JP2007317417A - 金属鉛の回収方法 - Google Patents
金属鉛の回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007317417A JP2007317417A JP2006143865A JP2006143865A JP2007317417A JP 2007317417 A JP2007317417 A JP 2007317417A JP 2006143865 A JP2006143865 A JP 2006143865A JP 2006143865 A JP2006143865 A JP 2006143865A JP 2007317417 A JP2007317417 A JP 2007317417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dross
- lead
- electrode plate
- chamber
- recovery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/84—Recycling of batteries or fuel cells
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】溶解炉で発生するドロスや鉛蓄電池製造過程で不良となった未化成の極板や極板群を回収し、該ドロスや極板、極板群を回収炉で加熱して溶解し金属鉛を回収する方法において、回収炉を加熱し、その上方に設けられたドロス室に固体還元剤を配し、該ドロス内に極板、極板群を投入し、これらを撹拌器により撹拌して、少なくともドロス室の下部に設けた貫通孔からドロス室の下方に設けられた回収室に微細金属鉛を回収し、回収した金属鉛を溶解炉に供給する。
【選択図】図1
Description
また、ドロス室に配する固体還元剤の量は、ドロス室内に投入するドロスや未化成の極板、極板群の総重量に対し20質量%以下の混在状態とすることを特徴とするものである。
また、攪拌器の回転数を毎分10〜200回転とすることを特徴とするものである。
また、回収炉のドロス室内に投入されるドロスや、鉛蓄電池製造過程で不良となった未化成の極板や極板群に固体還元剤を混在させ、固体還元剤を加熱して発生する一酸化炭素ガスなどの還元作用により、ドロスおよび未化成の極板や極板群中の酸化鉛などの酸化物が還元され純鉛化し、残留物はサラサラとした粉末状になり、上記の攪拌の効果と相まって分離落下を大幅に向上させ回収効率を高めることが可能となる。
なお、本発明における金属鉛とは、ドロスや未化成の極板や極板群の金属鉛が溶解したものであり液体状である。
なお、使用する固体還元剤は市販のナラ木炭、備長炭等、等方性黒鉛等を使用することが可能である。その形状は任意であるが、粒状のものを使用することで反応面積が大きくなり、より作用が迅速となるので好ましい。
図1に示す通り、回収炉1の内部をバーナ11により高温に保持し、回収炉1の内部には回収室2とその上部にドロス室3が配され、ドロス室の下部および側部には貫通孔34が設けられている。ドロス室3内には事前に固体還元剤32が配してあり、ドロス31や極板、極板群(図示せず)が投入され、撹拌器などの駆動源(図示せず)によって回転する回転子33によってドロス室3内は撹拌される。回収炉1内がバーナ11によって高温に保持されているので、ドロス室3に投入されたドロス31や極板、極板群は溶融され、微細な金属鉛4がドロス室3の下部および側部に設けられた貫通孔34を通り回収室2に滴下する。ドロス室3内に事前に固体還元剤32を配することで、固体還元剤から発生する一酸化炭素ガスなどの還元作用により、ドロスおよび未化成の極板や極板群中の酸化鉛などの酸化物が還元され純鉛化すると共に、ドロスなどはサラサラとした粉末状になる。貫通孔34を通り回収室2に滴下した金属鉛4は、回収室2の底部に設けられた湯溜に溜められる。湯溜に溜められた金属鉛4をアンダーフローさせる堰6を介してポンプ室5が回収室2と連結して設けられており、ポンプ室5に設けられた汲み上げ用のポンプ51によって金属鉛4を回収する。
なお、回収された金属鉛は一般的に鉛−カルシウム合金や鉛−アンチモン合金の極板として使用されるが、特性向上のために第三および第四元素が添加される場合がある。これらの元素が鉛よりも酸化し易く還元し難くい場合、溶解炉でドロス化する時点で酸化物となる。従って、回収した鉛合金の組成は初期組成(溶解炉内溶湯の組成)に対し僅かながらも低組成の合金となる。回収した金属鉛4は組成に変動が生じるため、必要に応じて組成の調整を行い再利用される。
なお、本発明における回収率は、回収率=回収した金属鉛の重量/投入したドロスの重量×100で表すものとする。
固体還元剤を添加せず攪拌を行った以外は、実施例1と同様に回収炉1外にあるインゴット製造(図示せず)のための金型内に注入し回収鉛塊とし重量を測定し、回収率を算出した。
(比較例2)
固体還元剤を添加せず、また、ドロス室に投入したドロスに攪拌を加えなかった以外は実施例1と同様に回収炉1外にあるインゴット製造(図示せず)のための金型内に注入し回収鉛塊とし重量を測定し、回収率を算出した。
図2に夫々算出した回収率を示す。
なお、実施例1では金属鉛をドロスのみから回収した場合を示したが、鉛蓄電池製造過程で不良となった未化成の極板や格子体やストラップなどからなる極板群をドロス室内に投入した場合においても、同等の回収率を得ることができるのは言うまでもない。
図3にナラ木炭投入比率と回収率の関係を示す。
図4に回転数と回収率の関係を示す。
11 バーナ
2 回収室
3 ドロス室
31 ドロス
32 木炭
33 回転子
34 貫通孔
4 金属鉛
5 ポンプ室
51 ポンプ
6 堰
Claims (3)
- 鉛又は鉛合金の溶解炉で発生するドロスや鉛蓄電池製造過程で不良となった極板や極板群を回収し、該ドロスや極板、極板群を回収炉で加熱して溶解し金属鉛を回収する方法において、回収炉内を加熱し、その上方に設けられたドロス室に固体還元剤およびドロス、極板、極板群を投入し、これらを撹拌器により撹拌して、ドロス室の少なくとも下部に設けた貫通孔からドロス室の下方に設けられた回収室に金属鉛を回収することを特徴とする金属鉛の回収方法。
- ドロス室に配する固体還元剤の量は、ドロス室内に投入するドロスや未化成の極板、極板群の総重量に対し20質量%以下の混在状態とすることを特徴とする請求項1の金属鉛の回収方法。
- 攪拌器の回転数を毎分10〜200回転とすることを特徴とする請求項1および2記載の金属鉛の回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006143865A JP4854385B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-05-24 | 金属鉛の回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006143865A JP4854385B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-05-24 | 金属鉛の回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007317417A true JP2007317417A (ja) | 2007-12-06 |
