JP2007321936A - 空気ばね - Google Patents

空気ばね Download PDF

Info

Publication number
JP2007321936A
JP2007321936A JP2006155530A JP2006155530A JP2007321936A JP 2007321936 A JP2007321936 A JP 2007321936A JP 2006155530 A JP2006155530 A JP 2006155530A JP 2006155530 A JP2006155530 A JP 2006155530A JP 2007321936 A JP2007321936 A JP 2007321936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston body
piston
air spring
spring
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006155530A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Koike
清隆 小池
Masamiki Kawamura
正幹 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Co Ltd
Fukoku KK
Original Assignee
Fukoku Co Ltd
Fukoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Co Ltd, Fukoku KK filed Critical Fukoku Co Ltd
Priority to JP2006155530A priority Critical patent/JP2007321936A/ja
Priority to EP07744603A priority patent/EP2031268A1/en
Priority to PCT/JP2007/061216 priority patent/WO2007142153A1/ja
Publication of JP2007321936A publication Critical patent/JP2007321936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/05Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type
    • F16F9/057Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type characterised by the piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/27Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs wherein the fluid is a gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • B60G9/003Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels the axle being rigidly connected to a trailing guiding device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/0454Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by the assembling method or by the mounting arrangement, e.g. mounting of the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/31Rigid axle suspensions with two trailing arms rigidly connected to the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • B60G2202/1524Pneumatic spring with two air springs per wheel, arranged before and after the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/126Mounting of pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4302Fittings, brackets or knuckles for fixing suspension arm on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/02Trucks; Load vehicles
    • B60G2300/026Heavy duty trucks
    • B60G2300/0262Multi-axle trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/04Trailers
    • B60G2300/042Semi-trailers

Abstract

【課題】樹脂製のピストンを採用しつつ大きな空気室容量を確保することができるとともに、空気室内の圧縮空気の漏洩を確実に抑制でき、さらには、製造工程の簡素化を図ることができる空気ばねの提供。
