JP2007329023A - 車両用スイッチ - Google Patents

車両用スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2007329023A
JP2007329023A JP2006159437A JP2006159437A JP2007329023A JP 2007329023 A JP2007329023 A JP 2007329023A JP 2006159437 A JP2006159437 A JP 2006159437A JP 2006159437 A JP2006159437 A JP 2006159437A JP 2007329023 A JP2007329023 A JP 2007329023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
contact
switch
input terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006159437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821445B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Nakade
義幸 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006159437A priority Critical patent/JP4821445B2/ja
Priority to US11/687,930 priority patent/US7449643B2/en
Publication of JP2007329023A publication Critical patent/JP2007329023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821445B2 publication Critical patent/JP4821445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/547Combinations of mechanical switches and static switches, the latter being controlled by the former

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】自動車のストップランプの点消灯制御等に用いられる車両用スイッチに関し、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】一端がケース11の外方に突出した入力端子13及び出力端子14の他端をケース11内に配設し、この入力端子13と出力端子14の間に配設したスイッチング手段16の入力部16Aを入力端子13に、同じく出力部16Bを出力端子14に各々接続すると共に、ケース11内に収納された作動体22の上下動に伴い電気的接離を行うスイッチ接点部25を、スイッチング手段16の信号入力部16Cと入力端子13の間に配設することによって、周囲の潤滑剤やガス、塵埃、湿気等の影響を受けず、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能な車両用スイッチを得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に自動車のブレーキペダル操作時の、ストップランプの消点灯制御等に用いられる車両用スイッチに関するものである。
近年、ブレーキペダルを踏み込んだ際にはストップランプを点灯させ、離した際には消灯させる、ブレーキペダルの操作に伴うストップランプの制御用として、押圧操作型の車両用スイッチが多く使用されている。
このような従来の車両用スイッチについて、図5を用いて説明する。
図5は従来の車両用スイッチの断面図であり、同図において、1は上面開口で略箱型の絶縁樹脂製のケース、2は同じく絶縁樹脂製の作動体で、ケース1には底面から端子部3Aが突出した複数の固定接点3が植設されている。
そして、4は導電金属製の可動接点で、この可動接点4がケース1の底面との間にやや撓んだ状態で装着された接圧ばね5によって、複数の固定接点3に下方から弾接し、複数の固定接点3が可動接点4を介して電気的に接続されて、スイッチ接点部が形成されている。
また、6はコイル状の戻りばね、7はケース1上面の開口部を覆うカバーで、戻りばね6が作動体2下面とケース1の底面との間にやや撓んだ状態で装着されて、作動体2を上方に付勢している。
さらに、カバー7には上方へ突出する中空筒部7Aが設けられ、この中空筒部7A内に作動体2の操作軸2Aが上下動可能に挿通すると共に、操作軸2A上端が中空筒部7Aから上方へ突出して、車両用スイッチが構成されている。
そして、このように構成された車両用スイッチは、一般に自動車のブレーキペダルの手前に、アーム等によって作動体2の操作軸2Aが押圧された状態で装着されると共に、固定接点3の端子部3Aがコネクタ等によってストップランプに接続される。
つまり、ブレーキペダルが踏み込まれていない状態では、作動体2の操作軸2Aが下方へ押圧操作され、接圧ばね5や戻りばね6が撓んで、可動接点4が下方へ移動して固定接点3から離れ、複数の固定接点3の間が電気的に切断された状態となっているため、ストップランプは消灯した状態となる。
そして、ブレーキペダルが踏み込まれると、アームが操作軸2Aから離れ押圧力が除かれるため、戻りばね6の弾性復帰力によって作動体2が上方へ移動すると共に、可動接点4も接圧ばね5に押圧されて固定接点3に弾接し、複数の固定接点3が電気的に接続された状態となり、ストップランプが点灯する。
