JP2007502333A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007502333A5
JP2007502333A5 JP2006522551A JP2006522551A JP2007502333A5 JP 2007502333 A5 JP2007502333 A5 JP 2007502333A5 JP 2006522551 A JP2006522551 A JP 2006522551A JP 2006522551 A JP2006522551 A JP 2006522551A JP 2007502333 A5 JP2007502333 A5 JP 2007502333A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
formula
substrate
silicone composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006522551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007502333A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2004/019609 external-priority patent/WO2005017058A1/en
Publication of JP2007502333A publication Critical patent/JP2007502333A/ja
Publication of JP2007502333A5 publication Critical patent/JP2007502333A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、導電性基板上に用いられる誘電被膜、及び該被膜を一方の表面に適用した基板材料に関する。該誘電被膜は、式:
[R x SiO (4-x)/2 n
(ここで、x=1〜4、Rはメチル、フェニル、ヒドリド、ヒドロキシ、アルコキシ又はこれらの組み合わせ(ただし、1<x<4)からなり、またRはアルキル又はアリール基、アルキルアミド、アリールアミド、アルキルアミノ及びアリールアミノラジカルから独立して選ばれた他の1価ラジカルからなる)で表されるシリコーン組成物からなる。該誘電被膜は、好ましくは網目構造を有する。本発明の1つの実施形態において、該誘電被膜は、式:
[RSiO3/2n
(ここで、Rはメチル、フェニル、ヒドリド、ヒドロキシ、アルコキシ又はこれらの組み合わせからなり、またRはアルキル又はアリール基、アルキルアミド、アリールアミド、アルキルアミノ及びアリールアミノラジカルから独立して選ばれた他の1価ラジカルからなる)で表されるシルセスキオキサン化合物からなる。シルセスキオキサンポリマーの例として、[HSiO3/2n、[MeSiO3/2n、[HSiO3/2n[MeSiO3/2m(ここで、m+n=1)、[PhSiO3/2n[MeSiO3/2m(ここで、m+n=1)、[PhSiO3/2n[MeSiO3/2m[PhMeSiO]p(ここで、m+n+p=1)がある。
本発明の他の局面において、誘電被膜は、
1 a2 b3 cSiO(4-a-b-c)/2
(ここで、aは0又は正の数、bは0又は正の数、cは0又は正の数で、0.8≦(a+b+c)≦3.0を満足し、コポリマーは分子ごとに平均して少なくとも2つのR1基を有し、各R1は、水素原子及び1価の不飽和脂肪族炭化水素基からなる群より独立して選ばれた官能基であり、各R2及び各R3は、非官能基及びR1からなる群より独立して選ばれた1価の炭化水素基である)で表される実験式を有する単位からなるシルセスキオキサンコポリマーからなる。好ましくは、R1はビニル基、アリル基等のアルケニル基である。通常、R2及びR3は、アルキル基及びアリール基からなる群より選ばれた非官能基である。好適なアルキル基としては、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基及びイソブチル基があげられる。好適なアリール基としては、フェニル基があげられる。好適なシルセスキオキサンコポリマーとしては、
(PhSiO3/20.75(ViMe2SiO1/20.25
(ここで、Phはフェニル基、Viはビニル基、Meはメチル基を示す)が例示される。

Claims (22)

  1. 式:
    [RxSiO(4-x)/2n
    (ここで、x=1〜4、Rはメチル、フェニル、ヒドリド、ヒドロキシ、アルコキシ基もしくはこれらの組み合わせ、又はアルキル、アリール、アルキルアミド、アリールアミド、アルキルアミノ基及びアリールアミノラジカルから独立して選ばれた1価ラジカルからなる群より選ばれた成分(ただし、1<x<4))
    で表されるシリコーン組成物からなり、網目構造を有し、550℃以上の温度に対する耐性を示す、導電性基板上に用いられる誘電被膜。
  2. シリコーン組成物が、式:
    [RSiO3/2n
    (ここで、Rはメチル、フェニル、ヒドリド、ヒドロキシ、アルコキシもしくはこれらの組み合わせ、又はアルキル、アリール、アルキルアミド、アリールアミド、アルキルアミノ基及びアリールアミノラジカルから独立して選ばれた1価ラジカルからなる群より選ばれた成分
    で表されるシルセスキオキサン化合物からなる、請求項1に記載の誘電被膜。
  3. シルセスキオキサン化合物が、式:
    RSi(OH)xy
    (ここで、x+y=3)
    で表されるシラノール単位をさらに含み、適切なオルガノシロキサンにてシリル化され、対応のシリル化ポリシルセスキオキサンを生じる、請求項2に記載の誘電被膜。
  4. シリコーン組成物が、式:
    [CH3SiO(3/2)n
    で表されるポリメチルシルセスキオキサンである、請求項1に記載の誘電被膜。
  5. シリコーン組成物が、式:
    1 a2 b3 cSiO(4-a-b-c)/2
    (ここで、aは0又は正の数、bは0又は正の数、cは0又は正の数で、0.8≦(a+b+c)≦3.0を満足し、それ自身が分子ごとに平均して少なくとも2つのR1基を有し、各R1は、水素原子及び1価の不飽和脂肪族炭化水素基からなる群より独立して選ばれた官能基であり、各R2及び各R3は、非官能基及びR1からなる群より独立して選ばれた1価の炭化水素基である)
    で表されるシルセスキオキサンコポリマーからなる、請求項1に記載の誘電被膜。
  6. 1がアルケニル基であり、R2及びR3がアルキル及びアリール基からなる群より選ばれた非官能基である、請求項5に記載の誘電被膜。
  7. 1がビニル及びアリル基からなる群より選ばれた、請求項6に記載の誘電被膜。
  8. 2及びR3がメチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル及びイソブチル基からなる群より選ばれた、請求項6に記載の誘電被膜。
  9. シリコーン組成物が、式:
    (MeSiO3/20.25(PhSiO3/20.15(Ph2SiO)0.50
    で表されるフェニルメチルシロキサン化合物からなる、請求項1に記載の誘電被膜。
  10. シリコーン組成物が、さらに強化充填剤を含む、請求項1に記載の誘電被膜。
  11. 強化充填剤が、5〜150nmの粒子径を有するコロイダルシリカ粒子からなる、請求項10に記載の誘電被膜。
  12. フレキシブル導電性材料及び
    前記フレキシブル導電性材料の表面上に設けられた誘電被膜からなり、
    前記誘電被膜が、式:
    [RxSiO(4-x)/2n
    (ここで、x=1〜4、Rはメチル、フェニル、ヒドリド、ヒドロキシ、アルコキシ基もしくはこれらの組み合わせ、又はアルキル、アリール、アルキルアミド、アリールアミド、アルキルアミノ基及びアリールアミノラジカルから独立して選ばれた1価ラジカルからなる群より選ばれた成分(ただし、1<x<4))
    で表されるシリコーン組成物からなり、網目構造を有し、550℃以上の温度に対する耐性を示す、
    基板。
  13. シリコーン組成物が、式:
    [RSiO3/2n
    (ここで、Rはメチル、フェニル、ヒドリド、ヒドロキシ、アルコキシもしくはこれらの組み合わせ、又はアルキル、アリール、アルキルアミド、アリールアミド、アルキルアミノ基及びアリールアミノラジカルから独立して選ばれた1価ラジカルからなる群より選ばれた成分
    で表されるシルセスキオキサン化合物からなる、請求項12に記載の基板。
  14. シルセスキオキサン化合物が、式:
    RSi(OH)xy
    (ここで、x+y=3)
    で表されるシラノール単位をさらに含み、適切なオルガノシロキサンにてシリル化され、対応のシリル化ポリシルセスキオキサンを生じる、請求項13に記載の基板。
  15. シリコーン組成物が、式:
    [CH3SiO(3/2)n
    で表されるポリメチルシルセスキオキサンである、請求項12に記載の基板。
  16. シリコーン組成物が、式:
    1 a2 b3 cSiO(4-a-b-c)/2
    (ここで、aは0又は正の数、bは0又は正の数、cは0又は正の数で、0.8≦(a+b+c)≦3.0を満足し、それ自身が分子ごとに平均して少なくとも2つのR1基を有し、各R1は、水素原子及び1価の不飽和脂肪族炭化水素基からなる群より独立して選ばれた官能基であり、各R2及び各R3は、非官能基及びR1からなる群より独立して選ばれた1価の炭化水素基である)
    で表されるシルセスキオキサンコポリマーからなる、請求項12に記載の基板。
  17. 1がアルケニル基であり、R2及びR3がアルキル及びアリール基からなる群より選ばれた非官能基である、請求項16に記載の基板。
  18. 1がビニル及びアリル基からなる群より選ばれた、請求項17に記載の基板。
  19. 2及びR3がメチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル及びイソブチル基からなる群より選ばれた、請求項17に記載の基板。
  20. シリコーン組成物が、式:
    (MeSiO3/20.25(PhSiO3/20.15(Ph2SiO)0.50
    で表されるフェニルメチルシロキサン化合物からなる、請求項12に記載の基板。
  21. シリコーン組成物が、さらに強化充填剤を含む、請求項12に記載の基板。
  22. 強化充填剤が、5〜150nmの粒子径を有するコロイダルシリカ粒子からなる、請求項21に記載の基板。
JP2006522551A 2003-08-01 2004-06-18 光起電アプリケーション用のシリコーンベース誘電被膜及びフィルム Pending JP2007502333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49188303P 2003-08-01 2003-08-01
PCT/US2004/019609 WO2005017058A1 (en) 2003-08-01 2004-06-18 Silicone based dielectric coatings and films for photovoltaic applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007502333A JP2007502333A (ja) 2007-02-08
JP2007502333A5 true JP2007502333A5 (ja) 2008-11-13

Family

ID=34193100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522551A Pending JP2007502333A (ja) 2003-08-01 2004-06-18 光起電アプリケーション用のシリコーンベース誘電被膜及びフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070111014A1 (ja)
EP (1) EP1654334A1 (ja)
JP (1) JP2007502333A (ja)
KR (1) KR20060066080A (ja)
CN (1) CN100582188C (ja)
CA (1) CA2543366A1 (ja)
WO (1) WO2005017058A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100273011A1 (en) * 1996-12-20 2010-10-28 Bianxiao Zhong Silicone Composition, Silicone Adhesive, Coated and Laminated Substrates
WO2009111196A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Dow Corning Corporation Silicone composition, silicone adhesive, coated and laminated substrates
JP5219332B2 (ja) * 2005-09-20 2013-06-26 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 被覆ステンレス箔及び薄膜太陽電池
US20070099005A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Honeywell International Inc. Thick crack-free silica film by colloidal silica incorporation
DE602007002297D1 (de) * 2006-04-18 2009-10-15 Dow Corning Fotovoltaische anordnung auf kupfer-indium-diselenidbasis und herstellungsverfahren dafür
US20090090413A1 (en) * 2006-04-18 2009-04-09 Dimitris Elias Katsoulis Cadmium Telluride-Based Photovoltaic Device And Method Of Preparing The Same
JP5149275B2 (ja) * 2006-04-18 2013-02-20 ダウ・コーニング・コーポレイション 縮合硬化シリコーン樹脂組成物でコーティングされた金属箔基板
US8207442B2 (en) 2006-04-18 2012-06-26 Itn Energy Systems, Inc. Reinforcing structures for thin-film photovoltaic device substrates, and associated methods
EP2018669B1 (en) * 2006-04-18 2009-11-11 Dow Corning Corporation Copper indium diselenide-based photovoltaic device and method of preparing the same
WO2007136351A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Nanyang Technological University Solution-processed inorganic films for organic thin film transistors
EP2041801A2 (en) * 2006-06-05 2009-04-01 Dow Corning Corporation A solar cell including a silicone resin layer
US20080012074A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Air Products And Chemicals, Inc. Low Temperature Sol-Gel Silicates As Dielectrics or Planarization Layers For Thin Film Transistors
US8124870B2 (en) 2006-09-19 2012-02-28 Itn Energy System, Inc. Systems and processes for bifacial collection and tandem junctions using a thin-film photovoltaic device
EP2125652A1 (en) 2006-12-20 2009-12-02 Dow Corning Corporation Glass substrates coated or laminated with cured silicone resin compositions
CN101600664B (zh) 2006-12-20 2013-02-06 陶氏康宁公司 用多层固化的有机硅树脂组合物涂覆或层合的玻璃基材
EP2254934A1 (en) * 2008-03-04 2010-12-01 Dow Corning Corporation Borosiloxane composition, borosiloxane adhesive, coated and laminated substrates
CN102046371B (zh) * 2008-05-27 2013-11-06 陶氏康宁公司 粘合带和层压玻璃
TW201004795A (en) * 2008-07-31 2010-02-01 Dow Corning Laminated glass
JP4973783B2 (ja) * 2008-08-13 2012-07-11 富士通株式会社 フィルム貼着装置及びフィルム貼着方法及び電子ペーパの製造方法
US20100059385A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-11 Delin Li Methods for fabricating thin film solar cells
JP5471180B2 (ja) * 2008-09-11 2014-04-16 信越化学工業株式会社 シリコーン積層基板、その製造方法、シリコーン積層基板製造用シリコーン樹脂組成物及びled装置
KR101138798B1 (ko) * 2008-12-29 2012-04-24 제일모직주식회사 신뢰성이 향상된 이방 전도성 필름용 조성물 및 이를 이용한 이방전도성 필름
US8557437B2 (en) * 2009-03-25 2013-10-15 Tdk Corporation Electrode comprising protective layer for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery
US8545328B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-01 Cfph, Llc Portable electronic charge device for card devices
US8419535B2 (en) * 2009-06-08 2013-04-16 Cfph, Llc Mobile playing card devices
US8545327B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-01 Cfph, Llc Amusement device including means for processing electronic data in play of a game in which an outcome is dependant upon card values
US8613671B2 (en) * 2009-06-08 2013-12-24 Cfph, Llc Data transfer and control among multiple computer devices in a gaming environment
US8784189B2 (en) * 2009-06-08 2014-07-22 Cfph, Llc Interprocess communication regarding movement of game devices
US8287386B2 (en) * 2009-06-08 2012-10-16 Cfph, Llc Electrical transmission among interconnected gaming systems
US8771078B2 (en) 2009-06-08 2014-07-08 Cfph, Llc Amusement device including means for processing electronic data in play of a game of chance
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
DE102009042447A1 (de) * 2009-09-23 2011-04-07 Sasol Germany Gmbh Zusammensetzungen enthaltend Dialkylether, daraus hergestellte Beschichtungen und Verwendung von Dialkylethern
EP2328183A1 (de) * 2009-11-26 2011-06-01 Engineered Products Switzerland AG Substrat mit einer Metallfolie zur Herstellung von Photovoltaik-Zellen
EP2530731B1 (en) * 2010-01-25 2016-03-30 LG Chem, Ltd. Sheet for photovoltaic cells
WO2012064534A1 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Dow Corning Corporation Hydrosilylation cured silicone resins plasticized by organophosphorous compounds
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
US20150209654A1 (en) 2013-11-12 2015-07-30 Deq Systems Corp. Reconfigurable playing cards and game display devices
JP6803842B2 (ja) 2015-04-13 2020-12-23 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. オプトエレクトロニクス用途のためのポリシロキサン製剤及びコーティング
CN107690709B (zh) * 2015-05-27 2019-09-24 京瓷株式会社 太阳能电池元件及其制造方法
JP2017120873A (ja) 2015-12-25 2017-07-06 京セラ株式会社 絶縁性ペーストおよびその製造方法並びに太陽電池素子の製造方法
CN107501942B (zh) * 2017-08-29 2020-10-02 北京康美特科技股份有限公司 可模塑成型的有机硅树脂、组合物及其半导体发光元件
CN109651614A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 弗洛里光电材料(苏州)有限公司 八硅倍半氧烷纳米杂化分子化合物及其应用
JP7048367B2 (ja) * 2018-03-15 2022-04-05 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 平坦化膜形成用塗布液およびその製造方法、平坦化膜付き金属箔コイルおよびその製造方法、並びにそれらに用いるシリカ微粒子含有ケトン系溶剤
US11851572B2 (en) 2019-03-07 2023-12-26 Liquid X Printed Metals, Inc. Thermal cure dielectric ink
WO2023046995A1 (de) * 2021-09-27 2023-03-30 Robert Bosch Gmbh (poly-)silsesquioxan ausbildende kompositzusammensetzung
DE102022205823A1 (de) * 2021-09-27 2023-03-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Silanol-basierte Kompositzusammensetzung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830968A (en) 1955-05-27 1958-04-15 Dow Corning Organosilicon resins
JPS5859222A (ja) * 1981-10-03 1983-04-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd オルガノポリシルセスキオキサン及びその製造方法
EP0076656B1 (en) 1981-10-03 1988-06-01 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Solvent-soluble organopolysilsesquioxanes, processes for producing the same, and compositions and semiconductor devices using the same