【解決手段】空気ばね17のピストン30を、取付筒部34aとフランジ部34bとを有する第1ピストン体34と、本体筒部35aと閉塞壁35bとを有する第2ピストン体35とから構成した。これにより、本体筒部35aと閉塞壁35bとを一体化して第2ピストン体35の剛性を高めて、空気室31および41から外部への圧縮空気の漏洩を確実に抑制できる。ピストン30の成形工程では、本体筒部35aの閉塞壁35bとは反対側から型抜きを行うことで空気室31が形成されるので、空気室31を形成するための後工程が不要となり、ピストン30の製造工程を簡素化することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、大型車両や建設機械等のばね上側とばね下側との間に装着され、ばね下側からばね上側への振動の伝播を緩和する空気ばねに関する。
従来、トラックやバス,鉄道車両等の大型車両における車体側(ばね上側)と車軸側(ばね下側)との間、また、パワーショベル等の建設機械における運転台(ばね上側)と車体フレーム(ばね下側)との間には、ばね下側からばね上側への振動や衝撃の伝播を緩和して、乗り心地を良くするために空気ばね式サスペンション装置が装着されている。
空気ばね式サスペンション装置は、外部から空気が給排される空気室を備える空気ばねと、この空気ばねと並列に設けられるショックアブソーバ(緩衝装置)とを有している。この空気ばね式サスペンション装置は、ばね上側の荷重に応じて空気室に対して圧縮空気を給排することで、ばね上側の姿勢を一定に保持してサスペンションストロークを確保したり、また、空気の弾性を利用するのでコイルばねに比してばね定数を低く設定して乗り心地の向上を図ったりすることができるという利点がある。
空気ばねの種類としては、ダイヤフラム型空気ばねが知られており、このダイヤフラム型空気ばねは、内部に補強コード(金属ワイヤ)が内装されたゴム製の筒状弾性膜(ダイヤフラム)と、このダイヤフラムのばね上側に装着される取付板状部材と、ダイヤフラムのばね下側に装着され、ダイヤフラムとともに内部に空気室を形成するピストンとから概略構成されている。
空気ばねに用いられるピストンは、一般に、金属材料(鋼板等)をプレス加工や鋳造成形等することにより形成され、その重量が嵩むばかりか材料費等のコストが嵩むといった問題があり、軽量化や低コスト化といったニーズに対応するには限界がある。そこで、空気ばねに用いられるピストンを合成樹脂等の樹脂材料により成形し、上記課題を解決し得る樹脂製のピストンを備えた空気ばねが知られており、このような空気ばねとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。
特開2004−316785号公報
上述した特許文献1に記載された空気ばねは、ピストンを構成する本体筒部に対して、径方向に連通する連通部を備える有底筒部を内装した2重筒構造とし、本体筒部の両端側(ばね上側とばね下側)を開口させた構造となっている。そして、このような構造を採用することによって、空気室容量を大きくしてばね定数を低下させ、また、ピストン成形工程で型抜きを支障なく行えるようにしている。
しかしながら、特許文献1に記載された空気ばねによれば、ピストンの本体筒部におけるばね下側に、本体筒部とは別部材である蓋部材をOリングを介して密着させ、その状態において単一の連結ボルトで相互を一体化するようにしている。したがって、空気ばねに対して衝撃的な大きな荷重が負荷されるような場合、例えば、空気ばねを大型トラックに用いる場合であって、積載状態で大きな路面凸部を乗り越えるような場合においては、空気室の内部圧力が急激に上昇し、密着状態にある本体筒部と蓋部材との間から圧縮空気が外部に漏洩する虞がある。また、本体筒部と蓋部材とを、長期に亘る繰り返しの負荷に対して耐え得るように高強度に成形する必要があるため、製造コストが嵩むものであった。
さらに、本体筒部と蓋部材との接続部分がばね下側に配置されるので、接続部分が常時外部に露出し、これにより、接続部分が風雨にさらされたり接続部分に埃等が介在したりしてOリングの早期劣化を招く虞がある。
また、ピストン成形工程を終えて型抜きを行った後に、後工程として、有底筒部にドリル加工等によって連通部を成形する必要があり、その製造工程が複雑であった。
本発明は、上述した種々の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、樹脂製のピストンを採用しつつ大きな空気室容量を確保することができるとともに、空気室内の圧縮空気の漏洩を確実に抑制でき、さらには、製造工程の簡素化を図ることができる空気ばねを提供することにある。
本発明に係る空気ばねは、ばね上側とばね下側との間に装着され、前記ばね下側から前記ばね上側に伝播される振動を緩和する空気ばねであって、前記ばね上側に取付けられる取付部材と、前記ばね下側に取付けられる樹脂製のピストンと、前記取付部材と前記ピストンとの間に装着され、一端側に折返部を有するとともに内部に空気室を形成する筒状弾性膜とを有し、前記ピストンを、前記折返部に取付けられる取付筒部と前記取付筒部の一端側に内周側が接続されるフランジ部とを有する第1ピストン体と、前記フランジ部の外周側に他端側が接続される本体筒部と前記本体筒部の一端側を閉塞する閉塞壁とを有する第2ピストン体とから構成することを特徴とする。
本発明に係る空気ばねは、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体との接続部は、前記筒状弾性膜の前記折返部で被覆可能であることを特徴とする。
本発明に係る空気ばねは、前記閉塞壁の前記ばね上側に突出して設けられ、当該突出側とは反対側が前記ばね下側に装着される装着部と、前記装着部の外周部と前記本体筒部の内周部との間に設けられ、相互間を放射状に延びる補強リブとを有することを特徴とする。
本発明に係る空気ばねは、前記第1ピストン体は、前記補強リブによって前記第2ピストン体の径方向に対する所定位置に位置決めされることを特徴とする。
本発明に係る空気ばねは、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体とは、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体との接続部を溶着して一体化することを特徴とする。
