JP2007319702A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007319702A
JP2007319702A JP2007205486A JP2007205486A JP2007319702A JP 2007319702 A JP2007319702 A JP 2007319702A JP 2007205486 A JP2007205486 A JP 2007205486A JP 2007205486 A JP2007205486 A JP 2007205486A JP 2007319702 A JP2007319702 A JP 2007319702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
game
shot
time
fired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007205486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishio Sugijima
紀志男 杉島
Hiroshi Kashiwagi
浩志 柏木
Katsumi Tanaka
勝巳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei R&D Co Ltd
Original Assignee
Sansei R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei R&D Co Ltd filed Critical Sansei R&D Co Ltd
Priority to JP2007205486A priority Critical patent/JP2007319702A/ja
Publication of JP2007319702A publication Critical patent/JP2007319702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】所定時間の間に遊技領域に発射された遊技球の数が所定数を越えているか否かを簡単に判定することができ、しかも、その判定を精度良く、かつ効率的に行えるパチンコ遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤3と、遊技者の発射操作に応じて遊技球を遊技盤3の遊技領域6に向けて発射する発射装置81と、遊技領域6に発射された遊技球を検出するための発射球検出手段130と、発射球数を計数する発射球数計数手段と、所定の第1判定時間を計時する第1計時手段と、前記第1判定時間内の発射球数が予め定めた所定数以上である場合に異常と判定する異常判定手段と、該異常判定手段により異常と判定された場合に異常状態を報知する異常報知手段と、遊技球が連続的に発射されているか否かを監視する発射球監視手段と、遊技球が連続的に発射されていないと判断されたときに前記第1計時手段と前記発射球数計数手段とを初期化する初期化手段とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、パチンコ遊技機に関し、特には遊技領域に向かって発射された遊技球を検出する発射球検出手段を備えたパチンコ遊技機に関する。
従来のパチンコ遊技機にあっては、遊技盤の遊技領域にモータやソレノイド等で構成される発射装置によって遊技球を連続的に発射している。また、この種パチンコ遊技機に関して、「所定時間の間に遊技領域に発射される発射球数は所定数(具体的には現時点で1分間に100球)を越えてはいけない。」という発射球数(発射装置の能力)に関する規則がある。
しかし、上記従来のパチンコ遊技機にあっては、実際に遊技領域に発射された発射球数を知ることができないので、上記発射球数に関する規則が守られているか否か容易には確認できていないのが現状である。このように上記規則が守られているか否かの確認ができないことによって、発射装置の基板やモータ等が不正に変更されて発射タイミングが狂わされたり、あるいは製造時に設計ミス等が見逃されて発射タイミングが狂った状態のままの場合があり、そのために、上記規則の所定時間内に発射される発射球数が所定数を越え、それが原因で遊技者に多大な損害を与える、具体的には時間当たりの遊技球の消費球数が増えてしまう等の不都合が生じるおそれがある。
そこで、本発明者らは、前記不都合を解消するために、遊技盤あるいは発射装置付近等にフォトセンサや近接スイッチ等の発射球検出器よりなる発射球検出手段を配設し、該発射球検出手段により前記遊技盤の遊技領域に向けて発射される発射球を検出し、かつ、その検出された発射球の数を発射球数計数手段により累積して、タイマー等の計時手段により計測された所定時間内(例えば1分間)に、前記発射球数計数手段により発射球数が所定数(例えば100球)を越えているか否か判定し、その発射球数が所定数を越えている場合には適宜方法により異常報知するように構成したパチンコ遊技機を提案した。この遊技機によれば、何らかの異常により上述の発射球数に関する規則が守られていない場合には、そのことを遊技店の店員或いは遊技者、検査者等に認識させることができ、それらの者が前記異常に対応した処置を講じることができるようになる。
しかしながら、この遊技機においては、例えば、途中で遊技球の発射の中断や停止があったり、遊技球が遊技領域にきちんと発射されずに逆戻りしてファール球誘導路等により機外等へ誘導された場合等のように、発射装置の能力を考慮した時間以上の間隔をあけて遊技球が遊技領域に達する、すなわち遊技球が不連続的に発射されることがある。したがって、このような場合にも発射球数計数手段による発射球数の計数処理や計時手段による時間の計測処理等を継続し、上記規則が守られているか否かの判定を行うと、本来、規則を守っていない遊技機までが、規則を守っているものとして扱われるおそれがあるとともに、処理上(制御上)効率が悪い。加えて、当該遊技機においては、上記規則を守っているか否かの判定を任意の時間に行うことができず、利便性に欠けていた。
この発明は、このような状況に鑑み提案されたもので、所定時間の間に遊技領域に発射された遊技球の数が所定数を越えているか否かを簡単に判定することができ、しかも、その判定を精度良く、かつ効率的に行えるパチンコ遊技機を提供しようとするものである。