JP4854385B2 JP4854385B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=38851105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006143865A Expired - Fee Related JP4854385B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-05-24 | 金属鉛の回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4854385B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105489961A (zh) * | 2015-11-27 | 2016-04-13 | 浙江兜兰智能设备股份有限公司 | 一种铅泥回收装置及操作方法 |
WO2017024537A1 (zh) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 | 熔分炉和采用该熔分炉处理待熔分物料的方法 |
CN112853116A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-05-28 | 安徽天畅金属材料有限公司 | 一种基于废旧铅酸蓄电池的含铅物质回收处理装置 |
WO2021119085A1 (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | Pyrotek, Inc. | Molten lead scrap submergence apparatus |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017024535A1 (zh) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 | 熔分炉和采用该熔分炉处理待熔分物料的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0973924A (ja) * | 1995-09-06 | 1997-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛合金の溶解方法 |
JP2000054039A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-22 | Kamioka Kogyo Kk | 鉛含有材料からの金属鉛回収方法 |
-
2006
- 2006-05-24 JP JP2006143865A patent/JP4854385B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0973924A (ja) * | 1995-09-06 | 1997-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛合金の溶解方法 |
JP2000054039A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-22 | Kamioka Kogyo Kk | 鉛含有材料からの金属鉛回収方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017024537A1 (zh) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 | 熔分炉和采用该熔分炉处理待熔分物料的方法 |
CN105489961A (zh) * | 2015-11-27 | 2016-04-13 | 浙江兜兰智能设备股份有限公司 | 一种铅泥回收装置及操作方法 |
WO2021119085A1 (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | Pyrotek, Inc. | Molten lead scrap submergence apparatus |
CN112853116A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-05-28 | 安徽天畅金属材料有限公司 | 一种基于废旧铅酸蓄电池的含铅物质回收处理装置 |
CN112853116B (zh) * | 2020-12-29 | 2023-04-07 | 安徽天畅金属材料有限公司 | 一种基于废旧铅酸蓄电池的含铅物质回收处理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4854385B2 (ja) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lv et al. | A critical review and analysis on the recycling of spent lithium-ion batteries | |
CN101336496B (zh) | 用于从锂二次电池中回收贵重物质的回收方法和回收装置 | |
CN106367593B (zh) | 一种利用高锡再生铅生产铅锡合金的工艺 | |
EP3822375A1 (en) | Method for recovering valuable metals from waste lithium ion batteries | |
JP5771031B2 (ja) | マンガン酸化物系廃棄物からのマンガン系合金の回収方法 | |
CN102055045B (zh) | 一种废旧铅酸蓄电池回收处理方法 | |
JP4854385B2 (ja) | 金属鉛の回収方法 | |
CN108559846A (zh) | 综合回收废旧锂离子电池正极材料的方法 | |
JP6946223B2 (ja) | リチウム回収方法 | |
CN103882240A (zh) | 一种从冶炼炉渣中提取金银的方法和设备 | |
JP7322687B2 (ja) | 廃電池からの有価金属回収方法 | |
CN107204495A (zh) | 一种废弃锂电池正极材料环保回收再利用的方法 | |
CN102286663B (zh) | 一种含铜金泥的处理方法 | |
CN109371237A (zh) | 一种湿法锌锗同时回收的方法 | |
CN111187924A (zh) | 一种含锂物料连续炼锂装置及方法 | |
CN107134603A (zh) | 一种废锌锰电池的回收利用方法 | |
JPH0572715B2 (ja) | ||
JP6571123B2 (ja) | リチウムイオン電池スクラップの浸出方法および、リチウムイオン電池スクラップからの金属の回収方法 | |
CN102427149B (zh) | 一种从蓄电池中回收铅的方法 | |
CN108787695A (zh) | 一种分离破碎后铅酸蓄电池内铅板栅与塑料的方法 | |
CN211897068U (zh) | 一种含锂物料连续炼锂装置 | |
JP6156160B2 (ja) | 金属硫化物のスラリー化方法 | |
CN108711652B (zh) | 基于废铅酸蓄电池废铅栅网生产铅钙铈合金的工艺方法 | |
Gutierrez-Perez et al. | Silver removal from molten lead through zinc powder injection | |
WO2024124684A1 (zh) | 一种从复杂铅锑危废物料中回收铅锑锡的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |