JP2007501779A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007501779A5
JP2007501779A5 JP2006522397A JP2006522397A JP2007501779A5 JP 2007501779 A5 JP2007501779 A5 JP 2007501779A5 JP 2006522397 A JP2006522397 A JP 2006522397A JP 2006522397 A JP2006522397 A JP 2006522397A JP 2007501779 A5 JP2007501779 A5 JP 2007501779A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydroxy
formula
compound
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006522397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501779A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0318463.7A external-priority patent/GB0318463D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2007501779A publication Critical patent/JP2007501779A/ja
Publication of JP2007501779A5 publication Critical patent/JP2007501779A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. 式(1)
    Figure 2007501779
    {式中、Zは、CHまたは窒素であり;
    およびRは、一緒に、−S−C(R)=C(R)−かまたは−C(R)=C(R)−S−であり;
    およびRは、独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、カルボキシ、カルバモイル、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシおよび(1−4C)アルカノイルより選択され;
    Aは、フェニレンまたはヘテロアリーレンであり;
    nは、0、1または2であり;
    は、独立して、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,N−((1−4C)アルキル)カルバモイル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−((1−4C)アルキル)スルファモイル、−S(O)(1−4C)アルキル(式中、bは、0、1または2である)、−OS(O)(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルカノイル、(1−4C)アルカノイルオキシ、ヒドロキシ(1−4C)アルキル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよび−NHSO(1−4C)アルキルより選択され;または
    nが2である場合、二つのR基は、それらが結合しているAの炭素原子と一緒に、O、SおよびNより独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を含有してよい且つ1個または2個のメチル基で置換されていてよい4〜7員の飽和環を形成してよく;
    rは、1または2であり;そしてrが1である場合、基
    Figure 2007501779
    は、炭素(2)上の置換基であり、そしてrが2である(これによって6員環を形成する)場合、同基は、炭素(2)または炭素(3)上の置換基であり;
    Yは、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−(1−4C)アルキル[ヒドロキシ、−C=NR、(1−4C)アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、−S(O)(式中、bは、0、1または2である)、−O−S(O)(式中、bは、0、1または2である)、−NR、−N(OH)R、−NRC(=O)R、−NHOHC(=O)R、−SONR、−N(R)SO、アリールおよびヘテロシクリルより独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい]、−C(O)NOH、−C(O)NSH、−C(N)OH、−C(N)SH、−SOH、−SOH、−SON(OH)R、−(2−4C)アルケニル、−SONR、−(1−4C)アルキルC(O)R、−(1−4C)アルキルC(O)OR、−(1−4C)アルキルSC(O)R、−(1−4C)アルキルOC(O)R、−(1−4C)アルキルC(O)NR、−(1−4C)アルキルOC(O)OR、−(1−4C)アルキルN(R)C(O)OR、−(1−4C)アルキルN(R)C(O)NR、−(1−4C)アルキルOC(O)NR、(3−6C)シクロアルキル(1個または2個のRで置換されていてよい)、アリール、ヘテロシクリル(ここにおいて、この複素環式環は、環炭素原子によって連結している)、−(1−4C)アルキルSO(2−4C)アルケニルおよび−S(O)(式中、cは、0、1または2である)より選択され;
    およびRは、独立して、水素、−O(1−4C)アルキル、−S(1−4C)アルキル、−N(1−4C)アルキル、ヘテロシクリル、アリールおよび(1−4C)アルキル[1個または2個のR基で置換されていてよい]より選択され;またはここにおいて、
    NRは、N、OおよびSより独立して選択される1個、2個または3個の追加のヘテロ原子を含有してよい4〜7員の飽和、部分飽和または不飽和の環を形成してよく(但し、O−O結合、O−S結合またはS−S結合は存在しないという条件付きである)、ここにおいて、−CH−はいずれも、−C(=O)−で置き換えられていてもよく、そしていずれのN原子またはS原子も、それぞれ、N−オキシド基、またはSO基またはSO基を形成するように酸化されていてもよく、そしてここにおいて、この環は、ハロ、シアノ、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシおよび(1−4C)アルキルS(O)−(式中、bは、0、1または2である)より独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
