JP2007330201A - 細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法 - Google Patents

細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007330201A
JP2007330201A JP2006168012A JP2006168012A JP2007330201A JP 2007330201 A JP2007330201 A JP 2007330201A JP 2006168012 A JP2006168012 A JP 2006168012A JP 2006168012 A JP2006168012 A JP 2006168012A JP 2007330201 A JP2007330201 A JP 2007330201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cell sorting
cells
liquid
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006168012A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuya Sato
節哉 佐藤
Toshiyuki Yamato
俊幸 山戸
Katsuaki Hayashi
克明 林
Yutaka Matsumoto
由多加 松本
Isamu O
勇 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Absize
SIZE KK AB
Original Assignee
Absize
SIZE KK AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Absize, SIZE KK AB filed Critical Absize
Priority to JP2006168012A priority Critical patent/JP2007330201A/ja
Priority to US12/308,442 priority patent/US20100066880A1/en
Priority to CA002655520A priority patent/CA2655520A1/en
Priority to CNA2007800302692A priority patent/CN101506345A/zh
Priority to EP07745429A priority patent/EP2036976A1/en
Priority to PCT/JP2007/062175 priority patent/WO2007145342A1/ja
Publication of JP2007330201A publication Critical patent/JP2007330201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1484Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers microstructural devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/04Cell isolation or sorting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0652Sorting or classification of particles or molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0454Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces radiation pressure, optical tweezers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • G01N15/1433
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1456Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • G01N15/149

Abstract

【課題】光ピンセットによる方法と、マイクロ流路を利用した方法の長所を組み合わせることにより、多数の細胞の中から所望の細胞を迅速に且つ正確に分取することを可能とし得る細胞分取用マイクロチップを提供すること。
【解決手段】細胞を含む液を供給して流通させるための細胞供給用流路と、該細胞供給用流路を流通する細胞の一部を分取するための細胞分取用流路とを1つの基板上に備えており、前記細胞供給用流路及び細胞分取用流路は、一端部に送液機構と接続される送液口を有し且つ他端部に排液機構と接続される排液口を有しているとともに、互いの流路の中途部において交差している細胞分取用マイクロチップとする。
【選択図】図1

Description

本発明は細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法に関し、より詳しくは送液による細胞移動と光ピンセットによる細胞移動とを組み合わせて利用する細胞分取方法及びこの方法に用いられる細胞分取用マイクロチップに関する。
従来、細胞を非接触で移動させるための方法としては、レーザ光の放射圧を利用して細胞を捕捉(トラップ)し、レーザ光を走査することにより細胞を移動させる光ピンセットと呼ばれる方法が知られている(例えば、下記特許文献1等参照)。
光ピンセットによる方法は、細胞を正確に且つ自在に移動させることができる点において優れた方法であるが、移動速度が遅いために、多数の細胞を移動させる場合や長い距離を移動させる場合には時間がかかり、作業効率が悪いという問題があった。
細胞を非接触で移動させるための他の方法として、マイクロポンプ等を用いてマイクロ流路に送液して細胞を移動させる方法が知られている(例えば、下記特許文献2等参照)。
マイクロ流路を利用した方法は、多数の細胞を一度に速く移動させることができる点においては優れているが、移動させる細胞数の制御や細胞の選択を行うことが困難であり、しかも微小且つ正確な移動には不向きであるという問題があった。
上述したように、従来より細胞移動に用いられている光ピンセットによる方法とマイクロ流路への送液による方法は、それぞれ問題点を有していた。
これらの問題点は、多数の細胞の中から所望の細胞を分取する細胞分取作業においても同様の問題点として現れていた。すなわち、光ピンセットによる方法では所望の細胞を迅速に分取することができず作業効率が悪く、マイクロ流路への送液による方法では所望の細胞を正確に分取することが困難であった。
特開2001−62792号公報 特開2003−274924号公報
本発明は、上記したような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、光ピンセットによる方法と、マイクロ流路を利用した方法の長所を組み合わせることにより、多数の細胞の中から所望の細胞を迅速に且つ正確に分取することを可能とし得る細胞分取方法及びこの方法に用いられる細胞分取用マイクロチップを提供するものである。
請求項1に係る発明は、細胞を含む液を供給して流通させるための細胞供給用流路と、該細胞供給用流路を流通する細胞の一部を分取するための細胞分取用流路とを1つの基板上に備えており、前記細胞供給用流路及び細胞分取用流路は、一端部に送液機構と接続される送液口を有し且つ他端部に排液機構と接続される排液口を有しているとともに、互いの流路の中途部において交差していることを特徴とする細胞分取用マイクロチップに関する。
請求項2に係る発明は、前記細胞分取用流路は、前記交差部分と排液口との間に該排液口へと向かう細胞を一旦貯留する貯留部を有しており、該貯留部は、細胞分取用流路の幅よりも広い幅に形成されていることを特徴とする請求項1記載の細胞分取用マイクロチップに関する。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2記載の細胞分取用マイクロチップを用いた細胞分取方法であって、前記細胞供給用流路に接続された送液機構からの送液により細胞を含む液を該細胞供給用流路に供給して該流路内に流通させる第一の段階と、前記細胞供給用流路を流通する液中に含まれる細胞のうち所望の細胞が前記交差部分付近に達したときに前記送液機構の送液を停止する第二の段階と、前記交差部分付近に達した所望の細胞を、光ピンセットにより前記細胞分取用流路へと移動させる第三の段階とを備えていることを特徴とする細胞分取方法に関する。
請求項4に係る発明は、請求項2記載の細胞分取用マイクロチップを用い、前記第一乃至第三の段階を所要回数繰り返して所望の細胞を全て前記細胞分取用流路へと移動させた後、前記細胞供給用流路に接続された送液機構による送液と排液機構による排液により、該細胞供給用流路内に存在する所望の細胞以外の細胞を排出する第四の段階と、前記細胞分取用流路に接続された送液機構による送液により、所望の細胞を前記貯留部へと送り込む第五の段階と、該貯留部に送り込まれた所望の細胞を抽出する第六の段階とを備えていることを特徴とする請求項3記載の細胞分取方法に関する。
請求項1に係る発明によれば、送液機構による送液により細胞を含む液を細胞供給用流路内において迅速に流通させることができるとともに、細胞供給用流路と細胞分取用流路とが互いの流路の中途部で交差していることにより、送液機構による送液を停止した後、この交差部分から光ピンセットを用いて細胞分取用流路へと所望の細胞を正確に分取することができる。従って、多数の細胞の中から所望の細胞を迅速に且つ正確に分取することが可能となる。
請求項2に係る発明によれば、細胞分取用流路が排液口へと向かう細胞を一旦貯留する貯留部を有しており、該貯留部が細胞分取用流路の幅よりも広い幅に形成されていることにより、細胞分取用流路に分取された所望の細胞を貯留部に確実に貯留することができ、貯留部からマイクロピペット等を用いて所望の細胞を容易に抽出することが可能となる。
請求項3に係る発明によれば、第一の段階において、送液機構による送液により細胞を含む液を細胞供給用流路内において迅速に流通させ、第二の段階において、細胞供給用流路と細胞分取用流路との交差部分付近に所望の細胞を停止させ、第三の段階において、交差部分付近に達した所望の細胞を、光ピンセットにより細胞分取用流路へと移動させることにより、細胞供給用流路に供給した多数の細胞の中から所望の細胞を迅速に且つ正確に細胞分取用流路へと分取することが可能となる。
請求項4に係る発明によれば、第四の段階において、細胞供給用流路内に存在する所望の細胞以外の細胞を排出し、第五の段階において、所望の細胞を貯留部へと送り込み、第六の段階において、貯留部に送り込まれた所望の細胞を抽出することにより、不必要な細胞が細胞分取用流路へと流れ込むことが防止され、確実に所望の細胞のみを分取して抽出することが可能となる。
以下、本発明に係る細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明に係る細胞分取用マイクロチップ(以下、単にマイクロチップと称す)の平面図であって、(a)は全体図、(b)は(a)の四角破線内拡大図であり、図中に符号(S)を付されている円形のものは細胞である。
本発明に係るマイクロチップは、光硬化性樹脂等の光透過性の合成樹脂やガラス、もしくはこれらの素材の組み合わせにより形成された略平板状の基板からなり、この基板上に、細胞供給用流路(1)と、細胞分取用流路(2)と、貯留部(3)とを備えているものである。
