JP2007330549A - 体組成計 - Google Patents

体組成計 Download PDF

Info

Publication number
JP2007330549A
JP2007330549A JP2006166578A JP2006166578A JP2007330549A JP 2007330549 A JP2007330549 A JP 2007330549A JP 2006166578 A JP2006166578 A JP 2006166578A JP 2006166578 A JP2006166578 A JP 2006166578A JP 2007330549 A JP2007330549 A JP 2007330549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
measurement
subject
main body
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006166578A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Oguri
一也 小栗
Tadashi Kamibayashi
正 上林
Akihiro Mizuuchi
明広 水内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2006166578A priority Critical patent/JP2007330549A/ja
Priority to CN2007101099508A priority patent/CN101088458B/zh
Priority to CNU2007201463608U priority patent/CN201127605Y/zh
Publication of JP2007330549A publication Critical patent/JP2007330549A/ja
Priority to HK08102728.7A priority patent/HK1108614A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】腹部や大腿部、上腕部等の被測定部位の皮下脂肪厚を容易且つ正確に測定できる体組成計を提供する。
【解決手段】上に載った被験者の体重を計測する体重計2と、体重計2とは別体の測定ユニット3を備える。測定ユニット3は、被験者の体に接触させて生体インピーダンスを計測するための計測用電極9と、被験者の被測定部位20の皮下脂肪厚を計測するための皮脂厚計測部12を備える。体重計2及び測定ユニット3間の通信を行う通信手段を設ける。体重計2や測定ユニット3で計測した計測データに基づいて体組成に関する計測結果を得ると共に該計測結果を表示部10に表示する制御部を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は人体の体組成に関する情報を測定するための体組成計に関する。
従来の体組成計としては例えば特許文献1等に示すように体重計に被験者の生体インピーダンスを計測する計測用電極を設けたインピーダンス測定機能付き体重計があり、これは被験者の体に接触させる計測用電極で被験者の両足間や両手間等に微弱電流を流して生体インピーダンスを測定し、体重計や計測用電極で計測した計測データに基づいて体脂肪率等の体組成に関する計測結果を表示部に表示する。
しかし上記体組成計における計測用電極では、計測した生体インピーダンスから体全体の脂肪量を推定することはできるが、人体における皮下脂肪量と内臓脂肪量を区別した測定できないため、これらに基づいた体組成に関する正確な計測結果が得られない。
また近年、上記インピーダンス測定機能付きの体重計とは別に、被験者の腹部や、上腕部、大腿部等からなる被測定部位の皮下脂肪の厚みを測定する皮下脂肪厚計も利用されており、この皮下脂肪厚計と、インピーダンス測定機能付き体重計との2つの計器を利用して、人体における内臓脂肪量等の体組成に関する計測結果を演算して導き出すことは可能ではあるが、このようにインピーダンス測定機能付き体重計と皮下脂肪厚計の2つの計器を別々に用いて内臓脂肪量等の情報を導き出すことは非常に面倒である。
また例えば特許文献2等には、上記計測用電極と、被験者の皮下脂肪厚を計測する皮脂厚計測部を体重計に一体に設けた体組成計が開示されている。しかしこの体組成計で腹部や大腿部等の皮下脂肪厚を測定するには、被験者は体重計を手に持って被測定部に皮脂厚計測部を当てる等する必要があり、このように重い体重計を手に持って皮下脂肪厚を計測することは困難であるし、またこのような測定では正確に皮下脂肪厚を計測できない。また特に上腕部の皮下脂肪厚を測定するには体重計を片手で持って皮脂厚計測部を該上腕部の裏側等に当てる必要があるが、このような測定は体重計が重いために実際には行うことができない。
特開2001−78978号公報 特開2003−159227号公報
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、体重と生体インピーダンスと皮下脂肪厚に基づいた体組成に関する計測結果を測定でき、しかも被験者は腹部や大腿部、上腕部等の被測定部位の皮下脂肪厚を容易且つ正確に測定できる体組成計を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係る体組成計は、上に載った被験者の体重を計測する体重計2と、体重計2とは別体の測定ユニット3を備え、測定ユニット3は、被験者の体に接触させて生体インピーダンスを計測するための計測用電極9と、被験者の被測定部位20の皮下脂肪厚を計測するための皮脂厚計測部12を備え、前記体重計2及び測定ユニット3間の通信を行う通信手段を設け、前記体重計2や測定ユニット3で計測した計測データに基づいて体組成に関する計測結果を得ると共に該計測結果を表示部10に表示する制御部を設けて成ることを特徴とする。このように体重計2と、計測用電極9及び皮脂厚計測部12を有する測定ユニット3を備えることで、体重と生体インピーダンスと皮下脂肪厚から得られる体組成に関する計測結果を測定できる。しかも計測用電極9と皮脂厚計測部12は体重計2とは別体の測定ユニット3に設けたので、被験者は体重計2とは別体で軽量の測定ユニット3を保持して皮脂厚計測部12を腹部や大腿部、上腕部等の被測定部位20に容易に当てることができ、また正確に当てることができる。
また請求項2は請求項1において、前記測定ユニット3は、主体を構成するユニット本体22と、被験者によって把持される部分となる把持部8を備え、該把持部8はユニット本体22に対して移動可能に設けてあることを特徴とする。このようにユニット本体22に対して移動可能に把持部8を設けることで、把持部8をユニット本体22に対して移動して持ち易い形態にするなどできる。
また請求項3は請求項1又は請求項2において、前記皮脂厚計測部12は測定ユニット3の主体を構成するユニット本体22に対して移動可能に設けてあることを特徴とする。このようにユニット本体22に対して皮脂厚計測部12を移動可能に設けることで、皮脂厚計測部12を被測定部位20に当てやすい位置に配置する等できる。
また請求項4は請求項1乃至3のいずれかの発明において、前記測定ユニット3は、主体を構成するユニット本体22と、前記表示部10を備え、表示部10はユニット本体22に対して移動可能に設けてあることを特徴とする。このようにユニット本体22に対して表示部10を移動可能に設けることで、測定時に表示部10を被験者の見やすい位置に配置する等できる。
また請求項5は請求項1乃至4のいずれかの発明において、前記皮脂厚計測部12は、被験者の被測定部位20に接触させる接触面部13と、該接触面部13に接触した被験者の被測定部位20に光を照射する発光部15と、発光部15から照射されて被測定部位20に当たって反射した光を受光する受光部16を備えた光学式の皮脂厚計測部12であって、該皮脂厚計測部12の接触面部13に所定の圧力が加わった際にのみ前記皮脂厚計測部12による皮下脂肪厚の計測を可能とする計測制限手段を設けて成ることを特徴とする。このように発光部15及び受光部16を備えた光学式の皮脂厚計測部12を備えたものにおいて、皮脂厚計測部12の接触面部13に所定の圧力が加わった際にのみ前記皮脂厚計測部12による皮下脂肪厚の計測を可能とする計測制限手段を設けることで、接触面部13に所定の圧力が加わって皮下脂肪厚が一定の厚みとなった状態でのみ皮下脂肪厚を測定でき、測定精度が良くなる。
また請求項6は請求項1乃至5のいずれかの発明において、前記通信手段は体重計2及び測定ユニット3間のデータの通信を無線で行う無線通信手段であることを特徴とする。通信手段として測定時等に邪魔になるケーブルを設ける必要がない。
本発明では、体重計と、計測用電極及び皮脂厚計測部を有する測定ユニットを備えることで、体重と生体インピーダンスと皮下脂肪厚から得られる体組成に関する計測結果を測定でき、しかも被験者は体重計とは別体で軽量の測定ユニットを保持して皮脂厚計測部を腹部や大腿部、上腕部等の被測定部位に容易に当てることができ、また正確に当てることができて、精度良く測定できる。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。図1に示す本実施形態の体組成計1は、上に載った被験者の体重を計測するための体重計2と、体重計2とは別体で体重計2と比べて小型の測定ユニット3を備えている。体重計2と測定ユニット3は体重計2及び測定ユニット3間の通信を行う通信手段としてのケーブル4で接続しており、体重計2と測定ユニット3間での測定データや操作入力の通信はケーブル4を介して行う。なお収納の際に煩わしくないようにケーブル4に替えて自動巻取機構を備えたコードリールやカールコードを用いても良い。
体重計2は、被験者が足を載せるための載置板5と、4隅に脚を備えた裏板11とで主体が構成されて全体として扁平な略矩形板状に形成されている。載置板5と裏板11は1又は複数の荷重センサを介して連結材により連結しており、この荷重センサと後述の制御部で体重測定手段を構成している。載置板5の上面部には体重計2側の計測用電極6として前部の両側に電流印加用電極6aを設けると共に後部の両側に電圧計測用電極6bを設けてあり、被験者は両足の足裏における足先側部分を対応する電流印加用電極6a上に載せると共に踵側部分を対応する電圧計測用電極6b上に載せた状態で載置板5上に載れるようになっている。また体重計2の載置板5の前端部には測定ユニット3を収納するための収納用段部7を左右方向に亘って設けてあり、収納用段部7には測定ユニット3を収納できるようになっている。なお測定ユニット3は嵌め込み等により体重計2に対して着脱自在となっている。
測定ユニット3は全体として扁平な矩形板状、詳しくは長方形板状に形成してあり、長辺側の一側端面にケーブル4の一端を接続している。測定ユニット3は長手方向の両側端部を把持部8とし、被験者はこの両側の把持部8を夫々の手で把持して両手で測定ユニット3を保持できるようになっている。各把持部8には測定ユニット3側の計測用電極9として、測定ユニット3の一方の長辺側に電流印加用電極9aを設けると共に他側に電圧計測用電極9bを設けてあり、これら測定ユニット3に設けた計測用電極9と体重計2に設けた計測用電極6と制御部で被験者の生体インピーダンスを計測するためのインピーダンス計測手段を構成している。
上記扁平な測定ユニット3における厚み方向の両面のうち、後述の表示部10を設けた片側の面が表面であり、反対側の面が裏面であるが、図2に示すように測定ユニット3の裏面側の中央部には被験者の被測定部位20の皮下脂肪厚を計測する皮脂厚計測部12を設けてあり、該皮脂厚計測部12と制御部で皮脂厚測定手段を構成している。
皮脂厚測定手段としては光学式のものを採用する。該皮脂厚測定手段を構成する皮脂厚計測部12は、測定ユニット3の裏面部の中央部分からなる接触面部13と、接触面部13に接触した被験者の被測定部位20に赤外線又は可視光線からなる光を照射する発光部15と、発光部15から照射されて被測定部位20に当たって反射した光を受光する受光部16とを備えている。受光部16は発光部15の近傍に位置している。具体的には、被験者の被測定部位20に面で接触することとなる接触面部13に1つの発光部15と複数(図示例では2つ)の受光部16を設け、発光部15と各受光部16の距離を皮下脂肪厚が0〜60mm程度の測定が可能となるように各受光部16を発光部15から約15〜45mm離れた位置に配置してあり、また発光部15として波長850nm付近の近赤外線を発するLEDを用いている。受光部16を複数設けたのは皮膚の色素の差を補正する等して精度の高い測定をするためである。なお上記接触面部13を反射率の低い黒色としても良く、この場合、皮下脂肪厚の測定時に外部からの光の影響を受けにくくできる。また接触面部13は平坦な面であっても良いし、被験者の被測定部位20に合わせて湾曲した曲面であっても良い。
また図1に示すように測定ユニット3の表面側の中央部には計測結果や入力値等を表示するための表示部10を設けてあり、この測定ユニット3の表面側の表示部10と各把持部8の間の部分には、機器の操作や、身長、年齢、性別等の被験者の身体データの入力、表示切替等を行うための操作部21を設けている。
また演算装置や記憶装置を有する制御部は体重計2に内装している。記憶装置は、体重計2の荷重センサや体重計2及び測定ユニット3の計測用電極6、9で計測した計測データ、年齢や性別毎に予め統計的手法によって導き出した複数の演算式、演算装置で演算した演算値等を記憶するものである。また演算装置は前記計測データ及び演算式に基づいて体組成に関する計測結果を算出するものである。
上記体組成計1を用いて被験者の体組成に関する計測結果を得る場合は、例えば以下に示すように行う。
まず図示しない電源スイッチをオンにして、入力装置を構成する操作部21により被験者の性別、年齢、身長等の身体データを入力する。入力が完了すると測定準備が完了し、被験者は床に載置した体重計2の載置板5上に各計測用電極6に足裏を接触させた状態で載ると共に、測定ユニット3の両把持部8を両手で把持した状態(即ち各計測用電極9に手を接触させた状態)で測定ユニット3を保持する。これにより荷重センサでは荷重を検出する。また測定ユニット3や体重計2に設けた電流印加用電極6a、9a間において所定の交流電流が流され、この時の特定の電圧計測用電極6b、9b間に発生する電圧が測定される。そしてこれら荷重センサや計測用電極6、9の測定値(出力値)は演算装置に入力され、体重と生体インピーダンスが求められる。ここで計測用電極6、9によって検出されるインピーダンス値としては、測定ユニット3の計測用電極9を利用して得られる被験者の両手間のインピーダンス値や体重計2の計測用電極6を利用して得られる被験者の両足間のインピーダンス値、また測定ユニット3の計測用電極9と体重計2の電圧計測用電極6を利用して得られる手足間のインピーダンス値等が挙げられる。