すなわち、請求項1の発明は、遊技盤と、遊技者の発射操作に応じて遊技球を遊技盤の遊技領域に向けて発射する発射装置とを有するパチンコ遊技機において、前記発射装置により発射された遊技球を前記遊技領域に誘導する発射球誘導路と前記発射球誘導路の出口側に設けられた発射球逆流防止手段と、前記発射球逆流防止手段よりも遊技領域側に設けられ、遊技領域に発射された遊技球を検出するための発射球検出手段と、前記発射球検出手段により検出された発射球の数を累積し計数する発射球数計数手段と、所定の第1判定時間を計時する第1計時手段と、前記第1判定時間内に前記発射球数計数手段により計数された発射球の数が予め定めた所定数以上である場合に異常と判定する異常判定手段と、前記異常判定手段により異常と判定された場合に異常状態を報知する異常報知手段と、前記発射装置により遊技球が連続的に発射されているか否かを監視するために前記発射球検出手段により遊技領域に発射された発射球が検出された時点から前記第1判定時間とは異なる所定の第2判定時間を計時する第2計時手段を有する発射球監視手段と、前記発射球監視手段により前記第2判定時間内に後続の発射球の検出が無かった場合に前記第1計時手段と前記発射球数計数手段とを初期化する初期化手段とを備えたことを特徴とするパチンコ遊技機に係る。
また、請求項2の発明は、請求項1において、発射球数計数手段と第1計時手段と発射球監視手段が、電源投入後あるいは前記各手段を全て初期化した後の、発射球検出手段による最初の発射球の検出に起因して、始動するように構成されていることを特徴とする。
この発明に係るパチンコ遊技機においては、所定の第1判定時間内に発射球検出手段及び発射球数計数手段の働きにより得た発射球数が予め定めた所定数以上であるか否かを異常判定手段により判定し、前記発射球数が所定数以上の場合に、異常報知手段により異常報知するようになっているので、前記異常、すなわち官報上の「所定時間の間に遊技領域に発射される発射球数は所定数を越えてはいけない。」という規則が守られていないことを、遊技場の店員或いは遊技者、検査者等に迅速に認識させることができ、その異常に対応した処置を早期に行うことが可能となり、この種パチンコ業界において極めて有用である。
また、当該遊技機においては、発射球逆流防止手段よりも遊技領域側に設けた前記発射球検出手段により遊技領域に発射された発射球が検出された時点から前記第1判定時間とは異なる所定の第2判定時間を計時する第2計時手段を有する発射球監視手段により遊技球が連続的に発射されていないと判断されたときに、前記第1判定時間を計時するための第1計時手段と前記発射球数計数手段とを初期化手段により初期化し、前記異常判定手段による異常判定を行わないようになっているので、遊技球が連続的に発射されている場合に限って、第1計時時間による計時及び発射球数計数手段による累積計数が継続し、かつ前記異常判定手段による異常判定が実施される。したがって、遊技領域に到達した遊技球のみ検出することになり、遊技領域にきちんと発射された有効発射球数を正確に検知でき、前記異常判定の精度が向上するとともに、遊技機の処理上の無駄を省くことができ効率的である。
特に、請求項2の発明のように、発射球数計数手段と第1計時手段と発射球監視手段を、電源投入後あるいは前記各手段を全て初期化した後の、発射球検出手段による最初の発射球の検出に起因して、始動させるように構成すれば、発射球が検出されないときには前記各手段は始動しないので、無駄がなくなるとともに、各手段により発射球数または時間を同時に、かつ正確に計り始めることができる。
以下添付の図面に基づきこの発明の好適な実施形態を説明する。図1はこの発明の一実施例に係るパチンコ遊技機全体の正面図、図2は同パチンコ遊技機の遊技盤の正面図、図3は同遊技盤の背面図、図4は同実施例におけるパチンコ遊技機全体の裏構造を示す図、図5は同パチンコ遊技機に用いられる装飾部材の部分斜視図、図6は図5のX−X断面図、図7は同装飾部材の分解斜視図、図8は同装飾部材のベースレンズ部に発射球検出手段を取り付ける前の斜視図、図9は同パチンコ遊技機の電気的接続関係を示す制御ブロック図、図10は同パチンコ遊技機における発射球数の異常判定・報知処理の一例に関する第1フローチャート、図11は同異常判定・報知処理に関する第2フローチャート、図12は他の例における発射球数の異常判定・報知処理に関する第1フローチャート、図13は同異常判定・報知処理に関する第2フローチャート、図14は他の実施例に係るパチンコ遊技機の発射球検出手段周辺を示す拡大正面図、図15はさらに他の実施例に係るパチンコ遊技機の発射球検出手段周辺を示す拡大正面図、図16はさらに他の実施例に係るパチンコ遊技機における発射球数の異常判定・報知処理に関する第1フローチャート、図17は同異常判定・報知処理に関する第2フローチャートである。
図1及び図2に示すパチンコ遊技機1は、枠体2の内側に遊技盤3が着脱交換可能に収容されており、その遊技盤3に遊技球の外側誘導レール4及び内側誘導レール5が略円形に立設され、遊技盤面3aの前記外側誘導レール4と内側誘導レール5によって囲まれた遊技領域6の中心線上にその上部から下部に向かって順に画像表示装置9、普通電動役物である第1種始動入賞口10,11、特別電動役物である大入賞口15、アウト口(排出口とも称される。)17が配設され、また上方両側にはランプ風車18a,18b、その下方に普通図柄変動開始用左ゲート19と普通図柄変動開始用右ゲート21、その下方に風車22a,22b、その下方に左袖入賞口23と右袖入賞口25、さらには前記大入賞口15の両側に左落とし入賞口27と右落とし入賞口29が配設されている。
また、前記枠体2の前面側には、ガラス枠31,払い出された遊技球を受けるための上側球受け皿32,該上側球受け皿32を取り付けるための取付板33,前記上側球受け皿32の飽和時に遊技球を受けるための下側球受け皿34,遊技状態を報知するランプ表示器35,音声や効果音を発して遊技状態を遊技者に報知するスピーカ36,不正行為等の防止のために枠体2を着脱不可能若しくは開閉不可能にするための鍵37,遊技者の発射操作に応じて遊技球を遊技盤3の遊技領域6に向けて発射する発射装置81等がそれぞれ組み付けられている。
