JP2007500860A - データ記憶装置が取り付けられたプリント媒体及びデータをプリント媒体に記憶する方法 - Google Patents

データ記憶装置が取り付けられたプリント媒体及びデータをプリント媒体に記憶する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007500860A
JP2007500860A JP2006520893A JP2006520893A JP2007500860A JP 2007500860 A JP2007500860 A JP 2007500860A JP 2006520893 A JP2006520893 A JP 2006520893A JP 2006520893 A JP2006520893 A JP 2006520893A JP 2007500860 A JP2007500860 A JP 2007500860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
memory tag
substrate
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006520893A
Other languages
English (en)
Inventor
スラッター,デイヴィッド・ニール
マクダネル,ジェイムズ・トーマス・エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2007500860A publication Critical patent/JP2007500860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/005Matrix print; Index print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

プリントは、被印刷物及び被印刷物に結合された複数のメモリタグを有する。プリントは複数の画像を含むインデックスプリントであり、メモリタグが各画像に関連付けられ、その画像に関連するデータを記憶する。このようなプリントの形成に適したプリント媒体は、プリント可能面を有する被印刷物及び被印刷物のエリア上の離間位置において被印刷物に結合された複数のメモリタグを有する。別法として、メモリタグを、プリントされたプリント媒体に付着させることができる。関連する記憶データとともにプリント画像を提供する方法を記載する。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ記憶装置が各画像に関連して取り付けられる複数の画像のプリントに関する。また、このようなプリントのためのプリント媒体の提供及び複数の画像に関連するデータをプリント媒体に記憶する方法にも関する。本発明は特に写真画像との併用に有利であるが、このような用途に限定されない。
デジタル写真の出現前には、大半の写真画像はネガ及び/又は画像プリントとして記憶されていた。画像ライブラリの整備を補助するために、フィルムからの各写真の小型プリントを含むインデックスプリントを単一シート上に構成したものがしばしば生成された。デジタル写真の出現に伴い、また写真をスキャンして、従来の方法を使用して撮影された場合であっても電子的に記憶することができることに伴い、記憶オプションが劇的に増えた。
多くの場合、写真の全ライブラリは単にコンピュータのハードディスクに記憶されるが、フロッピー(登録商標)ディスク又はCD等のリムーバブル記憶媒体に記憶される場合もある。しかし、これは多くの場合、特にフロッピー(登録商標)ディスクが使用される場合に非常に多くの数のリムーバブル記憶媒体を意味し、またユーザが特定の画像を見つけてそのコピーをプリントしたい場合、特定の画像を見つけることが問題になり得る。記憶画像ファイルの位置を提供する、ライブラリに関連するインデックスプリントの集まりがある場合、少なくとも、正しい位置に進んで画像をプリントするだけの問題である。しかし、多くの場合、画像プリントは作成されておらず、ユーザは記憶画像に目を通して(最も上手い具合には、適切なソフトウェアを使用して記憶画像のスライドショーを実行させて)、どれが必要であるかを特定する必要がある。
すでに述べられている、記録されているデジタル画像と併用する一手法は、画像のサムネイル及び関連する選択欄を含むインデックスシートを提供するというものである。選択欄に手作業で印を付けた後、印の付いたインデックスシートをスキャンして、関連するサムネイルに対して適切な動作(プリント、記憶、検索等)を行わせる。したがって、インデックスシートは、他の場所に記憶されている電子データに効率的にアクセスできるようにするインタフェースである。
ユーザ要件の幅により良く対応した、写真画像等の画像を記憶し且つ選択する代替の方法を提供することが望ましいであろう。
本発明の第1の態様によれば、被印刷物(substrate)及び被印刷物に結合された複数のメモリタグを有するプリントであって、このプリントは複数の画像を含むインデックスプリントであり、メモリタグには画像の少なくともいくつかが関連付けられ、画像のそれぞれに関連するデータを記憶する、プリントが提供される。
メモリタグは、用紙等の物理的なアイテムに容易に配置又は関連付けることができるフォームファクタの受動電子メモリとして大体説明することができる。メモリタグの一形態は、無線周波識別(RFID)タグである。RFIDタグには多くの形態があるが、すべて、使用に際して情報を記憶することができるメモリ、及び誘導性(無線)リンクにより回路に給電もするリーダによる呼び掛けを可能にするコイルを含む集積回路を備える。この一般的なタイプのメモリタグは本発明の実施に特に適しているが、他の形態のメモリタグ(従来のメモリ回路を備え、メモリ回路の接点がユーザリーダに接触したときに回路が形成され、回路を完成させて回路に給電するタグ等)を採用することも可能であることに留意されたい。
各画像毎にどのデータが記憶されているかに関して、画像は低解像度でプリントすることができ、画像に関連するデータは高解像度の画像を含むことができる。
各画像毎にどのデータが記憶されているかに関して、画像に関連するデータは、画像の初期作成についての情報及び/又は画像の内容についての情報を含むことができる。
各画像毎にどのデータが記憶されているかに関して、画像に関連するメモリタグは、好ましくは、各画像に隣接して被印刷物に配置される。
都合のよいことに、被印刷物は、それぞれ単一の画像がプリントされ、関連するメモリタグが設けられる複数の画像エリアに分割される。各メモリタグは各画像エリア内の同じ位置に配置されてもよく、又は各画像に関して同じ位置に配置されてもよい。
プリントは、プリント上のすべての画像に関するデータを記憶するためのさらなるメモリタグをさらに備えることができる。
好ましくは、プリントは各メモリタグの位置にアイコンを備える。
本発明の第2の態様によれば、関連するデータ記憶装置を有するプリント媒体であって、このプリント媒体は、プリント可能な表面を有する被印刷物と、被印刷物のエリア上の離間位置において被印刷物に結合された複数のメモリタグと、を備えるプリント媒体が提供される。
メモリタグが誘導により給電されてデータをメモリタグに書き込ませることが好ましい。
被印刷物は、好ましくは、複数の画像エリアに分割され、メモリタグを各画像エリアに配置することができる。
画像エリアは規則正しい格子を形成することができ、各メモリタグは、それが配置されている画像エリアに関して同じ位置に配置される。別法として、画像エリアは規則正しい格子を形成することができ、メモリタグは画像エリア内の異なる位置に配置される。
本発明の第3の態様によれば、複数の画像に関するデータをプリント記憶媒体に記憶する方法であって、このプリント記憶媒体は被印刷物及び被印刷物のエリア上の離間位置において結合された複数のメモリタグを備え、
複数の可視画像をメモリタグにそれぞれ隣接して被印刷物にプリントするステップと、
画像の少なくともいくつかに関して、各画像に関連するデータを隣接するメモリタグに記憶するステップと、
を含む、方法が提供される。
本発明の第4の態様によれば、複数の画像に関するデータを記憶する方法であって、この方法は、
複数の可視画像を被印刷物にプリントするステップと、
メモリタグを被印刷物に、各画像に隣接して付着させるステップと、
メモリタグが隣接して付着された各画像毎に、画像に関連するデータを隣接するメモリタグに記憶するステップと、
を含む方法が提供される。
データをメモリタグに記憶する前にメモリタグを被印刷物に付着してもよく、又はメモリタグを被印刷物に付着させる前にデータをメモリタグに記憶してもよい。
本発明の例について、添付図面を参照しながら例としてのみこれより説明する。
(好適な実施形態の詳細な説明)
図1を参照して、被印刷物(substrate)12上に複数の画像Iを含むプリント10を概略的に示す。被印刷物12のエリアは表面上、鎖線で示すように画像エリアA及び辺縁Bに分割される。各画像エリアAに画像Iをプリントすることができ、この場合、エリアA1〜A11に画像I1〜I11がそれぞれあり、エリアA12〜A15には画像がプリントされておらず、ブランクのままである。画像Iは特定のサイズ又は相対寸法のものではなく、むしろ所望に応じて様々なものであるが、すべて同じサイズであってもよい。各エリアA内にはメモリタグTが配置され、メモリタグTは被印刷物12、この場合では各エリアAの右上に結合されている。こうして、メモリタグTは被印刷物12上に規則正しい配列を形成する。
上で示したように、本発明の異なる実施形態に様々なメモリタグ技術を採用することができる。しかし、電磁誘導式給電(inductively powered)がなされるが従来のRFIDよりもはるかに大きなメモリである、近距離読み取りに適した、メモリタグの好ましい形態については、好ましい実施形態において後述する。
プリント10は画像Iのインデックスプリントとして意図される。画像Iは低解像度で被印刷物12にプリントされ、各画像Iに関連するデータが対応するメモリタグTに記憶される。データは、好ましくは、高解像度フォーマットの画像を含み、画像が形成されたときのカメラ設定、光度等の画像に関するデータ、及び撮影場所、何についての画像であるか等の情報をさらに含むことができるが、選択された任意のデータをメモリタグTに記憶することができる。
被印刷物12及びメモリタグTは結合されて、関連するデータ記憶装置、すなわち複数の画像に関連するデータを可視のプリントされた形態及びデジタル形態の両方で記憶するように特になっている、物理的な記憶媒体を有するプリント媒体14を形成する。
もちろん、画像のいくつか又は実際にすべてを、関連するメモリタグTにデータを書き込むことなく被印刷物12にプリントすることも可能である。たとえば、図1に関して、I10は被印刷物12のエリアA10に単にプリントされるだけであり、関連するメモリタグT10にデータが記憶されなくてもよい。
本発明及び本発明をどのように実際に用いることができるかを説明するために、メモリタグT及び関連する読み書き装置20の動作についてより十分に、図2を参照してこれより手短に説明する。メモリタグTは、アンテナコイルL1及びアンテナコイルL1に並列接続して共振回路を形成するキャパシタC1を備える。メモリタグは、メモリM及び処理・給電回路P1をさらに備える。読み書き装置20は、アンテナコイルL2、アンテナコイルL2と並列接続して共振回路を形成するキャパシタC2、及び処理・信号発生回路P2を備える。
P2内の信号発生器は、2.45GHz等の選択された動作周波数で信号を発生し、これがアンテナコイルL2に与えられ、こうして、メモリタグTが読み書き装置20に十分近づけられた場合にメモリタグTのアンテナコイルL1に貫入する電磁場が発生する。誘導により、こうしてアンテナコイルL1に電圧が発生し、これは回路P1において整流され、メモリタグTの給電に用いられる。キャパシタC1及びC2の静電容量は、送信信号強度及び受信信号を最大にするために、共振回路が両方とも、信号発生器により発生する周波数で共振するようなものが選択される。
データを読み書き装置20によりメモリタグTに書き込む場合、P2において発生した無線周波信号が、アンテナコイルL2に与えられて送信される前にデータで変調、たとえば振幅変調される。したがって、誘導結合によりメモリタグTが受信する信号は、メモリタグTを給電するとともにメモリタグTと通信し、回路P1は搬送波からデータ信号を分離し、記憶のためにデータをメモリMに渡す。
同様に、データをメモリタグTから読み出す場合、回路P1はデータを表す信号をアンテナコイルL1に与え、これは誘導結合によりアンテナコイルL2によって検出され、回路P2において解読されてから読み書き装置20からメインプロセッサ又は代替の記憶装置(図示せず)に渡される。この信号は、たとえば、負荷変調を用いて送信することができる。このようなRFIDシステムでは、メモリタグTが消費する電力は、読み書き装置20のアンテナコイルL2の内部抵抗の両端の電圧降下として測ることができる。回路P1内の負荷抵抗はオンオフ切り替え可能であり、そうしてメモリタグTが消費する電力を変更させ、次いでこれが、読み書き装置20のアンテナコイルL2の両端の電圧の振幅変調として検出される。
RFIDタグの動作に関してさらに詳しくは、RFID Handbook, Klaus Finkenzeller, 1999, John Wiley & Sonsを参照されたい。
したがって、メモリタグTとの通信が読み書き装置20を介することが理解されよう。読み書き装置20は多くの形態をとることができるが、コンピュータに接続されるハンドヘルドペン型の装置であってもよく、又はプリンタ等の他の機器に内蔵してもよい。例について以下考察する。
メモリタグ読み書き装置20が設けられ、通過する用紙に予め取り付けられた、又は埋め込まれたメモリタグTに対して読み出し又は書き込みを行うことができるプリンタが、EP−A−1422656に記載されている。プリンタについては本明細書において詳細に説明しないが、図3を参照して非常に短く説明している。
プリンタ30は、メインプロセッサ32、プリントヘッド34、読み書き装置20、及びプリントヘッド34及び読み書き装置20の移動を制御するメカニクスコントローラ36、並びに給紙ローラ(図示せず)等の他の構成要素を備える。プリンタ30はコンピュータ38に接続される。プリンタ30はコンピュータ38及びメインプロセッサ32からプリント命令を受け取り、次いで必要に応じてプリントヘッド34、読み書き装置20、及びメカニクスコントローラ36に命令を発して、コンピュータ38からの命令を実施する。このようなプリンタ30を用いて、プリント10を非常に単純に以下のように生成することができる。
プリント媒体14がプリンタ30に供給され、コンピュータ38により、低解像度画像I1〜I11を被印刷物12の画像エリアA1〜A11にプリントし、画像I1〜I11の高解像度画像データをメモリタグT1〜T11に書き込む命令が発せられる。プリンタ30は、特定の形態のプリント媒体14に合わせてセットアップすることができ、したがってメモリタグTの位置を知っている場合もあれば、又はプリント開始前若しくは進行する際にメモリタグTの位置を検出する必要がある場合もある。次いで、プリンタ30のメインプロセッサ32はプリンタ30を通してプリント媒体14を移動させ、プリントヘッド32及び読み書き装置20を必要に応じて移動させ、プリントヘッド32にプリントするように、且つ読み書き装置20に適宜書き込んで所望の目的を達成するように命令する。
これより図4を参照して、代替の形態のプリント40を概略的に示す。プリント10と同様に、プリント40は、鎖線で示す画像エリアA及び辺縁Bに表面上分割された被印刷物42上に複数の画像Iを含む。各エリアAに画像Iをプリントすることができ、この場合、エリアA1'〜A4'、A6'〜A8'、A10'〜A12'、及びA14'〜A16'に画像I1'〜I4'、I6'〜I8'、I10'〜I12'、及びI14'〜I16'がそれぞれあり、エリアA5'、A9'、及びA13'に画像はなく、ブランクのままである。画像を含むエリア内にはそれぞれメモリタグTがある。しかし、これらは、配置されているエリアAに関して同じ位置にすべて配置されているわけではなく、むしろ関連する画像Iに関して同じ位置に配置されている。すなわち、メモリタグTはすべて各画像Iの右下に配置され、したがってエリアA内のメモリタグTの位置は、画像Iが肖像画書式であるかそれとも風景画書式であるかに応じて関わる画像Iの向きに依存する。
この実施形態では、画像のないエリアはメモリタグTを含まない。しかし、関わる画像に関連するデータをいずれも記憶する必要がない場合、メモリタグTを各エリアに付着させることなく画像をエリアAにプリントすることができることを理解されたい。
被印刷物42及びメモリタグTは、プリント媒体14に関して上述したように、関連するデータ記憶装置を有するプリント媒体44から結合される。
メモリタグ読み書き装置20が設けられ、通過する用紙に予め取り付けられた、又は埋め込まれたメモリタグTに対して読み出し又は書き込みを行うことができ、且つ通過する用紙にメモリタグを配置することもできるプリンタが、EP−A−1422068に記載されている。プリンタは図3を参照して上述した方法とよく似た方法で動作するが、メモリタグに書き込みしてからそれらを用紙に配置する、又はメモリタグを用紙に配置してからそれらに書き込むこともできる追加特徴を有する。
このようなプリンタ及びメモリタグプレイサ(placer)は、メモリタグTの位置が関連する画像Iの向きに依存するプリント40の生成に適する。これは、プリンタに供給されれば、プリンタを通過する間に各種画像がプリントされるとともに、関連データが書き込まれるメモリタグTが適切な位置に付着される普通の用紙である。
本発明によるプリントへのさらなる変更は、図4に示すように被印刷物の辺縁内に配置されるメモリタグTBを設けることである。このメモリタグTBは、都合のよいことに、インデックスプリント40上の画像Iのリスト等のインデックスプリント40全体に関するデータ、及び適切であればメモリタグTの位置を含むプリント40上のそれぞれの位置を記憶する。
都合のよいことに、本発明によるプリントのすべての実施形態では、プリントのユーザがメモリタグTからデータを読み取ろうとするときにメモリタグTを容易に見つけることができるように、可視アイコンが各メモリタグTの位置にプリントされる。これは、一般に、必要に応じてデータを読み出す前にメモリタグTを求めてスキャンし、それによってメモリタグTを検出することができる大型機器にプリントを通すことによりデータが読み取られるのではなく、ユーザがハンドヘルドリーダを使用している場合に特に有益である。
明らかに、本発明によるプリントの他の形態を、プリント画像I及びメモリタグTの相対位置を変形させて、またメモリタグTに記憶されるデータの形態を変形させて形成することが可能である。上に示したように、異なるタイプのメモリタグを採用することも可能である。
本発明によるプリントの第1の実施形態を概略的に示す図である。 本発明において、及び読み書き装置において使用されるメモリタグを概略的に示す図である。 本発明によるプリントの作成に使用することができるプリンタ及びタグリーダ/ライタを概略的に示す図である。 本発明によるプリントの第2の実施形態を概略的に示す図である。
符号の説明
10:プリント
12:被印刷物
14:プリント媒体
1〜A15:エリア
B:辺縁
1〜I11:画像
1〜T15:メモリタグ

Claims (20)

  1. 被印刷物及び該被印刷物に結合された複数のメモリタグを有するプリントであって、該プリントは複数の画像を含むインデックスプリントであり、前記メモリタグは、前記画像の少なくともいくつかが関連付けられて前記画像のそれぞれに関連するデータを記憶する、プリント。
  2. 各画像毎にどのデータが関連するメモリタグに記憶されているかに関して、前記画像が低解像度でプリントされ、該画像に関連するデータは高解像度の前記画像を含む、請求項1に記載のプリント。
  3. 各画像毎にどのデータが関連するメモリタグに記憶されているかに関して、前記画像に関連するデータは、該画像の初期作成についての情報を含んでいる、請求項1に記載のプリント。
  4. 各画像毎にどのデータが関連するメモリタグに記憶されているかに関して、前記画像に関連するデータは、該画像の内容についての情報を含んでいる、請求項1に記載のプリント。
  5. 各画像毎にどのデータが関連するメモリタグに記憶されているかに関して、前記画像に関連するメモリタグは、該各画像に隣接して前記被印刷物上に配置される、請求項1に記載のプリント。
  6. 前記被印刷物は複数の画像エリアに分割され、該各エリアには単一の画像がプリントされ、関連するメモリタグが設けられる、請求項1に記載のプリント。
  7. 前記各メモリタグは前記各画像エリア内の同じ場所に配置される、請求項6に記載のプリント。
  8. 前記各メモリタグは前記各画像に関して同じ場所に配置される、請求項6に記載のプリント。
  9. 前記プリント上の前記画像のすべてに関するデータを記憶するためのメモリタグをさらに備えている、請求項1に記載のプリント。
  10. 前記各メモリタグの位置にアイコンを備えている、請求項1に記載のプリント。
  11. 前記各メモリタグは、誘導により給電され、該メモリタグに記憶されているデータを送信するようになっている、請求項1に記載のプリント。
  12. プリント可能な表面を有する被印刷物と、該被印刷物のエリア上の離間位置において該被印刷物に結合された複数のメモリタグと、を備えている、関連するデータ記憶装置を有するプリント媒体。
  13. 前記各メモリタグは、誘導により給電され、書き込まれるデータを受信するようになっている、請求項12に記載のプリント媒体。
  14. 前記被印刷物は複数の画像エリアに分割され、前記メモリタグは各画像エリアに配置されている、請求項12に記載のプリント媒体。
  15. 前記画像エリアは規則正しい格子を形成し、前記各メモリタグは、配置される前記画像エリアに関して同じ位置に配置される、請求項14に記載のプリント媒体。
  16. 前記画像エリアは規則正しい格子を形成し、前記メモリタグは前記画像エリア内の異なる位置に配置されている、請求項14に記載のプリント媒体。
  17. 複数の画像に関するデータをプリント媒体に記憶する方法であって、該プリント媒体は、被印刷物及び該被印刷物のエリア上の離間位置において該被印刷物に結合された複数のメモリタグを備え、該方法は、
    複数の可視画像を前記メモリタグにそれぞれ隣接して前記被印刷物にプリントするステップと、
    前記画像の少なくともいくつかに関して、前記各画像に関連するデータを隣接する前記メモリタグに記憶するステップと、
    を含む、方法。
  18. 複数の画像に関するデータを記憶する方法であって、
    複数の可視画像を被印刷物にプリントするステップと、
    メモリタグを前記被印刷物に、前記画像の少なくともいくつかに隣接して付着させるステップと、
    前記メモリタグが隣接して付着された前記各画像毎に、該画像に関連するデータを隣接する前記メモリタグに記憶するステップと、
    を含む、方法。
  19. 前記メモリタグは、前記データが該メモリタグに記憶される前に前記被印刷物に付着される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記データは、前記メモリタグが前記被印刷物に付着される前に前記メモリタグに記憶される、請求項18に記載の方法。
JP2006520893A 2003-07-24 2004-07-22 データ記憶装置が取り付けられたプリント媒体及びデータをプリント媒体に記憶する方法 Pending JP2007500860A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0317311A GB2404271B (en) 2003-07-24 2003-07-24 Print having attached data storage, storage medium therefore and method of providing same
PCT/GB2004/003171 WO2005013192A1 (en) 2003-07-24 2004-07-22 Print media with attached data storage and method of storing data thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007500860A true JP2007500860A (ja) 2007-01-18

Family

ID=27772569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520893A Pending JP2007500860A (ja) 2003-07-24 2004-07-22 データ記憶装置が取り付けられたプリント媒体及びデータをプリント媒体に記憶する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7552875B2 (ja)
EP (1) EP1649414A1 (ja)
JP (1) JP2007500860A (ja)
GB (1) GB2404271B (ja)
WO (1) WO2005013192A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0402035D0 (en) 2004-01-30 2004-03-03 Hewlett Packard Development Co Physical object with memory tags and apparatus for writing and using such objects
US20050231372A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-20 Tokyo Electron Limited Device for remote identification of parts
GB2419713B (en) * 2004-10-28 2010-06-02 Hewlett Packard Development Co Data access systems and wireless interface devices suitable for use in such systems
US20060278716A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Input device and input system
US7637424B2 (en) * 2005-09-19 2009-12-29 Silverbrook Research Pty Ltd Printing audio information using a mobile device
US7756526B2 (en) 2005-09-19 2010-07-13 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving a web page via a coded surface
US7621442B2 (en) 2005-09-19 2009-11-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printing a subscription using a mobile device
US7469829B2 (en) * 2005-09-19 2008-12-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printing video information using a mobile device
US7403797B2 (en) * 2005-09-19 2008-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd Obtaining a physical product via a coded surface
US7506802B2 (en) * 2005-09-19 2009-03-24 Silverbrook Research Pty Ltd Method of performing an action in relation to a software object
US7738674B2 (en) * 2005-09-19 2010-06-15 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving location data by sensing coded data on a surface
JP4606997B2 (ja) * 2005-11-07 2011-01-05 富士フイルム株式会社 印刷方法および印刷装置
JP4655918B2 (ja) * 2005-12-16 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20080144831A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 General Instrument Corporation Method and Apparatus for Facilitating the Dissemination of Content
US20080142579A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 General Instrument Corporation Method and Apparatus for Printing Content on a Content-Carrying Device Having a Key Device Secured Thereto That Contains Information That Enables a Recipient to Access Other Content Via the Information Contained on the Key Device
JP4871794B2 (ja) * 2007-06-18 2012-02-08 キヤノン株式会社 印刷装置及び印刷方法
US8036417B2 (en) * 2008-06-11 2011-10-11 Eastman Kodak Company Finding orientation and date of hardcopy medium
US20100161105A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Stratasys, Inc. Combined process for building three-dimensional models
JP5271828B2 (ja) * 2009-06-23 2013-08-21 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 Rfid登録システム及び方法
USD723045S1 (en) * 2013-03-11 2015-02-24 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
JP7342530B2 (ja) * 2019-08-30 2023-09-12 船井電機株式会社 プリンタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001088389A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Seiko Epson Corp 画像データ印刷処理方法及び画像データ印刷装置並びに画像データ印刷処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001143026A (ja) * 1999-08-11 2001-05-25 Eastman Kodak Co プリントに関連する情報をプリントに結合されたメモリに保存するプリント
JP2004118836A (ja) * 2002-09-09 2004-04-15 Eastman Kodak Co 注釈をつける方法、および仮想注釈のためのシステム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440401A (en) * 1990-09-14 1995-08-08 Eastman Kodak Company Image database incorporating low resolution index image data
US5574519A (en) * 1994-05-03 1996-11-12 Eastman Kodak Company Talking photoalbum
JP3733594B2 (ja) * 1995-02-28 2006-01-11 ソニー株式会社 画像データ印刷装置、印刷画像データ生成装置及び画像データ印刷方法
US5706097A (en) * 1995-11-13 1998-01-06 Eastman Kodak Company Index print with a digital recording medium containing still images, motion sequences, and sound sequences
US5799219A (en) * 1996-02-20 1998-08-25 Eastman Kodak Company System and method for remote image communication and processing using data recorded on photographic film
US5845160A (en) * 1997-05-08 1998-12-01 Eastman Kodak Company Method for transferring a recording from a sound index print and player-transfer apparatus
JP3882346B2 (ja) * 1998-07-17 2007-02-14 富士フイルムホールディングス株式会社 プリンタ
US6623528B1 (en) * 1998-07-22 2003-09-23 Eastman Kodak Company System and method of constructing a photo album
US6123362A (en) * 1998-10-26 2000-09-26 Eastman Kodak Company System and method of constructing a photo collage
US6373551B2 (en) * 1998-12-17 2002-04-16 Eastman Kodak Company System and method for communication of digital images generated from photographic film
US6363239B1 (en) * 1999-08-11 2002-03-26 Eastman Kodak Company Print having attached audio data storage and method of providing same
US6674923B1 (en) * 2000-03-28 2004-01-06 Eastman Kodak Company Method and system for locating and accessing digitally stored images
JP2002120475A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Hitachi Ltd 紙製品、書類管理方法、書類管理システム、事務用品および事務機器
JP3912031B2 (ja) * 2001-05-15 2007-05-09 株式会社デンソーウェーブ 複写機およびファクシミリ装置
US20030061947A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Hohberger Clive P. Method and apparatus for associating on demand certain selected media and value-adding elements
US20030227550A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 Manico Joseph A. System and method for providing a customized imaging product or service
GB2395462B (en) 2002-11-21 2006-04-05 Hewlett Packard Co Apparatus for printing and memory tag application and method therefor
GB2395593B (en) 2002-11-21 2007-05-16 Hewlett Packard Co Apparatus for printing,data writing to memory tags and data reading from memory tags, and methods therefor
US7170391B2 (en) * 2002-11-23 2007-01-30 Kathleen Lane Birth and other legal documents having an RFID device and method of use for certification and authentication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143026A (ja) * 1999-08-11 2001-05-25 Eastman Kodak Co プリントに関連する情報をプリントに結合されたメモリに保存するプリント
JP2001088389A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Seiko Epson Corp 画像データ印刷処理方法及び画像データ印刷装置並びに画像データ印刷処理プログラムを記録した記録媒体
JP2004118836A (ja) * 2002-09-09 2004-04-15 Eastman Kodak Co 注釈をつける方法、および仮想注釈のためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2404271B (en) 2006-06-21
EP1649414A1 (en) 2006-04-26
GB2404271A (en) 2005-01-26
US20070109389A1 (en) 2007-05-17
US7552875B2 (en) 2009-06-30
WO2005013192A1 (en) 2005-02-10
GB0317311D0 (en) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007500860A (ja) データ記憶装置が取り付けられたプリント媒体及びデータをプリント媒体に記憶する方法
EP1560148B1 (en) Physical object with memory tags and apparatus for writing and using such objects
JP4204744B2 (ja) 画像分類システム
EP1422656B1 (en) Apparatus for printing, data writing to memory tags and data reading from memory tags, and methods therefor
TWI291108B (en) Intelligent document and method of preparing a self-authenticating intelligent document
US7290715B2 (en) Physical multimedia documents, and methods and apparatus for publishing and reading them
CN101531096B (zh) 图像形成装置及其控制方法和控制程序、以及印刷介质
JP2010066838A (ja) 文書管理システム
CN104714711A (zh) 电磁式记事本以及自动换页方法
JP2009208465A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、印刷システムの制御プログラム、及び印刷装置
JP6123597B2 (ja) 筆記データ処理装置
JP2014086054A (ja) 情報管理装置、及び情報管理プログラム
JP4307425B2 (ja) 画像のライブラリから画像のサブセットを作成する方法
US8205799B2 (en) Physical object with memory tag and apparatus for use with such objects
WO2021246019A1 (ja) 位置検出装置、ページ検出方法、及びシート状記録媒体
JP2006165782A (ja) 印刷装置及びその制御プログラム
WO2009147972A1 (ja) タグラベル作成システム、操作端末、及び記録媒体
JP4831331B2 (ja) 無線タグ並びに無線タグ作成端末及び無線タグ読み取り端末
JP6531602B2 (ja) 筆記データ処理プログラム、筆記データ処理装置、及び筆記データ処理システム
JP2005047273A (ja) プリント情報をプリント媒体に関連づけるシステムおよび方法
JP2005222280A (ja) 文書回覧システム
CN109324767A (zh) 一种电子文档处理方法
WO2007096793A1 (en) Printed item having a memory
JP2006116746A (ja) 印刷装置および管理情報蓄積システム
JP2005354590A (ja) 情報出力装置、画像処理装置および情報出力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101022