次に被験者は皮下脂肪厚測定手段により腹部、大腿部、上腕部等の被測定部位20の皮下脂肪厚を計測する。皮脂厚計測手段での計測は、把持部8を把持して図3の説明図に示すように測定ユニット3の接触面部13を被験者の被測定部位20に接触させた状態で、発光部15から光を照射すると共に受光部16で受光情報を検出し、この測定データから制御部が被測定部位20の皮下脂肪厚を求める。図3の17、18、19は夫々被測定部位20の表皮、皮下脂肪層、筋肉層を示し、同図に示すように発光部15から照射した光は皮下脂肪で散乱し、その内側の筋肉で吸収される。従って発光部15から出た光は皮下脂肪厚が薄い場合は皮膚の表面方向への拡散は少なく、皮膚の表面に戻る光は少なくまた広がりも少ない。このため発光部15に届く光量は少なくなる。逆に皮下脂肪厚が厚い場合は発光部15から出た光の散乱が多くなり、皮膚の表面に戻る光も多くなりまた広がりも大きい。このため発光部15に届く光量は多くなる。つまり皮脂厚計測手段では発光部15から照射した光の反射を利用して皮下脂肪厚を測定できるようになっている。なお被験者の被測定部位20が異なると、例えば腹部においては外側から皮膚、皮下脂肪、筋肉、内臓脂肪、内臓があり、大腿部においては外側から皮膚、皮下脂肪、筋肉、骨があるといったように内部構成が異なる。従って演算装置で演算して皮下脂肪厚を算出する際に用いられる演算式は、各被測定部位20毎に変更できるようにしても良い。
そして上記皮脂厚計測手段による計測が終了すると、制御部は入力された年齢、性別により、複数の演算式の中から演算する演算式を選択し、演算装置により測定した体重、インピーダンス値、入力した身長データを演算式に代入してBMI、体脂肪率や体脂肪量、内臓脂肪率、皮下脂肪率、筋肉量を演算し、これら測定結果と、前記体重と皮下脂肪厚の直接的な測定結果を表示部10に表示し、この測定後に電源スイッチを切る。なお測定結果としての内臓脂肪率や皮下脂肪率、筋肉量等は測定した皮下脂肪厚に基づいて補正したものであっても良い。
このように本発明の体組成計1においては、体重計2と、被験者の生体インピーダンスを計測するための計測用電極6、9及び被験者の被測定部位20の皮下脂肪厚を計測するための皮脂厚計測部12を有する測定ユニット3を備えることで、体重と生体インピーダンスと皮下脂肪厚から得られる体組成に関する計測結果を測定することができる。しかも計測用電極9と皮脂厚計測部12は体重計2とは別体の測定ユニット3に設けたので、被験者は体重計2とは別体で軽量の測定ユニット3を保持して皮脂厚計測部12を腹部や大腿部、上腕部等の被測定部位20に容易に当てることができ、また正確に当てることができて精度良く測定できる。
また既述した測定ユニット3における把持部8、皮脂厚計測部12、表示部10を移動可能に設けても良い。
図4には、測定ユニット3を主体を構成するユニット本体22と把持部8で構成し、把持部8をユニット本体22に対して移動可能に設けた例を示している。この例では通信手段としてのケーブル4を設けたユニット本体22に皮脂厚計測部12、表示部10、操作部21を一体に設け、ユニット本体22の両側の各把持部8の一端部(ユニット本体の短辺方向における一端部)をユニット本体22に回動自在に連結し、これにより各把持部8をユニット本体22の長辺と平行な軸周りにおける任意の回動角度(向き)に変更できるようにしている。
このようにユニット本体22に対して移動可能に把持部8を設けることで、例えば図1のように測定ユニット3に対して把持部8を回動せずに平行としてコンパクトにした状態としたり、また図4のように腹部を測定する場合に両把持部8をユニット本体22に対して略垂直となるように回動して測定ユニット3を両手で持ち易い形態にしたり、また上腕部を測定する場合に一方の把持部8のみを測定ユニット3に対して略垂直に回動して測定ユニット3を片手で持ち易い形態としたりでき、またこれにより測定時には測定ユニット3の皮脂厚計測部12を対向する被測定部位20に容易に当接でき、また表示部10を被験者にとって見えやすい位置に配置できる。
図5には、測定ユニット3を主体を構成するユニット本体22と皮脂厚計測部12で構成し、皮脂厚計測部12をユニット本体22に対して移動可能に設けた例を示している。この例では通信手段としてのケーブル4を設けたユニット本体22に、把持部8、表示部10、操作部21を一体に設け、ユニット本体22の裏面中央部に計測部用凹部23を形成し、該計測部用凹部23内に収納可能とした皮脂厚計測部12の一端部をユニット本体22の一方の長辺側の端部に回動自在に連結し、これにより皮脂厚計測部12をユニット本体22の長辺と平行な軸周りにおける任意の回動角度(向き)に変更できるようにしている。
このようにユニット本体22に対して移動可能に皮脂厚計測部12を設けることで、例えば測定ユニット3に対して皮脂厚計測部12を回動せずに平行としてコンパクトにした図1の状態としたり、また図5のように測定時に皮脂厚計測部12をユニット本体22に対して略垂直となるように回動して、片面に受光部16及び発光部15を設けた皮脂厚計測部12の向きを被測定部位20に当てやすい向きにしたりできる。なおこの皮脂厚計測部12をユニット本体22と平行にした状態では皮脂厚計測部12の片面は測定ユニット3の表面の一部を構成するものである。
また図6には、測定ユニット3を、主体を構成するユニット本体22と表示部10で構成し、表示部10をユニット本体22に対して移動可能に設けた例を示している。この例では通信手段(ケーブル4)を設けたユニット本体22に、把持部8、皮脂厚計測部12を一体に設け、ユニット本体22の裏面中央部に表示部用凹部24を形成し、操作部21を一体に設けた表示部10を表示部用凹部24内に収納可能とし、該表示部10の一端部をユニット本体22の長辺側の端部に回動自在に連結し、これにより表示部10をユニット本体22の長辺と平行な軸周りにおける任意の回動角度(向き)に変更できるようにしている。
このようにユニット本体22に対して移動可能に表示部10を設けることで、例えば測定ユニット3に対して表示部10を回動せずに平行としてコンパクトにした図1の状態としたり、また図6のように測定時に表示部10をユニット本体22に対して略垂直となるように回動して表示部10の向きを被験者の見やすい向きにしたりできる。
なお図4〜図6に示す把持部8、皮脂厚計測部12、表示部10はユニット本体22に対して回動するものだけに限られず、例えばユニット本体22に対してスライド移動するものや、ユニット本体22に対してスライド移動及び回動するものなどであっても良く、即ち把持部8、皮脂厚計測部12、表示部10はユニット本体22に対して移動可能であれば良い。また上記図4〜6の実施形態ではユニット本体22に対して把持部8、皮脂厚計測部12、表示部10のいずれかのみ移動可能としたが、これらのうち2又3の部位をユニット本体22に対して移動可能にしても良い。
また上記いずれの実施形態においても、図7に示すように略平坦な接触面部13に外面側に突となる突部30を設け、発光部15及び受光部16を突部30の突端面から露出するように配置することが好ましい。
図7の例では円形の接触面部13の中央部に接触面部13の径方向(詳しくは測定ユニット3の短辺方向)に長い直線状の突部30を設け、突部30に接触面部13の厚み方向に貫通する孔31を複数形成し、各孔31に基板25に設けた発光部15及び受光部16を収納し、これにより発光部15や受光部16を外面側から照射又は受光できるように露出している。従って発光部15から照射した光は各孔31から照射され各孔31に配した受光部16で受光される。また図7の例では円形の接触面部13の周縁部の全周に亘って外面側に突出する環状の突起32を設けている。なお突部30と突起32の突出長さは略同じで共に平坦な接触面部13から5mm程度突出している。
このように突部30を設け、発光部15及び受光部16を突部30から露出するように配置することで、突部30を接触面部13と共に被験者の被測定部位20に押し当てた際には、小さな力で突部30を被測定部位20に食い込ませることができて、突部30により発光部15からの光が外部に漏れたり、受光部16にノイズとなる外部からの光が入ったりすることを防止でき、皮下脂肪厚の測定の精度が良くなる。
また上記のように突部30に加えて、接触面部13の周縁部に突起32を設けることで、接触面部13が被測定部位20の面に対して若干傾いた状態で押し当てられた場合にも、被測定部位20の外周部を突起32で全周に亘って押圧でき、これにより被測定部位20を均一な厚みで押圧できて皮下脂肪厚の測定の精度が良くなる。なお上記図7に示す突起32を設けず、図9に示すように接触面部13から突部30のみを突出しても良いものとする。
また上記いずれの実施形態においても、皮脂厚計測部12の接触面部13に所定の圧力が加わった際にのみ皮脂厚計測部12による皮下脂肪厚の計測を可能とする計測制限手段を設けても良い。
図8は計測制限手段を設けた例であり、この例では測定ユニット3の主体を構成するユニット本体22に対して皮脂厚計測部12を測定ユニット3の厚み方向において移動自在に設けている。皮脂厚計測部12は接触面部13で外面側が覆われた基板25を備えて、基板25に設けた発光部15及び受光部16は接触面部13を介して露出している。基板25にはスイッチ26を設けてあり、またユニット本体22のスイッチ26に対応する箇所にはスイッチ接触部27を設けている。ユニット本体22と皮脂厚計測部12の基板25はばね28により接続している。ばね28は皮脂厚計測部12に外力が加わっていない状態ではスイッチ接触部27がスイッチ26に接触しないように皮脂厚計測部12を支持しており、ばね28に抗して皮脂厚計測部12の接触面部13を一定の圧力以上の力でユニット本体22側に押し込むことでスイッチ接触部27がスイッチ26に接触するように設定してある。そしてスイッチ接触部27がスイッチ26に接触した状態で発光部15及び受光部16による皮下脂肪厚の測定を可能とすると共に、スイッチ接触部27がスイッチ26に接触しない状態では発光部15及び受光部16による皮下脂肪厚の測定を行わないように設定してある。つまり図8の例では、ユニット本体22に対して移動可能に設けた皮脂厚計測部12、スイッチ26、スイッチ接触部27、ばね28等が計測制限手段を構成している。
このように計測制限手段を設けることで、皮脂厚計測部12の接触面部13に所定の圧力が加わった際にのみ皮脂厚計測部12による皮下脂肪厚の計測を行うことができ、これにより被測定部位20の皮下脂肪厚を精度良く測定できる。つまり皮脂厚計測部12の接触面部13を被測定部位20に押し当てた時、その圧力が大きくなるにつれて脂肪層が圧縮されて脂肪層の厚みが薄くなり、この厚みはある値で略収束するのだが、ここで皮下脂肪の厚みが収束する時の圧力値を所定値として、該所定値以上の圧力でのみ接触面部13が押圧された場合にのみ測定を行えるようにすると、測定値が安定し、再現性も向上し、これにより精度良く測定できるのである。なお図8では図7の実施形態と同様に突部30及び突起32を設けたが、これら突部30及び突起32は設けなくても良い。さらには上記のように皮脂厚計測部12の接触面部13に所定の圧力が加わった際に測定可能であることを報知するランプやブザー等からなる報知手段を設けても良いし、またこの際、操作部21を操作することなく自動で皮下脂肪厚の測定を開始しても良い。また計測制限手段としては上記に限定されるものではなく、接触面部13にかかる圧力を測定する圧力センサを利用した計測制限手段であっても良い。
また上記いずれの実施形態においても、通信手段を有線のケーブル4としたが、体重計2と測定ユニット3の測定データとなる測定信号の授受ができれば通信手段は無線で通信を行う無線通信手段であっても良く、この場合は測定時に邪魔になるケーブル4等を設ける必要がない。また皮脂厚計測部12は測定ユニット3の裏面側に設けたが、側面に設けても良いものとする。
本発明の実施の形態の一例を示す体組成計の斜視図である。 同上の測定ユニットを裏面側から見た斜視図である。 光学式の皮脂厚測定手段の説明図である。 他例の測定ユニットを裏面側から見た斜視図である。 更に他例の測定ユニットを裏面側から見た斜視図である。 更に他例の測定ユニットを表面側から見た斜視図である。 同上の測定ユニットの接触部付近の斜視図である。 更に他例の測定ユニットの接触部付近の断面図である。 更に他例の測定ユニットの接触部付近の斜視図である。
符号の説明
1 体組成計
2 体重計
3 測定ユニット
8 把持部
9 計測用電極
10 表示部
12 皮脂厚計測部
15 発光部
16 受光部
20 被測定部位
22 ユニット本体

Claims (6)

  1. 上に載った被験者の体重を計測する体重計と、体重計とは別体の測定ユニットを備え、測定ユニットは、被験者の体に接触させて生体インピーダンスを計測するための計測用電極と、被験者の被測定部位の皮下脂肪厚を計測するための皮脂厚計測部を備え、前記体重計及び測定ユニット間の通信を行う通信手段を設け、前記体重計や測定ユニットで計測した計測データに基づいて体組成に関する計測結果を得ると共に該計測結果を表示部に表示する制御部を設けて成ることを特徴とする体組成計。
  2. 前記測定ユニットは、主体を構成するユニット本体と、被験者によって把持される部分となる把持部を備え、該把持部はユニット本体に対して移動可能に設けてあることを特徴とする請求項1に記載の体組成計。
  3. 前記皮脂厚計測部は測定ユニットの主体を構成するユニット本体に対して移動可能に設けてあることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の体組成計。
  4. 前記測定ユニットは、主体を構成するユニット本体と、前記表示部を備え、表示部はユニット本体に対して移動可能に設けてあることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の体組成計。
  5. 前記皮脂厚計測部は、被験者の被測定部位に接触させる接触面部と、該接触面部に接触した被験者の被測定部位に光を照射する発光部と、発光部から照射されて被測定部位に当たって反射した光を受光する受光部を備えた光学式の皮脂厚計測部であって、該皮脂厚計測部の接触面部に所定の圧力が加わった際にのみ前記皮脂厚計測部による皮下脂肪厚の計測を可能とする計測制限手段を設けて成ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の体組成計。
  6. 前記通信手段は体重計及び測定ユニット間のデータの通信を無線で行う無線通信手段であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の体組成計。
JP2006166578A 2006-06-15 2006-06-15 体組成計 Pending JP2007330549A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166578A JP2007330549A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 体組成計
CN2007101099508A CN101088458B (zh) 2006-06-15 2007-06-12 身体组成计
CNU2007201463608U CN201127605Y (zh) 2006-06-15 2007-06-12 测量身体部位的装置
HK08102728.7A HK1108614A1 (en) 2006-06-15 2008-03-08 Human body composition analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166578A JP2007330549A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 体組成計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007330549A true JP2007330549A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38930574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006166578A Pending JP2007330549A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 体組成計

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007330549A (ja)
CN (2) CN101088458B (ja)
HK (1) HK1108614A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075341A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 皮下脂肪厚測定ユニットを備えた体重計
JP2011067351A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 体組成測定装置
JP2011200461A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体情報測定装置
JP2012020049A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体情報測定装置
JP2016154679A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社タニタ 体組成計

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5016081B2 (ja) * 2010-03-25 2012-09-05 パナソニック株式会社 生体情報測定装置
KR20130100865A (ko) * 2012-02-13 2013-09-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 신체 관리 방법
CN103815905B (zh) * 2014-03-17 2016-06-08 四川宇峰科技发展有限公司 一种实现人体任意分段测量的人体成分分析仪
CN105258773B (zh) * 2015-10-12 2018-03-20 小米科技有限责任公司 一种重量变化提示的方法和装置
CN105486393A (zh) * 2016-01-20 2016-04-13 惠州市开蒙实业有限公司 体脂称
CN107928670A (zh) * 2017-11-20 2018-04-20 广东里田科技有限公司 与移动终端交互的脂肪测量装置及脂肪测量方法
CN109394175A (zh) * 2018-09-07 2019-03-01 广州景腾医疗科技有限公司 一种便携式分析仪

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11128197A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 A & D Co Ltd 体脂肪計付体重計
JP2001078978A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Omron Corp 健康管理指針アドバイス装置
WO2001076485A1 (fr) * 2000-04-05 2001-10-18 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Instrument et procede d'analyse d'informations biologiques
JP2003070762A (ja) * 2001-09-07 2003-03-11 Omron Corp 健康管理指針アドバイス装置
JP2003159227A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Omron Corp 健康管理指針アドバイス装置
JP2003169783A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体脂肪測定装置
JP2005125059A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Yamato Scale Co Ltd 体脂肪計および体脂肪率推定プログラム
JP2005287618A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報測定装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11128197A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 A & D Co Ltd 体脂肪計付体重計
JP2001078978A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Omron Corp 健康管理指針アドバイス装置