なお、このように車両用スイッチは、上記のように、車両のブレーキペダル近傍の、比較的塵埃やガス、湿気等が多い場所で使用されると共に、作動体2の操作軸2Aを押圧操作するアーム等には、一般に潤滑剤等が塗布されているため、これらの潤滑剤やガス、塵埃、湿気等が、操作軸2Aや中空筒部7A、あるいはケース1とカバー7の隙間等から、スイッチ内に侵入する可能性がある。
また、車両用スイッチのスイッチ接点部は、上述したように、複数の固定接点3に対向した可動接点4を、接圧ばね5によって上下に移動させて、固定接点3と接離させるように構成されているため、スイッチ内に侵入した潤滑剤やガス、塵埃、湿気等が固定接点3や可動接点4に付着し、接点の接触面に炭化物や珪素化合物等が形成されると、接点の電気的接離に支障が発生する場合がある。
このため、上記のような車両用スイッチにおいては、操作軸2Aや中空筒部7Aをゴムキャップで覆ったり、ケース1とカバー7の隙間に接着剤やシールド材を塗布して封止したりする等の、スイッチを密閉構造にし、接点面への潤滑剤やガス、塵埃、湿気等の付着を防ぐ対策が一般的に行われているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−151398号公報
しかしながら、上記従来の車両用スイッチにおいては、安定した接点の電気的接離を行うために、スイッチを密閉構造にすることが必要となり、構成部品数が多くなると共に、スイッチの組立てにも時間を要するという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能な車両用スイッチを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、一端がケースの外方に突出した入力端子及び出力端子の他端をケース内に配設し、この入力端子と出力端子の間に配設したスイッチング手段の入力部を入力端子に、同じく出力部を出力端子に各々接続すると共に、ケース内に収納された作動体の上下動に伴い電気的接離を行うスイッチ接点部を、スイッチング手段の信号入力部と入力端子の間に配設して車両用スイッチを構成したものであり、スイッチ接点部を微小電流用の、金属板等を用いた摺動方式で形成できると共に、ストップランプの消点灯を電界効果型トランジスタなどのスイッチング手段で行うことによって、周囲の潤滑剤やガス、塵埃、湿気等による電気的接離への影響をなくし、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能な車両用スイッチを得ることができるという作用を有するものである。
以上のように、本発明によれば、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能な車両用スイッチを実現することができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図4を用いて説明する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による車両用スイッチの断面図、図2は同分解斜視図、図3は同回路図であり、同図において、11は上面開口の略箱型で絶縁樹脂製のケース、13及び14は導電金属板製で略L字状に折曲した入力端子及び出力端子で、ケース11内に配設された入力端子13及び出力端子14の一端に形成された端子部13A、14Aがケース11底面から外方へ各々突出している。
そして、15はケース11底面に対し略直交方向に配置され、保持溝11Aによってケース11内に保持された配線基板で、両面に複数の配線パターン(図示せず)が形成されると共に、入力端子13及び出力端子14の各他端の接続部13B、14Bが各々配線基板15に実装接続されている。
また、16は、例えば電界効果型トランジスタであるMOS−FETなどのスイッチング手段で、配線基板15に実装されて、ドレイン部などの入力部16Aが入力端子13に、ソース部などの出力部16Bが出力端子14に各々、配線パターンを介して接続されている。
さらに、16Cはスイッチング手段16のゲート部などの信号入力部で、この信号入力部16Cと入力部16Aの間には、ノイズ吸収用のコンデンサ17が接続されると共に、信号入力部16Cと出力部16Bとの間には、信号入力部16Cへの入力電圧を安定させる抵抗18が接続されている。
なお、コンデンサ17は、車両のバッテリーと入力端子間のハーネスなどに重畳したノイズによってスイッチング手段16に誤動作が生じないように、ノイズを吸収するものである。
そして、19は略L字状に折曲された導電性金属板製の接続端子で、一端の接続部19Bが入力端子13と入力部16Aの間に接続されると共に、他端にはケース11内側面に略平行に折曲した固定接点19Aが形成されている。
また、20は同じく略L字状の接続端子で、一端の接続部20Bが電流制限抵抗21を介して信号入力部16Cに接続されると共に、他端のケース11の内側面に略平行に折曲した固定接点20Aが、固定接点19Aと並んでケース11内側面に配置されている。
そして、22は略円柱状で絶縁樹脂製の作動体で、ケース11内に上下動可能に収納されると共に、戻りばね23がケース11底面と作動体22の下端との間にやや撓んだ状態で、作動体22を上方へ付勢するように配置されている。
また、24は略コ字状で弾性を有した導電性金属薄板製の可動接点で、可動接点24上方の固定部が作動体22の左側面の保持部22Bに固定されると共に、この固定部両側の下方にアーム状に延出した複数の接点部24Aが、やや撓んだ状態で固定接点19A、20A表面に各々弾接して、スイッチ接点部25が形成され、このスイッチ接点部25が入力端子13と信号入力部16Cの間に配設されている。
さらに、26は絶縁樹脂製で上面に中空筒部26Aが突出したカバーで、作動体22上方の操作軸22Aが中空筒部26A内を上下動可能に挿通すると共に、ケース11上面の開口を覆って車両用スイッチが構成されている。
次に、このような車両用スイッチの製作方法について、図2を用いて説明する。
まず、スイッチング手段16やコンデンサ17、抵抗18等の各電子部品を実装した配線基板15の所定位置に、入力端子13や出力端子14の接続部13Bや14B、接続端子19や20の各一端の接続部19Bや20Bを、半田等によって各々実装接続する。
そして、このように所定の電子部品が実装された配線基板15をケース11右方の保持溝11Aに上方から圧入すると共に、入力端子13と出力端子14の端子部13A、14Aをケース11底面の複数の通孔11Bに挿通した後、圧入やかしめ等によってケース11に端子部13A、14Aを固定することで、接続端子19、20の固定接点19A、20Aがケース11の左内側面に左右に並んで配置される。
この時、配線基板15に各電子部品や入力端子13、14及び接続端子19、20などが実装されて一体となった状態で、ケース11内に収納されるため、これらをケース11に容易に組み込むことが可能なようになっている。
次に、戻りばね23をケース11底面に配置した後、保持部22Bに可動接点24が固定された作動体22下端が戻りばね23上端に当接するように、カバー26と共にケース11上方から組み込んで車両用スイッチが完成する。
そして、このように構成された車両用スイッチは、図4の断面図に示すように、一般に自動車のブレーキペダルの手前に、アーム等によって作動体22の操作軸22Aが押圧された状態で装着されると共に、入力端子13の端子部13Aがコネクタ等によってバッテリーなどの供給電源に、出力端子14の端子部14Aが同じく車両のストップランプ27に接続される。
つまり、ブレーキペダルが踏み込まれていない状態では、作動体22の操作軸22Aが下方へ押圧操作され、戻りばね23が撓んで、可動接点24が下方へ移動して固定接点19A、20Aから離れ、複数の固定接点19A、20Aの間が電気的に切断された、所謂、スイッチ接点部25がオフの状態となっている。
従って、スイッチング手段16の信号入力部16Cには、スイッチ接点部25から所定の信号が入力されないため、スイッチング手段16の入力部16Aと出力部16B間には電流が流れず、通電が停止した状態となって、ストップランプ27は消灯した状態となっている。
そして、ブレーキペダルが踏み込まれると、アームが操作軸22Aから離れ押圧力が除かれるため、図1に示すように、戻りばね23の弾性復帰力によって作動体22が上方へ移動すると共に、可動接点24も上方へ移動して複数の接点部24Aが各々固定接点19A、20Aに摺動弾接し、固定接点19A、20Aが電気的に接続された、所謂、スイッチ接点部25がオンの状態となる。
なお、この時、スイッチ接点部25には接続端子20を介して電流制限抵抗21が接続されているため、電流制限抵抗21によって電流が制限され、スイッチ接点部25にはDC12V数mA程度の電流しか流れない。
そして、この微小電流が、入力端子13からスイッチ接点部25を介してスイッチング手段16の信号入力部16Cに入力され、スイッチング手段16の入力部16Aと出力部16Bとの間が通電状態となるため、例えばストップランプがLEDの場合にはDC12V1A前後の電流が通電され、ストップランプが点灯する。
つまり、作動体22の上下動に伴って電気的接離を行うスイッチ接点部25は、微小電流用の金属板等を用いた可動接点24や固定接点19A、20A等によって形成され、接離の都度、可動接点24が固定接点19A、20Aに摺動弾接して、スイッチ接点部25のオンやオフが行われるため、周囲にガスや塵埃、湿気、潤滑剤等が多い場所で使用され、これらがスイッチ内に侵入し接点に付着した場合でも、可動接点24の摺動動作によってこれらが除去され、所謂セルフクリーニングが行われるため、安定した電気的接離が可能なようになっている。
また、比較的大きな電流が流れるストップランプの消点灯は、スイッチ接点部25のような機械的可動部のない、電界効果型トランジスタであるMOS−FETなどの、電子部品のスイッチング手段16によって通停電が行われるため、周囲の潤滑剤やガス、塵埃、湿気等による影響を受けずに、確実な電気的接離が行えるように構成されている。
このように本実施の形態によれば、一端がケース11の外方に突出した入力端子13及び出力端子14の他端をケース11内に配設し、この入力端子13と出力端子14の間に配設したスイッチング手段16の入力部16Aを入力端子13に、同じく出力部16Bを出力端子14に各々接続すると共に、ケース11内に収納された作動体22の上下動に伴い電気的接離を行うスイッチ接点部25を、スイッチング手段16の信号入力部16Cと入力端子13の間に配設することによって、スイッチ接点部25を微小電流用の、金属板等を用いた摺動方式等で形成できると共に、周囲の潤滑剤やガス、塵埃、湿気等の影響を受けず、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能な車両用スイッチを得ることができるものである。
また、スイッチング手段16や各電子部品を実装した配線基板15に、入力端子13や出力端子14、及び接続端子19、20を実装して、これらを一体化すると共に、この配線基板15をケース11の保持溝11Aに上方から圧入して保持することによって、ケース11内に組み込み易く、容易に製作を行うことができる。
なお、以上の説明では、スイッチング手段16にMOS−FETを用い、LEDの1A〜3A前後の電流を接離する構成について説明したが、ストップランプが電球等の場合には、パワートランジスタ等を用いることによって、これらのさらに大電流の通停電を行うことも可能である。
また、接続端子19、20の他端に固定接点19A、20Aを形成し、これらに作動体22左側面に装着された可動接点24を摺動弾接させて、スイッチ接点部25を形成した構成について説明したが、配線基板15の左側面にパターン状の複数の固定接点を形成すると共に、作動体22右側面に弾性を有する導電性金属板製の可動接点を保持し、これを作動体22の上下動に伴って摺動弾接させる構成や、あるいは略U字状の可動接点の両端で固定接点の両面を挟持させる構成など、作動体22の上下動に伴い微小電流の開閉が可能なものであれば、様々な構成のスイッチ接点において本発明の実施は可能である。
本発明による車両用スイッチは、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能なものを実現することができ、主に自動車のストップランプの消点灯制御等に有用である。
本発明の一実施の形態による車両用スイッチの断面図 同分解斜視図 同回路図 同操作時の断面図 従来の車両用スイッチの断面図
符号の説明
11 ケース
11A 保持溝
11B 通孔
13 入力端子
13A、14A 端子部
13B、14B、19B、20B 接続部
14 出力端子
15 配線基板
16 スイッチング手段
16A 入力部
16B 出力部
16C 信号入力部
17 コンデンサ
18 抵抗
19、20 接続端子
19A、20A 固定接点
21 電流制限抵抗
22 作動体
22A 操作軸
22B 保持部
23 戻りばね
24 可動接点
24A 接点部
25 スイッチ接点部
26 カバー
26A 中空筒部
27 ストップランプ

Claims (1)

  1. 上面開口の略箱型のケースと、一端が上記ケースの外方に突出すると共に他端が上記ケース内に配設された入力端子及び出力端子と、上記ケース内に上下動可能に収納された作動体と、この作動体の上下動に伴い電気的接離を行うスイッチ接点部と、上記入力端子と出力端子の間に配設されたスイッチング手段からなり、上記スイッチング手段の入力部を上記入力端子に、同じく出力部を上記出力端子に各々接続すると共に、上記スイッチング手段の信号入力部と上記入力端子の間に上記スイッチ接点部を配設した車両用スイッチ。
JP2006159437A 2006-06-08 2006-06-08 車両用スイッチ Expired - Fee Related JP4821445B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159437A JP4821445B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 車両用スイッチ
US11/687,930 US7449643B2 (en) 2006-06-08 2007-03-19 Switch for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159437A JP4821445B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 車両用スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007329023A true JP2007329023A (ja) 2007-12-20
JP4821445B2 JP4821445B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38820777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159437A Expired - Fee Related JP4821445B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 車両用スイッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7449643B2 (ja)
JP (1) JP4821445B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140077234A (ko) * 2012-11-27 2014-06-24 에스케이이노베이션 주식회사 전원 연결장치 및 이를 포함한 배터리 팩

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626321B1 (en) 2008-06-03 2009-12-01 Tech Patent Licensing, Llc Spring coil shunt for light string socket
US7629544B1 (en) * 2008-06-03 2009-12-08 Tech Patent Licensing, Llc Asymmetric spring coil shunt for light string socket
US7633024B1 (en) 2008-06-03 2009-12-15 Tech Patent Licensing, Llc Push rod shunt for light string sockets
TWM400080U (en) * 2010-09-09 2011-03-11 jin-xiong Chu Structure improvement of pressing-type switch
