JP2007327044A - 二峰性粒度分布を有する水性分散液 - Google Patents

二峰性粒度分布を有する水性分散液 Download PDF

Info

Publication number
JP2007327044A
JP2007327044A JP2007124068A JP2007124068A JP2007327044A JP 2007327044 A JP2007327044 A JP 2007327044A JP 2007124068 A JP2007124068 A JP 2007124068A JP 2007124068 A JP2007124068 A JP 2007124068A JP 2007327044 A JP2007327044 A JP 2007327044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
polyurethane
particles
aqueous dispersion
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007124068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007327044A5 (ja
Inventor
Sebastian Doerr
ゼバスティアン・デーア
Jan Mazanek
ヤン・マツァネク
Harald Blum
ハラルト・ブルム
Heino Mueller
ハイノ・ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2007327044A publication Critical patent/JP2007327044A/ja
Publication of JP2007327044A5 publication Critical patent/JP2007327044A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】粗粒分と細粒分の両者を有する自己架橋性一液形(1K)PUR水性分散体、その製造方法を提供する。
【解決手段】二峰性粒度分布を有する自己架橋性一液形(1K)ポリウレタン水性分散体であって、架橋剤粒子を含む細粒分[F]は1〜100nmの平均粒度を有し、ポリウレタン−ポリ尿素粒子を含む粗粒分[G]は10〜400nmの平均粒度を有し、細粒分と粗粒分の重量比は0.5/99.5〜10/90の間である分散体、および該自己架橋性一液形(1K)ポリウレタン水性分散体を含んでなる焼付ワニス。
【選択図】なし

Description

本発明は、粗粒分と細粒分の両者を有する自己架橋性一液形(1K)PUR水性分散体、その製造方法、および高固形分焼付ワニスを製造するためのその使用に関する。
基材は、益々、水性結合剤、特にポリウレタン-ポリ尿素(PUR)分散体を使用して被覆されてきている。PUR水性分散体の製造は、既知である。
多くの他のクラスの水性結合剤とは異なり、PUR分散体は、特に薬品および水に対する高い耐性、高い機械的強度、および高い引張強さおよび伸びに関して卓越している。これらの要求は、ポリウレタン-ポリ尿素分散体によって大体は満足されている。その系は、親水性基の結果として、自己乳化し得るものであり、外部乳化剤の助けがなくとも水に分散し得、そして一峰性の粒度分布を有する。これらの分散体の粘度を受け入れられる範囲内に維持するように、それらは、通常、30重量%固体と45重量%固体との間の固形分で市販されている。
近年、例えば水溶性または水分散性ポリヒドロキシ化合物と水溶性または水分散性ブロックトポリイソシアネートとの組合せが記載されている欧州特許出願公開第0 576 952号(特許文献1)において使用される、一液形(1K)焼付ラッカーについてなされた、さらなる向上が見られる。同様に、独国特許出願公開第199 30 555号(特許文献2)には、ウレタン基を有する水分散性ヒドロキシル官能性結合剤成分、ブロックトイソシアネート基を有し、2つのプレポリマー化工程を超える多段階プロセスで製造される結合剤成分、アミノ樹脂、およびさらなる成分の組合せが開示されている。これら一成分系の欠点は、あらかじめ製造された成分によって追加の混合工程が必要となることである。しかし、上記系で達成される固形分は、通常、50%をかなり下回る。このことは、例えば輸送や貯蔵などに関するコストの点で不利である。しかも、得られた固形分が充分に高くないと、ペイント混合物のさらなる配合が制限される。
最新の水性被覆材には、非常に高固形分であることが求められる。例えば、低減された輸送コスト、並びにそのような結合剤を硬化する際に水の蒸発に要するより少ない熱による、エネルギー節約が一理由であるが、その一方で、非常に高い固形分であることによって、一般に、より好適な適用性および/または塗膜特性、例えば達成可能なより大きな塗膜厚さを、達成することが可能となる。
50〜70μmの乾燥被覆厚さは、そのように水性結合剤にとっては比較的大きい被覆厚さではポップ、クレーターおよび他の塗膜欠陥の形成に向かう強い傾向があるため、一般に、水性結合剤では達成することが困難である。これらの欠陥は、通常,揮発性の高沸点溶剤、有機補助溶媒または同様のアジュバントを添加することによって、低減または排除される。しかし、他方では、これは水性結合剤の環境保全性の部分喪失を伴う。
現在市販されている高固形分PUR分散体の多くは、その要求を満足しない。それらは、一般的には、大量の外部乳化剤を用いて安定化されており、分布の広い、一峰性の粒度分布と高い平均粒度を持っている。その結果、増粘剤の添加のみによって、これを沈降から保護し得ることが多い。従って、これらの高固形分分散体の特性プロファイルは、要求水準をかなり下回る。それ故に、高固形分の改善された分散体についての必要性が存在する。
国際公開第02/070615号(特許文献3)には、2つの分離した粒度極大値を有する二峰性水性ポリマー分散体が示されている。実施例には、二峰性粒度分布を有する第1級ポリアクリレート分散体の製造のみが記載されている。二峰性は二段階で形成され、得られた生成物は特に塗布紙に適している。
国際公開第03/064534号(特許文献4)は、2つの別々に親水性化したポリウレタン分散体に基づく二峰性ポリウレタン分散体の製造を記載する。親水性の微粒子分散体をより疎水性の粗粒子分散体と混合し、次いで、真空下で水の一部を除去することによって、得られた二峰性分散体の固形分を上昇させる。この記載方法の不都合は、それが極めて不便であって、工業規模では高コストを伴うことである。
従って、先行技術の分散体は、ユーザーの要求の全てを、特に固形分および製造の容易さの点で、満足するものではない。
欧州特許出願公開第0 576 952号 独国特許出願公開第199 30 555号 国際公開第02/070615号 国際公開第03/064534号
従って、本発明の目的は、許容できる粘度を有し高固形分の部分に調整可能であって、また、被覆適用の際に塗膜硬度、耐溶剤性および塗膜の光学的品質に関して良好な特性を示す高固形分の自己架橋性一液形(1K)PUR水性分散体を提供することにある。本発明のさらなる目的は、そのような分散体を、しかも容易に、製造する方法を提供することにある。
そこで、粗粒分[G]としてのポリウレタン−ポリ尿素粒子と、細粒分[F]としての架橋剤粒子とを二峰性粒度分布において含んでなる分散体が、上記要求を満足することを見出した。
従って、本発明は、別々に2個の極大値を有し、架橋剤粒子の細粒分[F]が1〜100nmの範囲内に存在し、ポリウレタン−ポリ尿素粒子の粗粒分[G]が10〜400nmの範囲内に存在し、細粒分と粗粒分の重量比が0.5/99.5〜10/90の間にある、二峰性粒度分布を有する自己架橋性の一液形(1K)ポリウレタン水性分散体を提供する。
架橋剤粒子の細粒分[F]は、好ましくは、2〜70nm、より好ましくは5〜50nmの範囲内にある粒度を有する。ポリウレタン−ポリ尿素粒子の粗粒分[G]は、好ましくは、15〜250nm、より好ましくは15〜200nmの範囲内の粒度を有する。細粒分と粗粒分の重量比は、好ましくは2/98と8/92の間、より好ましくは3/97と6/94の間である。
本発明の分散体は、40〜70重量%、好ましくは45〜65重量%、より好ましくは50〜60重量%の固形分を有し、分散体の粘度は、50と20000mPasの間、好ましくは100と10000mPasの間、より好ましくは2000と7000mPasの間(23℃)にある。
本発明の分散体の細粒分[F]を表す適当な架橋剤粒子は、親水性化ポリイソシアネートである。ポリイソシアネート粒子の水性の分散液または溶液は、 are prepared by reacting
a)ポリイソシアネート成分と、
b)イソシアネート反応性基に基づき50〜90当量%の熱的に除去可能なブロック化剤と、
c)親水性化剤として、イソシアネート反応性基に基づき10〜45当量%のヒドロキシカルボン酸と
d)イソシアネート反応性基に基づき0〜15当量%の一つの少なくとも二官能性の連鎖延長剤成分、
を反応させ、ポリウレタンポリマーの水中への分散前、分散中または分散後に、ヒドロキシカルボン酸のカルボン酸基を塩基e)で中和することによって製造される。
反応物質の割合は、イソシアネート成分a)と、成分b)、c)およびd)のイソシアネート反応性基の当量比が、1:0.7〜1:1.3となるように選択することが好ましい。
例えば、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、酢酸メトキシプロピル、アセトンおよび/またはメチルエチルケトンのような溶媒を混合物に添加することができる。反応と分散の終了後に、アセトンおよび/またはメチルエチルケトンなどの揮発性溶媒を蒸留によって除去することが可能である。N−メチルピロリドンまたはN−エチルピロリドンを用いることが好適である。
この目的でa)において使用するポリイソシアネートは、≧(以上)2の官能価を有する当業者にそれ自体既知のNCO官能性化合物である。これらは、典型的には、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族および/または芳香族ジまたはトリイソシアネートならびにウレタン、アロファネート、ビウレット、ウレットジオンおよび/またはイソシアヌレート基を含むそれらの高分子量誘導体であって、2個以上のNCO基を有するものである。
好適なジ−またはポリイソシアネートは、テトラメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン1,3−および1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、メチレンビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリイソシアナトノナン、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタン2,4'−および/または4,4'−ジイソシアネート(MDI)、トリフェニルメタン4,4'−ジイソシアネート、ナフチレン1,5−ジイソシアネート、4−イソシアナトメチルオクタン1,8−ジイソシアネート(ノナントリイソシアネート、トリイソシアナトノナン、TIN)および/または1,6,11−ウンデカントリイソシアネート、並びにそれらの任意の所望の混合物である。
適当なポリイソシアネートは、典型的には、0.5〜50重量%、好ましくは3〜30重量%、より好ましくは5〜25重量%のイソシアネート含量を有する。
親水性化ポリイソシアネート粒子(I)を製造するのに好適なポリイソシアネートa)は、上記に特定されたタイプに相当し、ビウレット、イミノオキサジアジンジオン、イソシアヌレートおよび/またはウレットジオン基を含み、好ましくは、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートおよび/または4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンをベースとする。
適当なブロック化剤b)の例としては、ε−カプロラクタム、マロン酸ジエチル、アセト酢酸エチル、例えばブタノンオキシムなどのオキシム、例えばN,N−ジイソプロピルアミンまたはN,N−tert−ブチルベンジルアミンなどのアミン、アルキルアラニンエステルなどのエステルアミン、ジメチルピラゾール、トリアゾール、およびそれらの混合物、並びに、必要に応じてさらなるブロック化剤が挙げられる。ブタノンオキシム、ジイソプロピルアミン、3,5−ジメチルピラゾール、N−tert−ブチルベンジルアミンおよび/またはそれらの混合物は好適であり、ブタノンオキシムは特に好適である。
ヒドロキシカルボン酸c)の例としては、モノ−およびジヒドロキシカルボン酸、例えば2−ヒドロキシ酢酸、3−ヒドロキシプロパン酸、12−ヒドロキシ−9−オクタデカン酸(リシノール酸)、ヒドロキシピバリン酸、乳酸、ジメチロール酪酸および/またはジメチロールプロピオン酸が挙げられる。ヒドロキシピバリン酸、乳酸および/またはジメチロールプロピオン酸は好適であり、ヒドロキシピバリン酸は特に好適である。
少なくとも一つのヒドロキシカルボン酸による親水性化に加えて、適当な非イオン的親水性化化合物を用いることも可能であり、これらは、例えば、少なくとも一つのヒドロキシル基またはアミノ基を有するポリオキシアルキレンエーテルである。これらのポリエーテルは、エチレンオキシドに由来する単位の30〜100重量%の分率を含む。1と3の間の官能価を有する線状構造のポリエーテル、並びに分枝ポリエーテルが好適に含まれる。
適当な非イオン的親水性化化合物の例には、適当なスターター分子のアルコキシル化によるそれ自体既知の方法で入手可能な種類の、1分子あたり平均5〜70個、好ましくは7〜55個のエチレンオキシド単位を含有する一価のポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールも含まれる。
ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールは、純粋なポリエチレンオキシドポリエーテルまたは混合ポリアルキレンオキシドポリエーテル(ここでアルキレンオキシド単位の少なくとも30モル%、好適には少なくとも40モル%がエチレンオキシド単位である)のいずれかである。好適な非イオン性化合物は、少なくとも40モル%のエチレンオキシド単位および60モル%以下のプロピレンオキシド単位を含有する一官能性混合ポリアルキレンオキシドポリエーテルである。
適当な連鎖延長剤成分d)の例としては、ジオール、トリオールおよび/またはポリオールが挙げられる。その具体例は、エタンジオール、ジ、トリ、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ジ、トリ、テトラプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、ブタン−1,4−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブタン−2,3−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、オクタン−1,8−ジオール、デカン−1,10−ジオール、ドデカン−1,12−ジオール、トリメチロールプロパン、ヒマシ油、グリセロールおよび/または上記生成物の混合物である。エトキシル化および/またはプロポキシル化ジオール、トリオールおよび/またはポリオール、例えば、エトキシル化および/またはプロポキシル化トリメチロールプロパン、グリセロールおよび/またはヘキサン−1,6−ジオールも、使用することができる。
また、第1級および/または第2級アミノ基を有するジ、トリおよび/またはポリアミンを使用することも可能である。その例は、エチレンジアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタンまたはヒドラジンである。
アミンとアルコールの混合物もまた、混合官能価を有する化合物のように可能であって、例えばN−メチルエタノールアミンまたはN−メチルイソプロパノールアミン、1−アミノプロパノールまたはジエタノールアミンが挙げられる。チオール基を含有する化合物も同様に可能であって、例えば1,2−ヒドロキシエタンチオールまたは1−アミノプロパンチオールが挙げられる。
e)において用いられる中和剤の例としては、塩基性化合物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、N,N−ジメチルアミノエタノール、ジメチルシクロヘキシルアミン、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、エチルジイソプロピルアミン、ジイソプロピルシクロヘキシルアミン、N−メチルモルホリン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、アンモニアまたはそれらの混合物が挙げられる。好適な中和剤は、第3級アミン、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルヘキシルアミンおよびN,N−ジメチルエタノールアミンであり、N,N−ジメチルエタノールアミンは特に好適である。
使用する中和剤の量は、ポリイソシアネート粒子中に存在するカルボン酸基の中和度(使用するアミン/水酸化物の存在する酸性基に対するモル比)が少なくとも40%、好ましくは70%〜130%、より好ましくは90%〜110%となるように、通常計算される。中和は、分散または溶解する工程前、工程中または工程後に、行ってよい。しかし、水の添加前に中和を行うのが好ましい。
触媒を反応混合物に添加することも、同様に可能である。適当な触媒の例としては、第3級アミン、錫化合物、亜鉛化合物、ビスマス化合物または塩基性塩が挙げられる。好適なものは、ジブチル錫ジラウレートおよびジブチル錫オクトエートである。
粗粒分[G]のポリウレタン−ポリ尿素粒子は、好ましくは、カルボキシル基およびヒドロキシル基を含有するポリエステルポリウレタンである。それらは、第一工程(I)において、
・ヒドロキシルまたはイソシアネート末端基を含有するイオン的に親水性化されたプレポリマーを、
・≧2のNCO官能価を有する一以上のポリイソシアネート(A1)、
・少なくとも一つのヒドロキシカルボン酸(C’)、好ましくはジメチロールプロピオン酸、
・必要に応じて、≧2のヒドロキシル基官能価と、62〜500Da、好ましくは62〜400Da、より好ましくは62〜300Daの分子量Mを有するさらなるポリオール成分(B1)、
を反応させることによって製造し;
第二工程(II)において、工程(I)の生成物を
・≧1のヒドロキシル基官能価を有する一以上のポリオール成分(B2)、
・≧2の平均ヒドロキシル基官能価と、500〜5000Da、好ましくは500〜3000Da、より好ましくは500〜2000Daの分子量Mを有する少なくとも一つのポリオール成分(B3)、
・一以上の熱的に除去可能なブロック化剤(Y)、および
・必要に応じて、≧2のNCO官能価を有するポリイソシアネート(A1)
と反応させ;
次いで、このプレポリマーを、
・−少なくとも一つのヒドロキシカルボン酸(C’’)、好ましくはヒドロキシピバリン酸と、
・≧2のNCO官能価を有するポリイソシアネート(A1)、
との反応(III)によって、イソシアネート基を含有せずにヒドロキシル基官能価を有し、かつ、完全または部分的な中和のために中和剤(N)と混合されたポリウレタンポリマーに変化させる、
ことを含む方法によって製造される。
上記方法において、イソシアネート基(ウレットジオン基を含む)と、イソシアネート基と反応性の全ての基の比率は、0.5〜5.0:1、好ましくは0.6〜2.0:1、より好ましくは0.8〜1.5:1に維持すべきである。
適当なポリイソシアネート成分(A1)は、2〜5、好ましくは2の平均官能価を有し、かつ、0.5〜60重量%、好ましくは3〜40重量%、より好ましくは5〜30重量%のイソシアネート含量を有する脂肪族、脂環式、芳香脂肪族および/または芳香族イソシアネートであり、例えばテトラメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン1,3−および1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネートIPDI)、メチレンビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリイソシアナトノナン、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタン2,4’−および/または4,4’−ジイソシアネート(MDI)、トリフェニルメタン4,4’−ジイソシアネートまたはナフチレン1,5−ジイソシアネート、並びにそのようなイソシアネートの任意の所望の混合物である。イソホロンジイソシアネート、ビス(4,4−イソシアナトシクロヘキシルメタン)またはヘキサメチレンジイソシアネートは好適である。
また、過剰に用いたIPDIまたはTDIを、分子量範囲が62〜300の純粋な多価アルコール、特にトリメチロールプロパンまたはグリセロールと反応させて得ることのできる種類の、ウレタン基を含有する低分子量ポリイソシアネートも、適当である。
適当なポリイソシアネート(A1)は、さらに、上記の単純ポリイソシアネート、特にジイソシアネートと、少なくとも2つのイソシアネート反応性官能基を有する有機化合物の亜化学量論量とを反応させることにより特に得ることができるような、末端イソシアネート基を有する既知のプレポリマーである。これらの既知のプレポリマー中において、イソシアネート基対NCO反応性水素原子の比は、1.05:1〜10:1、好ましくは1.5:1〜4:1であり、水素原子は、好ましくはヒドロキシル基に由来する。NCOプレポリマーの製造において使用される出発物質の性質および割合は、NCOプレポリマーが、好ましくは、平均NCO官能価2〜3、および数平均モル質量500〜10,000、好ましくは800〜4000を有するように選択される。
ポリオール成分(B1)は、分子量Mが62〜500Da、好ましくは62〜400Da、より好ましくは62〜300Daの二官能性〜六官能性ポリオール成分を含む。好適なポリオール成分(B1)は、例えば1,4−および/または1,3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、トリメチロールプロパン、並びに平均分子量Mが500Daまたはそれ以下のポリエステルポリオールおよび/またはポリエーテルポリオールである。
適当な酸官能性化合物(C’)/(C’’)は、ヒドロキシル官能性のカルボン酸、好ましくはモノ−およびジヒドロキシカルボン酸、例えば2−ヒドロキシ酢酸、3−ヒドロキシプロパン酸または12−ヒドロキシ−9−オクタデカン酸(リシノール酸)、ヒドロキシピバリン酸、乳酸、ジメチロール酪酸および/またはジメチロールプロピオン酸である。ヒドロキシピバリン酸、乳酸および/またはジメチロールプロピオン酸は好適である。(C’)は好ましくはジメチロールプロピオン酸であり、(C’’)は好ましくはヒドロキシピバリン酸である。
しかし、成分(B1)を工程(I)において部分的に使用する場合、その部分は成分(C)と(B1)の合計を基準に50重量%以下である。もっぱら成分(C)を工程(I)において使用するのが好ましい。
ポリオール成分(B2)は、
b1)平均分子量M62〜300Da、好ましくは62〜182Da、より好ましくは62〜118Daを有する二価〜六価アルコール、
b2)平均分子量M350〜4000、好ましくは350〜2000Da、より好ましくは350〜1000Daを有する直鎖二官能性ポリオール、
b3)平均分子量M350〜2500Da、好ましくは500〜1000Daを有する単官能性直鎖ポリエーテル
からなる群から選ばれる。
適当なポリオール成分(b1)は、エステル基を有さない二価〜六価アルコールおよび/またはそれらの混合物である。典型例は、エタン-1,2-ジオール、プロパン-1,2-および-1,3-ジオール、ブタン-1,4-、-1,2-ジオールまたは2,3-ヘキサン-1,6-ジオール、1,4-ジヒドロキシシクロヘキサン、グリセロール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトールおよびソルビトールである。当然、成分b1)として、イオン性基またはイオン性基に転化することができる基を有するアルコールを使用することもできる。好ましいものは、例えば1,4-または1,3-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオールまたはトリメチロールプロパン、並びにそれらの混合物である。
適当な直鎖二官能性ポリオール(b2)は、ポリエーテル、ポリエステルおよび/またはポリカーボネートからなる群から選ばれる。ポリオール成分(b2)は、分子量M350〜4000Da、好ましくは350〜2000Da、より好ましくは350〜1000Daの少なくとも1種のエステル基含有ジオールを含むことが好ましい。該分子量は、ヒドロキシル価から計算することができる平均値である。一般にエステルジオールは、これらの境界未満またはこれらを越える分子量を有する少量の各成分も含有し得る混合物である。該ポリエステルジオールは、それ自体既知のものであり、これは、ジオールおよびジカルボン酸から構成されている。
適当なジオールは、例えば1,4-ジメチロールシクロヘキサン、1,4-または1,3-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリトリトールおよび/またはそのようなジオールの混合物である。適当なジカルボン酸は、例えば芳香族ジカルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸およびテレフタル酸、脂環式ジカルボン酸、例えばヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸およびそれらの無水物、並びに好ましく使用される脂肪族ジカルボン酸、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、およびセバシン酸またはそれらの無水物である。
アジピン酸、フタル酸、イソフタル酸およびテトラヒドロフタル酸に基づくポリエステルジオールは、成分(b2)として好ましく使用される。使用する好適なジオールは、例えば、1,4−または1,3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールまたはトリメチロールプロパン、並びにそれらの混合物である。
しかしながら、成分(b2)として特に好ましくは、平均分子量350〜4000Da、好ましくは350〜2000Da、より好ましくは350〜1000Daのポリカプロラクトンジオールを使用し、これは、それ自体既知の方法で、スターターとして上で例示した種類のジオールまたはジオール混合物、およびε-カプロラクトンから製造されている。これの場合に好ましいスターター分子は、1,6-ヘキサンジオールである。まさに好ましいものは、1,6-ヘキサンジオールをスターターとして使用してε-カプロラクトンを重合させることにより製造されたポリカプロラクトンジオールである。
直鎖ポリオール成分(b2)として、エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび/またはテトラヒドロフランの(コ)ポリエーテルを使用することもできる。好ましいものは、平均分子量Mn500〜2000Daを有するポリエーテル、例えばポリエチレンオキシドまたはポリテトラヒドロフランジオールである。
また(b2)として適当なものは、好ましくは、平均分子量Mn400〜4000Da、好ましくは400〜2000Daを有する、ヒドロキシル含有ポリカーボネート、例えばヘキサンジオールポリカーボネート、並びにポリエステルカーボネートである。
適当な単官能性直鎖ポリエーテル(b3)は、例えばエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドの(コ)ポリエーテルである。好ましいものは、モノアルコールから出発して製造され、少なくとも70%のエチレンオキシド単位を有する、平均分子量Mn350〜2500Daのポリアルキレンオキシドポリエーテルである。特に好ましいものは、75%よりも多いエチレンオキシド単位および分子量Mn350〜2500Da、好ましくは500〜1000Daを有する(コ)ポリマーである。これらポリエーテル製造におけるスターター分子として、1〜6個の炭素原子を有する単官能性アルコールを使用することが好ましい。
適当なポリオール(B3)は、2以上のOH官能価を有し、および平均分子量500〜5000Da、好ましくは500〜3000Da、より好ましくは500〜2000Daを有する分枝状ポリオールである。
好ましいポリオール(B3)は、例えば平均分子量300〜2000Daおよび平均官能価2.5〜4OH基/分子を有するポリエーテルである。同様に好ましいものは、平均OH官能価2.5〜4.0を有するポリエステルである。ポリエステルのために適当なジオールおよびジカルボン酸は、成分(b2)で明記したものであるが、それらは、さらに官能価3〜6の短鎖ポリオール、例えばトリメチロールプロパン、ペンタエリトリトールまたはソルビトールを含む。アジピン酸、フタル酸、イソフタル酸およびテトラヒドロフタル酸、並びにブタン−1,4−ジオールおよびヘキサン−1,6−ジオールをベースとするポリエステルポリオールを使用することが好ましい。
同様に成分(B3)として適当なものは、2以上の平均官能価を有する、エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび/またはテトラヒドロフランの(コ)ポリエーテル、並びに分枝ポリカーボネートである。
本発明の方法は、理論の化学量論式に従う成分(A)および(B1)の反応において、未反応の過剰成分(A)および/または(B1)の存在が極めて少なくなるように行われるべきである。
適当なブロック化剤(Y)は、例えばε−カプロラクタム、マロン酸ジエチル、アセト酢酸エチル、例えばブタノンオキシムなどのオキシム、例えばN,N−ジイソプロピルアミンまたはN,N−tert−ブチルベンジルアミンなどのアミン、アルキルアラニンエステル、ジメチルピラゾール、トリアゾールなどのエステルアミン、および混合物、並びに場合により他のブロック化剤である。ブタノンオキシム、ジイソプロピルアミン、3,5−ジメチルピラゾール、N−tert−ブチルベンジルアミンおよびそれらの混合物が好適であり、特にブタノンオキシムが好ましい。
粗粒分[G]のポリウレタン−ポリ尿素粒子を製造する好適な方法は、工程(I)において、成分を反応させてNCO官能性プレポリマーを生成させる方法である。
粘度を調節するために、ポリエステルポリウレタンを製造する際、必要に応じて溶剤を反応混合物に添加することもできる。適当な溶剤は、あらゆる既知の塗料用溶剤、例えばN-メチルピロリドン、メトキシプロピルアセテートまたはキシレンである。それらは、好ましくは0〜10重量%、より好ましくは0〜5重量%の量で使用される。溶剤は、好ましくは重合中に添加される。
(部分)水混和性溶剤、例えばアセトンまたはメチルエチルケトンを反応混合物に添加することもできる。反応終結後に、水が反応混合物に添加され、溶剤が留去される。これは、アセトンまたはスラリー法とも称される。この手順の利点は、完成分散体中における溶剤の低い割合にある。
同様に、触媒を反応混合物に添加することができる。好適な触媒は、ジブチル錫ジラウレートおよびジブチル錫オクトエートである。
同様に、本発明は、粗粒分[G]のポリウレタン−ポリ尿素粒子を、水で、および、水と微粒子分散体[F]の重量比が1/1と1/20の間、好ましくは1/2と1/10の間である微粒子分散体[F]で、分散させることを特徴とする、本発明の1Kポリウレタン水性分散体の製造方法を提供する。
本発明の方法では、残りの水の添加前、添加中または添加後に、微粒子分散体[F]を添加することができる。微粒子分散体[F]と水をあらかじめ混合することも可能である。
まず粗部分を製造してこれを水で分散し、次いで、この分散体を微細部分のプレポリマーに添加することもできる。しかし、この手順は上記ほど好ましくはない。
本発明の方法のための好適な温度範囲は、10〜90℃の間、好ましくは20〜70℃の間にある。
ポリウレタン粒子(II)中に存在するカルボン酸基の少なくとも50%、好ましくは80%〜120%、より好ましくは95%〜105%を、適当な中和剤で中和し、次いで脱イオン水で分散させる。中和は分散または溶解の工程前、工程中または工程後に行ってよい。しかし、水を添加する前の中和が好適である。
適当な中和剤(N)は、例えば、トリエチルアミン、ジメチルアミノエタノール、ジメチルシクロヘキシルアミン、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、ジイソプロピルシクロヘキシルアミン、N−メチルモルホリン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、アンモニアまたは通例の他の中和剤、もしくはそれらの中和剤混合物である。例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルヘキシルアミンなどの第3級アミンが好ましく、ジメチルエタノールアミンが特に好ましい。
同様に、本発明による自己架橋性の一液形(1K)ポリウレタン水性分散体を含んでなる焼付ワニスを、本発明において提供する。これらのワニスは、微粒分と粗粒分の粒子のほかに助剤およびアジュバントも含んでよい。
必要に応じて用いられる助剤およびアジュバントとしては、例えば、顔料(例えば二酸化チタン顔料、酸化鉄顔料、酸化鉛顔料および酸化亜鉛顔料など)、充填剤(例えばアルカリ土類金属シリケート)、カーボンブラック(顔料の機能も担い得る)、タルク、グラファイト、有機染料、流れ制御助剤、消泡剤、UV吸収剤、沈降防止剤、増粘剤、湿潤剤、抗酸化剤、皮張り防止剤または架橋触媒が挙げられる。
本発明はまた、インク、ペイント、シーリング材または接着剤を製造するための、本発明の分散体の使用を提供する。
本発明のポリウレタン分散体を含む一成分水性被覆材を、1つまたはそれ以上の塗装であらゆる所望の耐熱性基材に、塗料技術のあらゆる所望の方法、例えば噴霧、引き塗、浸漬、流し塗により、またはローラーおよびバスを使用して適用することができる。被覆フィルムは、一般に乾燥膜厚0.01〜0.3mmを有する。
適当な基材としては、例えば金属、プラスチック、木材またはガラスが挙げられる。被覆フィルムは、80〜220℃、好ましくは130〜260℃で硬化される。
本発明のポリウレタン分散体を含む一成分水性被覆材は、例えば車体、機械、パネル、ドラムまたはコンテナを製造するために使用されるような鋼板上に塗膜またはペイント系を製造するために好適である。特に好ましいものは、自動車サフェーサーおよび/またはトップコート材を製造するための本発明のポリウレタン分散体を含む水性一成分被覆材の使用である。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するものである。
特記しない限り、全てのパーセントは重量による。
特記しない限り、全ての分析的測定は23℃からの温度に関する。
報告した粘度は、回転式粘度測定によって、DIN 53019に従い、回転式粘度計(Anton Paar ドイツ GmbH、Ostfildern、ドイツ製)を用いて23℃で決定した。
NCO含量は、他に言及しない限り、DIN EN ISO 11909に従って容量分析的に決定した。
報告した粒度は、レーザー相関分光法(機器:Malvern Zetasizer 1000、Malvern Instra. Limited製)によって決定した。
固形分は、秤量試料を120℃で加熱することにより決定した。恒量で、試料を再び秤量し、固形分を計算した。
遊離NCO基の確認は、IR分光法(2260cm−1での帯域)によって行った。
〔薬品〕:
Desmodur(登録商標)N 3300:
ヘキサメチレンジイソシアネートに基づくイソシアヌレート:Bayer MaterialScience AG、レバークーゼン、ドイツ。
Desmodur(登録商標)Z 4470 M/X:
イソホロンジイソシアネートに基づく脂肪族ポリイソシアネート、メトキシプロピルアセテートとキシレンの混合物(1/1)中の70%強度溶液、イソシアネート含量は約12%、Bayer MaterialScience AG、レバークーゼン、ドイツ。
Additol(登録商標)XW 395:
流れ制御助剤/消泡剤、UCB Chemicals、セントルイス米国。
Surfynol(登録商標)104
流れ制御助剤/消泡剤、Air Products、ハッティンゲン、ドイツ。
〔実施例1〕小粒子の分散体(細粒分)
Desmodur(登録商標)N 3300(Bayer AG、レバークーゼン)343.20gを、1,6−ヘキサンジオール9.45gと、および5分後に、N−メチルピロリドン76.16g中のヒドロキシピバリン酸47.20g溶液と(2時間で滴下添加)、70℃で混合し、次いで混合物を、9.62%(計算値10.59%)の一定NCO値に達するまで(ヒドロキシピバリン酸溶液を添加後約30分)、70℃で撹拌した。次いで、ブタノンオキシム94.66gを30分かけて添加し、NCO基がもはやIR分光法によって検出されなくなるまで(約30分)、70℃で撹拌を継続した。引き続き、ジメチルエタノールアミン39.22gを添加し、混合物を10分間撹拌し、その後、70℃脱イオン水724.44gを用いて分散を行った。分散体を50℃に冷却し、1時間撹拌し、撹拌しながら室温へ放冷した(約4時間)。
得られた分散体の特性は、下記のとおりであった。
固形分 36.5%
pH 9.45
粘度(Haake回転式粘度計、23℃) 418mPas
粒度(レーザー相関分光法、LCS) 21nm
〔実施例2〕:
比較実施例、10%より多い細粒分(10.8%小粒子)→固形分に増加なし