なお、図中の画像表示装置9に関し符号41は数字,アルファベット,記号あるいは絵等の図柄を変動表示及び停止表示可能な普通図柄表示装置、43は同じく特別図柄表示装置、45は普通図柄表示装置41の7セグメントデジタル等からなる普通図柄表示部、49は画像表示装置の窓枠部、50は特別図柄表示装置43の液晶表示盤(ドットマトリックス表示器)等からなる画像表示部、50aは画像表示部50の左表示部、50bは同じく中表示部、50cは同じく右表示部、51は図柄変動回数記憶表示ランプであり、また、大入賞口15に関し符号61は開閉板、63は特定領域入賞口であり、さらに符号120は遊技盤3上部に装飾用に設けられた天飾り装飾部材(天飾りランプ)である。
また、前記遊技盤3の背面(裏面)には、図3に示すように、前記下側の第1種始動入賞口11の可動片11a,11bを開閉する第1種始動入賞口用ソレノイド53が設けられているとともに、前記第1種始動入賞口10,11に入賞した球を検出するフォトセンサや近接スイッチ等よりなる始動入賞口用入賞球検出手段55a,55bが入賞球用通路に設けられており、該入賞球の検出によって前記特別図柄表示装置43の図柄変動を開始するようになっている。さらに、前記普通図柄変動開始用左ゲート19及び普通図柄変動開始用右ゲート21はフォトセンサや近接スイッチ等よりなるゲート用入賞球検出手段56,57を備え、該ゲート用入賞球検出手段56,57で両ゲート19,21を通過する遊技球を検出することによって前記普通図柄表示装置41の図柄変動を開始させるようになっている。
さらに、前記遊技盤3の大入賞口15の背面側には、前記大入賞口15の開閉板61を開閉する大入賞口開放用ソレノイド59と、前記特定領域入賞口63の開閉扉(図示せず)を所定条件時に開閉するための特定領域開放用ソレノイド64とが設けられている。またさらに、前記特定領域入賞口63への入賞球を検出するフォトセンサや近接スイッチ等よりなる特定領域入賞口用入賞球検出手段(特定入賞球検出スイッチ)65が設けられ、該入賞球の検出により大入賞口15を再度開ける継続権利が成立するようにされているとともに、大入賞口15への入賞球数を検出する大入賞口用入賞球検出手段(入賞球数カウントスイッチ)67が設けられている。上記大入賞口15の作動について説明すれば、前記第1種始動入賞口10,11に遊技球が入賞し、始動入賞口用入賞球検出手段55a,55bによって入賞球が検出されると、前記特別図柄表示装置43の画像表示部50の左表示部50a、中表示部50b、右表示部50cで特別図柄の変動を開始する。そして、所定時間変動後、例えば、左表示部50a,中表示部50b,右表示部50cの順や左表示部50a,右表示部50c,中表示部50bの順等で特別図柄が変動停止して、停止図柄が確定表示される。そのときの停止表示図柄の組合せが、あらかじめ決められた特定の大当たり組合せ、例えば、同一図柄の組合せからなる通称ゾロ目になると、大当たりが成立する。大当たりになると、前記大入賞口15の開閉板61が開いて遊技領域6を落下してくる遊技球を受け止め、大入賞口15内へ入賞可能にする。
また、この実施例の遊技盤3の背面側においては、前記左袖入賞口23に接続された左袖入賞口入賞球用通路と、右袖入賞口25に接続された右袖入賞口入賞球用通路には、フォトセンサや近接スイッチ等よりなる左袖入賞口用入賞球検出手段71aと右袖入賞口用入賞球検出手段71bが設けられている。さらに、左落とし入賞口27に接続された左落とし入賞口入賞球用通路と、右落とし入賞口29に接続された右落とし入賞口入賞球用通路には、フォトセンサや近接スイッチ等よりなる左落とし入賞口用入賞球検出手段72aと右落とし入賞口用入賞球検出手段72bが設けられている。また、この実施例では、それぞれの入賞口における入賞球の検出結果に基づいて所定数の賞品球が払い出されるようになっている。
さらに、この実施例では、前記のように各入賞口のそれぞれに検出手段を設けているが、この発明のパチンコ遊技機はこれに限られるものではない。例えば、各入賞口の入賞球を1カ所に集めて検出し、その入賞球の累積計算を行うようにしてもよい。
またさらに、この実施例では、前記遊技領域6の最下部に設けられたアウト口17に接続されたアウト球用流路には、前記各入賞口(ゲートを含む。)の何れにも入賞しずに、前記アウト口17に回収されたアウト球を検出するフォトセンサや近接スイッチ等よりなるアウト球検出手段76が設けられている。なお、このアウト球検出手段76はアウト球の確認だけをしているが、これに限られず、アウト球の累積計算をするようにしてもよい。
次に、前記発射装置81等について詳述する。この発射装置81は、図1及び図4から理解されるように、操作レバー82と、該操作レバー82の操作により駆動する発射モータ83と、該発射モータ83の駆動により間欠的に揺動して遊技球を弾発発射する打球杆84とを有している。前記発射装置81により発射された発射球は、前記遊技盤面3aに立設された外側誘導レール4と内側誘導レール5間で構成される発射球誘導路85を介して遊技領域6に誘導されるようになっている。前記発射球誘導路85により遊技領域6に誘導された遊技球は、転動しつつ下方へ落下し、前記各装置及び各入賞口に入賞するか、あるいは何処にも入賞しなければ前記アウト口17から遊技盤3の裏側へ排出されるように構成される。
また、この実施例では、前記発射球誘導路85の出口85a側には、発射球逆流防止手段86が設けられている。この発射球逆流防止手段86は、一旦遊技領域6に出された遊技球が発射球誘導路85内に再び戻るのを防ぐためのものである。該発射球逆流防止手段86は、図示の例では一方向に湾曲して発射球誘導路85の出口85aを開閉可能とする所定弾性力を有する板バネ等からなる逆流防止片87を有している。
なお、図4中の符号91は遊技球を溜めるタンク、92はタンクレール、93は枠用外部出力端子、94は枠用外部出力端子基板、95は枠飾りランプ中継基板、96は電源基板、97は空切り防止スイッチ、98は空切り防止スイッチ基板、99は盤面用外部出力端子、100は盤面用外部出力基板、101は中央カバー、102は音声制御基板、103はランプ制御基板、104はフォト分配基板、105はミドルプレート、106はCR賞品球払出制御基板、107は発射装置制御基板、108は下基板ベース、109は主基板、110は電源プラグである。
このパチンコ遊技機1においては、前記発射球逆流防止手段86の逆流防止片87よりも遊技領域6側に、つまり前記逆流防止片87よりも下流側(遊技球の進行方向に対し前方側)に、発射球検出手段130が配設されている。前記発射球検出手段130としては、近接スイッチやフォトセンサ等の発射球検出器が挙げられる。上記のように発射球検出手段130を発射球逆流防止手段86の逆流防止片87よりも遊技領域6側に設ければ、遊技領域6に到達した遊技球のみ検出することになり、従来の如く逆戻りする遊技球を考慮しなくても済み、遊技領域6にきちんと発射された有効発射球数を正確に検知できるとともに、構造も簡略することができる。なお、好ましくは、前記発射球検出手段130を発射球逆流防止手段86の逆流防止片87の近傍に配設するのがよい。そうすれば、遊技球が遊技領域6に到達した直後において、その遊技領域6に到達した全ての遊技球の検出を行うことができるので、遊技領域6に到達した遊技球の検出漏れを防ぐことができ、発射球数の計数(検出)の精度が高まる。
また、前記発射球検出手段130の配設方法としては、前記遊技盤3上に設けられた複数の添着部材、例えばランプ風車、各入賞口(ゲートも含む)、画像表示装置、外側誘導レール、発射レール、天飾り装飾部材等の少なくとも1つの部材と一体に設けることが挙げられる。なお、添着部材は上で例示したものに限定されず、遊技盤3に添着される全ての部材が含まれる。
この実施例においては、前記発射球検出手段130は、図5ないし図7に示すように、前記遊技盤3の上部に設けられる装飾部材(天飾り装飾部材)120と一体に設けられている。前記装飾部材120は、ベース部121とベースレンズ部122とサブレンズ部123とを備えている。なお、この実施例では前記ベース部121とベースレンズ部122またはサブレンズ部123間にランプ等の発光体(図示せず)が収容されるが、これに限らず、前記ベース部121とベースレンズ部122またはサブレンズ部123間にランプ等の発光体が収容されない場合もある。図中の符号124は前記装飾部材120を遊技盤3へ取り付けるために前記ベース部121に形成された取付部である。
また、この実施例においては、前記装飾部材120(図示の例ではベースレンズ部122)の遊技領域6側に発射球検出手段用収容部125が設けられ、この発射球検出手段用収容部125に前記発射球検出手段130が着脱自在に設けられている。具体的に説明すると、図8からより容易に理解されるように、前記発射球検出手段130に固定部131,132を設け、当該発射球検出手段130を前記装飾部材120の発射球検出手段用収容部125内へ収容した後に、前記固定部131,132を介してネジ等の適宜固定部材Bにより発射球検出手段130を装飾部材120に着脱自在に固定している。なお、図中の符号126は装飾部材120に形成された発射球検出手段130による発射球の通過の検出を可能とする検出用開口部、133,134は前記発射球検出手段130の固定部131,132に形成された固定部材Bのための孔である。
上述したように、発射球検出手段130を遊技盤3上の複数の添着部材と一体に設けることによって、全体として遊技機の組み付け作業や配線作業を簡単にすることができ、ひいては遊技機の生産効率を高めることができるとともに、外観上の美観が損なわれるのを避けることができる。特に、この実施例のように発射球検出手段130を添着部材の発射球検出手段用収容部に着脱自在に設けるようにすれば、簡単かつ確実に発射球検出手段130を固定することができ、取り外しも容易に行うことができるので、該発射球検出手段130の交換等のメンテナンス作業を容易に行うことができる。さらに、この実施例の如く、発射球検出手段130を遊技盤3上部の装飾部材120内に収容するように構成すれば、発射球検出手段130は外見上存在せず、見栄えが良いとともに、発射球検出手段130を発射球逆流防止手段86の逆流防止片87の近傍に配設でき、上述したように遊技球が遊技領域6に到達した直後に検出を行うことができ、発射球数の計測精度が高まる。
そして、このパチンコ遊技機1においては、前記発射球検出手段130には、後述する主制御回路の発射球用カウンタ等で構成される発射球数計数手段が接続される。該発射球数計数手段は、前記発射球検出手段130により検出された発射球の数を累積(加算)し、その累積数を計数するものである。さらに、この実施例では、前記発射球数計数手段には7セグメントLEDや液晶表示盤等からなる発射球数表示手段140(図1参照)が接続され、前記発射球数計数手段により計数されている最新(現在)の発射球数を、前記発射球数表示手段140により表示するように構成されている。このように構成すれば、遊技者或いは遊技場の店員等、誰でも前記発射球数を直接かつ迅速に把握できるようになるので、遊技機の利用度の把握や遊技機の故障の判定や不正行為の防止等を容易に行え、この種パチンコ業界において極めて有用である。なお、図示の例では前記発射球数表示手段140は前記上側球受け皿32に埋設されているが、勿論、発射球数表示手段140の位置は何処でもよい。また、発射球数表示手段を新たに設けず、前記画像表示装置9の画像表示部50等、他の表示部に前記発射球数を表示する如く、他の表示装置を兼用するようにしてもよい。
また、このパチンコ遊技機1は、発射球数の異常判定・報知処理に関する第1計時手段と、異常判定手段と、異常報知手段と、発射球監視手段と、初期化手段とを備えている。以下、前記各手段について詳述する。
第1計時手段は、第1判定時間、つまり、発射球数の異常を判定する時間を計時するためのものである。実施例では、前記第1判定時間は1分間とされるとともに、前記第1計時手段は、後述する主制御回路内の計測タイマー1に相当する。
異常判定手段は、前記第1判定時間内に、前記発射球数計数手段により計数された発射球数が予め定めた所定数以上であった場合に異常と判定するものである。実施例では、前記異常判定手段としては、主制御回路のCPUが相当し、1分間(第1判定時間)に発射球数が100球を越えた場合に異常と判定している。
異常報知手段は、前記異常判定手段により異常と判定された場合に異常状態を報知するためのものである。この異常報知手段としては、音等により聴覚的に報知するもの、表示,物体(部材等)の動作等により視覚的に報知するもの、振動等により聴覚的に報知するもの等で構成することができる。また、当該異常報知手段は、当該遊技機1の適宜場所に新たに設けても良いし、既に存在する他の装置を利用してもよい。他の装置を利用する例として、スピーカ36から異常発生を意味する音声や効果音を発したり、遊技盤等に設けられている各ランプ表示器35やLED等を点滅させたり、実施例の如く、画像表示部50に異常発生を意味する文字やキャラクター等を表示させる等を挙げることができる。このように異常報知すれば、遊技球が正常に発射されていないことを遊技場の店員や遊技者等に迅速かつ確実に認識させることができるようになる。
発射球監視手段は、前記発射装置81により遊技球が連続的に発射されているか否かを監視するためのものである。実施例の発射球監視手段は、主制御回路内のCPUと第2計時手段で構成されている。前記第2計時手段は、前記発射球検出手段130により発射球が検出された時点から前記第1判定時間とは異なる所定の第2判定時間を計時するためのもので、この実施例では0.6秒間(第2判定時間)を計測する計測タイマー2とされ、0.6秒間に後続の発射球の検出が無かった場合に、遊技球が連続的に発射されていないと判断される。
初期化手段は、前記発射球監視手段により遊技球が連続的に発射されていないと判断されたときに前記第1計時手段と発射球数計数手段とを初期化(リセット)するためのものである。実施例の初期化手段としては、主制御回路内のCPUが相当し、前記第2判定時間内に後続の発射球の検出が無かった場合に当該初期化手段が実行されるようになっている。このように、遊技球が連続的に発射されていない場合に、前記第1計時手段と発射球数計数手段とを初期化するようにすれば、遊技球が連続的に発射されている場合のみ、前記第1計時手段による計時動作及び発射球数計数手段による計数動作が継続して当該発射球数の異常判定が実施されるため、処理上の無駄を省くことができ効率的であるとともに、前記異常判定の精度が向上する。また、実施例では、初期化手段は、遊技球が連続的に発射されていないと判断されたときに、前記第1計時手段と前記発射球数計数手段に加えて、前記第2計時手段も初期化するように構成されている。ここで、各手段の初期化とは、前記各手段で計数又は計時されている数または時間を初期値〔発射球数計数手段の場合は0、第1計時手段及び第2計時手段がカウントアップ方式の場合は0、第1計時手段がカウントダウン方式の場合は60秒(第1判定時間)、第2計時時間がカウントダウン方式の場合は0.6秒(第2判定時間)〕に戻すことを意味する。
また、この実施例では、主制御回路内のCPU等の始動手段によって、パチンコ遊技機1の電源投入後あるいは前記各手段を全て初期化した後における、発射球検出手段による最初の発射球の検出に起因して、上記発射球数計数手段と第1計時手段と発射球監視手段が始動(計時あるいは計数を開始)するように構成されている。これによって、発射球が検出されないときには、各手段は始動しないので、無駄がなくなるとともに、各手段により発射球数または時間を同時に、かつ正確に計り始めることができる。
さらに、この実施例のパチンコ遊技機1においては、前記発射球数計数手段と第1計時手段と発射球監視手段を任意に初期化し、その後の発射球検出手段130による発射球の検出に起因して、前記各手段を再始動させる任意初期化・再始動手段150(図4参照)が設けられている。これによって、後述する一連の発射球数の異常判定・報知処理を任意に初めからやり直すことができる、すなわち、発射球数の異常判定・報知処理の実行開始時を任意に設定できる利点がある。図示の例では、任意初期化・再始動手段150は、遊技機1の裏面側に該手段150を作動させるための再スタートボタン151を有している。このように再スタートボタン151を遊技機1の裏面側に設けることによって遊技場の関係者のみ任意初期化・再始動手段150を操作できるようにしているが、勿論、再スタートボタン151を遊技機1の前面側に設けてもよい。
図9は上記パチンコ遊技機1の電気的接続関係を示す制御ブロック図である。この制御ブロック図に示すように、当該パチンコ遊技機1は、前記画像表示装置9の普通図柄表示装置41及び特別図柄表示装置43における図柄変動表示の制御や各入賞球に入賞した際の賞品球の払出制御や大当たり時における大入賞口の作動の制御等、遊技に必要な種々の処理を行う回路として、主制御回路Z1と、該主制御回路Z1に接続される中継回路Z2,ランプ制御回路Z3,音声制御回路Z4,表示制御回路Z5,フォト分配回路Z6,払出制御回路Z7と、該払出制御回路Z7に接続される発射制御回路Z8とを備えている。
前記主制御回路Z1は、所定の制御プログラムや初期データを記憶するROM,該ROMの制御プログラムに従って各種演算処理を所定周期で繰り返し実行するCPU,該CPUによる演算結果を一時的に記憶するRAM,前記発射球検出手段130により検出された入力信号を演算処理する発射球用カウンタ(発射球数計数手段),発射球数の異常を判定するための第1判定時間を計時する計測タイマー1(第1計時手段),遊技球が連続的に発射されているか否かを監視するための第2判定時間を計時する計測タイマー2(第2計時手段)等を有するコンピュータと、該コンピュータと前記各回路Z1〜Z7や各入賞口における入賞球検出手段,発射球検出手段130,発射球数表示手段140,任意初期化・再始動手段150,その他ソレノイド類160等を結ぶ入出力回路等で構成される。また、前記RAMには、前記第1計時手段の最新の計時時間を更新記憶する第1計時時間記憶領域と、前記第2計時手段の最新の計時時間を更新記憶する第2計時時間記憶領域と、前記発射球数計数手段により計数された最新の発射球数を更新記憶する発射球数記憶領域とが設けられている。
また、前記中継回路Z2には大入賞口15が、前記ランプ制御回路Z3にはランプ等35が、前記音声制御回路Z4にはスピーカ36がそれぞれ接続されている。前記表示制御回路Z5は、内部に制御部,演算部,各種カウンタ,各種レジスタ,各種フラグ等を有し演算制御を行うCPUと、各種データの記憶領域と前記CPUによる作業領域等を有するRAMと、前記画像表示部50等への表示データや各種表示プログラム等の図柄データが書き込まれているROM等を備えている。前記フォト分配回路Z6及び払出制御回路Z7には賞品球払出装置161が接続されているとともに、前記払出制御回路Z7にはカードユニット162も接続されている。また、前記発射制御回路Z8には前記発射装置81が接続されている。
次に、上記パチンコ遊技機1において実行される発射球数の異常判定・報知処理の一例について、図10及び図11のフローチャートを用いて説明する。なお、当該発射球数の異常判定・報知処理は、前記主制御回路Z1のROM内に記憶されたメインプログラムの一部の制御プログラムに従って実行される。また、当該発射球数の異常判定・報知処理は、遊技機1の電源投入時にスタートするとともに、前記任意初期化・再始動手段150の作動時に再スタートする。
この例では、まず、前記発射球検出手段130による発射球の検出が有るか否か判断される(S1)。そして、前記発射球の検出有りと判断された場合、前記第1計時手段(計測タイマー1)と第2計時手段(計測タイマー2)を前記主制御回路Z1のCPUによって起動させて計時を開始し(S2,S3)、該各計時手段の最新(現在)の計時時間を前記主制御回路Z1のRAMの第1計時時間記憶領域及び第2計時時間記憶領域にそれぞれ更新記憶する。
また、発射球の検出有りと判断された場合には、前記各計時手段の計時開始と同時に、前記発射球数計数手段(発射球用カウンタ)による計数を開始し、該発射球数計数手段の数値C1(=1)を、前記主制御回路Z1のRAMの発射球数記憶領域に書き込む(S4)。
次いで、前記CPUの実行によって、第2計時手段の計時時間T2が0.6秒以内かを確認する(S5)。前記時間T2が0.6秒以内の場合には、後続の発射球の検出が有るか否か判断され(S6)、該検出が無い場合には、S5に戻って、第2計時手段の計時時間T2が0.6秒以内か否か再度確認される。そして、前記S5で計時時間T2が0.6秒以内であり、かつS6で後続の発射球の検出が有る場合には、遊技球が連続的に発射されていると判断されて、第2計時手段を初期化する(S7)とともに、第2計時手段の計時を新たに開始(再開)する(S8)。なお、この例では、上述したように第2計時手段の最新の計時時間は前記主制御回路Z1のRAMの第2計時時間記憶領域に更新記憶されるようになっているので、第2計時手段の初期化と同時に、第2計時時間記憶領域に記憶される計時時間も、自動的に初期値となる。
また、前記第2計時手段の新たな計時開始(再開)と同時に、前記発射球数計数手段(発射球用カウンタ)の数値Cnを1累積(加算)して更新し(S9)、かつその更新値を最新(現在)の発射球数として前記RAMの発射球数記憶領域に更新記憶するとともに、その記憶した最新の発射球数が前記発射球数表示手段140に表示される。なお、この例では、前記発射球数計数手段の数値Cnは、1球増加する毎に、前記RAMの発射球数記憶領域に更新記憶されているが、これに限定されることはなく、発射球数計数手段の数値Cnが複数球、例えば10球増加したときに、当該発射球数計数手段の数値を前記RAMの発射球数記憶領域に更新記憶するようにしてもよい。
それから、前記第1計時手段の第1計時時間T1が1分(第1判定時間)を越えたか否か、言い換えれば、第1計時手段の計時開始から1分間が経過したか否かを確認して(S10)、1分を経過していなければ、再び、前述の後続の発射球の検出が0.6秒以内に有るか否かの判断(S5,S6),第2計時手段の初期化(S7),第2計時手段の新たな計時開始(S8),発射球数の累積(S9),第1計時手段の計時時間T1の確認(S10)が繰り返される。これに対して、前記第1計時手段の計時開始から1分間が経過しているときには、前記RAMに記憶されている発射球数が100球以内か判定される(S11)。そして、前記発射球数が100球を越えている場合には、先の従来技術の欄で説明した「1分間に遊技領域に発射される発射球数は100球を越えてはいけない。」と言った規則が守られていない異常状態であると判断され、その異常状態を報知する異常報知処理が実行される(S12)。この異常報知処理としては、前記主制御回路Z1のCPUの指示に基づいて、前記ランプ制御回路Z3によりランプ表示器35等を点滅させたり、音声制御回路Z4によりスピーカ36から異常発生を意味する音声や効果音を発したり、表示制御回路Z5により画像表示部50に異常発生を意味する文字やキャラクター等を表示させたりする処理等が挙げられる。なお、この異常報知処理は、所定時間継続するようになっている。
前記異常報知処理後、第2計時手段及び第1計時手段並びに発射球数計数手段が前記CPU(初期化手段)により初期化され(S13〜S15)、次の異常判定・報知処理のための待機状態となる。なお、この例では、上述したように各計時手段及び発射球数計数手段の最新の時間あるいは数は前記主制御回路Z1のRAMの各記憶領域に更新記憶されるようになっているので、それらの各記憶領域に記憶される時間あるいは数も、前記各手段の初期化と同時に、自動的に初期値となる。
また、前記S11で発射球数が100球を越えていないと判定されると、遊技球が正常に発射されている、すなわち上述の発射球数に関する規則が守られていることになり、直接、第2計時手段及び第1計時手段並びに発射球数計数手段の初期化がなされる(S13〜S15)。
さらに、前記S5で、第2計時手段の計時時間T2が0.6秒を越えている場合には、0.6秒(第2判定時間)内に後続の発射球の検出が無かったことになるので、所謂止め打ちを行ったり、ファール球が出た場合等の理由により遊技球が連続的に発射されていないと判断される。このように遊技球が連続的に発射されていないと判断されると、第1計時手段及び第2計時手段による計時並びに発射球数計数手段による計数が終了し、直ちに、前記第2計時手段,第1計時手段,発射球数計数手段が全て初期化される(S13〜S15)。
前記S13〜15で第2計時手段,第1計時手段,発射球数計数手段を初期化した後、遊技機1の電源が入っているか否か確認され(S16)、電源が入っている場合には、S1に再び戻って、次の発射球数の異常判定・報知処理が行われ、他方、電源が切れている場合には、当該発射球数の異常判定・報知処理が終了される。
ここで、上記例の異常判定・報知処理では、S7及びS13〜15で第1計時手段,第2計時手段,発射球数計数手段の初期化処理が他の処理と独立して行われているが、各計時手段及び発射球数計数手段による計時または計数が終了し、それに伴い新たな計時または計数が初期値から始まり、その初期値が自動的に前記RAMの各記憶領域に書き込まれる場合には、前記初期化処理を別途行わずに、各計時手段及び発射球数計数手段の計時開始または計数開始によって、各手段の初期化処理を付随的に行っても良い。その場合における発射球数の異常判定・報知処理の一例が図12及び図13に示されている。
なお、この発明は、上記実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において構成の一部を適宜に変更して実施することができる。例えば、他の実施例に係るパチンコ遊技機の一部を示す図14のように、遊技領域6に発射された遊技球を検出するためのフォトセンサや近接スイッチ等の発射球検出器よりなる発射球検出手段170を、発射球逆流防止手段86の逆流防止片87よりも遊技領域6側となる遊技盤3の位置(図示では逆流防止片87の近傍位置)に直接はめ込むようにしても良い。図14中の符号171は発射球の通過の検出を可能とする検出用窓である。なお、図14において上記実施例のパチンコ遊技機1の部材と同一部材については同一符号が付されている。
