領域内にn+形領域を形成するステップをさらに具えている請求項60記載の方法。
  62. 前記n+形領域を接点に関連付けた請求項61記載の方法。
  63. 前記n+形領域と前記p+形領域とを、前記n形領域の部分によって互いに離間させる、請求項61記載の方法。
  64. 前記p+形領域は前記n+形領域を包囲し、前記n+形領域は前記n形領域内にまで延在させる、請求項61記載の方法。
  65. 前記p+形領域を、転送トランジスタゲートに隣接させて位置させる、請求項60記載の方法。
  66. 前記p+形領域を、リセットトランジスタのゲートチャネル領域に接触させないようにする、請求項60記載の方法。
  67. 外部キャパシタを設けるステップをさらに具えている請求項54記載の方法。
  68. 画素センサセルを形成する方法であって、
    光変換デバイスと、第1の導電形の第1ドープ領域を有する電荷収集領域と、を有する前記画素センサセルを形成するステップと、
    第2の導電形の前記電荷収集領域と関連付けた第2ドープ領域を形成するステップと、
    前記電荷収集領域と接続した接点を形成するステップと、
    前記接点の下方に、前記第1の導電形を有し、前記電荷収集領域と関連付けた第3のドープ領域をエッチ注入するステップと、
    を具えている画素センサセル形成方法。
  69. 前記光変換デバイスをフォトダイオードとし、該デバイスは第1ピン電位(VPIN1)を有し、前記ダイオードは、前記第1ピン電位(VPIN1)とは異なる第2ピン電位(VPIN2)を有するようにした請求項68記載の方法。
  70. 前記第2ピン電位VPIN2は前記第1ピン電位VPIN1よりも大きくした請求項69記載の方法。
  71. 前記第3ドープ領域を、前記電荷収集領域の前記第1ドープ領域よりも高い前記第1導電形のドーパント濃度で注入した、請求項68記載の方法。
  72. 前記電荷収集領域を浮遊拡散領域とする請求項68記載の方法。
  73. 前記光変換デバイスをフォトダイオードとする請求項68記載の方法。
  74. 前記フォトダイオードをピンドフォトダイオードとする請求項73記載の方法。
  75. 前記第2ドープ領域をp+形にドープする、請求項68記載の方法。
  76. 前記第3ドープ領域に接続した蓄積キャパシタを設けるステップをさらに具えている、請求項68記載の方法。
  77. 前記蓄積キャパシタを、接点によって前記第3ドープ領域に接続する、請求項76記載の方法。
  78. 前記接点を低オーム接点とする請求項76記載の方法。
  79. 前記第2ドープ領域と前記第3ドープ領域とを、前記第1ドープ領域の部分によって互いに離間させる、請求項68記載の方法。
  80. 前記第2ドープ領域に前記第3領域を包囲させ、前記第3ドープ領域を前記第1ドープ領域内にまで延在させる、請求項68記載の方法。

JP2006525417A 2003-09-05 2004-09-02 ピンド浮遊拡散ダイオードを有するイメージセンサ Pending JP2007504670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/654,938 US7115855B2 (en) 2003-09-05 2003-09-05 Image sensor having pinned floating diffusion diode
PCT/US2004/028469 WO2005041304A2 (en) 2003-09-05 2004-09-02 Image sensor having pinned floating diffusion diode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007504670A true JP2007504670A (ja) 2007-03-01

Family

ID=34226043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525417A Pending JP2007504670A (ja) 2003-09-05 2004-09-02 ピンド浮遊拡散ダイオードを有するイメージセンサ

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7115855B2 (ja)
EP (1) EP1668701B1 (ja)
JP (1) JP2007504670A (ja)
KR (1) KR100854230B1 (ja)
CN (2) CN100468755C (ja)
TW (1) TWI281744B (ja)
WO (1) WO2005041304A2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516294A (ja) * 2013-03-06 2016-06-02 アップル インコーポレイテッド 画像センサにおける電荷転送
JP2017054947A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、並びに、電子機器
US9912883B1 (en) 2016-05-10 2018-03-06 Apple Inc. Image sensor with calibrated column analog-to-digital converters
US10263032B2 (en) 2013-03-04 2019-04-16 Apple, Inc. Photodiode with different electric potential regions for image sensors
US10285626B1 (en) 2014-02-14 2019-05-14 Apple Inc. Activity identification using an optical heart rate monitor
US10438987B2 (en) 2016-09-23 2019-10-08 Apple Inc. Stacked backside illuminated SPAD array
US10440301B2 (en) 2017-09-08 2019-10-08 Apple Inc. Image capture device, pixel, and method providing improved phase detection auto-focus performance
US10609348B2 (en) 2014-05-30 2020-03-31 Apple Inc. Pixel binning in an image sensor
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
US10656251B1 (en) 2017-01-25 2020-05-19 Apple Inc. Signal acquisition in a SPAD detector
US10801886B2 (en) 2017-01-25 2020-10-13 Apple Inc. SPAD detector having modulated sensitivity
US10848693B2 (en) 2018-07-18 2020-11-24 Apple Inc. Image flare detection using asymmetric pixels
US10962628B1 (en) 2017-01-26 2021-03-30 Apple Inc. Spatial temporal weighting in a SPAD detector
US11019294B2 (en) 2018-07-18 2021-05-25 Apple Inc. Seamless readout mode transitions in image sensors
US11546532B1 (en) 2021-03-16 2023-01-03 Apple Inc. Dynamic correlated double sampling for noise rejection in image sensors
US11563910B2 (en) 2020-08-04 2023-01-24 Apple Inc. Image capture devices having phase detection auto-focus pixels

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105793B2 (en) * 2003-07-02 2006-09-12 Micron Technology, Inc. CMOS pixels for ALC and CDS and methods of forming the same
US6908839B2 (en) * 2003-09-17 2005-06-21 Micron Technology, Inc. Method of producing an imaging device
US7238977B2 (en) 2004-08-19 2007-07-03 Micron Technology, Inc. Wide dynamic range sensor having a pinned diode with multiple pinned voltages
US7071019B2 (en) * 2004-09-16 2006-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System and method to improve image sensor sensitivity
US7348651B2 (en) * 2004-12-09 2008-03-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pinned photodiode fabricated with shallow trench isolation
US7635880B2 (en) * 2004-12-30 2009-12-22 Ess Technology, Inc. Method and apparatus for proximate CMOS pixels
US7205627B2 (en) * 2005-02-23 2007-04-17 International Business Machines Corporation Image sensor cells
JP4677258B2 (ja) 2005-03-18 2011-04-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
US7205591B2 (en) * 2005-04-06 2007-04-17 International Business Machines Corporation Pixel sensor cell having reduced pinning layer barrier potential and method thereof
US7718459B2 (en) * 2005-04-15 2010-05-18 Aptina Imaging Corporation Dual conversion gain pixel using Schottky and ohmic contacts to the floating diffusion region and methods of fabrication and operation
WO2006124592A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 California Institute Of Technology Linear dynamic range enhancement in a cmos imager
US8039875B2 (en) * 2005-08-08 2011-10-18 International Business Machines Corporation Structure for pixel sensor cell that collects electrons and holes
US7439561B2 (en) * 2005-08-08 2008-10-21 International Business Machines Corporation Pixel sensor cell for collecting electrons and holes
KR100790228B1 (ko) * 2005-12-26 2008-01-02 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지 센서
KR100760913B1 (ko) * 2005-12-29 2007-09-21 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR100790586B1 (ko) * 2006-05-25 2008-01-02 (주) 픽셀플러스 Cmos 이미지 센서 액티브 픽셀 및 그 신호 감지 방법
KR100738516B1 (ko) * 2006-05-25 2007-07-11 (주) 픽셀플러스 커플링 캐패시터를 사용하는 핀드 포토다이오드를 포함하는액티브 픽셀 및 그의 신호 감지 방법
JP4467542B2 (ja) * 2006-06-15 2010-05-26 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 固体撮像装置
US7470945B2 (en) * 2006-12-01 2008-12-30 United Microelectronics Corp. CMOS image sensor and an additional N-well for connecting a floating node to a source follower transistor
KR100976886B1 (ko) * 2006-12-22 2010-08-18 크로스텍 캐피탈, 엘엘씨 부동 베이스 판독 개념을 갖는 cmos 이미지 센서
US20080157149A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Dongbu Hitek Co., Ltd. CMOS image sensor and method for manufacturing the same
KR100806783B1 (ko) * 2006-12-29 2008-02-27 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 형성 방법
US7528427B2 (en) 2007-01-30 2009-05-05 International Business Machines Corporation Pixel sensor cell having asymmetric transfer gate with reduced pinning layer barrier potential
KR100835893B1 (ko) * 2007-03-20 2008-06-09 (주)실리콘화일 발광변환기를 갖는 포토다이오드
US7834411B2 (en) * 2007-05-15 2010-11-16 Foveon, Inc. CMOS pixel sensor with depleted photocollectors and a depleted common node
US7804052B2 (en) * 2007-06-08 2010-09-28 Aptina Imaging Corp. Methods and apparatuses for pixel testing
US20090001427A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Adkisson James W Charge carrier barrier for image sensor
KR100910936B1 (ko) * 2007-08-09 2009-08-06 (주)실리콘화일 영상감도 및 다이내믹 레인지를 향상시키는 단위픽셀
US20090115878A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Micron Technology, Inc. Method, system and apparatus to boost pixel floating diffusion node voltage
US7858914B2 (en) 2007-11-20 2010-12-28 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus for reducing dark current and hot pixels in CMOS image sensors
KR101002121B1 (ko) * 2007-12-27 2010-12-16 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
US20090179294A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Jeong-Yel Jang Image sensor and method for manufacturing the same
KR100922922B1 (ko) * 2007-12-28 2009-10-22 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
KR100882467B1 (ko) * 2007-12-28 2009-02-09 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
US20090201400A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Omnivision Technologies, Inc. Backside illuminated image sensor with global shutter and storage capacitor
KR20090098230A (ko) * 2008-03-13 2009-09-17 삼성전자주식회사 누설전류를 감소시킨 시모스 이미지 센서
EP2304795A1 (en) * 2008-07-17 2011-04-06 Microsoft International Holdings B.V. Cmos photogate 3d camera system having improved charge sensing cell and pixel geometry
US20100079633A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Kim Jong Man Image sensor and manufacturing method of image sensor
JP5251736B2 (ja) 2009-06-05 2013-07-31 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
US8138531B2 (en) * 2009-09-17 2012-03-20 International Business Machines Corporation Structures, design structures and methods of fabricating global shutter pixel sensor cells
US8212297B1 (en) 2011-01-21 2012-07-03 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited High optical efficiency CMOS image sensor
US8455971B2 (en) 2011-02-14 2013-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method for improving charge transfer in backside illuminated image sensor
US20120249740A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Tae-Yon Lee Three-dimensional image sensors, cameras, and imaging systems
US8957358B2 (en) 2012-04-27 2015-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US8629524B2 (en) 2012-04-27 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus for vertically integrated backside illuminated image sensors
US9153565B2 (en) 2012-06-01 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensors with a high fill-factor
US10090349B2 (en) 2012-08-09 2018-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US9601538B2 (en) * 2012-05-03 2017-03-21 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with photoelectric films
KR102017713B1 (ko) * 2012-05-31 2019-09-03 삼성전자주식회사 시모스 이미지 센서
WO2014002332A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 パナソニック株式会社 固体撮像装置
KR102033610B1 (ko) * 2012-07-13 2019-10-17 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 형성 방법
CN103779365B (zh) * 2012-10-19 2016-06-22 比亚迪股份有限公司 宽动态范围像素单元、其制造方法及其构成的图像传感器
US9147710B2 (en) 2013-07-23 2015-09-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Photodiode gate dielectric protection layer
US9596423B1 (en) 2013-11-21 2017-03-14 Apple Inc. Charge summing in an image sensor
US10103287B2 (en) * 2013-11-29 2018-10-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor arrangement and formation thereof
US9497397B1 (en) 2014-04-08 2016-11-15 Apple Inc. Image sensor with auto-focus and color ratio cross-talk comparison
DE102017110129B4 (de) 2017-05-10 2020-07-09 Basler Ag Verbesserung eines Pixelqualitätswertes
US10283558B1 (en) * 2018-05-07 2019-05-07 Omnivision Technologies, Inc. Floating diffusion of image sensor with low leakage current
US11516422B2 (en) * 2018-05-24 2022-11-29 Gigajot Technology, Inc. Image sensor having column-level correlated-double-sampling charge transfer amplifier
US11233966B1 (en) 2018-11-29 2022-01-25 Apple Inc. Breakdown voltage monitoring for avalanche diodes
US11881492B2 (en) * 2022-01-13 2024-01-23 Semiconductor Components Industries, Llc Transistor structures
CN115295568A (zh) * 2022-08-17 2022-11-04 武汉新芯集成电路制造有限公司 图像传感器及其制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156491A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Mitsubishi Electric Corp 赤外線固体撮像素子
JP2002094042A (ja) * 2000-06-20 2002-03-29 Pixelplus Co Ltd Cmosアクティブピクセル
JP2003249638A (ja) * 2002-01-11 2003-09-05 Hynix Semiconductor Inc イメージセンサ
JP2004014911A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111057A (ja) 1984-11-06 1986-05-29 Canon Inc 画像読取装置
US5625210A (en) * 1995-04-13 1997-04-29 Eastman Kodak Company Active pixel sensor integrated with a pinned photodiode
US5903021A (en) * 1997-01-17 1999-05-11 Eastman Kodak Company Partially pinned photodiode for solid state image sensors
US5912942A (en) * 1997-06-06 1999-06-15 Schick Technologies, Inc. X-ray detection system using active pixel sensors
US6344877B1 (en) * 1997-06-12 2002-02-05 International Business Machines Corporation Image sensor with dummy pixel or dummy pixel array
US5880495A (en) * 1998-01-08 1999-03-09 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel with a pinned photodiode
US6218691B1 (en) * 1998-06-30 2001-04-17 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Image sensor with improved dynamic range by applying negative voltage to unit pixel
US6140630A (en) * 1998-10-14 2000-10-31 Micron Technology, Inc. Vcc pump for CMOS imagers
WO2000052765A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 Photobit Corporation Active pixel sensor with fully-depleted buried photoreceptor
US6376868B1 (en) * 1999-06-15 2002-04-23 Micron Technology, Inc. Multi-layered gate for a CMOS imager
US6310366B1 (en) * 1999-06-16 2001-10-30 Micron Technology, Inc. Retrograde well structure for a CMOS imager
US6326652B1 (en) * 1999-06-18 2001-12-04 Micron Technology, Inc., CMOS imager with a self-aligned buried contact
US6204524B1 (en) * 1999-07-14 2001-03-20 Micron Technology, Inc. CMOS imager with storage capacitor
US6333205B1 (en) * 1999-08-16 2001-12-25 Micron Technology, Inc. CMOS imager with selectively silicided gates
US6307195B1 (en) * 1999-10-26 2001-10-23 Eastman Kodak Company Variable collection of blooming charge to extend dynamic range
US6710804B1 (en) * 2000-01-18 2004-03-23 Eastman Kodak Company CMOS active pixel image sensor with extended dynamic range and sensitivity
US6566697B1 (en) * 2000-11-28 2003-05-20 Dalsa, Inc. Pinned photodiode five transistor pixel
DE60134143D1 (de) * 2001-10-16 2008-07-03 Suisse Electronique Microtech Photodetektor mit grossem Dynamikbereich und erhöhtem Arbeitstemperaturbereich
US6794627B2 (en) * 2001-10-24 2004-09-21 Foveon, Inc. Aggregation of active pixel sensor signals
KR100830328B1 (ko) * 2001-12-21 2008-05-16 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지센서 및 제조방법
US6921934B2 (en) * 2003-03-28 2005-07-26 Micron Technology, Inc. Double pinned photodiode for CMOS APS and method of formation
US7105793B2 (en) * 2003-07-02 2006-09-12 Micron Technology, Inc. CMOS pixels for ALC and CDS and methods of forming the same
US7115925B2 (en) * 2005-01-14 2006-10-03 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor and pixel having an optimized floating diffusion
US20070023796A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 International Business Machines Corporation Pinning layer for pixel sensor cell and method thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156491A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Mitsubishi Electric Corp 赤外線固体撮像素子
JP2002094042A (ja) * 2000-06-20 2002-03-29 Pixelplus Co Ltd Cmosアクティブピクセル
JP2003249638A (ja) * 2002-01-11 2003-09-05 Hynix Semiconductor Inc イメージセンサ
JP2004014911A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10263032B2 (en) 2013-03-04 2019-04-16 Apple, Inc. Photodiode with different electric potential regions for image sensors
US10943935B2 (en) 2013-03-06 2021-03-09 Apple Inc. Methods for transferring charge in an image sensor
JP2016516294A (ja) * 2013-03-06 2016-06-02 アップル インコーポレイテッド 画像センサにおける電荷転送
US10285626B1 (en) 2014-02-14 2019-05-14 Apple Inc. Activity identification using an optical heart rate monitor
US10609348B2 (en) 2014-05-30 2020-03-31 Apple Inc. Pixel binning in an image sensor
JP2017054947A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、並びに、電子機器
US9912883B1 (en) 2016-05-10 2018-03-06 Apple Inc. Image sensor with calibrated column analog-to-digital converters
US10438987B2 (en) 2016-09-23 2019-10-08 Apple Inc. Stacked backside illuminated SPAD array
US10658419B2 (en) 2016-09-23 2020-05-19 Apple Inc. Stacked backside illuminated SPAD array
US10656251B1 (en) 2017-01-25 2020-05-19 Apple Inc. Signal acquisition in a SPAD detector
US10801886B2 (en) 2017-01-25 2020-10-13 Apple Inc. SPAD detector having modulated sensitivity
US10962628B1 (en) 2017-01-26 2021-03-30 Apple Inc. Spatial temporal weighting in a SPAD detector
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
US10440301B2 (en) 2017-09-08 2019-10-08 Apple Inc. Image capture device, pixel, and method providing improved phase detection auto-focus performance
US10848693B2 (en) 2018-07-18 2020-11-24 Apple Inc. Image flare detection using asymmetric pixels
US11019294B2 (en) 2018-07-18 2021-05-25 Apple Inc. Seamless readout mode transitions in image sensors
US11659298B2 (en) 2018-07-18 2023-05-23 Apple Inc. Seamless readout mode transitions in image sensors
US11563910B2 (en) 2020-08-04 2023-01-24 Apple Inc. Image capture devices having phase detection auto-focus pixels
US11546532B1 (en) 2021-03-16 2023-01-03 Apple Inc. Dynamic correlated double sampling for noise rejection in image sensors

Also Published As

Publication number Publication date
US20060202108A1 (en) 2006-09-14
WO2005041304A3 (en) 2005-06-30
TW200514249A (en) 2005-04-16
WO2005041304A2 (en) 2005-05-06
EP1668701A2 (en) 2006-06-14
CN100468755C (zh) 2009-03-11
KR100854230B1 (ko) 2008-08-25
CN101459189A (zh) 2009-06-17
EP1668701B1 (en) 2013-10-30
CN1875486A (zh) 2006-12-06
TWI281744B (en) 2007-05-21
KR20060039945A (ko) 2006-05-09
US7115855B2 (en) 2006-10-03
US7279672B2 (en) 2007-10-09
US20060131481A1 (en) 2006-06-22
US20070057158A1 (en) 2007-03-15
US20050051701A1 (en) 2005-03-10
US7394056B2 (en) 2008-07-01
US7119322B2 (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100854230B1 (ko) 핀드 플로팅 확산 다이오드를 갖는 이미지 센서
US6232626B1 (en) Trench photosensor for a CMOS imager
US7091059B2 (en) Method of forming a photosensor comprising a plurality of trenches
US7687832B2 (en) Method of fabricating a storage gate pixel design
US7655494B2 (en) Trench photosensor for a CMOS imager
US6310366B1 (en) Retrograde well structure for a CMOS imager
US6927089B2 (en) CMOS imager and method of formation
US7622321B2 (en) High dielectric constant spacer for imagers
US7253392B2 (en) Image sensor with photo diode gate
US6445014B1 (en) Retrograde well structure for a CMOS imager

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914