本発明に係る空気ばねは、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体とを、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体との外形容積に対する前記空気室容量が40%以上となるように成形することを特徴とする。
本発明の空気ばねによれば、樹脂製のピストンを、取付筒部とフランジ部とを有する第1ピストン体と、本体筒部と閉塞壁とを有する第2ピストン体とから構成するので、ピストンの軽量化を図ることができる。また、本体筒部と閉塞壁とを一体化して第2ピストン体の剛性を高めることができ、したがって、空気室から外部への圧縮空気の漏洩を確実に抑制することができる。また、ピストン成形工程において、第2ピストン体の本体筒部における閉塞壁とは反対側から型抜きを行うことで空気室が形成されるので、空気室を形成するための後工程が不要となり、したがって、製造工程を簡素化することができる。
本発明の空気ばねによれば、第1ピストン体と第2ピストン体との接続部を筒状弾性膜の折返部で被覆可能としたので、各ピストン体の接続部が外部に常時露出することを防止することができる。したがって、各ピストン体の接続部が筒状弾性膜の折返部によって保護されて、各ピストン体の接続部における劣化を抑制することができる。
本発明の空気ばねによれば、閉塞壁のばね上側に突出する装着部と、装着部の外周部と本体筒部の内周部との間に相互間を放射状に延びる補強リブとを有するので、第2ピストン体の剛性が高くなり、ひいては、ピストン全体の剛性を高めることができる。
本発明の空気ばねによれば、第1ピストン体は、補強リブによって第2ピストン体の径方向に対する所定位置に位置決めされるので、第1ピストン体を第2ピストン体に対して自動的にセンタリングさせることができ、組立て作業の効率化を図ることができる。
本発明の空気ばねによれば、第1ピストン体と第2ピストン体との接続部を溶着して一体化するので、第1ピストン体と第2ピストン体との接合強度を向上させることができる。
本発明の空気ばねによれば、各ピストン体を、ピストンの外形容積に対する空気室容量が40%以上となるように成形するので、十分な空気室容量を得て空気ばねのばね定数を低下させることができる。
以下、本発明の第1実施の形態における空気ばねについて、図面に基づき詳細に説明する。
図1は大型トラックのフレームに架装された空気ばねを示す概略図を表している。図1は大型トラック(図示せず)のフレームにおける後端側を示しており、このフレーム10の後端側には、一対の後側車軸11が設けられている。各後側車軸11には、それぞれ左右側(図面では片側のみを示す)に一対の後輪12が装着され、各後側車軸11は、一対の空気ばね式サスペンション装置13によって支持されている。
空気ばね式サスペンション装置13は、一端側がフレーム10に連結される連結部材14と、一端側が連結部材14の他端側に回動自在に連結されるアーム部材15と、アーム部材15の他端側に揺動自在に連結され、後側車軸11を支持する支持部材16とを有するリンク機構Lを備えている。そして、フレーム10と支持部材16との間には、一対の空気ばね17と緩衝装置としてのショックアブソーバ18が装着され、各空気ばね17とショックアブソーバ18とは、後輪12の上下動に伴う支持部材16の上下動に応じて伸縮動作するようになっている。
図2は図1における空気ばねを示す断面図を、図3は図2の破線円A部分を拡大して示す部分拡大断面図を、図4(a),(b)は図2に示す空気ばねのピストンにおける上面図および下面図を、図5(a),(b)は図2に示す空気ばねのピストンを分解して示す断面図をそれぞれ表している。
図2に示すように空気ばね17は、所謂、ダイヤフラム型空気ばねであって、この空気ばね17は、取付板状部材20と、プラスチック等の合成樹脂材料よりなる空気ばね用樹脂ピストンとしてのピストン30と、取付板状部材20とピストン30との間に設けられる筒状弾性膜としてのゴム製のダイヤフラム40とを有している。
取付部材としての取付板状部材20は、鋼板等の金属板材料をプレス加工等によって打ち抜くことにより略円盤形状に成形されており、この取付板状部材20は、本体部21と取付ブラケット22とを有している。本体部21と取付ブラケット22とは、相互に溶接等の固定手段によって接続されており、取付ブラケット22は、図1に示す大型トラックのばね上側としてのフレーム10に対して図示しないボルト等の締結具を介して取付けられるようになっている。
本体部21の外周部には、図中下方に折り曲げるようにして環状のカール部21aが形成されており、このカール部21aは、ダイヤフラム40におけるばね上側(図中上方)の金属ワイヤ40aが内装された部分を取り囲むように挟持して気密性を保持するとともにダイヤフラム40の抜け(脱落)を防止するようになっている。
ピストン30の内部には、空気室31(空気室容量S1)が形成されており、この空気室31はダイヤフラム40の内部に形成される空気室41(空気室容量S2)と連通可能となっている。それぞれの空気室31および41は、相互間の空気の流れに対して流動抵抗が生じ無いように連通されており、したがって、空気ばね17のばね定数を決定する空気室容量は、各空気室31および41の空気室容量S1およびS2の和によって決定される。
ピストン30における空気室31の空気室容量S1は、ピストン30の外形容積、つまり、ピストン30を形作る樹脂材料部分(後述の補強リブ33や本体筒部35aなどの厚み部分)を含む全体容積に対して、40%以上となるように設定されて十分な空気室容量S1を得ている。これにより、ピストン30の強度を十分なものとしつつ、より多くの空気を空気ばね17の媒体として使用できるため、空気ばね17のばね定数を低く設定することができ、良好な乗り心地(振動絶縁性)を得ることができる。また、空気ばね17の繰り返しの圧縮による発熱についても、圧縮される空気容量を多く取れるので、温度上昇を抑えることができる。
ピストン30における空気室31の内側および底部の外側(図中下端側)には、図4(a),(b)に示すように、ピストン30の中心部分から放射状に延びるようにして、それぞれ補強リブ32,32,・・・および33,33・・・が、30°間隔で12等分するように12個ずつ形成されており、これらの補強リブ32および33によって、ピストン30を補強して、その剛性を高めるようになっている。