WO2001076485A1 (fr) * 2000-04-05 2001-10-18 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Instrument et procede d'analyse d'informations biologiques
JP2003070762A (ja) * 2001-09-07 2003-03-11 Omron Corp 健康管理指針アドバイス装置
JP2003159227A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Omron Corp 健康管理指針アドバイス装置
JP2003169783A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体脂肪測定装置
JP2005125059A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Yamato Scale Co Ltd 体脂肪計および体脂肪率推定プログラム
JP2005287618A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075341A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 皮下脂肪厚測定ユニットを備えた体重計
JP4636152B2 (ja) * 2008-09-25 2011-02-23 パナソニック電工株式会社 皮下脂肪厚測定ユニットを備えた体重計
JP2011067351A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 体組成測定装置
JP2011200461A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体情報測定装置
JP2012020049A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体情報測定装置
JP2016154679A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社タニタ 体組成計

Also Published As

Publication number Publication date
CN101088458A (zh) 2007-12-19
CN201127605Y (zh) 2008-10-08
HK1108614A1 (en) 2008-05-16
CN101088458B (zh) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007330549A (ja) 体組成計
US9392978B2 (en) Tissue oximetry probe with tissue marking feature
CN101273888B (zh) 腹部阻抗测量装置
US8409115B2 (en) Body composition measuring apparatus
JP5704164B2 (ja) 体脂肪測定装置
WO2012011336A1 (ja) 脂肪量測定装置
US8352017B2 (en) Bone density meter
US8494609B2 (en) Body fat measurement device
JP7331050B2 (ja) 絶対組織酸素飽和度および相対組織酸素飽和度の判定
JP5054328B2 (ja) 皮下脂肪厚計
JP5593767B2 (ja) 体脂肪測定装置
JP6775002B2 (ja) 電子機器
JP2017536147A (ja) 電磁放射を用いた非侵襲性の原位置における血のグルコース値の検出
JP4723990B2 (ja) 内臓脂肪量測定方法及び内臓脂肪量測定装置
US8670822B2 (en) Body fat measurement device
US8600474B2 (en) Body fat measurement device
KR20130027187A (ko) 상호 연결된 상판부 및 지지대를 사용하여 체성분을 측정하는 장치 및 방법
JP4991192B2 (ja) 体組成計
US9068810B2 (en) Trunk area dimension measurement device and body fat measurement device
WO2016052282A1 (en) Non-invasive in situ glucose level sensing using electromagnetic radiation
JP2003159227A (ja) 健康管理指針アドバイス装置
JP4548076B2 (ja) 光式生体情報測定装置
US10799177B2 (en) Estimation of adipose tissue with a modified near infrared spectral sensor
KR101927609B1 (ko) 휴대용 체성분 측정 장치 및 이를 포함하는 체성분 측정 시스템
JP4775143B2 (ja) 皮下脂肪厚計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112