ジメチロールプロピオン酸40.24gをN−メチルピロリドン80.11gに溶解し、イソホロンジイソシアネート44.21gを溶液へ、85℃で撹拌しながら添加した。NCO基がIR分光法によってもはや検出されなくなるまで(約8時間)、混合物を85℃で撹拌した。次いで、イソホロンジイソシアネート161.24g、アジピン酸と1,6−ヘキサンジオールの平均分子量840のポリエステル210.00g、平均分子量500を有する単官能性ポリエチレングリコール(Pluriol 500、BASF AG、Ludwigshafen)25.00gおよびDesmodur(登録商標)Z 4470 M/X(Bayer AG、レバークーゼン)108.00gを添加し、混合物を85℃で3時間撹拌した。NCO値は6.11%(計算値6.28)であった。その後、ブタノンオキシム43.56gおよび、さらに10分後に、アジピン酸、イソフタル酸、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコールおよびプロピレングリコールから形成されたポリエステル318.18g(1.00当量のOH)を添加した。NCO基がもはやIR分光法によって検出されなくなるまで(約16時間)85℃で撹拌を継続し、次いで、ヒドロキシピバリン酸23.60gのN−メチルピロリドン37.74g中溶液を添加し、およびDesmodur(登録商標)Z 4470 M/X(Bayer AG、レバークーゼン)144.00gを添加した。約3時間後、NCO基はもはやIR分光法によって検出されず;その時点で、混合物を80℃に冷却し、次いでジメチルエタノールアミン44.57gを添加し、撹拌を10分間行った。実施例1からの分散体331.58g、および、次いで50℃の脱イオン水784.04gを用いて分散を行った。分散体を50℃に冷却し、1時間撹拌し、撹拌しながら室温まで放冷した(約4時間)。
得られた分散体の特性は、下記のとおりであった。
固形分 47.8%
pH 7.78
粘度(Haake回転式粘度計、23℃) 4480mPas
粒度(レーザー相関分光法、LCS) 51nm
〔実施例3〕:
本発明の分散体、10%より少ない細粒分(3.8%小粒子)→固形分に増加なし

ジメチロールプロピオン酸40.24gをN−メチルピロリドン80.11g中に溶解し、イソホロンジイソシアネート44.21gを85℃で撹拌しながら溶液へ添加した。NCO基がIR分光法によってもはや検出されなくなるまで(約8時間)、混合物を85℃で撹拌した。次いで、イソホロンジイソシアネート161.24g、アジピン酸と1,6−ヘキサンジオールの平均分子量840のポリエステル210.00g、平均分子量500を有する単官能性ポリエチレングリコール(Pluriol 500、BASF AG、Ludwigshafen)25.00gおよびDesmodur(登録商標)Z 4470 M/X(Bayer AG、レバークーゼン)108.00gを添加し、混合物を85℃で3時間撹拌した。NCO値は6.11%(計算値6.28)であった。その後、ブタノンオキシム60.98gおよび、さらに10分後に、アジピン酸、イソフタル酸、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコールおよびプロピレングリコールから形成されたポリエステル318.18g(1.00当量のOH)を添加した。NCO基がもはやIR分光法によって検出されなくなるまで(約16時間)85℃で撹拌を継続し、次いで、ヒドロキシピバリン酸23.60gのN−メチルピロリドン37.74g中溶液を添加し、およびDesmodur(登録商標)Z 4470 M/X(Bayer AG、レバークーゼン)144.00gを添加した。約3時間後、NCO基はもはやIR分光法によって検出されず;その時点で、混合物を80℃に冷却し、次いでジメチルエタノールアミン44.57gを添加し、撹拌を10分間行った。実施例1からの分散体110.53g、および、次いで50℃の脱イオン水668.77gを用いて分散を行った。分散体を50℃に冷却し、1時間撹拌し、撹拌しながら室温まで放冷した(約4時間)。
得られた分散体の特性は、下記のとおりであった。
固形分 54.66%
pH値 8.20
粘度(Haake回転式粘度計、23℃) 4460mPas
粒度(レーザー相関分光法、LCS) 94nm
〔実施例4〕:
本発明の分散体、10%より少ない細粒分(4.2%小粒子)→固形分に増加なし

実施例3で述べた手順を繰り返したが、実施例1からの分散体122.80g、および50℃の脱イオン水665.43gを用いて分散を行った。
得られた分散体の特性は、下記のとおりであった。
固形分 57.20%
pH 8.14
粘度(Haake回転式粘度計、23℃) 5610mPas
粒度(レーザー相関分光法、LCS) 83nm
〔実施例5〕:
本発明の分散体、4.2%小粒子、得られた固形分を決定するため低粘度に調節

実施例5で述べた手順を繰り返したが、分散およびその後の撹拌の後、1100〜1200mPasの粘度に達するまで、さらに脱イオン水を連続的に添加した。
得られた分散体の特性は、下記のとおりであった。
固形分 51.80%
pH 8.15
粘度(Haake回転式粘度計、23℃) 1180mPas
粒度(レーザー相関分光法、LCS) 82nm
〔実施例6〕:
比較例、同一のブロックトイソシアネート基含量の一峰性分散体、低固形分となる

ジメチロールプロピオン酸40.24gをN−メチルピロリドン80.11gに溶解し、イソホロンジイソシアネート44.21gを溶液へ、85℃で撹拌しながら添加した。NCO基がIR分光法によってもはや検出されなくなるまで(約8時間)、混合物を85℃で撹拌した。次いで、イソホロンジイソシアネート161.24g、アジピン酸と1,6−ヘキサンジオールの平均分子量840のポリエステル210.00g、平均分子量500を有する単官能性ポリエチレングリコール(Pluriol 500、BASF AG、Ludwigshafen)25.00gおよびDesmodur(登録商標)Z 4470 M/X(Bayer AG、レバークーゼン)108.00gを添加し、混合物を85℃で3時間撹拌した。NCO値は6.11%(計算値6.28)であった。その後、ブタノンオキシム69.70gおよび、さらに10分後に、アジピン酸、イソフタル酸、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコールおよびプロピレングリコールから形成されたポリエステル318.18g(1.00当量のOH)を添加した。NCO基がもはやIR分光法によって検出されなくなるまで(約16時間)85℃で撹拌を継続し、次いで、ヒドロキシピバリン酸23.60gのN−メチルピロリドン37.74g中溶液を添加し、およびDesmodur(登録商標)Z 4470 M/X(Bayer AG、レバークーゼン)144.00gを添加した。約3時間後、NCO基はもはやIR分光法によって検出されず;その時点で、混合物を80℃に冷却し、次いでジメチルエタノールアミン44.57gを添加した後、撹拌を10分間行い、次いで50℃の脱イオン水903.25gを用いて分散を行った。分散体を50℃に冷却し、1時間撹拌し、撹拌しながら室温まで放冷した(約4時間)。
得られた分散体の特性は、下記のとおりであった。
固形分 48.64%
粘度(Haake回転式粘度計、23℃) 1120mPas
粒度(レーザー相関分光法、LCS) 84nm
粘度を1100〜1200mPasに設定すると、達成される固形分は比較的低く、50%より低くなることがわかった。これは、同様の条件下で二峰性に分布させた分散体(実施例5参照)によって達成される固形分約52%より低い。
〔実施例7〕:
比較例、実施例6と同様だが、本発明によらない同一のブロックトイソシアネート基含量の一峰性分散体を用いて固形分55%に設定する試み

ジメチロールプロピオン酸40.24gをN−メチルピロリドン80.11gに溶解し、イソホロンジイソシアネート44.21gを溶液へ、85℃で撹拌しながら添加した。NCO基がIR分光法によってもはや検出されなくなるまで(約8時間)、混合物を85℃で撹拌した。次いで、イソホロンジイソシアネート161.24g、アジピン酸と1,6−ヘキサンジオールの平均分子量840のポリエステル210.00g、平均分子量500を有する単官能性ポリエチレングリコール(Pluriol 500、BASF AG、Ludwigshafen)25.00gおよびDesmodur(登録商標)Z 4470 M/X(Bayer AG、レバークーゼン)108.00gを添加し、混合物を85℃で3時間撹拌した。NCO値は6.11%(計算値6.28)であった。その後、ブタノンオキシム69.70gおよび、さらに10分後に、アジピン酸、イソフタル酸、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコールおよびプロピレングリコールから形成されたポリエステル318.18g(1.00当量のOH)を添加した。NCO基がもはやIR分光法によって検出されなくなるまで(約16時間)85℃で撹拌を継続し、次いで、ヒドロキシピバリン酸23.60gのN−メチルピロリドン37.74g中溶液を添加し、およびDesmodur(登録商標)Z 4470 M/X(Bayer AG、レバークーゼン)144.00gを添加した。約3時間後、NCO基はもはやIR分光法によって検出されず;その時点で、混合物を80℃に冷却し、次いでジメチルエタノールアミン44.57gを添加した後、撹拌を10分間行い、次いで50℃の脱イオン水636.24gを用いて分散を行った。これは、固形分55%の設定に相当する。
高粘度の混合物を50℃に冷却した。高粘度の結果、混合物が撹拌機上に立ち上ったため、もはや50℃での撹拌は不可能であった。
一峰性に分布した分散体によって固形分約55%に設定することは不可能であった。しかしながら、実施例3および4における本発明による二峰性に分布した分散体を用いると、これが可能であった。
本発明の分散体の性能特性は、表1から明らかである。
下記組成の透明ワニスを製造した。透明ワニスから、フィルムを製造し、室温で10分間乾燥し、次いで焼き付けた。得られたフィルムを性能の観点から評価した。
振子硬度は、DIN 53157に準じ、ケーニッヒ法によって測定した。
ブリード堅牢度は、各溶媒へ1分の暴露時間後に評価した。溶媒の配列は次のとおり:キシレン/酢酸メトキシプロピル/酢酸エチル/アセトン;評価:0(非常に良好)ないし5(劣る)である。
フロー時間(粘度指標)が約40秒の非常に高い固形分を有するワニスを得ることが目標である。焼き付け後、振子硬度は80〜130秒であるべきであって、全溶媒に関するブリード堅牢度は5より良好な等級で評価されるべきである。被覆膜の目視検査での外観は、OKに分類されるべきである。
Figure 2007327044
ワニス調製物に基づくと、本発明による分散体3および4により、完成したワニス調製物中で実質的により高い固形分が達成されることは明らかである。焼付被覆物に関する特性目標は、同様に達成可能であった。
本発明によらない分散体2(分散体中の小粒子の割合>10%)および6(分散体中、粒子の一峰性分布)から、比較し得るワニス調製物の粘度にとって、より低い固形分しか達成できなかった。
本発明は、例示目的のために上記のように詳細に記載したが、その詳細は単にその目的のためだけであって、クレームによって限定され得ること以外は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、当該分野における熟練者によって変更が成され得るものと解されるべきである。

Claims (12)

  1. 二峰性粒度分布を有する自己架橋性一液形(1K)ポリウレタン水性分散体であって、架橋剤粒子を含む細粒分[F]は1〜100nmの平均粒度を有し、ポリウレタン−ポリ尿素粒子を含む粗粒分[G]は10〜400nmの平均粒度を有し、細粒分と粗粒分の重量比は0.5/99.5〜10/90の間である分散体。
  2. 分散体は40〜70重量%の固形分を有し、分散体の粘度は50〜20000mPas(23℃)の間である、請求項1に記載の自己架橋性一液形(1K)ポリウレタン水性分散体。
  3. 細粒分[F]の架橋剤粒子は親水性化ポリイソシアネートである、請求項1に記載の自己架橋性一液形(1K)ポリウレタン水性分散体。
  4. 架橋剤粒子は、
    a)一以上のポリイソシアネートと、
    b)イソシアネート反応性基に基づき50〜90当量%の熱的に除去可能なブロック化剤と、
    c)親水性化剤として、イソシアネート反応性基に基づき10〜45当量%のヒドロキシカルボン酸と
    d)イソシアネート反応性基に基づき0〜15当量%の少なくとも一つの二官能性連鎖延長剤、
    を反応させ、ポリウレタンポリマーの水中への分散前、分散中または分散後に、ヒドロキシカルボン酸のカルボン酸基を塩基e)で中和することによって製造されたものである、請求項1に記載の自己架橋性一液形(1K)ポリウレタン水性分散体。
  5. 粗粒分[G]のポリウレタン−ポリ尿素粒子は、カルボキシル基とヒドロキシル基を含有するポリエステルポリウレタンである、請求項1に記載の自己架橋性一液形(1K)ポリウレタン水性分散体。
  6. ポリエステルポリウレタンは、
    I)ヒドロキシルまたはイソシアネート末端基を含有するイオン的に親水性化されたプレポリマーを、
    i)≧2のNCO官能価を有する一以上のポリイソシアネート(A1)と、
    ii)少なくとも一つのヒドロキシカルボン酸(C’)(好ましくはジメチロールプロピオン酸)と、
    iii)必要に応じて、≧2のヒドロキシル基官能価と62〜500Da、好ましくは62〜400Da、より好ましくは62〜300Daの分子量Mを有するさらなるポリオール成分(B1)、
    を反応させることによって製造し、
    II)プレポリマーを、工程I)の生成物と、
    iv)≧1のヒドロキシル基官能価を有する一以上のポリオール(B2)、
    v)≧2の平均ヒドロキシル基官能価と500〜5000Da、好ましくは500〜3000Da、より好ましくは500〜2000Daの分子量Mを有する少なくとも一つのポリオール(B3)、
    vi)一以上の熱的に除去可能なブロック化剤(Y)、および
    vii)必要に応じて、≧2のNCO官能価を有する一以上のポリイソシアネート(A1)
    を反応させることによって生成させ、および
    III)工程II)で生成したプレポリマーを、
    viii)少なくとも一つのヒドロキシカルボン酸(C’’)、および
    ix)≧2のNCO官能価を有する一以上のポリイソシアネート(A1)、
    との反応によって、イソシアネート基を含有せずにヒドロキシル基官能価を有すると共に、少なくとも部分的な中和のために中和剤(N)と混合されたポリウレタンポリマーに変化させる、
    ことによって製造されたものである、請求項5に記載の自己架橋性一液形(1K)ポリウレタン水性分散体。
  7. 粗粒分[G]のポリウレタン−ポリ尿素粒子を、水中に、水と細粒分の分散体[F]の重量比が1/1と1/20の間である細粒分[F]の分散体と共に、分散させることを含んでなる、請求項1に記載の一液形ポリウレタン水性分散体の製造方法。
  8. 残りの水の添加前、添加中または添加後に、細粒分の分散体[F]を添加する、請求項7に記載の方法。
  9. ポリウレタン粒子(II)中に存在するカルボン酸基の少なくとも50%を、適当な中和剤で中和し、次いで、脱イオン水で分散させ、中和は分散化の工程前、工程中または工程後に行われる、請求項7に記載の方法。
  10. 中和は水の添加前に行われる、請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1に記載の自己架橋性一液形(1K)ポリウレタン水性分散体を含んでなる焼付ワニス。
  12. 請求項1に記載の一液形ポリウレタン水性分散体を含んでなり、インク、ペイント、シーリング材または接着剤からなる群から選択される材料。
JP2007124068A 2006-05-09 2007-05-09 二峰性粒度分布を有する水性分散液 Ceased JP2007327044A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006021728A DE102006021728A1 (de) 2006-05-09 2006-05-09 Wässrige Dispersionen mit bimodaler Teilchengrößenverteilung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007327044A true JP2007327044A (ja) 2007-12-20
JP2007327044A5 JP2007327044A5 (ja) 2010-06-24

Family

ID=38440237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007124068A Ceased JP2007327044A (ja) 2006-05-09 2007-05-09 二峰性粒度分布を有する水性分散液

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20070265389A1 (ja)
EP (1) EP1854816B1 (ja)
JP (1) JP2007327044A (ja)
KR (1) KR20070109869A (ja)
AT (1) ATE549365T1 (ja)
BR (1) BRPI0705748A (ja)
CA (1) CA2587754A1 (ja)
DE (1) DE102006021728A1 (ja)
MX (1) MX2007005398A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522105A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 複合分散液、その製造方法、及びそれから製造された物品
WO2015194672A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 宇部興産株式会社 水性ポリウレタン樹脂分散体
JP2018141119A (ja) * 2016-08-26 2018-09-13 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂水性分散体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160038212A (ko) * 2014-09-29 2016-04-07 (주)엘지하우시스 표면코팅용 조성물 및 이를 적용한 자동차 시트
CN104673174B (zh) * 2015-02-13 2017-05-10 杭州传化精细化工有限公司 一种单组份水性聚氨酯胶粘剂及其制备方法
EP3484936B1 (de) * 2016-07-15 2021-09-08 BASF Coatings GmbH Wässriger basislack und herstellung von mehrschichtlackierungen unter einsatz des basislacks
EP4323423A1 (en) 2021-04-16 2024-02-21 Basf Se Aqueous polyurethane and polyurethane/poly(meth)acrylate hybrid dispersions

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501219A (ja) * 1983-05-16 1985-08-01 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 紙被覆用高固体ラテツクス
JPH0656953A (ja) * 1992-07-03 1994-03-01 Bayer Ag 水溶性もしくは水分散性ポリイソシアネート混合物および焼付組成物におけるその使用
JPH07268208A (ja) * 1994-01-14 1995-10-17 Ucb Sa 水性ポリウレタン組成物
JPH09302309A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Nippon Paint Co Ltd 水性被覆組成物
JP2003055431A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 水性ポリウレタン系エマルジョン、並びにこれを用いた水性接着剤及び水性塗料
JP2003096264A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nippon Paint Co Ltd 水性ハイソリッド型熱硬化性樹脂組成物
JP2004292575A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Mitsubishi Chemicals Corp ウレタン系樹脂水性エマルション及びそれを用いてなる被覆剤
JP2004536932A (ja) * 2001-07-27 2004-12-09 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 高固形分エチレン−酢酸ビニルラテックス
WO2005035684A1 (de) * 2003-09-18 2005-04-21 Bayer Materialscience Ag Wässrige klebstoff-dispersionen
JP2006199935A (ja) * 2004-12-13 2006-08-03 Bayer Materialscience Ag 高固形分ポリウレタン−ポリ尿素分散体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19907988A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Bayer Ag Wäßrige Sperrschicht auf Basis von Polyurethan-Dispersionen
DE19930555C1 (de) * 1999-07-02 2001-01-18 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff, insbesondere wäßriger Füller oder Steinschlagschutzgrund
DE10106566A1 (de) * 2001-02-13 2002-08-22 Basf Coatings Ag Von flüchtigen organischen Stoffen im wesentlichen oder völlig freier wäßriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
WO2003064534A1 (fr) * 2002-01-25 2003-08-07 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Dispersion aqueuse de resine synthetique
DE50304469D1 (de) * 2002-03-15 2006-09-14 Basf Ag Graftpolyole mit bimodaler teilchengrössenverteilung und verfahren zur herstellung solcher graftpolyole sowie deren verwendung zur herstellung von polyurethanen
DE10216945A1 (de) * 2002-04-17 2003-11-06 Bayer Ag Selbstvernetzende PUR-Dispersionen
US7176254B2 (en) * 2002-06-17 2007-02-13 Bayer Aktiengesellschaft Sizing composition
GB0320994D0 (en) * 2003-09-09 2003-10-08 Avecia Bv Aqueous polymer compositions
DE10346548A1 (de) * 2003-10-02 2005-05-12 Bayer Materialscience Ag Selbstvernetzende PUR-Dispersionen

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501219A (ja) * 1983-05-16 1985-08-01 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 紙被覆用高固体ラテツクス
JPH0656953A (ja) * 1992-07-03 1994-03-01 Bayer Ag 水溶性もしくは水分散性ポリイソシアネート混合物および焼付組成物におけるその使用
JPH07268208A (ja) * 1994-01-14 1995-10-17 Ucb Sa 水性ポリウレタン組成物
JPH09302309A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Nippon Paint Co Ltd 水性被覆組成物
JP2004536932A (ja) * 2001-07-27 2004-12-09 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 高固形分エチレン−酢酸ビニルラテックス
JP2003055431A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 水性ポリウレタン系エマルジョン、並びにこれを用いた水性接着剤及び水性塗料
JP2003096264A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nippon Paint Co Ltd 水性ハイソリッド型熱硬化性樹脂組成物
JP2004292575A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Mitsubishi Chemicals Corp ウレタン系樹脂水性エマルション及びそれを用いてなる被覆剤
WO2005035684A1 (de) * 2003-09-18 2005-04-21 Bayer Materialscience Ag Wässrige klebstoff-dispersionen
JP2006199935A (ja) * 2004-12-13 2006-08-03 Bayer Materialscience Ag 高固形分ポリウレタン−ポリ尿素分散体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522105A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 複合分散液、その製造方法、及びそれから製造された物品
WO2015194672A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 宇部興産株式会社 水性ポリウレタン樹脂分散体
JPWO2015194672A1 (ja) * 2014-06-20 2017-05-25 宇部興産株式会社 水性ポリウレタン樹脂分散体
JP2018141119A (ja) * 2016-08-26 2018-09-13 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂水性分散体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1854816B1 (de) 2012-03-14
DE102006021728A1 (de) 2007-11-15
EP1854816A3 (de) 2010-04-14
EP1854816A2 (de) 2007-11-14
BRPI0705748A (pt) 2008-10-14
KR20070109869A (ko) 2007-11-15
MX2007005398A (es) 2008-10-30
US20070265389A1 (en) 2007-11-15
ATE549365T1 (de) 2012-03-15
CA2587754A1 (en) 2007-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7049367B2 (en) Self-crosslinking PU dispersions
KR101356293B1 (ko) 자가-가교결합성 폴리우레탄 분산액
US9469716B2 (en) Single-component polyurethane system comprising aqueous or water-soluble polyurethanes
RU2471815C2 (ru) Свободные от растворителя самоотверждающиеся полиуретановые дисперсии
US20070032594A1 (en) Self-crosslinking polyurethane dispersions containing uretdione and isocyanate-reactive groups
KR101395547B1 (ko) 피라졸 블로킹 이소시아네이트기를 갖는 저용매 또는무용매 가교제 분산액
JP2011518899A (ja) ポリウレタン系のためのポリウレタン水溶液
JP2007517947A (ja) 被覆剤組成物
JP2007327044A (ja) 二峰性粒度分布を有する水性分散液
JP5117394B2 (ja) ブロックトイソシアネート基含有架橋剤分散体の製造方法
JP2004515571A (ja) 水性分散体
CN111886272B (zh) 含脲二酮基团的水性组合物及其制备方法
JP4731103B2 (ja) ブロックポリイソシアネート
US20050075470A1 (en) Self-crosslinking polyurethane dispersions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130730