ピストン30は、図5に示すように、ばね上側の第1ピストン体34とばね下側の第2ピストン体35とから構成されており、これらのピストン体34および35は、いずれもプラスチック等よりなる同一の合成樹脂材料によって形成されている。
第1ピストン体34は、ダイヤフラム40のばね下側(図中下方)を内側に折り返して形成される折返部42に取付けられる取付筒部34aと、この取付筒部34aの図中下端側に内周側が接続される略ドーナツ形状のフランジ部34bとを有している。取付筒部34aは、ピストン30の空気室31を形成するとともに、空気室31と空気室41とを連通する連通路となっている。
フランジ部34bの外周側には、下方に折り曲げるようにして折曲部34cが形成されており、この折曲部34cの図中下方には、後述する本体筒部35aの第2当接面f2に当接する環状の第1当接面f1が設けられている。ここで、本発明におけるフランジ部の外周側とは、第2ピストン体35の第2当接面f2との当接面、つまり、第1ピストン体34における第1当接面f1を有する部分のことを言い、本実施の形態におけるフランジ部の外周側は、折曲部34cと第1当接面f1とから構成されている。
第2ピストン体35は、フランジ部34bにおける折曲部34cの第1当接面f1に当接する環状の第2当接面f2を有する本体筒部35aと、この本体筒部35aの図中下端側に一体的に形成され、本体筒部35aの図中下端側を閉塞する閉塞壁35bとを有している。
本体筒部35aの内周壁W1および外周壁W2は、第2ピストン体を形作る鋳型(図示せず)を容易に抜き取れるように、第2ピストン体35の垂直軸に対してそれぞれ所定の傾斜角度を有しており、例えば、内周側の抜き勾配を0.5°〜1.5°の範囲とし、外周側の抜き勾配を0.5°〜3.5°の範囲とすることが好ましい。
閉塞壁35bの中心部分には、空気室31側(ばね上側)に突出して形成され、その突出側とは反対側がばね下側としての支持部材16(図1参照)にボルト50(図2参照)を介して装着される筒状の装着部35cが一体的に形成されている。この装着部35cの内部には、ボルト50がねじ結合される金属性のナット部材51が内装されており、このナット部材51の外形は複数の段付形状とされ、装着部35cに対して強固に固定されることで、装着部35cからの抜け(脱落)が防止されている。
空気室31の内部には、装着部35cの外周部と、本体筒部35aの内周壁(内周部)W1との間に、相互を接続するようにして放射状に延びる補強リブ32,32,・・・が一体的に形成されており、これらの補強リブ32の板厚寸法は約3mmに設定されている。なお、補強リブ32の個数や板厚寸法は、必要とされるピストン30の剛性に応じて適宜設定するものであり、この場合、ピストン30における空気室31の空気室容量S1が、ピストン30の外形容積に対して上述した理由から40%以上となるように設定するようにする。
ダイヤフラム40には、図示しない外層ゴム(外周側)と内層ゴム(内周側)との間に斜交配置されたポリアミド系樹脂等よりなる補強コード(図示せず)が内装されており、空気室41の内部に供給される圧縮空気の圧力によってダイヤフラム40自身が延びないように補強されている。
ダイヤフラム40に設けられる折返部42は、ダイヤフラム40の図中下端側に形成される円弧部40bにおける径方向内側の部分によって構成されており、折返部42の内周側は、本体筒部35aの外周壁W2に対して接触するようになっている。そして、この折返部42は、第1ピストン体34と第2ピストン体35との接続部Pを被覆可能となっている。折返部42の上端側(図中上方)には金属ワイヤ40cが内装されており、この金属ワイヤ40cが取付筒部34aに嵌合することによって、折返部42に対して取付筒部34aが強固に固定されるようになっている。
次に、第1ピストン体34と第2ピストン体35との接続方法(ピストン30の組立方法)について図を用いて詳細に説明する。図6(a)〜(d)は第1ピストン体と第2ピストン体との接続手順を示す接続工程図を表している。
本実施の形態においては、第1ピストン体34と第2ピストン体35とを、相互の接続部を溶融して接続するようにしている。図6(a)に示すように、まず、別工程である射出成形工程等によって成形した合成樹脂の第1ピストン体34と第2ピストン体35とを準備する(ピストン体準備工程)。次いで、ピストン体準備工程において準備した各ピストン体34および35を、図中破線で示すような形状をなす固定治具a,bにそれぞれセットする(ピストン体セット工程)。ここで、固定治具a,bは、図示しない把持機構等によって、各ピストン体34および35をそれぞれの中心軸がずれないように把持するようになっている。
その後、図6(a)に示すように、対向する各ピストン体34および35の間に、略ドーナツ形状の加熱治具Hを配置する。ここで、この加熱治具H内には、例えば、電気抵抗加熱器等の加熱手段(図示せず)が内装されており、この加熱手段によって、加熱治具Hは、所定温度(合成樹脂材料の溶融温度)に設定されるようになっている。
次いで、図6(a)に示す状態から図6(b)の矢印に示すように、図示しない駆動機構によって、固定治具a,bを相互に近接するように駆動させる。この固定治具a,bの近接駆動によって、第1ピストン体34の環状の第1当接面f1と第2ピストン体35の環状の第2当接面f2とが、加熱治具Hの図中上下面にそれぞれ当接して、第1当接面f1と第2当接面f2とがそれぞれ溶融(軟化)する(接続部溶融工程)。
その後、図6(c)の矢印に示すように、駆動機構を駆動することによって、固定治具a,bを相互に離間させる。そして、第1ピストン体34と第2ピストン体35とを離間させた後、図示しない駆動機構によって加熱治具Hを速やかに水平方向へ移動させ、引き続き図6(d)の矢印に示すように駆動機構を駆動することによって、固定治具a,bを再び相互に近接させる。そして、溶融または軟化された第1当接面f1と第2当接面f2とを所定の押圧力で突合せ、これにより、第1ピストン体34と第2ピストン体35とを接合する(溶融接合工程)。
このとき、補強リブ32の図中上端面は、第2当接面f2よりも図中上方に若干突出しているので、第1ピストン体34は第2ピストン体35の径方向に対する所定位置に自動的に位置決め(センタリング)されるようになっている。なお、第1ピストン体34と第2ピストン体35との接続は、第1当接面f1と第2当接面f2との溶融による接続のみによって行われ、補強リブ32とフランジ部34bとは接続されていない。これは、本発明における空気ばね17が、ばね上側の自重を略垂直方向から受苛して圧縮状態で使用され、したがって、第2ピストン体35の補強リブ32は、少なくとも第1ピストン体34のフランジ部34bからの荷重を支えられれば良いもので、必ずしも補強リブ32とフランジ部34bとを固着させる必要がないためである。このため、例えば、空気ばね17の取り外し後における分解を容易に行うことができ、樹脂材料のリサイクル性等に優れたものとなっている。
次に、以上のように構成した本発明の第1実施の形態における空気ばね17の動作について、図に基づき詳細に説明する。図7(a),(b)は図2に示す空気ばねの圧縮状態および伸長状態を示す動作断面図を表している。
図7(a),(b)は、空気ばね17の通常の動作状態、つまり、大型トラックへの積荷が適正積載量の範囲であって、凹凸の激しい未舗装路等の悪路を除く路面走行中における圧縮状態(バンプ)および伸長状態(リバウンド)を示している。
図7(a)の矢印に示すように、大型トラックが路面の凸部を乗り上げる等して、空気ばね17が圧縮されると、空気室31および41内の空気が圧縮されて、その容積が小さくなる。すると、ダイヤフラム40の折返部42が、ピストン30の本体筒部35aの外周壁W2を転動しつつ、接触範囲C1で接触する。このとき、第1ピストン体34と第2ピストン体35との接続部Pは、ダイヤフラム40の折返部42によって被覆された状態にあり、接続部Pは接触範囲C1の中にある。
ここで、例えば、大型トラックが凹凸の激しい未舗装路等の悪路を走行する等して空気ばね17がさらに大きく圧縮され、空気室31および41内の圧力が衝撃的に上昇するような場合においても、接続部Pは折返部42によって被覆されて押さえつけられ、接続部Pを分離する方向に作用する高圧からピストン30を保護できるようになっている。
一方、図7(b)の矢印に示すように、大型トラックが路面の凸部を乗り越す等して、空気ばね17が伸長されると、空気室31および41内の空気が膨張されて、その容積が大きくなる。すると、ダイヤフラム40の折返部42が、ピストン30の本体筒部35aの外周壁W2を転動しつつ、接触範囲C2で接触するようになる。このとき、第1ピストン体34と第2ピストン体35との接続部Pは、上述と同様にダイヤフラム40の折返部42によって被覆された状態にあり、接続部Pは接触範囲C2の中にある。
このように、空気ばね17が路面の凹凸に応じて圧縮または伸長動作されるとともに、これに伴って図1に示すショックアブソーバ18が伸縮することにより、ばね上側としてのフレーム10への振動の伝播を緩和することができる。
以上詳述したように、本発明の第1実施の形態における空気ばね17によれば、樹脂製のピストン30を、取付筒部34aとフランジ部34bとを有する第1ピストン体34と、本体筒部35aと閉塞壁35bとを有する第2ピストン体35とから構成するので、ピストン30の軽量化を図ることができる。また、本体筒部35aと閉塞壁35bとを一体化して第2ピストン体35の剛性を高めることができ、したがって、空気室31および41から外部への圧縮空気の漏洩を確実に抑制することができる。また、ピストン30の成形工程において、第2ピストン体35の本体筒部35aにおける閉塞壁35bとは反対側から型抜きを行うことで空気室31が形成されるので、空気室31を形成するための後工程が不要となり、したがって、ピストン30の製造工程を簡素化することができる。
また、本発明の第1実施の形態における空気ばね17によれば、第1ピストン体34と第2ピストン体35との接続部Pをダイヤフラム40の折返部42で被覆可能としたので、各ピストン体34および35の接続部Pが外部に常時露出することを防止することができる。したがって、各ピストン体34および35の接続部Pがダイヤフラム40の折返部42によって保護されて、各ピストン体34および35の接続部Pにおける劣化を抑制することができる。
さらに、本発明の第1実施の形態における空気ばね17によれば、閉塞壁35bの空気室31側に突出する装着部35cと、装着部35cの外周部と本体筒部35aの内周部との間に相互間を放射状に延びる複数の補強リブ32,32・・・とを有するので、第2ピストン体35の剛性が高くなり、ひいては、ピストン30全体の剛性を高めることができる。
また、本発明の第1実施の形態における空気ばね17によれば、第1ピストン体34は、補強リブ32によって第2ピストン体35の径方向に対する所定位置に位置決めされるので、第1ピストン体34を第2ピストン体35に対して自動的にセンタリングさせることができ、組立て作業の効率化を図ることができる。
さらに、本発明の第1実施の形態における空気ばね17によれば、第1ピストン体34と第2ピストン体35との接続部P(第1当接面f1および第2当接面f2)を溶着して一体化するので、第1ピストン体34と第2ピストン体35との接合強度を向上させることができる。
また、本発明の第1実施の形態における空気ばね17によれば、各ピストン体34および35を、ピストン30の外形容積に対する空気室容量が40%以上となるように成形するので、十分な空気室容量を得て空気ばね17のばね定数を低下させることができる。
次に、本発明の第2実施の形態における空気ばねについて図に基づき詳細に説明する。図8(a),(b)は第2実施の形態における空気ばねのピストンを分解して示す断面図を表している。なお、上述した第1実施の形態における空気ばね17のピストン30と同様の部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
第2実施の形態におけるピストン60は、第1ピストン体61と第2ピストン体62とを有している。第1ピストン体61を構成するフランジ部61aの外周側には、下方に折り曲げるようにして折曲部61bと筒部61cとが形成されており、筒部61cの図中下方には、第2ピストン体62の本体筒部62aにおける第2当接面f2に当接する環状の第1当接面f1が設けられている。このように、第2実施の形態においては、本発明におけるフランジ部の外周側を、折曲部61b,筒部61cおよび第1当接面f1とから構成している。
閉塞壁35bの中心部分に形成される装着部35cの内部には、図2に示すボルト50がねじ結合される金属性のナット部材51aが内装されており、このナット部材51aの外形は、図中下方に向かうにつれて徐々に小径となる円すい台形状とされ、これにより、装着部35cからの抜け(脱落)が防止されている。
この第2実施の形態におけるピストン60においても、第1当接面f1と第2当接面f2とからなる接続部Pが、図2に示すダイヤフラム40の折返部42によって被覆可能になっており、接続部Pにおける劣化を抑制するようになっている。
以上のように構成された第2実施の形態においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加え、第2実施の形態においては、第1ピストン体61におけるフランジ部61aの外周側に、図中下方に延びる筒部61cを有するので、この筒部61cに対して複数の補強リブ32,32・・・が入り込み、したがって、第1ピストン体61の第2ピストン体62に対する横方向への剛性を高めることができる。
次に、本発明の第3実施の形態における空気ばねについて図に基づき詳細に説明する。図9(a),(b)は第3実施の形態における空気ばねのピストンを分解して示す断面図を表している。なお、上述した第1実施の形態における空気ばね17のピストン30と同様の部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
第3実施の形態におけるピストン70は、第1ピストン体71と第2ピストン体72とを有している。第1ピストン体71は取付筒部34aとフランジ部71aとを有し、フランジ部71aの外周側には、上述した第1実施の形態で示したような折曲部34cが形成されていない。第2ピストン体72の内側に一体成形される複数の補強リブ73,73・・・には、第1ピストン体71の取付筒部34aの内側に入り込み、第1ピストン体71を第2ピストン体72に対してセンタリングする膨出部73a,73a・・・が一体成形されている。そして、補強リブ73の上面部73bは、第2ピストン体72における本体筒部35aの第2当接面f2と、軸方向に対して同一の位置となるように形成されている。
この第3実施の形態におけるピストン70においても、第1当接面f1と第2当接面f2とからなる接続部Pが、図2に示すダイヤフラム40の折返部42によって被覆可能になっており、接続部Pにおける劣化を抑制するようになっている。なお、第3実施の形態におけるナット部材51aは、上述した第2実施の形態と同一の構造を採用している。
以上のように構成された第3実施の形態においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加え、第3実施の形態においては、補強リブ73の上面部73bを、第2ピストン体72における本体筒部35aの第2当接面f2と軸方向に対して同一の位置となるように形成したので、構造が単純な環状の加熱治具を用いることにより、第1ピストン体71のフランジ部71aの図中下端面と補強リブ73の上面部73bとを溶融して相互を接合することができるので、第1ピストン体71と第2ピストン体72との接合強度をより向上させることができる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上述した各実施の形態では、第1ピストン体と第2ピストン体とを、相互の当接面を溶融して接合(溶着)したものを示したが、本発明はこれに限らず、熱硬化型接着剤や接着テープ等の他の接着手段を用いて第1ピストン体と第2ピストン体とを接合するようにしても構わない。
また、上記各実施の形態においては、空気ばね17を、大型トラックのフレーム(ばね上側)10と後側車軸(ばね下側)11との間に架装される空気ばね式サスペンション装置13に用いられるものを示したが、本発明はこれに限らず、鉄道車両の車体と台車との間やパワーショベルの運転台と車体フレームとの間等に架装される空気ばね式サスペンション装置にも用いることができる。
さらに、上記各実施の形態においては、ばね上側としてのフレーム10に取付部材を、ばね下側としての支持部材16にピストンをそれぞれ配置してなる空気ばね17について説明したが、本発明はこれに限らず、空気ばねが架装される架装対象の要求や機能上の状況等に応じて、ばね上側にピストンを、ばね下側に取付部材をそれぞれ上下反転させた配置状態で使用できることは言うまでもない。
大型トラックのフレームに架装された空気ばねを示す概略図である。 図1における空気ばねを示す断面図である。 図2の破線円A部分を拡大して示す部分拡大断面図である。 (a),(b)は、図2に示す空気ばねのピストンにおける上面図および下面図である。 (a),(b)は、図2に示す空気ばねのピストンを分解して示す断面図。 (a)〜(d)は、第1ピストン体と第2ピストン体との接続手順を示す接続工程図である。 (a),(b)は、図2に示す空気ばねの圧縮状態および伸長状態を示す動作断面図である。 (a),(b)は、第2実施の形態における空気ばねのピストンを分解して示す断面図である。 (a),(b)は、第3実施の形態における空気ばねのピストンを分解して示す断面図である。
符号の説明
10 フレーム(ばね上側)
16 支持部材(ばね下側)
17 空気ばね
20 取付板状部材(取付部材)
30,60,70 ピストン
31,41 空気室
32,33,73 補強リブ
34,61,71 第1ピストン体(ピストン)
34a 取付筒部
34b,61a,71a フランジ部
34c,61b 折曲部(フランジ部の外周側)
35,62,72 第2ピストン体(ピストン)
35a,62a 本体筒部
35b 閉塞壁
35c 装着部
40 ダイヤフラム(筒状弾性膜)
42 折返部
61c 筒部(フランジ部の外周側)
P 接続部
S1,S2 空気室容量
f1 第1当接面(フランジ部の外周側)
f2 第2当接面

Claims (6)

  1. ばね上側とばね下側との間に装着され、前記ばね下側から前記ばね上側に伝播される振動を緩和する空気ばねであって、
    前記ばね上側に取付けられる取付部材と、
    前記ばね下側に取付けられる樹脂製のピストンと、
    前記取付部材と前記ピストンとの間に装着され、一端側に折返部を有するとともに内部に空気室を形成する筒状弾性膜とを有し、
    前記ピストンを、前記折返部に取付けられる取付筒部と前記取付筒部の一端側に内周側が接続されるフランジ部とを有する第1ピストン体と、前記フランジ部の外周側に他端側が接続される本体筒部と前記本体筒部の一端側を閉塞する閉塞壁とを有する第2ピストン体とから構成することを特徴とする空気ばね。
  2. 請求項1記載の空気ばねにおいて、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体との接続部は、前記筒状弾性膜の前記折返部で被覆可能であることを特徴とする空気ばね。
  3. 請求項1または2記載の空気ばねにおいて、前記閉塞壁の前記ばね上側に突出して設けられ、当該突出側とは反対側が前記ばね下側に装着される装着部と、前記装着部の外周部と前記本体筒部の内周部との間に設けられ、相互間を放射状に延びる補強リブとを有することを特徴とする空気ばね。
  4. 請求項3記載の空気ばねにおいて、前記第1ピストン体は、前記補強リブによって前記第2ピストン体の径方向に対する所定位置に位置決めされることを特徴とする空気ばね。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気ばねにおいて、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体とは、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体との接続部を溶着して一体化することを特徴とする空気ばね。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気ばねにおいて、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体とを、前記第1ピストン体と前記第2ピストン体との外形容積に対する前記空気室容量が40%以上となるように成形することを特徴とする空気ばね。
JP2006155530A 2006-06-05 2006-06-05 空気ばね Pending JP2007321936A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155530A JP2007321936A (ja) 2006-06-05 2006-06-05 空気ばね
EP07744603A EP2031268A1 (en) 2006-06-05 2007-06-01 Air spring
PCT/JP2007/061216 WO2007142153A1 (ja) 2006-06-05 2007-06-01 空気ばね

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155530A JP2007321936A (ja) 2006-06-05 2006-06-05 空気ばね

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007321936A true JP2007321936A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38801408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155530A Pending JP2007321936A (ja) 2006-06-05 2006-06-05 空気ばね

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2031268A1 (ja)
JP (1) JP2007321936A (ja)
WO (1) WO2007142153A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281433A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気ばね及び空気ばね構造
WO2012105444A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 株式会社ブリヂストン 空気ばね装置
JPWO2014020942A1 (ja) * 2012-07-30 2016-07-21 住友電気工業株式会社 空気ばね
JP2017020658A (ja) * 2010-10-21 2017-01-26 カーボン エア リミテッドCarbon Air Limited 空気ばね
JP2017207051A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 株式会社マキシマム・テクノロジー ブローバイガスヒータ
US10343478B2 (en) 2014-03-28 2019-07-09 Carbon Air Limited Transfer method and apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007035640A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Lkh-Kunststoffwerk Gmbh & Co. Kg Tauchkolben
MX2013002232A (es) * 2010-09-10 2013-05-09 Hendrickson Usa Llc Amortiguador de aire para un vehiculo de trabajo pesado con caracteristicas de amortiguacion.
EP2690306B1 (de) 2012-07-25 2015-09-16 Vibracoustic CV Air Springs GmbH Luftfeder
DE102012107999B4 (de) 2012-08-29 2016-06-02 Vibracoustic Cv Air Springs Gmbh Anschlusselement
EP3172070B1 (en) * 2014-07-21 2018-06-27 Firestone Industrial Products Company, LLC End member assemblies as well as gas spring assemblies and suspension systems including same
DE102015100281A1 (de) 2015-01-09 2016-07-14 Trelleborgvibracoustic Gmbh Verbundbauteil sowie Luftfederkomponente mit einem derartigen Verbundbauteil
DE102021212667A1 (de) * 2021-11-10 2023-05-11 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Abrollkolben

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348426Y2 (ja) * 1986-12-09 1991-10-16
JPH02132539U (ja) * 1989-04-10 1990-11-02
JP3020084U (ja) * 1995-06-30 1996-01-19 慶雄 林 加圧水貯蔵タンク
JP2004316785A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気ばね

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281433A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気ばね及び空気ばね構造
JP2017020658A (ja) * 2010-10-21 2017-01-26 カーボン エア リミテッドCarbon Air Limited 空気ばね
US9784330B2 (en) 2010-10-21 2017-10-10 Carbon Air Limited Air spring
US10533621B2 (en) 2010-10-21 2020-01-14 Carbon Air Limited Gas strut air spring
WO2012105444A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 株式会社ブリヂストン 空気ばね装置
JPWO2014020942A1 (ja) * 2012-07-30 2016-07-21 住友電気工業株式会社 空気ばね
US10343478B2 (en) 2014-03-28 2019-07-09 Carbon Air Limited Transfer method and apparatus
JP2017207051A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 株式会社マキシマム・テクノロジー ブローバイガスヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007142153A1 (ja) 2007-12-13
EP2031268A1 (en) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007321936A (ja) 空気ばね
JP6860577B2 (ja) 車両用ハイブリッド懸架アーム及びその製造方法
JP6771847B2 (ja) 車両用ハイブリッドサスペンションアーム
US4465296A (en) Upper support in vehicle suspension systems
JP2005510405A (ja) 自動車用モジュラー車台
JP2011116342A (ja) サスペンションアーム
AU2016368514A1 (en) Axle/suspension systems
JP2009127682A (ja) 空気ばね
JP2018177207A (ja) 自動車サスペンション用のスタビライザリンク
CN114261248A (zh) 用于车辆的支柱轴承组合件及其制造方法
US8322500B2 (en) Shock absorber housing
KR101549917B1 (ko) 차량의 현가암 및 그 제조방법
JP3978177B2 (ja) ロアアームアセンブリー
JP2007509809A (ja) 少なくとも1つのスプリング受け皿形成部品により増加される横剛性を備えるフレキシブルアクスル、スプリング受け皿、及び対応する車両
JP4367872B2 (ja) 鞍乗型車両の車体フレーム防振構造
KR20180068757A (ko) 쇽업소버의 인슐레이터 부시, 인슐레이터 조립체 및 그 제조방법
JP2008201158A (ja) 車両用ホイール
JP2018001898A (ja) トーションビーム式サスペンション及びそれに使用するトレーリングアーム
JP4190400B2 (ja) ストラットマウント
KR101603143B1 (ko) 차량용 범퍼 스태이 유닛
KR101254050B1 (ko) 현가부재 및 그 제조방법
KR102117928B1 (ko) 세미가류 일체형 전륜 인슐레이터 및 이의 제조방법
KR100803151B1 (ko) 쇽 업소버
JP2006144940A (ja) 空気ばね
KR102561603B1 (ko) 차량 현가장치용 탑마운트 및 그 제조방법