細胞供給用流路(1)は、送液機構からの送液により細胞を供給して移動させるための流路であって、基板の表面下(表面に露出しない深さ位置を指す)に形成された内径100μm程度の中空流路からなる。
細胞供給用流路(1)は、その始端部に送液機構(4)とチューブ(13)を介して連結される送液口(6)が形成されており、その終端部にはチューブ(14)を介して排液機構(5)と連結される排液口(7)が形成されている。
細胞分取用流路(2)は、送液機構(4)からの送液により細胞供給用流路(1)を移動してきた細胞の中から、所望の細胞のみを分取して移動させるための流路であって、細胞供給用流路(1)と同様に、基板の表面下に形成された内径100μm程度の中空流路からなる。
細胞分取用流路(2)は、その始端部に送液機構(8)とチューブ(15)を介して連結される送液口(10)が形成されており、その終端部には排液機構(9)とチューブ(16)を介して連結される排液口(11)が形成されている。
本発明において、上記した送液機構(4)(8)及び排液機構(5)(9)としては、マイクロポンプやマイクロシリンジ等の一般にマイクロ流路における送液・排液のために用いられている公知の送液・排液機構を用いることができる。
細胞供給用流路(1)と細胞分取用流路(2)とは、互いの流路の中途部において交差している。
交差の角度は、図示例では細胞供給用流路(1)と細胞分取用流路(2)とが十字状に交差するように直角とされているが、直角以外の角度で交差させてもよい。
細胞分取用流路(2)は、細胞供給用流路(1)との交差部分と排液口(11)との間に、該排液口(11)へと向かう細胞を一旦貯留する貯留部(3)を有している。
貯留部(3)は、細胞分取用流路(2)の幅よりも広い幅(例えば2倍以上、好ましくは5倍以上)に形成されている。これにより、交差部分から細胞分取用流路(2)を通って流れてきた細胞を含む液体は、その流速が貯留部(3)内において低下し、そのまま排液口(11)にまで至ることが防がれる。
また、貯留部(3)は基板表面において開口しており、後述する如く、貯留部(3)に分取された所望の細胞をマイクロピペット等を用いて抽出することができる。
次に、本発明に係る細胞分取方法について説明する。
図2は、本発明に係る細胞分取方法において用いられる装置の一例を示す概略図であり、この装置は、倒立型の顕微鏡にレーザ光源等の各種機器が組み合わされた構成を有している。
先ず、この装置の構成について説明する。
装置に設けられた顕微鏡は、XY方向への移動が可能であって本発明に係るマイクロチップ(21)を載置するための電動ステージ(22)と、該電動ステージ(22)の直下部に配置されて後述するレーザ光源から出力されたレーザ光を集光してマイクロチップ(21)へと導く対物レンズ(23)と、該対物レンズ(23)の鉛直上方に配置されてマイクロチップ(21)に光を照射するハロゲンランプからなる光源ランプ(24)と、該光源ランプ(24)とマイクロチップ(21)の間に配置されて光源ランプ(24)からマイクロチップ(21)へと照射される光量を調節する電動シャッター(25)と、光源ランプ(24)から照射されてマイクロチップ(21)を通過した可視光の透過像を撮像するCCDカメラやCMOSカメラ等からなる撮像装置(26)を備えている。
電動ステージ(22)の移動及び電動シャッター(25)の開閉は、コンピュータ(37)に組み込まれた制御ソフトウェアからの制御信号に基づいて制御されるように構成されている。
顕微鏡の対物レンズ(23)の鉛直下方には、ダイクロイックミラー(271)と吸収フィルター(272)を備えたミラーユニット(27)が配置されている。
ダイクロイックミラー(271)は、レーザ光源から出力されたレーザ光の向きを変えて対物レンズ(23)へと導くとともに、光源ランプ(24)から照射された光を通過させて撮像装置(26)へと導くものである。
吸収フィルター(272)は、光源ランプ(24)から照射されてダイクロイックミラー(271)を通過した光の波長成分のうち可視光成分のみを通過させて撮像装置(26)へと導くものである。
レーザ光源は、IRレーザを出力する第1レーザ光源(28)と、UVレーザを出力する第2レーザ光源(29)とからなる。
第1レーザ光源(28)から出力されるIRレーザは、細胞を捕捉して操作するためのトラッピング用レーザ、即ち光ピンセットとして用いられる。IRレーザとしては、例えばYAGレーザ(波長1060nm)、Nd:YLFレーザ(波長1047nm)、DPSSレーザ(波長1064nm)等を用いることができるが、細胞にダメージを与えずに移動等の操作を行うことができるものであれば、特にこれらに限定はされない。
第2レーザ光源(29)から出力されるUVレーザは、細胞をレーザ融合するための細胞融合用レーザとして用いられる。但し、本発明に係る方法においては、この第2レーザ光源は必ずしも必要ではない。
第1レーザ光源(28)及び第2レーザ光源(29)から出力されたレーザ光を、上記したミラーユニット(27)のダイクロイックミラー(271)へと導く導光路には、電動シャッター(30)(31)、ダイクロイックミラー(32)(33)(35)(36)、電動ミラーユニット(34)が配置されている。
電動シャッター(30)(31)は、第1レーザ光源(28)及び第2レーザ光源(29)の出射孔の前方に夫々配置されている。
これら電動シャッター(30)(31)は、コンピュータ(37)から送られる制御信号に基づいて独立して開閉操作が可能となっており、これによって第1レーザ光源(28)及び第2レーザ光源(29)から出力されたレーザ光を選択的に、電動ミラーユニット(34)等を介してミラーユニット(27)へと導くことができる。
電動シャッター(30)の前方にはダイクロイックミラー(33)が配置され、電動シャッター(31)の前方にはダイクロイックミラー(32)が配置されている。
ダイクロイックミラー(32)は、第2レーザ光源(29)から出力されたレーザ光の向きを変えてダイクロイックミラー(33)へと導く。
ダイクロイックミラー(33)は、第1レーザ光源(28)から出力されたレーザ光を通過させて電動ミラーユニット(34)へと導くとともに、ダイクロイックミラー(32)により導かれた第2レーザ光源(29)からのレーザ光を反射させて電動ミラーユニット(34)へと導く。
上記したダイクロイックミラー(32)(33)により、第1レーザ光源(28)と第2レーザ光源(29)から出力されたレーザ光は、同一経路を通って電動ミラーユニット(34)へと導かれる。
電動ミラーユニット(34)は、コンピュータ(37)から送られる制御信号に基づいて独立して制御可能な2つの電子制御ミラーを有しており、これら2つの電子制御ミラーは、電動ステージ(22)上のマイクロチップ(21)内におけるレーザ光の走査方向において、一方のミラーがX方向、他方のミラーがY方向の走査を夫々担当する。
電子制御ミラーとしては、ガルバノミラー、ピエゾ駆動によるミラー、アクチュエータ駆動によるミラー等が好適に用いられる。
ダイクロイックミラー(35)は、電動ミラーユニット(34)を通過したレーザ光の向きを変えてダイクロイックミラー(36)へと導く。
ダイクロイックミラー(36)は、この導かれたレーザ光の向きを変えて、ミラーユニット(27)のダイクロイックミラー(271)へと導く。
本発明に係る細胞分取方法は、上記構成からなる装置を用いて行うことが可能であり、以下その具体的方法について説明する。
先ず、準備段階として、上記説明した本発明に係るマイクロチップ(21)を倒立顕微鏡の電動ステージ(22)上に載置固定し、マイクロポンプやマイクロシリンジ等からなる送液機構(4)(8)及び排液機構(5)(9)を用意する。
そして、図1に示す如く、送液機構(4)をチューブ(13)を介して送液口(6)と接続し、排液機構(5)をチューブ(14)を介して排液口(7)と接続し、送液機構(8)をチューブ(15)を介して送液口(10)と接続し、排液機構(9)をチューブ(16)を介して排液口(11)と接続する。
次いで、第一段階として、送液機構(4)からの送液により、細胞(S)を含む液を細胞供給用流路(1)に供給して該流路内に流通させる(図3参照)。
続いて、第二段階として、細胞供給用流路(1)を流通してきた液中に含まれる細胞のうち所望の細胞(S1)が細胞分取用流路(2)との交差部分付近に達したことが顕微鏡観察により確認されたら、送液機構(4)による送液を停止する(図4参照)。
そして、第三段階として、上記交差部分付近に達した所望の細胞(S1)を、光ピンセットにより細胞分取用流路(2)へと移動させる(図5参照)。
この光ピンセットによる方法では、上記した装置において、第1レーザ光源(28)から出力されたIRレーザを細胞(S1)へと導いて捕捉し、電動ミラーユニット(34)の駆動によってレーザ光を走査することにより、所望の細胞を細胞分取用流路(2)へと移動させることができる。
上記した如く、細胞供給用流路(1)から、所望の細胞(S1)を光ピンセットにより細胞分取用流路(2)へと移動させた後、更に上記第一乃至第三の段階を繰り返す。
すなわち、送液機構(4)からの送液により、細胞を含む新たな液を細胞供給用流路(1)に供給して該流路内に流通させ、交差部分に残っている不必要な細胞(S)を送り出すとともに新たな細胞を供給し(図6参照)、細胞供給用流路(1)を流通してきた新たな液中に含まれる細胞のうち所望の細胞(S1)が細胞分取用流路(2)との交差部分付近に達したら送液機構(4)による送液を停止し(図7参照)、交差部分付近に達した所望の細胞(S1)を光ピンセットにより細胞分取用流路(2)へと移動させる(図8参照)。
上記第一乃至第三の段階を繰り返して、所望の細胞(S1)を全て細胞分取用流路(2)へと移動させた後、第四段階として、細胞供給用流路(1)に接続された送液機構(4)による送液と排液機構(5)による排液により、細胞供給用流路(1)内に存在する所望の細胞(S1)以外の細胞を排出する(図9参照)。
続いて、第五段階として、細胞分取用流路(2)に接続された送液機構(8)による送液により、所望の細胞(S1)を貯留部へと送り込む(図10参照)。
最後に、第六段階として、貯留部(3)に送り込まれた所望の細胞(S1)をマイクロピペット(M)等を用いて抽出する(図11参照)。
以上の段階を経ることにより、細胞供給用流路(1)へと供給された多数の細胞の中から所望の細胞のみを迅速且つ正確に細胞分取用流路(2)を通して貯留部(3)へと送り込んで抽出することが可能となる。
本発明は、ライフサイエンス分野において、多数の細胞の中から所望の細胞のみを分取する作業のために好適に利用される。
本発明に係る細胞分取用マイクロチップの平面図であって、(a)は全体図、(b)は(a)の四角破線内拡大図である。 本発明に係る細胞分取方法において用いられる装置の一例を示す概略図である。 本発明に係る細胞分取方法の第一段階を示す図である。 本発明に係る細胞分取方法の第二段階を示す図である。 本発明に係る細胞分取方法の第三段階を示す図である。 本発明に係る細胞分取方法の2回目の第一段階を示す図である。 本発明に係る細胞分取方法の2回目の第二段階を示す図である。 本発明に係る細胞分取方法の2回目の第三段階を示す図である。 本発明に係る細胞分取方法の第四段階を示す図である。 本発明に係る細胞分取方法の第五段階を示す図である。 本発明に係る細胞分取方法の第六段階を示す図である。
符号の説明
1 細胞供給用流路
2 細胞分取用流路
3 貯留部
4 送液機構
5 排液機構
6 送液口
7 排液口
S 細胞
S1 所望の細胞

Claims (4)

  1. 細胞を含む液を供給して流通させるための細胞供給用流路と、
    該細胞供給用流路を流通する細胞の一部を分取するための細胞分取用流路と
    を1つの基板上に備えており、
    前記細胞供給用流路及び細胞分取用流路は、一端部に送液機構と接続される送液口を有し且つ他端部に排液機構と接続される排液口を有しているとともに、互いの流路の中途部において交差していることを特徴とする細胞分取用マイクロチップ。
