JP2007325736A - タバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法 - Google Patents

タバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007325736A
JP2007325736A JP2006159070A JP2006159070A JP2007325736A JP 2007325736 A JP2007325736 A JP 2007325736A JP 2006159070 A JP2006159070 A JP 2006159070A JP 2006159070 A JP2006159070 A JP 2006159070A JP 2007325736 A JP2007325736 A JP 2007325736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
player
cigarette
unit
game medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006159070A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nishina
吉裕 仁科
Takuro Maeda
卓郎 前田
Junji Mashita
淳二 眞下
Yukinori Shimomura
由起典 下村
Toshiyuki Matsui
利之 松井
Kazuto Takezoe
和人 竹添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2006159070A priority Critical patent/JP2007325736A/ja
Publication of JP2007325736A publication Critical patent/JP2007325736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】遊技媒体を持つ遊技客が容易に成人認証を受け、スムーズなタバコ交換を実現すること。
【解決手段】計数部204は、自販機子機20に投入された遊技媒体を計数し、計数結果を一時保留部205へ通知する。一時保留部205は、遊技媒体を一時保留するとともに、計数結果が飲料と等価な分以上であれば、飲料交換が可能である旨を許可信号送出部209へ通知する。振分制御部206は、飲料交換が行われた旨の交換信号が受信されず、かつ遊技客が成人認証されたと通知された場合、計数結果がタバコと等価な分以上であることを確認し、タバコ交換が可能である旨を許可信号生成部211へ通知する。許可信号送出部209は、飲料交換可能と通知されると、飲料交換を許可する許可信号を送出する。許可信号生成部211は、タバコ交換可能と通知されると、タバコ交換を許可する許可信号を生成する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、遊技店において遊技客が遊技媒体をタバコに交換するタバコ交換を管理するタバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法に関し、特に、遊技媒体を持つ遊技客が容易に成人認証を受けることができ、スムーズなタバコ交換を実現することができるタバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法に関する。
近年、飲料やタバコなどを無人で販売する自動販売機が至るところに設置されており、利用者は、わざわざ有人販売の店舗へ出向かなくても様々な商品を購入することができるようになっている。自動販売機には、このような手軽さという利点がある一方で、喫煙が禁止されている未成年者でも容易にタバコを購入することができ、未成年者の喫煙を助長していると指摘されている。
そこで、タバコのように販売対象年齢に制限がある商品の自動販売機に関しては、利用者が所有するカードによって利用者の年齢の認証を実行し、利用者が販売対象年齢に達している場合にのみ販売待機状態とさせることが検討されている(例えば特許文献1参照)。
また、2008年からは、実際にタバコの自動販売機に成人識別機能が設けられることになっている。具体的には、タバコの自動販売機利用者は、あらかじめ所定の機関に申請することにより、成人識別用のICカード(以下「タバコカード」という)の発行を受ける。そして、自動販売機利用時には、このタバコカードを自動販売機のカードリーダにかざすことによって成人認証され、タバコの購入が許可されるというものである。
特開平7−93648号公報
ところで、例えばパチンコ店などの遊技店においては、パチンコ用の玉やパチスロ用のメダルなどの遊技媒体をタバコに交換するタバコ交換機が設置されることがある。そして、一般に遊技店への入店が許されているのは18歳以上であるため、一部の遊技客には未成年者も含まれている。したがって、遊技店におけるタバコ交換機にも、成人識別機能を付与することが必要になると考えられる。
しかしながら、遊技店においてタバコと交換される価値媒体は、遊技に使用される玉やメダルなどの遊技媒体であるのが一般的である。そして、遊技客がタバコ交換機において遊技媒体をタバコに交換する際、タバコと等価な分の遊技媒体が必要となるが、通常、タバコと等価な遊技媒体は、紙幣や硬貨よりもかさばる。このため、タバコ交換を希望する遊技客は、例えばタバコカードをカードリーダにかざすなどの成人認証のための動作をスムーズに行うことができないという問題がある。
すなわち、例えば上記特許文献1に記載された技術のように、年齢の認証が実行された後に販売待機状態となる場合には、遊技客は遊技媒体を持ったまま成人認証のための動作を行う必要があるが、遊技媒体によって両手がふさがっていれば、タバコカードをカードリーダにかざすという簡単な動作を行うことも困難となる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、遊技媒体を持つ遊技客が容易に成人認証を受けることができ、スムーズなタバコ交換を実現することができるタバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、遊技店において遊技客が遊技媒体をタバコに交換するタバコ交換を管理するタバコ交換管理装置であって、遊技客が投入する遊技媒体を受け付けて一時的に保留する保留手段と、前記保留手段によって遊技媒体が保留された後、前記遊技客が成人認証された旨を取得する取得手段と、前記取得手段によって遊技客が成人認証された旨が取得された場合、前記保留手段によって保留された遊技媒体によるタバコ交換を許可する許可信号を生成する生成手段とを有することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記保留手段は、遊技客が投入する遊技媒体を計数する計数手段と、前記計数手段による計数結果が所定数に達している場合に、年齢制限がない非制限物品への遊技媒体の交換を許可する許可信号を送出する送出手段とを含むことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記生成手段は、前記取得手段によって遊技客が成人認証された旨が取得され、かつ前記計数手段による計数結果が所定数に達している場合に、タバコ交換を許可する許可信号を生成することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記保留手段は、遊技客が投入する遊技媒体の自装置内部への移動を遮断する遮断手段と、前記取得手段によって遊技客が成人認証された旨が取得された場合に、前記遮断手段による遮断を解除させる制御手段とを含むことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記生成手段は、前記保留手段によって保留された遊技媒体を計数する計数手段を含み、前記計数手段による計数結果が所定数に達している場合に、タバコ交換を許可する許可信号を生成することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記保留手段によって保留された遊技媒体がタバコに交換された場合、保留された遊技媒体のうち、タバコと等価分の遊技媒体を自装置内部に貯留させる一方、タバコの価値を超える分の遊技媒体を自装置外部へ投出させる制御手段をさらに有することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記取得手段は、遊技客が所持する成人識別用のタバコカードが提示されたことを検知することを特徴とする。
また、本発明は、遊技店において遊技客が遊技媒体をタバコに交換するタバコ交換を管理するタバコ交換管理方法であって、遊技客が投入する遊技媒体を受け付けて一時的に保留する保留工程と、前記保留工程にて遊技媒体が保留された後、前記遊技客が成人認証された旨を取得する取得工程と、前記取得工程にて遊技客が成人認証された旨が取得された場合、前記保留工程にて保留された遊技媒体によるタバコ交換を許可する許可信号を生成する生成工程とを有することを特徴とする。
本発明によれば、遊技客が投入する遊技媒体を受け付けて一時的に保留し、遊技媒体が保留された後、遊技客が成人認証された旨を取得し、遊技客が成人認証された旨が取得された場合、保留された遊技媒体によるタバコ交換を許可する許可信号を生成する。このため、遊技客は、最初に遊技媒体を投入して、両手が自由に使える状態で成人識別用のタバコカードを提示するなどの動作が可能となり、遊技媒体を持つ遊技客が容易に成人認証を受けることができ、スムーズなタバコ交換を実現することができる。
また、本発明によれば、遊技客が投入する遊技媒体を計数し、計数結果が所定数に達している場合に、年齢制限がない非制限物品への遊技媒体の交換を許可する許可信号を送出する。このため、遊技客の成人認証前に遊技媒体を計数して、成人認証後のタバコ交換をより迅速に実行することができるとともに、成人認証前にも遊技媒体の飲料などへの交換を許可することができる。
また、本発明によれば、遊技客が成人認証された旨が取得され、かつ計数結果が所定数に達している場合に、タバコ交換を許可する許可信号を生成するため、成人であり、タバコと等価分以上の遊技媒体を投入した遊技客にのみタバコを提供することができる。
また、本発明によれば、遊技客が投入する遊技媒体の自装置内部への移動を遮断し、遊技客が成人認証された旨が取得された場合に、遮断を解除させるため、遊技客の成人認証前には、遊技媒体が装置内部へ進入せず、成人認証前のタバコ交換を確実に禁止することができる。
また、本発明によれば、保留された遊技媒体を計数し、計数結果が所定数に達している場合に、タバコ交換を許可する許可信号を生成するため、タバコと等価分以上の遊技媒体を投入した遊技客にのみタバコを提供することができる。
また、本発明によれば、保留された遊技媒体がタバコに交換された場合、保留された遊技媒体のうち、タバコと等価分の遊技媒体を自装置内部に貯留させる一方、タバコの価値を超える分の遊技媒体を自装置外部へ投出させる。このため、タバコと等価分の遊技媒体を遊技店が徴収することができるとともに、余剰の遊技媒体を遊技客へ返却することができる。
また、本発明によれば、遊技客が所持する成人識別用のタバコカードが提示されたことを検知するため、遊技客が確実に成人認証された旨を取得することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る遊技店の概略構成を示す図である。同図に示す遊技店では、遊技店の会員を管理する会員管理ターミナルコントローラ(以下「会員管理T/C」と略記する)10に景品管理POS50、計数機51、および島コントローラ52が接続されており、景品管理POS50には自販機子機20が接続されており、自販機子機20にはタバコ交換機30および飲料交換機40が併設されている。また、島コントローラ52には、複数の貸出機53が接続されており、それぞれの貸出機53には遊技機54が併設されている。
会員管理T/C10は、遊技店の会員となっている遊技客の会員情報などを記憶したり、各会員の貯玉または貯メダルなど会員が遊技店に預けている遊技媒体数を記憶したりする。
自販機子機20は、遊技媒体をタバコや飲料に交換するために、まず遊技客が持参した遊技媒体を受け入れ、計数した後に一時保留しておく。そして、自販機子機20は、計数された遊技媒体数が飲料やタバコの交換に十分であることを確認するとともに、遊技客の成人認証前であれば、飲料交換機40のみへ飲料への交換を許可する許可信号を送出し、遊技客の成人認証後であれば、タバコ交換機30へタバコへの交換を許可する許可信号を送出する。
タバコ交換機30は、自販機子機20から許可信号が送出されると、遊技客によるタバコの銘柄の選択を待機し、遊技客が希望する銘柄のタバコを投出する。また、タバコ交換機30は、所定の位置にタバコカードがかざされると、遊技客が成人認証された旨を自販機子機20へ通知する。なお、自販機子機20およびタバコ交換機30の構造および内部構成については、後に詳述する。
飲料交換機40は、自販機子機20から許可信号が送出されると、遊技客による飲料の銘柄の選択を待機し、遊技客が希望する銘柄の飲料を投出する。
景品管理POS50は、遊技店の景品カウンターに設置され、遊技媒体の景品交換を管理する。具体的には、景品管理POS50は、計数機51にて発行される、遊技媒体数が記録されたレシートから交換可能な景品数を算出し、算出された景品数を景品カウンターの従業員に通知したり、景品を発行したりする。
計数機51は、遊技客が投入する玉やメダルなどの遊技媒体を計数し、計数結果が記録されたレシートを発行する。レシートには、遊技媒体数が印字されていても良いし、磁気記憶されていても良い。さらに、レシートには、レシートIDのみが記録されており、計数結果は、レシートIDに対応付けられて景品管理POS50が参照可能な外部に記憶されていても良い。
島コントローラ52は、「島」と呼ばれる区域に設置された複数の貸出機53を統制管理しており、例えば貸出機53に会員カードが受け付けられていれば、この会員の貯玉数や貯メダル数を会員管理T/C10から読み出し、この貯玉数や貯メダル数を上限とした遊技媒体の貸出処理を貸出機53に指示する。
貸出機53は、島コントローラ52の指示に従って、玉やメダルなどの遊技媒体の貸出処理を行う。遊技機54は、貸出機53から借り受けた遊技媒体を用いて遊技客が遊技を行う装置である。
ここで、自販機子機20およびタバコ交換機30の構造について、図2、図3−1、および図3−2を参照しながら説明する。
自販機子機20は、玉やメダルなどの遊技媒体を受け入れる遊技媒体受入口201と、遊技媒体を返却する遊技媒体返却口202とを前面に有している。遊技媒体の飲料交換やタバコ交換を希望する遊技客は、飲料またはタバコと等価以上の数の遊技媒体を遊技媒体受入口201から投入する。そして、飲料交換やタバコ交換の完了後、余剰の遊技媒体があれば、遊技媒体返却口202から投出される。また、遊技媒体受入口201から遊技媒体が投入された後、所定の時間が経過しても飲料交換およびタバコ交換のいずれも行われない場合は、投入されたすべての遊技媒体が遊技媒体返却口202から投出されるようにしても良い。
図3−1は、自販機子機20を図2のA方向から見た模式投影図である。同図に示すように、遊技媒体受入口201には、装置内部へ連続する遊技媒体通路203が設けられており、遊技媒体受入口201から投入された遊技媒体は、この遊技媒体通路203を通って自販機子機20の内部へ進入する。そして、遊技媒体は、遊技媒体通路203の途中に設けられた計数部204によって計数された後、一時保留部205へ到達して一時的に保留される。
図3−2は、自販機子機20を図2のB方向から見た模式投影図である。同図に示すように、一時保留部205によって一時的に保留された遊技媒体は、振分制御部206によって、遊技媒体投出部207または遊技媒体貯留部208のいずれかへ振り分けられる。すなわち、飲料交換やタバコ交換が行われた場合は、飲料やタバコと等価な分の遊技媒体が振分制御部206から遊技媒体貯留部208へ送出され、遊技媒体貯留部208に貯留される。また、飲料交換やタバコ交換が行われなかった場合は、一時保留部205に一時保留された遊技媒体がすべて振分制御部206から遊技媒体投出部207へ送出され、遊技媒体投出部207から遊技媒体返却口202へ投出される。
一方、タバコ交換機30の前面には、遊技客がかざしたタバコカードを読み取るタバコカード読取部301が形成されており、タバコカード読取部301によってタバコカードが読み取られると、遊技客が成人認証されたことになる。そして、タバコ交換に十分な遊技媒体が自販機子機20の遊技媒体受入口201から投入されていれば、遊技客の成人認証後、タバコ交換機30のディスプレイ部302において、遊技媒体数に応じて交換可能な銘柄のタバコの選択ボタンが点灯する。遊技客は、ディスプレイ部302の希望銘柄の点灯した選択ボタンを押下し、タバコ交換口303へ投出されるタバコを手に入れることができる。
次に、自販機子機20およびタバコ交換機30の内部構成について、図4を参照しながら説明する。
図4に示すように自販機子機20は、計数部204、一時保留部205、振分制御部206、遊技媒体投出部207、遊技媒体貯留部208、許可信号送出部209、接続部210、および許可信号生成部211を有している。また、タバコ交換機30は、タバコカード読取部301、ディスプレイ部302、タバコ交換口303、接続部304、および制御部305を有している。
計数部204は、図3−1および図3−2に示した遊技媒体受入口201から投入され、遊技媒体通路203を通過する遊技媒体を計数し、計数した遊技媒体を一時保留部205へ送出するとともに、計数結果の遊技媒体数を一時保留部205へ通知する。
一時保留部205は、計数部204によって計数された遊技媒体を一時保留するとともに、計数結果の遊技媒体数が飲料と等価な分以上であれば、飲料交換が可能である旨を許可信号送出部209へ通知する。また、一時保留部205は、計数部204から通知される計数結果を振分制御部206へ通知する。
振分制御部206は、図示しない飲料交換機40から飲料交換が行われた旨の交換信号を受信した場合、一時保留部205に一時保留された遊技媒体のうち、交換された飲料と等価な分の遊技媒体を遊技媒体貯留部208へ送出し、残りの遊技媒体を遊技媒体投出部207へ送出するように振分制御を行う。
また、振分制御部206は、図示しない飲料交換機40から交換信号が受信されず、かつ接続部210から遊技客が成人認証された旨が通知された場合、計数結果の遊技媒体数がタバコと等価な分以上であることを確認し、タバコ交換が可能である旨を許可信号生成部211へ通知する。そして、タバコ交換機30におけるタバコ交換後、接続部210からタバコ交換が行われた旨が通知されると、一時保留部205に一時保留された遊技媒体のうち、交換されたタバコと等価な分の遊技媒体を遊技媒体貯留部208へ送出し、残りの遊技媒体を遊技媒体投出部207へ送出するように振分制御を行う。
さらに、振分制御部206は、一時保留部205に遊技媒体が保留された後、所定の時間が経過しても飲料交換およびタバコ交換が行われない場合や、計数結果が飲料やタバコと等価な分に達しておらず、遊技媒体の追加投入もされない場合は、一時保留部205に一時保留された遊技媒体をすべて遊技媒体投出部207へ送出する。同様に、振分制御部206は、例えば図示しない返却ボタンが押下された場合にも、一時保留部205に一時保留された遊技媒体をすべて遊技媒体投出部207へ送出する。
遊技媒体投出部207は、振分制御部206から送出された遊技媒体を図3−2に示した遊技媒体返却口202へ投出する。
遊技媒体貯留部208は、振分制御部206から送出された遊技媒体を貯留する。遊技媒体貯留部208が遊技媒体で一杯になった場合には、遊技店の係員などによって遊技媒体が回収される。また、遊技媒体貯留部208を図示しない遊技媒体通路に連結しておき、貯留された遊技媒体が遊技店内を循環するように構成しても良い。この場合、遊技媒体貯留部208に貯留される遊技媒体は、遊技媒体通路を経由して例えば貸出機53に到達し、再び遊技客へ貸し出される。
許可信号送出部209は、一時保留部205から飲料交換が可能である旨が通知されると、図示しない飲料交換機40へ飲料交換を許可する許可信号を送出する。
接続部210は、併設されたタバコ交換機30に接続され、遊技客が成人認証された旨やタバコ交換が行われた旨をタバコ交換機30から受信したり、許可信号生成部211から出力される許可信号をタバコ交換機30へ送信したりする。
許可信号生成部211は、振分制御部206からタバコ交換が可能である旨が通知されると、タバコ交換機30にタバコ交換を許可する許可信号を生成し、接続部210へ出力する。なお、許可信号生成部211は、タバコの銘柄によって必要な遊技媒体数が異なる場合は、計数部204の計数結果に応じて交換可能な銘柄を指定する旨の許可信号を生成しても良い。
次にタバコ交換機30に移って、タバコカード読取部301は、非接触型のICカードであるタバコカードを検知し、遊技客が成人であることを示すタバコカードが読み取られたことを接続部304へ通知する。
ディスプレイ部302は、複数の銘柄のタバコのサンプルを支持するとともに、各サンプルの下に選択ボタンを有している。そして、選択ボタンは、自販機子機20から許可信号が受信された場合にのみ、制御部305の制御によって点灯し、タバコ交換可能な状態になる。つまり、遊技客は、ディスプレイ部302の点灯した選択ボタンを押下することにより、希望する銘柄のタバコを取得することができる。
タバコ交換口303は、制御部305の制御によって、遊技客が押下した選択ボタンに対応する銘柄のタバコを投出する。
接続部304は、自販機子機20に接続され、許可信号を自販機子機20から受信したり、遊技客が成人認証された旨やタバコ交換が行われた旨を自販機子機20へ送信したりする。
制御部305は、接続部304によって許可信号が受信されると、ディスプレイ部302の選択ボタンを点灯させ、タバコ交換可能な状態にする。このとき、制御部305は、許可信号によって銘柄が指定されている場合は、交換可能な銘柄の選択ボタンのみを点灯させる。また、制御部305は、ディスプレイ部302の点灯した選択ボタンが押下されると、この選択ボタンに対応する銘柄のタバコをタバコ交換口303から投出させる。
次いで、上記のように構成された自販機子機20の動作について、図5に示すフロー図を参照しながら説明する。
遊技客は、遊技媒体の飲料交換やタバコ交換を希望する際、飲料やタバコと等価な分以上の遊技媒体を自販機子機20、タバコ交換機30、および飲料交換機40の設置場所へ持参する。そして、遊技客は、持参した遊技媒体を自販機子機20の遊技媒体受入口201へ投入する。この時点で、遊技客は両手を自由に使えるようになり、タバコカードによる成人認証など様々な動作をスムーズに行うことが可能となる。
遊技媒体受入口201から遊技媒体が自販機子機20内へ受け入れられると(ステップS101)、この遊技媒体は、遊技媒体通路203を通過して計数部204へ到達する。そして、計数部204によって遊技媒体が計数され(ステップS102)、遊技媒体は、一時保留部205へ進入するとともに、遊技媒体の計数結果が一時保留部205へ通知される。本実施の形態においては、遊技客の成人認証前でも遊技媒体が自販機子機20へ投入されるとすぐに計数部204によって計数されるため、成人認証後に遊技媒体の投入が可能となって、その後に遊技媒体が計数される場合よりもタバコ交換に要する時間を短縮することができる。
一時保留部205へ進入した遊技媒体は、それ以上先へ移動することなく一時保留される(ステップS103)。一時保留部205は、遊技媒体を遊技媒体投出部207および遊技媒体貯留部208のいずれにも送出可能な位置に設けられているため、一時保留部205に一時保留された遊技媒体を、飲料やタバコに交換することも可能であるし、そのまま遊技客へ返却することも可能である。また、このように遊技媒体が一時保留されることにより、上述したように、遊技客は両手を自由に使うことができ、遊技客の動作が制限されない。
ところで、一時保留部205に遊技媒体が一時保留されるのと同時に、遊技媒体の計数結果が計数部204から一時保留部205へ通知される。そして、一時保留部205によって、計数結果の遊技媒体数が飲料と等価な分以上であるか否かが判断され、計数結果が飲料の交換に十分であれば、飲料交換が可能である旨が許可信号送出部209へ通知される。そして、許可信号送出部209によって、飲料交換を許可する旨の許可信号が飲料交換機40へ送出される(ステップS104)。なお、このとき、計数結果が飲料の交換に不足していれば、遊技媒体の追加投入を所定時間待機した後、一時保留部205に一時保留された遊技媒体が振分制御部206および遊技媒体投出部207を介して遊技媒体返却口202から返却される。
飲料交換機40へ許可信号が送出されると、飲料交換機40では例えば飲料の選択ボタンが点灯するなどして遊技客の選択が待機される。ここで遊技客が選択ボタンを押下して飲料交換を行うと、飲料交換機40から飲料交換が行われた旨の交換信号が自販機子機20へ送出される。自販機子機20の振分制御部206では、飲料交換機40からの交換信号が受信されるか否かによって飲料交換が行われたか否かが判断され(ステップS105)、交換信号が受信されて飲料交換が行われたことが検知されると(ステップS105Yes)、振分制御部206によって、一時保留部205に一時保留された遊技媒体のうち交換された飲料と等価な分の遊技媒体が遊技媒体貯留部208へ送出されて貯留される(ステップS106)。
また、振分制御部206は、余剰の遊技媒体を遊技媒体投出部207へ送出し、遊技媒体投出部207から遊技媒体返却口202へ投出させる。これにより、飲料と等価な分の遊技媒体が遊技店に徴収されるとともに、飲料の価値を超える分の遊技媒体は遊技客へ返却されることになる。
このようにして、飲料交換を希望する遊技客は、遊技媒体を飲料に交換することができるが、タバコ交換を希望する遊技客は、成人認証が必要となる。そこで、タバコ交換を希望する遊技客は、成人であることを示すタバコカードをタバコ交換機30のタバコカード読取部301へかざして、成人認証を受ける。このとき、遊技客は、既に遊技媒体を自販機子機20の遊技媒体受入口201へ投入しているため、スムーズにタバコカードをかざす動作を行うことができる。タバコカード読取部301にタバコカードがかざされると、タバコカード読取部301から接続部304へタバコカードが読み取られたことが通知される。そして、接続部304から自販機子機20の接続部210へ、遊技客が成人認証された旨が送信される。
自販機子機20では、飲料交換機40からの交換信号が受信されないことから、飲料交換が行われないものと判断され(ステップS105No)、振分制御部206によって、遊技客の成人認証が待機される(ステップS107)。このとき、接続部210へ遊技客が成人認証された旨が受信されていれば(ステップS107Yes)、接続部210から振分制御部206へ成人認証されたことが通知され、振分制御部206によって、計数部204による計数結果の遊技媒体数がタバコと等価な分以上であるか否かが判断される。そして、計数結果がタバコの交換に十分であれば、タバコ交換が可能である旨が振分制御部206から許可信号生成部211へ通知され、許可信号生成部211によって、タバコ交換を許可する旨の許可信号が生成される。生成された許可信号は、接続部210からタバコ交換機30の接続部304へ送出される(ステップS108)。
ここで、振分制御部206へ成人認証が行われたことが通知された時点で、遊技客はタバコ交換を希望しており、飲料交換機40における飲料交換は行われないと考えられるため、飲料交換機40において点灯している選択ボタンを消灯させて選択待機状態を解除させる信号を振分制御部206から送信するようにしても良い。こうすることにより、遊技客は、タバコカードをタバコ交換機30のタバコカード読取部301にかざすか否かにより、飲料交換とタバコ交換を切り替えることができ、同一の自販機子機20にタバコ交換機30と飲料交換機40が接続されている場合の操作性を向上することができる。
自販機子機20から送出された許可信号は、タバコ交換機30の接続部304に受信され、制御部305へタバコ交換が許可されたことが通知され、制御部305によって、ディスプレイ部302の選択ボタンが点灯される。そして、遊技客が希望の銘柄の選択ボタンを押下すると、制御部305によって、この銘柄のタバコがタバコ交換口303から投出される。同時に、タバコ交換が行われたことを示す交換信号が制御部305から接続部304を介して自販機子機20の接続部210へ送出される。自販機子機20の振分制御部206では、タバコ交換機30からの交換信号が受信されるか否かによってタバコ交換が行われたか否かが判断され(ステップS109)、接続部210に交換信号が受信されてタバコ交換が行われたことが検知されると(ステップS109Yes)、振分制御部206によって、一時保留部205に一時保留された遊技媒体のうち交換されたタバコと等価な分の遊技媒体が遊技媒体貯留部208へ送出されて貯留される(ステップS106)。
また、振分制御部206は、余剰の遊技媒体を遊技媒体投出部207へ送出し、遊技媒体投出部207から遊技媒体返却口202へ投出させる。これにより、タバコと等価な分の遊技媒体が遊技店に徴収されるとともに、タバコの価値を超える分の遊技媒体は遊技客へ返却されることになる。
一方、飲料交換機40からの交換信号も受信されず、接続部210に成人認証された旨も受信されない場合(図示しない返却ボタンが押下された場合などを含む)は(ステップS107No)、所定の時間が経過すると(返却ボタンが押下された場合は押下直後に)、振分制御部206によって一時保留部205に一時保留されたすべての遊技媒体が遊技媒体投出部207へ送出され、遊技媒体投出部207から遊技媒体返却口202へ投出される(ステップS110)。同様に、遊技客が成人認証された後ディスプレイ部302の選択ボタンが押下されないまま所定の時間が経過した場合も(ステップS109No)、振分制御部206によって一時保留部205に一時保留されたすべての遊技媒体が遊技媒体投出部207へ送出され、遊技媒体投出部207から遊技媒体返却口202へ投出される(ステップS110)。
以上のように、本実施の形態によれば、遊技客の成人認証の有無に関わらず、最初に遊技客が持参する遊技媒体を受け付けて計数し、遊技客の成人認証前は飲料のみの交換を許可し、遊技客の成人認証後はタバコの交換を許可する。このため、タバコ交換を希望する遊技客は、遊技媒体を手に持たない状態で成人認証のための動作を行うことが可能となって、容易に成人認証を受けることができ、スムーズなタバコ交換を実現することができる。また、タバコ交換機にタバコカードをかざすことによって、飲料交換とタバコ交換を切り替えることができ、飲料交換機とタバコ交換機が共通の自販機子機に接続されている場合の操作性を向上することができる。
なお、本実施の形態においては、遊技客の成人認証前は、飲料交換機40にて飲料のみの交換が許可されるものとしたが、遊技客が成人認証される前に交換が許可されるのは、年齢制限がない物品であれば飲料以外の例えば菓子類などでも良い。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2の特徴は、自販機子機にタバコ交換機のみが接続されている場合に、遊技客の成人認証前は、自販機子機へ投入された遊技媒体が装置の内部へ進入するのを遮断しておく点である。
本実施の形態に係る遊技店の概略構成は、実施の形態1(図1)とほぼ同じであるが、本実施の形態においては、自販機子機60に飲料交換機が接続されておらず、タバコ交換機30のみが接続されている点が異なっている。
図6は、本実施の形態に係る自販機子機60およびタバコ交換機30の内部構成を示すブロック図である。なお、同図において、図4と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。図6に示す自販機子機60は、一時保留部601、進入遮断部602、開閉制御部603、計数部604、遊技媒体投出部207、遊技媒体貯留部208、接続部210、および許可信号生成部211を有している。また、タバコ交換機30は、実施の形態1(図4)と同様の構成を有している。
一時保留部601は、自販機子機60に投入された遊技媒体を一時保留する。一時保留部601は、例えば自販機子機60の前面に突設される受け皿の形状をしていても良いし、自販機子機60の遊技媒体受入口より内部の遊技媒体通路を含む所定の広さを持った空間の形状をしていても良い。
進入遮断部602は、一時保留部601に一時保留された遊技媒体が自販機子機60のより内部へ進入しないように遊技媒体通路を遮断する。すなわち、進入遮断部602は、開閉制御部603の制御に応じて開閉する例えばシャッターを有しており、シャッターが開放された時には、一時保留部601に一時保留された遊技媒体を計数部604へ送出する。また、進入遮断部602は、一時保留部601に遊技媒体が一時保留されてから所定時間が経過しても開放されない場合は、一時保留部601に一時保留された遊技媒体を遊技媒体投出部207へ送出する。同様に、進入遮断部602は、例えば図示しない返却ボタンが押下された場合にも、一時保留部601に一時保留された遊技媒体を遊技媒体投出部207へ送出する。
開閉制御部603は、接続部210から遊技客が成人認証された旨が通知された場合、進入遮断部602が有するシャッターを開放させて、一時保留部601に一時保留された遊技媒体を計数部604へ送出させる。
計数部604は、進入遮断部602から送出された遊技媒体を計数し、計数結果の遊技媒体数がタバコと等価な分以上である場合には、タバコ交換が可能である旨を許可信号生成部211へ通知する。そして、タバコ交換機30におけるタバコ交換後、接続部210からタバコ交換が行われた旨が通知されると、交換されたタバコと等価な分の遊技媒体を遊技媒体貯留部208へ送出し、残りの遊技媒体を遊技媒体投出部207へ送出する。
次いで、上記のように構成された自販機子機60の動作について、図7に示すフロー図を参照しながら説明する。
遊技客は、遊技媒体のタバコ交換を希望する際、タバコと等価な分以上の遊技媒体を自販機子機60およびタバコ交換機30の設置場所へ持参する。このとき、自販機子機60は初期化されており(ステップS201)、開閉制御部603の制御によって進入遮断部602のシャッターが閉鎖されている。したがって、自販機子機60の計数部604などがある内部へは遊技媒体が進入できないようになっている。この状態で、遊技客は、持参した遊技媒体を自販機子機60の遊技媒体受入口へ投入する。この時点で、遊技客は両手を自由に使えるようになり、タバコカードによる成人認証など様々な動作をスムーズに行うことが可能となる。
投入された遊技媒体は、遊技媒体受入口に受け入れられ(ステップS202)、受け皿または自販機子機60内部の空間などに形成される一時保留部601によって一時保留される(ステップS203)。すなわち、上述したように、進入遮断部602のシャッターが閉鎖されているため、一時保留部601に到達した遊技媒体は、それ以上先へ移動することがない。一時保留部601は、遊技媒体を遊技媒体投出部207および遊技媒体貯留部208のいずれにも送出可能な位置に設けられているため、一時保留部601に一時保留された遊技媒体をタバコに交換することも可能であるし、そのまま遊技客へ返却することも可能である。また、このように遊技媒体が一時保留されることにより、上述したように、遊技客は両手を自由に使うことができ、遊技客の動作が制限されない。
そこで、タバコ交換を希望する遊技客は、成人であることを示すタバコカードをタバコ交換機30のタバコカード読取部301へかざして、成人認証を受ける。タバコカード読取部301にタバコカードがかざされると、タバコカード読取部301から接続部304へタバコカードが読み取られたことが通知される。そして、接続部304から自販機子機60の接続部210へ、遊技客が成人認証された旨が送信される。
自販機子機60では、一時保留部601に遊技媒体が一時保留された後、遊技客の成人認証が待機される(ステップS204)。このとき、接続部210へ遊技客が成人認証された旨が受信されていれば(ステップS204Yes)、接続部210から開閉制御部603へ成人認証されたことが通知され、開閉制御部603によって、進入遮断部602のシャッターが開放される(ステップS205)。これにより、一時保留部601に一時保留された遊技媒体が計数部604へ進入し、計数部604によって遊技媒体が計数される(ステップS206)。
本実施の形態においては、遊技客が成人認証された場合は、進入遮断部602に設けられるシャッターを開放するという簡便な制御を採用しているため、自販機子機60の機構が複雑になることがなく、自販機子機60の製造コストの増大を抑制することができる。
計数部604による遊技媒体の計数後、計数結果がタバコと等価な分以上であるか否かが判断され、タバコの交換に十分であれば、タバコ交換が可能である旨が計数部604から許可信号生成部211へ通知され、許可信号生成部211によって、タバコ交換を許可する旨の許可信号が生成される。生成された許可信号は、接続部210からタバコ交換機30の接続部304へ送出される(ステップS207)。
自販機子機60から送出された許可信号は、タバコ交換機30の接続部304に受信され、制御部305へタバコ交換が許可されたことが通知され、制御部305によって、ディスプレイ部302の選択ボタンが点灯される。そして、遊技客が希望の銘柄の選択ボタンを押下すると、制御部305によって、この銘柄のタバコがタバコ交換口303から投出される。同時に、タバコ交換が行われたことを示す交換信号が制御部305から接続部304を介して自販機子機20の接続部210へ送出される。自販機子機60の計数部604では、タバコ交換機30からの交換信号が受信されるか否かによってタバコ交換が行われたか否かが判断され(ステップS208)、接続部210に交換信号が受信されてタバコ交換が行われたことが検知されると(ステップS208Yes)、計数部604によって、交換されたタバコと等価な分の遊技媒体が遊技媒体貯留部208へ送出されて貯留される(ステップS209)。
また、計数部604は、余剰の遊技媒体を遊技媒体投出部207へ送出し、遊技媒体投出部207から遊技媒体返却口へ投出させる。これにより、タバコと等価な分の遊技媒体が遊技店に徴収されるとともに、タバコの価値を超える分の遊技媒体は遊技客へ返却されることになる。
一方、接続部210に成人認証された旨が受信されない場合(図示しない返却ボタンが押下された場合などを含む)は(ステップS204No)、所定の時間が経過すると(返却ボタンが押下された場合は押下直後に)、進入遮断部602によって一時保留部601に一時保留されたすべての遊技媒体が遊技媒体投出部207へ送出され、遊技媒体投出部207から遊技媒体返却口へ投出される(ステップS210)。同様に、遊技客が成人認証された後ディスプレイ部302の選択ボタンが押下されないまま所定の時間が経過した場合も(ステップS208No)、進入遮断部602によって一時保留部601に一時保留されたすべての遊技媒体が遊技媒体投出部207へ送出され、遊技媒体投出部207から遊技媒体返却口へ投出される(ステップS210)。
以上のように、本実施の形態によれば、遊技客の成人認証の有無に関わらず、最初に遊技客が持参する遊技媒体を受け付け、遊技客の成人認証前は自販機子機の内部への遊技媒体の進入を許可せず、遊技客の成人認証後は遊技媒体の進入を許可して計数し、タバコの交換を許可する。このため、タバコ交換を希望する遊技客は、遊技媒体を手に持たない状態で成人認証のための動作を行うことが可能となって、容易に成人認証を受けることができ、スムーズなタバコ交換を実現することができる。また、容易な構成で成人認証前の遊技客へのタバコ交換を禁止することができ、自販機子機の機構が複雑になることがなく、自販機子機の製造コストの増大を抑制することができる。
なお、上記各実施の形態においては、自販機子機を飲料交換機やタバコ交換機と別体として構成するものとしたが、これらの一部やすべてを一体化して構成しても良い。
本発明は、遊技媒体を持つ遊技客が容易に成人認証を受けて、スムーズなタバコ交換を実現する場合に適用することができる。
本発明の実施の形態1に係る遊技店の概略構成を示す図である。 実施の形態1に係る自販機子機およびタバコ交換機の外観図である。 実施の形態1に係る自販機子機の模式投影図である。 実施の形態1に係る自販機子機の他の模式投影図である。 実施の形態1に係る自販機子機およびタバコ交換機の内部構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る自販機子機の動作を示すフロー図である。 本発明の実施の形態2に係る自販機子機およびタバコ交換機の内部構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る自販機子機の動作を示すフロー図である。
符号の説明
201 遊技媒体受入口
202 遊技媒体返却口
203 遊技媒体通路
204、604 計数部
205、601 一時保留部
206 振分制御部
207 遊技媒体投出部
208 遊技媒体貯留部
209 許可信号送出部
210、304 接続部
211 許可信号生成部
301 タバコカード読取部
302 ディスプレイ部
303 タバコ交換口
305 制御部
602 進入遮断部
603 開閉制御部

Claims (8)

  1. 遊技店において遊技客が遊技媒体をタバコに交換するタバコ交換を管理するタバコ交換管理装置であって、
    遊技客が投入する遊技媒体を受け付けて一時的に保留する保留手段と、
    前記保留手段によって遊技媒体が保留された後、前記遊技客が成人認証された旨を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって遊技客が成人認証された旨が取得された場合、前記保留手段によって保留された遊技媒体によるタバコ交換を許可する許可信号を生成する生成手段と
    を有することを特徴とするタバコ交換管理装置。
  2. 前記保留手段は、
    遊技客が投入する遊技媒体を計数する計数手段と、
    前記計数手段による計数結果が所定数に達している場合に、年齢制限がない非制限物品への遊技媒体の交換を許可する許可信号を送出する送出手段と
    を含むことを特徴とする請求項1記載のタバコ交換管理装置。
  3. 前記生成手段は、
    前記取得手段によって遊技客が成人認証された旨が取得され、かつ前記計数手段による計数結果が所定数に達している場合に、タバコ交換を許可する許可信号を生成することを特徴とする請求項2記載のタバコ交換管理装置。
  4. 前記保留手段は、
    遊技客が投入する遊技媒体の自装置内部への移動を遮断する遮断手段と、
    前記取得手段によって遊技客が成人認証された旨が取得された場合に、前記遮断手段による遮断を解除させる制御手段と
    を含むことを特徴とする請求項1記載のタバコ交換管理装置。
  5. 前記生成手段は、
    前記保留手段によって保留された遊技媒体を計数する計数手段を含み、
    前記計数手段による計数結果が所定数に達している場合に、タバコ交換を許可する許可信号を生成することを特徴とする請求項1記載のタバコ交換管理装置。
  6. 前記保留手段によって保留された遊技媒体がタバコに交換された場合、保留された遊技媒体のうち、タバコと等価分の遊技媒体を自装置内部に貯留させる一方、タバコの価値を超える分の遊技媒体を自装置外部へ投出させる制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載のタバコ交換管理装置。
  7. 前記取得手段は、
    遊技客が所持する成人識別用のタバコカードが提示されたことを検知することを特徴とする請求項1記載のタバコ交換管理装置。
  8. 遊技店において遊技客が遊技媒体をタバコに交換するタバコ交換を管理するタバコ交換管理方法であって、
    遊技客が投入する遊技媒体を受け付けて一時的に保留する保留工程と、
    前記保留工程にて遊技媒体が保留された後、前記遊技客が成人認証された旨を取得する取得工程と、
    前記取得工程にて遊技客が成人認証された旨が取得された場合、前記保留工程にて保留された遊技媒体によるタバコ交換を許可する許可信号を生成する生成工程と
    を有することを特徴とするタバコ交換管理方法。
JP2006159070A 2006-06-07 2006-06-07 タバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法 Pending JP2007325736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159070A JP2007325736A (ja) 2006-06-07 2006-06-07 タバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159070A JP2007325736A (ja) 2006-06-07 2006-06-07 タバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007325736A true JP2007325736A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38926654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159070A Pending JP2007325736A (ja) 2006-06-07 2006-06-07 タバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007325736A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136898A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Sankyo Co Ltd 店舗用システム
JP2010207519A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Nec Corp 関連人物検索システム、関連人物検索方法及び関連人物検索用プログラム
US11915563B2 (en) 2019-07-25 2024-02-27 Philip Morris Products S.A. Vending apparatus for aerosol generating articles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136898A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Sankyo Co Ltd 店舗用システム
JP2010207519A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Nec Corp 関連人物検索システム、関連人物検索方法及び関連人物検索用プログラム
US11915563B2 (en) 2019-07-25 2024-02-27 Philip Morris Products S.A. Vending apparatus for aerosol generating articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890925B2 (ja) 各台装置及び遊技休止制御方法
JP2011083380A (ja) 遊技媒体貸出装置および遊技媒体貸出システム
JP6400900B2 (ja) 遊技システム、各台装置及び遊技管理方法
JP4653481B2 (ja) 遊技用システム
JPH09262360A (ja) 遊技用装置
JP2007325736A (ja) タバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法
JP4183769B2 (ja) 遊技用装置
JP5996220B2 (ja) 遊技システム及び遊技管理方法
JP6289005B2 (ja) 管理装置
JP7477562B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体数管理方法
JP7313129B2 (ja) 遊技用装置
JP2004181212A (ja) 遊技機および遊技システム
JP6973758B2 (ja) 台間機
JP2007319529A (ja) タバコ交換管理装置およびタバコ交換管理方法
JP6325781B2 (ja) 遊技用装置
JP4145368B2 (ja) 情報読出システム
JP7010515B2 (ja) 台間機
JP6257921B2 (ja) 管理装置
JPH1052552A (ja) 遊技用装置
JP2012205653A (ja) 遊技媒体貸出装置
JP2010284416A (ja) 各台対応装置及びその記録媒体発行方法
JP7393145B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体数管理方法
JP2011087714A (ja) 遊技店舗会員システム
JP3828203B2 (ja) 遊技機管理システム
JP6963959B2 (ja) 各台装置、遊技管理システム及び遊技管理方法