    は、独立して、水素、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(1−4C)アルコキシ、シアノ((1−4C))アルキル、アミノ((1−4C))アルキル[(1−4C)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ((1−4C))アルキル、ジヒドロキシ((1−4C))アルキル、−CO(1−4C)アルキル、アリールおよびアリール((1−4C))アルキルより選択される1個または2個の基で窒素上に置換されていてよい]、ハロ((1−4C))アルキル、ジハロ((1−4C))アルキル、トリハロ((1−4C))アルキル、ヒドロキシ((1−4C))アルキル、ジヒドロキシ((1−4C))アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ、5員および6員の環状アセタールおよびそれらのモノ−およびジメチル誘導体、アリール、ヘテロシクリル、(ヘテロシクリル)(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル(1個または2個のヒドロキシ基、(1−4C)アルキルまたは−CO(1−4C)アルキルで置換されていてよい)、(1−4C)アルカノイル、(1−4C)アルキルS(O)−(式中、bは、0、1または2である)、(3−6C)シクロアルキルS(O)−(式中、bは、0、1または2である)、アリールS(O)−(式中、bは、0、1または2である)、ヘテロシクリルS(O)−(式中、bは、0、1または2である)、ベンジルS(O)−(式中、bは、0、1または2である)、(1−4C)アルキルS(O)(1−4C)アルキル−(式中、cは、0、1または2である)、−N(OH)CHO、−C(=N−OH)NH、−C(=N−OH)NH(1−4C)アルキル、−C(=N−OH)N((1−4C)アルキル)、−C(=N−OH)NH(3−6C)シクロアルキル、−C(=N−OH)N((3−6C)シクロアルキル)、−COCOOR、−C(O)N(R)(R10)、−NHC(O)R、−C(O)NHSO((1−4C)アルキル)、−NHSO、(R)(R10)NSO−、−COCHOR11、−COCHOH、(R)(R10)N−、−COOR、−CHOR、−CHCOOR、−CHOCOR、−CHCH(CO)OH、−CHC(O)NR10、−(CHCH(NR10)CO9’(式中、wは、1、2または3である)および−(CHCH(NR10)CO(NR9’10’)(式中、wは、1、2または3である)より選択され;
    、R9’、R10およびR10’は、独立して、水素、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル(1個または2個のR11で置換されていてよい)、(2−4C)アルケニル、(3−7C)シクロアルキル(1個または2個のヒドロキシ基で置換されていてよい)、シアノ((1−4C))アルキル、トリハロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル((1−4C)アルキル)、−CO(1−4C)アルキルより選択され;または
    およびR10は、それらが結合している窒素と一緒に、および/またはR9’およびR10’は、それらが結合している窒素と一緒に、4〜6員環を形成するが、この環は、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボニル、(1−4C)アルコキシおよびヘテロシクリルより独立して選択される1個または2個の置換基で炭素上に置換されていてよく;またはこの環は、二つの隣接した炭素上に−O−CH−O−で置換されて、環状アセタールを形成していてもよく、ここにおいて、この−O−CH−O−基の水素の一方または両方は、メチルで置き換えられていてよく;
    11は、独立して、(1−4C)アルキルおよびヒドロキシ(1−4C)アルキルより選択される}
    を有する化合物;またはその薬学的に許容しうる塩またはプロドラッグ。
  2. Aがフェニレンである、請求項1に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはプロドラッグ。
  3. nが0である、請求項1または請求項2に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  4. rが1である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  5. およびRが、独立して、水素またはハロである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  6. Yが、−C(O)OR、−C(O)NR、−(1−4C)アルキル[ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、−S(O)(式中、bは、0、1または2である)、−O−S(O)(式中、bは、0、1または2である)、−NR、−NRC(=O)Rおよび−SONRより選択される置換基で置換されていてよい]、−(1−4C)アルキルC(O)R、−(1−4C)アルキルC(O)OR、−(1−4C)アルキルOC(O)R、−(1−4C)アルキルC(O)NR、−(1−4C)アルキルOC(O)OR、−(1−4C)アルキルN(R)C(O)OR、−(1−4C)アルキルN(R)C(O)NR、−(1−4C)アルキルSC(O)R、−(1−4C)アルキルOC(O)NR、−(1−4C)アルキルSO(2−4C)アルケニルおよび−SO(式中、cは、0、1または2である)より選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  7. およびRが、独立して、水素、ヘテロシクリル、−O(1−4C)アルキル、−N(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキル[1個または2個のR基で置換されていてよい]より選択され;またはNR基が、モルホリン環、チオモルホリン環(およびその酸化型)、ピロリジン環またはピペリジン環を形成し、そしてここにおいて、この環が、クロロ、フルオロ、ヒドロキシおよびメトキシより独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  8. が、独立して、水素、ヒドロキシ、−C(O)N(R)(R10)、−NHC(O)R、−COOR、−CHOR、−CHCOOR、−CHOCOR、アリール、ヘテロシクリル、および5員および6員の環状アセタールおよびそのモノ−およびジメチル誘導体より選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  9. およびR10が、独立して、水素、ヒドロキシおよび(1−4C)アルキルより選択され、またはRおよびR10が、それらが結合している窒素と一緒に、モルホリン環、チオモルホリン環(およびその酸化型)、ピロリジン環またはピペリジン環を形成する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  10. 医薬組成物であって、請求項1に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステルを、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物。
  11. ヒトなどの温血動物の療法による処置方法で用いるための、請求項1に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  12. 薬剤として用いるための、請求項1に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  13. ヒトなどの温血動物の2型糖尿病、インスリン抵抗性、症候群X、高インスリン血症、高グルカゴン血症、心臓虚血または肥満症の処置に薬剤として用いるための、請求項1に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステル。
  14. ヒトなどの温血動物の2型糖尿病、インスリン抵抗性、症候群X、高インスリン血症、高グルカゴン血症、心臓虚血または肥満症の処置に用いるための薬剤の製造における、請求項1に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステルの使用。
  15. ヒトなどの温血動物の2型糖尿病の処置に用いるための薬剤の製造における、請求項1に記載の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステルの使用。
  16. 請求項1に記載の式(1)の化合物の製造方法であって、
    式(2)
    Figure 2007501779
    を有する酸またはその活性型誘導体と、式(3)
    Figure 2007501779
    を有するアミンとを反応させ、そしてその後、必要ならば、
    (i)式(1)の化合物を、式(1)の別の化合物へと変換すること;
    (ii)保護基を全て除去すること;
    (iii)薬学的に許容しうる塩またはin−vivo加水分解性エステルを形成すること、を含む方法。
  17. 2型糖尿病の処置を必要としているヒトなどの温血動物の2型糖尿病を処置する方法であって、該動物に有効量の式(1)の化合物を投与することを含む方法。
JP2006522397A 2003-08-07 2004-08-04 グリコーゲンホスホリラーゼ阻害活性を有する複素環式アミド誘導体 Withdrawn JP2007501779A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0318463.7A GB0318463D0 (en) 2003-08-07 2003-08-07 Chemical compounds
PCT/GB2004/003345 WO2005013981A1 (en) 2003-08-07 2004-08-04 Heterocyclic amide derivatives which possess glycogen phosphorylase inhibitory activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007501779A JP2007501779A (ja) 2007-02-01
JP2007501779A5 true JP2007501779A5 (ja) 2007-09-06

Family

ID=27839758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522397A Withdrawn JP2007501779A (ja) 2003-08-07 2004-08-04 グリコーゲンホスホリラーゼ阻害活性を有する複素環式アミド誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080064691A1 (ja)
EP (1) EP1658069B1 (ja)
JP (1) JP2007501779A (ja)
AT (1) ATE402696T1 (ja)
DE (1) DE602004015474D1 (ja)
ES (1) ES2309537T3 (ja)
GB (1) GB0318463D0 (ja)
HK (1) HK1090288A1 (ja)
WO (1) WO2005013981A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0205162D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205170D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205175D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205165D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205176D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0222912D0 (en) 2002-10-03 2002-11-13 Astrazeneca Ab Novel process and intermediates
GB0222909D0 (en) 2002-10-03 2002-11-13 Astrazeneca Ab Novel process and intermediates
CA2595835A1 (en) * 2005-02-05 2006-08-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
AU2007205114B2 (en) 2006-01-06 2012-11-08 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Cycloalkylamines as monoamine reuptake inhibitors
ES2566479T3 (es) 2006-01-06 2016-04-13 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Inhibidores de reabsorción de monoamina con base en tetralona
CN101421228B (zh) 2006-03-31 2014-05-21 塞普拉柯公司 手性酰胺和胺的制备
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
US7884124B2 (en) 2006-06-30 2011-02-08 Sepracor Inc. Fluoro-substituted inhibitors of D-amino acid oxidase
US7902252B2 (en) 2007-01-18 2011-03-08 Sepracor, Inc. Inhibitors of D-amino acid oxidase
US8669291B2 (en) 2007-05-31 2014-03-11 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Phenyl substituted cycloalkylamines as monoamine reuptake inhibitors
CN102264228A (zh) 2008-10-22 2011-11-30 默沙东公司 用于抗糖尿病药的新的环状苯并咪唑衍生物
AU2009309037A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
AU2011218830B2 (en) 2010-02-25 2014-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
PE20140859A1 (es) 2011-02-25 2014-07-25 Merck Sharp & Dohme Novedosos derivados de azabencimidazol ciclico utiles como agentes antidiabeticos
JP2015525782A (ja) 2012-08-02 2015-09-07 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 抗糖尿病性三環式化合物
EP2958562A4 (en) 2013-02-22 2016-08-10 Merck Sharp & Dohme BICYCLIC ANTIDIABETIC COMPOUNDS
US9650375B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Indole derivatives useful as anti-diabetic agents
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
EP3551176A4 (en) 2016-12-06 2020-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS
EP3558298A4 (en) 2016-12-20 2020-08-05 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC SPIROCHROMAN COMPOUNDS

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706810A (en) * 1970-09-15 1972-12-19 American Cyanamid Co N-morpholinoalkyl-thieno(3,2-b)pyrrole-5-carboxamides
US4692522A (en) * 1985-04-01 1987-09-08 Merck & Co., Inc. Benzofused lactams useful as cholecystokinin antagonists
US4668769A (en) * 1985-08-02 1987-05-26 Hoover Dennis J Oxa- and azahomocyclostatine polypeptides
US4599198A (en) * 1985-08-02 1986-07-08 Pfizer Inc. Intermediates in polypeptide synthesis
US4720503A (en) * 1985-08-02 1988-01-19 Merck & Co., Inc. N-substituted fused-heterocyclic carboxamide derivatives as dual cyclooxygenase and lipoxygenase inhibitors
FR2601368B1 (fr) * 1986-07-08 1989-04-07 Synthelabo Derives de nitrofuranne, leur preparation et leur application en therapeutique.
DE3629545A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-10 Bayer Ag Dihydropyridinverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4751231A (en) * 1987-09-16 1988-06-14 Merck & Co., Inc. Substituted thieno[2,3-b]pyrrole-5-sulfonamides as antiglaucoma agents
US5863903A (en) * 1994-03-09 1999-01-26 Novo Nordisk A/S Use of hydroxy alkyl piperidine and pyrrolidine compounds to treat diabetes
US5998463A (en) * 1998-02-27 1999-12-07 Pfizer Inc Glycogen phosphorylase inhibitors
EP1136071A3 (en) * 2000-03-22 2003-03-26 Pfizer Products Inc. Use of glycogen phosphorylase inhibitors
GB0021831D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205170D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7057046B2 (en) * 2002-05-20 2006-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
US20040082641A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Rytved Klaus Asger Use of glycogen phosphorylase inhibitors for treatment of cardiovascular diseases
US7098235B2 (en) * 2002-11-14 2006-08-29 Bristol-Myers Squibb Co. Triglyceride and triglyceride-like prodrugs of glycogen phosphorylase inhibiting compounds
CA2521962A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-11 Pfizer Products Inc. Anti-diabetic agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007501779A5 (ja)
JP2006502119A5 (ja)
JP2007504241A5 (ja)
RU2005105053A (ru) Новые производные пиперидина для применения в лечении болезненных состояний, опосредованных хемокинами
JP2008526999A5 (ja)
WO2007049532A1 (ja) アミノジヒドロチアジン誘導体
TR201807321T4 (tr) Farnesoid x reseptörlerinin modüle edilmesi için bileşimler ve yöntemler.
CY1106784T1 (el) Υποκατεστημενα παραγωγα φαινυλ προπιονικου οξεος ως συναγωνιστες του ανθρωπινου υπεροξυσωματικου πολλαπλασιαστη - ενεργοποιημενου υποδοχεα αλφα (ppar)
JP2005538111A5 (ja)
JP2017526677A5 (ja)
JP2009530393A5 (ja)
JP2017537977A (ja) チゾキサニド、その類似体又は塩のプロドラッグを用いる組成物及び治療方法
JP2009534358A5 (ja)
JP2007518767A5 (ja)
JP2009509928A5 (ja)
JP2013540114A5 (ja)
JP2007532628A5 (ja)
JP2005509622A5 (ja)
JP2008530242A5 (ja)
JP2014520163A5 (ja)
RU2008139195A (ru) Замещенные арилсульфанамиды как противовирусные средства
RU2011133128A (ru) Противоопухолевые соединения дигидропиран-2-она
JP2019535723A5 (ja)
JP2005525364A5 (ja)
JP2007503420A5 (ja)