  2. 前記細胞分取用流路は、前記交差部分と排液口との間に該排液口へと向かう細胞を一旦貯留する貯留部を有しており、
    該貯留部は、細胞分取用流路の幅よりも広い幅に形成されていることを特徴とする請求項1記載の細胞分取用マイクロチップ。
  3. 請求項1又は2記載の細胞分取用マイクロチップを用いた細胞分取方法であって、
    前記細胞供給流路に接続された送液機構からの送液により細胞を含む液を該細胞供給用流路に供給して該流路内に流通させる第一の段階と、
    前記細胞供給用流路を流通する液中に含まれる細胞のうち所望の細胞が前記交差部分付近に達したときに前記送液機構の送液を停止する第二の段階と、
    前記交差部分付近に達した所望の細胞を、光ピンセットにより前記細胞分取用流路へと移動させる第三の段階と、
    を備えていることを特徴とする細胞分取方法。
  4. 請求項2記載の細胞分取用マイクロチップを用い、
    前記第一乃至第三の段階を所要回数繰り返して所望の細胞を全て前記細胞分取用流路へと移動させた後、
    前記細胞供給用流路に接続された送液機構による送液と排液機構による排液により、該細胞供給用流路内に存在する所望の細胞以外の細胞を排出する第四の段階と、
    前記細胞分取用流路に接続された送液機構による送液により、所望の細胞を前記貯留部へと送り込む第五の段階と、
    該貯留部に送り込まれた所望の細胞を抽出する第六の段階とを備えていることを特徴とする請求項3記載の細胞分取方法。

JP2006168012A 2006-06-16 2006-06-16 細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法 Pending JP2007330201A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168012A JP2007330201A (ja) 2006-06-16 2006-06-16 細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法
US12/308,442 US20100066880A1 (en) 2006-06-16 2007-06-15 Microchip and method for cell sorting
CA002655520A CA2655520A1 (en) 2006-06-16 2007-06-15 Microchip and method of cell sorting
CNA2007800302692A CN101506345A (zh) 2006-06-16 2007-06-15 用于细胞分拣的微芯片和方法
EP07745429A EP2036976A1 (en) 2006-06-16 2007-06-15 Microchip for cell sampling and method of cell sampling
PCT/JP2007/062175 WO2007145342A1 (ja) 2006-06-16 2007-06-15 細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168012A JP2007330201A (ja) 2006-06-16 2006-06-16 細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007330201A true JP2007330201A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38831854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006168012A Pending JP2007330201A (ja) 2006-06-16 2006-06-16 細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100066880A1 (ja)
EP (1) EP2036976A1 (ja)
JP (1) JP2007330201A (ja)
CN (1) CN101506345A (ja)
CA (1) CA2655520A1 (ja)
WO (1) WO2007145342A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487273B2 (en) 2010-12-17 2013-07-16 Sony Corporaiton Microchip and particulate fractional collection apparatus
JP2017056446A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 浜松ホトニクス株式会社 流路装置
JP2020157295A (ja) * 2020-06-10 2020-10-01 浜松ホトニクス株式会社 流路装置
JP7440905B2 (ja) 2020-08-25 2024-02-29 株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ 粒子の純化方法、単一粒子分注方法、及び細胞クラスター解析方法、並びそれに用いる装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113512522A (zh) 2013-03-15 2021-10-19 普林斯顿大学理事会 用于高通量纯化的方法和设备
CN105264127B (zh) 2013-03-15 2019-04-09 Gpb科学有限责任公司 颗粒的片上微流体处理
US20150064153A1 (en) 2013-03-15 2015-03-05 The Trustees Of Princeton University High efficiency microfluidic purification of stem cells to improve transplants
SG2013090790A (en) 2013-12-04 2015-07-30 Clearbridge Mfluidics Pte Ltd A microfluidic device
US10976232B2 (en) 2015-08-24 2021-04-13 Gpb Scientific, Inc. Methods and devices for multi-step cell purification and concentration

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086399A (ja) * 2000-06-20 2002-03-26 Kawamura Inst Of Chem Res 積層構造を有するマイクロデバイス及びその製造方法
JP2003274924A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Kikuchi Jun 細胞分離方法及び装置
JP2003294741A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 細胞機能測定用マイクロチップ
JP2004000163A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Shimadzu Corp 細胞の処理に用いるセル
JP2004113223A (ja) * 2002-09-23 2004-04-15 Kikuchi Jun 細胞分離方法、細胞分離装置および細胞分離装置の製造方法
WO2004101731A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Japan Science And Technology Agency 細胞分離装置
JP2005027598A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 細胞培養チップ及び培養器、それらを用いた細胞培養方法、球状細胞組織体を担持させた細胞担持モジュール、球状細胞組織体
JP2005102619A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 細胞変態装置及び細胞変態方法
JP2005245317A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 微生物の計測装置及び計測方法
JP2005335020A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nano Photonics Kenkyusho:Kk 微小物体加工装置
JP2006149279A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Cybox Co Ltd 細胞処理方法
WO2006062149A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 生体サンプル分析用プレート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214298B2 (en) * 1997-09-23 2007-05-08 California Institute Of Technology Microfabricated cell sorter
JP3624754B2 (ja) 1999-08-26 2005-03-02 松下電器産業株式会社 微細物体の操作方法
US6784420B2 (en) * 2000-11-13 2004-08-31 Genoptix, Inc. Method of separating particles using an optical gradient
US20030175980A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Hayenga Jon W. Ribbon flow cytometry and cell sorting
JP2006168012A (ja) 2004-12-14 2006-06-29 Canon Inc プリントシステム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086399A (ja) * 2000-06-20 2002-03-26 Kawamura Inst Of Chem Res 積層構造を有するマイクロデバイス及びその製造方法
JP2003274924A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Kikuchi Jun 細胞分離方法及び装置
JP2003294741A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 細胞機能測定用マイクロチップ
JP2004000163A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Shimadzu Corp 細胞の処理に用いるセル
JP2004113223A (ja) * 2002-09-23 2004-04-15 Kikuchi Jun 細胞分離方法、細胞分離装置および細胞分離装置の製造方法
WO2004101731A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Japan Science And Technology Agency 細胞分離装置
JP2005027598A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 細胞培養チップ及び培養器、それらを用いた細胞培養方法、球状細胞組織体を担持させた細胞担持モジュール、球状細胞組織体
JP2005102619A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 細胞変態装置及び細胞変態方法
JP2005245317A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 微生物の計測装置及び計測方法
JP2005335020A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nano Photonics Kenkyusho:Kk 微小物体加工装置
JP2006149279A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Cybox Co Ltd 細胞処理方法
WO2006062149A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 生体サンプル分析用プレート

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
細川陽一郎、外7名: "顕微鏡下に集光した高強度レーザーを用いた単一細胞の選別とスクリーニング", 日本レーザー医学会誌, vol. 26, no. 1, JPN6011039257, 15 April 2005 (2005-04-15), pages 45 - 52, ISSN: 0001976896 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487273B2 (en) 2010-12-17 2013-07-16 Sony Corporaiton Microchip and particulate fractional collection apparatus
JP2017056446A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 浜松ホトニクス株式会社 流路装置
JP2020157295A (ja) * 2020-06-10 2020-10-01 浜松ホトニクス株式会社 流路装置
JP7440905B2 (ja) 2020-08-25 2024-02-29 株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ 粒子の純化方法、単一粒子分注方法、及び細胞クラスター解析方法、並びそれに用いる装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100066880A1 (en) 2010-03-18
WO2007145342A1 (ja) 2007-12-21
CN101506345A (zh) 2009-08-12
CA2655520A1 (en) 2007-12-21
EP2036976A1 (en) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007330201A (ja) 細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法
JP5006694B2 (ja) 照明装置
JP7309698B2 (ja) 複数の微小試料を光学的に検査する方法および装置
US20060171846A1 (en) Microfluidic systems incorporating integrated optical waveguides
US9719894B2 (en) Specimen collector for collecting a laser micro-dissectate
JP2010540995A (ja) 光操作用の光学装置
JP5286774B2 (ja) 顕微鏡装置と、これに用いられる蛍光キューブ
JP5263479B2 (ja) マイクロチップ
DE102008060332B4 (de) Verfahren zum Sortieren von mindestens einem Partikel mit einer mikrofluidischen Sortiervorrichtung mit optischer Pinzette
US8154796B2 (en) Microscope apparatus
JP2005128493A5 (ja)
JP2017191228A (ja) ライトシート顕微鏡およびサンプル観察方法
DE102004015587A1 (de) Fluoreszenzmikroskop mit totaler interner Reflexion
JP2002156316A (ja) レーザーマイクロジセクション方法および装置
WO2020213674A1 (en) Microfluidic system, microfluidic chip, and operating method
US7502107B2 (en) Apparatus and method for transport of microscopic object(s)
JP2007330202A (ja) 細胞配列用マイクロチップ及び細胞配列方法
JP2003344260A (ja) 粒子の進行方向制御方法および粒子の進行方向制御装置
JP2004318133A (ja) 全反射蛍光顕微鏡
JPH11218691A (ja) 液滴操作方法および装置
JP2005335020A (ja) 微小物体加工装置
JPH11223773A (ja) 落射蛍光顕微鏡
JP4962749B2 (ja) 光による微粒子操作装置
CN218767563U (zh) 一种微流控芯片用显微装置
JP3665681B2 (ja) マイクロマニピュレータとそれに使用するセルプレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111212