また、図15に示すように、遊技領域6に発射された遊技球を検出するための発射球検出手段180を、発射球逆流防止手段86の逆流防止片87(厳密に言えば自由端)を挟んで配置されたフォトセンサや近接スイッチ等よりなる第1発射球検出器(上流側発射球検出器)181と第2発射球検出器(下流側発射球検出器)182とで構成し、前記第1発射球検出器181による検出があった後、前記第2発射球検出手段の検出があった場合に限って、発射球数計数手段で1加算(1インクリメント)されるようにしてもよい。このようにすれば、第1発射球検出器181だけ検出があったときや、第2発射球検出器182だけ検出があったときには、遊技領域に達した発射球と見なされないので、発射球数の計数の精度がより一層高くなる。なお、図15において上記図1を用いて説明したパチンコ遊技機1の部材と同一部材については同一符号が付されている。
さらに、その他、前記遊技領域に発射された遊技球を検出するための発射球検出手段(発射球検出器)を、遊技盤側に配設してもよい。すなわち、前記発射球検出手段を遊技盤に直接設けるほかに、遊技盤の表あるいは裏側の部品や部材、例えば集合板や裏機構板等に取り付けるようにしてもよい。したがって、この発明における発射球検出手段は遊技盤,添着部材,遊技盤外部の部品あるいは部材の何れかに設けることができるので、設計上の自由度が多く、遊技機の生産効率性を考慮して発射球検出手段の被取付部材または部品を選択することができる。
またさらに、上記実施例では、発射球監視手段が、発射球検出手段により発射球が検出された時点から第2判定時間を計時する第2計時手段を備えたものからなり、前記第2判定時間内に後続の発射球の検出が無かった場合に、遊技球が連続的に発射されていないと判断して初期化手段を実行しているが、これに限定されず、発射球監視手段が、発射球検出手段により発射球が検出された時点から後続の発射球が検出されるまでの時間を計時する第3計時手段を備えたものからなって、該第3計時手段により計時された時間が予め定められた所定時間、具体的には0.6秒を越えた場合に、遊技球が連続的に発射されていないものと判断して、初期化手段を実行するようにしてもよい。その場合における発射球数の異常判定・報知処理の一例が図16及び図17に示されている。
この発明の一実施例に係るパチンコ遊技機全体の正面図である。 同パチンコ遊技機の遊技盤の正面図である。 同遊技盤の背面図である。 同実施例におけるパチンコ遊技機全体の裏構造を示す図である。 同パチンコ遊技機に用いられる装飾部材の部分斜視図である。 図5のX−X断面図である。 同装飾部材の分解斜視図である。 同装飾部材のベースレンズ部に発射球検出手段を取り付ける前の斜視図である。 同パチンコ遊技機の電気的接続関係を示す制御ブロック図である。 同パチンコ遊技機における発射球数の異常判定・報知処理の一例に関する第1フローチャートである。 同異常判定・報知処理に関する第2フローチャートである。 他の例における発射球数の異常判定・報知処理に関する第1フローチャートである。 同異常判定・報知処理に関する第2フローチャートである。 他の実施例に係るパチンコ遊技機の発射球検出手段周辺を示す拡大正面図である。 さらに他の実施例に係るパチンコ遊技機の発射球検出手段周辺を示す拡大正面図である。 さらに他の実施例に係るパチンコ遊技機における発射球数の異常判定・報知処理に関する第1フローチャートである。 同異常判定・報知処理に関する第2フローチャートである。
符号の説明
1 パチンコ遊技機
3 遊技盤
6 遊技領域
81 発射装置
130,170,180 発射球検出手段

Claims (2)

  1. 遊技盤と、遊技者の発射操作に応じて遊技球を遊技盤の遊技領域に向けて発射する発射装置とを有するパチンコ遊技機において、
    前記発射装置により発射された遊技球を前記遊技領域に誘導する発射球誘導路と前記発射球誘導路の出口側に設けられた発射球逆流防止手段と、
    前記発射球逆流防止手段よりも遊技領域側に設けられ、遊技領域に発射された遊技球を検出するための発射球検出手段と、
    前記発射球検出手段により検出された発射球の数を累積し計数する発射球数計数手段と、
    所定の第1判定時間を計時する第1計時手段と、
    前記第1判定時間内に前記発射球数計数手段により計数された発射球の数が予め定めた所定数以上である場合に異常と判定する異常判定手段と、
    前記異常判定手段により異常と判定された場合に異常状態を報知する異常報知手段と、
    前記発射装置により遊技球が連続的に発射されているか否かを監視するために前記発射球検出手段により遊技領域に発射された発射球が検出された時点から前記第1判定時間とは異なる所定の第2判定時間を計時する第2計時手段を有する発射球監視手段と、
    前記発射球監視手段により前記第2判定時間内に後続の発射球の検出が無かった場合に前記第1計時手段と前記発射球数計数手段とを初期化する初期化手段
    とを備えたことを特徴とするパチンコ遊技機。
  2. 発射球数計数手段と第1計時手段と発射球監視手段が、電源投入後あるいは前記各手段を全て初期化した後の、発射球検出手段による最初の発射球の検出に起因して、始動するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のパチンコ遊技機。
JP2007205486A 2007-08-07 2007-08-07 パチンコ遊技機 Pending JP2007319702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205486A JP2007319702A (ja) 2007-08-07 2007-08-07 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205486A JP2007319702A (ja) 2007-08-07 2007-08-07 パチンコ遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271302A Division JP4041777B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 パチンコ遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007319702A true JP2007319702A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38852936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205486A Pending JP2007319702A (ja) 2007-08-07 2007-08-07 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007319702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187297A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報管理装置
CN103530953A (zh) * 2012-07-02 2014-01-22 京乐产业.株式会社 一种游戏机装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190684A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 桂 治 遊技機盤面の遊技玉監視装置
JPH04144579A (ja) * 1990-10-03 1992-05-19 Sophia Co Ltd 弾球遊技機
JPH04292184A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 J T:Kk 電動式パチンコ機の球発射数制御装置
JPH05146544A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH09727A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Heiwa Corp パチンコ機
JPH10216336A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH10249033A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Takasago Electric Ind Co Ltd 異常検知機能付きパチンコ遊技機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190684A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 桂 治 遊技機盤面の遊技玉監視装置
JPH04144579A (ja) * 1990-10-03 1992-05-19 Sophia Co Ltd 弾球遊技機
JPH04292184A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 J T:Kk 電動式パチンコ機の球発射数制御装置
JPH05146544A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH09727A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Heiwa Corp パチンコ機
JPH10216336A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH10249033A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Takasago Electric Ind Co Ltd 異常検知機能付きパチンコ遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187297A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報管理装置
CN103530953A (zh) * 2012-07-02 2014-01-22 京乐产业.株式会社 一种游戏机装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818528B2 (ja) 遊技機
JP5456302B2 (ja) 遊技台
JP5185764B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2010136897A (ja) 遊技台、検査システム、および遊技台の検査方法
JP2001218965A (ja) パチンコ遊技機
JP2009273925A (ja) パチンコ遊技機
JP2009291258A (ja) 遊技台
JP2008079654A (ja) パチンコ遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2009273924A (ja) パチンコ遊技機
JP4314261B2 (ja) パチンコ遊技機、演出基板および演出基板に実行させる演出プログラム
JP2007319702A (ja) パチンコ遊技機
JP4041777B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4413517B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2009273658A (ja) 遊技台
JP2004000721A (ja) パチンコ遊技機
JP4027959B2 (ja) 遊技機
JP2012232191A (ja) 遊技機
JP4395298B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2009219938A (ja) パチンコ機
JP5185766B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2001276328A (ja) パチンコ遊技機
JP2010088480A (ja) 遊技機
JP2001286657A (ja) パチンコ遊技機
JP2001276401A (ja) パチンコ遊技機
JP2016083295A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417