JP2007328496A - 情報検索システム、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

情報検索システム、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007328496A
JP2007328496A JP2006158438A JP2006158438A JP2007328496A JP 2007328496 A JP2007328496 A JP 2007328496A JP 2006158438 A JP2006158438 A JP 2006158438A JP 2006158438 A JP2006158438 A JP 2006158438A JP 2007328496 A JP2007328496 A JP 2007328496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
advertisement
event
user
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006158438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163725B2 (ja
Inventor
Yuichi Isobe
裕一 磯邉
Hiroiku Takeda
寛郁 竹田
Haruhiko Irie
春彦 入江
Hiroyasu Ichikawa
博康 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006158438A priority Critical patent/JP4163725B2/ja
Publication of JP2007328496A publication Critical patent/JP2007328496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163725B2 publication Critical patent/JP4163725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】イベント情報を検索することのできる情報検索システムにおいて、ユーザ属性、検索日時、検索場所等を考慮した最適な検索結果及び最適な広告情報を容易に提供し、広告主にとっても費用対効果を向上する。
【解決手段】検索装置2は、通信網50を介して取得したユーザ属性情報と複数のイベント情報と複数の広告情報とを記録する記録手段7と、前記記録手段7に記録された複数のイベント情報の中から検索条件と前記ユーザ属性情報に基づきイベント情報を検索し、1つまたは複数のイベント情報からなるイベント情報リストD2を出力するイベント情報検索手段6aと、前記記録手段7に記録された複数の広告情報の中から前記イベント情報リストD2と前記ユーザ属性情報に基づき複数のイベント関連広告を選択し、該複数のイベント関連広告からなる広告情報リストD3を出力する広告選択手段6bとを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えばインターネット等の通信網を用い、ユーザが所望のイベント情報を検索でき、また、ユーザに最適な広告情報を提供することのできる情報検索システム、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体に関する。
従来、ユーザがインターネット等の通信網を介して所望のイベント情報を検索する場合、利用可能な検索方法(検索システム)は大きく2つに分かれる。第一の検索方法は、ユーザ端末(パーソナルコンピュータ、携帯電話等)の画面上に表示されカテゴリ別に登録された情報の一覧(カテゴリリスト)から、適切なカテゴリを選択操作し、カテゴリ階層を下位の階層まで表示して、目的の情報(ウェブサイト)までたどり着く方法である。第二の方法は、インターネットから収集した情報を格納したシステムに対してユーザが任意のキーワードを入力し、検索の結果、画面上に表示されたキーワードが含まれている情報(文章の一部等)の一覧より目的の情報(ウェブサイト)を検索する方法である。このような従来の検索システムについては、例えば特許文献1に開示されている。
特開平9−311869号公報
また、検索システムによっては、検索結果となる情報と共に、同一画面上に広告情報を表示するものがある。そのような検索システムにおける広告情報の供給手段としては、検索結果とは関連性の無い広告を供給する場合、検索したキーワードとの類似性から供給する広告を選択する場合、検索結果となる情報に予め関連づけられた広告情報を供給する場合等がある。
しかしながら、従来の検索システムにあっては、前述の第一の検索方法、第二の検索方法共に、ユーザが欲する目的の情報に辿り着くまでに、同じような検索操作を何度も繰り返す必要が生じる場合が多く、ユーザにとって時間と手間、労力を要するという問題があった。
さらに検索結果と同時に広告情報をユーザに提供するシステムにあっては、検索結果と関連性が無い広告を供給する場合や、検索したキーワードとの類似性により無関係な広告が供給される場合には、ユーザにとって意味を成さない広告が供給されてしまい、広告の効果が低いという問題があった。また、ユーザが未成年である場合に、タバコやアルコール類等の不適切な情報や広告が表示されてしまうという問題もあった。
さらに、広告主である企業にとっては、同業他社の広告や不適切な組み合わせとなる広告が同時に表示されてしまう可能性があり不利益が発生する虞があった。
また、検索結果となる情報に予め関連づけられた広告情報を供給する場合は、情報の登録者による手作業がなされるため最新の情報に更新し続ける必要があるが、実際には正しく保守されていないことが多く、広告主の企業にとって広告効果が低下する原因となっていた。
さらに、広告主に対する広告費は、広告の表示順、表示される時間、広告表示のスペース等を反映すべきであるが、実際には、一律に定められ、不公平であるという問題があった。
本発明は、前記したような事情の下になされたものであり、イベント情報を検索することのできる情報検索システムであって、ユーザ属性、検索日時、検索場所等を考慮した最適な検索結果及び最適な広告情報を容易に提供することができ、広告主にとっても費用対効果を向上することのできる情報検索システム、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
前記した課題を解決するために、本発明に係る情報検索システムは、ユーザが指定した検索条件に基づきイベント情報を検索し、検索したイベント情報と該イベント情報に関連する広告情報とを通信網を介してユーザ端末に提供する検索装置を具備する情報検索システムであって、前記検索装置は、前記通信網を介して取得したユーザ属性情報と複数のイベント情報と複数の広告情報とを記録する記録手段と、前記記録手段に記録された複数のイベント情報の中から検索条件と前記ユーザ属性情報に基づきイベント情報を検索し、1つまたは複数のイベント情報からなるイベント情報リストを出力するイベント情報検索手段と、前記記録手段に記録された複数の広告情報の中から前記イベント情報リストと前記ユーザ属性情報に基づき複数のイベント関連広告を選択し、該複数のイベント関連広告からなる広告情報リストを出力する広告選択手段とを備え、前記イベント情報リストと広告情報リストとを検索結果として前記ユーザ端末に提供することに特徴を有する。
このような構成によれば、ユーザが所望のイベント情報について検索すると、検索条件とユーザ情報に基づき検索が行われ、イベント情報リストが作成される。このイベント情報リストは、ユーザ属性情報を反映したものであり、ユーザは、時間、手間、労力を要せず、所望のイベント情報を容易に得ることができる。
また、得られたイベント情報リストに基づき広告情報リストが作成されるため、ユーザにとって関連性が深く、ユーザの年齢、性別、嗜好性等を考慮した広告を表示することができる。
また、前記検索装置に対するユーザ端末からの操作履歴を記録する操作履歴記録手段を有し、前記イベント情報検索手段は、出力した前記イベント情報リストが複数のイベント情報からなる場合、前記操作履歴記録手段におけるユーザの操作履歴情報を参照し、ユーザが過去に選択操作したイベント情報に高い優先度を付し、該優先度に基づき前記イベント情報リストにおける複数のイベント情報の並び替えを行うことが望ましい。
このように構成することにより、ユーザの操作履歴を反映したイベント情報を優先的に表示するようにすることができる。
また、前記イベント情報検索手段は、出力した前記イベント情報リストが複数のイベント情報からなる場合、ユーザが登録または検索条件として指定した地域に近いイベント開催地域のイベント情報に高い優先度を付し、該優先度に基づき前記イベント情報リストにおける複数のイベント情報の並び替えを行うことが望ましい。
このように構成することにより、ユーザが指定した場所に近いイベント開催地のイベント情報を優先的に表示することができる。
また、前記広告選択手段は、ユーザが登録または検索条件として予め指定した地域情報と、イベント開催地域との交通距離の長さにより交通機関及び/または宿泊施設の広告を表示対象とするか否かを判断することが望ましい。
このように構成することにより、例えば、現在地とイベント開催地が遠距離である場合には航空会社の広告を表示したり、イベント開催地周辺のホテルの広告を表示したりすることができる。
また、前記広告選択手段は、前記イベント情報リスト中の各イベント情報について、該イベント情報と、前記記録手段に記録された複数の広告情報の中から選択した複数のイベント関連広告中の各広告情報との関連度を示す関連度数を求め、該関連度数が高い順に広告情報を並べ変え、前記広告情報リストを出力することが望ましい。
尚、前記関連度数は、前記イベント情報リスト中の各イベント情報について、該イベント情報が有する複数の属性項目と、前記複数のイベント関連広告中の各広告情報が有する複数の属性項目との一致度を示す一致度係数に、前記広告情報が有する複数の属性項目ごとに設定される密接度係数を乗じることにより設定されることが望ましい。
このように構成することにより、検索したイベント情報に対し、関連性が高い順に複数の広告情報に対して順位付けを行うことができる。即ち、規則性無く関連広告を表示するのではなく、イベントに関連性の高い広告を優先的に表示することができる。
また、前記密接度係数は、ユーザ属性情報項目中のいずれか一つまたは複数の項目別に、前記広告情報が有する複数の属性項目ごとに設定されることが望ましい。
このように密接度係数を、ユーザ属性情報項目中の項目別、即ち、例えば、イベントに対するユーザの目的別、ユーザの家族構成別、検索日時に対するイベント開催時期別、ユーザの趣味嗜好別、ユーザ端末の位置情報別、ユーザの性別別、ユーザの職業・職種別に、広告情報が有する複数の属性項目ごとに設定することにより、より詳細な条件により関連度数を決定することができ、イベント情報に対する関連度の算出を、より高精度に行うことができる。
また、前記記録手段に記録される複数の広告情報は夫々、広告の対象とする性別を識別するための広告対象性別情報を有し、前記記録手段に記録される複数のユーザ属性情報は夫々、ユーザの性別を識別するためのユーザ性別情報を有し、前記広告選択手段は、前記広告対象性別情報と前記ユーザ性別情報とが適合する広告情報を優先的に選択することが望ましい。
また、前記記録手段に記録される複数の広告情報は夫々、広告の対象とする年齢幅を識別するための広告対象年齢情報を有し、前記記録手段に記録される複数のユーザ属性情報は夫々、ユーザの年齢を識別するためのユーザ年齢情報を有し、前記広告選択手段は、前記広告対象年齢情報に示される年齢幅に前記ユーザ年齢情報に示される年齢が含まれる広告情報を優先的に選択することが望ましい。
また、前記記録手段に記録される複数の広告情報は夫々、広告のジャンルを識別するための広告ジャンル情報を有し、前記記録手段に記録される複数のユーザ属性情報は夫々、ユーザの趣味嗜好を識別するためのユーザ趣味嗜好情報を有し、前記広告選択手段は、前記広告ジャンル情報と前記ユーザ趣味嗜好情報とが適合する広告情報を優先的に選択することが好ましい。
このように構成すれば、広告選択手段が広告を選択する上で、ユーザ属性を考慮した選択を行うことができる。
また、前記記録手段に記録される複数のイベント情報は夫々、当該イベントの属性情報として、イベントに関連する関連企業情報を有し、前記広告選択手段は、前記関連企業情報に適合する企業の広告情報を優先的に選択することが望ましい。
このように構成すれば、同業他社の広告や不適切な組み合わせとなる広告の同時表示を防止することができ、企業にとっての不利益発生を抑制することができる。
また、前記記録手段に記録される複数の広告情報は夫々、広告の開始及び終了日時を示す広告期間情報を有し、前記広告選択手段は、前記広告期間情報に示される広告期間が検索時の日時情報に示される日時を含む広告情報を優先的に選択することが好ましい。
このように構成すれば、その時に適した広告のみを表示することができ、古い広告情報が表示されることがないため、広告主の企業にとって広告効果の低下を抑制することができる。
また、前記記録手段は、前記ユーザ端末における広告表示領域情報を記録し、前記広告選択手段は、前記ユーザ端末における広告表示領域に前記選択された複数の広告情報数が満たない場合、広告表示領域の空き領域に表示する広告として、予め決められた所定の広告情報から選択することが望ましい。
このように構成すれば、広告領域に空きが生じることがなく、画面上の広告領域を有効利用することができる。
また、前記広告選択手段は、前記操作履歴記録手段におけるユーザの操作履歴情報を参照し、ユーザが過去に選択操作した広告情報に高い優先度を付し、該優先度に基づき前記広告情報リストにおける複数の広告情報の並び替えを行うことが好ましい。
このように構成することにより、ユーザの選択操作履歴を反映した広告情報の表示を行うことができる。
また、前記広告選択手段により出力された広告情報リストに基づき表示される各広告情報に対し、表示順と表示スペースと表示時間のいずれか一つまたは複数に基づき、広告費を算出する広告費算出手段を有することが望ましい。
このように構成することにより、広告の表示順、表示される時間、広告表示のスペース等を反映した広告費を課金することができ、広告主に対し公平な課金を行うことができる。即ち、広告主にとっても費用対効果を向上することができる。
また、ユーザが予め検索条件として登録したイベント情報が前記記録手段に記録された際に、前記ユーザ側の通信装置に対して電子メール、音声メッセージ、電子メッセージ、ファックスのいずれか一つまたは複数により通知を行うことが望ましい。
このように構成することにより、所望のイベント情報が登録されると、ユーザは直ぐにその情報を得ることができる。
また、ユーザが予め検索条件として登録したイベント情報に変化が生じた際に、前記ユーザ側の通信装置に対して電子メール、音声メッセージ、電子メッセージ、ファックスのいずれか一つまたは複数により通知を行うことが好ましい。
このように構成すれば、例えば一度検索したイベント情報に変更事項が生じた場合に、ユーザは直ぐにその情報を得ることができる。
また、前記した課題を解決するため、本発明に係る情報検索方法は、前記記載の情報検索システムを用いたことに特徴を有する。
即ち、この情報検索方法によれば、前記した情報検索システムによる効果を同様に得ることができる。
本発明によれば、イベント情報を検索することのできる情報検索システムであって、ユーザ属性、検索日時、検索場所等を考慮した最適な検索結果及び最適な広告情報を容易に提供することができ、広告主にとっても費用対効果を向上することのできる情報検索システム、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。図1は本発明の情報検索システム100の全体構成を模式的に示すブロック図である。このシステム100においては、本システムの管理者端末1及び検索装置2がインターネット網50(通信網)を介し、本システムに登録されている一または複数のユーザの端末、即ちユーザ端末3と、本システムに広告情報を提供する企業の端末、即ち広告主端末4とにデータ通信可能に接続されている。
前記ユーザ端末3は、例えばパーソナルコンピュータ、携帯情報端末、携帯電話等のいずれでもよく、ユーザがそれら端末3を用いる場所は限定されない。そして、本システムにおいて、ユーザがそれら端末3を用い、所定の検索画面から文字入力等により所望のイベント情報に係るキーワード(検索条件)を入力し検索を実行させると、検索装置2内に蓄積された情報に対して検索処理が行われ、その検索結果として、ユーザに適した検索結果(イベント情報)及び広告情報が、端末3の画面に表示されるように構成されている。
尚、検索装置2には、インターネット網50を介して各種イベント情報や広告主端末4から取得された広告情報が蓄積されるが、その管理は管理者端末1によって行われる。
図2は、検索装置2の概略構成を示すブロック図である。図2に示すように検索装置2は、ユーザ端末3とのデータ通信の整合をとるインタフェース装置5と、イベント情報を検索し、イベント情報に関連する広告情報を選択するためのイベント検索・広告選択装置6と、インターネット網50を介して取得された各種情報(イベント情報、広告情報等)を記録するための例えばハードディスクからなる記憶装置7(記録手段)と、前記各種情報を記憶装置7に登録するための情報登録装置8とを備える。
図2に示すように前記インタフェース装置5は、ユーザ端末3から入力され指定されたキーワードやカテゴリ情報等を受け取り、それを解析して所定の検索条件を生成する入力情報処理機構5aと、ユーザ端末3が受け取るべきイベント情報及び広告情報を、ユーザ端末3に最適化された形式に加工しユーザ端末3に出力する出力情報処理機構5bとを有する。また、インタフェース装置5は、図2に示すように電子メールM、その他音声メッセージ、電子メッセージのいずれか1つまたは複数によりユーザ側の通信装置(例えばユーザ端末3、電話機、ファックス装置等)に対して所定の通知を行うためのユーザ補助機構5cを有している。
また、図2に示すようにイベント検索・広告選択装置6は、検索条件に基づき記憶装置7からイベント情報を検索するイベント情報検索機構6a(イベント情報検索手段)と、イベント情報検索機構6aが検索したイベント情報から関連する広告情報を選択する広告選択機構6b(広告情報選択手段)とを有している。また、記憶装置7は、ユーザ属性情報、イベント情報、広告情報等を記録する情報記憶装置7aと、広告実績と課金情報を記録する広告実績・課金情報記録装置7bとを有している。
また、情報登録装置8は、管理者端末1から入力された情報やインターネット網50から検索された情報を登録する情報登録機構8aと、インターネット網50から情報を検索する検索エンジンであるインターネット検索機構8bとを有している。
尚、検索装置2内における前記インタフェース装置5、イベント検索・広告選択装置6、記憶装置7、情報登録装置8は、夫々制御部10(コンピュータ)に接続され、この制御部10によって検索装置2における全体動作が制御されるように構成されている。
さらに、図3に基づき、検索装置2について詳細に説明する。図3は、検索装置2内の構成をさらに具体的に示したブロック図である(制御部10は図示省略)。図示するように、検索装置2のイベント検索・広告選択装置6において、イベント情報検索機構6aは、入力情報処理機構5aから入力された検索条件D2に基づきイベント情報を検索する検索処理部61aと、イベント関連情報として、会場情報、地域情報、日時情報、人物情報等を検索し抽出する関連情報検索処理部62aと、抽出されたイベント情報に対してユーザ属性情報を利用したフィルタ処理を行うイベント情報フィルタ処理部63aとを有する。尚、これら各処理部は、ソフトウエアプログラムにより構築され、夫々の目的とする処理を実行するようになされている。
また、このイベント情報検索機構6aによる一連の処理により、イベント情報の検索結果として一つまたは複数のイベント情報からなるイベント情報リストD2が出力される一方、イベント情報リストD2は、広告選択機構6bの広告選択条件とされる。
広告選択機構6bにおいては、イベント情報リストD2中の各イベントについてイベント関連広告リストを作成する広告選択処理部61bと、前記イベント関連広告リストに対してイベントと広告との関連度を示す関連度数によって重み付けを行い、広告情報の並び替えを行う関連度数設定処理部62bとを有する。
さらには、前記関連度数によって並び替えを行なった広告リストに対して、ユーザ属性情報(趣味嗜好、年齢等)を利用したフィルタ処理を行う広告情報フィルタ処理部63bと、フィルタ処理済みの広告情報に対して所定の優先度(例えばユーザが過去に選択表示した履歴情報に基づき設定される優先度)により、表示領域及び表示順を決定して最終的な広告情報リストD3とする広告優先度設定処理部64bとを有している。尚、これら各処理部は、ソフトウエアプログラムにより構築され、夫々の目的とする処理を実行するようになされている。
そして、広告選択機構6bにおいて作成された広告情報リストD3は、インタフェース装置5の出力情報処理機構5bによって前記イベント情報リストD2と共にユーザ端末3用に所定の加工が施され、ユーザ端末3に送信されるようになされている。
また、記憶装置7において、情報記憶装置7aは、図示するように、複数のユーザの個々についてユーザ属性情報が記録されるユーザ情報記憶部71aと、複数の各種イベント情報が記録されるイベント情報記憶部72aと、ユーザの操作履歴が記録されるユーザ操作履歴記憶部73a(操作履歴記録手段)と、会場や人物等のイベントに関連する事項の基本情報が記録される関連辞書記憶部74aと、各種広告情報が記録される広告情報記憶部75aと、前記関連度数を算出するために用いる係数である密接度係数情報が記録される広告密接係数記憶部76aと、ユーザ端末3の形態(パーソナルコンピュータ、携帯電話等)に対応する広告表示領域情報が記録された広告表示領域情報記憶部77aとを有している。
尚、前記イベント検索・広告選択装置6によるイベント・広告情報の検索及び選択処理は、この情報記憶装置7aに記録された各種情報に対して行われる。
次に、情報記憶装置7aに記録される情報について具体的な例を挙げ説明する。先ず、ユーザ属性情報を記録するユーザ情報記憶部71aには、図4に示す例えばテーブルT1の情報、即ちログインユーザ名、パスワード、生年月日、性別、住所等の基本的な個人情報や、図5に示す例えばテーブルT2の情報、即ち趣味、興味ある分野等、ユーザの趣味嗜好情報が記録される。尚、これらテーブルT1、T2は、本システムに登録されるユーザ毎に記録される(即ち、ユーザ数に等しいテーブルT1、T2が記録される)。また、これらの情報は、ユーザ端末3よりユーザが入力を行うことにより入力データが管理者端末1に送信され、管理者による承認後、情報登録機構8aによりユーザ情報記憶部71aに記録される。
尚、以下の説明においてユーザ属性情報とは、テーブルT1、T2に予め記録された情報項目の情報のみならず、検索時に入力されたユーザ独自の情報(例えば、イベントに対するユーザの目的等の情報)も含まれるものとする。
また、イベント情報記憶部72aには、イベント毎に詳細な情報が記録される。具体的には、図6に示すように、イベントの基本的情報、即ちイベントID、イベント名称、会場、日時等の情報を記録したイベント共通情報T3と、そのイベント共通情報T3に紐付けされたイベント種別情報T4とがイベント毎に記録される。
イベント共通情報T3に記録される項目は、イベント間で共通である。一方、イベント種別情報T4はイベント毎に項目が異なり、図6に例を示すように、イベント種別が“映画”の場合、イベント目的が“見る”となり、その映画の監督、脚本、主演等、前売り券の金額、当日券の金額等が記録される。また、イベント種別が“新車試乗”の場合、イベント目的が“乗る”、“買う”となり、その他自動車会社名、車種等の情報が記録される。尚、イベント種別は、その他、例えば図7のテーブルT5に示すようにイベント目的別に、多数用意され、それらイベント種別毎に記録すべき情報の項目が用意される。
また、関連辞書記憶部74aには、例えば図8に示す基本的に内容が殆ど変更されることのない事柄の情報がイベント関連情報として記録される。即ち、例えばイベント会場の基本情報T6、市区町村単位での地域情報T7、祝日等の国別の日付情報T8、著名な人物に係る情報T9、主要な企業に関する情報T10等が記録される。
また、広告情報記憶部78aには、広告主端末4から提供される広告毎に図9に示すような広告情報T11が記録される。即ち、広告情報として、図示するように例えば広告(商品)名称、広告主名称、ジャンル、広告タイプ、広告URL等の広告基本情報や広告形態、課金形式等の広告個別情報が記録される。
尚、前記記憶装置7には、前述した構成の検索装置2における各動作が予め決められたソフトウエアからなる情報検索プログラム(図示せず)が格納されている。そして、前記制御部10は当該プログラムを読み出し、後述の情報検索処理が実施されるよう制御を行う。このプログラムは、前記したように記録媒体としての記憶装置7に記録され格納されてもよいが、記憶装置7とは別の記録媒体に記録されてもよい。また、記憶装置7等の記録手段は、ハードディスクに限定されず、その他、フラッシュメモリ、光ディスク、メモリーカードなどの記録媒体であってもよい。
続いて図10のフロー、図11乃至図16のユーザ端末表示画面イメージ、図17のフローに基づき、ユーザがイベント情報を検索する際の制御部10の制御による検索装置2の処理の流れについて説明する。
図11は、ユーザ端末3の表示画面イメージ(パーソナルコンピュータの場合)であり、本システムにおける検索トップページW1の例を示している。画面中のレイアウト構成としては、例えば、大広告領域A1、小広告領域A2、検索やイベントに係るランキング情報領域A3、イベント紹介領域A4、各種カテゴリ検索領域A5、キーワード検索領域A6から構成される。
このような検索トップページW1において、先ず、ユーザが例えばキーワード検索領域A6でイベント情報に関する1つまたは複数のキーワードを入力し、検索ボタンをクリック操作すると、インタフェース装置5の入力情報処理機構5aは、ユーザが入力したキーワードを解析し検索条件を生成する(図10のステップS1)。
イベント情報検索機構6aの検索処理部61aは、前記検索条件に基づいてイベント情報記憶部72aを検索し、1つ又は複数のイベント情報を抽出する(図10のステップS2)。
次いで関連情報検索処理部62aは、前記検索された1つ又は複数のイベント情報の関連情報として、会場情報、地域情報、日付情報、人物情報等を検索し抽出する(図10のステップS3)。
また、ステップ2において検索されたイベント情報が複数の場合には、イベント情報フィルタ処理部63aにおいて、前記検索されたイベント情報に対し、さらにユーザ属性情報を利用したフィルタ処理を行う(図10のステップS4)。具体的には、ユーザの年齢、見たくないキーワード等の情報を用いて不適切なイベントが振るい落とされる。
さらに、イベント優先度設定処理部64aにおいては、前記フィルタ処理がなされたイベント情報に対して、所定の優先度による並び替えを行いイベント情報リストD2とする(図10のステップS5)。この優先度とは、例えば、ユーザが予め登録または検索条件として指定した地域情報(イベント開催地が近いイベント情報を優先する)、ユーザ属性情報における趣味・嗜好情報(ユーザの趣味嗜好に適合するイベント情報を優先する)、ユーザ操作履歴記憶部73aに記録されているユーザの選択操作履歴情報(過去に選択したイベント情報を優先する)等に基づき決定される。
このようにして、先ずイベント情報検索機構6aによりイベント情報リストD2が生成され、次いで、このイベント情報リストD2を用いて広告選択機構6bにより広告情報リストが抽出される。
即ち、先ず広告選択処理部61bにおいて、イベント情報リストD2に基づいて複数のイベント関連広告を選択する(図10のステップS6)。
尚、この広告選択処理部61bにおけるイベント関連広告の選択処理は、次のような選択基準により行われる。
広告選択処理部61bは、ユーザが予め登録または検索条件として指定した地域情報と、イベント開催地域との交通距離の長さにより交通機関及び/または宿泊施設の広告を選択対象とするか否かを決定する。例えば、ユーザが予め指定した地域(例えば現住所)が東京であって、イベント開催地域が札幌である場合には、航空会社の広告や札幌のホテルの広告を選択対象とする。一方、ユーザが指定した場所とイベント開催地域が近距離である場合には、宿泊施設の広告は選択対象とせず、イベント開催地域周辺のタクシー会社や鉄道等の広告を選択対象とするよう制御がなされる。
また、広告選択処理部61bは、図9のテーブルT11に示す広告情報として記録された広告対象年齢情報と、図4のテーブルT1に示すユーザ属性情報として記録されたユーザ年齢情報とを参照し、ユーザ年齢が広告対象年齢に示される年齢幅に含まれる広告を優先的に選択する。
また、広告選択処理部61bは、図9のテーブル11に示す広告情報として記録された広告のジャンル情報と、図5のテーブルT2に示すユーザ属性情報として記録されたユーザ趣味嗜好情報とを参照し、ユーザの趣味嗜好に適合するジャンルの広告を優先的に選択する。
また、広告選択処理部61bは、図9のテーブル11に示す広告情報として記録された広告対象性別情報と、図4のテーブルT1に示すユーザ属性情報として記録されたユーザ性別情報とを参照し、ユーザの性別に適合するジャンルの広告を優先的に選択する。
また、広告選択処理部61bは、図9のテーブルT11に示すイベント情報に含まれる関連企業情報に基づいて、イベント関連企業の広告を優先的に選択し、同業他社の広告との同時表示を回避できるようになされている。
さらに、広告選択処理部61bは、図9のテーブル11に示す広告情報として記録された広告の開始及び終了日時を示す広告期間情報と検索時の日時とを参照し、検索時の日時が、広告期間情報に示される広告期間に含まれる広告を優先的に選択する。
ステップS6において複数のイベント関連広告が選択されると、イベント情報リストD2中の各イベント情報につき、関連度数設定処理部62bにおいて各イベント関連広告の関連度数を求め、その関連度数に基づいてイベント関連広告の並び替えを行う(図10のステップS7)。
具体的には、例えば図17のフローに示すように、ステップS6において選択された複数のイベント関連広告L1の各広告について、広告情報を例えば広告名称、商品情報、広告主情報、広告開始日時、広告終了日時、商品ジャンル、広告地域、広告対象年齢、広告対象性別に細分化し、各項目について各イベント情報(イベント名、会場・場所、出演者等)との一致状況を示す一致度数を求める(図17のステップS71)。具体的な一致度数の例としては、各広告情報項目について完全一致の場合は1、一部一致の場合は0.5、全く一致しない場合には0となされる。
各広告情報項目についての一致度数リストL2が求められると、各広告情報項目について予め決められた密接度係数L3を前記一致度数リストL2に乗じ、各情報項目についての関連度数リストL4を求め、合計をその広告の関連度数とする(図17のステップS72)。
このようにして、複数のイベント関連広告L1の全ての広告について関連度数を求め(図17のステップS73)、最後に関連度数の大きさによって並び替えを行うことにより、関連度数に基づき表示順が決定されたイベント関連広告リストL5が作成される(図11のステップS73)。
尚、広告情報項目ごとに決められた密接度係数L3は、広告密接係数記憶部76aに予め記録されているが、図18に示すように、イベント目的別に設定しておき、ユーザの目的に応じて選択するようにしてもよいし、家族構成別に予め設定しておき、ユーザの指定した家族構成に応じて選択するようにしてもよい。その他、密接度係数L3は、検索日時に対するイベント開催時期別(過去、現在、未来等)、ユーザの趣味嗜好別、ユーザ端末の位置情報別、ユーザの性別別、ユーザの職業・職種別等のいずれか一つまたは複数において、広告情報項目ごとに決められているのが好ましい。即ち、そのようにユーザ属性情報項目中の一つまたは複数の項目別に、広告情報項目ごとに密接度係数L3を設定し、それらを組み合わせることによって、ユーザに適した広告をより高精度に抽出することができる。
次いで、前述のように関連度数により並び替えられたイベント関連広告リストL5に対し、ユーザ属性情報を利用したフィルタ処理、即ち図5のテーブルT5に示されるような見たくないキーワードや趣向情報に基づいて不適切な広告情報が振るい落とされる。ここで、広告選択処理部61bは、ユーザ端末3のブラウザ形式を判断すると共に、広告表示領域情報記憶部77aに記録されたブラウザ形式に対応する表示領域情報を参照し、フィルタ処理後のイベント関連広告リストL5の広告数が表示領域に満たない場合、広告表示領域の空き領域に表示する穴埋め広告(フリースポット広告)を所定の広告情報から選択する(図10のステップS8)。この所定の広告情報とは、予め穴埋め広告として設定された広告情報である。
次いで広告優先度設定処理部64bにおいて、前記フィルタ処理された広告情報に対し、所定の優先度による表示領域及び表示順を決定して広告情報リストD3とする(図10のステップS9)。尚、この優先度とは例えば、ユーザ操作履歴記憶部73aに記録された、当該ユーザの操作履歴に基づき設定される。即ち、過去に選択した広告情報が高い優先度となされ優先的に表示される。
そして、前記広告情報リストD3は出力情報処理機構5bにおいてイベント情報リストD2と共にユーザ端末3での画面表示用に加工され、ユーザ端末3に提供される(図10のステップS10)。
ここで、ユーザ端末3には、図12に示すような検索結果ページW2が表示される。この検索結果ページW2の画面レイアウト構成としては、例えば、大広告領域A1、小広告領域A2、検索やイベントに係るランキング情報領域A3、各種カテゴリ検索領域A5、検索結果一覧領域A7、関連イベント情報領域A8から構成される。
図12に示すように、検索結果一覧領域A7には、前記イベント情報リストD2が一覧表示される。尚、デフォルトの並び順は、前記したようにイベント優先度設定処理部64aによって決定されるが、ユーザの操作により様々な条件(例えばユーザ端末位置に近い順等)により並び替えを行うこともできるよう構成されるのが好ましい。
また、検索結果ページW2において、大広告領域A1及び小広告領域A2には、イベント情報リストD2中の全イベント情報に関連する広告情報リストD3が表示され、リスト中の広告数に対し表示領域が足りない場合には、所定の表示時間毎に広告を切り換え表示するように制御がなされる。
また、この検索結果一覧領域A7に表示された検索結果から、所望のイベント情報をクリックし選択すると、図13に示すようにイベント詳細ページW3が表示される。このイベント詳細ページW3においては、関連情報表示領域A9が設けられ、そこに図13に示すイベント情報詳細表示、図14に示す会場情報詳細表示、図15に示すイベント開催地域情報詳細表示、図16に示すイベント関連人物情報詳細表示がタブによって選択表示可能になされている。
また、イベント詳細ページW3において、大広告領域A1及び小広告領域A2には、選択されたイベント情報に関連する広告情報リストD3が表示され、リスト中の広告数に対し表示領域が足りない場合には、所定の表示時間毎に広告を切り換え表示するように制御がなされる。
尚、前述のように広告情報リストD3が作成されると、図2、図3の記憶装置7に示した広告実績・課金情報記録装置7bには、広告情報リストD3の並び順(表示順)、リスト中の各広告情報に含まれる広告情報サイズ(広告スペース)、広告情報秒数(表示時間)等(図9のテーブルT11参照)のいずれか一つまたは複数に基づき広告費算出手段(図示せず)により広告費が算出され、広告主に対する課金情報として記録される。
また通常、前述のようにイベント情報が検索されるが、ユーザが求めるイベント情報が未だ記憶装置7に登録されていない場合、その後、そのイベント情報が記録装置7に登録された時点で、その旨をユーザ補助機構5cによりユーザ端末3(電話機、ファックス装置等の通信装置でもよい)に対し電子メール、音声メッセージ、電子メッセージ、ファックスのいずれか1つまたは複数のメッセージMにより通知がなされる。
また、一度検索を行ったイベント情報等、システムに登録されたイベント情報に変化が生じた場合(例えばイベント中止等)、その旨をユーザ補助機構5cによりユーザ端末3(電話機、ファックス装置等の通信装置でもよい)に対し電子メール、音声メッセージ、電子メッセージ、ファックスのいずれか1つまたは複数のメッセージMにより通知がなされる。
以上のように、本発明に係る実施の形態によれば、ユーザが所望のイベント情報について検索すると、イベント情報リストを作成すると共に、そのイベント情報リストに対しユーザ属性情報によりフィルタ処理を施し、さらに所定の優先度(ユーザの選択操作履歴等)を付すことにより並び替え処理が行われる。したがって、ユーザは、時間、手間、労力を要せず、所望のイベント情報を容易に得ることができる。
また、本実施の形態によれば、イベント情報リストに関連する広告情報リストを作成し、その関連度の大きさを示す関連度数及び所定の優先度(ユーザの選択操作履歴等)により広告情報リストの並び替えが行われる。即ち、ユーザ属性情報に基づき得られたイベント情報リストに基づき広告情報リストが作成されるため、ユーザにとって関連性が深く、ユーザの年齢、性別、嗜好性等を考慮した広告を、表示の優先順を決めて表示することができる。
また、本実施の形態によれば、ユーザの年齢等の属性情報によってイベント情報や広告情報にフィルタ処理を行うため、例えば、ユーザが未成年である場合に、タバコやアルコール類等の不適切なイベント情報や広告情報の表示を回避することができる。
さらに、イベント情報が、そのイベントに関連する企業情報を有することにより、同業他社の広告や不適切な組み合わせとなる広告の同時表示を防止することができ、企業にとっての不利益発生を抑制することができる。
また、検索日時に適した広告情報を選択することにより、その時に適した広告のみを表示することができ、古い広告情報が表示されることがないため、広告主の企業にとって広告効果の低下を抑制することができる。
また、広告の表示順、表示される時間、広告表示のスペース等を反映した広告費を課金することができ、広告主に対し公平な課金を行うことができる。
尚、前記実施の形態においては、ユーザ端末3の位置が限定されないが、検索装置2がユーザ端末3の位置情報を取得する手段は、ユーザ端末3が搭載するGPS装置(GPS搭載携帯電話等)からの緯度経度情報の取得、携帯電話基地局を利用した位置情報取得、ユーザの位置情報入力による取得等、あらゆる手段を用いることができる。
本発明は、例えばパーソナルコンピュータや携帯電話を用い、インターネット等の通信網を介してユーザがイベント情報を検索できるシステムであって、例えば情報通信業界において適用される。
図1は、本発明の情報検索システムの全体構成を模式的に示すブロック図である。 図2は、図1の情報検索システムが具備する検索装置の概略構成を示すブロック図である。 図3は、検索装置内の構成をさらに具体的に示したブロック図である 図4は、ユーザ属性情報の具体例を示すデータテーブルである。 図5は、ユーザ属性情報の具体例を示すデータテーブルである。 図6は、イベント情報の具体例を示すデータテーブルである。 図7は、イベント情報の具体例を示すデータテーブルである。 図8は、関連辞書情報の具体例を示すデータテーブルである。 図9は、広告情報の具体例を示すデータテーブルである。 図10は、検索装置における一連の動作を示すフローである。 図11は、ユーザ端末に表示される検索画面(検索トップページ)の具体例である。 図12は、ユーザ端末に表示される検索画面(検索結果一覧)の具体例である。 図13は、ユーザ端末に表示される検索画面(検索詳細結果)の具体例である。 図14は、ユーザ端末に表示される検索画面(検索詳細結果)の具体例である。 図15は、ユーザ端末に表示される検索画面(検索詳細結果)の具体例である。 図16は、ユーザ端末に表示される検索画面(検索詳細結果)の具体例である。 図17は、関連度数の算出方法を示すフローである。 図18は、密接度係数の他の例を示すデータテーブルである。
符号の説明
1 管理者端末
2 検索装置
3 ユーザ端末
4 広告主端末
5 インタフェース装置
5a 入力情報処理機構5a
5b 出力情報処理機構5b
5c ユーザ補助機構
6 イベント検索・広告選択装置
6a イベント情報検索機構(イベント情報検索手段)
61a 検索処理部
62a 関連情報検索処理部
63a イベント情報フィルタ処理部
64a イベント優先度設定処理部
6b 広告選択機構(広告情報選択手段)
61b 広告選択処理部
62b 関連度数設定処理部
63b 広告情報フィルタ処理部
64b 広告優先度設定処理部
7 記憶装置(記録手段、記録媒体)
7a 情報記憶装置
71a ユーザ情報記憶部
72a イベント情報記憶部
73a ユーザ操作履歴記憶部(操作履歴記録手段)
74a 関連辞書記憶部
75a 広告情報記憶部
76a 広告密接係数記憶部
77a 広告表示領域情報記憶部
7b 広告実績・課金情報記録装置
8 情報登録装置
8a 情報登録機構
8b インターネット検索機構
10 制御部(コンピュータ)
50 インターネット網(通信網)
100 情報検索システム
D1 検索条件
D2 イベント情報リスト
D3 広告情報リスト
M メッセージ

Claims (20)

  1. ユーザが指定した検索条件に基づきイベント情報を検索し、検索したイベント情報と該イベント情報に関連する広告情報とを通信網を介してユーザ端末に提供する検索装置を具備する情報検索システムであって、
    前記検索装置は、
    前記通信網を介して取得したユーザ属性情報と複数のイベント情報と複数の広告情報とを記録する記録手段と、
    前記記録手段に記録された複数のイベント情報の中から検索条件と前記ユーザ属性情報に基づきイベント情報を検索し、1つまたは複数のイベント情報からなるイベント情報リストを出力するイベント情報検索手段と、
    前記記録手段に記録された複数の広告情報の中から前記イベント情報リストと前記ユーザ属性情報に基づき複数のイベント関連広告を選択し、該複数のイベント関連広告からなる広告情報リストを出力する広告選択手段とを備え、
    前記イベント情報リストと広告情報リストとを検索結果として前記ユーザ端末に提供することを特徴とする情報検索システム。
  2. 前記検索装置に対するユーザ端末からの操作履歴を記録する操作履歴記録手段を有し、
    前記イベント情報検索手段は、出力した前記イベント情報リストが複数のイベント情報からなる場合、前記操作履歴記録手段におけるユーザの操作履歴情報を参照し、ユーザが過去に選択操作したイベント情報に高い優先度を付し、該優先度に基づき前記イベント情報リストにおける複数のイベント情報の並び替えを行うことを特徴とする請求項1に記載された情報検索システム。
  3. 前記イベント情報検索手段は、出力した前記イベント情報リストが複数のイベント情報からなる場合、ユーザが登録または検索条件として指定した地域に近いイベント開催地域のイベント情報に高い優先度を付し、該優先度に基づき前記イベント情報リストにおける複数のイベント情報の並び替えを行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載された情報検索システム。
  4. 前記広告選択手段は、ユーザが登録または検索条件として予め指定した地域情報と、イベント開催地域との交通距離の長さにより交通機関及び/または宿泊施設の広告を表示対象とするか否かを判断することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載された情報検索システム。
  5. 前記広告選択手段は、前記イベント情報リスト中の各イベント情報について、該イベント情報と、前記記録手段に記録された複数の広告情報の中から選択した複数のイベント関連広告中の各広告情報との関連度を示す関連度数を求め、該関連度数が高い順に広告情報を並べ変え、前記広告情報リストを出力することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載された情報検索システム。
  6. 前記関連度数は、前記イベント情報リスト中の各イベント情報について、該イベント情報が有する複数の属性項目と、前記複数のイベント関連広告中の各広告情報が有する複数の属性項目との一致度を示す一致度係数に、前記広告情報が有する複数の属性項目ごとに設定される密接度係数を乗じることにより設定されることを特徴とする請求項5に記載された情報検索システム。
  7. 前記密接度係数は、ユーザ属性情報項目中のいずれか一つまたは複数の項目別に、前記広告情報が有する複数の属性項目ごとに設定されることを特徴とする請求項6に記載された情報検索システム。
  8. 前記記録手段に記録される複数の広告情報は夫々、広告の対象とする性別を識別するための広告対象性別情報を有し、
    前記記録手段に記録される複数のユーザ属性情報は夫々、ユーザの性別を識別するためのユーザ性別情報を有し、
    前記広告選択手段は、前記広告対象性別情報と前記ユーザ性別情報とが適合する広告情報を優先的に選択することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載された情報検索システム。
  9. 前記記録手段に記録される複数の広告情報は夫々、広告の対象とする年齢幅を識別するための広告対象年齢情報を有し、
    前記記録手段に記録される複数のユーザ属性情報は夫々、ユーザの年齢を識別するためのユーザ年齢情報を有し、
    前記広告選択手段は、前記広告対象年齢情報に示される年齢幅に前記ユーザ年齢情報に示される年齢が含まれる広告情報を優先的に選択することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載された情報検索システム。
  10. 前記記録手段に記録される複数の広告情報は夫々、広告のジャンルを識別するための広告ジャンル情報を有し、
    前記記録手段に記録される複数のユーザ属性情報は夫々、ユーザの趣味嗜好を識別するためのユーザ趣味嗜好情報を有し、
    前記広告選択手段は、前記広告ジャンル情報と前記ユーザ趣味嗜好情報とが適合する広告情報を優先的に選択することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載された情報検索システム。
  11. 前記記録手段に記録される複数のイベント情報は夫々、当該イベントの属性情報として、イベントに関連する関連企業情報を有し、
    前記広告選択手段は、前記関連企業情報に適合する企業の広告情報を優先的に選択することを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載された情報検索システム。
  12. 前記記録手段に記録される複数の広告情報は夫々、広告の開始及び終了日時を示す広告期間情報を有し、
    前記広告選択手段は、前記広告期間情報に示される広告期間が検索時の日時情報に示される日時を含む広告情報を優先的に選択することを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれかに記載された情報検索システム。
  13. 前記記録手段は、前記ユーザ端末における広告表示領域情報を記録し、
    前記広告選択手段は、前記ユーザ端末における広告表示領域に前記選択された複数の広告情報数が満たない場合、広告表示領域の空き領域に表示する広告として、予め決められた所定の広告情報から選択することを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれかに記載された情報検索システム。
  14. 前記広告選択手段は、前記操作履歴記録手段におけるユーザの操作履歴情報を参照し、ユーザが過去に選択操作した広告情報に高い優先度を付し、該優先度に基づき前記広告情報リストにおける複数の広告情報の並び替えを行うことを特徴とする請求項2乃至請求項13のいずれかに記載された情報検索システム。
  15. 前記広告選択手段により出力された広告情報リストに基づき表示される各広告情報に対し、表示順と表示スペースと表示時間のいずれか一つまたは複数に基づき、広告費を算出する広告費算出手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれかに記載された情報検索システム。
  16. ユーザが予め検索条件として登録したイベント情報が前記記録手段に記録された際に、ユーザ側の通信装置に対して電子メール、音声メッセージ、電子メッセージ、ファックスのいずれか一つまたは複数により通知を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれかに記載された情報検索システム。
  17. ユーザが予め検索条件として登録したイベント情報に変化が生じた際に、ユーザ側の通信装置に対して電子メール、音声メッセージ、電子メッセージ、ファックスのいずれか一つまたは複数により通知を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項16のいずれかに記載された情報検索システム。
  18. 前記請求項1乃至請求項17のいずれかに記載の情報検索システムを用いたことを特徴とする情報検索方法。
  19. 前記請求項18に記載の情報検索方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報検索プログラム。
  20. 請求項19に記載の情報検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006158438A 2006-06-07 2006-06-07 情報検索装置、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4163725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158438A JP4163725B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 情報検索装置、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158438A JP4163725B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 情報検索装置、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007328496A true JP2007328496A (ja) 2007-12-20
JP4163725B2 JP4163725B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=38928932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158438A Expired - Fee Related JP4163725B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 情報検索装置、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4163725B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211633A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Oki Electric Ind Co Ltd イベント情報案内装置、イベント情報案内システム、イベント情報案内方法、及びプログラム
JP2010049397A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンポーネント連携シナリオ統合開発環境提供システム、シナリオ作成支援方法、及び、プログラム
JP2010128777A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Yahoo Japan Corp 情報検索装置、情報検索方法及びプログラム
JP2010250827A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Accenture Global Services Gmbh タッチポイントをカスタマイズするシステム
JP2011008341A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Zenrin Datacom Co Ltd 情報提供装置及び情報提供プログラム
JP2011070559A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Mita Corp 操作装置,画像処理装置
JP2011238169A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ属性推定装置、ユーザ属性推定方法、およびプログラム
JP2012098786A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Nec Corp 広告システムおよび広告保存方法
JP4942850B1 (ja) * 2011-09-22 2012-05-30 株式会社ヤッパ 電子コンテンツ提供システム、電子コンテンツ提供サーバ、電子コンテンツ閲覧端末装置、及びプログラム
WO2013008834A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 株式会社ぐるなび クーポン発行システム
JP2013054576A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Gourmet Navigator Inc クーポン発行システム
JP2013054398A (ja) * 2011-07-14 2013-03-21 Gourmet Navigator Inc クーポン発行システム
JP2014160330A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nec Personal Computers Ltd 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2015225602A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法および決定プログラム
JP2016062466A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法及び配信プログラム
KR20160052028A (ko) * 2014-10-31 2016-05-12 뉴21커뮤니티(주) Lbs 기반 이동통신 단말기에서의 지역 축제 애플리케이션 제공 방법
JP2017525022A (ja) * 2014-06-16 2017-08-31 グーグル インコーポレイテッド 検索結果におけるライブ事象の画面表示
JP2018500664A (ja) * 2014-11-26 2018-01-11 フェイスブック,インク. オンライン・ソーシャル・ネットワーク上のキー・オーサーによるコンテンツの検索
WO2022264282A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 日本電信電話株式会社 社会資源提示装置、社会資源提示方法及びプログラム

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211633A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Oki Electric Ind Co Ltd イベント情報案内装置、イベント情報案内システム、イベント情報案内方法、及びプログラム
JP2010049397A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンポーネント連携シナリオ統合開発環境提供システム、シナリオ作成支援方法、及び、プログラム
JP2010128777A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Yahoo Japan Corp 情報検索装置、情報検索方法及びプログラム
KR101324909B1 (ko) * 2009-04-16 2013-11-04 액센츄어 글로벌 서비시즈 리미티드 터치포인트 커스터마이제이션 시스템
JP2010250827A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Accenture Global Services Gmbh タッチポイントをカスタマイズするシステム
US9449326B2 (en) 2009-04-16 2016-09-20 Accenture Global Services Limited Web site accelerator
JP2011008341A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Zenrin Datacom Co Ltd 情報提供装置及び情報提供プログラム
JP2011070559A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Mita Corp 操作装置,画像処理装置
JP2011238169A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ属性推定装置、ユーザ属性推定方法、およびプログラム
JP2012098786A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Nec Corp 広告システムおよび広告保存方法
JP2013054398A (ja) * 2011-07-14 2013-03-21 Gourmet Navigator Inc クーポン発行システム
WO2013008834A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 株式会社ぐるなび クーポン発行システム
JP2013054576A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Gourmet Navigator Inc クーポン発行システム
JP4942850B1 (ja) * 2011-09-22 2012-05-30 株式会社ヤッパ 電子コンテンツ提供システム、電子コンテンツ提供サーバ、電子コンテンツ閲覧端末装置、及びプログラム
JP2014160330A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nec Personal Computers Ltd 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2015225602A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法および決定プログラム
JP2017525022A (ja) * 2014-06-16 2017-08-31 グーグル インコーポレイテッド 検索結果におけるライブ事象の画面表示
US10621191B2 (en) 2014-06-16 2020-04-14 Google Llc Surfacing live events in search results
US10929416B2 (en) 2014-06-16 2021-02-23 Google Llc Surfacing live events in search results
US12045248B2 (en) 2014-06-16 2024-07-23 Google Llc Surfacing live events in search results
JP2016062466A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法及び配信プログラム
KR20160052028A (ko) * 2014-10-31 2016-05-12 뉴21커뮤니티(주) Lbs 기반 이동통신 단말기에서의 지역 축제 애플리케이션 제공 방법
KR101659850B1 (ko) * 2014-10-31 2016-09-26 뉴21커뮤니티(주) Lbs 기반 이동통신 단말기에서의 지역 축제 애플리케이션 제공 방법
JP2018500664A (ja) * 2014-11-26 2018-01-11 フェイスブック,インク. オンライン・ソーシャル・ネットワーク上のキー・オーサーによるコンテンツの検索
WO2022264282A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 日本電信電話株式会社 社会資源提示装置、社会資源提示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4163725B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163725B2 (ja) 情報検索装置、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
US8762184B2 (en) System and method for presenting pricing information for online travel products and services
US9177068B2 (en) Systems and methods to facilitate search of business entities
EP3209041A1 (en) Method, device and system for sending merchant popularization information to mobile terminal
TWI417800B (zh) 以興趣為基礎之目標銷售的使用者介面
US20050256766A1 (en) Method and system for targeted internet search engine
US20110016421A1 (en) Task oriented user interface platform
KR20170123325A (ko) 컨텍스트 발견
JP2003203084A (ja) 情報端末装置、サーバ、情報配信装置及び情報配信方法
US20180322528A1 (en) Presenting options for content delivery
JP2003115951A (ja) 話題情報提供システムおよび話題情報提供方法
KR20020093852A (ko) 인터넷-기반 정보에 대한 음성 접근 시스템 및 방법
US20090313344A1 (en) Self-Distribution Methods, Coded Self-Distribution Methods, and Systems for Distributing Information
WO2011143180A1 (en) Promotions and advertising system
WO2012097612A2 (zh) 一种日程生成方法及其通信终端
US20110295875A1 (en) Location-aware query based event retrieval and alerting
US20200357023A1 (en) Behavioral analysis device, advertisement distribution device, behavioral analysis method, advertisement distribution method, behavioral analysis program, and advertisement distribution program
CN102546979A (zh) 呼叫中心及其兴趣点搜索方法、兴趣点搜索系统
JP5297004B2 (ja) 情報配信サーバ、情報配信システム、情報配信サーバプログラム及び情報配信方法
JP2009087156A (ja) 情報提供装置、携帯端末、情報提供方法及びプログラム
TWI249695B (en) Map-based flight searching and booking method
KR101270261B1 (ko) 온라인 사이트에서의 동영상 결합 카테고리 광고 시스템 및방법
KR20000054666A (ko) 인터넷을 이용한 맞춤서비스 제공방법 및 시스템
JP2002041572A (ja) インターネット版企業・店舗情報提供サービス方法
US20060007477A1 (en) Storage medium storing computer program for presenting document registrant, document registrant presenting method, and document management apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees