JP2006165782A - 印刷装置及びその制御プログラム - Google Patents

印刷装置及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006165782A
JP2006165782A JP2004351385A JP2004351385A JP2006165782A JP 2006165782 A JP2006165782 A JP 2006165782A JP 2004351385 A JP2004351385 A JP 2004351385A JP 2004351385 A JP2004351385 A JP 2004351385A JP 2006165782 A JP2006165782 A JP 2006165782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
paper
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004351385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kurakata
恵弘 倉片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004351385A priority Critical patent/JP2006165782A/ja
Publication of JP2006165782A publication Critical patent/JP2006165782A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 本発明によれば、余白を含んだ印刷済みの用紙の再利用や追加印刷する時に、特別な設定を行うことなく容易に印刷方向を揃えて追加印刷することが可能となる。
【解決手段】 印刷情報を用紙に記録する印刷情報記録手段と、用紙に記録された印刷情報を読み出す印刷情報読み出し手段と、余白領域を検出する余白検出手段と、印刷データを外部機器から入力するインターフェース手段と、入力された印刷データを一時的に格納する第1の記憶手段と、余白領域へ印刷データに対して、印刷情報を用いて向きを揃えて配置を決定するレイアウト手段と、印刷するデータを一時的に展開し記憶する第2の記憶手段と、前記レイアウト手段により決定した配置に従って第1の記憶手段に格納された印刷データより印刷するデータを第2の記憶手段へ展開する印刷画像データ作成手段と、第2の記憶手段に作成された印刷画像データに従って印刷を実行する印刷手段を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷済みの用紙余白部分を検出して、追加印刷する印刷装置及び制御ソフトウェアに関するものである。
近年パーソナルコンピュータの家庭への普及やデジタルカメラなどのデジタル映像機器の普及に伴い、家庭へのプリンタ普及が急速に進んできた。業務用途でプリンタを使用する場合は文書データが大半を占めるが、家庭でプリンタを使用する場合は、主に写真印刷やシール印刷といった画像データの出力が多くなっている。
家庭において、画像データをプリンタにより用紙に出力する場合、2分割印刷、4分割印刷、インデックス印刷、シール印刷というように、1枚の用紙に複数の画像データを出力することが多い。このため、用紙にちょうど収まる枚数だけ印刷する場合もあれば、余白を生じる場合も多々あり、用紙が無駄になるため、余白を有効に使いたいという要求がある。
また、アルバム作成時など、通常のアルバムに写真を貼り付けるように、途中まで印刷された用紙に追加して画像を印刷したいという要求もある。
このような要求に対して、印刷済みの用紙の再利用を目的とした印刷装置が、提案されている。(特許文献1)引例の概要は、図14に示す通り、印刷済みの用紙(1417)をスキャナ(1414で)読み出し、余白部分と印刷すべきデータ(1416)を比較(1412)して印刷可能であれば印刷(1415)を行う事が可能なプリンタである。
また、このような要求に対して、パーソナルコンピュータから印刷済みの用紙に追加して画像を印刷する時、印刷済みの用紙の空白部分に印刷データが配置されるように設定し、データの拡大、縮小、回転等の操作を行い、さらに用紙の向きを合わせてプリンタに挿入する必要があった。また、デジタルカメラを使用したダイレクトプリント時には、印刷位置を指定することが出来ないため、現状では印刷済みの用紙に追加して印刷を行うことが出来ない。
特開平10−175345号公報
しかし、前記従来のプリンタは、空白領域をスキャンし、余白領域を利用して用紙の再利用性を高めることを提案しているため、前回印刷したデータに追加してデータを印刷する際、そのレイアウトや印刷方向を揃える場合、プリンタの使用者が用紙の向きや印刷するデータの向き、印刷する画像の拡大、縮小等を考慮する必要があった。
本発明では、このような状況を鑑み、余白領域を含んだ印刷済みの用紙に、追加して印刷を行う際に、用紙の方向や印刷データの印字方向、拡大縮小率を設定することなく容易に追加印刷出来る印刷装置及び制御ソフトウェアを提供するものである。
このような課題を解決するために、用紙が外部から給紙可能で、給紙された用紙に画像データや文書データを印刷する事が可能な印刷装置であって、印刷情報を用紙に記録する印刷情報記録手段と、前記印刷情報記録手段により用紙に記録された印刷情報を読み出す印刷情報読み出し手段と、前記用紙の余白領域を検出する余白検出手段と、印刷データを外部機器から入力するインターフェース手段と、前記インターフェース手段より入力された印刷データを一時的に格納する第1の記憶手段と、前記余白検出手段により求められた余白領域へ前記インターフェース手段より入力された印刷データに対して、前記印刷情報読み出し手段より読み出した印刷情報を用いて向きを揃えて配置を決定するレイアウト手段と、印刷するデータを一時的に展開し記憶する第2の記憶手段と、前記レイアウト手段により決定した配置に従って前記第1の記憶手段に格納された印刷データより印刷するデータを前記第2の記憶手段へ展開する印刷画像データ作成手段と、前記第2の記憶手段に作成された印刷画像データに従って印刷を実行する印刷手段を備える事を特徴とする印刷装置を提供する。
本発明によれば、余白を含んだ印刷済みの用紙の再利用や追加印刷する時に、特別な設定を行うことなく容易に印刷方向を揃えて追加印刷することが可能となる。
以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。
図1は本発明における実施例の追加印刷機能を説明したものである。図2は、本発明における実施例の印刷装置とのシステム構成例を示しものである。図3は本発明における実施例の印刷装置の構成およびデータの関連を示したものである。図4は本発明における実施例の制御ソフトウェアの流れを示したものである。図5、6はそれぞれ本発明における実施例のレイアウトの一例を示したものである。これらの図を用いて本発明の実施形態を説明する。
図2に示すように、パーソナルコンピュータ220や、デジタルカメラ221とプリンタ200をケーブル204やケーブル205を用いて接続し、プリンタへ印刷データを転送して印刷を行うことで所望のデータが用紙に印刷され、排紙トレイ203に排紙される。パーソナルコンピュータ220やデジタルカメラ221とプリンタ200の接続は、有線であっても無線であっても良い。一度印刷した用紙210には、印刷されたデータ及び用紙の給紙方向、印刷方向、印刷済み領域を示す印刷情報211、212が記録される。印刷情報212は給紙の先頭方向、印刷情報211は給紙の末尾方向に記録される。プリンタ200の給紙トレイ202は、印刷情報読み出し用の読み出し装置201を備えており、印刷済み用紙210をどの向きに入れても記録された印刷情報211または印刷情報212を読み取る事が出来る。
すなわち、給紙先頭方向を給紙方向にセットした場合(以下正方向に給紙という)は、印刷情報212が読み取られ、給紙末尾方向を給紙方向にセットした場合(図2に示す方向で、以下逆方向に給紙という)は印刷情報211が読み取られる。図2では、印刷済み用紙210をプリンタ200の給紙トレイ202に逆方向に給紙し、プリンタ200に接続されたパーソナルコンピュータ220やデジタルカメラ221から追加して印刷データを転送すると、プリンタ200は印刷済み用紙210に記録された印刷情報211を印刷情報読み出し装置201により読み出し、用紙の給紙方向、印刷方向、印刷済み領域を判断して余白部分に追加して印刷を行う。
ここで記録される印刷情報は、可視インクにより印刷を行い、イメージセンサで読み出すものや、特殊な光に反応するインクを用いて印刷を行い、所定の光を当てイメージセンサで読み出すものや、磁気インクを用いて印刷を行い、または磁気テープを内蔵した用紙に記録を行い、磁気センサーまたは磁気読み取り装置を用いて読み出すものであっても良い。本発明では、これら印刷情報の記録方法及び読み出し方法を限定するものではく、印刷方向の情報、印刷済み領域情報を含む印刷情報を印刷用紙に記録するもの全てが対象となる。
具体的な印刷情報の持ち方の一例について以下に説明を行う。
図1の用紙100には、前回までに3枚の印刷データ(画像データ)101、102、103が印刷されている。また、印刷方向の情報、印刷済み領域情報を含む印刷情報106、107が記録されている。印刷情報106は、用紙の給紙先頭方向に記録され、詳細な内容が130に示されている。印刷情報107は、用紙の給紙末尾方向に記録され、詳細な内容が120に示されている。
本実施例での印刷情報130は、用紙の印刷方向(印刷画像の上を示す方向)を示す印131と、用紙に印刷されている部分を示す情報(印刷済み領域情報)132から構成されている。また本実施例での印刷情報120は、用紙の印刷方向(印刷画像の下を示す方向)を示す印121と、用紙に印刷されている部分を示す情報(印刷済み領域情報)122から構成されている。
図1では、印刷済み用紙100を逆方向に給紙し、ポートレートの印刷データ104とランドスケープの印刷データ105を追加印刷する様子を示している。
次に図3及び図4を用いて、実施例の動作及び制御ソフトウェアの動作の一例を説明する。
印刷するデータ(印刷データ104、印刷データ105)はPC321や、デジタルカメラ322より印刷装置300の外部インターフェース手段304を通して印刷データ格納メモリ305へ入力される。
図1の用紙100を逆方向(印刷情報107が記録された方向から給紙)に給紙し印刷を開始すると、制御プログラム312は、給紙装置301に対して給紙指示を発行して給紙を行う(401)。用紙100が給紙されると、印刷情報読み出し手段302が用紙100に記録された印刷情報107の読み出しを行う(402)。印刷情報読み出し(402)後、印刷情報の有無を判定し(403)、印刷情報が記録されていない場合には印刷されていないと判断し、全面余白として認識する(404)。印刷情報107が記録されている場合は、既に記録された可能性があるとして余白検出手段303により余白検出を行う(405)。
余白検出(405)を行った後、余白の有無を判定し(406)、余白領域がある場合には、PC321やデジタルカメラ322より入力され、格納されている印刷データ格納メモリ305に格納された印刷データを取得する(407)。印刷データの有無を確認し(408)、印刷データが存在する場合には、レイアウト手段306によりレイアウトを行い(409)印刷する領域の情報、拡大、縮小、回転を決定し、配置する。レイアウトを行う(409)と、印刷する領域が決定するので、印刷情報(印刷済み情報)が更新される(410)。
印刷情報が更新された後(410)、再度余白検出が行われる(405)。余白有無を判定し(406)余白が無い場合(用紙全面に印刷データをレイアウト済み)、または印刷データ有無を判定し(408)印刷データが無い場合(全ての印刷データをレイアウト済み)は、レイアウト結果(409)に従って印刷画像データ作成手段307により印刷データ格納メモリ305から印刷データを読み出し、配置、拡大、縮小、回転を行い、印刷データ格納メモリ308へ印刷画像データを作成する(411)。
図1の例では、2枚の印刷データ104、105を追加印刷するため後者のケースに当たる。印刷画像データ作成(411)の結果を判定し(412)、実際に印刷する印刷画像データが存在する場合、印刷手段309により印刷データ格納メモリ308に格納された印刷イメージを用紙100に印刷する(413)。用紙100に印刷された結果を110に示す。画像データ111、112、113は前回までに印刷されていた画像データである。印刷データ104、印刷データ105は用紙の印刷方向、印刷済み領域に従って、上記手順で配置、拡大、縮小、回転されて画像データ114、画像データ115の用に追加印刷される。
図5(a),(b)、6(a),(b)では、実施例1におけるレイアウト手段306におけるレイアウト処理420の詳細なアルゴリズムの一例の説明を行う。
図5(a),(b)では、用紙の給紙方向に対してポートレート方向への印刷(用紙の長辺方向を上下として印刷)に対して、ランドスケープ方向の画像データを6枚配置して印刷する例を示している。
レイアウト処理(420)では、印刷情報読み出し手段302より用紙方向の取得(421)を行い、正方向の給紙、逆方向の給紙の判定を行う(422)。正方向の給紙時、レイアウトイメージ(印刷データ格納メモリ308への展開画像イメージ)は502に示すように決定される。用紙501に1、2、3の3枚が既に印刷されており、4枚目を追加印刷する場合、印刷済み情報から用紙501で4の領域が余白検出手段303で余白として検出されているため、レイアウトイメージでは502の4の領域に配置するように決定される(423)。
次に印刷方向に関しても、印刷情報読み出し手段302より印刷方向を取得し(424)、縦横の印刷方向を決定する(425)。図5では横方向(ランドスケープ方向に印刷)を示している。用紙方向(422)と印刷方向(425)よりレイアウトイメージ502では1の領域が印刷データの左上となるように配置される。次に印刷データ格納メモリ305より印刷データ縦横取得を行い(426)、印刷データの縦横を判断(427)して、印刷データの配置、拡大、縮小、回転を決定する(428)。印刷データがランドスケープ511である場合、拡大、縮小を行い512の画像を生成してレイアウトイメージ510の4の領域に配置する。また、印刷データがポートレート521である場合、拡大、縮小、回転を行い522の画像を生成してレイアウトイメージ520の4の領域に配置する。
正方向の給紙、逆方向の給紙の判定(422)で、逆方向給紙し、レイアウトイメージ(印刷データ格納メモリ308への展開画像イメージ)は504に示すように決定される。用紙503に1、2、3の3枚が既に印刷されており、4枚目を追加印刷する場合、印刷済み情報から用紙503で4の領域が余白検出手段303で余白として検出されているため、レイアウトイメージでは504の3の領域に配置するように決定される(423)。
次に印刷方向に関しても、印刷情報読み出し手段302より印刷方向を取得し(424)、縦横の印刷方向を決定する(425)。図5では横方向(ランドスケープ方向に印刷)を示している。用紙方向(422)と印刷方向(425)よりレイアウトイメージ504では1の領域が印刷データの右下となるように配置される。次に印刷データ格納メモリ305より印刷データ縦横取得を行い(426)、印刷データの縦横を判断(427)して、印刷データの配置、拡大、縮小、回転を決定する(428)。印刷データがランドスケープ531である場合、拡大、縮小、回転を行い532の画像を生成してレイアウトイメージ530の3の領域に配置する。また、印刷データがポートレート541である場合、拡大、縮小、回転を行い542の画像を生成してレイアウトイメージ540の3の領域に配置する。
図6(a),(b)では、インデックス印刷時のように、用紙の給紙方向に対してランドスケープ方向への印刷(用紙の長辺方向を左右として印刷)に対して、ランドスケープ方向の画像データを12枚配置して印刷する例を示している。レイアウト処理(420)では、印刷情報読み出し手段302より用紙方向の取得(421)を行い、正方向の給紙、逆方向の給紙の判定を行う(422)。正方向の給紙時、レイアウトイメージ(印刷データ格納メモリ308への展開画像イメージ)は602に示すように決定される。用紙601に1〜9の9枚が既に印刷されており、10枚目を追加印刷する場合、印刷済み情報から用紙601で10の領域が余白検出手段303で余白として検出されているため、レイアウトイメージでは602の4の領域に配置するように決定される(423)。
次に印刷方向に関しても、印刷情報読み出し手段302より印刷方向を取得し(424)、縦横の印刷方向を決定する(425)。図6では横方向(ランドスケープ方向に印刷)を示している。用紙方向(422)と印刷方向(425)よりレイアウトイメージ602では1の領域が印刷データの左下となるように配置される。次に印刷データ格納メモリ305より印刷データ縦横取得を行い(426)、印刷データの縦横を判断(427)して、印刷データの配置、拡大、縮小、回転を決定する(428)。印刷データがランドスケープ611である場合、拡大、縮小、回転を行い612の画像を生成してレイアウトイメージ610の4の領域に配置する。また、印刷データがポートレート621である場合、拡大、縮小を行い622の画像を生成してレイアウトイメージ620の4の領域に配置する。
正方向の給紙、逆方向の給紙の判定(422)で、逆方向給紙し、レイアウトイメージ(印刷データ格納メモリ308への展開画像イメージ)は604に示すように決定される。用紙603に1〜9の9枚が既に印刷されており、10枚目を追加印刷する場合、印刷済み情報から用紙603で10の領域が余白検出手段303で余白として検出されているため、レイアウトイメージでは604の9の領域に配置するように決定される(423)。次に印刷方向に関しても、印刷情報読み出し手段302より印刷方向を取得し(424)、縦横の印刷方向を決定する(425)。図6では横方向(ランドスケープ方向に印刷)を示している。用紙方向(422)と印刷方向(425)よりレイアウトイメージ604では1の領域が印刷データの右上となるように配置される。次に印刷データ格納メモリ305より印刷データ縦横取得を行い(426)、印刷データの縦横を判断(427)して、印刷データの配置、拡大、縮小、回転を決定する(428)。
印刷データがランドスケープ631である場合、拡大、縮小、回転を行い632の画像を生成してレイアウトイメージ630の9の領域に配置する。また、印刷データがポートレート641である場合、拡大、縮小、回転を行い642の画像を生成してレイアウトイメージ640の9の領域に配置する。
ここでは、2つの例をあげて説明を行ったが、ポートレート方向に印刷し、ポートレートを複数枚配置する例やランドスケープ方向に印刷し、ポートレートを複数枚配置する場合もある。また、1枚の用紙に印刷する順番を印刷情報として追加することで、印刷順番を組み合わせることも可能である。
本例では、印刷データを余白領域に配置する一つの例を示しているが、第一優先の印刷方向と第二優先の印刷方向を持つことでポートレート方向の印刷方向、ランドスケープ方向の印刷方向を割り当てることも可能であり、本発明は、具体的なレイアウト手段を制限しているものではない。
図7は本発明における実施例の追加印刷機能について説明したものである。本実施例では、用紙700にICタグ、RFID等の非接触記憶手段706を持ったものを利用する。図7の用紙700には3枚の画像データ701、702、703が既に印刷されている。ICタグ706には、3枚の画像データが印刷されていること、印刷方向が左上から下方向へ順番に印刷されていること、印刷済みの領域が用紙左側にランドスケープ画像が3枚印刷されていること、用紙の右半分に余白があることが記録されている。
この用紙にポートレートの印刷データ704とランドスケープの印刷データ705を追加印刷した後の用紙が710である。用紙710には、追加された印刷データ704、705が画像の向きを揃えてそれぞれ画像データ714、画像データ715が印刷され、ICタグ716には、5枚の画像データが印刷されていること、印刷方向が左上から下方向へ順番に印刷されていること、印刷済みの領域が用紙左側にランドスケープ画像が3枚、用紙右側に上からポートレート画像1枚、ポートレート画像1枚が印刷されていること、用紙に余白が無くなったことが記録されている。
実施例では、図7で示される追加印刷機能に対して、印刷情報をICタグやRFIDに印刷記述言語(以下スクリプトと記す)として記録する例を示す。
図8は、実施例におけるシステムの構成を示したものである。プリンタ800は、給紙トレイ803より用紙を給紙し、インターフェース804または805を介してパーソナルコンピュータ820やデジタルカメラ821等と接続される。印刷された用紙は排紙トレイ806へ排紙される。給紙トレイ803には、ICタグ読み取り装置801と802が取り付けられている。
また給紙トレイ803にICタグ811付き用紙810が挿入されている。図8の例では、用紙の向きをICタグ読み取り装置801または802のどちらに用紙810に組み込まれたICタグ811が近いかにより用紙の給紙方向を決定している。図8の例では、用紙810のICタグ811は、ICタグ読み取り装置802に近い向きに給紙されており、ICタグ811の情報はICタグ読み取り装置802により読み込まれることで用紙の下方向から給紙(逆方向の給紙)されていることが認識される。
この他の給紙方向検出方法として、図9にその一例を示す。図9では、給紙トレイ900はICタグ読み取り装置901を備えており、給紙トレイ900に給紙された用紙のICタグまでの距離の遠近により用紙の給紙方向を認識する。用紙910のICタグ911がICタグ読み取り装置901に近い場合には、用紙上方向から給紙(正方向の給紙)され、用紙920のICタグ921がICタグ読み取り装置901から遠い場合には、用紙下方向から給紙(逆方向の給紙)されたと認識する。給紙の際には、用紙が重ねられている場合があるため、1枚給紙する際に印刷する用紙を持ち上げた時点で、印刷対象の用紙1枚だけのICタグの情報を読み出すため、印刷する用紙とその他の用紙の間にICタグとICタグ読み取り装置の間の電波を遮蔽する手段を備えている。
本発明では、ICタグの読み取りにより具体的な用紙の給紙方向を2例示したが、用紙の給紙方向を認識する方法を限定するものではなく、用紙の給紙方向が認識可能ないかなる手段も、本発明の範囲内である。
図10に装置の構成、図11に制御ソフトウェアの流れを示し、印刷実行時の動作及び制御ソフトウェアの動作について説明する。
ICタグ1021付き用紙1020がプリンタ1000に給紙されている。外部インターフェース1004に接続されたPC1030やデジタルカメラ1031より印刷の指示が発行されると(1100)制御プログラム1011は給紙装置1001に対して用紙の給紙指示を発行し、給紙を行う(1101)。給紙が行われると、印刷情報読み出し1002のICタグ読み取り装置により、給紙された用紙1020に埋め込まれたICタグ1021の印刷情報を読み出す(1102)。
先ず、用紙1020に何も印刷されていない場合の流れを示す。
用紙1020に何も印刷されていない場合、ICタグ1021には何も記録されていない。この場合は、プリンタ1000に接続されたPC1030やデジタルカメラ1031より指定された印刷フォーマット(配置と領域、画像サイズに関する情報)に従って、レイアウトに関するスクリプト(1003)が生成される(1104)。
図12にはレイアウトにより生成されたスクリプトの例を示す。図7に示した例のレイアウトは1200であり、以下のスクリプトが生成される。
(1)印刷は画像サイズ優先
(2)用紙の1に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(3)用紙の2に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(4)用紙の3に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(5)用紙の4に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(6)用紙の5に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(7)用紙の6に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成。
1202のレイアウト例では、以下のスクリプトが生成される。
(1)印刷は領域サイズ優先
(2)用紙の1に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(3)用紙の2に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(4)用紙の3に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(5)用紙の4に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(6)用紙の5に示す位置、方向にポートレートで印刷領域を作成
(7)用紙の6に示す位置、方向にポートレートで印刷領域を作成
(8)用紙の7に示す位置、方向にポートレートで印刷領域を作成。
1203のレイアウト例では、以下のスクリプトが生成される。
(1)印刷は領域サイズ優先
(2)用紙の1に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(3)用紙の2に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(4)用紙の3に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(5)用紙の4に示す位置、方向にポートレートで印刷領域を作成
(6)用紙の5に示す位置、方向にポートレートで印刷領域を作成
(7)用紙の6に示す位置、方向にポートレートで印刷領域を作成。
1204のレイアウト例では、以下のスクリプトが生成される。
(1)印刷は領域サイズ優先
(2)用紙の1に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(3)用紙の2に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(4)用紙の3に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成し、時計回りに30°回転
(5)用紙の4に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(6)用紙の5に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成し、時計回りに330°回転
(7)用紙の6に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(8)用紙の7に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成し、時計回りに30°回転
(9)用紙の8に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(10)用紙の9に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成し、時計回りに330°回転。
用紙に印刷するためのレイアウトに対するスクリプトが決定すると、PC1030やデジタルカメラ1031より送られた印刷データが格納された印刷データ格納メモリ1005より印刷データを順次取得する(1106)。
印刷データの有無を判断し1106、印刷データがある場合前記スクリプトに従って印刷データのレイアウトが行われる(1108)。
レイアウト処理(1120)では、前述の方法により取得された用紙の給紙方向を取得し(1121)、正方向に給紙されたか、逆方向に給紙されたかを判断する(1122)。
用紙方向と、前述レイアウトにより決定したスクリプトに従って印刷位置の取得を行う(1123)。また同様にスクリプトから印刷方向の取得を行い(1124)、ポートレート方向か、ランドスケープ方向かを決定する(1125)。
続いて、前述印刷データ格納メモリ1005に格納された印刷データより、印刷データの縦横情報を取得し(1126)、印刷領域に合わせた処理を決定する(1128)。
例えば、図7のレイアウト1200の(1)のスクリプトに対して、印刷位置(用紙の1)、印刷方向(ランドスケープ)が決定している。印刷データ格納メモリには、画像データ701が格納されており、画像データ701の縦横情報からランドスケープ(横)画像データであることが取得される。これらの情報を元にして、画像データ701の拡大率・縮小率の計算を行い印刷領域に合わせた処理を決定(1128)し、1200の(1)のスクリプトで作成された印刷領域に画像データ701を展開するスクリプトが生成される(1109)。
同様にして、1200の(2)で作成された印刷領域に画像データ702を展開するスクリプトが、また1200の(3)で作成された印刷領域に画像データ703を展開するスクリプトが生成される。
結果として、以下のスクリプト1003として生成される。
(1)画像サイズ優先
(2)用紙の1に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(3)作成された印刷領域に画像データ701を拡大・縮小して展開
(4)用紙の2に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(5)作成された印刷領域に画像データ702を拡大・縮小して展開
(6)用紙の3に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(7)作成された印刷領域に画像データ703を拡大・縮小して展開
(8)印刷実行。
また、残りのスクリプトとしては以下のスクリプトとなる。
(1)画像サイズ優先
(2)用紙の4に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(3)用紙の5に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(4)用紙の6に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成。
3枚の印刷データが揃ったところで印刷データが無くなったので、作成されたスクリプト1003に従って印刷画像データの作成手段1006により印刷画像データが印刷データ格納メモリ1007に作成される(1110)。
印刷画像データが作成されたので、印刷手段1008により用紙1020に対して印刷実行され(1112)、処理されたスクリプト更新され、残ったスクリプト及び印刷方向、印刷済み情報が印刷情報記録手段1009のICタグ書き込み装置によりICタグ1021に書き込まれ(1114)、排紙装置1010により排紙される(1115)。
このようにして、図7の用紙700が印刷される。
次に、印刷済み用紙700に対して画像データ704、画像データ705を追加して印刷する場合の流れを示す。
用紙1020には、図7に700に示すとおりに画像データ701、702、703の3枚が印刷済みであり、ICタグ1021には印刷情報として前述情報及び前述スクリプトが書き込まれている。
この用紙がプリンタ1000に給紙されており、外部インターフェース1004に接続されたPC1030やデジタルカメラ1031より印刷の指示が発行されると(1100)制御プログラム1011は給紙装置1001に対して用紙の給紙指示を発行し、給紙を行う(1101)。給紙が行われると、印刷情報読み出し1002のICタグ読み取り装置により、給紙された用紙1020に埋め込まれたICタグ1021の印刷情報を読み出す(1102)。
読み出した結果、この用紙は既に印刷済みなので、スクリプト1003が存在するので、スクリプトの取得を行う(1005)。
印刷済み用紙700に書き込まれている前回のスクリプトは、
(1)画像サイズ優先
(2)用紙の4に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(3)用紙の5に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(4)用紙の6に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成。
であり、この領域が余白であることが分かる。
スクリプトの取得1105に続いて、PC1030やデジタルカメラ1031より送られた印刷データが格納された印刷データ格納メモリ1005より印刷データを順次取得する(1106)。
印刷データの有無を判断し1106、印刷データがある場合前記スクリプトに従って印刷データのレイアウトが行われる(1108)。
レイアウト処理(1120)では、前述の方法により取得された用紙の給紙方向を取得し(1121)、正方向に給紙されたか、逆方向に給紙されたかを判断する(1122)。
用紙方向と、前述レイアウトにより決定したスクリプトに従って印刷位置の取得を行う(1123)。また同様にスクリプトから印刷方向の取得を行い(1124)、ポートレート方向か、ランドスケープ方向かを決定する(1125)。
前回の(2)のスクリプトに対して、印刷位置(用紙の4)、印刷方向(ランドスケープ)が決定している。印刷データ格納メモリには、画像データ704が格納されており、画像データ704の縦横情報からポートレート(縦)画像データであることが取得される。印刷領域の印刷方向と画像データの方向が異なるため回転が必要になる。また、拡大・縮小に対しては領域の高さ方向に収まるようにする(領域サイズ優先)か、周囲の画像サイズと合わせる(印刷サイズ優先)かの2通りの方法がある。本レイアウトの場合には、画像サイズ優先のため、1201に示す配置となり、配置に関するスクリプトが変更となる。
変更された1201のスクリプトは以下のようになる。
(1)印刷は画像サイズ優先
(2)用紙の4に示す位置、方向にポートレートで印刷領域を作成
(3)用紙の5に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成。
これらの情報を元にして、画像データ704の拡大率・縮小率の計算を行い印刷領域に合わせた処理を決定(1128)し、1201の(2)のスクリプトで作成された印刷領域に画像データ704を回転し展開するスクリプトが生成される(1109)。
同様にして、1201の(3)で作成された印刷領域に画像データ705を展開するスクリプトが生成される。
結果として、以下のスクリプト1003として生成される。
(1)印刷は画像サイズ優先
(2)用紙の4に示す位置、方向にポートレートで印刷領域を作成
(3)作成された印刷領域に画像データ704を拡大・縮小、回転して展開
(4)用紙の5に示す位置、方向にランドスケープで印刷領域を作成
(5)作成された印刷領域に画像データ705を拡大・縮小して展開
(6)印刷実行。
2枚の印刷データが揃ったところで印刷データが無くなったので、作成されたスクリプト1003に従って印刷画像データの作成手段1006により印刷画像データが印刷データ格納メモリ1007に作成される(1110)。
印刷画像データが作成されたので、印刷手段1008により用紙1020に対して印刷実行され(1112)、処理されたスクリプト更新され、残ったスクリプト(空き領域は無い)及び印刷方向、印刷済み情報が印刷情報記録手段1009のICタグ書き込み装置によりICタグ1021に書き込まれ(1114)、排紙装置1010により排紙される(1115)。
このようにして、画像データ714と画像データ715が印刷され、図7の用紙710が出力される。
図13には、図12に示されたレイアウトのスクリプトに従って、図7における画像データを印刷、追加印刷した時に出力される用紙のイメージを示す。1202のスクリプトで印刷されたものが1302、1203のスクリプトで印刷されたものが1303、1204のスクリプトで印刷されたものが1304である。
本実施例で示したスクリプトは一例であり、他のいかなるスクリプトを用紙に記憶して、追加印刷時の印刷制御を行う場合も本発明の範疇に含まれる。
実施例1における追加印刷機能説明図 実施例1におけるシステム構成図 実施例1における印刷装置内部構成図 実施例1における制御ソフトウェアの流れ図 実施例1におけるレイアウト方法の説明図(ポートレート印刷) 実施例1におけるレイアウト方法の説明図(ポートレート印刷) 実施例1におけるレイアウト方法の説明図(ランドスケープ印刷) 実施例1におけるレイアウト方法の説明図(ランドスケープ印刷) 実施例2における追加印刷機能説明図 実施例2におけるシステム構成図 実施例2における用紙向き検出方式例を示す図 実施例2における印刷装置内部構成図 実施例2における制御ソフトウェアの流れ図 実施例2におけるレイアウトスクリプトの例を示す図 実施例2における追加印刷のレイアウトプリント例を示す図 従来例の説明図
符号の説明
100 印刷済み用紙
101〜103 印刷済みの画像データ
104,105 追加印刷する印刷データ(画像データ)
106,107 印刷情報
110 追加印刷された用紙
111〜113 印刷済みの画像データ
114,115 追加印刷された画像データ
116,117 印刷情報
120 印刷情報107の詳細
121 印刷情報107の印刷方向情報
122 印刷情報107の印刷済み領域情報
130 印刷情報106の詳細
131 印刷情報106の印刷方向情報
132 印刷情報106の印刷済み領域情報
140 印刷情報117の詳細
141 印刷情報117の印刷方向情報
142 印刷情報117の印刷済み領域情報
150 印刷情報116の詳細
151 印刷情報116の印刷方向情報
152 印刷情報116の印刷済み領域情報
200 プリンタ
201 印刷情報読み出し装置
202 給紙トレイ
203 排紙トレイ
204,205 インターフェース
210 印刷済み用紙
211,212 印刷情報
220 パーソナルコンピュータ
221 デジタルカメラ
300 印刷装置
301 給紙装置
302 印刷情報読み出し手段
303 余白検出手段
304 外部インターフェース
305 印刷データ格納メモリ
306 レイアウト手段
307 印刷画像データ作成手段
308 印刷データ格納メモリ
309 印刷手段
310 印刷情報記録手段
311 排紙装置
312 制御プログラム
320 印刷用紙
501 正方向給紙印刷用紙(ポートレート方向印刷)
502 正方向給紙時レイアウトイメージ
503 逆方向給紙印刷用紙(ポートレート方向印刷)
504 逆方向給紙時レイアウトイメージ
510 レイアウトイメージ502
511 領域4に追加する印刷データ(ランドスケープ)
512 領域4に追加する印刷画像データ(ランドスケープ)
520 レイアウトイメージ502
521 領域4に追加する印刷データ(ポートレート)
522 領域4に追加する印刷画像データ(ポートレート)
530 レイアウトイメージ504
531 領域3に追加する印刷データ(ランドスケープ)
532 領域3に追加する印刷画像データ(ランドスケープ)
540 レイアウトイメージ504
541 領域3に追加する印刷データ(ポートレート)
542 領域3に追加する印刷画像データ(ポートレート)
601 正方向給紙印刷用紙(ランドスケープ方向印刷)
602 正方向給紙時レイアウトイメージ
603 逆方向給紙印刷用紙(ランドスケープ方向印刷)
604 逆方向給紙時レイアウトイメージ
610 レイアウトイメージ602
611 領域4に追加する印刷データ(ランドスケープ)
612 領域4に追加する印刷画像データ(ランドスケープ)
620 レイアウトイメージ602
621 領域4に追加する印刷データ(ポートレート)
622 領域4に追加する印刷画像データ(ポートレート)
630 レイアウトイメージ604
631 領域9に追加する印刷データ(ランドスケープ)
632 領域9に追加する印刷画像データ(ランドスケープ)
640 レイアウトイメージ604
641 領域9に追加する印刷データ(ポートレート)
642 領域9に追加する印刷画像データ(ポートレート)
700 印刷済み用紙
701〜703 印刷済みの画像データ
704,705 追加印刷する印刷データ(画像データ)
706 印刷情報
710 追加印刷された用紙
711〜713 印刷済みの画像データ
714,715 追加印刷された画像データ
716 印刷情報
800 プリンタ
801,802 ICタグ読み取り装置
803 給紙トレイ
804,805 インターフェース
806 排紙トレイ
810 印刷済み用紙
811 印刷情報
820 パーソナルコンピュータ
821 デジタルカメラ
900 給紙トレイ
901 ICタグ読み取り装置
910 正方向に給紙された印刷済み用紙
911 ICタグ
920 逆方向に給紙された印刷済み用紙
921 ICタグ
1000 プリンタ
1001 給紙装置
1002 印刷情報読み出し手段
1003 スクリプト(印刷記述言語)
1004 外部インターフェース
1005 印刷データ格納メモリ
1006 印刷画像データ作成手段
1007 印刷データ格納メモリ
1008 印刷手段
1009 印刷情報記録手段
1010 排紙装置
1011 制御プログラム
1020 印刷用紙
1021 ICタグ
1030 パーソナルコンピュータ
1031 デジタルカメラ
1200 図7のレイアウト
1201 図7の変更されたレイアウト
1202〜1204 レイアウト例
1302〜1304 レイアウト例(1202〜1204)の印刷結果
1411 CPU
1412 ROM
1413 給紙ローラ
1414 スキャナ
1415 プリンタヘッド
1416 セントロニクスポート
1417 印刷済み用紙
1417’ 追加印刷された用紙

Claims (13)

  1. 用紙が外部から給紙可能で、給紙された用紙に画像データや文書データを印刷する事が可能な印刷装置であって、印刷情報を用紙に記録する印刷情報記録手段と、前記印刷情報記録手段により用紙に記録された印刷情報を読み出す印刷情報読み出し手段と、前記用紙の余白領域を検出する余白検出手段と、印刷データを外部機器から入力するインターフェース手段と、前記インターフェース手段より入力された印刷データを一時的に格納する第1の記憶手段と、前記余白検出手段により求められた余白領域へ前記インターフェース手段より入力された印刷データに対して、前記印刷情報読み出し手段より読み出した印刷情報を用いて向きを揃えて配置を決定するレイアウト手段と、印刷するデータを一時的に展開し記憶する第2の記憶手段と、前記レイアウト手段により決定した配置に従って前記第1の記憶手段に格納された印刷データより印刷するデータを前記第2の記憶手段へ展開する印刷画像データ作成手段と、前記第2の記憶手段に作成された印刷画像データに従って印刷を実行する印刷手段を備える事を特徴とする印刷装置。
  2. 前記印刷情報記録手段は、印刷実行時に印刷情報を用紙に記録する事を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記用紙に記録される印刷情報は、印刷方向情報または印刷済み領域情報の何れか一つ以上を含む事を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  4. 前記印刷情報読み出し手段は、用紙給紙時に印刷情報を用紙から読み出す事を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  5. 前記余白検出手段は、用紙に記録された印刷情報を用いて検出することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  6. 印刷装置における印刷情報記録手段は、印刷情報を用紙の少なくとも二カ所以上に記録し、印刷装置における印刷情報読み出し手段は、前記用紙に記録された印刷情報のうち、少なくとも一カ所以上を読み出す事で、用紙の給紙方向の決定が可能である事を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  7. 印刷装置における印刷情報記録手段は、印刷情報を用紙の唯一カ所に記録し、印刷装置における印刷情報読み出し手段は、少なくとも二カ所以上の読み出し装置を持っており、前記用紙に記録された印刷情報を、前記読み出し装置の特定の1つ以上の読み出し装置が読み出す事で、用紙の給紙方向の決定が可能である事を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  8. 印刷装置における印刷情報記録手段は、印刷情報を用紙の唯一カ所に記録し、印刷装置における印刷情報読み出し手段は、唯一カ所の読み出し装置を持っており、前記用紙に記録された印刷情報を、前記読み出し装置読み出す際に読み出し装置と印刷情報の記録位置の距離で、用紙の給紙方向の決定が可能である事を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  9. 用紙がRFIDやICタグなど非接触の記録手段を持っており、印刷装置における印刷情報記録手段は、RFIDのライタやICタグのライタにより用紙のRFIDやICタグに印刷情報を書き込み、印刷装置における印刷情報読み出し手段は、前記用紙のRFIDやICタグに記録された印刷情報をRFIDリーダやICタグリーダを用いて読み出す事を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  10. 用紙に記録する印刷データの配置がプリクラタイプ、インデックスタイプ、カードタイプなど定型である場合、前記印刷情報に定型のフォームに関する情報を含む事で、印刷方向情報と印刷済み領域情報を簡略化することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  11. 請求項1における印刷画像データ作成手段は、用紙に記録された印刷情報から、請求項1におけるレイアウト手段と請求項1における余白検出手段と印刷データより、前記レイアウト手段により決定される印刷方向と、前記余白検出手段により検出された余白領域のサイズと、印刷データの向き(縦、横)により、回転、拡大、縮小を行う事を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  12. 前記印刷装置は、書き換え可能なRFIDやICタグを備えた用紙に対して、印刷情報記録手段により記録される印刷情報として印刷を制御するスクリプト(印刷記述言語)を記録し、印刷情報読み出し手段より読み出された印刷情報として印刷を制御するスクリプトを読み出し、このスクリプトに従って印刷手段が印刷を行い、更新されたスクリプトを印刷情報記録手段により用紙に記録する事を特徴とする請求項9記載の印刷装置。
  13. 用紙が外部から給紙可能で、給紙された用紙に画像データや文書データを印刷する事が可能な印刷装置の制御プログラムであって、用紙に記録された印刷情報を読み出し、前記印刷情報から前記用紙の余白領域を検出し、外部からインターフェース手段を介して入力された印刷データに対して、前記印刷情報から前記用紙の印刷方向を検出し、印刷データの向きと印刷方向で向きを揃えて前記余白領域にレイアウトを行い、回転、拡大、縮小を行って印刷する画像データを作成し、印刷する画像データに対する印刷情報を更新して、前記用紙に印刷を行い、前記用紙に前記更新された印刷情報を記録する事を特徴とする印刷装置の制御プログラム。
JP2004351385A 2004-12-03 2004-12-03 印刷装置及びその制御プログラム Withdrawn JP2006165782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351385A JP2006165782A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 印刷装置及びその制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351385A JP2006165782A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 印刷装置及びその制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006165782A true JP2006165782A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36667325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351385A Withdrawn JP2006165782A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 印刷装置及びその制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006165782A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073882A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Canon Inc ダイレクトプリントシステム
JP2010152490A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Brother Ind Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプリンタドライバ
JP2012128806A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Dainippon Printing Co Ltd プリントイメージデータ生成装置
JP2014084193A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Konica Minolta Inc 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御プログラム、および印刷装置の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073882A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Canon Inc ダイレクトプリントシステム
JP2010152490A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Brother Ind Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプリンタドライバ
JP2012128806A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Dainippon Printing Co Ltd プリントイメージデータ生成装置
JP2014084193A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Konica Minolta Inc 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御プログラム、および印刷装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8149432B2 (en) Information processing apparatus, method, and recording medium storing program for modifying print instructions
US8422796B2 (en) Image processing device
US8085440B2 (en) Method and apparatus for selecting an operation to be performed on an image stored in a printer
JP4617241B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5656111B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成プログラム
EP1335319A2 (en) Control of printing of index information on tab sheets
JP2006321073A (ja) 印刷装置、情報書き込み装置、ラベル紙及びデータ割り付け処理プログラム
JP2020166696A (ja) 情報処理装置、およびプログラム
JP2006165782A (ja) 印刷装置及びその制御プログラム
JP2020194205A (ja) アプリケーションプログラム
JP2010017965A (ja) 画像形成装置,プログラム,および記録媒体
JP4455358B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
US8564843B2 (en) Image formation based on multiple images
JP4305343B2 (ja) 画像処理装置
JP2004025576A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP5594028B2 (ja) 印刷データ生成装置およびプログラム
JP4968417B1 (ja) 印刷データ変換装置及びプログラム
JP2006168206A (ja) 画像形成装置
JP2000127547A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP5293711B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび印刷制御装置
JP2006247946A (ja) 印刷装置、オーダーシート印刷方法、プログラム及び記録媒体
JP4868958B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4544133B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2006012060A (ja) 画像形成装置
JP2007102519A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205