US5043789A (en) * 1990-03-15 1991-08-27 International Business Machines Corporation Planarizing silsesquioxane copolymer coating
JP2928341B2 (ja) * 1990-07-03 1999-08-03 三菱電機株式会社 シリコーンラダー系樹脂塗布液組成物
US5063267A (en) * 1990-11-28 1991-11-05 Dow Corning Corporation Hydrogen silsesquioxane resin fractions and their use as coating materials
JPH08188649A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Kansai Shin Gijutsu Kenkyusho:Kk ラダーポリシロキサンおよびその製造方法
JP3183390B2 (ja) * 1995-09-05 2001-07-09 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像装置
GB9602873D0 (en) * 1996-02-13 1996-04-10 Dow Corning Sa Heating elements and process for manufacture thereof
KR100255659B1 (ko) * 1996-03-30 2000-05-01 윤종용 반도체 장치의 sog층 처리 방법
JP3635180B2 (ja) * 1997-02-24 2005-04-06 ダウ コーニング アジア株式会社 シリル化ポリメチルシルセスキオキサン、その製造方法、それを用いた組成物
US5906859A (en) * 1998-07-10 1999-05-25 Dow Corning Corporation Method for producing low dielectric coatings from hydrogen silsequioxane resin
JP3543669B2 (ja) 1999-03-31 2004-07-14 信越化学工業株式会社 絶縁膜形成用塗布液及び絶縁膜の形成方法
JP2001011646A (ja) * 1999-04-30 2001-01-16 Kawasaki Steel Corp 表面処理鋼板
JP2000349320A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Kobe Steel Ltd 耐電圧特性に優れたAl合金製絶縁材料およびその製造方法
US6310281B1 (en) * 2000-03-16 2001-10-30 Global Solar Energy, Inc. Thin-film, flexible photovoltaic module
JP2002097365A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Nisshin Steel Co Ltd 薄膜多結晶シリコン太陽電池用絶縁基板及びその製造方法
US6646039B2 (en) * 2002-03-05 2003-11-11 Dow Corning Corporation Hydrosilyation cured silicone resin containing colloidal silica and a process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007502333A5 (ja)
JP4745058B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
KR100997372B1 (ko) 열전도성 실리콘 조성물
TWI766937B (zh) 熱傳導性聚有機矽氧烷組成物
JP7222983B2 (ja) 充填剤を含むシリコーン組成物
KR102582880B1 (ko) 박리지 또는 박리 필름용 실리콘 조성물, 박리지 및 박리 필름
JP6625749B2 (ja) 熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2007502333A (ja) 光起電アプリケーション用のシリコーンベース誘電被膜及びフィルム
JP2007191504A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP3104568B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物
JP5533906B2 (ja) 付加反応硬化型オルガノポリシルメチレンシロキサンコポリマー組成物
JP2011254009A (ja) 太陽電池モジュール用シリコーン樹脂組成物及び太陽電池モジュール
JPH05247348A (ja) 貯蔵安定性の一液型オルガノシロキサン組成物
JP6240593B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
JP2004168920A (ja) 熱伝導性シリコーンエラストマー組成物
JP2006227177A5 (ja)
JP2015189818A (ja) 超音波プローブ用組成物および超音波プローブ用シリコーン樹脂
JP4267404B2 (ja) 光学材料用硬化性組成物
JPH08225743A (ja) シリコーンゲル組成物
JP6673322B2 (ja) 導電性ペーストおよび伸縮性配線基板
TW201908437A (zh) 紫外線硬化型聚矽氧黏著劑組成物及聚矽氧黏著薄膜
JP2018030977A (ja) シリコーン樹脂基板、金属層形成シリコーン樹脂基板、シリコーン樹脂硬化基板及び金属層形成シリコーン樹脂硬化基板
JP2005350494A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2020070402A (ja) 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、その硬化物、及び光半導体装置
EP0634440B1 (en) Method for curing organosiloxane compositions in the presence of cure inhibiting materials