JP2007503270A - 毛髪トリートメントアプリケータ - Google Patents

毛髪トリートメントアプリケータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007503270A
JP2007503270A JP2006524968A JP2006524968A JP2007503270A JP 2007503270 A JP2007503270 A JP 2007503270A JP 2006524968 A JP2006524968 A JP 2006524968A JP 2006524968 A JP2006524968 A JP 2006524968A JP 2007503270 A JP2007503270 A JP 2007503270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
applicator
handle
blade
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006524968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4304208B2 (ja
Inventor
コラシオッポ,キース
マリー ブランジ,アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2007503270A publication Critical patent/JP2007503270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304208B2 publication Critical patent/JP4304208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/0041Processes for treating the hair of the scalp
    • A45D19/0066Coloring or bleaching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/02Hand-actuated implements, e.g. hand-actuated spray heads
    • A45D19/028Hand-actuated implements, e.g. hand-actuated spray heads having applicators other than brushes or combs, e.g. rollers, balls or sponges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Abstract

予め定められた方向で毛髪の間にアプリケータを通過させることによって、ユーザの毛髪に毛髪トリートメント製品組成物を塗布するための毛髪トリートメントアプリケータ(10)であって、アプリケータは、ハンドル(20)と、本体及び保持構造体(115)を有する先端部(50)とを備え、先端部は前記ハンドルに接続され、前記本体は基部(100)を有し、また保持構造体は、基部から下向きに伸び、基部の縁部に最も近い一対の対向するブレード(120)を備え、前記一対の対向するブレード(120)は使用方向と一致して配置され、前記対向するブレードは、毛髪トリートメント製品組成物を受容することに適合する保持量(117)を画定する。

Description

本発明は、毛髪トリートメント装置に関する。より具体的には、本発明は、毛髪トリートメントアプリケータと、毛髪に毛髪トリートメント製品組成物を塗布する方法とに関する。特に、本発明は、長い毛髪又は巻いている、特に長く、巻いている毛髪に、濃厚な毛髪ライトニング製品組成物を塗布するための毛髪トリートメントアプリケータに関する。
毛髪トリートメントアプリケータ又はヘアカラーアプリケータは既知である。そのような毛髪トリートメントアプリケータは、ユーザがハイライト、ヘアブリーチ、又はヘアダイなどの毛髪製品を毛髪に塗布するのを可能にする。
2002年10月4日に出願され、本明細書における譲受人であるプロクター・アンド・ギャンブル社(The Procter & Gamble Company)に譲渡された米国仮出願60/416,163は、毛髪にハイライト組成物を塗布するアプリケータを開示する。60/416,163の出願のハイライトアプリケータは、ハンドルと、ハンドルに接続された複数の先端部と、保持量を画定する複数の歯を有する毛髪トリートメント組成物保持構造体とを有する。60/416,163の出願の保持構造体を画定する歯は、横断面が円形で、長さが短い。その結果、この装置は短いヘアスタイルには適するものの、長い毛髪又は巻いている毛髪、特に長く、巻いている毛髪には適さない。
米国特許第6,142,157号(ラフォケード(de Laforcade))では、アプリケータシステムが開示される。アプリケータは、ブラシを有するハンドルと、ブラシの第1側面から延びる複数本のブラシ部材とを有する。ブラシ部材は、ブラシの第1側面に沿って、平行な列及び垂直な列で配置されている。ユーザは毛髪製品をブラシ部材の上に配置し、アプリケータを少量の毛髪に沿って通過させ、ブラシ部材が、毛髪製品を毛髪に付着させる。開示されたアプリケータは、処置された毛髪と未処置の毛髪との分離ができない欠点を持っている。
米国特許第6,079,420号(マサム(Musum))では、ハイライトコームが開示される。同コームは、ハンドルに接続されたとげ状突起に固定した複数本の歯を有する。歯は、直線に沿って互いに隣接して配置されている。コームのユーザは、隣接する歯のそれぞれの間に配置される保持区域の中にトリートメント材料を配置し、次に、毛髪の間に歯を通過させる。開示されたコームは、保持区域間の分離を提供せず、その区域を、処置されない毛髪が通過することがある欠点を持っている。
毛髪が長い場合、従来のアプリケータは毛髪を貫通しない。それよりむしろ、毛髪は、押し下げられて、アプリケータ先端部は、使用されるとき、毛髪の表面を横切って引っ張られる。巻いている毛髪では、ストランドのもつれがより多くなり、従来のアプリケータは毛髪内に捕えられる。どちらの場合も、毛髪の表面上への毛髪トリートメント製品組成物の不ぞろいな分配があり、不充分な製品が毛髪の内面に塗布される。特に、極端な場合、製品は大きい塊として長い毛髪上に分配されて、過剰な量の製品が均等に分配されるよりもむしろ局部的に塗布されて、その結果、劣った美観を生じる。
長い毛髪に毛髪トリートメント製品を均一に塗布する毛髪トリートメントアプリケータを提供することが、本発明の目的である。
巻いている毛髪に毛髪トリートメントを均一に塗布するそのようなアプリケータを提供することが、本発明のもう一つの目的である。
濃厚なヘアブリーチ、ヘアライトニング、ヘアハイライト、又はヘアダイ製品組成物を、そのようなアプリケータの保持量で保持し、またそのような組成物を長く、巻いている毛髪に塗布するのに好適なアプリケータを提供することが、本発明のもう一つの態様である。
本発明のこれらの目的及びその他の目的と長所とが、ハンドルとハンドルに接続された先端部とを有する毛髪トリートメントアプリケータにより提供され、先端部は、先端部本体と、先端部本体の基部から下向きに伸びる毛髪トリートメント組成物保持構造体とを備え、保持構造体は、長い毛髪及び巻いている毛髪を貫通するのに適合する手法で設計され、また更に、毛髪上に毛髪トリートメント製品組成物を均一に堆積させるために、毛髪の間を通してアプリケータを容易に滑らせる手法で設計される。
本発明はまた、毛髪上に毛髪トリートメントを塗布するための毛髪トリートメントアプリケータでもあり、アプリケータは、ハンドルとハンドルに接続された先端部とを備え、先端部は、先端部本体と先端部本体に接続された保持構造体とを備え、保持構造体は、濃厚な毛髪トリートメント製品組成物を保持することと、使用中に長い毛髪及び巻いている毛髪にそのような組成物を塗布することに適合している。
本発明はまた、毛髪上に毛髪トリートメント製品組成物を塗布するための毛髪トリートメントアプリケータでもあり、アプリケータは、細長いハンドルとハンドルに接続された先端部とを備え、先端部は、本体及び保持構造体を有し、保持構造体は、基部の縁部に最も近い先端部本体の基部から下向きに伸び、アプリケータの使用方向にほぼ平行な少なくとも1対の対向するブレードを備え、少なくとも1対のブレードは、濃厚な毛髪トリートメント製品組成物を保持するための保持量を画定する。
本発明のこれらの目的及びその他の目的、長所、並びに特徴は、次の図面及び詳細な説明を参照することにより理解される。
本発明は、濃厚な毛髪トリートメント製品組成物を毛髪上に塗布するための毛髪トリートメントアプリケータに関する。本発明のアプリケータは、長い及び/又は巻いている毛髪のために、特に長く、巻いている毛髪のために設計される。
アプリケータは、ハンドルとハンドルに接続された先端部とを備え、先端部は、本体と濃厚な毛髪トリートメント製品のための保持構造体とを有する。ハンドルは、好ましくは、消費者による使用を容易にするために細長い。保持構造体は、基部の縁部に最も近い先端部本体の基部から下向きに伸び、アプリケータの使用方向にほぼ平行な少なくとも1対の対向するブレードを備え、少なくとも1対の対向するブレードは、濃厚な毛髪トリートメント製品組成物を保持するための保持量を画定する。
本明細書で使用するとき、アプリケータの使用方向は、使用中にアプリケータが引っ張られるか又は押される方向である。一般に、また図1〜図6に説明される実施形態では、使用を容易にするためにハンドルが細長いので、使用の軸線は、図6に示されるハンドル20の長手方向軸線Yである。図1〜図6に示される実施形態では、トリートメント組成物を含有するアプリケータ10の使用の、好ましくまた意図される方向は、ほぼ矢印A(図6)の方向であるが、アプリケータ10を反対方向に使用することもまた可能である。勿論、アプリケータ10は、ユーザの毛髪上で直線で使用される必要がないことが、認められる。それよりむしろ、アプリケータは、経路170、180(図3)がほぼ使用方向にある限り、ユーザの毛髪上で弓形の進路で使用されてもよい。
図1〜図6の図面に関し、参照番号10によって概ね表される、本発明の毛髪トリートメントアプリケータの実施形態が示される。アプリケータ10は、ハンドル20とハンドルに接続された先端部50とを有し、アプリケータは、図6に示されるような矢印Aの方向での使用が意図される。好ましくは、ハンドル20と先端部50は、合わせて一体的に成形又は形成される。
ハンドル20とは、次に詳細に論じられるように、ユーザの毛髪に沿って先端部50を通過させるとき、ユーザが自分の手で把持する細長いハンドルである。ハンドル20は、先端部50に固定されるか又は先端部50と一体成形若しくは形成される、当該技術分野において既知のいかなるタイプのハンドルであってもよい。ハンドル20は、好ましくは、アプリケータ10がユーザの毛髪に沿って通過するか又は同毛髪を撫でるときにアプリケータ10の繰り返しの動きのために、ユーザにとっての快適性及び有効性を最大化するように人間工学的に設計された外形をなす。図面では、楕円形の形体であり、また約0°〜約60°、好ましくは30°〜45°、特に、図5に最も明確に示されるように45°の角度αで先端部50から伸びるハンドル20の実施形態が示される。図4に最も明確に示されるように、ハンドル20は、盛り上がった周辺表面25によって画定される凹部22を有する。凹部22は、自分自身の毛髪を処置している個人の親指を受容することに適合している。
図1〜図6に関し、先端部50は対称形を有し、また図2及び図4に最も明確に示されるように、基部100を有する本体75を有する。好ましくは、基部100は楕円形であり、楕円形の基部の長軸は、ハンドル20の長手方向軸線Yと一致する。第1の一対の対向するブレード120は、基部100から下向きに伸びる。図3及び図4に最良に示されるように、対向するブレード120は、外側面122及び内側面124を有し、基部100から最も遠い末端部125は外側傾斜面127及び内側傾斜面128、各々を有する。傾斜面127、128は、各ブレード120の前縁部130から後縁部132まで伸びるチゼルエッジ(のみ形縁部)129を形成する。本明細書で使用するとき、前縁部は、使用の意図される方向に最も近い縁部であり、説明される実施形態では、ハンドル20に最も近い。
第1の一対の対向するブレード120は、図1及び図2に最も明確に示されるように、毛髪トリートメント製品の保持量117を含有するための保持構造体115を画定する。
第1の一対の対向するブレード120は、基部100の縁部110の最も近くに位置し、また長手方向軸線Yに平行である。基部100が楕円形の形体であるとき、ブレード120はまた、基部100の長軸にも平行である。図5でブレード120aにより示されるように、ブレード120は、側面から見るときほぼ方形の形体を有する。図4に最良に示されるように、好ましくは、ブレード120は、「枕」形を有する。「枕」形により、ブレード120の前縁部130は、使用中にブレード120が毛髪の間を通って分割できる翼形体を確実に有する。これは、毛髪トリートメント製品組成物を長い毛髪、特に長く、巻いている毛髪に塗布するときに重要である。この形体では、ブレードは、毛髪、特に巻いている毛髪、特別に、長く、巻いている毛髪を絡ませる傾向が少ない。枕形が好ましいものの、ブレード120の後縁部132が、翼形体を有することは重要でない。チゼルエッジ129は、アプリケータ10が毛髪の層を貫通し、また毛髪トリートメント組成物を毛髪に均一に放出するのを可能にする。
好ましい実施形態では、特に、毛髪トリートメント製品を毛髪のより広い部分、例えば、毛髪の幅約3/8インチ又はそれより広い部分の上に塗布することを意図するアプリケータでは、同様に使用方向に平行である、すなわち、図1〜図6の説明される実施形態の長手方向軸線Yに平行であるが、その側壁面が、基部100の縁部110に実質的には最も近くない1又はそれ以上の追加ブレード140を設けることが好ましい。最も好ましくは、より多くのブレード140の1つは、使用方向の軸線と一致する、すなわち、説明される実施形態の長手方向軸線Yと一致し、また図2及び図5に最も明確に示されるように、基部100の前側及び後側に位置する。ブレード140が設けられるとき、使用方向を向く長手方向軸線Yと一致するブレード、すなわち、図4に示されるブレード140aを設けることが好ましい。最も好ましくは、対向する一対のブレード140a及び140bが設けられる。
ブレード140は、図5でブレード140bによって示されるように、側面から見るときほぼ方形の形体を有する。ブレード140は、平坦な表面142及び表面144を有し、基部100から最も遠い末端部145は、傾斜面147、148を有する。傾斜面147、148は、各ブレード140の前縁部150から後ろ縁部152まで伸びるチゼルエッジ149を形成する。
好ましくは、ブレード140は、図4に最良に示されるように、「枕」形を有する。「枕」形により、ブレード140の前縁部150は、使用中にブレードが毛髪の間を通って分割できる翼形体を確実に有する。これは、長い毛髪、特に長く、巻いている毛髪に、毛髪トリートメント製品を塗布するときに重要である。この形体では、ブレードは、毛髪、特に巻いている毛髪、特別に、長く、巻いている毛髪を絡ませる傾向が少ない。枕形は好ましいものの、ブレード140の後縁部152が翼形体を有することは重要でない。チゼルエッジ149は、アプリケータ10が毛髪の層を貫通し、また毛髪トリートメント組成物を毛髪に均一に放出するのを可能にする。
図面で示される好ましい実施形態では、対向するブレード120及び対向するブレード140各々からなる1組は、図4に説明されるように、正方形のパターンで(基部100が円形の形体であるとき)又はダイヤモンドのパターンで(基部100が楕円形の形体であるとき)基部100に沿って設けられる。好ましくは、ブレード120、140は基部100に垂直である。
好ましくは、ブレード120、140は、約0.64cm(約0.25インチ)〜約3.81cm(約1.5インチ)の高さを有する。より好ましくは、ブレード120、140は、約1.27cm(約0.5インチ)〜約1.9cm(約0.75インチ)の高さを有する。好ましくは、ブレード120は、例えば、前縁部130から後縁部132まで測定されるとき、約0.5cm(約0.2インチ)〜約1.9cm(約0.75インチ)、好ましくは約0.64cm(約0.25インチ)〜約1.5cm(約0.6インチ)の幅を有する。好ましくは、対向するブレード120は同じ高さ及び幅を有する。ブレード140は、ブレード120より幅が狭く、好ましくはブレード120のほぼ半分の幅で、ほぼ同じ高さである。好ましくは、ブレード140は、前縁部150から後縁部152まで測定されるとき、約0.25cm(約0.1インチ)〜約1.27cm(約0.5インチ)、好ましくは約0.38cm(約0.15インチ)〜約0.76cm(約0.3インチ)の幅を有する。好ましくは、ブレード140は同じ高さ及び幅を有する。ブレード120の厚さは、表面122と表面124の間のその最も幅の広い箇所で測定されるとき、約0.07cm(約0.03インチ)〜約0.64cm(約0.25インチ)、より好ましくは約0.25cm(約0.1インチ)〜約0.5cm(約0.2インチ)である。ブレード140の厚さは、外側表面142と内側表面144の間でその最も幅の広い箇所で測定されるとき、約0.07cm(約0.03インチ)〜約0.64cm(約0.25インチ)、より好ましくは約0.15cm(約0.06インチ)〜約0.24cm(約0.1インチ)である。
基部100は円形であってもよいが、好ましくは楕円形である。好適には、基部は、円形であるとき約1.0cm(約0.4インチ)〜約3.18cm(約1.25インチ)、好ましくは約1.9cm(約0.75インチ)〜約2.54cm(約1インチ)の直径を有する。楕円形であるとき、基部は、約1cm(約0.4インチ)〜約3.2cm(約1.25インチ)、好ましくは約1.9cm(約0.75インチ)〜約2.54cm(約1インチ)の長径を有する一方、短軸は、約1cm(約0.4インチ)〜約3cm(約1.2インチ)、好ましくは約1.6cm(約0.65インチ)〜約1.9cm(約0.75インチ)の直径を有し、長径対短径の比は、1:1〜2:1、好ましくは1.1:1〜1.3:1の範囲内である。
好ましい実施形態は第1の一対の対向するブレード120と第2の一対の対向するブレード140とを有するものの、別の数のブレード120、140もまた使用可能である。ブレードの対は重要でない。ブレード120、140は基部100に沿って配置され、側面122、124、142、及び144は、ハンドル20の長手方向軸線Yにほぼ平行である。
使用中、毛髪の流れは、矢印A(図6)の方向で、ハンドル20の長手方向軸線に平行な対向するブレード120の間にあり、また対向するブレード140の面142,144のどちらの側にもある。ブレード120、140のダイヤモンドのパターンは、ブレード間に保持される毛髪トリートメント製品組成物のより等しい分配を提供するので好ましい。しかし、方形のパターンを含む、基部100に沿ったブレード120、140の配置の別のパターン又は形状が使用されてもよい。好ましくは、経路170、180は、幅約0.5cm(約0.2インチ)〜約2.54cm(約1インチ)である。より好ましくは、空間170、180は、幅約0.76cm(約0.3インチ)〜約1.5cm(0.6インチ)である。
好ましい実施形態では、基部100、ブレード120、及びブレード140は、保持量又は貯臓器117を画定する。使用中、保持量117は、ユーザの毛髪に塗布される予定の毛髪トリートメント製品組成物で充満される。毛髪トリートメント製品組成物を含有するアプリケータが、トリートメントを受ける個人の毛髪の間を通って引っ張られるとき、アプリケータは、意図される使用方向、すなわち、矢印Aの方向に引っ張られ、毛髪は、経路170、180を通って保持量117を通過する。ブレード120、140の「枕」形は、長い毛髪及び巻いている毛髪上で、特に長く、巻いている毛髪上でアプリケータを使用するのを容易にする。故に、ブレード140aの前縁部150aは、毛髪を分け進み、また長く、巻いている毛髪を絡ませない。同様に、対向するブレード120の前縁部130は、毛髪トリートメント製品組成物が塗布される長い毛髪又は巻いている毛髪を分け進む。保持量117内を通る毛髪は、毛髪トリートメント製品組成物の塗布で処置されるものの、各ブレード120のどちらの外側表面126上の毛髪もそのように処置されない。にもかかわらず、長く、巻いている毛髪の場合、処置される毛髪及びそのような毛髪に隣接する毛髪が、製品と接触する前にほぐれて、分離していることが重要であり、それが、本明細書で開示されるアプリケータによって達成される。同じ手法で、ブレード120、140のベベルエッジ(bevel edge)129、149は、アプリケータが、長く、巻いている毛髪の層を貫通するのを可能にする。追加経路170又は180は、1つ又はそれ以上の追加ブレード120又は140を設けることにより可能になる。
アプリケータ10は、好ましくは、単一片として射出成形される。アプリケータ10は、例えば、ポリエチレン又はポリプロピレンなど、いかなる成形可能な材料からも作製できる。
このアプリケータは、毛髪にヘアブリーチ製品又はヘアダイ製品を塗布して、毛髪にハイライト又はその他のヘアカラー効果をもたらすのに特に有用である。毛髪は層状化する及び/又は絡む傾向があり、故に、ヘアダイ製品又はヘアブリーチ製品の均一な分配を妨げるので、そのようなハイライト効果又はヘアダイ効果は、従来のコームで達成するのは困難である。
ヘアブリーチ(すなわち、ヘアライトニング)製品は、所定期間の間、充分なライトニングをもたらすことに適合しているので、毛髪はブリーチされて、より明るい、好ましくはブロンドの色調になってよい。典型的には、ユーザに毛髪のハイライト又は明るくなった毛髪の筋をもたらすために、本発明のアプリケータと共に使用される毛髪ブリーチトリートメント製品は、(a)一般に顕色剤成分と呼ばれる過酸化物溶液、(b)同様にライトニングパウダー又は効果促進剤と呼ばれる粉末活性剤成分、及び(c)アルカリ化剤成分を含む3成分ヘアブリーチシステムを含む。
これら3成分(a)(b)及び(c)は、典型的には、キットの形体で提供され、キットは、典型的には本発明のアプリケータも含有し、また使用説明書、手袋、毛髪前処理成分、及び毛髪後処理成分を更に含有してもよい。ヘアブリーチ製品のキットの3必須成分(a)(b)及び(c)は、典型的には、キットの別個の部分であるか、又は3成分(a)(b)若しくは(c)の1つのための容器として提供される容器で、使用時に混合される。
顕色剤成分組成物は過酸化水素溶液を含む。この溶液は、約3〜約12重量%、好ましくは6〜12重量%、最も好ましくは約9重量%の過酸化水素を含有し、更に好ましくは、その使用を容易にし、その性能を促進するための追加成分、例えば、1又はそれ以上の増粘剤、乳化剤、又はヘアコンディショニング剤を含有し、各々が充分な量で顕色剤成分中に存在して、顕色剤成分組成物中で、又は顕色剤成分が活性剤の粉末成分及びアルカリ化剤成分と混合されるときに得られるヘアブリーチ製品組成物中でその意図される機能を提供する。ヘアブリーチの顕色組成物及びヘアダイの顕色組成物に好適な増粘剤は、当該技術分野において周知である。顕色剤成分のpHは概ね、約2.5〜約5.5、特に約3〜約4の範囲である。
本発明の粉末活性化剤成分は、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、及びこれらの混合物から成る群から選択される過硫酸アルカリ金属塩を含む。粉末活性化剤成分は、活性化剤成分組成物の約40〜約80重量%、好ましくは50〜70重量%の過硫酸塩を含有する。好ましい過硫酸塩は、過硫酸アンモニウムと過硫酸カリウムの混合物である。粉末活性化剤成分は更に、アルカリ性剤を含有して、製品成分を混合したときにアルカリ漂白製品を確実なものにする。好適にはアルカリ性剤は、粉末活性化剤成分組成物の約20〜約50重量%、好ましくは約30〜約40重量%の量で活性化粉末成分中に存在するケイ酸ナトリウムである。粉末活性化剤成分を配合する際に、本明細書で後に説明されるように、ヘアブリーチ製品組成物の必要なレオロジー特性及び粘度特性を考慮に入れるべきである。
ヘアブリーチシステムの第3成分は、アルカリ化剤成分である。アルカリ化剤成分中の前記アルカリ化剤は、水酸化アンモニウム、モノエタノールアミン、及びこれらの混合物から成る群から選択される。この成分組成物は概ね、約8〜12のpHを有する。一般にアルカリ化剤は、使用されるアルカリ化剤によって、アルカリ化剤成分の約3〜約25重量%の量で存在する。好ましくは、アルカリ化剤成分は、濃厚な液体、ゲル、又はクリームの形体である。アルカリ化剤成分を配合する際に、また特に増粘剤を選択する際に、本明細書で後に説明されるように、ヘアブリーチ製品組成物の必要なレオロジー特性及び粘度特性を達成する増粘剤成分の選択に考慮を払うべきである。
使用中、ヘアブリーチ製品組成物を積載したアプリケータ10は、処置される毛髪の間を通って引っ張られ、また毛髪は対向する経路170、180を通過する。ヘアブリーチ製品組成物は、本明細書で後に説明されるように、その揺変性のレオロジー特性を考慮して保持量200で保持される。
毛髪に塗布されるヘアブリーチ製品組成物(すなわち、3成分の混合物)は、適度の剪断応力で流れ始めるようなレオロジーを有するが、剪断力が作用しないとき固まる充分に高い粘度を有し、自分の毛髪をライトニングする人の顔及び首を流れて滴り落ちるのを回避する。一般にこのレオロジーは、揺変性又はずり減粘と呼ばれる。ヘアブリーチ製品組成物の粘度は、適切なスピンドル(紡錘)を使用するブルックフィールド(Brookfield)LVT粘度計によって適切な速度で測定されるとき、25℃及び大気圧で、約20〜約60Pa・s(約20,000〜約60,000cps)、好ましくは約30〜約45Pa・s(約30,000〜約45,000cps)である。本発明のアプリケータを用いて毛髪に塗布するのに好適なヘアブリーチ製品のより詳細な説明は、本発明の譲受人によって2003年3月20日に出願され、本明細書に参考として組み込まれる米国特許出願10/392,989に見出される。本発明のアプリケータは、本明細書の譲受人により販売される製品ハーバル・エッセンス・ハイライトニング(Herbal Essences Highlighting)と共に使用されてもよい。
粉末活性剤組成物、顕色剤成分、及びアルカリ化剤成分が、混合容器に加えられ、一緒に混合される。均一の混合が得られたとき、ヘアブリーチ組成物は、全ての剪断力が取り除かれた場合ペースト状の濃度を有する。この組成物はすくい上げられて、アプリケータ10の保持量200内に配置されるか、又は混合容器に取り付けられたノズルを通って、アプリケータの保持量内に塗布されてもよい。ヘアブリーチ製品組成物は、そのレオロジーのために、また作用する剪断力がないために、保持量200で保持される。次に、ユーザは、アプリケータ、特にアプリケータの先端部と製品組成物を積載したその貯臓器とを、なめらかで均一な動きで毛髪の間を通して引っ張ることにより、ヘアブリーチ製品組成物を毛髪に塗布する。このプロセスが繰り返されて、追加の筋及び/又はハイライトを毛髪にもたらしてもよい。
ヘアブリーチ製品組成物は、処置される毛髪の色と所望される最終的な毛髪の色調とによって、任意の時間、毛髪上に留まることができる。これは、一般には約5分〜約1時間、好ましくは10分〜45分である。所望の色調が得られたとき、毛髪はシャンプーで洗われる及び/又はすすがれる。このとき、いかなる後処置組成物、例えば、コンディショナーなどが毛髪に塗布されてもよい。
本発明の好ましい形態を特に参照して説明したが、本明細書で画定した、本発明の主旨及び範囲から逸脱することなく、本発明の様々な変更及び修正が行われてもよいことは明白である。
「発明を実施するための最良の形態」で引用したすべての文献は、関連部分において本明細書に参考として組み込まれているが、どの文献の引用も、それが本発明に関する先行技術であるとの容認と解釈されるべきではない。
本発明の特定の実施形態について説明し記載したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には明白であろう。従って、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を、添付の特許請求の範囲で扱うものとする。
右側から見た、本発明の毛髪トリートメントアプリケータの前側斜視図。 図1のアプリケータの後側斜視図。 図1のアプリケータの正面図。 図1のアプリケータの底面。 図1のアプリケータの側面図。 図1のアプリケータの背面図。

Claims (9)

  1. 予め定められた使用方向Aで毛髪の間にアプリケータ10を通過させることによって、毛髪トリートメント製品組成物をユーザの毛髪に塗布するための毛髪トリートメントアプリケータ10であって、
    長手方向軸線を有する細長いハンドル20と、
    本体75及び保持構造体115を有する先端部50と
    を備え、
    前記先端部50が前記ハンドル20に接続され、
    前記本体75が基部100を有し、
    前記保持構造体115が、前記基部100から下向きに伸び、前記基部100の縁部110に最も近い、一対の対向するブレード120を備え、
    前記一対の対向するブレード120が、前記使用方向Aと一致して配置され、
    前記対向するブレード120が、前記毛髪トリートメント製品組成物を受容するのに適合する保持量117を画定する
    アプリケータ10。
  2. 前記予め定められた使用方向Aが前記ハンドル20の前記長手方向軸線Yに沿って向いている、請求項1のアプリケータ10。
  3. 前記ハンドル20の前記長手方向軸線Yと本質的に一致する少なくとも1つの追加ブレード140を更に備え、
    前記追加ブレード140の前縁部150が、前記ハンドル20に最も近い前記基部100の前記周辺縁部110に最も近い請求項2のアプリケータ10。
  4. 第2の一対の対向するブレード140を更に備え、
    前記対向するブレード140が前記ハンドルの前記長手方向軸線Yと本質的に一致し、
    前記第2の一対のブレード140の一方の前記前縁部150が、前記ハンドル20に最も近い前記基部100の前記周辺縁部110に最も近い請求項2のアプリケータ10。
  5. 前記第1の一対のブレード120が前記第2の一対のブレード140より幅広である、請求項4のアプリケータ10。
  6. 前記ブレードが方形の平面的形状を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のアプリケータ10。
  7. 前記ブレードが、翼形を有する前縁部を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のアプリケータ10。
  8. 前記ブレードが枕形を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載のアプリケータ10。
  9. 前記基部100から最も遠い、前記ブレードの末端部が、斜めに切られている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のアプリケータ10。
JP2006524968A 2003-09-25 2004-09-25 毛髪トリートメントアプリケータ Active JP4304208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50589703P 2003-09-25 2003-09-25
PCT/US2004/031987 WO2005029999A1 (en) 2003-09-25 2004-09-25 Hair treatment applicator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503270A true JP2007503270A (ja) 2007-02-22
JP4304208B2 JP4304208B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34393083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524968A Active JP4304208B2 (ja) 2003-09-25 2004-09-25 毛髪トリートメントアプリケータ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7475688B2 (ja)
EP (1) EP1670333A1 (ja)
JP (1) JP4304208B2 (ja)
CN (1) CN100475079C (ja)
AU (1) AU2004275886B2 (ja)
BR (1) BRPI0414769A (ja)
CA (1) CA2537516C (ja)
MX (1) MXPA06002325A (ja)
WO (1) WO2005029999A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527732A (ja) * 2007-06-15 2010-08-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪強調用システム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060283474A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Anderson Paul M Applicator for hair products
US20070136958A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Draghiceanu Amy E Hair dye kit
US9204701B2 (en) * 2006-03-20 2015-12-08 American Medical Corporation Daneshvar differential hair coloring and methods
US8573232B2 (en) 2006-10-09 2013-11-05 The Procter & Gamble Company Hair treatment application system comprising an absorbent substrate
DE602007013991D1 (de) * 2006-10-09 2011-06-01 Procter & Gamble Haarsträhnungsapplikator und Verfahren
US20080083420A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 The Procter & Gamble Company Hair treatment application system
EP1958532A3 (en) * 2006-10-09 2013-06-05 The Procter and Gamble Company Hair treatment application system
EP2332437B1 (en) 2007-03-13 2013-05-01 The Procter and Gamble Company A tool for separating a hair bundle
BRPI0812748A2 (pt) 2007-06-15 2014-12-23 Procter & Gamble Aplicador para aplicar uma composição para tratamento de cabelos em um feixe de mechas de cabelo
BRPI0812417A2 (pt) * 2007-06-15 2020-08-04 The Procter & Gamble Company dispositivo para a aplicação de uma composição de tratamento capilar em um feixe de cabelo
CA2690924C (en) * 2007-06-15 2013-07-30 The Procter & Gamble Company Applicator for a hair treatment composition
US8132574B2 (en) * 2007-06-15 2012-03-13 The Procter & Gamble Company Hair treatment applicator for providing hair strand effects
GB2452705A (en) * 2007-09-10 2009-03-18 Barry Duke Skin massaging device
US20090098081A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Macdonald John Gavin System for providing a method for applying a skin sealant having a phase change visual indicating component
ATE499308T1 (de) * 2007-12-14 2011-03-15 Procter & Gamble Behälter mit einer vorrichtung zum verhindern des verstopfens der abgabevorrichtung des behälters
EP2198739B1 (en) * 2008-12-10 2016-06-01 The Procter and Gamble Company Applicator for improved application of a hair treatment composition to a bundle of hair strands
EP2198738B1 (en) * 2008-12-10 2018-09-05 Noxell Corporation Hair treatment applicator for improved hair strand effects
EP2196104B1 (en) * 2008-12-10 2018-10-17 Noxell Corporation Applicator of a hair treatment composition for improved hair strand effects
US10638831B2 (en) 2016-09-30 2020-05-05 Shordee Products Llc Fluid dispensing brush
USD844331S1 (en) 2017-07-24 2019-04-02 Shordee Products Llc Hair brush
US20190246763A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 Madison Reed, Inc. Highlight Applicator

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760821A (en) * 1972-01-31 1973-09-25 W Weddington Heated hair comb
US4605026A (en) * 1983-04-06 1986-08-12 Nolin Rosemary D Comb for dispensing treatment solution to hair
US4702265A (en) * 1986-05-21 1987-10-27 Weddington Willard T Combination heated hair and beard comb
FR2645725A1 (fr) 1989-04-17 1990-10-19 Lebolloc H Yves Albert Le pinceau crante
GB8923004D0 (en) 1989-10-12 1989-11-29 Wood Simon T Hair-styling device and method
USD341676S (en) * 1991-09-24 1993-11-23 Butts David C Comb
DE4222594A1 (de) * 1992-07-09 1994-01-13 Roemer J C Avs Gmbh Ventil
US5337765A (en) 1993-02-04 1994-08-16 Wong Hilda C Modular brush for user-selected hair streaking
USD394730S (en) * 1994-12-22 1998-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Hair treatment applicator
US5947130A (en) * 1997-05-12 1999-09-07 Infinite Concepts, Llc Highlighting comb
FR2774570B1 (fr) * 1998-02-12 2000-05-12 Oreal Applicateur de produit de coloration capillaire, et kit de coloration capillaire
FR2782614B1 (fr) * 1998-09-01 2000-11-24 Michel Laporte DISPOSITIF POUR l'APPLICATION D'UN PRODUIT SUR DES CHEVEUX, NOTAMMENT D'UN PRODUIT COLORANT
FR2790925B1 (fr) * 1999-03-15 2001-06-01 Oreal Dispositif pour l'application en meches d'un produit de coloration, et kit de coloration capillaire
DE19922092A1 (de) * 1999-05-17 2000-11-30 Henkel Kgaa Applikationsvorrichtung zum Färben von Strähnchen
USD442331S1 (en) * 2000-04-27 2001-05-15 New Basics, Inc. Hair dye applicator
US6457476B1 (en) * 2001-01-23 2002-10-01 The Procter & Gamble Company Applicator for applying liquid products to hair
USD459027S1 (en) * 2001-10-09 2002-06-18 Huang-Wen Chen Hairdye comb
JP2003206217A (ja) 2002-01-10 2003-07-22 Kao Corp 毛髪用シートブラシ
USD474561S1 (en) * 2002-09-23 2003-05-13 Appliance Development Corporation Hair coloring device
USD490564S1 (en) * 2002-10-04 2004-05-25 The Procter & Gamble Company Applicator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527732A (ja) * 2007-06-15 2010-08-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪強調用システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005029999A1 (en) 2005-04-07
CA2537516C (en) 2010-09-14
AU2004275886B2 (en) 2008-05-08
US20050066989A1 (en) 2005-03-31
EP1670333A1 (en) 2006-06-21
CN1852670A (zh) 2006-10-25
US7475688B2 (en) 2009-01-13
CA2537516A1 (en) 2005-04-07
AU2004275886A1 (en) 2005-04-07
JP4304208B2 (ja) 2009-07-29
CN100475079C (zh) 2009-04-08
BRPI0414769A (pt) 2006-11-21
MXPA06002325A (es) 2006-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4304208B2 (ja) 毛髪トリートメントアプリケータ
US7779847B2 (en) Apparatus and methods for manipulating hair processing materials
US4209027A (en) Hair treatment devices and packaging therefor
US5533537A (en) Hair coloring applicator
US20110132390A1 (en) Device, system, and method for applying hair color
EP3496567B1 (en) Brush for applying a cosmetic product, related method and kit
US4114632A (en) Method of selectively altering hair color
JP3240282U (ja) 施術剤塗布用具
EP3110286A1 (en) Hair applicator brush for generating streaks and method of using the same
CN108236192B (zh) 毛发化妆品涂抹器
KR101777165B1 (ko) 모발 염색용 장치, 키트 및 방법
CA2435188C (en) Device for applying colorant to individual strands of hair
JPH07322915A (ja) 化粧用櫛
JP3189069U (ja) 染毛剤塗布具
JP3233282U (ja) くし
JP2011224041A (ja) 毛髪用コ−ム
JP6590480B2 (ja) 毛髪の脱色用又は染毛用化粧品
RU203470U1 (ru) Кисть для окрашивания
KR200424803Y1 (ko) 속눈썹 화장용 마스카라 브러쉬
JPH11332636A (ja) 染毛用櫛
KR200382758Y1 (ko) 속눈썹 화장용 마스카라 브러쉬
JP4296841B2 (ja) 櫛付キャップ
JP3475921B2 (ja) 毛髪用ブラシ
JPH0310881Y2 (ja)
TW202118421A (zh) 毛髮化妝料塗布具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4304208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250