US20150313570A1 (en) * 2012-12-03 2015-11-05 Yonghae Han Operation switch for use on x-ray system, and x-ray system including same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084867A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチ
JP2006092777A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Niles Co Ltd 無接点スイッチ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179594A (en) * 1978-09-12 1979-12-18 Westinghouse Electric Corp. Illuminated pushbutton assembly
JP3941332B2 (ja) * 2000-04-13 2007-07-04 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ及びその製造方法
JP3832639B2 (ja) 2001-11-15 2006-10-11 松下電器産業株式会社 ストップランプスイッチおよびその装着方法
DE10252624A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schaltungsanordnung zum Betreiben mindestens einer Leuchtdiode
US6799877B2 (en) * 2002-12-13 2004-10-05 Don't Die, Llc Emergency light signal
US6864786B2 (en) * 2003-02-14 2005-03-08 C2 Innovations, Inc. Integrated warning device for providing flashing brake lights
JP4285143B2 (ja) * 2003-08-05 2009-06-24 パナソニック株式会社 車両用スイッチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084867A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチ
JP2006092777A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Niles Co Ltd 無接点スイッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140077234A (ko) * 2012-11-27 2014-06-24 에스케이이노베이션 주식회사 전원 연결장치 및 이를 포함한 배터리 팩
KR102076971B1 (ko) 2012-11-27 2020-04-07 에스케이이노베이션 주식회사 전원 연결장치 및 이를 포함한 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
US7449643B2 (en) 2008-11-11
US20070284238A1 (en) 2007-12-13
JP4821445B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821445B2 (ja) 車両用スイッチ
JP2010182676A (ja) ロータリー型プッシュスイッチ
JP4862697B2 (ja) スイッチ装置
JP2009051275A (ja) 車両用スイッチ
JP2009123480A (ja) スイッチ及びこれを用いたスイッチ装置
US9373462B2 (en) Push switch
JP5194733B2 (ja) 車両用スイッチ
US7978037B2 (en) Switch device
JP4929850B2 (ja) 車両用スイッチ
US6919520B2 (en) Stoplight switch and mounting method
JP2011096487A (ja) 車両用スイッチ
US8093976B2 (en) Vehicle switch
JP5092605B2 (ja) 車両用スイッチ
JP5228900B2 (ja) 車両用スイッチ
JP2008117684A (ja) 車両用スイッチ
JP2005056694A (ja) 車両用スイッチ
JP2007172908A (ja) コネクタ及びこれを用いたスイッチ装置
JP2009064648A (ja) 車両用スイッチ
JP2011148462A (ja) スイッチ一体型ledランプ装置
JP4736972B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JP3399170B2 (ja) スイッチ
JP2004342437A (ja) 車両用プッシュスイッチ
JP2015133224A (ja) 車両用スイッチ
JP2008027729A (ja) 車両用スイッチ
JP4289128B2 (ja) 車両用プッシュスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4821445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees